10/12/16 11:18:22 jtsFC+05
ダメだこりゃって感じwww
仕事の一環で学生の研修指導や新入職員の指導を
かれこれ15年以上やってるけど、
4~5年ぐらい前からかなぁ?>>130みたいな人が増えた。
もうね、1から10までどころか1から1000までぜーんぶ説明しなきゃダメなの。
それでさ、何かあると「説明がなかったからわからなかった」って言うのよ。
10年前ぐらいの学生や新入職員には当たり前だった
「説明されないことは常識的な判断でOK」が通用しなくなってきた。
>スライダーのつまみがハート形だったり、蓋を開けるとキャラものだったり。
>凝った金具が可なのか不可なのか、キャラものが可なのか不可なのか、
こんな瑣末なことを全体説明会のような場で説明してもらわなきゃ困るってどうなのよ?
先生方が各社のランドセルの仕様に精通していて、
すべてについてOK-NG判断するべき?馬鹿らしい。
それにさ、引っ越してくる家族が事情に疎いのは当たり前なんだから、
疑問に思うことは後で個別に質問すればいいじゃん。
全体説明会の内容を引っ越してくる家族に合わせる必要はないでしょ。
とにかくすべてにわたって「自分にあわせたサービス」をしてもらわないと
気がすまない人のようだな。
特に「学校が口座を作れ」には笑ったよ。