10/09/30 19:25:14 8t6sZRSk
前スレより
>> 少年犯罪者になる確率としては
>>
>> 父子家庭の子 12.9%(1421/11056)
>> 母子家庭の子 7.1% (5027/70147)
>> 父母家庭の子 1.4%(18218/1296639)
3:名無しの心子知らず
10/10/01 02:54:31 nKxJ7E1P
離婚する段階で人間失格
4:名無しの心子知らず
10/10/01 11:10:03 jC+2RzO/
結論→我が子を離婚家庭の子と付き合わせたくない
これが本音。
5:名無しの心子知らず
10/10/01 12:28:30 wvD0tBWP
a
6:名無しの心子知らず
10/10/01 12:37:15 wvD0tBWP
↑ すみません
>>3
確かに人間失格なんだと思います
周りからそう思われていたとも気付かず子育てしてました
まぁ何言われてもしょうがないですから
7:名無しの心子知らず
10/10/01 13:48:37 IiPkAanS
離婚家庭、地方出身者、生活保護者、外国人
貧困家庭、犯罪者の身内、障害者
は、差別されても仕方がないと思っても間違いじゃない。
必ずマイナスの評価を下される。
だけど、信用を得るべく努力をして周りから受け入れられる人と
何もせずに、差別するな、差別されたと騒いで権利ばかり主張し我を通そうとして、
完全に社会から遮断される人がいる。
離婚家庭にはそういう人の方が多い。
8:名無しの心子知らず
10/10/01 14:36:12 NdTCOKqO
私が個人的に一番付き合いたくない家庭
1位 ママがボスキャラ家庭
2位 子だくさん家庭(子供4人以上)
3位 旦那ブサの金目当て婚家庭
4位 一家揃ってブサイク家庭
5位 団地家庭
こんな感じ。
東京では片親家庭多くて人それぞれだから評価しづらい。
9:名無しの心子知らず
10/10/01 14:37:46 ovforoFL
あきらかに差別を受けている人も少ない代わりに
差別すんなと騒いでいる人もいないなあ。
身の回りに「差別すんな」と攻撃的な人が多いというのなら
ちょっと自分自身の行動や環境を振り返ってみてはいかがか?
差別を受け入れろ、努力で信用を得ろというのは一見正論?ではあるけれど
結局は、自分は安全なところでとやかく言いたいけど、
それによる不利益は受けたくないってことだよね。
誰しもが自分の言動や行動に
責任を持たなくてはいけないというのなら
その定義は自分自身にも当てはまるはずなんだけど…。
差別する権利は主張するけど、それに対する反論は認めない
相手の主張する権利も認めないって変な話だ。
10:名無しの心子知らず
10/10/01 14:56:13 IiPkAanS
>>9
差別は権利でするものではないし
マイノリティは警戒されるのは当たり前。
家族や子供を危険だと感じるものに近づけたくないと思うのは差別ではない。
それが安全だと判断出来るまでは、安全だと思う距離を取るので
必要以上に直接関わる事はありません。
11:名無しの心子知らず
10/10/01 15:07:26 ovforoFL
>差別されても仕方がないと思っても間違いじゃない
っていうことだから、上記のレスしたまでで
差別じゃないと言うのなら、そもそも話が成り立たないのですが。
離婚、片親ならずとも
見た目や、服装などで警戒をするとことは誰にもあることだし、
貴方だって、周りからみれば要注意人物かもしれないし。
しかし、引用部分にしても、>10にしても
少し日本語が不自由すぎるのでは。
書き込む前にもう一回読み直してみては。
12:名無しの心子知らず
10/10/01 15:10:13 NdTCOKqO
教育関係の仕事で多くの子供を見て来た者です。
両親揃っていても、片方がDQNだと子供もDQNになります。
片親でDQN側に引き取られた子供は、より色濃くDQNになります。
片親でDQN側から離れる事が出来た子供は普通に成長します。
13:名無しの心子知らず
10/10/01 15:37:14 yqQh/obf
>>8
>1位 ママがボスキャラ家庭
カカア天下ってこと?
それともママがDQNてことかな?
14:名無しの心子知らず
10/10/01 17:52:54 jC+2RzO/
離婚母の住まいは団地かボロアパー、定職なし、病気がち、子供は親思い育てられた(マインドコントロール)。
これじゃ、『結婚したら同居してくれるよね、母親の分の飯も食わせてくれるよね』って言われてるみたいで。
15:名無しの心子知らず
10/10/01 18:28:43 ICZUNQMw
ここ見てると、みんな自分の周りの母子家庭のイメージのみで話してるんだなと思う。
私の同級生にも母子家庭の子は何人もいたけど、14みたいなのは知らない。
母親は専門職かキャリアで、教育にはけっこうお金かけてて、
子どももすごい野心家で、みたいなのが多い。
それはそれでクセのある子が多くて、本当に鼻持ちならないのもちらほらいるんだけど
自立心旺盛で頭がよくて、すごく面白い子もいる。玉石混淆で幅があるというか。
両親そろってる家庭は、どっちかっていうと普通に粒がそろってて無難な感じ。
真ん中あたりに固まってるような。
16:名無しの心子知らず
10/10/01 20:25:17 WsoSGG0r
何故か離婚した人ってしきりに子どもは優秀みたいに言いたがりますよね^^;
17:名無しの心子知らず
10/10/01 20:59:41 mxIGli/I
離婚により盲目になっているみたいです
18:名無しの心子知らず
10/10/01 21:24:57 IiPkAanS
片親の子って、親が子供に苦労させたくない
と思うあまりか、甘やかしすぎているし
親が子に依存し過ぎている。
あまりにも甘やかされて育っている子には
我が子はあまり影響されて欲しくないし
親が子供にべったりだと、子供同士のトラブルが起きた時に
親が冷静になれないだろうから大変そうなので
お付き合いはお断りしたい
19:名無しの心子知らず
10/10/01 21:42:59 mOocXcaU
祖父母に面倒見てもらう時間も多いのもあるね。
孫かわいそうとの思いから甘くなりがちだろうし。
20:名無しの心子知らず
10/10/01 22:39:32 zIsmNmVd
質問です、
当方離婚しての母子家庭ですが子供の友達の親にはカミングアウトした方がいいのかな?
同じ小学校だった人たちは知っている人もいますが中学にあがって他の小学校からの
新しい友達関係の親たちはまだ知らないはず(もしかしたら知っているかも?)
後から「まぁ母子家庭だったなんて知らなかったわ!そんな子とは・・・ry」
って言われてもなー。
21:名無しの心子知らず
10/10/01 22:47:46 mOocXcaU
誰も口に出して言わないから大丈夫だよw
心の中で思うだけ
22:名無しの心子知らず
10/10/01 23:16:21 EMrNx93b
>>20
中学ってあまり親同士で話す事ってないんじゃないかな?
役員やってても限られた人としかやり取りないし
子供同士で話してるうちに誰のうちは母子家庭だとか父子家庭だとか
話がでることはあるみたいだよ。
親が自ら言わなくても良いんじゃないのw
一番上の子は
中3の時クラスに4人片親家庭がいた。
だからと言って子供達はそれを気にして付き合ってるということも
無かったし。
21さんみたいな人もいるだろうし
自分みたいに特に別にってのもいる。
子供が友達と仲良くやってれば気にすることもないんじゃない?
23:名無しの心子知らず
10/10/01 23:17:12 2oWfTP6G
とりあえず、みんな書き込む前に、自分の文章を推敲しようよ…
あまりに日本語がフリーダムすぎて気持ち悪い。
上でも言っている人いるけどさ。
単語の羅列で意味は通じるけど、てにをはがめちゃくちゃ…
24:名無しの心子知らず
10/10/01 23:27:54 eKGeb4Ex
ま、逆に言えば「心の中で思うだけw」みたいな人と
無理して付き合う必要もないわけで。
自分の中学校時代を思い出しても、
どの家庭がどうとか、ほとんど気にしなかったよ。
学生時代って、見た目や学力、
さらには人間的な魅力が100%ものをいう、ものすごくシビアな世界だし。
25:名無しの心子知らず
10/10/01 23:38:24 NSGcq/XH
学生時代は学力より運動能力でしょ。
ルックスと運動能力みたいな、努力でどうにもならないものを持ってる人がヒーローだったな。
あと、リーダーシップ…
26:名無しの心子知らず
10/10/02 00:21:51 ITw7UPWG
最終的には子同士の話だから、子がそれでいいと言うなら構わない。
でも結婚前に相談されたら慎重になれとは言って聞かせると思うなあ。
27:名無しの心子知らず
10/10/02 00:27:30 RqzVWjIw
20です。レス付けてくれた方サンクスです。
>>21さんのレス、ちょっとグサッときたけど正論だと思います。
薄々は分かっているつもりだったんですが自分に甘いですね。
確かに子供同士はあまり気にしないとは思いますが相手の親御さんはどう思うのかな
って心配したのです。
COしてもしイヤなら静かにFOしてくれれば去る者追わずでそれもいた仕方ないかなと思いますし
もし気にしないでお付き合いをして頂ければこんなにありがたいことはないと思っています。
地域性なのか中学といえ割と親の集まる機会の多い学校です。(役員もやっているので余計かも)
自分の小学校の他に2校の小学校が合流し割合は2(自分):4:4って感じです。
クラスで同じ小学校で仲の良かった子と離れてしまったのと部活の関係で
他小学校出身の子と過ごすことがほとんどです。
残念ながら子供は学力・運動能力・ルックス全てにおいて並ですw
とくに秀でるような要素は残念ながら持ち合わせていません(涙)
28:名無しの心子知らず
10/10/02 07:16:28 iQVvYAMo
>>27
わざわざ片親って言われると、「色々配慮して」って事かなあ…とか考えてしまう。
言わなくてもなんとなくわかるしね。
29:名無しの心子知らず
10/10/02 12:54:56 gZHexzom
ROMってるうちにいろいろ考えさせられたけど
「離婚家庭の子と付き合わせたくない」って思っている親の心情はなんとなく
わかってきた
まぁ、実際自分の親も離婚していないし、自分も離婚していない(しないと思っている)
周りの離婚家庭をみてみるとDQNが多い・・・・・・
っていうのが大半の理由みたいだよね
まぁ、あとは確率確率ってうるさい人もいたけどpgr
要はさ、自分の見たこと経験したことだけがすべてで、どんなに教えてもらっても「そんなことアテクシ知りませんわ」って感じ?
想像力が乏しいんだよ。一を見て十を知った気になっている。
手当だとか補助の話もそう
一部分をかいつまんで知ってるだけで、さもすべてお見通しのごとく(間違った情報を)誇らしげに語ってみたりする
ご自身が離婚家庭を全否定しお付き合いしないのも、子供の周りから排除して廻ろうと自由。
大っぴらに声高々と言えるのは此処ぐらいだろうしね
だって、実生活でそんなことを正当化して言おうもんなら
自分と自分の子が排除される側になりかねないでしょうからね
30:名無しの心子知らず
10/10/02 15:35:53 2A6x41Ii
>>29
そんな事は、わざわざドヤ顔で書き込むまでもなく
みんな、今までの人生経験から普通にわかっている事。
物事を決める時、自分の経験の中で安全だった方法をとるのは、生活の中での基本中の基本。
自分の中では「離婚家庭とは積極的に付き合わない」という選択を持っているけど
本人を見てしばらく観察してから、例外的に考えを変える事もある
って事。
「離婚家庭とは、付き合う」という考えを持っている人は少ない
31:名無しの心子知らず
10/10/02 17:46:12 OFA70pKV
結局は本人と子どもによりますよね。つまらない答えだけど現実
ただその現実そういうご家庭は荒れてることが多いからこんなスレが立つだけで
立派にやっているご家庭の方には迷惑でしょうね・・・
32:名無しの心子知らず
10/10/02 20:03:06 gZHexzom
>>30
普通に解ってない人がたくさんいる
だから言ったんだけどね
だいたい観察ってなに?
見世物でも動物園でもないんだから、もう少し言葉を選んで欲しいものですね
33:名無しの心子知らず
10/10/02 20:37:22 2A6x41Ii
観察 される事が逆鱗なのか。
それとも、観察の意味を知らないのか。
34:名無しの心子知らず
10/10/02 20:44:42 gZHexzom
あなたの言葉のチョイスが不快なだけです
人を「観察」するような育て方されたんですね
35:名無しの心子知らず
10/10/02 20:56:24 9Iz+Qd2z
夫婦関係が悪そうだねw
36:名無しの心子知らず
10/10/02 21:27:52 kYqb0gZ9
周囲の人から>>30もお子さんも観察されてるんだろうね…
だから、そういう発想なんでしょ
37:名無しの心子知らず
10/10/02 21:45:57 xiQoEjZ5
まぁ小さいうちは付き合わせたくない子供がいるよね。
両親揃ってる子でも片親の子でもw
中学生や高校生になったら子供自身が判断して
自由に付き合うからねぇ
38:名無しの心子知らず
10/10/02 21:48:52 tkZf24eN
>>7
>離婚家庭、地方出身者、生活保護者、外国人
>貧困家庭、犯罪者の身内、障害者
>は、差別されても仕方がないと思っても間違いじゃない。
え?なんでBと低学歴が入ってないの?
話はそれるけど、国勢調査でも「高卒」「短大・高専」「大学・大学院」で区別されてたね。
「短大・高専」が大卒と同じみたいな態度だとモニョるから、この区別に安心した。
で>>7はきっとBで低学歴なんだろうなと。
23区内にもB地区はあるからね。
そういうとこは母子家庭も荒んでるだろうね。
39:名無しの心子知らず
10/10/03 03:33:10 m2f+h1pD
>>29
同意。
想像力の乏しさ。そこに知能の低さを感じる。
知能が低い→想像力がない→認知力が低い→短絡的になる
って感じかな。
経験値も低いから、安全策の取り方も安易で単純すぎる。
知能が高ければ、過去の経験から安全策を取るという習性だけでは世の中通じないことも
わかっているし、経験が豊富だから、単純な判断はしない。
「離婚」=「人間失格」
なんて白黒はっきりした世界の認識しかできないのは、知能が未発達。
「ママ」=「好き」「ごはん」=「食べる」みたいに単純な赤ちゃんのまんまだ。
40:名無しの心子知らず
10/10/03 03:46:14 G1RglYeV
↑イタすぎ・・・
41:名無しの心子知らず
10/10/03 03:47:49 m2f+h1pD
補足
赤ちゃんは「ママ」=「好き」という単純な認識しかないから
たとえどんな「ママ」でも「ママは好き」という認識が変わらない。
ネグレクトや虐待をする親のことでも、子どもは「ママ=好き」のまま。
しかし成長して、知能が発達してくると「ママ」がみんな「好きになるべき良い人」
とは限らないと気づいてくる。「ママ」といってもいろんな「ママ」がいる。
尊敬できる愛情を注いでくれる親なのかによって「好き」かどうかが違うと解ってくる。それが反抗期。
親が全部いいわけでもないし、勉強が嫌いだからってやらないわけにはいかないとか
苦い食べ物も身体に良いとか、複雑な情報を処理して、判断できるようになる。
「離婚」=「人間失格」という最悪なレッテルしか貼れない人はいつまでも子どもの知能。
普通に教育を受けて成長していれば離婚してても色々な人がいる、ということは当たり前の事実。
犯罪者の身内だからってその人が悪い人とは限らないから差別はしない。
地方出身者や外国人だからって悪い人とは限らないから差別はしない。
障害者だからって人に迷惑かけるとは限らないから差別はしない。。。。
差別する人間は馬鹿ってこと。私馬鹿ですって言ってるようなもの。
そんなこと恥ずかしくて言えないから、こういうとこでコソコソ隠れて言うしかない。
42:名無しの心子知らず
10/10/03 03:51:12 m2f+h1pD
>>40
文章を理解して、反論することもできないから、こういう風にしか言えない。
何がどう「イタすぎ」なのか、ロジカルにどうぞpgr
ロジカル今年の流行語w
43:名無しの心子知らず
10/10/03 03:55:56 G1RglYeV
はい、結局言いたいのは「もっと自分たちを理解して」ってことですよね
単純なことの割に長すぎてロジカルとは言え(ry
44:名無しの心子知らず
10/10/03 05:44:48 +pbzkmMr
>>43
違いますよ。
ホント想像力ないですよね
「理解して」ではなく、「もっと考えたら?」ってことですよ
離婚した方が、そこに至った経緯やらなんやらを他人に理解してほしいとは思ってない筈
だって理解できるわけないものね
当事者本人たちにしかわからないことがたくさんある
それを一括りに「離婚家庭は(ry」って言っていいものかどうか、考えないとねってことです
45:名無しの心子知らず
10/10/03 05:51:13 SE6meHWG
>>38
定額歴とか、見分けるの難しくない?
身なりとか住居や家族構成ではわからないよね
46:名無しの心子知らず
10/10/03 06:05:26 161ugtVg
子どもが幼稚園の頃、
シンママの子供とうちの子が仲良くなりました。
子供はとてもいい子なので、仲良くしていましたが、
付き会って行くうちに、親が「ちょっと・・・」と思えて
小学生の今は付き合っていません。
幼稚園の頃は、どうしても親子セットな付き合いなので、
あの親と、付き会って行くのはどうもな~という思ったので
少しずつ疎遠にして行きました。
それまでに出会ったシンママさんは、
誰の世話にもならない、自分1人で子どもを育ててみせる!
という心情の元、きちんと働いて、家事もこなして、育児もちゃんとして、
と、とても尊敬できるような方ばかりだったのですが、
その人は何でも人にしてもらうのが当たり前な所、
駐車場や道路など危ない所で子どもを遊ばせるのが平気な所、
独身の男性の友達が何人もいて、
子連れで旅行に行ったり、出かけたりして、全部おごらせてたり
(それでも彼氏じゃないくて友達だと言う。)、
子連れでゲーセンに行って、子どもにパチンコやらせたり
(うちの子にも勝手にやらせた。)、
子どもが重い物を持っていても一切持ってやらないため、
結局うちの子が持ってあげていても、知らん顔だったり、
子どもが汗をかいていようが、鼻水を出していようが、
拭いてやることも「拭きなさい。」と言うこともせず放置だったり、
ああ。書き出すと止まらなくなる位、
?な部分の多い人だったので疲れてしまったので、FOしました。
子どもはしっかりしてていい子だったのが、不憫でした。
いや、しっかりせざるをえなかったんでしょうね。
47:46
10/10/03 06:14:29 161ugtVg
親はちゃんと仕事はしていましたが、
休みの日には、親の行きたい所に付き合わせてばかりで、
公園や動物園など、子どもの行きたい所には連れて行かなかったようです。
車で出かけても、子どもはチャイルドシートに座る習慣がなく
「赤ちゃんの時から1度も使ったことがない。
赤ちゃんの時はダンボールに入れていたの。」
と自慢げに話していました。
本当に書き出すとまらない。
シンママに偏見は持っていなかったのですが、
その人1人のせいでちょっと身構えるようになりましたね。
彼氏でもない男友達の1人が「携帯使って」と渡されたので、
携帯代はかからないんだ~とかなんだかな~って思いながら聞いてました。
なんていうか・・・プライドのなさ?みたいなのかな?
私なら「シンママだからってバカにしないで!」って怒って
付き返すけどなぁ、なんて思ったけど・・・
すごく若かったけど(17歳で出産)、
顔はブサだし、体はかなりピザなお母さんだったので
なんで男性からそんな風に言ってもらえるかが不思議だった。
この人のことを旦那に話すと「お前はその人の若さに嫉妬してるんだね。」
なんて言われるし。
付き合ってる間、とにかく疲れました。
思いつくままに書いたので、支離滅裂かもしれません。すみません。
48:名無しの心子知らず
10/10/03 06:24:17 SE6meHWG
だから、普通は離婚家庭なんかと付き合わないのに。
価値観も常識も違うんだよ。
49:46
10/10/03 06:31:11 161ugtVg
>>48さん
本当にそう思いました。
今後は付き合いません。
50:名無しの心子知らず
10/10/03 09:33:40 3ETbEJxg
結局は親の教養次第のような。
=学歴とまでは言わないけれど、一定の目安になるのは確か。
ある程度以下の大学出になると、価値観が異なるから付き合い辛い…
しっかり親業やって一見DQNじゃなくても、
悪口三昧とか噂話大好き的な人は嫌だしね。
この類いは両親片親関係なく、底辺大学の人が圧倒的に多い。
まぁ、片親高学歴な人は負けん気が強くて苦手という人もいるし
どういう人と付き合いやすいかは人それぞれだとは思うけど。
51:名無しの心子知らず
10/10/03 10:21:30 nT1HAOl4
スキルアップのために、某大学の科目履修を受けているけど
そこで出会うシンママさんたちは、変な人いないなあ。
確かにプライドは高かった。
真面目で頑張り屋、気が強い
だから、旦那さんが息が詰まっちゃったのかななんて…
下世話ですが。
でも、実際、そういう面が強い人のほうが
同姓としては付き合いやすい。あくまで私は、だけど。
52:名無しの心子知らず
10/10/03 11:12:57 dWl6O04b
>>46
シンママだからというより、そのママさんは「17歳で出産」したって
ところに問題があるんじゃないかな
当然、学歴は低いだろうし、社会経験も無いまま母親になってるから
平均的な年齢の母親に比べたら、色々無知なのも仕方ない
ただ、若い内は多少ブスでピザでも男性は寄ってくるし、シンママ
(一応独身)だから不倫でもないし、男性との付き合いがあっても
おかしくはないと思う
そのシンママと付き合うのはもう無理だろうけど、普通の学歴や職歴
を持ってるシンママにはそこまで変な人は滅多にいないし、あんまり
偏見を引きずらない方がいいと思うよ
53:名無しの心子知らず
10/10/03 11:32:15 0x0b+78I
シンママにたいして嫌いとかはないけど、人格疑うようなママが多いのはなんとなく分かる。
シンママというのを開き直ってるママは嫌かも。
授業参観日や運動会など夫婦連れのママ達に、シンママもいるんだから配慮してほしい、シンママにたいする嫌がらせ?
みたいな陰口を言ってた。
みんな我が子のために来てるのにね。
あと色々な旦那さん達を品定めしてたのにはビックリした。
稼ぎの低そうな旦那さんがいたら、そのママを見下し対象にしたりしてる。
自称サバサバなんだけど陰口言ってる時点でサバサバじゃないよ。
だからシンママになるんだよって人が多い。
54:名無しの心子知らず
10/10/03 11:48:42 aZ4OGh2T
>>53
えええ?アホ?、そのシンママ(笑とやらはw
100歩譲って、離婚の理由とか、同情せざるを得ない人も
中にはいるかもしれないし、離婚するのには結婚するより
ものすごいパワーがいって、傷ついている人もいるかもしれない。
でもなんで配慮しなきゃならないの?子どもへの影響も納得済みで
離婚したんじゃないの?
そのシンママ(笑のうちの事情まで配慮しなきゃいけないってどんだけ
自分勝手なこと抜かすの?w
55:名無しの心子知らず
10/10/03 12:36:23 cKGsusW/
離婚する段階で親失格
56:名無しの心子知らず
10/10/03 16:12:29 KtEd2QZp
本当に離婚や継母とかに育った子供とは付き合わせたくないし、家族ぐるみで付き合いたくない。
57:名無しの心子知らず
10/10/03 20:48:49 kldRYocS
でも、高齢出産してる夫婦って離婚率がスゴく低いけど
高齢出産家庭の方がキチってる家庭が多い。
高齢出産してる時点で親失格だよね。リアルな話…
58:名無しの心子知らず
10/10/03 20:59:36 G1RglYeV
え、初耳です。どちらかと言うと物静かな場合が多いような感じですが高齢出産家庭
59:名無しの心子知らず
10/10/03 21:06:45 nM6qcCHm
このスレ、前スレからそうだけどタゲをずらして叩く人いない?
低学歴やら低収入やら高齢やら。
そんなに離婚家庭について語られたくないのかと。
60:名無しの心子知らず
10/10/03 21:07:59 cKGsusW/
離婚家庭お得意の捏造ですからw
61:名無しの心子知らず
10/10/03 21:09:18 kldRYocS
そう?
35以上とかで初産の高齢出産の人とか
ボッシーより変わりモノ多いよ。
62:名無しの心子知らず
10/10/03 21:14:33 3ETbEJxg
だって普通は
一つの要素のみだけで
付き合う・付き合わない
決めないし。
というか、決めれないと言ったほうがいいかも。
離婚というだけで、かなりの割合を占める昨今
それだけで、付き合いの範囲狭めていったら
損するのは自分だけでしょ。
63:名無しの心子知らず
10/10/03 21:20:35 kldRYocS
だよね。
ウチもママ友でボッシー2人いるけど、二人とも実家を頼りにはしてるけど、手当て貰いながらマトモに生活と子育て出来てるよ。
変なのは、高齢出産者と旦那がガテン系だったり低収入の家庭かな。
64:名無しの心子知らず
10/10/03 21:27:33 UrJbP770
>>59
タゲずらしというより
人ってもともとそんなもんだと思うよ。
赤の他人に見下した態度をとられたとき、
素直に受け入れられる人のほうが珍しいかと。
自分だってそうだし、貴方だってそうでしょ?
(離婚うんぬんはこの際おいといて)
現状を受け入れて粛々となんて
とっても綺麗な言葉だけど
そうできない人が多いから、2chはにぎわっているわけで。
離婚家庭・専業・兼業・低所得・高所得・学歴などなど
結局、誰も人に馬鹿にされないスキルキャリア
スペックを持っている人なんて、ほんの一部の人。
あとは、自分より下の人を探し、叩くことで
何とか、自分の日常生活のバランスを保っているわけだ。
しょせん、いたちごっこなんだけどね~
誰かを叩く人は、必ず誰かに叩かれている。
誰も叩かない人は、誰にも叩かれない。
65:名無しの心子知らず
10/10/03 21:41:10 kldRYocS
自分より下の人を捜して見つけたわけじゃなく、それがマト外れだから叩かれてるんだよ。
ネトウヨやニート、嫌韓厨が気持ち悪がられてるのと似てる感じなんだよ。
66:名無しの心子知らず
10/10/03 21:54:30 UrJbP770
ま、的はずれな部分も多いけどね。
まあ、そんなにいきり立ちなさんな。
第一「下だと思う」だけで、実際に下なのかどうかなのは
神様にしかわからん。
さらにいえば、その子供が
その家庭に生まれたことが不幸なのかそうなのか
そんな結論だせる奴はこの世におらん。
67:名無しの心子知らず
10/10/03 22:20:49 3ETbEJxg
離婚に対する結論は、その家庭に育った子供が出すよ。
連鎖もその一つだし、それ以上家庭を大切にする人もいるだろうし。
極一面しか知らない他人が、総括できるような問題じゃないでしょう。
線引きって大事だと思うな。
68:名無しの心子知らず
10/10/03 22:28:25 cKGsusW/
離婚する段階で親失格
これは確定
69:名無しの心子知らず
10/10/03 22:58:30 +pbzkmMr
>>55>>68
し つ こ い
70:名無しの心子知らず
10/10/03 23:13:10 cKGsusW/
大 事 な 事 な の で 2 回 言 い ま し た
71:名無しの心子知らず
10/10/03 23:30:57 +pbzkmMr
し つ こ い
うざいので2回言いました
離婚すること自体が問題なのではない
離婚の理由も人それぞれ
その後どう生きてくか、子供に誇れる自分の生き方をしていけるかのほうが
よっぽど大事だと思いますが
72:名無しの心子知らず
10/10/03 23:34:10 G1RglYeV
>>63
えーっとその手当はガテン系や高齢出産の家庭などから出ているわけでして^^;
いやこの問題とは話違うけどそれで変人呼ばわりされてもあれれ?と思ってしまいます
73:名無しの心子知らず
10/10/03 23:46:05 G1RglYeV
今見たらこの人ID:kldRYocSって敵が多いですね
高齢出産家庭、ガテン系、低収入の家庭、ネトウヨ、ニート、嫌韓厨
もうちょっと寛容になってもいいんじゃない?
74:名無しの心子知らず
10/10/03 23:59:52 kldRYocS
このスレは、自分の知ってる範囲だけの小さな小さなコミュニティでの知識だけで、ボッシーを叩こうという、言わば遊びの釣りスレですよね?
私の知ってる範囲のコミュニティで言わせてもらえば…
高齢出産してる時点で親失格だと思うし
旦那がガテン系なのに子供産んでる時点で親失格だと思うし
低収入のクセに子供を産んでる時点で親失格だと思うわけですよ。
なにか問題でも?
75:名無しの心子知らず
10/10/04 00:04:02 +pbzkmMr
>>74
叩くだけならだれでもできる
若くして子供を産み、エリートで高収入もご主人がいらっしゃるあなたなら、
きっと「なぜ親失格なのか?」というキチンとした理論をお持ちなんでしょう
誰にでも理解・納得できるよう理由もぜひ書いてくださいな
76:名無しの心子知らず
10/10/04 00:07:49 G//C/tJ9
離婚家庭ってだけで、差別はいけない!って思ってた青臭い私。
でもね、地域の役やって思った事。
「そりゃ離婚するわ・・・」って人ばっかり。
恥ずかしくないの?なゴネ方したり、根拠もないのに自分=正しいと思いこんで手に負えなかったり、皆さんそれぞれクセがきつい。
立派なキャリア持ちで美人で、いつもちゃんとした格好で、
役員関係も引き受ける一見出来た人だな・・・という印象のシンママが、
絶対に無理な融通きかせるべきってゴネてきて、断ったら、
「役員とはこうあるべき」な5カ条をメールしてきたのには驚いた(中学生かよ)。
それ全部あんたがやらかしたミスじゃん・・・
「○○の事(そいつのミス)とか、××の事(そいつのミス)とか、シンママさんの時にありましたもんね・・・。
もう時間もたってるし、あまり気にしなくてもいいと思いますよ!ドンマイ!
シンママさんの時からだいぶやり方変わってるし、大丈夫ですよ~ハアト」
と絵文字満載で返し、シンママのミスを知ってる人に、
「こんなメールが来たけど、私そんなに出来てないのかな・・・」とマヤっておいた。
今そのシンママは誰もゴミ当番組んでくれなくて、一人でやってるよ。
ゴミ当番すら組みたくない人とは、夫婦やってられんわな・・・
77:名無しの心子知らず
10/10/04 00:15:07 d7yYrIme
>>65そういうことだよね。
離婚しても親失格にはならない。
離婚してるか、していないかでは判断できない。
知能が低い、経済力も無い、読解力も無い、子どもに対して支配的で、差別意識が強い人間は親失格。
78:名無しの心子知らず
10/10/04 00:16:23 G//C/tJ9
子どもはまだ小さいけどこれまたウザイ子で、同じ幼稚園の子に、
「花柄のハンカチなんか持ってきていいと思ってるの?」等、
根拠のない〆をやってるのを見た事がある。
羨ましかったんだと思うけど、表現方法がもうすでにねじれてる・・・
ちなみに翌年入園のママに聞いたけど、園生活の注意のプリントに、
ハンカチの色、柄は自由としますという一文がのってたそうな。
「うちは柄物持たせませんので、園でもそう統一してください」と強硬に主張する保護者がおったという事じゃ・・・
たかり当然の低学歴離婚家庭と、
私こそが正しい高学歴離婚家庭、どっちも付き合いたくないし、子どもにもつきあわせたくないね。
79:名無しの心子知らず
10/10/04 00:22:35 Nhm4/6cU
たからず、驕らず謙虚でいれば離婚家庭の人でも付き合ってあげるのに・・・・・・
って感じですか?
80:名無しの心子知らず
10/10/04 00:38:31 AMrATvX2
>>77
>離婚しても親失格にはならない。
泣きながら言ってるんですか?pgr
81:名無しの心子知らず
10/10/04 00:48:50 AMrATvX2
離婚が子供に良い影響を与えるケースがあるのならば挙げてほしい。
結婚生活を続けることが子供にとって不幸だった、というのは無し。
そんなものは離婚以前からすでに親失格。
82:名無しの心子知らず
10/10/04 00:54:46 5Yh1xtV3
>>78
はげどーぅ!
83:名無しの心子知らず
10/10/04 01:27:37 SHSaRtMI
ID:kldRYocSはもうこないほうがいいよ
錯乱寸前になってまでやることじゃないし
84:名無しの心子知らず
10/10/04 05:39:42 Nhm4/6cU
>>81
離婚によって良い影響をあたえるかどうかはわからないけど、
必ずしも100%悪い影響を与えるというわけでもないでしょ?
黒か白キッチリ100%どっちかじゃないと安心できないの?
85:名無しの心子知らず
10/10/04 06:48:04 AMrATvX2
>>84
>離婚によって良い影響をあたえるかどうかはわからないけど、
>必ずしも100%悪い影響を与えるというわけでもないでしょ?
本当に馬鹿っているのね。
86:名無しの心子知らず
10/10/04 06:52:18 AMrATvX2
もしこの道を横切ったら
安全に渡れるかどうかはわからないけど、
必ずしも100%車に轢かれるるというわけでもないでしょ?
87:名無しの心子知らず
10/10/04 07:03:28 Nhm4/6cU
それでもどうしてもそこを横切らなければいけないんだとしたら
左右確認して、何度も何度も確認して「よし」って自分で決断して渡るのよ
世の中にはあなたが考えてる以上の色々な事があるわけ
自分の狭いテリトリーの中の事だけがすべてで、それが正論、それだけが正しいと
思いこまないようにね
あなたはいいけど、その狭い世界の中だけで育てられた子供が社会に出て行ったときに
適応できずに親失格どころか社会人失格とならないようがんばってね
88:名無しの心子知らず
10/10/04 07:27:41 AMrATvX2
>あなたはいいけど、その狭い世界の中だけで育てられた子供が社会に出て行ったときに
適応できずに親失格どころか社会人失格とならないようがんばってね
離婚を決断したあなたはいいけど、その欠損家庭の中で育てられた子供が社会に出て行ったときに
適応できずに親失格どころか社会人失格とならないようがんばってね pgr
いやー本当に馬鹿っているのね。
89:名無しの心子知らず
10/10/04 07:46:14 Nhm4/6cU
ごめんね
うち離婚家庭じゃないのよね
離婚を決断したわけでもないですしpgr
己の狭い知識と認識だけで他人を見下した発言をしてるあなたみたいな人間が嫌いなだけですから
90:名無しの心子知らず
10/10/04 07:57:05 AMrATvX2
他人を見下す時に己の知識と認識以外に何があると言うの?
私は己の知識と認識をもって離婚家庭を見下していますよ。
91:名無しの心子知らず
10/10/04 07:58:00 td0v9SfD
夜中から朝方にかけてまでレスしなきゃいけないことかー?
離婚云々より粘着な奴には関わりたくない。
92:名無しの心子知らず
10/10/04 08:11:36 Nhm4/6cU
>>91
ごめんね、こんなに粘着するつもりなかったんだけどさ、
どうしても人の親として許せなくって、、、
ここだから許されるんだろうけどさ
堂々と「見下してますよ」なんていう馬鹿親には何をどう言ってもダメだよね
どんだけ偉いんだか、ご立派なんだか知らんけどさ
93:名無しの心子知らず
10/10/04 08:30:29 7FlC5+gI
ボッシーが暴れているスレはこちらですか?
94:名無しの心子知らず
10/10/04 08:45:52 l9G6/GV2
え~さすがに生きていく上の知識は
己のものだけじゃダメだろ~
長年生きてきたけど、そんな事断言した人初めてだ。
自分の中の愚かさや危うさを知っているからこそ
人は優しくなれるし、成長できるんでは?
95:名無しの心子知らず
10/10/04 09:17:35 1qyL+R1d
まぁ普通に幸せにしてる家庭ならボッシー叩きなんかしないのがデフォ
ここでボッシー叩きしてるのは2chに不満のはけ口を求めてる最底辺家庭か
子供が成人するまで離婚を我慢してるカサッカサ家庭のどっちか。
96:名無しの心子知らず
10/10/04 09:20:01 hh+JHWLf
>>92
偉くも立派でもないから
age煽りなんかやっているんでしょ。
何が楽しいんだかはわからないが。
前はさ、悪口大好きな近所のおばさんみたいなのがいて
そこで、あそこの家は○○だとか、あそこの娘が○○だとか
たしなめる事も、ひかれる事もなく
存分に他人を貶められる場所みたいなのがあったんだよね。
もちろん、そういう事を好まない層には、
生暖かい目で見られていたんだろうけど。
今は社会全体がそういう行為を嫌うようになったから
行き場を失っちゃったんだよ。そういう人たちが。
減ってきてはいるけれど、完全に0にはならない。
その手の人たちにとって「見下している」時が
一番生き生きできる輝ける瞬間なんだろうし、幸せなんだよ。
思う存分、やらせてあげなさいな。
97:名無しの心子知らず
10/10/04 09:23:58 l9G6/GV2
あそこのご家庭はどうのこうの…
98:名無しの心子知らず
10/10/04 09:26:37 l9G6/GV2
あそこのご家庭はどうのこうの…
って言ってくる人の顔は、大抵キラキラ輝いてるもんねぇ。
そんな悪役キャラに好んでならなくてもと思うけど
理屈じゃないのかもね。
本能みたいなものなのかな。
お仲間にはなりたくないが。
99:名無しの心子知らず
10/10/04 09:29:31 l9G6/GV2
ごめん
途中で送ってしまいました
100:名無しの心子知らず
10/10/04 09:31:36 rngrPJor
うちは家庭円満ですが、同じ園に通うボッシーにはウヘァと感じる事が正直多々あります…
質問なのですが、その方が地方都市に以前暮らしていた賃貸マンションがまだあり、
今はそこから一時間かかるこちらの実家に住みながら子を幼稚園に通わせています。
実家に住所を移すと母子手当等貰えないとかあるんですか?
あるいはその都市でナマポなのか…
色々と疑問点が多い方なので気になりました
101:名無しの心子知らず
10/10/04 09:35:20 1qyL+R1d
また変人ボッシーを例に出す変なのが出て来たw
枕言葉は「うちは家庭円満ですが」w
102:名無しの心子知らず
10/10/04 09:50:30 33VdUVKw
田舎と都会では違いがあるんでしょうね。
夫の地元では、離婚なんかしたら大騒ぎであっという間に
ご近所中に知れ渡り、大変なことになってしまうそうです。
私は東京23区内育ちですが、
ご近所さんの出入りが激しいし、
学校でもワーキングマザーが多く、母子、父子家庭なのか?
いつの間にか離婚&再婚してたのか?
よほど注意深く観察してみないと気がつかないし、
受験などで忙しくて、全く気にしていません。
少なくとも、貧乏な?母子家庭は見当たりません。
という訳で、子供の友達は塾と習い事の友達ばかりです。
その親が片親であっても、志は同じなので差別はしませんね。
103:名無しの心子知らず
10/10/04 09:54:57 hh+JHWLf
母子手当てじゃなくて児童扶養手当ね。
同居の場合、両親の経済状況も審査の対象になるから
場合によっては不利になるかも。
だけど、所得制限もあるし、マンション維持してまで
こだわるほどの金額でもないよ。家賃考えたらね…
何か別にそのマンションにこだわる理由があるのかもね。
ナマポのことは詳しいわけじゃないけれど
もらっているのが確定しているわけじゃないんでしょ?
しかし、その母子家庭さんに、
どの種の迷惑をかけられているのかは、わからないんだけど
人の財布を覗き込むような事はやめておいたほうがいいんじゃ。
104:名無しの心子知らず
10/10/04 09:55:50 33VdUVKw
>>100
生活保護って、実家に頼れる方は受けられないんですよね?不正受給?
…などとか、
田舎ではウワサされてるんでしょうねwどうでもいいけどな。
105:名無しの心子知らず
10/10/04 10:04:42 1qyL+R1d
URLリンク(www7.big.or.jp)
ここを見る限り、母子家庭総数95万4900世帯で
ナマポを貰ってるのは6万9350世帯だね。
ボッシー叩きにナマポを出すのは比率として弱すぎる。
106:名無しの心子知らず
10/10/04 10:11:29 rngrPJor
>>100です
すみません…そうですね財布を覗き見ですね…お恥ずかしい。
正に>>104さんの言う通り噂されていて、気になっていました
彼女の口癖が、1日でも早く(相手も妻子あり)彼と結婚して(某所)に戻るの~
なので再婚したいのは構わないけどあのマンションには住まないらしいし???でした
正直なところ、夜のお仕事だし性格的に子供達にいい影響がない母親なので
不正ナマポならちゃんと戻ってあちらに住んで頂けたら一番有難いとも思っています…
107:名無しの心子知らず
10/10/04 10:14:07 33VdUVKw
>>78
ハンカチが花柄がどうのこうのって、どうでもいいじゃん。
100円ショップだって無地も花柄も売ってるでしょ?
たまたまそういう人がいたからって、
母子家庭を叩く理由にはならないなぁ。
だって、そういう人って、夫婦揃った家庭にもいるもん。普通に。
108:名無しの心子知らず
10/10/04 10:16:49 wFACQhPc
片親というか、機能不全家庭の子ってメンタル弱くない?
致命的なのはそこだと思う。
だから友達程度なら良いけど、結婚は厳しい。
一生専属カウンセラー扱いにされる。
109:名無しの心子知らず
10/10/04 10:25:17 1qyL+R1d
機能不全家族(きのうふぜんかぞく)とは、
家庭内に対立や不法行為、身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、
ネグレクト等が存在する家庭を指す。
また、その状態を家庭崩壊(かていほうかい)と称する。
機能不全家庭からの脱却を目指して離婚を選ぶケースが多いんだよ。
我慢して機能不全家庭を維持してる両親揃った家庭も多い。
見分けるのは困難。
110:名無しの心子知らず
10/10/04 10:27:12 wFACQhPc
ごめんね片親も機能不全家庭も印象は同じ
見分ける必要は無いと思ってる
111:名無しの心子知らず
10/10/04 10:30:23 1qyL+R1d
あー
片親=機能不全家庭だと思ってたの?
無知だねw
112:名無しの心子知らず
10/10/04 10:39:39 Nhm4/6cU
>>108
心配しなくても大丈夫だよ
片親=機能不全家庭だと、自分の「印象」だけで語っちゃうようなトメに
相談なんか絶対しないからっ
113:名無しの心子知らず
10/10/04 10:41:30 33VdUVKw
義姉が典型的なDQN母子家庭です。
長女は、リスカ痕が腕や太ももに満載。しかも風俗。
長男(弟)は、中卒でとび職を2ヶ月で辞め、893になり、立派な彫り物がある。
なぜこうなったかは、理由がよくわかります。
母親が家で呑んだくれ、娘に「アンタがデキタから仕方なく産んだんだよ」
などと、子供を自己否定に貶める事実ばかりを吹き込んだそうです。
弟の方を溺愛していましたが、結局そこに付け込まれ、金づるにされていました。
それは、義姉がやったことだから別として、
そのリスカ娘がウチにお小遣いをタカリに来るんですよ。
そのたびに、派手なリスカ痕を見せられる子供達は怯えています。
なるべく会わせない様にしていますが、
いきなり来るから避けることが難しいし、何か盗まれてるかも。
親戚とはいえ、このDQN母子家庭とは縁を切りたいです。
実家は普通の田舎の家庭なのに、無理して上京した女の成れの果て、という事実です。
114:名無しの心子知らず
10/10/04 11:00:44 62kUW1wD
>>113
そんな娘を育て上げた両親に育てられたあなたの旦那は大丈夫なの?
115:名無しの心子知らず
10/10/04 11:18:25 33VdUVKw
>>114
ご心配ありがとう。
男兄弟は、なぜかみんな大丈夫です。
本当の田舎で、野生児みたいに育ったから、都会でも折れない強さはあります。
ただ、九州男児だ!っていうプライドがありすぎて私は困ります。
家事の手伝いなどは一切してくれません。
でも、子供達にとっては、強くてたくましいパパって感じで、
一緒に遊ぶのが楽しいみたいです。そんな姿を見てると癒されますね。
なーんて、のろけみたいになりそうなのでこの辺で…。
116:名無しの心子知らず
10/10/04 23:46:01 4ej4pnYY
>>115
お義姉さんが家に来ないように、旦那さんにビシッと言って貰ったらいいよ
リスカ痕なんて、大人だって見たいもんじゃないのに…子供が可哀そう
母子家庭だからっていうより、風俗勤めでリスカ痕だらけの人とはあんまり
関わらない方がいいと思う
117:名無しの心子知らず
10/10/05 02:16:36 TENKiAtm
>>115
え?どこがノロケかわからない。
九州男児でプライドありすぎで家事一切しない・・・モラハラ旦那なんて最悪。
苦労していて可愛そう。
そりゃあ、ストレス溜まりすぎて、おかしな発想までしちゃうよね。
義姉家庭がおかしいって愚痴だけなら同情するけど、
「義姉家庭がおかしい、あんなこと、こんなこと、+離婚もしてるし」ってのが普通の人なのにあなた
「離婚家庭はおかしい。ソースおかしな義姉家庭」ってなっちゃってる。
この違い、わからないくらい頭弱いんだろうね。
どう考えても愚痴なのに「のろけ」だと言ったり。
家に旦那の親戚がリスカ痕見せつけて金ねだりにくるのに、旦那いばってるって
最悪の家庭環境じゃん。
118:名無しの心子知らず
10/10/05 02:41:56 TENKiAtm
さらに従兄弟が風俗嬢とヤクザか。
子ども可愛そう。
わが子を風俗嬢とヤクザとは付き合わせたくない親が普通だろ。
周囲はあんたの家庭と距離を置きたいだろうね。
119:名無しの心子知らず
10/10/05 09:02:14 ChWk9jvy
母子家庭で子供3人。 しかもその子供、3人とも父親が違う。
不登校。学校の役員も一切しない。
こういう人もいて、離婚家庭全体のイメージを下げている。
120:名無しの心子知らず
10/10/05 09:21:18 QQwJylQI
>>119
離婚家庭が極少数ならその考え方も分かるが、
今や離婚する確率が30%の時代だよ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
そんなイメージでの淡白な排除の仕方では自分にとっても
何のメリットも無いと思うんだが?
121:名無しの心子知らず
10/10/05 09:30:39 ChWk9jvy
>>120
なるほど。 でも、再底辺層の母子家庭は、目立つからなぁ。
実際のところ
幼稚園 父母揃っている。 最低でも子供が就学するまでは専業主婦
保育園 母子家庭が半数。 共働きで、子供ほったらかし
無茶な子は、そういえば保育園上がりの子が多いような気がする。
122:名無しの心子知らず
10/10/05 09:39:49 QQwJylQI
いや、だからね。。。
>母子家庭で子供3人。 しかもその子供、3人とも父親が違う。
>不登校。学校の役員も一切しない。
そこまでの情報収集力があるなら、離婚家庭という括りで排除するまでもないでしょ?
ってことを言ってるんだけど?
123:名無しの心子知らず
10/10/05 09:43:15 qu8RmjPm
>>119 ←この人って、
単なるウワサ好きな井戸端会議ママじゃないかな?
124:名無しの心子知らず
10/10/05 09:50:09 ChWk9jvy
>>122 スマソ。イマイチわからん。 排除しているわけではないし。
ただ、繋がりの法則みたいなものがあって、何かと繋がっていく人は、繋がっている先で、また繋がる。
接点の無い人は、おそらく、接点の無い人同士で繋がっているんではないかと思う。 これは推測ですが。
排除しているのではなく、自然に大きな輪が、2つか3つか知らないけどできあがっているような気がします。
125:名無しの心子知らず
10/10/05 10:03:59 QQwJylQI
>>124
>母子家庭で子供3人。 しかもその子供、3人とも父親が違う。
>不登校。学校の役員も一切しない。
こんなレアーケースな人に注目して、全体のイメージを下げてると思うかなぁ? 普通
今や3割が離婚する確率なんだよ。
東京での凶悪犯罪とかだけ作為抽出して、東京にビビってる
田舎者って感じの違和感しかないんだけど?
126:名無しの心子知らず
10/10/05 10:11:46 ChWk9jvy
>>125
言いたいことはわかった。
しかし、そんなレアケースによって、イメージを下げられるのが困ると言っているのが
伝わらなくえ残念。
127:名無しの心子知らず
10/10/05 10:41:33 jSQLjIUP
母子家庭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128:名無しの心子知らず
10/10/05 10:44:30 chY9S6tD
というか
さりげなく兼業と保育園もサゲているあたりが
そういう人なんだな…って思う。
129:名無しの心子知らず
10/10/05 10:53:41 S4toKFfw
>>121
スレチなんだろうが
昨日学校公開でクラスの様子みてみたが
幼稚園組も結構な暴れん坊さんがいるけどw
半々ってな感じだよ
130:名無しの心子知らず
10/10/05 12:08:32 MSLRb1KF
保育園は、高収入な共働き家庭と低収入な母子家庭の子がいて
両極端な感じがする
幼稚園は普通というか平均的な家庭が多い
うちは両方の経験あるけど、どっちも小学校入ったらそんなに
変わらないよ
暴れん坊なのは元々の性格というか、個人差じゃないかな
今は幼稚園に末っ子が通ってるけど、母子家庭はうち一軒だけ
(先生から聞いた)
…どう考えても浮いているけど、もう仕方ない
母子家庭と関わりたくない人は、幼稚園に入れるといいかもね
多分、ほとんど居ないから…
131:名無しの心子知らず
10/10/05 12:55:32 /OSfLJ76
うちの中学にも子供4人。離婚した母子家庭がいる。何でも旦那を追い出した際に警察が何度か来てご近所でも話題に。子供はそんな光景見て、母親が嫌いになったらしい。でも母親と住んでる。学校でも母親は浮いた存在。
132:名無しの心子知らず
10/10/05 14:50:46 l+UrHbOv
離婚3割めずらしくない!って言うけどさ、
幼稚園には居ないし親戚にもいないし
離婚というと一大事なイメージ。
133:名無しの心子知らず
10/10/05 15:28:21 EUjZYnjV
>>132
ボッシーにとっちゃ離婚なんてたいしたことじゃないんだろ
134:名無しの心子知らず
10/10/05 15:41:53 RIEyxnaM
そりゃあ、誰にとっても離婚は一大事だろ。
それが3割がどうのこうのと、何が結びつくのか
まったくわからない。
幼稚園でいないのは生活形態の違い。兼業もほとんどいないでしょうが。
135:名無しの心子知らず
10/10/05 15:42:10 jSQLjIUP
所詮は結婚生活破綻者ですよ。
136:名無しの心子知らず
10/10/05 15:45:13 chY9S6tD
>>135
今日も輝いていますね~
いい趣味お持ちでうらやましいわ。
本当に。
137:名無しの心子知らず
10/10/05 15:59:11 jSQLjIUP
子供がいて離婚できるいい加減さを持っていたら人生楽でしょうねー。
母子家庭が羨ましいですわ。
ある意味。
138:名無しの心子知らず
10/10/05 16:15:38 chY9S6tD
いえいえ
貴女ほど楽しくて幸せな人生を送っている方なんて
そうはいませんわよ。
ご謙遜
どうぞ自信を持って我が道をお行きになられて。
139:名無しの心子知らず
10/10/05 16:35:28 jSQLjIUP
うむ、苦しゅうないぞ。
140:名無しの心子知らず
10/10/05 16:42:41 1QkqMq2l
あら、お殿様だったのね…
2chで煽るお殿様かあ。
時代は変わりましたな。
141:名無しの心子知らず
10/10/05 16:48:24 chY9S6tD
>>140
無礼ですわよw
下々の離婚率をお嘆きになって、わざわざ2chにまでお出まし下さったのだから
ご拝聴しないと。
142:名無しの心子知らず
10/10/05 17:50:33 UTOylxzf
離婚者による妬みは見苦しいですね
143:名無しの心子知らず
10/10/05 19:50:59 1k0lY3tw
>>132
うちの周囲も離婚家庭は稀だな
離婚率3割といっても同じ人が何度も
結婚離婚を繰り返しているのか
それとも離婚村とかどこかの地方にあるのか
144:名無しの心子知らず
10/10/05 20:05:39 CVTwzxiq
いくら多くても、中学生までの子供がいるなら一割もいないと思う。
公立保育所ならわからないけどな
145:名無しの心子知らず
10/10/05 20:41:32 JLp+aFbX
>>118
離婚家庭とはレベルが違うよね。893と風俗嬢なんてアウトロー家庭
付き合わせたくないとか以前に無人島にでも行って欲しいよねw
146:名無しの心子知らず
10/10/06 01:10:04 qVZ2lF3o
結婚式に893と風俗嬢が来るような相手との結婚なんて断固反対でしょ。
結婚してから、親戚に893がいて逮捕されれば親戚に犯罪者いることになるし
風俗嬢が金せびりに来るかもしれないんだよ。
>>113の子どもとは結婚させたくないだろうねぇ。
結婚したら義父はモラハラで、義母は低脳。本人もリスカ痕のトラウマ持ってるだろうし。
子どもの結婚相手を親が反対するなんてタブーだと思うけど、
さすがに>>113の家庭については反対もしたくなる。あからさまに反対はしないけど、念じる。
147:名無しの心子知らず
10/10/06 02:22:58 MW17FrHm
被害生徒の両親が加害少年らを相手に提訴 約1億1200万円 伊丹市の集団暴行死で
2010.10.5 21:53
兵庫県伊丹市で昨年10月、同市立中2年の男子生徒=当時(14)=が上級生らに
集団暴行を受けて死亡した事件で、男子生徒の両親が、暴行に加わった少年8人やその
両親ら計20人と同市を相手取り、慰謝料など総額約1億1200万円の損害賠償を求める
訴えを神戸地裁伊丹支部に起こしていたことが5日、分かった。提訴は2日付。
遺族側は、暴行した少年の両親らについて「親権者として未成年者の監督責任を怠った」
と主張。市の責任については「少年から呼び出しを受けるなど、男子生徒が身の危険を感じ
て担任に相談していたにもかかわらず、少年を指導・監督しなかった」と訴えている。
訴状によると、男子生徒は昨年10月4日、伊丹市御願塚の御願塚古墳内で、上級生ら
から殴るけるの暴行を受け、同17日に脳挫傷などで死亡したとしている。
この事件の犯人8人のうち4人は片親
148:名無しの心子知らず
10/10/06 02:59:29 qVZ2lF3o
主犯格は両親揃ってるでしょ。
両親そろったスペシャルDQNが犯行グループまとめるってよくある話。
片親だと、そういう悪に流されやすい、利用されやすい。
離婚のデメリットはどうしても子どもに隙を作ってしまうことだろうな。
親が仕事で忙しくて目が行き届かないだろうし、付け込まれ易くなるだろう。
片親の方が付き合う友達を厳選しないと、こうやって犯罪者に巻き込まれてしまう。
149:名無しの心子知らず
10/10/06 03:34:42 lNnL5ifS
>片親だと、そういう悪に流されやすい、利用されやすい。
>片親の方が付き合う友達を厳選しないと、こうやって犯罪者に巻き込まれてしまう。
何ですかwその理屈wwwww
まあまあ、そうだとしましょうか。
そうだとしても、離婚が子供を不幸にしてますよwwwwwww
150:名無しの心子知らず
10/10/06 11:25:19 LKiawTVI
まぁ何にせよ子育ては結果が全てじゃない?
俺は父子家庭だが、息子は現役で慶應大に行ったよ。
同じ町内会の子達は両親揃ってて日東駒専レベルで良い方。
151:名無しの心子知らず
10/10/06 12:36:46 OawseVIj
破綻家庭を意地になって持続する方が馬鹿。
もちろんそんな家庭の方が子供にも悪影響。
よって
両親家庭>片親家庭
の図式は成り立たない。
ケースバイケースである。
152:名無しの心子知らず
10/10/06 13:06:46 O4GoW6DO
離婚さん達、ここでムキになっても
世直しは出来ませんよ
153:名無しの心子知らず
10/10/06 13:09:40 lNnL5ifS
両親家庭>>>>>破綻両親家庭>片親家庭
154:名無しの心子知らず
10/10/06 13:41:55 OawseVIj
両親揃ってても父親がガテン系だったら負け組家庭でしょ?笑
155:名無しの心子知らず
10/10/06 13:45:31 6HwnprCT
なんで職種のことで負け組とか人のこと見下してるの?
両親揃ってようが片親だろうが
人見下してるって時点でどうなの?
子供にもそういう目線で物事教えていくの?
156:名無しの心子知らず
10/10/06 13:55:27 O4GoW6DO
我が子と付き合わせるも合わせないも
やはり、家庭環境が似た者、親の社会的地位が似た者同士が付き合うので
実質破綻した家庭の子が離婚家庭の子に気持ちを寄せる事はあるし
両親揃っているけど、子沢山の家の子が離婚家庭の子と仲良くなる事はあるだろうな
157:名無しの心子知らず
10/10/06 14:07:48 OawseVIj
>>155
なにこんなスレでムキになってんの?
リアル社会では片親か両親揃ってるかは関係ないよ。
親の社会的地位と資産で>>153の
○○家庭>>>>>○○家庭>○○家庭
これが決まる。
158:名無しの心子知らず
10/10/06 14:13:02 mX+d+jDO
ID:lNnL5ifS
今日も頑張ってますねぇ
あなたの理屈だと片親家庭が最底辺ってことだけど
両親揃っててもDQNになっちゃう子供もいるわけでしょ?
だったら片親でもそうでなくても一緒だよね?そこのところ説明してくれなくっちゃ
だめじゃんpgr
破綻両親家庭かそうでないかは見ただけじゃわからない
片親家庭かどうかも見ただけではわからない
どうやって差別(区別)するの?
まさか子供に一人一人の家庭事情を聴きただすのかな
「この子は付き合っていいわよ、この子はボッシーだから駄目よ」って
子供の尻追っかけて廻るのかしら
ご立派な家庭は違うわね~
違った、(お暇な)奥様は(そんなことしか考え付かなくって)大変ね~
159:名無しの心子知らず
10/10/06 14:20:27 6HwnprCT
>>157
人の親として>>153も>>154もどうなのかと思って
聞いたまでだけど。
160:名無しの心子知らず
10/10/06 14:24:55 UzMnIX20
見下すとか格付けとかそういう話以前に
我が子をメンヘラの専属カウンセラーにはさせたくない
それだけのことだよ
161:名無しの心子知らず
10/10/06 14:31:36 OawseVIj
>>160
片親家庭育ちは必ずメンヘラになるってソース頼むよw
逃げるなよwww
162:名無しの心子知らず
10/10/06 14:34:34 Nb3Hb+dk
>>158
あんたが1番頑張ってるよ。
どうしたの?旦那に見捨てられて寂しいの?可哀想に。相談に乗るよ。
163:名無しの心子知らず
10/10/06 14:37:11 sU0dqnuF
結婚前には、立派な親御さんの面接が控えているんだろうから
メンヘラくらいの見分けくらいつきそうなもんだけど。
というか、付き合っているうちからいろいろ話とか聞くだろうし…。
変な前提だ。
つうか、我が子の見る目をまったく信用しないというのも
いい加減親子関係を破綻させそうだね。
結婚まで考えた人と、簡単にトラブルなしで別れさせ
あとはまた元通り仲良し親子なんて、お花畑さんでも考えないだろ。
164:名無しの心子知らず
10/10/06 14:41:45 ZXeBxHWr
選別や区別もしないし差別意識もありませんという方は本当に立派だよ。
どうか拾う神となって底辺な離婚家庭の方々と丸く収まってちょうだい。
そうすればこのレスでいがみ合う事もないしw
165:名無しの心子知らず
10/10/06 14:52:58 6HwnprCT
子供が楽しく仲良くしてる子の親とは
普通にやりとりが出来るよ
両親揃ってる子でも意地悪な子や歪んだ子はいるから
そういう子には無理に付き合わなくていいと話してる。
こういう子の親って>>164みたいな差別・区別とか
言ってるのが多いのか?もしかして。
166:名無しの心子知らず
10/10/06 14:53:41 46iU3Vr+
立派なのは選別してる人なんじゃなかった?
底辺と付き合うのは底辺
世の中、離婚家庭を差別しないのはみんな底辺
我が家だけは、下等なものを排除したハイレベル一家
というほうが丸く収まるような気がする。
そうしたら、こそこそ掲示板に書き込みながら、一歩外に出たら、本心隠して小さくなってる
なんて必要もなくなるし。
167:名無しの心子知らず
10/10/06 15:00:39 sU0dqnuF
区別も差別も何も、選ぶのは子供だもんなあ。
まあ、実際あの子とは付き合わないとか、あの子の家は…なんて
いう子もごく少数いるけど、周りにも避けられてるよね。
親の役目は、自分自身の子供をしっかりと育てあげることで
人の子を批判し、選別することじゃないよ。
立派でもなんでもなく普通のこと。
親自身は勝手にすればいいけど、親の陰口や選民意識を
そのまんまコピーした子は迷惑以外のなにものでもないんじゃ?
168:名無しの心子知らず
10/10/06 15:03:15 lNnL5ifS
裕福両親家庭>普通両親家庭>貧困両親家庭>>>>>裕福破綻両親家庭>>普通破綻両親家庭>>>貧困破綻両親家庭>全父子家庭(五十歩百歩)>>全母子家庭(目糞鼻糞)
169:名無しの心子知らず
10/10/06 15:11:26 OawseVIj
だ~か~らぁ~
両親か片親かで底辺なんか決まらないってw
親の社会的地位、収入、資産でランク付けが決まるんだよw
リアル社会ではねw
エリート父子家庭>>超えられない壁>>ガテン系両親家庭
170:名無しの心子知らず
10/10/06 15:18:07 lNnL5ifS
世間的にそれはそうなんだけれど、親失格度でいくと
裕福両親家庭>普通両親家庭>貧困両親家庭>>>>>裕福破綻両親家庭>>普通破綻両親家庭>>>貧困破綻両親家庭>全父子家庭(五十歩百歩)>>全母子家庭(目糞鼻糞)
171:名無しの心子知らず
10/10/06 15:20:41 lNnL5ifS
×親失格度
○親合格度
○良い親度
172:名無しの心子知らず
10/10/06 15:24:32 OawseVIj
親合格度でも
両親揃ってる貧困家庭より
エリート父子家庭の方が
合格度高いに決まってるだろw
173:名無しの心子知らず
10/10/06 15:49:32 UzMnIX20
貧困家庭叩きたいなら他のスレいけば?
ここは離婚家庭を語るスレだし
174:名無しの心子知らず
10/10/06 16:20:20 OawseVIj
ここは離婚家庭を語るスレじゃなくて
叩くスレなw
当然、叩く奴への反論も楽しみたいスレなんだろ?w
175:名無しの心子知らず
10/10/06 17:07:41 lNnL5ifS
エリート父子家庭ねえ…
嫁さん如きを上手く扱えない片輪者エリート様ですかw
176:名無しの心子知らず
10/10/06 19:13:41 MW17FrHm
>>150
誰が大学のことなんて聞いたんだろ?
なんで聞きもしないのに自慢したがるの?ねえなんで?
177:名無しの心子知らず
10/10/06 20:23:07 NFGYYTfv
両親揃ってて子供はFラン大だったら滑稽だなw
178:名無しの心子知らず
10/10/06 20:42:45 MW17FrHm
本日の発見
離婚家庭の子はこうがくれき!
179:名無しの心子知らず
10/10/06 21:09:49 LLP77tv5
離婚する親なんて相手にしない。何だかんだ言い訳したって、自分が相手を見きわめることが出来ない人なんだから、そんな人の子供と付き合わせたくない。学歴?資産?ごたく並べたって見下す対象でしかない。
180:名無しの心子知らず
10/10/06 21:16:59 mX+d+jDO
自分の兄弟や義兄弟・親戚とかが離婚しても見下して付き合わない?
181:名無しの心子知らず
10/10/06 21:40:34 46iU3Vr+
というか、教師や担当医師なんかが離婚家庭育ちだったらどうすんだろ。
歯医者とか、いちいち身元調査して選ぶのかな?
上司が離婚したら、内心で見下して、表面上はへいこら?
万が一身内が難病にかかって、頼りにする予定の医師が離婚してたり離婚家庭育ちだったら、受診拒否かな?
そこまでやったら尊敬する。見上げたもんだ
182:名無しの心子知らず
10/10/06 21:57:21 lNnL5ifS
「付き合わせたくない」と「付き合わせない」
「付き合いたくない」と「付き合わない」
違い解る?
183:名無しの心子知らず
10/10/06 22:02:39 NFGYYTfv
片親家庭と付き合わせたくないって家庭のリアルな社会的地位が聞いてみたいなw
どうぞどうぞwって家庭がほとんどなんじゃないか?(笑)
184:名無しの心子知らず
10/10/06 22:09:29 46iU3Vr+
>>182
へ~じゃあ付き合いたくないな、最底辺の人だと見下しながら
その人に子供を預け、病気を治してもらい
果てには命を助けてもらったりする可能性もあるわけだ。
美味しいとこどり、いい人生だね。
185:名無しの心子知らず
10/10/06 22:13:24 mX+d+jDO
>>182
うんうんわかるよ。
だから聞いてるんだってば
付き合いたくないな~、離婚家庭なんてって見下しながら兄弟だから付き合ってくのか
自分の理念を付きとおすのか聞いてみたくってw
散々偉そうに言ってきたんだから、もちろんシャットアウトするんだろうなぁ
186:名無しの心子知らず
10/10/06 22:19:18 NFGYYTfv
例えば世帯年収が600万の家庭で…
方や両親揃ってて旦那がガテン、妻がパート
方や片親でマトモな職で600万…
どちらがマトモな子育をするかは一目瞭然だよねw
187:名無しの心子知らず
10/10/06 22:20:46 UzMnIX20
なんで両者まともな職で比較できないの?
188:名無しの心子知らず
10/10/06 22:25:34 NFGYYTfv
マトモな職同士でもいいよ?
方や二人で600万w
方や一人で600万…
どちらがマトモな子供を育てるかは一目瞭然だねw
一緒だねw
189:名無しの心子知らず
10/10/06 22:29:42 UzMnIX20
両親 1馬力の旦那+専業主婦
片親 1馬力のシンママ
はい比べて!
190:名無しの心子知らず
10/10/06 22:34:29 lNnL5ifS
>>182
>離婚家庭なんてって見下しながら兄弟だから付き合ってくのか
私にはそんなクズ兄弟姉妹いないから判らないww
191:名無しの心子知らず
10/10/06 22:36:28 46iU3Vr+
年収同じなら社会人としての資質は同じようなもん。個人的には、シンママと同等にしか稼げない男性はいかがなものかとは思うが。
ま、稼ぐだけが全てじゃなかろうし。
192:名無しの心子知らず
10/10/06 22:38:24 46iU3Vr+
>>190
そう言うと思いましたぁ
193:名無しの心子知らず
10/10/06 22:42:43 lNnL5ifS
こっちのスレもとても素敵よ。
★離婚すると子供が情緒不安定に・・★
スレリンク(baby板)
【未婚・離婚】ボッシーは社会のクズ!3【ナマポ】
スレリンク(baby板)
194:名無しの心子知らず
10/10/06 22:43:59 UWIdq28r
>>188
マジレスすると全然一緒じゃないでしょ。
仮に一人親が600万稼ぐとするよ。でも一人親が仕事したら鍵っ子確定。一人で寂しく夕飯を取る子供。
まして一人(とくに女親が)で600万円稼ぐって仕事なによ?代表格は看護師か。
勤務も不規則になるね。大事な土日すらひとりぼっち。
…その間に二人親の家庭では、両親の少なくともどちらかがちゃんと子供と会話をする。
コミュニケーション力とやらの差は歴然だね。
世の中にはお金では絶対に用意できないものがあるんだよ。
195:名無しの心子知らず
10/10/06 22:47:46 mX+d+jDO
>>192
ホント、そう言うと思ったよね
>>190
想像通りの答えありがとね
でも、質問は「兄弟」だけじゃないんだなぁ
義兄弟・親戚もひっくるめて聞いてるんだよね~
あら、それともそれすら存在しないのかしらw
他スレに誘導して自分から注目をそらしたいみたいですけど、残念。
しっかり答えて頂戴ね。
196:名無しの心子知らず
10/10/06 22:55:43 MW17FrHm
>>181
なんというか・・・すごい発想ですね・・・
いろいろ応用できそうで参考になります
197:名無しの心子知らず
10/10/06 23:01:31 lNnL5ifS
>>195
そう言うと思ったと言われてもw
少なくとも私が親戚であると認識する人たちには離婚経験者が一人もいないわね。
その配偶者の血縁関係までは知らないけれど。
書いていてマトモで幸運だなと再認識。
198:名無しの心子知らず
10/10/06 23:04:02 MW17FrHm
身近では会わない人達の考えが手軽に分かるからここは大好きです^^
199:名無しの心子知らず
10/10/06 23:05:10 46iU3Vr+
予想どおりの答えありがとう…だね。
なんで予想どおりなのかは、理解できないみたいだけど。
200:名無しの心子知らず
10/10/06 23:06:27 UWIdq28r
>>195
194の横やりで済まないけど、日本社会って、既にけっこう階層化されててね。
普通におつきあいする親族ってだいたい同じ階層に属していることが多いはず。
自分の叔父叔母、いとこ、いとこの結婚相手、さらに自分の妻とその一族。見渡してみても、
母子家庭もDQNもいない。
正確に言えばいとこの結婚相手が典型的スイーツ(笑)だけどね。あと高卒もいるが、
それぞれちゃんと平均的な暮らしをしている。人間としてもまあまともだ。
n=1の話で申し訳ないが。
201:名無しの心子知らず
10/10/06 23:11:38 46iU3Vr+
>>200
仮定の話だから、みなさんの親族の内情つらつら書かれても
しかたないと思うのよ。
ね。
いないからわかりません。は小学生のお答え。
何度も言うようだけど仮定の話だから。
202:名無しの心子知らず
10/10/06 23:17:21 mX+d+jDO
答え=想像力
今現状で周りにそういった人がいないからこそ、片親家庭が最底辺だとかなんとか
言ってるんだってことぐらいは解ってるんだってば
ホント想像力がないよね。
まぁ、だからこその発言オンパレードなんだけどさw
203:名無しの心子知らず
10/10/06 23:27:14 MW17FrHm
離婚家庭の方はいい方向にしか想像しないからではないかと・・・
両親いる子はよくて日当込ません片親の子は慶応とかあったような・・・
204:名無しの心子知らず
10/10/06 23:37:47 lNnL5ifS
そうね、ID:46iU3Vr+さんは>>181で仮定の話をしているわね。
相手の職業においてお世話になる場合は全く気にしませんね。
というよりまず、知ろうとしません。
極端に言うとタクシーに乗った時、運転手が離婚していようがしていまいが関係ない。
医師であろうが教師であろうがそれは一緒です。
また子供の友達が離婚家庭の子供さんであってもほぼ気にしません。
子供の決めることだと考えるからです。
ただし、私自身は離婚経験者とはできる限り個人的関係を深めようとはしません。
親族が離婚した場合のお付き合いは今までどおりにならざるを得ないでしょうね。
波風立てるのを避けるためだけに。
205:名無しの心子知らず
10/10/06 23:53:26 46iU3Vr+
見下すとか付き合いたくないと言う人とは別の人?
見下すのが基本姿勢という前提の話なんだけど。
その見下されるべき対象の人にお世話になったり、あるいは助けられたりした場合
どのような気持ちになるのか、あるいは排除するのか聞いたんだよね。
さらには、我が子が親よりも長い時間を共有する教師や
尊敬すべき目上の立場の人が最底辺とやらだった場合、どう対処するのか。
それに対して、「知ろうとしないから」と言うのは返答にならないな。
206:名無しの心子知らず
10/10/07 00:09:03 3P/nw9qZ
あ、それから
教師や医師の例をあげたのは、その職種が腕やスキルだけでなく人間性も問われる職種だから。
そして、場合によっては長く深く付き合う事のある職種だからですよ。
タクシーの運転手さんの離婚歴の話とは比較対象になりませんので…
207:名無しの心子知らず
10/10/07 00:20:41 2QlfPVxX
お世話になったことや助けられたことと、その人の離婚問題は別でしょ。
相手が誰であれ、有難いと思う以外の何があるの?
ただし私にとって、尊敬すべき目上の立場の人でも離婚という事実が相手の評価を下げることになるのは間違いない。
いかなる理由があろうとも離婚が喜ばしい事だとは思えないから。
教師や医師または士業の場合、総合的にこちらの求める仕事をキッチリしてもらえるかどうかだけを判断します。
離婚云々は全く関係ない。
208:名無しの心子知らず
10/10/07 00:33:22 Ryx5gRbf
医者はともかく教師が離婚してたら内心任せたくないですね
今のところそんな教師一人もいませんでしたけどw
209:名無しの心子知らず
10/10/07 00:43:36 3P/nw9qZ
見下すというのが前提の話でしょって言っているのに。
見下しているのなら、まず「きっちり評価します」なんて結論にはなりません。仕事を果たしても下位は下位…となるのでは?
ましてや、教師なんてその人の生き方も大きく関わってくるのに
見下した存在の、何を評価するっていうんだろう。
210:名無しの心子知らず
10/10/07 00:47:21 Ryx5gRbf
見下されたくなかったのならどんなに我慢してでもすべきではなかったです
211:名無しの心子知らず
10/10/07 01:21:57 m0z0WCGo
そもそも、人を見下さずに生きていけないもんかねぇ?
見下す対象探してる暇があれば、尊敬出来る人でも探せばいいのに
あと、いちいち公表しないだけで、教師でも警察官でも離婚してる人は
いくらでもいるよ
212:名無しの心子知らず
10/10/07 07:58:11 LBb4IZiA
世間が離婚に対してネガティブな感情を持つことは普通な話だと思うけれどねえ。
見下す人間が悪いんじゃなくて、結局はそういう事態を招いた本人の責任でしょうよ。
213:名無しの心子知らず
10/10/07 09:43:12 GNk30jDT
>>212
その感覚が都会の方じゃ薄れてきてるのが現実だよ。
欧米的な考え方ね。
昔みたいに後家さんじゃ体売って稼ぐしかないから
どんな暴力亭主だろうと我慢して添い遂げるって時代じゃないんだよ。
あほらしい。
214:名無しの心子知らず
10/10/07 10:14:38 v5ELp6AO
ここで反論してる人達って離婚経験者なの?
「我が子を離婚家庭の子と付き合わせたくない」スレなんだから、
離婚に対して批判的意見が多いのは当然のことと思うけど、
やっきになって、離婚家庭を擁護しちゃって面白いね。
だから、止められないwww。
いいんじゃないの?自分が離婚して、恥ずかしくないと胸張って生きていける、
子供にもそういう環境で卑屈にならずに育てていけるのなら、
他人がどう批判しようと関係ないのに。こんなからかいスレで、
反論してアホか。そういうとこが、一線を引かれることに気付けよ。クズ。
215:名無しの心子知らず
10/10/07 10:22:38 GNk30jDT
>>213
ウチはしてないけど、兄が離婚して父子家庭だよ。
全然クズ家庭じゃないよ。子供も優秀だし。
たぶん両親揃った>>214の家庭より全然ランクも格上だと思うよ。
兄の子供は今19で、大学も難関大に行ってるし、息子が大学卒業したら再婚予定。
12歳下の未婚彼女がいるよ。男として勝ち組だとウチの旦那も認めてるw
216:名無しの心子知らず
10/10/07 10:42:24 m0z0WCGo
うちは離婚家庭じゃないけど、子供のクラスには離婚家庭の子も
いるし、別世界の話と思ってるわけじゃない
離婚しただけで見下して当然!みたいなこと言ってる人に違和感
感じたから反論(?)してみた
子供自身は何の問題もなく、クラスの中で普通に仲良く過ごしてる
のに、親世代の人間が「あの子は離婚家庭の子だから」ってレッテル
を貼って「付き合わせたくない」だの「だから見下してもいい」だの…
そういう親の方が、普通は引かれるよ
217:名無しの心子知らず
10/10/07 13:45:16 LBb4IZiA
自分が父子家庭出身なんだけど。
それで色々な人と関わって思ったことは、見下す気満々な人は関わる機会すら減るからそれほど実害がないもんだよ。
どちらかといえば憐れな境遇を可哀想がりたい人のほうが面倒臭いw
218:名無しの心子知らず
10/10/07 17:12:03 3VF3jRZF
引越しの家探しをしてた時、同じような立地なのに
道一本へだてるだけで坪単価がガクっと落ちてるのを見つけて
不動産屋に聞いたら、その道は学区の境界線で
安い方は大規模公営団地郡と一緒の学区になるからだと言われた。
学校の荒れよう・学力レベル・親のモラル等含めて天と地らしい。
もちろん公営団地だからシングルも多いわけで。
タテマエ上は差別イクナい等と言ってるけど、
現実問題としてこういった差はあるし
不動産価格として客観的に値付けられているんだよ。
219:名無しの心子知らず
10/10/07 18:10:40 v5ELp6AO
>>215
どこが勝ち組なんだか・・・。こんなこと親族が言ってる時点で、
勝ち組のわけないよね。あなたのご主人も程度が知れるわよ。
それとも12歳下の若い彼女と付き合っているから羨ましくて勝ち組かしら?
難関大学に入学した?当たり前のこと言わないでくれる?
上でも書いてなかった?学歴、資産、そんなことは持ち出すまでもなく
持ってて当然なの。
将来、その息子のご結婚相手のご両親から眉をひそめられないように願ってるわwww。
両親揃ってないんでしょ?付き合いづらいわねと思われないようにね。
学歴良くてもそれがどうしたの?片親の稼ぎが良くて何?地位、名誉それが何?
資産が何十億ある家庭でも、公団しか住めない家庭でも、片親であることを
知って眉をひそめる人間が多いってことは知っといて損はないかもね。
だから、>>203のようなこと言われるんだよ。
220:名無しの心子知らず
10/10/07 18:29:19 1jSjYDIv
その不動産屋が、荒れている・学力レベルが違うという
明確な理由をだしているじゃないかw
つまりは低所得層が多い地域に、格差をつけたということだ。
そんなもん、今更ドヤ顔で言わんでも、誰でもわかってる事。
シングルうんぬんは、その情報に貴方がもろバイアスかけただけw
実際、その公立団地と一般地域の片親家庭率がどれほど違うのか
さらには、公立団地DQNの中で片親家庭がどれだけ占めるのか
ちゃんと調べたのかい?
それに、まさかとは思うけど
不動産価値が違うんだから、自分も差をつけていいの!
なんて、わけのわからない理屈を主張するつもりじゃないよね…
なんにせよ、自説を立証させるための理論がお粗末すぎ。
申し訳ないけど、無理せずに
その学力レベルが低い地域に住んだほうが、身の丈には合ってたんじゃ。
221:名無しの心子知らず
10/10/07 18:39:35 3P/nw9qZ
>>219
すまんが、もうちょっと正しい日本語で話してくれないか?
翻訳ソフト使った文章みたいだ…
まともに文章書けない親は眉をひそめるとか、それ以前の問題だぞ。
222:名無しの心子知らず
10/10/07 18:44:04 0X2T09rr
若い彼女、もしくは息子が難関大合格が>>219の琴線に触れてしまったんだろうなw
>>219は姉さん女房、もしくは息子が高卒orFラン大のどちらかだろう。
223:名無しの心子知らず
10/10/07 18:53:08 1jSjYDIv
>>223
ご本人が学歴なんてあって当然というわりには
知性も文才も感じさせない文章ではあるわな。
他者を攻撃なんかせずに、いつもおだやかな姿勢を見せていたら
「学歴うんぬんは関係ない」といって
人柄自体を評価されることも多くなるだろうに。
下手な攻撃性をだすから、
痛いところを刺激され→ますます排他的・攻撃的になる→やっぱ学歴がない人は…
という悪循環をたどるんだがなあ。
ま、その辺は片親家庭の一部にも言えることだから
目くそ鼻くそ、お互い様って事なんだろうが。
224:名無しの心子知らず
10/10/07 19:58:16 0X2T09rr
うんw
2chやりたての高卒主婦が、ボッシー怒らせようと必死になって考えた煽りレスって感じで
却って痛々しくなっちゃてるよねw
225:名無しの心子知らず
10/10/07 20:46:17 Ryx5gRbf
高学歴とか高収入とか必死すぎ
それがかえって焦りやコンプを感じさせてくれるんだよね
あの国いじる楽しさと通じる
226:名無しの心子知らず
10/10/07 20:57:43 dgJGxY5Y
離婚家庭の人間でなくっても
「見下す」とか「離婚した時点で親失格」とか「どうせ片親家庭は低学歴で貧乏」とかね
人の親としてどうなのって発言が多いわけよ
だから反論するわけ
確かに片親家庭でそれなりの生活・教育をうけさせようと思ったら、それこそ必死で仕事して
子供との時間が両親揃ってる家庭(しかも母専業)に比べて減ったりするのは事実だと思うよ
そこらへんは反論してないじゃん
確率論だとか自分の周りにいるごく少数のDQN母子家庭ばかりを例にあげて
「だから片親(ry」ってのは人として浅すぎるわ
今までの経験・知識からそうしてるってさも自慢げに言ってるけど
その経験・知識が乏しすぎると思うよ
自分の周りだけがすべての世界じゃないんだよ
最初っから「片親家庭だから・・・・・」って排他的な考え方をしてる人は結局は井の中の蛙で
外の世界を見ようともせずに自分だけ、自分の家族だけ生ぬるい世界にどっぷりつかって過ごしていくんだよ
227:名無しの心子知らず
10/10/07 21:02:40 ZmOVPr9M
まぁ、必死に子供の交友関係から片親子排除したところで、気が付けば息子が×一子連れ嫁や海外妻連れてきたりする、世の中そんなもんだw
(別に×一子連れ嫁や海外妻を非難しているわけではない)
世の中、なるようにしかならん。
ケ・セラ・セラ♪
228:名無しの心子知らず
10/10/07 21:12:51 uYLKQi+y
どの辺までが煽りで、どの辺までが本音なんか
それもわからんし、そんなにアツクなんな>>226
煽りにマジレスしてもしかたないし。
ただ、反論すんなってのはわけがわからんけど。
こういう一部カテゴリーを貶めるスレは、反論があって花なのにw
反論がなけりゃ過疎るか、
もしくは定番の人が毎回同じ論調で批判?を繰り返し
同調者が相槌を打つのみの、傍から見たらとっても寒いスレになるのみなのにw
あ、傍からは見ないのかな。その手の人は。
229:名無しの心子知らず
10/10/07 21:25:00 JAi3D7zN
離婚さんが、お金や、学歴という、目に見えて証明出来るものへの執着が強いというか
即物的な欲求の強さと
愛情とか家族の和とか、結婚相手の家族や親戚とのいろんな縁のつながりみたいなものへの無関心さはわかった。
230:名無しの心子知らず
10/10/07 21:34:46 3P/nw9qZ
う~ん正直ここで愛や縁を語っても
ダメ出しのオンパレードになるだけだと思う。
揚げ足とろうと思えば、いくらでもどうにでもなるしね。
それに
このスレの場合は、金や学歴に執着というより、馬鹿にするものは馬鹿にしかえされる。
格付けしようとするものは格付けしかえされるという
非常に単純な構図では?
231:名無しの心子知らず
10/10/07 21:35:25 2QlfPVxX
低収入にしても低学歴にしても、当人ではどうしようもできない事情があった。
というようなことがあり得るだろうと想像できる。
離婚に当人ではどうしようもできない事情ってあるの?
姑問題だろうが、浮気問題だろうが、DVだろうが。
結局、離婚に至る過程で周囲の関係修復できなかったのは当人でしょうに。
232:名無しの心子知らず
10/10/07 21:44:24 uYLKQi+y
>>231
そりゃ、単純に想像力の問題。
低収入や低学歴の人の事情なんて、想像もできないなんて人
うんざりするほどいるよ。
ためしに学歴板に行って、「当人ではどうしようもできない事情があった。」
と書き込んでみ?
気持ちいいほどのフルボッコにあうぜw
233:名無しの心子知らず
10/10/07 21:48:07 n7vRXmL2
人に聞いてばかりいないで少しは自分の頭使いなよ。
234:sage
10/10/07 22:00:29 y5p/hSDs
URLリンク(www.youtube.com)
235:名無しの心子知らず
10/10/07 22:22:44 m0z0WCGo
>>231
どうしようもない事情があるから離婚するんでしょ?
当人さえ努力すればなんでも解決出来るというわけじゃないよ
236:名無しの心子知らず
10/10/07 22:31:46 3P/nw9qZ
むしろ鬼女に行って
姑・浮気・DVはどうにかなる事情(キリッ
とやってみて欲しい…
237:名無しの心子知らず
10/10/07 22:36:26 2QlfPVxX
>>232
>ためしに学歴板に行って、「当人ではどうしようもできない事情があった。」
へ~、やってみよう。
>>236
>むしろ鬼女に行って姑・浮気・DVはどうにかなる事情(キリッ
それは怖いから嫌。
238:名無しの心子知らず
10/10/07 22:43:16 Ryx5gRbf
離婚さんの工作ってタゲ変えだけなんだもん
239:名無しの心子知らず
10/10/07 22:55:19 dgJGxY5Y
ダゲ変えが得意なのはID:lNnL5ifS
都合が悪くなると(反論できなくなると)すぐに話をすり替えてくるよ
240:名無しの心子知らず
10/10/07 23:02:57 uYLKQi+y
つうか
理論の穴を突くのは、タゲ変えとは言わない。
どんなカテゴリーを分析するにしても
それ以外の要素を考慮にいれ、分けて考えるのは基本中の基本ですがな。
「離婚家庭に問題がある」という事象を検証するのに
年収・地域格差・近親の協力等々
考慮にいれなかったら、卒論レベルでもリテイクです。
241:名無しの心子知らず
10/10/07 23:31:04 hZVG+PpX
今初めてココ見たけど、客観的に見て、ID:Ryx5gRbfが一番頭悪いと思うよw
242:名無しの心子知らず
10/10/07 23:32:40 hZVG+PpX
コレなんて、現在の国際情勢を知っているんだろうかというレベルwww
ニュースすら見ていないのかw
225 :名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 20:46:17 ID:Ryx5gRbf
高学歴とか高収入とか必死すぎ
それがかえって焦りやコンプを感じさせてくれるんだよね
あの国いじる楽しさと通じる
243:名無しの心子知らず
10/10/08 04:00:11 MBbiqw9q
>>179
こいつの配偶者は、相手を見きわめることが出来ない人だったんだな~と思う。
こんな性格悪くて頭悪い人と結婚しちゃって、絶対離婚できないんだよ。
可愛そう。
244:名無しの心子知らず
10/10/08 04:30:49 zjkxGpil
>>243
そんなあなたもかわいそう
245:名無しの心子知らず
10/10/08 08:50:21 Y1hHSBjG
ID:mX+d+jDO が必死で可哀相になってくる
246:名無しの心子知らず
10/10/08 13:02:37 Ctzoxapf
必死なのは叩いてる方なんじゃない?
247:名無しの心子知らず
10/10/08 14:13:49 VNIRptH4
付き合うくらいなら全然いいが、
正直結婚は両親そろってる相手としてほしいとは思う。
表立って反対は(たぶん)しないけどさ。
248:名無しの心子知らず
10/10/08 16:50:20 JBdPJ4s+
離婚かわいそう・・・
子どもにはキツいだろうな。よほどのDVならしょうがないけどもうちょっと我慢してもいいんじゃないかな?
仮にも結婚しようと思った相手なんだから
249:名無しの心子知らず
10/10/08 22:54:22 tDxNwMD4
子の結婚相手が片親って、結婚相手がアジア人(日本除)、
と同じくらいのインパクトだよね
250:名無しの心子知らず
10/10/08 23:56:21 Y1hHSBjG
離婚家庭でもちゃんと育っている子はいるだろうけど、離婚当事者の親がねえ…
251:名無しの心子知らず
10/10/09 00:02:35 QdsdRu+V
ボッシー批判だけでは飽き足らず人種差別まででてきたか・・・
252:名無しの心子知らず
10/10/09 00:10:39 Wkpvyj4d
人種差別はやめなよ。
ボッシーみたいな自業自得じゃないんだから。
253:名無しの心子知らず
10/10/09 00:19:55 Z3zdTw9k
インパクトでしょ。差別じゃないよ。
普通婚>>国際結婚>>>>>>>>差別の壁>>>>>>>片親
254:名無しの心子知らず
10/10/09 00:24:57 QdsdRu+V
○○>>××>>△△
こんな風になんでも比較してないと安心できないの?
255:名無しの心子知らず
10/10/09 00:30:12 Z3zdTw9k
むしろ比較したがるのは罰イチの人のほうが多いよね?
いちいち子どもの学歴とか親の収入とかで張り合おうとするじゃない?
なんか痛々しいんですよね・・・引きつった笑い顔になっちゃって困るんです
256:名無しの心子知らず
10/10/09 00:43:01 XjbnGJ12
自分が見下してる人間と比較して安心するなんて低能もいいとこ。
よっぽど学歴コンプで【離婚してない】だけが唯一の自慢どころなんだろうね
257:名無しの心子知らず
10/10/09 01:22:31 ITV4VGfA
完璧主義者なら離婚以外の学歴、経済力も見下せばいいのに、必死にフォローしてるから笑える。
ボッシーに特化して見下してるやつは学歴コンプなんだなってわかった。
こんなひどいこと考えてる人ってどんな人なんだろうって思って読んでたけど
やっぱりある程度の学歴、経済力、真に夫婦円満な人は弱者を見下したりしないもん。
イメージとしてはグループママ、井戸端、噂話好きのヒマそうな低学歴。
離婚以外のマイナス要素は全部持っていそう。
258:名無しの心子知らず
10/10/09 01:27:27 ITV4VGfA
コンプレックスの低い人って自分より「下」の人間を作って安心する。
あいつよりマシ、って思わないと生きていけないんだろうな。
犯罪者と同じ。
犯罪者って捕まるとかならず「おれは10万盗んだだけ、政治家は何億も税金無駄にしてるだろ」
とか
「オレが殺したのは一人だけ、あいつは何人も殺してる」
とかね。
自分より駄目なヤツを見つけて、自分の駄目さをごまかそうとする。
離婚してるヤツは人間失格って思ってないと、自分が人間失格になっちゃうんだろうな。
259:名無しの心子知らず
10/10/09 02:01:53 Wkpvyj4d
ID:ITV4VGfA の必死さに泣いた。
260:名無しの心子知らず
10/10/09 02:44:58 sr1JUw1n
必死なヤツ程コンプ塊www
261:名無しの心子知らず
10/10/09 08:21:16 QdsdRu+V
都合が悪くなるとすぐそれだ
例えとだして説明してるだけなのに
「必死だ」とか「泣ける」とかで誤魔化そうとする
痛々しいのは自分だって事早く気づけ
262:名無しの心子知らず
10/10/09 09:34:11 1WWvo/VK
何事も程度問題じゃなかろうかと
離婚という要素もその人を知る一つの指標になるのは確か。
ただし、一つにしか過ぎないというのが、世の中一般の認識でしょう
中には極論派の方もいるようだか、偏った意見は、反発を生むのはもちろん
賛同者は少なくメリットがない。
知的レベルの高い人ほど偏った見方をしないというのは
その辺にも理由があるのでは。
ま、メリットどうこうじゃない!という方もいるんでしょうが
263:名無しの心子知らず
10/10/09 11:34:58 ye9dH09Y
離婚するひとがおかしいと思ったことはないな。
ただ、片親になるとどうしても仕事と育児をたった一人で担うことになるわけで
子供の細かいことに目が届きにくくなる。
ほっとかれると、子供がおかしな方向に行ってる事への軌道修正が遅れるよ。
変な友達と付き合ったり、タバコ吸い始めたり、夜遅く帰ってくるのに気が付かない
そうしてるうちに人間形成的に手遅れになってしまう可能性が高い。
そういう意味で、付き合わせたくないのはある。
我が子と仲が良くて、末永く付き合って欲しいような良い子(離婚家庭の)だったら
多少の労力を使って、育児に力を貸してあげてもいいと思ってるよ。
264:名無しの心子知らず
10/10/09 14:09:34 Wkpvyj4d
子供の顔見て胸が痛くならないんだろうか。
265:名無しの心子知らず
10/10/09 14:28:17 K2qbNntz
さっきTVで相棒の再放送やってて
離婚でイジメらるる対象になった男の子がいた
離婚して苗字が変わったからイジメられるのは
おかしいと思った
子供自身が荒んだとかならまだしも
その時自分の子供がイジメ側にまわったらと想像した
そんな子に育って欲しくない
スレタイから、離婚して荒んだ親子になにかされたら
遊ばせたくないが、離婚したことだけで
大人が子供の社会にどうこう口出しするのは
あまり良いことではないと思う
266:名無しの心子知らず
10/10/09 14:36:59 G5mPapLv
>>265
その番組を観ていないけど、離婚した家の子は行動面が
おかしくなってしまうこともあるんじゃないかな
同級生に在学中に何度も苗字が変った子がいて
教室でお漏らししたり大変だった
267:名無しの心子知らず
10/10/09 15:00:01 K2qbNntz
>266
うん、その可能性はあると思う
自分を支えてる家族の構成が崩れるって大変だと思うから
いきなりおねしょやお漏らし、吃りが出たり、
子供が抱えるストレスは計り知れないかと
漏らすくらいなら、うちに遊びに来てたら洗ってあげるよ
でも盗みや暴力、言葉だけでも他人に危害を加えるなら
子供がそれで悩むなら、付き合いを避けるよう
口出しすると思う
離婚して子供が支えになれる部分があって
子供がそれを望むなら、私は見守りたいなと
自分勝手なのは承知だけど、自分の子供ありきですが
268:名無しの心子知らず
10/10/09 15:21:26 czPNpOxv
うちの子の友達に離婚家庭の子が居るけど
凄くしっかりしていていい子だよ
逆に夫婦共働きの酷い子が一人いて
あまり言いたくないけど、あまり仲良くしないで~と思っている
結局、離婚云々より子供にどれだけ目を配れる環境かって事なのかなと
269:名無しの心子知らず
10/10/09 17:29:06 bzJM/Ngl
まあ、ここで離婚家庭の子供を叩いている親の子供よりは
離婚家庭の子供と付き合ってもらいたいなw
270:名無しの心子知らず
10/10/09 18:36:41 og5FeyuR
子供だって馬鹿じゃないから、おかしな子だったら自分から避けるようになるんじゃないかな。
まあ、自分の子がおかしな子だったら、変な奴でもつきあうと思うけど。
271:名無しの心子知らず
10/10/09 19:04:34 Z3zdTw9k
「私たちは普通、私たちは高学歴、私たちは高収入・・・」
「子どもも普通、子どもも高学歴、子どももしっかりしている・・・」
272:名無しの心子知らず
10/10/09 20:37:10 mpuAonU3
良いことだ。
273:名無しの心子知らず
10/10/09 21:01:44 Wkpvyj4d
>>271の補足
片親がなんだ、離婚家庭がなんなんだ、欠損家庭がなんだというんだ。
「私たちは普通、私たちは高学歴、私たちは高収入・・・」
「子どもも普通、子どもも高学歴、子どももしっかりしている・・・」
ただ片親、ただただ離婚家庭、されど欠損家庭。
274:名無しの心子知らず
10/10/09 21:47:19 rzD3CdHo
URLリンク(www.youtube.com)
275:名無しの心子知らず
10/10/09 21:55:41 S9sC+mXT
>>269それは同意
276:名無しの心子知らず
10/10/09 23:32:51 wrOU3s8D
>>269
自分もそう思う
必死で離婚家庭叩きしてるような親は、離婚してる親よりも
問題抱えてるように見える
277:名無しの心子知らず
10/10/10 00:17:10 GOjOa6+O
普通かどうかというのは、本来周りが判断すること。
(学歴・高収入はそれなりの指針があるので除外)
どう見ても普通じゃないのに、うちは普通と言っても認められないのと同じく
周りがとりたてて問題はないと感じているのに、
一部が異常といっても認められない。
その一部の人には残念なことだろうけど、
世の中がそうなってきてしまったんだね。
されど…と言いたい人は言わせておいてあげればいいと思う。
絶滅危惧種みたいなもんで、こういうところで自己主張しないと
自分のバランスがとれない人なんだから。
確かに離婚家庭は「欠損」はしていると思う。
他人に影響が及ばないかぎり、
欠損をどう補っていくかは、その家族のきわめて個人的な問題。
けど、その「欠損」自体をあざ笑う人はどういう人か…
それは周知の事実なわけで。
278:名無しの心子知らず
10/10/10 00:23:54 XV+QE5Pz
現実を見ましょうよw
279:名無しの心子知らず
10/10/10 01:01:42 RBQchaQ4
現実
悪口言っているばかりの人のほうが嫌
どこに離婚さん「だけ」という保証があるのか
あっちこっちであることないこと言いふらしいるんだろうなと思うよ…
特に態度にでる人は最悪
下手したらフォロー係しなきゃいけなくなったり。
やんやり注意しても絶対反省しないし。
そういう意識がない人まで巻き込まないで欲しい。
人の愚かさみたいなの、目の当たりしている気になる。
280:名無しの心子知らず
10/10/10 06:55:05 XeZntcml
欠損家庭
URLリンク(www.google.co.jp)
欠損家庭必死
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
281:名無しの心子知らず
10/10/10 11:38:09 alOKbjEm
離婚家庭の子供と付き合うことを咎めることはできないけど
家に連れて来られるのは困る。
金品が無くなりそうで怖い。
離婚家庭の子供は物欲が半端じゃないと思う。
当然ながら離婚親とお付き合いする気は無し。
282:名無しの心子知らず
10/10/10 12:31:13 8cEmA3nW
子供にお財布からお金を抜かれた経験があるのですね?w
283:名無しの心子知らず
10/10/10 13:13:39 /Dc/9pPr
>>281
テメエのガキといっしょにすんなよw
284:名無しの心子知らず
10/10/10 13:23:15 IMaixOpE
TVのリモコンと缶ジュースとDS盗まれたなうちは。
死ねよ、糞害児。
285:名無しの心子知らず
10/10/10 14:40:10 alOKbjEm
>>283
よーーーーくわかりました。
離婚家庭の子供は出入り禁止にします。
286:名無しの心子知らず
10/10/10 16:46:48 cqRsaiWC
金品が無くなりそうで恐いって
無くなったことがあるのかな?
実際に無くなったことがあるのなら、身構えてしまうかもしれないけれど
それでもその子がたまたま「離婚家庭の子供」だっただけのことでしょ?
離婚家庭の子供全部が盗人みたいな言い方はよくないと思うよ
更に、実際に無くなったことないのに言ってるんであれば
あなたの偏見でしかないよね。
「物欲が半端ない」って言うけど財布をたくさん持ってる両親揃った家庭の子供だって
言えば誰かが買ってくれると思ってる欲しがりな子供がたくさんいるじゃん
287:名無しの心子知らず
10/10/10 16:50:47 /Dc/9pPr
>>285
まずはテメエのガキの盗癖をどうにかしろよ DQNw
288:名無しの心子知らず
10/10/10 17:12:09 AVidI269
離婚家庭の子よりも>>285の子供の方が心配だわ
289:名無しの心子知らず
10/10/10 17:21:03 UlOlILef
離婚家庭の陰に隠れがちだが、死別家庭の方が精神的ショックがある分、そして珍しい分
子供の性格が歪みやすいぞ
特に母親と早くに死別した子は母性愛を受けずに育つから愛情に飢えて性犯罪者になりやすい
光市母子殺害死姦事件犯の元少年・・・12歳の時に母親と死別
青森の監禁王子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10代半ばの時に母親と死別
奈良の小学生女子誘拐殺人事件犯小林薫・・・10歳の時に母親と死別
青森連続強盗強姦事件犯田嶋靖広・・・7歳の時に母親と死別
290:名無しの心子知らず
10/10/10 20:02:49 XV+QE5Pz
離婚家庭の子って悪賢い子多いんですよね
問いただしたらよくここまで言い訳できるもんだって感心したくらい
ある意味これも頭がいいっていうのかもしれないけど
291:名無しの心子知らず
10/10/10 21:10:46 YYZYoLIq
>>290
そんなにたくさんサンプルがあるんだ~
292:名無しの心子知らず
10/10/10 21:14:57 oBTNZWmU
>>287
シンママスレにいたけど、ここにもいるとは…
293:名無しの心子知らず
10/10/10 21:35:16 A9LrWlPW
結婚相手に片親は反対ってさぁ
わが子が結婚する時って25歳~30歳でも普通でしょ。
20代30代で片親が亡くなることなんて、よくあるし。
結婚前に片親亡くなってるなんてありえること。
だから「死別は別」なんて条件つけて、自分たちだって片親になる可能性があるって
無意識にでもわかってるんだよね。
でも20代で親が熟年離婚なんかも増えてるし。
離婚家庭反対の理由に親の介護なんてあげてるひといたけど、
自分たちだって夫婦同時に死ぬわけじゃないんだからさ。
そもそも、親の介護なんて口にするやつに限って
自分だけは子どもに面倒見てもらう気満々なんじゃないの。
294:名無しの心子知らず
10/10/10 21:44:53 XV+QE5Pz
>>291
ここにサンプルがありますよ。つ>>293
295:名無しの心子知らず
10/10/10 21:55:45 A9LrWlPW
alOKbjEmはシンママスレでもシンママ叩き。
文盲で話はずれてるし。執拗なシンママ叩きは病的。
XV+QE5Pzも同じようなヤツだな。
40 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:20:02 ID:alOKbjEm
母子家庭って歪だ。
関わらない方が無難ですね。
41 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 11:52:44 ID:3629IgAo
>>40
離婚してる場合はそれで無難かもしれませんが死別の場合は理解してあげてください
ちなみに僕の親は離婚です。マジくそです。
42 :名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 12:02:29 ID:alOKbjEm
>>41
医療が発達した今、若年世帯で死別は超マイノリティー。
てか、死別の場合って離婚するんですか?
296:名無しの心子知らず
10/10/10 23:15:33 YYZYoLIq
スレ立てもこいつだったり
297:名無しの心子知らず
10/10/10 23:45:08 oBTNZWmU
離婚家庭…同級生でも離婚する人がちらほらいるけど、話を聞いてると「それは仕方なかったよ」って思うケースと、単に本人の気質の問題っていうのがあって、線引きが難しい。
本人の気質の問題だった場合は、嫌だな…って思う。
子の義理の親になったら苦労しそうだし。
298:名無しの心子知らず
10/10/11 00:49:30 IhZVy2US
離婚が幸せな出来事だと考えるやつがいたら出て来い。
299:名無しの心子知らず
10/10/11 01:04:20 jHWZNC16
泥沼調停の離婚が成立したら
そりゃ幸せな出来事だわなw
300:チンバの山下
10/10/11 02:02:32 3AekDh2r
【>>290よくもまあ転々と……。
あっち行ったりこっち行ったり落ち着きの無い人ねー
シングルだから何??
シングルの子でもしっかりしている子供はたくさんいるよ?
301:名無しの心子知らず
10/10/11 07:16:11 sEq1a715
離婚家庭の子供になんの偏見も持ってないつもりだったけど
離婚した元ママ友が
実家からアパートに引越し
→子供を保育所へ
→よくわからないマルチ商法の一員に
→よい子だった元ママ友子が(いつの間にか)
・強い子には媚びる、弱い子には超絶威張る、でも反撃されたら擦り寄る
・相手の子の服装や持ち物にいちいち目をつけ難癖をつける、その後は自分の
持ち物、服の自慢
・相手の子が「~行ってきた」系の話をしようものなら「そんなこと言うのって
自慢?」「行かなくても全然いいとこだし~」と僻みトーク全開。
・こどもたちを「〇〇ちゃんだけ仲間はずれ~」みたいに仕切る。
仕切らないと始まらない、みたいに仕切る。
と「ちょっとこれは・・・」な子に進化。
→マルチ商品の購入を拒否したママたち複数に「お金はあるけど〇〇(高額で
怪しさ百点満点)を買うほどのお金はないってことね」とブち、全員ポッカ~ン
→習い事のお迎えに度々遅れる。お弁当を作ってこない(他の子のママがフォロー)
→アラフォーなのに後姿はギャルの露出度の高い服装にシフト。谷間の
チラ見せとショートパンツがこの夏のトレンドだった・・・
このあたりでこの人&この子とは付き合えない、と思った。
たった一人の事例だけど、こんな人は他には知らない。偏見を持つのはいけないと
思いつつ、やっぱ離婚のせいで「貧すれば、鈍する」になっちゃったんじゃないかと
推測。COさせていただきました。
302:名無しの心子知らず
10/10/11 08:30:27 c1CpfEg+
初めてここ覗いた者です。
離婚家庭を擁護するひとが常駐している様子ですけれども、
自分はシングルマザーだろうが離婚だろうが、片親である時点で
その家庭との交流を考えます。死別は別枠です。
離婚していない家庭と比較すると、明らかに違う人種だからです。
知性・教養・思考など、どうしても浅い人々である印象が払拭できませんから。
ここで離婚家庭を擁護するひとへ。あなたは異端なんです。お付き合いしたくない階層なんです。
いままで関わったことのある離婚家庭のほとんどで、「やっぱりね」と落胆させられました。
すみません。
303:名無しの心子知らず
10/10/11 09:08:31 jHWZNC16
↑給油にしては、ちと弱いな
たびたびこの手の煽りが入るけど、ボッシーがわざと卑下して、擁護派からの優しいレスが欲しいのか
両親家庭でもこんなに心が荒んでるんですよって言う自己紹介にしか見えない。
304:名無しの心子知らず
10/10/11 09:11:53 9Ma1uJup
偏見はわかったからもっと具体的に書いたら?
結局、あんたはそうなんだって話にしか思えない。
305:304
10/10/11 09:13:52 9Ma1uJup
上のは>>302ね
306:名無しの心子知らず
10/10/11 09:40:56 +6uaoxc1
>>302
あなたの世間はせっまいね~~
307:名無しの心子知らず
10/10/11 09:47:12 b87/Nm76
>>306
でも離婚者や離婚正当化するやつよりマシ。
308:名無しの心子知らず
10/10/11 09:56:50 +6uaoxc1
ここにきてる人で
「離婚を正当化」してる人なんていないってば
誰も、離婚=いいことって思ってないでしょ
自分の狭い世間の中だけで、若しくは想像の中だけで、言葉が発する印象だけで
「だから、離婚家庭って(ry」ってするんじゃなくって
それぞれの「人」をみて付き合っていけばいいんじゃんって話でしょ
309:名無しの心子知らず
10/10/11 09:58:08 g/DYLFqk
URLリンク(m.ameba.jp)
310:名無しの心子知らず
10/10/11 10:06:36 4WQ/OFS1
>>308
基本的には、離婚家庭には警戒する
しかし、親と子の行いを見てから付き合いを考える。
親が子供に依存し過ぎていたり
自分と子の区別がつかなくなっているので、トラブルになりやすいと思う。
片親の子供がいい子で優秀なら、
親は、自分の手柄みたいに思っているし、子の評価=親の評価みたいな勘違いをしているから
自分の子が少しでも自分が気に入らない扱いをされるとキレまくり
学校だろうが子供の友達だろうが、乗り込む勢いだし。