子供とお出かけ 首都圏版6at BABY
子供とお出かけ 首都圏版6 - 暇つぶし2ch1:名無しの心子知らず
10/09/10 10:37:20 r/VnhlTm
子供とのお出かけについて語るスレです。
娯楽施設、公共施設、お店、公園、イベントなどなど。
子供と行きたいスポット、行ってよかったスポットやイベント、
行く時の注意点など情報交換しましょう。
エリアは首都圏。でも厳密にどこまでということでなく、その周辺も可。
首都圏に住んでる方も、首都圏に来る方もどうぞ。

「東京ディズニーリゾート」や「アンパンマンミュージアム」については専用スレがあります。

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート18【TDS】
スレリンク(baby板)
【横浜】アンパンマンミュージアム【名古屋・仙台】
スレリンク(baby板)

キッザニアスレは以前はありましたが、現在は落ちています。


2:名無しの心子知らず
10/09/10 10:39:06 r/VnhlTm
<過去スレ>
子供とお出かけ 東京23区(2006/05/22 - )
スレリンク(baby板)
URLリンク(mimizun.com)
子供とお出かけ 首都圏版(2007/03/03 - )
スレリンク(baby板)
URLリンク(mimizun.com)
子供とお出かけ 首都圏版3(2007/09/29 - )
スレリンク(baby板)
URLリンク(mimizun.com)
子供とお出かけ 首都圏版4(2008/10/06 - )
スレリンク(baby板)
URLリンク(mimizun.com)
子供とお出かけ 首都圏版5(2009/08/15 - )
スレリンク(baby板)
URLリンク(mimizun.com)

<お出かけに役立つサイト>
ぴあ こどもと遊ぼう | 家族のおでかけ遊び場&イベント情報
URLリンク(www.pia-kids.jp)
家族で旅行 - BIGLOBE旅行
URLリンク(travel.biglobe.ne.jp)

<他の地方の関連スレ>
【北海道】 子供と遊べる所!
スレリンク(hokkaidou板)
【石川県及び周辺】子供を遊びに連れて行こう!!
スレリンク(kousinetu板)
【子ども会】 小学生向き お出かけスポットin東海 【遠足】
スレリンク(toukai板)
四国板 子供連れて行くのにいいところ(店・施設・他・・)
スレリンク(sikoku板)

3:名無しの心子知らず
10/09/10 23:41:23 gI1ZRh9O
「空の日フェスティバル2010」おけるYS-11の特別公開

国立科学博物館では、「空の日」を記念したイベントに関連し、
当館所蔵のYS-11(量産初号機)を以下のとおり特別公開します。

公開日時
平成22年9月12日(日)10時~15時
場所
羽田空港(空の日フェスティバル会場内)
URLリンク(www.kahaku.go.jp)


4:名無しの心子知らず
10/09/12 07:21:11 HJT2NgCc
バスの日イベント2010
URLリンク(www.kotsu.metro.tokyo.jp)

1.日時
平成22年9月18日(土)10時00分~15時00分(入場無料・雨天実施)
2.会場
晴海客船ターミナル2F待合ロビー及び大型車専用駐車場(東京都中央区晴海5-7-1)
3.内容
バス車両展示、都バスグッズ販売、スタンプラリーなど

・みんくる号(幼児用モックアップバス)の展示
小さいお子様の試乗ができます。

・オリジナル新聞プレゼント
バスの日イベント2010へご来場いただいた記念として、
会場で撮影した写真を、あらかじめ用意してあるフォーマット(バス車両・みんくるイラスト)へレイアウトします。
世界にたった1枚の新聞『みんくるタイムズ』とシールタイプをその場でプレゼント!


5:名無しの心子知らず
10/09/12 10:22:36 J7jKj9ag
前スレで、横浜~洋光台辺りの情報を頂いたものです。
遅くなりましたが行ってきたところのレポします。
夫の両親+私+3歳女児+乳児で、8月の第4週の平日に行ってきました。
以前書き込んだ時と状況が変わり、全て車移動になりました。

・赤レンガ倉庫前のプール
午前10時過ぎくらいに駐車場に着きましたが、がら空きでした。
プールもそのときは大して混んでなかったですが、30分もするとどんどん人が増えてきました。
深さも30cmくらいで、3歳の娘は大喜びでした。トイレやオムツ替えスペースも建物に入って
すぐのトイレにあり重宝しました。(授乳室は2Fにあって少し歩きましたがきれいでした)

・みなとみらいのキドキド
こちらも3歳児は大喜びでした。授乳室は複数ありましたがオムツ替えのベッドは1台だけでした。
同じビルにカフェしか食事をとれるとこがなかったのが残念でした。

・横浜そごう
駐車場の位置が夫の両親の記憶と違っていて、もの凄く迷ってしまい私が車に酔ったためあまり
記憶がありません……おもちゃ売り場の靴を脱いで遊べるところは、それほど広くなくて3組くらい
家族がいると混んでる印象でした。

・上大岡の東急百貨店
こちらのキッズスペースの方が横浜そごうより遊べた気がします。授乳室も近くて、百貨店自体が
コンパクトなので移動も楽でした。

ここの皆様のお陰で、全般に楽しく快適に過ごせました。とても感謝しています。ありがとうございました。

6:名無しの心子知らず
10/09/12 18:13:08 nc+xScZu
>>1>>5も乙。
楽しめたようで良かったね。

7:名無しの心子知らず
10/09/16 09:31:43 Vm6SqZD3
第33回練馬まつり
URLリンク(nerimamaturi.com)

2010年10月17日(日)
10:00~15:30
平成つつじ公園・練馬総合運動場とその周辺

8:名無しの心子知らず
10/09/19 00:37:36 AqwZ7R/z
秋もいろいろとイベントが目白押しだよね。

9:名無しの心子知らず
10/09/19 08:36:39 1tQFvgAw
うるさいから、あまり騒がせないでね。

10:名無しの心子知らず
10/09/19 10:31:35 l+YNbF91
そういえば昨日と今日の2日間、こどもの城で秋祭りしてました。
15時から19時の間の開催で、焼きそば250円、焼き鳥2本150円などの良心的な値段。

こどもの城自体は朝から開いているので、午前中から遊べます。

11:名無しの心子知らず
10/09/21 10:52:25 FnBOIYAW
今度の日曜、初めてトーマスタウン(新三郷)に行ってみようかと思ってるんですが、
どのぐらいの時間に行けば、人気のアトラクションに乗れるでしょうか。
平日に行きたいのは山々なんですが、休みが取れなくて。

12:名無しの心子知らず
10/09/22 08:53:08 vTapTGM2
>>11
とりあえず、日曜日はやめとけDQNばかり

13:名無しの心子知らず
10/09/22 10:21:27 As2lMN/a
第43回ふくろ祭り
池袋で行われるお祭り ちびっこ縁日あり


9月25日(土) ふくろ祭り前夜祭 オープニングセレモニー
9月26日(日) 御輿の祭典
10月9日(土) 踊りの祭典 東京よさこい前夜祭
10月10日(日) 第11回東京よさこい

URLリンク(www.yosakoitokyo.gr.jp)

14:名無しの心子知らず
10/09/23 17:39:09 hygqNFRH
あくまで動物好きなお子さん向き個人的意見
・足立区生物園 巨大水槽に癒され、ニシキヘビ、ザリガニ釣りなど盛りだくさん
・豊洲のガスてな~に 無料がありがたい
・板橋区立熱帯環境植物園 格安で楽しい


15:名無しの心子知らず
10/09/23 22:52:12 7iVSvnXz
>>11
わざわざ行くほどの規模じゃないよ。
デパートの屋上の遊び場に毛が生えたくらいだし。
遊園地を想定して行くと呆然と立ちすくむことになるかも。
買い物ついでに何か一つ乗ってみるか程度のかんじかも。


16:名無しの心子知らず
10/09/25 18:46:11 Jfj5OoYW
神田雪だるままつり 今シーズンも全体にいきたいとこどもがいってる。
まだまだ先だけど一昨年はうっかりしてたら行き忘れてたから。

17:名無しの心子知らず
10/09/25 18:47:19 Jfj5OoYW
全体ではなく絶対でした。

18:名無しの心子知らず
10/09/28 12:03:28 X+c7kbXX
金曜都民の日にNHKスタジオパークへ行きます

初めての電車&遠出なので緊張
1歳児です
長時間並ぶことでのアドバイスお願いします

ママ友は皆おんぶ抱っこ紐で1日乗り切るそうですがベビーカー必要ですか?

19:名無しの心子知らず
10/09/28 21:08:26 NJRgCXva
当方、東横線住まい。
どこの路線を利用するのか分からないけど、
渋谷駅はベビーカーの難所のはず。
おんぶ紐かだっこ紐でささっとバス停に移動して
バスでNHKまで行けば楽と思う。

エレベーターのあるルートは知らないので
どうしてもベビーカーで来たいなら下調べしないと
ベビーカー&子供抱えて階段上り降りするはめになるよー。
NHK行った帰りに渋谷東急とか百貨店でベビーカーをレンタルして
百貨店内で休憩したりすればいいんじゃない?


20:19
10/09/28 21:23:42 NJRgCXva
ちなみに昔、NHK本局でバイトしてたけど、
「スタジオパークからこんにちは」(生放送)に
人気芸能人が来る日は周辺が混んでいたのでご注意を・・・

21:名無しの心子知らず
10/09/28 21:30:00 wg77PECp
都民の日だと、幼稚園や学校が休みになったりするから
いろいろと混みそうな気が・・・

22:名無しの心子知らず
10/09/28 22:06:36 X+c7kbXX
>>19 >>20 >>21
ありがとうございます

きっと激混みですよね
わんわんと写真撮影だけの為に行くのは気後れしてきました

ママ友のお付き合いで我慢するか、体力的に辞退するか熟慮します

とても参考になりました
感謝です

23:名無しの心子知らず
10/09/29 01:31:13 He7b/wL6
あれ、メインの目的はわんわんとの撮影会?
混んでるけど、スタッフが手際よく人をさばくからそんなに困らないよ。
建物内には授乳室、オムツ替えできるトイレ、ロッカーもある。
わんわんとのショーの間だけは
わんわんショーをやるホールの隅っこで
無料でベビーカーを預かってくれます。
館内には数少ないもののコインロッカーもあるので、
早めにいってロッカーに荷物を預けるとらくですよ。
見るときは床に座り込んで見るので、そんなに疲れない。
並び始めるのも、早い人でショーの30分前くらいだし。
わんわんは、中の人がすごく頑張ってくれて
いついってもすごく優しくパワフルに楽しませてくれるので、行ったら楽しいかも。
写真撮影はニー三人一組でやっていくし、
待ってる間もスタッフが親にカメラを用意させたり
撮る人がいない親子連れのカメラは預かって撮ってくれたりします。早いです。
ショー以外の場所は、人は多くてもそんなすごいわけでもないし。

あと、前スレにNHKへの行き方があったのでコピペしておきます。

24:前スレよりコピペ
10/09/29 01:32:57 He7b/wL6
[819]7/8(木)21:44 ID:z
>>816
大人で10分強~15分というところ。
公式サイトでも「徒歩12分」と表示していますね。
(窓)URLリンク(www.nhk.or.jp)

私も徒歩なら渋谷からではなく、
原宿(or 明治神宮前)から代々木公園を通って歩いて行きますね。
距離は同程度。
(公式サイトの表示では、渋谷からと同じく「徒歩12分」)
原宿からのほうが、渋谷から行くよりも歩きやすいと思います。
登り坂ではないし、渋谷の人混みの中を歩かなくてすむ(代々木公園で開催されるイベントと重なると多少混むこともある)ので。

25:前スレよりコピペ
10/09/29 01:34:47 He7b/wL6
[826]7/9(金)13:15 ID:g↓
JR渋谷からNHK
・駅自体が広く改札がたくさんあり出口を間違えたら徒歩20分かかる
・駅からNHKまで上り坂(渋「谷」だから谷底に駅がある)
・駅改札付近に人が多すぎ
・途中の店によると楽しいかも。デパ-ドなどがあるのでトイレには困らない。

JR原宿からNHK
・駅自体が小さく出口が2つしかないため、間違えにくい
・明治神宮よりの改札からNHKまでは平坦な道
・NHKの周囲は公園で建物が少ないため、道を間違えにくい


822以外にもNHK行きを考えてる人がいるかもしれないので一応バスについて。

渋谷駅からバス停を見つけるのも人が多くて見渡せないので一苦労かも。
原宿駅からもNHKまでもバスがあります。
(窓)URLリンク(www.city.shibuya.tokyo.jp)
ハチ公バス神社の杜ルート
43番・明治神宮(原宿駅)停留所→46番・渋谷区役所まで約3分、100円です。
区役所バス亭からNHKまで信号渡ってすぐです。

普通の都バスより小さい車体です。
バスに犬がペイントされてるから子供もよろこぶかも。

26:名無しの心子知らず
10/09/29 01:37:08 CfiUSQD1
ママ友と一緒に行くなら駅からタクシー乗っちゃえ。
1歳児をおんぶや抱っこで抱えつつNHKまで歩くのはきついよ。
人が多くてすんなり歩けるような場所じゃないから、地図で見るより時間がかかる、上り坂だしねー

27:名無しの心子知らず
10/09/29 01:56:35 He7b/wL6
私も待ち合わせしやすい原宿駅表参道口からタクシーがいいと思う。
それか渋谷駅東口のタクシー乗り場集合とか。
東口は、ハチ公前よりはすいてます。

ちなみにコピペの元はこちら。
800あたりからNHKへの行き方の話題でてます。
子供とお出かけ 首都圏版5(2009/08/15 - )
スレリンク(baby板)

何度かいってるけど、
一番混んでたゴールデンウィークでも
スタート10分前に行けば見れるし、
一番前で見たいなら30分前に中にいればいいし、
わりとゆるい感じ。
ゴールデンウィークほどはこまないと思うし、
混んでても子連ればっかりだから子供がないてもべつに誰れも気にしないよ。

しいて難点をあげるなら、授乳室が混んでるかも?ってぐらいかな。

28:名無しの心子知らず
10/09/29 02:01:07 He7b/wL6
連投すいません。
NHKスタジオパーク関連は頻出話題なので、
一応わんわんのレポ書いておきます。

場所はNHKスタジオパーク入り口すぐのホールです。流れは
・30分くらい前
人が集まり始める。
ホールの隅でベビーカーの預かり開始。

・5分くらい前
人数が多い場合、五分くらい前にロープで囲い、写真撮影に参加できる人を〆切。
それ以降に行った場合、
写真撮影に参加できるかどうかは当日の人数次第。

・ショー開始
ホールの床に座って見学。
写真撮影できるグループに入れなくても、ロープ外側から見学可能。
外側からといっても距離は近いです。

・撮影会スタート
スタッフの誘導に従い、わんわん一人につき子供数人まとめて写真撮影。
(一人でいくと、知らない子供と一緒に撮る事になる。)
終わったらまたホールの床で待つ。

・撮影会終了後
もう一回わんわんが踊って終了。
ベビーカー預かりも終了。

という流れです。

29:名無しの心子知らず
10/09/30 22:19:05 Cn0fzB2O
幼稚園児が2人居る妊婦です。
10月は幼稚園の休みが何日間あるので子供達を公園など連れて行ってあげたいと思っています。
都内から車であまり遠く無く、出来れば駐車場代があまりかからないところはありますか?
神宮外苑の公園も良さそうですが場所がら駐車料金が高そうです。

お薦めがあれば教えて下さい。

30:名無しの心子知らず
10/09/30 23:59:02 +h+CZuGx
船橋のアンデルセン公園
キッザニア
ユネッサン

31:名無しの心子知らず
10/10/01 04:06:23 27fcVrGX
>>29
>都内から車であまり遠く無く
というのは、どの程度の範囲なんでしょう。
条件は具体的に、かつできるだけ絞ったほうが
教えてくれるみなさんも書きやすいと思いますよ。

32:名無しの心子知らず
10/10/01 09:35:02 YsKa9F7w
29です。ほんとすごくあいまいでしたね。

平日の幼稚園が休みになる日に連れて行くことを考えています。
車で1時間ぐらいで行けて、夕方には帰ってくるつもりです。
ちなみに家は品川区です。
私一人なのであまり歩き回らずに済む場所が理想です。

30さんが教えてくれたアンデルセン公園、調べてみたらすごく良いですね!
初めて知りました。ちょっと広そうですが、頑張って行ってみます。
ユネッサンは主人がいる時に行ってみます。

他にもいいところがありましたらお願いします。

33:名無しの心子知らず
10/10/01 10:11:12 2om/46iz
>>29
神宮外苑は絵画館駐車場に車を入れれば安いよ、一日1500円。
子供が楽しむなら馬事公苑(世田谷区)もおすすめ
ただ、公苑自体には駐車場がないので近隣のコインパーキング利用。




34:名無しの心子知らず
10/10/01 10:30:38 83gbt/Wy
>>29
昭和記念公園
砂川口の駐車場に停めると子供遊具ゾーンが近くて便利

35:名無しの心子知らず
10/10/01 11:44:40 aAEnTkTV
>>29

品川区だったらわりとご近所です。

以下は全部駐車場があるところで。

目黒ICから乗って、船橋アンデルセン公園にはときどき行きます。
アスレチックが充実していて、子どもはすごく喜ぶので、わざわざ行く価値あり。

それから、横浜のこどもの国。こちらは東名で。

子どもが小さいときは、横浜の岸根公園にもよく行きました。
それほど大きくない無料の公園(駐車場は有料)だけど、
遊具が充実していて、芝生も広い。穴場です。

横横から高速を降りずに、専用ゲートで直接入れる、横浜市立金沢自然公園も便利。
動物園もあるけど、動物園には入らず、
なが~いローラー滑り台がある、無料の公園だけで遊ぶこともできます。
そりみたいなものも売っているし、お尻に敷く段ボールもたくさん置いてあります。

お子さんが自転車好きだったら、ご存知かもしれませんが、
駒沢公園の比較的新しい子どもコースがおすすめ。
(補助あり、なしの貸自転車あり。確か100円)
これは、親は座ってればいいのでラクです。コース内でお弁当食べるのも気持ちいい。


36:名無しの心子知らず
10/10/02 14:21:08 vv4RRg3t
駐車場の安さは北の丸公園がピカ一。
3時間まで400円。
遊具はないけど芝生でお弁当食べたり、散策するだけで楽しいかも。

37:名無しの心子知らず
10/10/02 23:49:04 VgstF76O
NHKスタジオパークで相談した者です
親切なご回答ありがとうございました
おかげさまで心の準備をして行く事が出来ました
最前列でわんわんダンスを鑑賞できたのですが、我が子は爆睡でした…

38:名無しの心子知らず
10/10/03 23:33:07 f6t+OJ7n
29です。
皆さん色々な情報ありがとうございます。知らないことだらけで助かりました。

>33 馬事公苑て遊べるんですね。馬が居るだけなのかと思っていました。
  コインパーキング探してみます。外苑も定額ならゆっくり遊べそうですね。

>34 昭和記念公園は独身の頃行った事があります。
  渋滞で苦労した覚えがあったのですが、子供と行くなら頑張れそうですね。
  砂川入り口探してみます。

>35 どの公園も良さそうですなのにぜんぜん知りませんでした。
  駒沢公園は近そうだし、子供たちも喜びそうです。そして私もゆっくり出来そうですね。

>36 北の丸公園は電車で行った事があり、すごく良かったのですが、
  駐車場があったとは知りませんでした・・・。しかも安い!
  都内でその値段はすごいですね。今度行ってみます。

出産前に子供たちとゆっくり遊びたいなと思い質問させてもらいました。
たくさん回答がいただけて感謝です!
また行きましたらご報告させていただきます。

39:名無しの心子知らず
10/10/05 14:00:30 JFZA3qhu
<踏切事故>特急にはねられ2歳男児死亡 松山の予讃線
毎日新聞 10月5日(火)12時24分配信

 5日午前7時50分ごろ、松山市堀江町のJR予讃線「後谷(ごうたに)踏切」(警報機、遮断機付き)で、
近くの会社員、大倉譲司さん(23)の長男で保育園児の龍斗君(2)が、高松発松山行き特急「いしづち1号」
(5両、乗客約250人)にはねられ即死した。乗客らにけがはなかった。

 愛媛県警松山西署などによると、龍斗君は事故の約30分前から1人で遊んでいたが、三輪車で
高さ50~90センチの遮断機をくぐり、踏切内に入ったらしい。

 現場は松山市郊外の住宅地。線路は単線で、事故により当該列車が約1時間遅れたほか、
特急1本が運休するなど約2000人に影響した。

40:名無しの心子知らず
10/10/06 01:57:14 gNOBvJcV
>>37
無事に行けたんだね、良かった。

41:名無しの心子知らず
10/10/07 20:23:10 vwjiDaSg
東京駅から東府中まで行きたいのですが
切符は東府中までの分を買えばいいのですか?
新宿で買い換えなければなりませんか?

田舎者なので、辿り着けるかが心配です・・・

42:名無しの心子知らず
10/10/07 21:56:08 SWmTfliR
>>41
どっちででも大丈夫ですよ。
ただ連続切符で通過する改札と、いったん出る改札とがあるので注意してください。
特に帰りの方がわかりにくいかも知れないので近くの駅員さんに確認したほうが確実です。
駅員さんは必ず改札付近にいます。

時期的にものらんものらんショーでしょうか。
東府中から芸術劇場はちょっと歩きますので時間に余裕を持ってきてくださいね。
現在駅施設工事中なのでちょっとわかりにくいですが、基本一本道ですし、
子連れが沢山歩いているので迷うことはないと思います。
坂とかはないのでベビーカーでも大丈夫です。(ドラマにもよく出る大通りです)
あと周辺に子連れで食事できる場所はモスバーガーくらいしかありませんので(しかも劇混み)ご注意ください。

43:42
10/10/07 21:58:16 SWmTfliR
追記
劇場内にもレストランはありますが、こちらも当然劇混みです。


ってここまで書いてて、目的地が競馬場だったらどうしよう・・・

44:名無しの心子知らず
10/10/07 22:08:16 vwjiDaSg
>>42
丁寧にありがとうございます。
とにかく駅員さんに聞きながら頑張ります。

日曜日に、府中の森で小学校の吹奏楽の大会があるのです。
上の子が出るので、3歳の子供と見に行きます。
昼食はお弁当を持って行こうと思います。
ありがとうございました!

45:42
10/10/07 22:13:48 SWmTfliR
劇場の奥はアスレチック遊具もある広い公園があるので
そこでご飯を食べるのも、時間つぶしもいいかもしれません。

いい天気だといいですね。

46:名無しの心子知らず
10/10/15 12:46:11 KgtSh8k4
「板橋区こども動物園親子まつり」
平成22年10月24日(日) 雨天の場合 10月31日(日)
時間 10:00~15:30
場所 東板橋公園およびこども動物園
費用 無料

主な内容
・親子で乗る乗馬
・王子の馬車 (10時・13時に先着各30組に整理券を配布します。)
・引き馬(3歳~小学生まで)
・モルモットルーレット
・動物ペンダント作り(先着600個)
・羊毛クラフト(10時・13時に親子各20組、先着順に受け付けします。)
・クイズラリー
・射的
・折り紙動物園
・巨大福笑い
・動物レース
・動物何でも相談コーナー  など
URLリンク(www.city.itabashi.tokyo.jp)

47:名無しの心子知らず
10/10/15 21:26:01 u8q2p86B
>46
モルモットルーレットなるものが、
可哀相な気がしてならないのだが何だろう?

48:名無しの心子知らず
10/10/15 23:09:52 yE65yggr
モルモットルーレットって南米の国の遊びだよね。
大使館との交流イベントでやったことがある。

49:名無しの心子知らず
10/10/16 14:39:51 xu6FhS4s
>>47
リンク先に写真があるよ。

50:名無しの心子知らず
10/10/16 19:23:56 xu6FhS4s
第35回 葛西まつり
日時
平成22年10月17日(日曜日)午前9時30分~午後3時30分(雨天実施)
場所
葛西区民館周辺

内容
パレード
ステージ発表
展示発表
遊戯コーナー
体力測定コーナー
ニジマスのつかみどり
模擬店 ほか
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)


51:名無しの心子知らず
10/10/16 19:29:46 xu6FhS4s
江東区民まつり中央まつり
平成22年10月16日(土)・17日(日) 午前10時~午後4時
会場:都立木場公園
URLリンク(www.city.koto.lg.jp)


第7回せたがや未来博
平成22年10月16日(土)・17日(日) 午前10時~午後4時
会場:世田谷区役所、世田谷区民会館
URLリンク(www.setagaya-icl.or.jp)


52:名無しの心子知らず
10/10/19 05:32:33 Wl9/+Rnw
都立公園どんぐりイベント
どんぐりコロコロ 公園めぐり

都立公園には、クヌギ、シラカシ、マテバシイなど、どんぐりの木がたくさんあります。
これらをより身近に感じて自然を学んでいただけるように、どんぐりイベントを開催します。
東京にいながらにして、秋の自然を満喫できる都立公園にぜひお越しください。

1. 開催日
平成22年10月23日(土)、24日(日)
10時~15時(小雨決行)

2. 場所
都立代々木公園ほか各都立公園

3. 概要
◆どんぐりスタンプラリー(一部の公園を除く)
公園ごとに4~7箇所程度のチェックポイントがあり、スタンプをすべて集めると、各公園先着順で景品をプレゼントします。なくなり次第終了となりますので、奮ってご参加ください。
(1)受付:午前10時から各公園サービスセンター付近でスタンプラリー用紙配布
(2) 景品:各公園で各日先着100名


◆どんぐり工作教室(一部の公園を除く)
どんぐりを材料にした工作教室を開催します。
ボランティア及び当協会職員が工作の指導をしますので、お子様でも安心して取り組むことができます。

詳細や実施公園は
URLリンク(www.tokyo-park.or.jp)


53:名無しの心子知らず
10/10/24 19:17:26 tsBIDHWa
>>46
今日、行ってきました、物凄い人でした。
馬車は午前・午後ともに整理券が取れず乗れなかったのと
羊毛クラフトも間に合わずできなかったけど
それ以外は全て楽しんできました。
私は親子で乗馬なんて初めてだったから凄く嬉しかったし
引き馬に初めて1人で乗る息子の姿を見られてたのも嬉しかったです。
また息子はペンダント作りが気に入ったようで2個作って大切に持ち帰りました。
→係の方に「1人1個ですか?」と聞くと「決まっていません。
何個でもどうぞ。あ、お母さんもいかがですか?」と言って頂いたのですが
図工・美術が苦手なもので、絵の具もとも久し振りの対面で
自信がなく・・・やめました、でもやれば良かったです。
モルモットラリーは凄い人気でした
あれは大人も子供も関係なく一体となって盛り上がれていいですね。
本当に親子で楽しい1日が過ごせました。
イベントを教えてくださって、ありがとうございました。
来年もあるなら絶対に行きます。

54:名無しの心子知らず
10/10/25 00:11:04 Y4JGtlmh
>>53
板橋区こども動物園で24日に親子まつり
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

この記事によると昨年から始まり、今年が2回目だそうです。
おそらく昨年、好評で今年も開催したのでしょうから、
来年も開催されるのではないでしょうか。

55:名無しの心子知らず
10/10/25 09:21:05 uDEmj4WV
質問です。
こどもの城内のレストランはベビーカー使えますか?
HP見たところ、ベビーカーは預けるよう書いてありますが、
まだ低月齢児の子もいて子供用のいすにすわれないので
ベビーカーに寝かせて食事をしたいのですが。


56:名無しの心子知らず
10/10/25 09:22:28 uDEmj4WV
連投すみません
×低月齢児の子
○低月齢児

57:名無しの心子知らず
10/10/25 09:31:23 XkCfH7ZW
HPにレストランの電話番号も書いてあるんだから
電話してそのまま聞いてみた方が早いと思うんだけどなあ
もしベビーカーがダメでも代替案を出してもらえるかもだし

58:名無しの心子知らず
10/10/25 09:46:36 tJVqNxa5
>>55
> HP見たところ、ベビーカーは預けるよう書いてありますが
なんでルールが書いてあるのに、ごり押ししようとするの?

59:名無しの心子知らず
10/10/25 09:55:53 uDEmj4WV
すみません言葉が足らなくて
ショッピングセンターにあるベビーが寝かせられるカート?のようなものは
レストラン内に用意してあるのかどうかを聞きたかったのですが
>>57さんのいうとおりお店に電話した方が早いですね。
電話掛けたりすると赤ちゃんが起きてしまうもんで
つい2ちゃんを頼ってしまった…すみません。

60:名無しの心子知らず
10/10/25 12:13:04 m72GTMP1
報告よろ

61:名無しの心子知らず
10/10/25 12:32:30 +fPsiiHD
なんかこのひと色々わかってないような。

まずは質問したいことを書き出しておいてから
レストランではなくこどもの城に電話してみたら?

こどもの城とおなじ建物にあるレストランは、ベビーカーでも入れるけどね。
つーか途中入退場の可否は知らん。
あと、こどもの城の中の少なくとも三階は
ベビーカーで入れるけどね。
有人で預かってもらえる一階受付のベビーカー置き場は安心だけど、
三階フロアの中のベビーカー置き場は無人だから防犯的にはどうかと思うけど。

62:名無しの心子知らず
10/10/25 12:48:23 1gbDTV4S
高卒チュプの読解力の限界だろ?

63:名無しの心子知らず
10/10/25 13:44:03 gc35YB4d
1Fのレストランだったら、ベビーカーごと来てるお母さんたち良く見かけるけど。

ベビーカーを預けるのも任意だよ。
邪魔だったら預かってくれるって程度で、この間の日曜に行った時は
預けてるのは私を含めて数台位で、後は皆中に持ちこんでたよ。

64:名無しの心子知らず
10/10/25 19:05:40 42hhP1yY
答えたくなきゃスルーすればいいだけなのに。
なんだってそんなに攻撃的なんだろう。

65:名無しの心子知らず
10/10/25 19:27:40 PZKHctgM
ホント
突っかかる人って出産で脳みそとか自制心も一緒に産んじゃったんじゃないかと思う

66:53
10/10/25 20:16:45 dgI+bBQk
この流れの中でごめんなさい

>>54
うち産経じゃないのでこのニュースは初めて知りました。
あれだけの盛り上がりを見せたイベントでしたし
きっと今年も好評だったと勝手に思い、来年の開催を願いたいと思います。
昨日馬車に乗れたという知り合いに今日偶然逢い
聞いたところ、馬車の整理券は1時間以上も前に無くなっていたとのことでした。
来年こそ乗りたいです。
ありがとうございました。


67:名無しの心子知らず
10/10/25 21:12:01 TLFp4RUA
>>66
「王子の馬車」って、どんな馬車でしたか?

68:名無しの心子知らず
10/10/25 21:37:22 dgI+bBQk
>>67
整理券に間に合わず乗れなかったので、少し近くから
見学させて頂いたのと、前述知人に聞いた感想なんですが・・・。

王子と聞いて、まず地域名の王子が浮かんだのですが
どうも関係なく、単に王子に扮した男性が場所を走らせるので
「王子の馬車」と呼んでるみたいです。
ゆっくりと昔竹薮があった場所をぐるりと大きく1周して
終わっていました。
見ていたら、走らせている最中に王子が子供たちを
笑わせてくれたり、カメラを構えて待っている親の為に
馬の速度を調節しポーズを取ってくれていました。
テーマパークの馬車と比べると雲泥の差だと思いますが、
いかにも手作りな飾りつけやブーケなど逆に微笑ましかったです。
どこかのお嬢さんが「王子、お姫様は?」と聞いたら
「逃げちゃった・・・」と言っていたのが、笑えました。

69:名無しの心子知らず
10/10/25 21:38:24 dgI+bBQk
x 場所を走らせる
○ 馬車を走らせる

70:名無しの心子知らず
10/10/26 09:19:05 Q47trTxk
>>68
「王子の馬車」ときいて、地名の王子って…。ちょっと吹いた。
普通にシンデレラっぽいの想像してた。
来年あったら行きたいな。

71:名無しの心子知らず
10/10/27 07:57:13 JOvtJ8r7
>>70
私もそう思ったけど、(地名の)王子が近い所だから、まあそういうこともあるかもね。
王子様、アドリブナイスw

72:名無しの心子知らず
10/10/29 21:55:18 4DHA7+tS
明日は台風接近か……

73:名無しの心子知らず
10/11/03 20:52:23 /TzOE3HN
明日、こどもの城行く人いる? 
赤ちゃんのイベントがあるみたいだけど。

74:名無しの心子知らず
10/11/03 23:13:38 SnKJQaQZ
>>73
楽しそう!行ってみようかなー
今から誘える人いないから子供と二人だけど、みんなママ友とくるのかなー

75:73
10/11/04 08:20:17 G1hPanGX
>>74
まさにそこが心配。
一人ででも行こうかと思ってたけど、みんなグループで来るのかな。
普段も赤ちゃん向けイベントやってるから、ほぼそれに参加してる人?
渋谷まで行って浮くのもなあ。

ご存じの方、または過去の参加者でご存じの方、良かったら教えてください。

76:名無しの心子知らず
10/11/04 21:11:34 T+5ewk7R
そんなに群れなくてもいいじゃないの。

77:名無しの心子知らず
10/11/05 13:53:58 aSCCh+XL
NHKスタパ大改修、来年4月から半年休館

 NHKは4日、東京・渋谷区の放送センター内にある体験型施設「スタジオパーク」を、来年4月1日から半年間休館すると発表した。

 機材刷新など大規模な改修工事を行うためで、同年10月に再開する予定。

 同施設は1995年3月に開設。
放送機器の体験コーナーやスタジオを併設し、平日午後の総合テレビのトーク番組「スタジオパークからこんにちは」など、番組の公開収録も行われている。
今年3月末までの来場者は延べ1200万人。
(2010年11月4日18時31分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


78:名無しの心子知らず
10/11/05 14:10:05 CqHEXmTu
こどもの城のビデオのお部屋の人が嫌いです

79:名無しの心子知らず
10/11/05 20:55:16 HlE7Lmy5
用事があり日曜に海浜幕張まで子供と2人で行くのですが、
駅周辺で子供が楽しめる所はありますか?
海浜幕張周辺ではなくても新宿~新木場間、新木場から海浜幕張間でも
なにかあれば。。と思ってます。
どなたかご存知の方いましたらおねがいします!


80:名無しの心子知らず
10/11/05 21:00:09 u90+fx5C
>79
いいなぁ、アウトレット・・・
周辺に公園もあったと思うよ。

81:名無しの心子知らず
10/11/05 21:42:28 alLnb+4g
URLリンク(www.makuhari.or.jp)

この辺とか?
お台場は込むし、お子さんの年齢によって遊びも変わるだろうしねぇ…

82:名無しの心子知らず
10/11/05 21:55:55 xZici5UK
うん、まずは年齢が分からないと・・・
あとは性別や好きなもの・好きな遊びとか、そういう情報もあった方が。
「子供」にもいろいろだからねえ

83:名無しの心子知らず
10/11/05 22:30:50 5Aa+DVhv
>>81
お台場が込む?

うちの家族はお台場好きでよくいくけど
大丈夫かよお台場。っていつも思う。そのくらいどこも空いてると思う。
どくにヴィーナスフォートアウトレットとかマッスルパークとか。
休日…だよね…???みたいな
デックスなんて空きテナントだらけだし

だからこそお台場は行きやすいんだけどんでw

84:名無しの心子知らず
10/11/06 00:31:53 FJkw/EeK
>>80-83
レスどうもです!イエスアウトレット!
そして肝心な事を書き忘れてしまいごめんなさい。
乗り物息子2歳半です。
リンク先も見てみます。>>81さんありがとうー
そして台場は元職場な為なんとなく候補に入れておらず。。でしたがすいてるなら台場もいいな。

他にもありましたら日曜朝まで迷う予定なので、何卒よろしくお願いします!

85:名無しの心子知らず
10/11/06 01:08:24 wb9h6j4K
お台場のマッスルパークは10/31で閉店しています

86:名無しの心子知らず
10/11/06 03:59:41 ryCxw1lP
マッスルパーク、閉店したんですね。
いつも空いてたもんなー。
キッズルームもすごく高いし。
跡地に期待。

とりあえずお台場は駐車料金をもうちょっとなんとかしてほしい。高すぎだ。

87:名無しの心子知らず
10/11/06 07:50:05 +G7cMZTv
葛西臨海公園はどう?
パークトレインと観覧車に乗れば、乗り物好きな子供なら満足するんじゃないかな。
その場合、パークトレインのチケットがあると、観覧車に割引料金で乗れるので、パークトレインを先に。


88:名無しの心子知らず
10/11/06 07:58:03 QGRFfwOU
首都圏外郭放水路特別見学会・彩龍の川まつり・江戸川カッパ市 2010
URLリンク(www.city.kasukabe.lg.jp)

89:名無しの心子知らず
10/11/06 08:09:15 eHYo5wPD
漁船を衝突させ日本の巡視船を破損、領海侵犯を犯した中国人は無罪放免


YOUTUBEに衝突映像をUPした日本人は逮捕


民主党って何処の国の人ですか?中国人?朝鮮人?


90:名無しの心子知らず
10/11/06 08:46:40 EMrbtg+t
葛西臨海公園に行くと、やっぱりディズニーランドにすればよかった。と後悔する。

91:名無しの心子知らず
10/11/06 11:06:43 dRZz0bXt
>>85
閉店したのね。やっぱりねぇ。

上の子が好きなので何度か行ったけど本当に空いてたもん。休日もガラガラ。
お客より、店員の方が断然多い。
全体的に料金が高くて、その割には店員の質が悪いしさ。
ディズニーランドくらいの金額なんだからもうちょっと店員の教育をしろと。

アトラクの作り的に、下の子が乱入したがるし乱入できちゃうからキッズルームは必須
でもキッズルームは馬鹿みたいに高くて使えないから結局、家族バラバラに行動することになる。
でもデックスは他のテナントも駄目駄目で、見て回る物もないし。

最近のお台場って、修学旅行生の団体さんと近場に住んでる人が来てるくらいかなぁ
10年前はそこそこ遊べたのにね。

92:名無しの心子知らず
10/11/06 20:14:27 exAdYyK8
>>90
それはあなたが頭の中でプランニングしないからじゃないの?


93:名無しの心子知らず
10/11/06 21:01:23 Dae/z5ba
お台場に住んでいる者ですが、休日は海のそばでボール遊びしたり、科学未来館行ったりしてます。今日はタコ焼きミュージアムがオープンしました。飽きないですよ。さ来週末はホテルメリディアンのボジョレーヌーボー祭に行きます。

94:名無しの心子知らず
10/11/06 21:16:46 p51kADfx
とっくにメリディアンじゃなくなったはずだけど…

95:名無しの心子知らず
10/11/06 21:19:01 6qBpgiSi
科学未来館は年間パス持っているけど、子供があきてしまいました。
何度も行っても飽きないコツとかありますか?
お台場に潮風公園の船以外で、子供が遊べる遊具ってありますか?

自転車でお台場によくいくのですが、冬場はどうしようか困っています。

96:名無しの心子知らず
10/11/06 22:43:11 Dae/z5ba
国際展示場駅近くのパナソニックセンターもよく利用しています。
遊具のある公園は台場の小学校隣にありますよ。

自転車は寒いので無理に行かなくても良いかと。

97:名無しの心子知らず
10/11/06 23:04:09 6qBpgiSi
ありがとうございます。
行ってみます。

確かにこれから寒くなりますよね。
これからどこいこう…。

ありがとうございました。

98:名無しの心子知らず
10/11/16 17:07:03 pl+fkT+X
あげ

99:名無しの心子知らず
10/11/17 10:01:14 /Lw5+KHP
東京メトロスマイルフェスタ2010 車両基地イベント in AYASE
平成22年11月28日(日) 10:00~15:00(最終入場14:30)
東京メトロ綾瀬車両基地
(千代田線 北綾瀬駅より徒歩約10分)
URLリンク(www.tokyometro.jp)

100:名無しの心子知らず
10/11/19 09:44:06 P4h/JtGZ
既出だったらごめんね。今週末日比谷公園でのイベントちょっと楽しそう。
「ファーマーズ&キッズフェスタ2010」
URLリンク(farmers-kids.jp)

大人はしゃぶしゃぶ食べ比べとか嬉しいし、
子供にはミニ動物園が来たり、
いないいないばぁのワンワンとあそぼう!ショーがあるよ。

101:名無しの心子知らず
10/11/19 12:10:41 6DpO6M40
そういえば今週末くらいから神宮外苑のイチョウ祭がはじまるね。
にこにこパークは混むかなあ。
今日は子供を抱っこして巣鴨の酉の市にいってきた。
やはりあの独特な雰囲気は良いね。


102:名無しの心子知らず
10/11/19 22:01:52 Jg7PVOyO
神宮の胃腸祭り始まってると思うよ。
でもまだ色づいた無いかと。

今なら昭和記念公園が良さそうよ。


103:名無しの心子知らず
10/11/19 22:14:03 +tsSwVEu
胃腸祭り。
なんだか旨いものが沢山ありそうだw

104:名無しの心子知らず
10/11/19 22:26:41 taa6feCh
腹の中でわっしょいするんだなw

105:名無しの心子知らず
10/11/19 22:27:51 Jg7PVOyO
嗚呼ゴメン。
神宮見頃だって。
yahooのトップにあったわ。

キッズごはんワールドが無くなったと思ったら
新しいイベントがあるのね>日比谷
たぶん行きます。

106:名無しの心子知らず
10/11/19 22:38:18 S8u5IetO
八王子のいちょう祭りも明日明後日ですよん。

107:名無しの心子知らず
10/11/20 23:48:11 uKGYlBE/
>>100
情報ありがとう。行ってきたよ!
お肉やせんべいなどが無料で食べられたし、
野菜輪投げとかワンワンショーとかコンバイン試乗とか色々内容盛りだくさんでした。
簡易ながら授乳&おむつ換えスペースもあって赤連れには嬉しかった。
規模が大きいわりに混み過ぎもせず、来年も行きたいくらい楽しかったです。


108:名無しの心子知らず
10/11/21 07:28:20 EVB14gGq
うちも>>100のイベント行ってきた!
楽しかったんだけど所要で到着が遅くて(15時ごろ)、コンバインは乗れないわ
食べ物は終了してるのが多いわとちょっと消化不良orz
来年はもっと早い時間に行くぞ。

ついでに帝国ホテルのトイレで贅沢な気分を味わってきたw

109:名無しの心子知らず
10/11/22 21:03:13 YUqgKyd4
あげ

110:名無しの心子知らず
10/11/26 10:10:08 72cyMoNB
URLリンク(www.city.kawaguchi.lg.jp)
埼玉グリーンセンターのわんぱく広場おすすめ。

111:名無しの心子知らず
10/11/26 11:06:09 H9r+DbS1
蓮舫が事業仕分けでディズニーランドと比較していた陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」。
その結果、11月から有料になった。

大人:500円、小学生~高校生:200円、未就学児童:無料

陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」
URLリンク(www.mod.go.jp)


112:名無しの心子知らず
10/11/26 23:10:34 xbZWRsrf
近くに住んでたとき、何度となく行ったなぁ。男児は喜ぶと思うよ。
イベント時を狙うと豚汁とかふるまってもらったり(100円くらい払ったかも)。
若い自衛隊員がけっこうイケメンだったりする。
お金いるのかー、ちょっと微妙だね。

113:名無しの心子知らず
10/11/27 11:53:52 1XloeQim
広報施設なのに有料って。
民主党の仕分けはおかしい。

114:名無しの心子知らず
10/11/27 16:02:55 urmh/xeD
民間で投資額がハンパないTDRと比較してもねえ・・
レンホウはズレてるよ


115:名無しの心子知らず
10/11/27 22:00:59 wPG4eJqk
仕分け 「予算削減しろ!努力しろ!!」

でも予算減らすのは嫌

じゃあ有料にすればいいんじゃね?

有料化

国民ポカーン


予算削減したくない官僚が考えたのかと私は思った
民主なら「広報センター」をなくせ!っていうと思うw

116:名無しの心子知らず
10/11/27 22:03:05 wPG4eJqk
>>115だが>>114読んでなかった

仕分けでTDRと比較したの?
じゃあアホだわ

117:名無しの心子知らず
10/12/03 16:39:48 s/pThAnG
丸の内オアゾの「JAXA i」も事業仕分けを受けて閉館。


JAXA i 閉館のお知らせ
情報センターJAXA i は2010年12月28日(火)をもって閉館いたします。
なお、閉館時刻は通常通り20時となります。
2004年9月14日にJAXAの情報発信拠点として開館以来、約116万人以上の方にご来場を頂きました。
誠にありがとうございました。
現在、閉館に向けたファイナルイベントの開催を準備しています。
詳細が決まり次第、こちらのページにてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
これまでご来場いただきました多くの方々、ご支援いただきました方々に、あらためてお礼申し上げます。
URLリンク(www.jaxa.jp)

118:名無しの心子知らず
10/12/04 00:13:32 Szo6iW1W
>>114
仕訳される側の人間が主張できないのが問題だと思うわ。
ろくに行ったこともない名ばかりの職員ではレンホウ攻撃に太刀打ちできない。

朝霞は無料だからこその来場者数。
TDRと比べることの無意味さくらい論破して欲しい。
まあでも大人からはお金取っても良いと思うけどね。
高校生までは無料にして、せめてシミュレーションとかを100円とかさ。体験ヘリを1000円とかさ。
子どもには無料で見せて自衛隊に興味持ってもらう方が広報センターらしいと思う。

仕訳みてないけどさ。

119:名無しの心子知らず
10/12/04 01:12:21 eCk2wswp
>>114
同意。
ノーベル賞とった人かな
「2番じゃ意味が無いんです!」って言ってた人。
そういう人たちにレンホウに対抗して欲しい。

本当に無駄遣いならともかく、レンホウごときに
仕切られたくないわ。
横気味スマソ。


120:名無しの心子知らず
10/12/04 10:32:55 +dI+9U5/
何もしないで年収2000万、退職金うん千万とか貰ってる人を仕分けして欲しいだけで
有料にしろなんていう考え方がおかしい

>>118
大人も無料にしないと貧しい家庭の子が来られなくなると私は思う
中高生になれば一人で行けるかもしれないけど
幼児、小学生は一人で広報センターには行けないしね

121:名無しの心子知らず
10/12/04 10:41:29 7VcPn+jP
子ども手当に目が眩んだコジキ共が多かったんだろ?

で、税金も何もかも上がって、無料の広報活動まで金取るようになった。

122:名無しの心子知らず
10/12/05 19:52:59 xzCpMK+K
【お台場】日本科学未来館2【毛利さん】
スレリンク(museum板)

123:名無しの心子知らず
10/12/05 21:06:41 pG49l7Ke
としまえんいってきたらガラガラで
キッズ乗り物券でアトラクション乗り放題でした
少子化をしみじみ感じました…

124:名無しの心子知らず
10/12/05 23:00:15 KWDaO2WY
夏のプールは大盛況だよ。
単純にとしまえんの遊園地は「イケてない」。
いなたくっておもしろがれる、空いててガンガン乗れるけど
イメージだけであんまり人気はないかも…。

125:名無しの心子知らず
10/12/06 09:49:34 tt5JDAS4
でも豊島園のパスポートは財布に優しい
一年中アトラクションに乗れるのは普通だけど
夏休みガンガンプール行けて家族3人で30000万以内なんて庶民の味方

126:名無しの心子知らず
10/12/06 10:10:27 JoNSe4vd
ちょ、それ高いよ!!

127:名無しの心子知らず
10/12/06 11:16:07 J+mHxNT/
としまえん年間パスいいなぁ。
自分が小さい時しか行ったことないのだけど
2歳児と行って楽しめるかな?
夏場のプールは平日も混むのかしら?
年間パスもってらっしゃる方、どれくらいの頻度で
行かれていますか?



128:名無しの心子知らず
10/12/06 13:57:06 Me8HwTBC
毎日行っても元取れないw

129:名無しの心子知らず
10/12/06 16:15:15 nVQAHGF7
うちも西武園が近いので年パス考えてる。
でもオクで送料入れても4人で4500円くらい。
今でも年4~5回は行くから32000円なら元取れるかな。
でもプールは某国営公園の方が好きだし駐車場も安いしな・・・

130:名無しの心子知らず
10/12/06 17:27:26 f0Yunmb4
この流れをみて、今日3歳になりたての娘ととしまえん行ってきた。
全体的にヌルいけど、空いているしこれくらいの年の子には丁度良い。

木馬の会いいよね。親子3人だと32000円
親子2人で子供パス+付き添いパス+入場券1人分で5300円。
プールだと大人2人と子供で9400円。
プール3回行って、遊園地に1回行けばもう元が取れるんだね。
うちのこプール好きだから、これを機会に入会してもよいな~。
でも年パス買うと、他の大きなプール行き辛くなるのも微妙だしね。

131:名無しの心子知らず
10/12/06 18:42:07 J+mHxNT/
すごい、行動派だなぁ!

うちはこの値段だと旦那と相談しなきゃなので
一度旦那と一緒に偵察してくるよ。

ジャングルハウス、こどもの森みたいな体動かせそうな遊具が魅力的だわ。
去年の夏、遊び場に困ったので、プールも魅力的だわ。

132:名無しの心子知らず
10/12/07 06:43:47 XY1XPCXZ
>>127
1歳連れていったら楽しんでたよ
ジャングルハウスのボールプールとか
メリーゴーランドとか汽車とか遊んだ。

133:名無しの心子知らず
10/12/07 12:21:57 a2pC7vKY
東京ドームシティのアトラクションも
すいてるしのんびりしてていいよ。
入園料がタダだから、乗りたいものだけ乗れるし。
今年三月に一部がリニューアルオープンして
子供向けの乗り物が新たに三つできた。
ドームシティ全部を合わせてもそんなに広くはないけど
幼児にはちょうどいいくらいかも。
電車での交通の便もいいし。
JR水道橋駅にはエレベーターがないけど、
別の最寄り駅である大江戸線春日駅はエレベーターあるし。

134:名無しの心子知らず
10/12/07 14:24:42 3+HCHuse
最近指やらボルトやら、怖い話題が多いけどね…

135:名無しの心子知らず
10/12/07 15:06:21 RyM5ssZm
東京ドームシティは徒歩圏だから、赤ん坊の時からベビーカーでよく行ってた。
授乳室とか子連れで入れるトイレも充実してるし、食事もテラス席とかベンチとかでしやすい。
ユニクロとか成城石井とかで買い物もできる。
うろうろしてるだけで、アトラクションほとんど利用してないけど。

でも結構古いから老朽化してるのかな?ボルトとか怖いわ。

136:名無しの心子知らず
10/12/07 17:22:08 yFxMZJ3O
ボルト?指?なんか都市伝説っぽくて怖いw

そういえば、ドームシティーのおもちゃ王国は来年頭で閉店みたいだよ。

137:名無しの心子知らず
10/12/07 17:53:28 GcCyBj6S
都市伝説じゃなくて、両方ほんとの事故だよ。
係員が点検中に、急に機械が動き出して指を切断&ボルト落下で三歳女児軽傷。

138:名無しの心子知らず
10/12/07 19:16:16 r08PD3IY
どっちもつい最近の事故だし、しっかり報道されてるのに・・・

139:名無しの心子知らず
10/12/07 19:19:20 Gcy5vjR0
ぇええええーおもちゃ王国って人気があったんじゃなかったの??

140:名無しの心子知らず
10/12/07 19:29:01 X+JgBJIH
あら、私も東京ドーム徒歩圏だわw
おもちゃ王国営業終了は知らなかった。
雨の日に行くところがなくなるのは残念。

141:名無しの心子知らず
10/12/07 20:16:29 a2pC7vKY
ありゃ、事故のこと知らなかった。
ドームは私も徒歩圏w
このスレ意外とご近所さんが多いなー

おもちゃ王国はいったことないけど、
中にはいると値段と中身の釣り合いがガッカリらしいから
潰れてもしょうがないんじゃない?

いまの時期は、イルミネーションがきれいだよね。
あと子供は成城石井のそばにある大きい噴水が好きみたい。
乗り物に乗らなくても噴水のショーみるだけでけっこうたのしい。

142:名無しの心子知らず
10/12/07 23:50:17 t5Ylfcr2
>>138
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
指切断
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ボルト落下



143:名無しの心子知らず
10/12/08 08:57:37 wtDjIyeV
東京駅のJAXAに行ってきたよ
行けて良かった。紹介してくれた人ありがとう

東京駅のすぐ近くの大手町にある公園は噴水が良かった
本当にただの石畳の広場でしかないけど

さすがは皇居付近って感じで
反対側はビルばっかりだけど、皇居方面は紅葉が綺麗で良かった

144:名無しの心子知らず
10/12/16 16:34:45 f38TA4P7
こんにちは、今月休日に代官山方面へ電車で行く用事があるのですが、
最寄り駅恵比寿か代官山辺りで、どこか良い子供の遊び場と食事処を
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
子は2歳2ヶ月の娘一人で、付き合ってもらえそうならば姉と一緒に行く予定です。

145:名無しの心子知らず
10/12/16 17:11:09 dQ6xNrxc
ラフェンテ代官山の
地下のレストラン街は
どれも乳幼児同伴で利用しやすいよ。
上のフロアにもキッズ服&雑貨の
セレクトショップが
沢山入ってて楽しいです。

146:名無しの心子知らず
10/12/17 01:18:04 CNMBpN2n
代官山で子どもが遊ぶのなら西郷山公園なんていかが。
といっても普通に公園だからわざわざ行くようなとこでもないけど。

147:名無しの心子知らず
10/12/17 10:38:03 GKbJ8sSU
ちょっと遠いのと、怖い。

148:144
10/12/18 07:13:29 apEKMev9
>>145さん>>146さん
ぐぐって見てみました~
ラフェンテ代官山、確かに乳幼児連れに
優しく楽しそうな感じですね!
西郷山公園も、駅から少し歩くけど
凄く眺めが良さそう!
ご親切に教えて頂き、本当にどうもありがとうございました。

149:名無しの心子知らず
10/12/22 12:15:10 xKSkYkKb
【事業仕分け】 自衛隊広報施設有料化で入場者半減 広報活動に支障 無料に戻すことなどを検討
スレリンク(newsplus板)

150:名無しの心子知らず
10/12/23 21:58:14 1gJxyWPW
キドキドみなとみらい最悪
フリスビーなんかさせるなよ
危ねえだろバカが
管理能力ねえだろ糞が

151:名無しの心子知らず
10/12/24 00:01:05 Sr0au4FO
キドキドは絶対いつか負傷者が出る

152:名無しの心子知らず
10/12/25 00:59:03 ohel/2Y8
キドキドってお金たくさん取るくせに、スタッフも少ないよね。
ベビー専用のコーナーで、4歳くらいの大きい放置子が来て暴れてたり。
既出だけど、川崎は客層がやばい。インドやらうんこくやら。


153:名無しの心子知らず
10/12/25 02:38:28 ABjFHZZx
キドキドの放置子の多さは異常w

154:名無しの心子知らず
10/12/25 09:39:28 VnOb3d1m
キドキドって親同伴じゃないと入れないんじゃなかったっけ
親がボケーっとしてるってこと?

155:名無しの心子知らず
10/12/25 11:01:49 KyvPXquB
川崎だと、休憩コーナーの長椅子で親同士がくっちゃべってる。
危なそうな遊具にはスタッフついてるけど、他は放置。

うちの子はいつも砂場のみだから、コスパ悪くて最近行ってないけど。

156:名無しの心子知らず
10/12/25 11:04:47 ABjFHZZx
>>155
それか携帯いじってるかだね

157:名無しの心子知らず
10/12/25 12:33:18 aTzok7nn
二子玉のピアレッテも似たようなもんだよ。
未就園児くらいまでは親も一緒について周ってるけど、
幼稚園児の集団なんかは、下手したら親たちは食堂でくっちゃべってて放置してて
子供たちは全速力で走りまわってて、小さい子が弾き飛ばされたりしてる。
しかも、小さい子に「ここは大きい子じゃないと危ないからダメ」とか意地悪したりね。
(家の子も言われたが「いつもやってるから大丈夫よ」と私が出たら引っ込んだけど)

だから、ピアレッテ系の運動施設は園児や小学生がいない、午前中に行ってさっと帰るようにしてる。

158:名無しの心子知らず
10/12/25 14:49:55 ABjFHZZx
>>157
午前中は空いてる?

159:名無しの心子知らず
10/12/25 23:07:29 aTzok7nn
>>158
開店(確か10時)と同時に行くと、かなり空いている@平日
休日は行ったことないから、判らない。。

昼過ぎた位からポツポツ放置&暴れん坊が増えてくるので、
2時過ぎたら帰宅する感じだと、毎回かなり快適。

160:名無しの心子知らず
10/12/25 23:53:19 UXJD+4BG
東京ドームのウルトラマンのお正月イベント行ったことある人いますか?
最近ウルトラマンにはまってる2歳娘連れてこうとチケット買ったんだけど、
もしかしてすごく混んだりするんだろうか?と前売り買ったあとに気付いた…。
ショーの席取り合戦とか、激しかったりするんだろうか。
そういうの慣れてないんで、何か心構えみたいのあったら教えてください。

161:名無しの心子知らず
10/12/26 08:26:30 6zLSyBPe
正月ではなかったけど東京ドームは時間前から並んでる人多かったかな
1時間前から席取りで並んでた気がする

うちは席取りができるような、中身入ってない鞄とかブランケットとか置いていた
寒いだろうからがんばってね

162:名無しの心子知らず
10/12/26 11:22:51 lqhQaYcP
うちの近所の車のショールームで、期間限定でプラレール使い放題コーナーを作ってた。
これがおもちゃ王国に行った時の息子のやることと同じで、無料w

おもちゃ王国はたしかにコスパは良くなかったけど、未就園児は無料だし、ありがたい存在だったなあ。
ほんとになくなるの?

163:名無しの心子知らず
10/12/27 00:10:59 s1yCXI1/
>162
本当になくなるみたい。
来年夏に未就学児対象の新しい施設ができるとのこと。

今日、終了まで一か月もないので、さぞ混んでいるだろうと覚悟していったら
空いていてビックリ。
夏に行ったときは開園15分前にずらーっと並ぶほど混んでいたのに。
年長息子が何も待つことなく、いろんなおもちゃで遊びたい放題で大満足していた。

164:163
10/12/27 00:20:26 s1yCXI1/
連投すみません。

夏に行った時よりも、おもちゃが全体的に減っていました。
破損したものは、補充していない感じ(当たり前か)。

165:名無しの心子知らず
10/12/27 16:17:45 eFl4tX9o
>>163
未就学児対象かあ
そのころには卒園してる…
せめて10歳未満とかにして欲しかった

166:名無しの心子知らず
10/12/28 00:13:13 B3NaB4oN
>>161さんレスありがとう。>>160です。
やっぱり並ぶのか。
正直、ウルトラマンってもう流行ってないイメージだったので、
うっかり油断しそうになった。覚悟して行くわ。
しっかしあの辺の駐車場高すぎ。30分400円って……恐ろしい。


167:名無しの心子知らず
10/12/28 16:10:01 IY69qLsF
>>166
ほい、これ

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

168:名無しの心子知らず
10/12/28 16:12:39 IY69qLsF
これもどうぞ>>166

東京ドームホテル駐車場

レストラン\3,000以上ご利用のお客様に
2時間サービス券をご用意いたします。
会計時、キャッシャーにお申し付けください。

169:名無しの心子知らず
10/12/29 23:01:08 UK0U4fkx
としまえんに行ってきた。
冬休みこれで大丈夫なのって思うぐらい空いていた。
まず並ばない。2400円は安い。
空いているから走り回れるしTDLより子供にストレス少ないかも。

でもジャングルハウスはすごい混んでいた。
うちの子も一時間以上ここにいたけど。
親が見ていない子が多くてちょっと危なかった。

木馬の会もありかも。

170:名無しの心子知らず
10/12/30 19:33:20 jhsXwiD1
としまえん、私も行ってきた
同じく年末なのにガラガラ過ぎて大丈夫かと思ったw
コスプレのお姉さん達がたくさんいるのにもワロタw

冬はスケート、夏はプールもあるから
としまえんの近くなら、木馬の会のフリーパスいいよね

171:名無しの心子知らず
11/01/01 23:28:06 AwBYLSl8
ウルトラマン行ってきました。
てっきり屋外みたいなとこでやってんのかと思ったら、そんなに
広くない室内のイベントスペースで拍子抜け。(公式見てもよくわからなかった)
大みそかだからか、あまり混んでなかった。
怪獣を怖がってたんでショーは見れなかったけど、生歌とか握手とか
ジャンプ台とかけっこう楽しんで、寝言でウルトラマンゼロは正義の
うんたらかんたらとか言ってたから、まあ連れてってよかったかな。

車は諦めて電車で行こうかと思いましたが、ちょっと歩いたところに
24時間均一料金のとこ見つけたので2100円で済みました。
わざわざリンク張ってくれたIY69qLsFさん、ご親切にありがとうございました。

172:名無しの心子知らず
11/01/05 08:21:07 M6L2RhUI
としまえん、春休みもガラガラなのかな。気になる。

てっぱく、行ってきました!思ってより混んでなかった。シュミレーター、運転系は並んだけどね。
でも一時間弱だった。少しブームも去ったのかな?
正月のせいか大人のお客さんは少なく、家族連れが大半でした。
電車の中で駅弁を食べられるのは良かった。

173:名無しの心子知らず
11/01/05 09:40:18 gvlV6d1A
遊園地ネタつながりで、西武園遊園地に行ってきました。
前にも話題に出てたけど、ハローキティのメルヘンタウンというのが場内にあって
3歳の娘に丁度良い乗り物が沢山あります。
そのほかにも、3歳より乗る事が出来る昔ながらの乗り物が結構あった。
3歳児が乗る事が出来る乗り物数だと
後楽園<としまえん<西武園ゆうえんち
というイメージかも。

ついでに、今は別料金500円でそり遊び&雪遊びができる広場があるから
朝から一日遊べました。
雪遊びは家も好きなので、また行く予定です。


174:名無しの心子知らず
11/01/06 09:18:20 9MQhyl/j
正月に後楽園行ってきたけど、結構込んでいてびっくりした

遊園地系ちょっとまとめてみる

●後楽園 
 【メリット】 ・山の手ど真ん中で行きやすい ・夜のイルミネーション超綺麗 ・周りに飲食店やショップがたくさんある ・出入り自由
 【デメリット】・やや高い ・小さい子が乗る乗り物がない ・屋内キッズ用(名前忘れた)は改装する予定

●豊島園
 【メリット】 ・都内なのに安い(含む年間パス) ・空いてる ・小さい子どもにも対応 ・スケートや釣り堀などもある ・空いてる
 【デメリット】 ・設備が古い物がある ・飲食店が充実してない ・ショップなど周りに何もない(トイザらスのみ) 

●西武園遊園地
 【メリット】 ・乗り物いっぱいある ・小さい子から大きい子まで楽しめる
 【デメリット】 ・23区内からだと遠い ・


補足と、TDLとか、てぱっくなども、メリ、デメリお願いします。

175:名無しの心子知らず
11/01/06 09:27:46 9MQhyl/j
豊島園の空いてるを二回も書いてしまったwww
豊島園ごめんなさい
でも空いてるけどねw

176:名無しの心子知らず
11/01/06 12:31:16 S/xJ3ZsX
>>175
だって本当にガラガラだもん
2回くらい書いたってまだ足りないくらい空いてんだもん、気にしない
あの空き具合は逆にマッタリしていて子供にはいいよね

豊島園に入る先では回転寿司とか飲食店とかあるけど
中はそれほど充実してないですね


177:名無しの心子知らず
11/01/06 13:53:07 0nv5g3jU
>>174
こういう「遊園地」の場合、「子供」と言っても
小学校低学年と2~4歳では乗れるものがけっこう違うよ。身長制限もあるし。
あと、後楽園は旧名称で、今は「東京ドームシティアトラクションズ」ね。
公式サイトで、子供の年齢と身長から乗れる乗り物検索できるようになってる。
あと去年三月改装して子供向けのエリアを作ったよ。
3~4才の子供でも乗れて遊べる乗り物と、
乗り物ではないけどマジカルミストという噴水みたいな場所やミニ散歩道があって遊べる。
敷地の二階だからもしかして気づかなかったかな。
遊園地としての規模は微妙だけど、観覧車だけはおすすめ。
東京のど真ん中だけあって、眺めがいい。
混みそうな日でも、事前に携帯サイトで予約可能。
子供連れにファミリー5ってチケットがあるんだけど、
有効期限が数ヶ月あるから買った日に使いきれなくてもまた使えていいよ。
チケットボロボロだけど、乗れるものが書いてあるから画像あげとく。
URLリンク(imepita.jp)

あと、東京ドームシティのラクーアにあるムーミンカフェがおすすめ。
お皿にチョコで絵をかいてくれたりするし、キッズメニューもあるし、近くに幼児用の、ミニトイレもある。
URLリンク(imepita.jp)

欠点は、敷地が広いのに公道で分断されてるから、敷地内をベビーカーで移動するのが大変。
でも入場料はとられないから一度外に出ちゃう方が移動が楽。
あと東京ドームで何かコンサートがある時は、トイレがすごく混む。
野球の時はそんなことないんだけどねえ。

178:名無しの心子知らず
11/01/06 14:08:40 rLXsLzed
上記以外で去年行った遊園地の所感@4歳と2歳男児持ち

・よみうりランド
 幼児が乗れる乗り物が少ない。大人向けな感じ。
 (3歳になるとちょっと増えるけど怖がりのうちの子は乗れないものばかりだった)
 公園みたいなスペースの遊具では良く遊んでた。

・ピューロランド
 乗り物少な過ぎ。分かってはいたけど男児にはキツい。
 コインを入れる乗り物コーナーがいちばん食いつきが良かった。

・富士急ハイランド
 やはり男児持ちにはトーマスランド最強。
 キッズパスで十分遊べるのが安上がりでいい。
 遠過ぎて年1~2回しか行けないのが難。

個人的には西武園がいちばん好きだ。小さい子でもかなり楽しめる。

179:名無しの心子知らず
11/01/08 20:11:55 My+vGBU5
トーマスランド行ってみたいな。電車賃が高くてまだ我慢してる。

今日パナソニックセンター東京に行ってきたよ。
恐竜の骨が明日まで展示されてる。
リスーピア混んでた。もうすぐ2歳の子はわけがわからないなりに喜んだ。
座っておもちゃで遊べるとこもあって楽しめる。

近くのそなエリア東京にも行った。
すごい新しくてきれいなんだけど、知名度が低いからか人がいない。
防災体験施設なんだけどかなりすごいのに。
お勧めです。あすはペンギンがいるそうな。



180:名無しの心子知らず
11/01/09 10:12:00 Ye3Onvpn
行った事がないけど、面白そうだな

神田 雪だるまフェア
URLリンク(www.kanko-chiyoda.jp)

181:名無しの心子知らず
11/01/15 19:58:36 F+QfFCGE
神田雪だるまフェア行ってきました。
小川町広場の「ちびっ子雪広場」の雪は結構固かったので、砂遊び用のショベル等があれば雪を掘り起こせていいかもしれません。
そりは幼児が滑るコースと小学生が滑るコースに分かれていて、4歳なりたての我が子も楽しめました。

スキーウェア&ブーツや長靴で来ているお子さんが多かったです。
うちは替えの靴下と靴は持って行ったのですが、ズボンや下着の替えも持っていけば良かったと思いました。

同会場内には無料の足湯コーナーもあり、雪遊びの後に足を温めることが出来ます。
足湯と同じコーナーにストーブもあり、濡れた靴下等を乾かしている人もいました。

>>180さん、情報ありがとうございました。



182:名無しの心子知らず
11/01/15 20:17:16 gHb2/bEx
私も行ってきた。
近くのスキー用品店ででシャベルとか小さいソリとかも売ってたよ。
宝探しとか長蛇の列だったね。

ブックハウスもイベントやっていてすごい混んでいた。
子供多かったねぇ。
朝から行けばよかったかも。

183:名無しの心子知らず
11/01/15 22:38:08 P6Hk27R6
東京ドームシティは、アキバ系のイベントが行なわれるときもあって
ちょっとややこしい人たちの巣窟になる日があるので
行く前に予定表など見ておいたほうが吉。

184:名無しの心子知らず
11/01/15 23:04:31 TY3XYfiM
>>183
あるある。
ものがわかるようになってきた上の子が
コスプレイヤーみてドン引きしてたw

185:名無しの心子知らず
11/01/16 08:54:43 MDlIHgoK
うちも雪まつりいってきたー!
公園の雪山が溶けて凍って滑ると思うので
長靴と帽子で行くといいかも。


186:名無しの心子知らず
11/01/16 09:00:38 MDlIHgoK
>>183
あるあるw
先月LUNA SEAライブの時には、
いる人の黒い服率が9割以上って感じで
ドーム~ラクーア一体が黒かった。

187:名無しの心子知らず
11/01/18 14:53:43 AALZZUuN
あるあるww

ロック系のときは、葬式かと思うような黒さになる

188:名無しの心子知らず
11/01/18 18:15:40 S56t8UA7
明日で終わるというおもちゃ王国行ってきた。
あんまり混んでいなくて、一歳半の子も楽しく遊んでた。
帰りには嫌がって靴はきたくない!ってくらいだったよ。
夏にはどんな施設が出来るか楽しみだなー。
しっかし、上にも出てるけど駐車場高過ぎw
ベースボールカフェで食事したけど、一時間しか割り引ききなかいから
高くついた。

189:名無しの心子知らず
11/01/23 01:59:01 Ug9seWmH
新宿御苑
水仙がたくさん咲いてた。
なぜか大量のどんぐりがいまだに落ちてた。
日の出ている時間ならそんなに寒くない。
空いてるので走り回り放題。

190:名無しの心子知らず
11/01/23 17:34:11 qBgfATHp
御苑私も好きだ。

空いてるから、子連れや車椅子の人とかもいて、子供と高齢の祖母と一緒に行ける場所。

191:名無しの心子知らず
11/01/28 03:03:26 LVafudbj
お台場に行ったよ。どこも空いているね。

そなエリアは他の来館客見なかった。
何度も行くとこじゃないけど、あのクオリティーはすごいね。
いったいいくらかけたんだろう。
リスーピアもすごいね。
水の科学館はこの季節でも水遊びができて子が興奮してた。

ハローキティの「カワイイパラダイス」てのがヴィーナスフォートにできてた。
30分500円でボールプールなんかで遊べるスペースがある。
狭いので0才ー1才位なら楽しめそう。

ゆりかもめも一番前に乗れた。

192:名無しの心子知らず
11/01/29 12:37:32 voDAWItd
あげ

193:名無しの心子知らず
11/01/31 02:33:05 1SnivVSj
東京ドームシティアトラクションでコースターから転落する事故があったらしいね
今まで何度も事故があるらしい

194:名無しの心子知らず
11/01/31 07:51:14 X5OKrJjJ
>>193
入園料かからないから、子供のフリーパスだけ買って乗せてたら、あれに何度も乗ってた。
降りたら即効また並ぶ小学生くらいの子がいっぱいいた。
なんか怖い思いと残念な思いの両方するわ。

195:名無しの心子知らず
11/01/31 09:02:50 NQZhtbcs
>>193
昨日ドームシティにいたからガクブルだった
ドームシティで色々事故結構起こってたらしいね

196:名無しの心子知らず
11/01/31 09:58:22 1SnivVSj
あまり行けないけど自分も遊園地好きだからこういう事故は本当に怖い
体の大きい人、太った人がアトラクションから落ちそうになった話は前にも聞いた

責任感の弱そうなキビキビしてない若い従業員の時は注意が必要かもね
できるだけ親が一緒に乗り物に乗って安全確認しないと
それと身長制限は守る(ズルしない)のも大事かもしれない

としまえんは危険性のある乗り物はきちんと触って確認してたよ

197:名無しの心子知らず
11/01/31 11:30:42 FmSUgJ3v
>>193
11月→従業員の女の子が指三本切断
12月→ジェットコースターのでかいボルトが落下して4歳女児が怪我
1月→34歳男性死亡事故
呪われてるとしか思えない。

しかも昨日その時間帯に家族で行ってて、
観覧車の上からブルーシートの中(心臓マッサージとか搬送とか)見えてしまった。
しばらく遊園地いけない。

198:名無しの心子知らず
11/01/31 11:36:27 TdRAaNYI
そんなに事故が続くなんて
管理がいい加減なんじゃないの?
あんまりニュースでは騒がれていないよね?


199:名無しの心子知らず
11/01/31 12:06:35 xFo4J2+p
>>198
NHKの朝のニュースでは11月と先月に事故があった(>>197のこと)を報道してた

200:名無しの心子知らず
11/01/31 16:17:05 3lo0tNTY
前の2つの事故の時でも報道はされてたよ。
従業員のは本人のミスっぽいし、ボルト落下は軽傷で済んだし
騒ぎって程にはならなかったけど、文京区から指導が入ってたみたいだね。
しかし今度のは恐ろしすぎるわ・・・

201:名無しの心子知らず
11/01/31 16:34:18 I1i8yJ1c
>>196
去年としまえんに行ったときは
確かにバーが固定されてるか必ず確認に来てた
「一応ちゃんと確かめるんだなー」と思った記憶がある

遊園地って安全ってイメージだから怖くなっちゃったよ

202:名無しの心子知らず
11/01/31 17:14:42 vOsqo3eG
>>977
ジェットコースターで固定されてるかさわって確認にこなかった経験ないなー。
よっぽどいい加減な遊園地なの?

203:名無しの心子知らず
11/01/31 17:34:43 TdRAaNYI
TDSのタワーオブテラーなんて
ものすごくしつこく確認してたもんな~。

まあ、もう二度と乗らないけどw
あれ心臓に悪いわ

204:名無しの心子知らず
11/01/31 19:53:20 U8rXTiCE
あ~としまえんは結構ちゃんとチェックしてるよね。
西武遊園地もわりとしっかり見てたような。

家は3歳娘なんだけど、私と一緒に乗るとどうしても安全バーが降り切らないから
いつも片腕をまわしてしっかり抱きかかえててたんだけど、
それでも何だか不安になってきたな。

205:名無しの心子知らず
11/01/31 21:07:02 TdRAaNYI
今日の夕方、ニュースでやってた。
130キロの人だからもしかしてバーがちゃんと降りてなかったのでは?
と報道されていたけど、そもそも小さい子もダメだけど大きすぎる人もダメ
とか制限って普通あるよね?
以前ジョイポリスでもけっこう太った人がちゃんとベルドできずに乗って
落ちて死亡、という事件があった。

>>204
怖いよね。グルっと回ったときに振り落とされそうになるし
あれの重力ってすごいと思う




206:名無しの心子知らず
11/02/01 15:23:27 Vqbz3w32
>>205
130㌔だったんか
何か納得した

バーがちゃんとロックされてても
重量に耐えきれなかったんじゃないのかね
身長制限あるんだから体重制限も作った方が良さそう

207:名無しの心子知らず
11/02/01 15:28:49 HAphPfBk
>>206
身長185センチ、体重130キロオーバーだったそうだ。
コースターが動く前に、
「バーが下がらない」って隣の人に話していたんだと。

しょぼいコースターだから、ナメてたんだろうね。乗客も、係員も。
重いと安定して動かないと思い込んでたのかな。
重いものほど重力加速度がついてすっ飛ばされるのにね…

208:名無しの心子知らず
11/02/01 17:07:46 /GMOokOX
朝のニュースではきちんと確認するマニュアルすらなかったらしいよ
一体どうなってんだ。

ところで、お台場のパナソニックセンター行った事ある方いますか?
息子が科学好き&任天堂ゲーム好き なのでちょっと気になっています。


209:名無しの心子知らず
11/02/01 22:30:46 Xkvfm9zn
>>207
夫が185センチ105キロ位と結構存在感あるんだけど
同じ身長で130キロオーバーってすごいな……


210:名無しの心子知らず
11/02/01 23:42:45 ghX+GVRW
>>208
行きましたよ
リスーピアは予約制の子供向け科学講座があるので
公式サイトは要チェックです
有料のコーナーもかなり面白いです

1Fに大きなマリオが飾ってあり
DSやWiiの体験コーナーになってます
時間を忘れて遊んでしまうから、リスーピアの後に行くべし

211:名無しの心子知らず
11/02/02 21:19:57 K9rYVRIN
楽しそうだね
うちも今度行ってみよう

212:名無しの心子知らず
11/02/03 00:53:07 6RAQhcM+
ここで見たんじゃなかったかな?
よみうりランドのライトアップ、先週末に行ってきました。
16時からだと1000円で乗り放題でかなーりお得。
ライトアップはとっても綺麗だけど、初めて行ったけどよみうりランドもなかなかのしょぼさですね。
うちの子もう少しで3歳だけど小さめだし、
乗れたの観覧車入れて4つかな(※観覧車は1000円のチケットに含まれず)。
あまりかわいくないキャラが一生懸命踊ったり、パレードという名のしょぼい行列(10人未満)など
見知らぬ売れない歌手がカラオケ歌ってたり
突っ込みどころ満載で、親も楽しめました。
楽しいけど、なんせ冷える山の上。帰りは隣のお風呂に入ってさっぱり。
大田区在住ですが多摩川沿いに上がって行ったら車で1時間以内でした。
意外と近いのねぇ。

バレンタインまでの週末まで、とサイトには書いてますが
ダンスタイムのときにスタッフさんが
「バレンタインまでが終わったら、次は桜の季節もやります」とか言ってたから
焦らずとも大丈夫かと。

213:名無しの心子知らず
11/02/16 22:21:20 RpJAPU9v
ニクリーンサーカスに行ってきた。
後楽園の事故のせいなのか、空いてた。
初サーカスにはおすすめ。
2歳の息子は喜んだ。
でも、ちょっと長いかな。

214:名無しの心子知らず
11/02/19 03:25:01 J4HZZ+db
hosyu


215:名無しの心子知らず
11/02/19 21:15:39.87 rmT1lKdr
金曜の夜にサーカス行ってきたよ。
すいてた。

今日はハワイアンズのHPトップにある3500円の
バスツアーに行ってきた。
子供の運動不足解消になったよ。
バスは行きも帰りも寝て過ごした。
親は疲れたかな。

首都圏じゃないんだけどね。

216:名無しの心子知らず
11/02/19 22:45:37.68 3vo7uLV/
サーカス空いてるのか、行ってこようかな。

今日初めて渋谷ワンワン行ってきた。
既出なのかもしれないけど、流れ変じゃない?
登場(わんわんパラダイス)→写真撮影→ぐるぐるどっかーん
待つ時間がやたら長くて、乳児の皆さんは大変かと。
待たされるわりに大したことないし(ワンワンのファンごめんね)、
場所も、あんなとこでやるのかとびっくりしたわ。

217:名無しの心子知らず
11/02/20 06:06:05.21 MoKE3rSl
詳しい流れなどは、>>23-28で既出だよ。
前でみたかったら待つし
そうじゃなければギリギリで行っても大丈夫だし
待つのが大変かどうかは意気込みしたいかもなーって思うけどねえ。

218:名無しの心子知らず
11/02/20 08:30:14.41 8wGsRocV
写真撮影が終わったら、いったん後ろに回るんだけど
せっかく長い時間待って一番前取ったのに
撮影終わる頃にはもう列がぐちゃぐちゃになって
どかーんで元の一番前に戻れなかったのはモヤッとしたなぁ。

219:名無しの心子知らず
11/02/20 14:37:02.62 MoKE3rSl
一番前では見られてるんだし、
無料のショーでそこまで文句言わないのw
写真撮影のあともさっさと戻れば簡単に一番前へ行けると思うけどね。
列の並びが動いてたくさんの子供がワンワンを間近で見られるように
あえてやってるんだと思ってた。

ところで肝心の子供の反応はどうだったの?
子供のためにいったんでしょ?

220:名無しの心子知らず
11/02/23 19:13:44.17 yUTAunuZ
パンダが来る前にと思って、行ったらすでに混んでた。
暖かくなったからかな。

パンダ来たらどれくらい混むんだろう。

221:名無しの心子知らず
11/02/24 08:26:54.20 jke48w/I
上野恩賜公園の動物園は1月のクソ寒い中でも混んでたよ。

222:名無しの心子知らず
11/02/24 20:55:54.71 vWIgGajj
平日こんでたの?それとも土日?
平日ならそんなに混んでるのってあまりみないし、
土日でも朝一はいくらかすいてるんだけどね。


223:名無しの心子知らず
11/02/26 13:02:00.70 828OH5ox
昨日上野行ったけど、幼稚園の遠足の団体がたくさんいた。
家族連れも意外と多かったわ。
だからモノレールは一、二本待たないと乗れなかったし、
カバの前は時間帯が悪かったようで、歯磨きするのを見るために人だかりがしてて全然見えなかった。
トイレも園児で大行列してるとこがあった。

それ以外は人は多いけど見れなくはなかったよ。ベンチも座れる余裕あったしね。


224:名無しの心子知らず
11/02/26 19:12:30.44 chv12VYO
パンダ来なくていいと思ってるのは私だけかしら
混むと小さい子連れて歩くの大変だし

本当にパンダみたいなら中国行くよ

225:名無しの心子知らず
11/02/26 19:31:30.07 CsLCIHEg
動物園板ではかなり前から「パンダいらね」派がいるよ。
あの板では(ちょっと特殊だけど)パンダで喜んでいる人より、
いらないのに・・・の人のほうが多いんじゃないかな?

うちは年パス持っていて、週1で息子(4歳)と行ってるから
混雑で歩くのが大変になるのは痛いほど判る。
パンダ、遠足シーズン、GW・・・混む要素がたくさん。
ごった返しになるの目に見えてるもんね。
夏休みも例年より凄いことになりそう・・・。
年パス餅も増えると予想されているしね。

でも、「パンダだけに興味がある人」っていると思う。
他の動物なんか知らない、話題になっているから
「パンダだけ見ておこう・・・」って人。
たぶん、そーゆー話題や流行に乗る人は2.3回も来れば
あとは飽きて来なくなると思う、案外多そう、そーゆー人。

だから自分は落ち着くまで、西園オンリーで、東園のほうに
行くのは、少し待とうかと思う
(勿論西園も今までよりは混むだろうけど)。

西園には、個人的アイドルのハシビロコウいるし。

226:名無しの心子知らず
11/02/26 19:52:47.18 fCVWmn/F
そうね2,3年もすれば飽きられるよね
それまで待つか

上野動物園、スカイツリー辺りはしばらくは混むだろうな
逆をついて東京タワーにでも行こうかな

227:名無しの心子知らず
11/02/26 22:38:30.16 Kqct9hjR
>>226
東京タワーは空いてるだろうと思っていくと混雑ぶりに度肝を抜かれること請け合い

228:名無しの心子知らず
11/02/27 00:43:39.67 O+mmRQ2I
家も去年は上野の年パス持ちだったから割と良く行ってたけど、
今年は混みそうだから微妙だな…。

いつもは東園→子供遊園地→科博(年パス持ち)で遊んでたんだけど
今後は別sのルートを考えようかな。

関係ないけど、この間行ったらハシビロコウが飛んでてビビったよ。
置物じゃなかったんだねw

229:名無しの心子知らず
11/02/27 09:16:22.93 nMCYauSk
>>224
中国まで行かなくても神戸と和歌山にもいるよ。
和歌山のアドベンチャーワールドなんか、8頭もいるって。
ただ日本に所有権のあるパンダはもう一頭もいないんで、
日本で交配させて生まれても、中国に所有権があるからってことで
そのパンダの分もレンタル料を払ってるとか。

わざわざ新しい2億払って借りてくるより、
それを国内移動させること出来なかったんかね?

230:名無しの心子知らず
11/02/27 10:06:51.45 ANUWRbH4
>>229
それは多くのパンダ好きが考えてることだと思うよ。
でも実行できないところに大人の事情があるというかね・・・。
あと繁殖してるのはたった1頭の父さんパンダだし、彼の偉業であの頭数なんだよね。

アドベンチャーワールドは、のんびりしてて、パンダにも他の動物にも子供にもいい環境だよ。
ただ東京からはとても行きにくい。あの立地だからあの環境が守られるということもある。


>226
スカイツリー特需で東京タワーも混雑してるとか。

231:名無しの心子知らず
11/02/27 11:47:35.77 yk8qTOq3
東京タワーは数年前に廃墟同然だった土台のビルをリニューアル
フットタウンとして飲食フロアとか充実させたのと
外階段を歩いて上るなんていうイベントをやり始めたせいで、
だいぶ人が集まる場所になってる。
ただしビルの上階はまた廃墟同然になっているけどwww

「東京タワー見物→ベロタクシーで浜松町へ→ポケモンセンター→シオサイト」
このルートで何人か、地方から来た友達の子を案内しているけど
特に幼稚園から小学校低学年の男の子はとても喜んでくれるよ。

232:名無しの心子知らず
11/02/28 16:15:54.12 zhgrKIoR
ベロタクシーは一度乗ったことあるけど、うちの子も大喜びしてたわ

233:名無しの心子知らず
11/03/06 21:00:02.21 g1D8VUwO
URLリンク(www.nhk.or.jp)

これ楽しそうです。
NHKの全国食べ物フェア

234:名無しの心子知らず
11/03/07 12:24:26.49 OD+fHaVY
このスレでよく話題に出てた、
有楽町国際フォーラムにあるごはん屋が2月いっぱいで閉店しました。
おいしいご飯がたべられて子供メニューもあるしいい店だったんだけどねー残念です。

これからそっち方面に用事がある人は気を付けてください。
子供椅子があってご飯があるお店だと、すぐそばに無印良品もあるよ。

235:名無しの心子知らず
11/03/10 12:01:37.03 63L+fw10
>>234
先月初めて行ったら込んでたんでまた今度にしようと思ってやめたんだけど
席空くの待ってればよかった~
子供メニュー良さげだったのでいっぺん食べさせてあげたかった。
情報ありがとう。また行くところだった。

ちなみにその時は松坂屋のお好み食堂に行ったw
子供椅子&子供メニューもあるし空いてるし意外と良かったよ。
全体的にボロッチイけど。

236:名無しの心子知らず
11/03/10 12:39:07.64 R7rVjQmW
有楽町~銀座エリアは、お店はものすごくたくさんあるけど難しいよね。
銀座松屋の中とか、他にもいろい子供椅子の置いてあるレストランはあるけど、
料金がやや高めだったり静か~な店だったりで行きづらい。
お座敷のあるとんかつ屋なんかもあってたま一家で行くけど、
ビルの2階でエレベーターなしだったりして人には勧めづらかったり。
銀座の不二家レストランはもろ子供向けだけど、わりといつも混んでる。


237:名無しの心子知らず
11/03/10 16:16:46.16 HJfioF7G
閉店で思い出した。吉祥寺のシルバニア森のキッチンも閉店しました。
一度くらい誕生日祝いたかったわー。

238:名無しの心子知らず
11/03/11 12:57:44.81 taJ1si7W
>>237
でもあそこ、料理が電子レンジのチン調理ばかりで、
すごくまずかったよ。
誕生日をあそこで祝ったら後悔したと思う。
でも、海外バージョンの人形とかハウス買えたのは良かったよね。

239:名無しの心子知らず
11/03/12 04:42:01.47 zah7duN3
本日、地震の影響により様々な施設が閉館・休業です。
まだ余震も続いており、
運行を始めた鉄道も、またいつストップするかわかりません。
不要不急なおでかけは控えたほうがいいです。

240:名無しの心子知らず
11/03/12 10:05:25.75 RdLILe6h
「いいから逃げろ」-。大地震の衝撃の直後、妻(37)らに大声で叫び掛け、
仙台市若林区、建設業宍戸修さん(37)は、次女(2)を胸に抱き、はだしで家を飛び出した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

241:名無しの心子知らず
11/03/12 12:20:24.75 raZ9Gvz9
阪神大震災時の社会党政権といい、民主党政権の今回といい
左翼政権の時には、大震災が起きるのかね

242:名無しの心子知らず
11/03/13 13:51:21.11 vCKe39Ks
国立科学博物館
3月11日(金)の地震の影響のため、3月12日(土)、13日(日)は臨時休館(上野本館)とさせていただきます。
URLリンク(www.kahaku.go.jp)


243:上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園
11/03/13 13:55:12.44 vCKe39Ks
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園

【地震関連】3月13日(日)の開園状況について
 └─2011/03/12

 2011年3月11日(金)に発生した地震の影響に関連し、3月13日(日)の開園状況についてお知らせします。状況により予定が変更になる場合もあります。どうかご了承ください。
 なお、大きな揺れに驚いた動物もいましたが、ケガのような目立った被害は確認されておりません。
 ※このページは、地震の状況により、随時変更いたしますので、ご注意ください。

◎上野動物園
 通常どおり開園(9:30~17:00、入園は16:00まで)。
  ・モノレール運休(3月12日と13日、点検のため)
  ・3月13日午前10時半ごろの地震以降、キリン展示中止

◎多摩動物公園
 通常どおり開園(9:30~17:00、入園は16:00まで)
  ・ボランティアによる解説は中止いたします。
  ・3月13日(日)の「初心者野鳥観察会」中止

URLリンク(www.tokyo-zoo.net)
(続く)

244:名無しの心子知らず
11/03/13 13:55:55.32 vCKe39Ks
(続き)

◎葛西臨海水族園
 通常どおり開園(9:30~17:00、入園は16:00まで)
  ・かさりん体操は中止します。
  ・11時からのガイドツアーは裏側見学でしたが、
   表側のみと変更いたします。
  ・13時30分からのガイドツアーは、状況を見て
   実施/中止などを判断します。→表側のみで開催
  ・3/17(木)から開催予定の企画展「藻場・海のゆりかご」は
   3/22(火)から開催します。

 ただし、東北地方太平洋沖地震に伴う津波情報が現在の「注意報」から「警報」に変更された場合、葛西臨海水族園は閉園いたします。
 また、葛西臨海水族園においては、電力の需給状況を考慮し、館内で節電をおこないますので、来園者の方々には一部ご不便をおかけすることがあります。どうかご了承ください。

◎井の頭自然文化園
 通常どおり開園(9:30~17:00、入園は16:00まで)
  ・ボトルウォッチング、ヤマドリガイド、
   ヤマネコガイド、ミズグモガイドは中止します、
  ・資料館、彫刻館、熱帯鳥温室は閉館
  ・3月13日(日)、特設展示「『100かいだてのいえ』の
   どうぶつたち」は、資料館閉館につき中止 

(リンクは上と同)

245:名無しの心子知らず
11/03/13 13:58:15.18 vCKe39Ks
東京ディズニーリゾート

2011年3月13日(日) 13:00 現在

地震の影響により本日の運営を見合わせておりますが、明日以降も引き続き休園といたします。
運営再開の見通しにつきましては、3月21日を目途にお知らせいたします。
URLリンク(www.tokyodisneyresort.co.jp)

246:名無しの心子知らず
11/03/13 14:00:16.89 vCKe39Ks
キッザニア東京

3月13日(日)は第1部・第2部ともに営業します
【 ご来場に際しては、停電による営業の有無をご確認の上お越しください 】

日時:2011年3月13日(日)

3月13日(日)、キッザニア東京は第1部・第2部ともに営業いたします。
ただし、報道されております通り停電が実施された場合には、急遽営業を中止させていただくことがございますので、ご来場に際しては本サイトでの営業のご案内をご確認の上お越しください。

また、「アーバンドック ららぽーと豊洲」の駐車場は使用できないため、お車でお越しの場合は距離の離れた臨時駐車場をご案内することになります。できる限り公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
URLリンク(www.kidzania.jp)

3月14日(月)以降は、通常通り営業いたします
【 ご来場に際しては、停電による営業の有無をご確認の上お越しください 】

日時:2011年3月14日(月)

3月14日(月)以降、キッザニア東京は第1部・第2部ともに通常通り営業いたします。
ただし、報道されております通り停電が実施された場合には、急遽営業を中止させていただくことがございますので、ご来場に際しては本サイトでの営業のご案内をご確認の上お越しください。

なお、できる限り公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
「アーバンドック ららぽーと豊洲」の駐車場は使用できない場合がありますので、お車でご来場の際は、現地の係員の誘導に従ってください。
URLリンク(www.kidzania.jp)

247:名無しの心子知らず
11/03/13 14:01:29.40 vCKe39Ks
東京タワー

3/12(土)~16(水)は地震発生に伴う安全確認のため、
東京タワー内の全施設はお休みとさせて頂きます。

3/17(木)以降の営業に関しても、安全確認の状況によっては、
延期させて頂く場合がありますので
何卒ご了承くださいますようよろしくお願いします。

※尚、節電の為
3/12(土)~16(水)期間中はライトアップの点灯を自粛させて頂きます。
URLリンク(www.tokyotower.co.jp)

248:名無しの心子知らず
11/03/13 14:02:51.06 vCKe39Ks
日本科学未来館

地震による臨時休館のお知らせ
3月11日に発生しました地震の影響より、当面の間、臨時休館とさせていただきます。ご了承ください。
URLリンク(www.miraikan.jst.go.jp)


249:名無しの心子知らず
11/03/13 14:06:15.42 vCKe39Ks
科学技術館

3月12日(土)・13日(日) 東北地方太平洋沖地震に伴う臨時休館及び一部展示室閉室(12日16時45分更新)

2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震のため、科学技術館では地震発生後、お客様を館外へとご案内した後に当日は閉館とさせていただきました。

2011年3月12日(土)及び13日(日)につきましては、館内の展示室・展示物をはじめとする設備の点検をし、安全の確認を
行うため、終日臨時休館とさせていただきます。
ご了承くださいませ。

下の追記をご覧ください。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

【3月12日(土)16時45分追記】
3月14日(月)から科学技術館を開館いたします。

ただし、下記の一部展示室につきましては、より詳細な安全確認を
行いますので、しばらくの間閉室させていただきます。

・2階I室「サイエンス・ライブラリー」 (自転車文化センター情報室)
・4階B室「シンラドーム」
・4階I室「宇宙のひろば」
・4階I室「パソコン道場」 (パソコン道場)
・5階I室「ワークス」

合わせて、館内で毎日実施しているワークショップのうち
5階ワークスの「超低温」と「楽しい科学」、4階シンラドームの
「ドーム投影番組」と科学ライブショー「ユニバース」につきましては
それぞれの展示室の閉室中は休止させていただきます。
URLリンク(www.jsf.or.jp)

250:名無しの心子知らず
11/03/13 14:08:10.38 vCKe39Ks
NHKスタジオパーク

臨時休館のおしらせ

今回の地震にともなう安全点検の為
スタジオパークは3月12日(土)13日(日)
臨時休館いたします
URLリンク(www.nhk.or.jp)

251:名無しの心子知らず
11/03/13 14:13:09.22 vCKe39Ks
よみうりランド

大型地震による安全点検のため3月12日(土)から3月15日(火)まで、よみうりランド遊園地は臨時休園とさせていただきます。
なお、丘の湯は本日3月12日(土)より、よみうりゴルフガーデンは3月13日(日)より通常通り営業いたします。
また、3月13日(日)に予定されておりましたSKE48のイベントは中止となりました。詳しくは主催者ホームページをご覧ください。
URLリンク(www.yomiuriland.co.jp)

252:名無しの心子知らず
11/03/13 14:14:36.04 vCKe39Ks
葛西臨海公園ーダイヤと花の大観覧車

【臨時休業のお知らせ】
3月13日(日)は、地震の影響のため安全点検を行いますので「臨時休業」とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう、お願い申しあげます。
URLリンク(www.senyo.co.jp)

253:名無しの心子知らず
11/03/13 14:15:53.31 vCKe39Ks
パレットタウン大観覧車

地震の影響により13日(日)まで休業とさせていただきます。
なお、14日(月)以降の営業に関しましては、
追って当ホームページにてご連絡させていだきます。
携帯ページ URLリンク(www.daikanransha.com)

URLリンク(www.daikanransha.com)

254:名無しの心子知らず
11/03/13 14:17:14.07 vCKe39Ks
よこはまコスモワールド

2011年3月13日
《臨時休園のお知らせ》
本日、地震の影響による安全点検の為、営業を中止させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。

※大観覧車「コスモクロック21」を含む全ての営業を中止させていただきます。
2011年3月12日
《臨時休園のお知らせ》
本日、地震の影響による安全点検の為、営業を中止させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、あらかじめご了承ください。

※大観覧車「コスモクロック21」を含む全ての営業を中止させていただきます。
URLリンク(www.senyo.co.jp)

255:名無しの心子知らず
11/03/13 14:18:53.01 vCKe39Ks
東京都児童会館
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

地震の影響に関する記載なし


256:名無しの心子知らず
11/03/13 18:06:29.29 K+cKn9Su
こんな時に出歩く相談なんかしてんなよ。うすらバカ

257:名無しの心子知らず
11/03/13 18:11:24.11 rnltMq3B
誰もしてないけど

258:名無しの心子知らず
11/03/13 20:09:49.64 OKaILf3m
乙でした

259:名無しの心子知らず
11/03/13 20:54:36.56 CcxKwmZR
詳しい情報、乙です

260:名無しの心子知らず
11/03/14 13:23:14.24 bsOgdKye
スタジオパーク、>>250から変更

おしらせ

 今回の地震にともない、NHKスタジオパークは3月18日(金)まで休館いたします。
3月19日(土)以降については状況を見ながら決定します。
 なお、3月19日(土)~31日(木)の「春“スタパ”祭り2011」は中止させていただきます。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

261:名無しの心子知らず
11/03/14 13:24:21.06 bsOgdKye
よみうりランド、>>251から変更

東日本巨大地震の余震や計画停電の状況から3月18日(金)まで、よみうりランド遊園地は臨時休園とさせていただきます。
なお、18日(金)から予定しておりましたナイター営業は当面中止いたします。
また、丘の湯は計画停電の影響により営業時間を変更しておりますので、お問合わせください。
URLリンク(www.yomiuriland.co.jp)


262:名無しの心子知らず
11/03/14 13:26:04.40 bsOgdKye
パレットタウン大観覧車、>>253から変更

この度の地震の影響、また、電力の不足などを考慮し、しばらくの間、運行を休止させて頂きます。
再開時にはこちらのサイトにてご確認のうえ、ご来場下さいますようお願い致します。
URLリンク(www.daikanransha.com)


263:名無しの心子知らず
11/03/15 01:12:37.97 eGMmreaN
>>255
掲載された。

【お知らせ】
東京都児童会館につきましては、
3月11日に発生した地震の影響により、
当分の間、休館いたします。
皆様におかれましては、何卒、御理解いただきますよう
お願い申し上げます。
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

264:名無しの心子知らず
11/03/16 00:23:28.01 cZImJZCU
地震のとき、東京都児童会館はどんな様子だったんだろう?
あそこで地震にあったら、かなり怖い。
建物は古いし、エレベーターも古い。
そして、館内の移動にはその古いエレベーターを多くの人が使っている。

265:名無しの心子知らず
11/03/17 20:35:11.89 ZmF0o4u0
平成23年3月16日
建設局
(公財)東京動物園協会

 都立動物園・水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)
につきましては、平成23年3月11日(金曜)に発生した東北地方太平洋沖地震の影響などにより、
3月17日(木曜)から当面の間、閉園することといたします。
 再開の時期につきましては、改めてお知らせします。

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

春休みの楽しみがorz    もちろん、パンダも公開中止

若干スレチだがアクアマリンふくしまの魚類など約1260種、22万点の飼育を断念したって。

266:名無しの心子知らず
11/03/25 20:49:18.64 F4Jf2Mf5
アクアマリンふくしま、悲しいね。
今日使ってたハンドタオルが去年の夏アクアマリンふくしまで買ったやつだった。
いつか次に行く機会があったら、釣堀で魚を釣って唐揚げにしてもらおうと思ってたのに。

267:名無しの心子知らず
11/03/26 19:30:25.29 0ZYorgXO
>飼育・展示していた魚など海洋生物20万匹がほぼ全滅したことが24日、わかった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

カワウソは上野動物園に預けられたって。

268:名無しの心子知らず
11/03/30 16:31:46.94 KksVwrtb
上野動物園が4月1日から再開
多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園も同様。

上記の4園は4/4(月)は入園無料
被災者は4/10(日)まで入園料免除(要窓口申告)

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)


269:名無しの心子知らず
11/03/30 20:45:31.18 WtlC8gCo
混むかな?
楽しみだな。

270:名無しの心子知らず
11/03/31 20:44:08.02 BbJWLq3E
震災の前に予約してそのままだったのでキッザニア東京に
行ってきた
二部制が一部制になっている
コカコーラのボトル詰めの仕事が水不足で休み
東京電力の仕事は自粛
消防の仕事が前から人気あったけどさらに人気集中
出口に被災者へのメッセージカードを書くコーナーが
あって、子供たちみんな真剣に書いていたな

271:名無しの心子知らず
11/03/31 21:30:07.57 fme2fJYT
自粛wwww

272:名無しの心子知らず
11/04/01 16:48:45.33 A2yMSHcp
パンダ混んでた。
一時間待ち位かな。
入園チケット買うのにも並ぶ。

他の動物はいつも通りに見れる。
月曜までは混みそうだね。

273:名無しの心子知らず
11/04/02 21:53:46.53 ZZcha40G
今日午前中(10時頃)上野行ってパンダ行列並んだけど
10分くらいでサクサク見られたよ。
店もベンチも空いてた。
午後はさすがに混んでたね~。

274:名無しの心子知らず
11/04/03 11:09:06.52 z3EGlrdh
スパリゾートハワイアンズはもちろん
小涌園も当分休園・・・・
TDRも駄目だしGWはどこ行くか迷う~
本来TDR行く人数がどこかに溢れかえるのね

275:名無しの心子知らず
11/04/03 19:55:03.05 2hdpRGp3
>>274
TDRはその頃までには意地でも開園するのでは・・・?
地方のお客さんからの「まだか?」「春休みが終わるだろ」の
問い合わせに追われ、旅行会社からも色々言われ
右往左往。
稼ぎ時なのに稼げなかった分をGWに取り戻したい筈。

それでも、まだ閉園中だったら、USJか上野動物園か。
どちらも好みで好き嫌いが大きく分かれるところだけど
「どこか連れて行け」に対応はできると思う。
特にUSJは今年10周年だし、TDRと比べたら
ローカル色が強いけど(寧ろ、自分はそこが好きで
年パス持っている、因みにTDRも持っている)、
今年は気合入っていて面白いと思う。

276:名無しの心子知らず
11/04/03 22:10:58.82 /E2OL57t
>>275
いや、復旧工事と言うよりも、電力の関係で厳しいかも。
東京電力の五本指に入る大口のお客さんだし…。

277:名無しの心子知らず
11/04/06 05:04:20.85 Fd7okqZi
うん、大口だよね。
設備などは開園できる状態ではあっても
電気に関しては状況をみてって状況だこし
開園を急ぎすぎてマイナスイメージもたれたら大変だし、いつに

278:名無しの心子知らず
11/04/06 10:21:02.20 2E9cAtoP
>>277
最後どうしたwまさかネズミーの人が来t

279:名無しの心子知らず
11/04/06 11:13:41.53 AV6YT7G8
夢の国に連れて行かれましたとさ。


おしまい。

280:名無しの心子知らず
11/04/06 17:28:29.74 Fd7okqZi
あ、ごめん、朝寝ぼけて書き込んで夢の国へ行ってた。

ネズミーはさておき、東京ドームシティアトラクションも遊園地エリアはずーっとやってない。
事故後ずっと閉まったまま。
地震の時ラクーアにいた友人は、
ウオータースライダーの水がばっしゃんばっしゃんして
カルーセルがぐらっぐらに揺れてたそうだから
休業してたから地震の時東京ドームシティアトラクションでは怪我人がでなかったのかも?って思った。

でも遊具はやってないけどラクーアビルは営業してるから
この前の日曜日はけっこうな人出でした。
ムーミンカフェは混んでて外に並んでる人もいたし。

近くの後楽園は桜が見頃でお散歩におすすめですよ。
震災前の今年始めくらいから園内の老朽化した橋など修繕工事中で立ち入れない場所もあるけど。
鯉にエサをあげるのも今はやってない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch