【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】at BABY
【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】 - 暇つぶし2ch750:745
11/02/10 14:11:58 7XNhVSSQ
オーバーホールも考えたけど
ハンマーフエルトと弦の交換で20万~30万近くかかると言われたよ、たしか。
それと1960年代物はいい響板使ってるけど
70年代以降は量産が始まって響板もレベルダウンしていったらしい。
だからオーバーホールしても必ずしもアコースティックな艶やかな音が出るとは限らない。
プロは製造番号でどれくらいのレベルのピアノかわかるそうだけど。
中古品を買うつもりならそのあたりも調べた方がいいかもね。

751:名無しの心子知らず
11/02/10 14:24:09 ab6Qlavt
ピアノの先生や調律の人に相談したら
GPに買い替え予定の方のUPを譲っていただけるとか
急がないならいいご縁があるかもしれないよ。
でもキーボードでの練習は早々に切り上げてあげたほうがいいよ。
二人いるならとりあえず電子で、本人の腕が上がった頃に
追加でアップライトでもいいような気がする。


752:名無しの心子知らず
11/02/10 14:56:47 NGjEG4E5
よく読んでみれば2日に一回15分程度の練習?
それだったら電子でもボロアップライトでもまあどんなピアノでもたいした違いはなさそうだ。
すきなの買えばいいと思う。

753:名無しの心子知らず
11/02/10 15:04:21 ZEQV7NPB
先生に相談でFAでしょ?

754:名無しの心子知らず
11/02/11 10:37:30 YcFnG/bO
>>729です。締めたあとですが、沢山レス頂いたので出てきました。
結論から言うと臨時収入があった時に、ちょうどGPへの買い替えのお話があり
もう少し予算を上げて国内メーカーのピアノをお譲りいただけることになりました。

先生のお付き合いのある調律師さんも入っていただけることになって、
その方から、一からピアノの構造、電子ピアノの構造など教えてもらい、色々勉強させてもらえました。
まだピアノとお見合いはしていませんが、これからお話が進んでいきそうです。
皆様、大変親切にレスをありがとうございました。
私も子どものテキストでピアノを練習しようと思いますので、
これからは親子で楽しんで弾きたいと思います。

755:名無しの心子知らず
11/02/11 10:39:42 YcFnG/bO
あ、防音の件は親戚の建築業が工夫してくれます、miyokoにも配慮しつつ頑張ります。

756:名無しの心子知らず
11/02/11 10:55:13 6SBe4Ht3
良かったね
頑張ってね!

757:名無しの心子知らず
11/02/11 12:20:40 veRkXqKP
落ち着くところに落ち着いたってことじゃない。
防音してそれなりの値段のピアノ購入。 まあ普通のパターンだよ。

結局生ピにするんだったら、10万程度じゃろくなピアノは手に入らない
し、今の時代は防音もしっかり必要ってことなんだよ。
おいしい話はないってことですね。

758:名無しの心子知らず
11/02/11 12:35:37 utWRQ/Pj
いやらしい物言いだね。
心貧しい人にはなりたくないものだな。

759:名無しの心子知らず
11/02/11 12:41:08 6SBe4Ht3
>>757
…すごい性格だw

760:名無しの心子知らず
11/02/11 13:11:38 veRkXqKP
生ピは素人が安いからと飛びついたら、電子ピアノ以下の粗悪品だったりするから
要注意。
防音も長く続けさせたいつもりなら、
夜弾けるかどうか真面目に考えないダメ。
中学になれば夜練習がメインになるから。

生ピ持つのなら、安易に激安だから買おうかとか、防音も成り行きで・・
みたいな考えはやめた方がいい。
それだけのこと。



761:名無しの心子知らず
11/02/11 13:13:34 6SBe4Ht3
とりあえずスレタイくらい読もうかw

762:名無しの心子知らず
11/02/11 16:50:58 H7YCDY4q
そうかな。当たり前のことだと思うけど。

763:名無しの心子知らず
11/02/11 19:44:50 ywhtHJGY
>>726
赤とんぼをお勧めした者です。
ご丁寧にありがとう。

良かったですね
素敵な曲だと思います。
おばあちゃまにお気持ち、伝わりますように・・
頑張ってくださいね。

764:名無しの心子知らず
11/02/17 21:56:53 zx8WPoGT
マタリ小4女子、歴5年。ソナチネに入って少したったところ。
まあ、わりとやる気モードのときとそうでもないときの波は日ごろから
あるんだけど、ついに「もう5年もやったしやめたい」と始まった。
でもな、合奏の伴奏ももらってこれるし、耳は悪いほうじゃないと
思うのでもったいない思いもあるし。自分が中3までやって、ある程度は
弾けるからよけいにもったいない~と思っちゃう。
誘導だと気づかれないように、なんとか続けさせたいんだけど、
うまい言い方はないかなあ?
ちなみに先生もマタリは承知で、発表会もやらない教室です。

765:名無しの心子知らず
11/02/18 08:00:43 /93UqDey
>>764
>マタリ小4女子、歴5年。ソナチネに入って少したったところ。

これなら小6で辞めても惜しくないと思うよ。
小2でソナチネならやめるのもったいないけど。

766:名無しの心子知らず
11/02/18 08:41:33 bCURB1cP
>>764
私の娘だったら惜しいなと思うよw
マタリなのに小4でソナチネ、って単純にすごいと思うけどな。

私だったら、子どもがピアノ弾く姿が本当に好きだから
「ピアノを弾く姿が見られなくて寂しい」と伝えるか、
娘さんがいる時に自分も色々な曲を弾いたりして
「わーこんな曲私も弾きたい」と憧れを抱かせるとかw

でもソナチネまで来ると、後は自分のペースで音楽を楽しめるのかな。
やっぱり本人の気持ち次第なのかな。

ちっとも返信になってなくてゴメン orz

767:名無しの心子知らず
11/02/18 09:37:58 yahea3+S
>>764
例えば娘さんが他にやりたい事があって、それでそのやりたい事が親も納得のものなら、
(チャレンジしてみたい事があるor他の習い事に集中したい等)私だったらOK。
それ以外は却下だな。

でも気になったのは発表会がない教室だという事。
それはモチベーション保ちにくいかもね~。
うちの子の発表会に対する盛り上がり方を見ると、娘さんよく5年続けられたと思う。
ピアノはともかく音楽は好きなんだろうなー。

768:名無しの心子知らず
11/02/18 13:16:19 DlCilbf1
発表会がないのはやっぱり辞めるかな?自分でも…
先生を移ってみては?
女の子はオシャレする事が嬉しくてやるようなものじゃない?

769:名無しの心子知らず
11/02/18 21:09:22 Gbsl4ViM
そういうの聞くとうちの男子達が続けられるか不安になる。

770:名無しの心子知らず
11/02/19 00:44:32 +EZcqtfQ
ピアノ2年目の小1息子。
私はピアノ含めた音楽経験が一切なく、楽譜もロクに読めない素人なので
とにかく褒める・応援することが私の仕事だと思い、
息子が1曲弾くたびに「ブラーーボーーー!!!」と言いながらスタンディングオベーション、
の任務をひたすら遂行してきました。

・・・が最近息子が「ブラボーの代わりにヒーハー!って言って」と言います。
楽しいからやってますが。

771:名無しの心子知らず
11/02/19 00:52:36 l9By3XkI
>>770
あの笑顔も一緒にね。

772:764
11/02/19 07:52:25 U8N8AqEt
レスありがとう。
やっぱり発表会の有無って大きいのかな・・・。負担が少ないのは
事実なんだけどねw
私が勝手に曲を弾いたり、っていうのはわりとしてると思う。
でも、あんまりそれに対してリアクションもないんだよね。
「おかーさんが勝手に引いてる」くらいにしか思ってないってことは、
やっぱり根本的にそれほどピアノは好きではないのかも。
767さんが書いてくれてるように、他にやりたいこととかしなきゃいけない
ことがあって、時間的制約で仕方なく・・・ってんなら、私も理解できる
けど、そういうわけではないんだよね。そこが私もひっかかる。

もう少し本人とよく話し合ってみます。

773:名無しの心子知らず
11/02/19 07:53:50 bTKXb6zx
>>769
うちの息子達は、スーツにネクタイ姿が嬉しいみたいよ。
とりあえず安いネクタイを何種類か買ってやったら
発表会やコンクールの気分によって色を選んでる。

女の子に比べれば地味なお洒落だけど、大人気分になれるのが
良いみたいよ。

774:名無しの心子知らず
11/02/19 11:43:47 vETDOtiZ
やっぱりドレス選びって重要だからね。ドレス選びのときは盛り上がるよ。

775:名無しの心子知らず
11/02/19 11:59:06 35y87BCR
だからうちは発表会の曲の譜読みが終わらないと買わない。
選曲と同時に早々に買ってしまうともうモチベーション下がって譜読みにすんごい時間がかかるんだよorz
普段の教本は一週でほぼ譜読みできるのに、発表会だと多少難しいし3ヶ月あるからすごいノロノロ。

776:名無しの心子知らず
11/02/19 13:39:47 yxr+bcyo
皆ドレスドレス書いてるけど、ドレスだけでモチベーションUPするわけじゃないだろうw

うちの先生は発表会に弾きたかった曲とか、ちょい挑戦的な曲を用意してくれるんで、
子はそれでだいぶモチあがる。

発表会はないよりあった方がいいと思うな。
親の私は、人前でしっかり正装してなにかやるっていうのは子供には良い経験だと思ってる。
やり遂げたという達成感も得られるし。

ちなみに、うちのは息子。ピアノ弾く時の恰好はどーでもいいと思ってるようだ。

777:名無しの心子知らず
11/02/19 14:38:42 ZJqUyMas
うちは人前で弾くのが苦手なんで、発表会はそれほど楽しみにしてない。
ドレスも低学年の頃は喜んで着てたけど、最近はドレスで演奏するのが恥ずかしくなってきたみたい。
私も776の「人前でしっかり正装してなにかやるっていうのは子供には良い経験だと思ってる。 やり遂げたという達成感も得られる」って言うのは同意だな。

778:名無しの心子知らず
11/02/19 14:41:22 jlZNYGqq
うちも先生に貰う曲でモチが上がる方だな。
息子で、スーツや革靴は窮屈で嫌がるから衣装選びの時は逆にモチが下がってしまうわw
娘は曲でも衣装でもモチ上がるけどね。

衣装といえば、同じ教室のお母さんは靴選びにもとても気を遣っているらしい。
見た目きちんとしていて滑らずペダルの踏みやすい靴ってなかなか無くて…って困ってたけど、
みんなそこまで考えてるもの?
靴なんてイオンでいいわ~と思ってたからビックリだ。

779:名無しの心子知らず
11/02/19 14:46:28 gM20w9ng
発表会は子供は嫌っているけど、やっぱり得るものは大きいね。
マタリでも達成感があるから、やらないのはもったいない

780:名無しの心子知らず
11/02/19 14:55:41 f6JQPiin
>>778
>滑らずペダルの踏みやすい靴
これが最優先、そこをクリアした靴からきちんと見えるやつを選ぶ。
小3の時は、濃紺のバレーシューズ型の靴にした。
近くで見れば布の運動靴だが、遠目には紺白の服とバランスよかったので。

781:名無しの心子知らず
11/02/19 15:15:37 0r575Gc0
ドレスドレスがドスドスに見えて、楽しんごかと一瞬・・・

782:名無しの心子知らず
11/02/19 15:29:17 WHF9T+Nl
>>778
うちはまだ小学生なのでとにかくヒール部分が低く安定したものを。
ドレスショップなんかだとすこし低くいけどヒールが若干細くてパンプスみたいのがあって子どもはそういうの履きたがるけど、ペダルを踏み込む時に不安定そうなのでそういうのは避けてる。
けどイオンとかそういうレベルのフォーマル靴だよ。
家で本番用の靴で練習すれば大丈夫だと思うけど。それでも滑ってペダルが踏めないような靴ってどんな靴だろう?
私自身はダンス用の裏が革張り(バックスキン)になってる靴を履くけど、滑り防止じゃなくてペタ音防止。

783:名無しの心子知らず
11/02/19 23:04:39.14 WLThoJ1C
うちの教室の発表会は中学生や高校生だと普段着が多い。
中学生の男子二人がレフレールみたいな連弾しててかっこよかったわ~。

784:名無しの心子知らず
11/02/20 01:29:02.72 cCFsKdz5
裏の波模様が違うだけでもすべるよ。
あと底裏がやわらかくても暑いと感触つかみにくいみたい。
ネットで気に入ったののサイズ違いをずっと使ってる。
シルバー・白・黒はなんでもあわせやすくて便利。

785:名無しの心子知らず
11/02/20 11:29:52.46 so0kQlh/
家で何度か練習してもペダルが滑ってダメなレベル?
うちはコンクールなし年1発表会のマタリで、まだ5足くらいを色んな店で買ってるけど、演奏に支障をきたす様な靴に当たった事はないな。
高度なペダルワークが要求される曲なんてまだまだ弾けないしね。

786:名無しの心子知らず
11/02/20 12:45:02.81 sbKlcj+d
ど素人母にアドバイスお願いします。

バッハ メヌエット ト長調
ベートーベン ソナチネ ト長調

この2曲ではどちらが難しいですか?

787:名無しの心子知らず
11/02/20 13:42:36.57 TmNjSH3Y
>>786
ベートーベンの方が難しいと思う

788:名無しの心子知らず
11/02/20 13:54:18.71 y1Bn2PfJ
バッハ弟子作のト長調メヌエット(レッソラシドレッソッソ)は
装飾なしで音だけ押さえる位なら超簡単

きちんと美しく左右旋律の流れを意識して弾けるのはブルグ半ばくらいから

総じてバロックは、途中つっかえたらその先がわからなくなって立ち往生するリスクがあるから
発表会曲なら途中から弾く練習をするといいよ

ソナチネがどの曲かわからないけれど、きちんと弾く前提なら、大差ないと思う



789:786
11/02/20 14:21:55.14 sbKlcj+d
>>787-788ありがとうございます。
バッハは788さんの書かれている曲です。
ベートーベンはソナチネト長調No.5第一楽章です。
子が先生から夏の発表会に向けて曲を選ぶよう言われ、
普段の練習曲に加えてじっくり取り組むことになるので、
慎重に決めたいと思うのですが知識がないためどんな基準で選んでいいやら・・・
子は楽譜をぱっと見て、
バッハの方が簡単そうに見えたという理由でバッハがいいと言っていますw


790:名無しの心子知らず
11/02/20 14:34:46.59 y1Bn2PfJ
メヌエットは下手な子でも一応弾くから、ソナチネのほうがモチベーションあがるかもね

791:名無しの心子知らず
11/02/20 14:38:17.87 aAG4/aaX
難しいほうがモチベーションあがるタイプと嫌になってしまうタイプがある
から子どもの性格で選ぶのがいいよ。
ソナチネは指がそこそこ回らないと厳しいかも。

792:名無しの心子知らず
11/02/20 14:55:59.34 y1Bn2PfJ
sage 忘れ、スミマセン

そうですね、メヌエットは上手にも下手にも弾けるので、
あまり練習しないお子さんだとしても、一応はまとまるでしょうね

楽譜は比較的白いから易しいように見えるかもしれませんが、意外に手になじむまで、しんどいところはありますね


793:名無しの心子知らず
11/02/20 22:05:42.02 5Zqe4Es9
どちらでも良いのなら、ベートーヴェンソナチネのほうが長いし
練習するのが楽しいかも。
バッハは譜面は簡単だけど、きちんと弾こうと思ったら神経擦り減る感じだし、
788の言うように、途中で止まる危険性は大きい。

794:名無しの心子知らず
11/02/21 00:38:15.90 zvYiM1Zv
5ヶ月もかけるの?飽きそう

795:名無しの心子知らず
11/02/21 14:06:35.05 FRBvefPb
うちはたいてい2~3ヶ月。5ヶ月もかけるのは、中高生とかで練習時間が
取れないか、練習しない子かじゃない?それか普段の曲と平行してやるか。
大きい曲をやるならまだしも(大きい曲でも5ヶ月なんてうちの子は嫌がるな)、
短い曲だけを5ヶ月というのは無理だと思う。
子供の集中力が持たないし、本番までにピークが来てしまう。
そんなことはわかってる先生があえて5ヶ月やるのは、それくらいやらないと仕上がらないからじゃない?

796:名無しの心子知らず
11/02/21 14:35:43.53 7G3YAFds
マタリは5ヶ月ぐらい余裕みて練習しないと厳しいよ。
小学校3,4年にもなると簡単すぎる曲は本人も親も嫌だろうし、でも練習しないとなると
5ヶ月ぐらい軽くかかるわ。

797:名無しの心子知らず
11/02/21 15:15:48.78 4mxhm6cA
5ヶ月って、約半年じゃん。
一年の半分を費やさないと弾けない曲ってはっきり言って全然レベル足りてない無謀な挑戦だと思う。

798:名無しの心子知らず
11/02/21 15:20:02.51 7G3YAFds
最終的にきちんとキレイに弾ければ無謀ってわけじゃないと思う。
最後までグダグダなら全然レベル足りてない馬鹿げた選曲だけどね。


799:ピアノっこ
11/02/21 16:16:12.30 bnXVL6Xv
ピアノ暦3年の37歳主婦です。

運指についてアドバイス頂ければうれしく思います。

URLリンク(www.kuni-net.com)

800:名無しの心子知らず
11/02/21 16:36:37.50 4mxhm6cA
三段目第三小節頭の右手の下の音(ファ)は指変えないで1のままでいいかも。
ラスト2小節アウフタクトからも指示された通りの運指のほうがスムーズな気がする。
左手もすべて指示通りの運指で無理はないと思うけど。

エチュードじゃないし、自分の弾きやすい運指でいいと思うけどね。

801:名無しの心子知らず
11/02/21 17:34:12.81 yYQskm9O
うちも4~5ヵ月前に決めるけど、実際の練習は3ヵ月前からやる
もちろん他の教本もやるけど

802:名無しの心子知らず
11/02/21 17:46:00.86 tucf22GK
>>799
一段目の4小節目の最初の右手の和音は自分なら135で弾くなぁ
次のファラは24にすると思う
次のレソは13にする
次のレラは14で次のファは2かな

で三段目の三小節目は右手のレファは自分ならずっと12で弾くと思う
で、その和音の一番上のラシドは345にするかな

とか色々あるけど先生から指示されてたら一度そのとおりに弾いてみたら?


803:名無しの心子知らず
11/02/21 19:52:24.93 sPMyiys8
ここ育児板じゃないの?

804:名無しの心子知らず
11/02/21 20:35:46.94 +kUHs0n1
>>786です。
発表会は7月初めで、実際練習を始めるのはもう少し先です。
他の子とだぶったりしないよう選曲は早めにしているみたい。
実際練習する期間は3~4ヶ月くらいかな。
発表会の曲はいつもの練習曲と平行しての練習です。
練習曲に比べて完成度を高めるというか、
上手く言葉に出来ないですが取り組みかたがちょっと異なる感じです。
子がマタリなのは間違いないですがorz


805:名無しの心子知らず
11/02/21 22:05:58.94 acj//lfZ
>>803
借用和音みたいなもんだろ。

806:名無しの心子知らず
11/02/21 22:08:08.57 ix59sX2U
うちも「短いから」でメヌエットを弾いたことがあります。この曲は
途中止まるとそこから弾き直すのがむずかしくて、本番もし止まったら
と親はドキドキでした。発表会以降はどこかでこの曲が流れるたびに
嬉しそうにしてます。マタリなので、耳に触れる機会の多い曲だと
それももち上がってよかったです。やはり、子どもが「やりたい」と
言った曲でいくのベストでしょうね。

807:名無しの心子知らず
11/02/22 11:04:59.56 S+WxG9+Z
ベトのソナチネ、いま楽譜みたら、これ弾きやすいよ。
右手が、ソーシラソラシソ、ソーレレーシシーソ、のやつだよね?

左手がひたすら同じ音形の伴奏で、本番でとちってもリカバリー可能な安全曲。
うちのこだったら、こっちにするなぁ。

808:名無しの心子知らず
11/02/23 00:01:07.06 iELe26dP
小さい子が長く練習するのなら、本人の第一印象など
好きなほうがいいんじゃないの?
他に併用して課題もあるなら尚更。



809:名無しの心子知らず
11/02/25 09:40:38.62 asGzZSoF
とん儀理すみません、相談させて下さい。

今度マタリ娘が卒業を祝う会の合唱伴奏をすることになり、
なにぶんマタリで、練習期間が1カ月を切ってるので
なるべく簡単なのを…思っているらしいのですが、
以下4曲の難易度はどれが一番難しくて
どれがやさしいでしょうか?
母は素人で合唱伴奏なんてもちろん経験も無いので
さっぱりです。

「旅立ちの日に」
「Let's search for Tomorrow」
「ひろい世界へ」
「With You Smile」

発表会と違って、合唱伴奏は止まらずに弾けるが大前提だと思うので
母の方が胃が痛い。
先生と他の伴走者と話し合いで決めるので
第一希望が必ず通るわけでもないみたいですが…

810:名無しの心子知らず
11/02/25 09:55:58.64 atbWrg56
純然なクラシック曲をオリジナル楽譜通りに弾く場合ではないので、
今回はアレンジ次第なので、楽譜みないと解りません

楽譜借りて、レッスンいただいているピアノの先生に相談するのがよいと思います

811:名無しの心子知らず
11/02/25 11:24:28.50 XMrpyM36
>>809
合唱伴奏は譜面の通りに弾かなくても良いんだよ。
もし難しい譜面にあたった場合、「出来ません」じゃなくて
例えばオクターブ連打が出来ないなら、最初の音だけオクターブ、後は音一つとか
早いパッセージはアルペジオ風に誤魔化すとか
目立たないように簡素化させられる。
要は、歌の助けになれば良いんだから。

812:名無しの心子知らず
11/02/25 13:20:19.98 RlfXyTfU
>>809
前奏とラストが簡単なのが良いよ
あとは超省略してもらえたりするし

あとはゆっくりな方が弾きやすいし止まりにくいよ
色々楽譜があるからここでは言えないからさ

>>811素人さんに「早いパッセージはアルペジオ風に」とか言っても…

813:名無しの心子知らず
11/02/25 14:11:25.02 sV/10YvR
マタリにもいろいろあると思うけど、アレンジできる子なら相談なんてしないんじゃない。
先生に聞くのがいいと思うけど、聞かなきゃどれが弾けるかも分からない子が
伴奏って心配。きつい言い方でごめん。
お子さんが自分で楽譜を見てこれなら弾けるというものを弾くしかないのでは。
弾けないならレベルに合ってないってこと。弾けないのに伴奏受けるほうが
胃が痛いと思う。
伴奏ってみんなやりたがるけど、結局あちゃ~な仕上がりで残念だった経験が
あるので、無理そうなら断ったほうがいいと思う。自分の発表会ではなく失敗は
許されない場だから。

814:名無しの心子知らず
11/02/25 15:14:59.91 4HoimsNf
そう言えば自分が中学生の頃、安請け合いして伴奏やったけど泣きそうになった。
遠い日の歌だったけど、上にもあるようにオクターブなところを単音にしたり勝手に省略したよ。

815:名無しの心子知らず
11/02/25 16:17:37.96 /rd8a87d
ほんとにやめてほしい
旅立ちの日になんて、一番上手い子にやってほしいよ。
学校の先生や友達に一任、一番簡単なのにしたいって
決める前に自分でいえばいいんじゃないのだろうか?

ちなみに伴奏曲は編曲もいろいろで初級や中級と色々ある
簡単だと物足りない感じにはなるけど
学校の先生も楽譜は2種類用意してると思うよ。簡易版とかさ。
小学校なら止まらず弾けるだけでいいと思うけど
予行練習とか本番まで皆の前で弾かなきゃいけないときに
通して弾けるようにしなきゃ迷惑かかる。
どの曲をもらっても1週間であらあら通せるよう追加レッスンなり必要になるんじゃないかな。

本人がどうしてもこの曲弾きたいっていうのがあるんだったらなんだけど
多分、他の子は好みの曲で決めると思う・・・
マタリといえども先生にお願いして毎日レッスンに通うなり
本気でやるしかないんじゃないかな。


816:名無しの心子知らず
11/02/25 16:30:15.83 vQBZVhZi
うちのクラス3人に1人くらいピアノやってるよ。
今ピアノを習っている子が多い中、選ばれるってことは
お母さんが謙遜してるだけで、かなり弾けるんじゃないかな。
簡易版にもできるし、ピアノの先生に聞くのが一番だと思うけど。

817:名無しの心子知らず
11/02/25 16:42:32.16 24hjgkFw
私が子どもの頃はそこそこ弾ける子を先生が把握してて(どうやって把握してたのかは不明)伴奏やる子ってだいたい固定されたメンバーだったな。
マタリで習ってる子も多かったけどオーディションみたいなのもなかった。
中学校に上がっても高校に上がっても立候補しなくても息を潜めててもどこから情報が漏れるのか伴奏に指名されてた。
合唱祭では写真の端が切れてて写ってないとか何度かあって悲しい思い出。
やりたい子が立候補できるシステムっていいね。

818:名無しの心子知らず
11/02/26 00:48:17.13 9/FqiPD+
昔と今じゃちがうでしょ。
やりたい子が上手くない場合は大変だよ

819:名無しの心子知らず
11/02/26 01:00:27.73 6j0Tbiza
>息を潜めててもどこから情報が漏れるのか伴奏に指名
わかるわ~。
私もそうだった。
一度でいいから皆と舞台で一緒に歌いたかったな。

820:名無しの心子知らず
11/02/26 08:42:47.43 IzPaw1X/
息子の同級生女子。頭もいいんだけど、とにかく何でもやらないと気がすまないタイプ。
ピアノは…なのに(たぶんマタリ)今回も息巻いてる。自己主張するのはかまわないが
伴奏は歌を聴き、ピアノも弾かないといけない。失敗しないでね。

821:名無しの心子知らず
11/02/26 11:17:14.49 xGLGISbi
809です、色々なアドバイスありがとうございました。
規制がかかってて書き込めず携帯から失礼致します。

昨日は朝出がけに聞いた話で、夕方帰宅したらもう曲は決まっていて
練習も今まで放課後に2曲やってた様で、
本当に合唱伴奏だけはgdgdでは困るので
母だけが「今から!?できるのか!??」と一日気をもんで
悶々としていたようです…

他の伴奏の子たちは、指名されたり立候補したりと色々な様で、
娘本人は伴奏やるつもりはなくて、先生からの指名で「がんばってね」と
言われたのでやると、もともと消極的な性格で
でもやるからにはと、これからは毎日最低1時間は練習するそうです。
てか、先月からサイレントピアノのヘッドフォンで練習をしていたようで
気がつかなかったマタリ母で。ピアノの先生にも相談済みでした。
まったく母の独り相撲だったのか、お騒がせしました。
いまプチ反抗期の娘でコミュニケーション足りてないかな…


822:名無しの心子知らず
11/02/26 11:18:57.34 xGLGISbi
母はピアノは演奏技術は全くない素人ですが
音楽の基礎知識は多少ありますので、オクターブパッセージアルペジオはわかり
ました、
アドバイスありがとうございました。説明少なくてすみません。
本人にアドバイスを伝えたところ、参考になったようで
4和音を3和音に減らしているようです。
母が歌って合わせてみました。母の声が出ないですし…

お騒がせして本当にすみませんでした、ありがとうございました。


823:名無しの心子知らず
11/02/26 12:35:03.22 9/FqiPD+
>819
こんな自分語りや、昔語りなんてレスに必要ないと思うんだけど。
昔の話されたってねぇ・・・

824:名無しの心子知らず
11/02/26 12:53:09.52 2RwPSjm4
子供の学校の伴奏はオーディションで決まるらしい
いつもコンクール出てる上手な子に決まるらしいんでやる意味ないじゃんて感じだけど

825:名無しの心子知らず
11/02/26 13:25:06.55 boGl2udO
>>824
オーディションじゃないとモンペが騒ぐんだと思う

826:名無しの心子知らず
11/02/26 21:37:42.37 pI964Yab
なんか少し前に小町で「娘が合唱の伴奏をしたいけど~」みたいなのがあった。
ピアノやってると伴奏をしたいのかな。


827:名無しの心子知らず
11/02/27 00:03:33.42 6UxQe5DT
>>826
もういいよ、みんなと歌いたかったって毎回言い出す人がいるんだから。

828:名無しの心子知らず
11/02/27 04:01:08.46 uQAZ80Js
先日の発表会、小2ブルグの息子が
ギロックの「雨の日の噴水」を弾くことができた。
親バカ入ってるけど、ブルグレベルで弾ける曲としては本当に
いい選択だったわ
教えてくれた人、本当にありがとう

829:名無しの心子知らず
11/02/27 21:47:12.40 Aq0vNjuD
>>828
いい曲だね~
うちの息子もいつか弾けるといいな~

830:名無しの心子知らず
11/02/28 12:13:42.26 VLaBEjFH
知人発表会へ行ってきた。大人になってからは、小中学生のピアノを聞くのは初めて。
マタリ教室なのはわかってたがあんなもんなん!?という感想。
古典派の同音連打は速くなるし、ロマン派は歌うなんて気は全くない様子。
中学生以上が有名曲の簡易版を弾くのもな~。
つかポップス多過ぎ、ブーツ多過ぎ…。
マタリなんだからと言い聞かせて最後まで聞いたが…。

831:名無しの心子知らず
11/02/28 12:29:19.72 QgwjmmR4
>>828
発表会おつかれさまでした。
「雨の日のふんすい」はうちの中2娘も4年生の時に弾きました
私も先生から頂くまでまったく知らなかったwのですが、素敵な曲ですよね
いまだに「この曲は時々無性に弾きたくなる」と言って弾いてるよ




832:名無しの心子知らず
11/02/28 12:31:01.12 lDy1xmmR
皆さん幼稚園くらいの子で導入期はどのように取り組みましたか?
練習についていたり、楽譜を読んであげたりするんでしょうか?
楽譜は多いほうがいいですか?

833:名無しの心子知らず
11/02/28 12:45:12.76 dtxENhBg
>>830
マタリならアリでしょうね。
中には派手にならない様に、普段着に近い格好で、という所もあるみたいですよ。
知人もそういうスタンスがよくてその教室を選んだのでしょ。

それが苦痛なら聴きに行かなきゃいいだけの話。たかが知人の発表会。次回から理由つけて断ればいいじゃん。

834:名無しの心子知らず
11/02/28 12:48:08.96 1BPtUIdG
>>832
楽譜の冊数は先生にお任せ。
練習は最初の数分ついてたり、聞こえてきた間違いを指摘してやったりはする。
でも、
なにより大事なのは毎日練習する習慣をつける事とピアノ嫌いにならない事だから
様子を見ながらね。

835:名無しの心子知らず
11/02/28 12:55:11.01 iLEP83iS
>>832
練習には付き合ってたよ。
じゃないと喉乾いたとかトイレとかで脱走するので。
一定の練習が習慣付くまでは横についてた。
譜読みはヒントを出す様な感じで手伝う事はあったけど
正解を教える事はなかったです。
基本、自分で読む。
どうしてもわからない時だけヒントを。

楽譜が多いというのは教本を何冊使ってるかって事?
だとしたら先生に与えられた物だけです。
2冊でスタートで各2曲計4曲という感じでした。

836:名無しの心子知らず
11/02/28 13:23:31.91 1Xo6ZNtE
うちの子は小3だが、いまだに目を離すとしょっちゅう脱走する。
理由はまさに「喉乾いた」か「トイレ」だw
全国共通なの?

837:名無しの心子知らず
11/02/28 14:01:21.88 kaBZ6Zn7
私自身がよく脱走してたから気持ちはわかるんだよねw
理由は上の2つの他に「今日の夕飯何?」だった(夕方練習してたから)
母はさぞかしイライラしただろうなと今になって思う。

838:名無しの心子知らず
11/02/28 14:02:52.06 YTht7hZK
>836
うちも全く同じ。
トイレも長いんだよなー。

839:名無しの心子知らず
11/02/28 14:03:44.50 YTht7hZK
>837
あるある。
>今日の夕飯何?
全国共通なのね・・・

840:名無しの心子知らず
11/02/28 23:39:28.72 aGiiT/JF
世界共通かとw

841:名無しの心子知らず
11/02/28 23:53:55.53 LmN6ogdA
ハノンしてたら便がしたくなるらしい。
指が慣れたところでトイレに行くよ。


842:名無しの心子知らず
11/03/01 00:45:06.84 fIEcdDdF
うちは学校でやってる歌とか大分前に習ったお気に入りの曲とかを弾いてさぼってるよ
毎日30分~1時間弾いてるのにピアノ教室での曲は10分程度しか弾いてない
でも学校での歌は楽譜を見ないで音を思い出しながら弾いてるから耳の成長を実感できるし、
発表会練習のない時期ならいいかなって大目に見てる(先生の了承済み)
レッスンの前々日になればさすがに張り付いて見るようにしてるけど

843:名無しの心子知らず
11/03/01 09:05:11.84 E9Un6GGf
>841
うちの年長児もそう。
練習はじめる前にトイレ行かせてもだから
ちょっとイライラしてたけど。

今日からトイレ行かれても心穏やかにいられそうw

844:名無しの心子知らず
11/03/01 11:44:15.72 Gv5G+sh5
>841
尿は先にさせておいても
便の場合は腸が刺激されて便が下がってくるのかもしれないね。


845:名無しの心子知らず
11/03/01 12:29:32.22 aPLiRHV1
>>844
便秘解消にはハノンが効くと_φ(・_・

846:名無しの心子知らず
11/03/01 19:53:29.35 8fQUQwrC
よく本屋だとトイレに行きたくなったりするよね。
今までガシガシ歩いていて、急に視線を落とすと脳が「今はリラックスタイム」って事でトイレタイムになるらしい

ピアノはリラックスタイムじゃないんだけどねw
まあ、勉強始めると急に尿意を感じたり、そんなもんだよね

うちの小3は私がいるときは弾き終わるごとにに「どう?」って言って来る。

847:名無しの心子知らず
11/03/02 08:34:16.11 Tb3v3fqe
>846
小3でも「どう?」って聞くんだね。
うちの子は小1なんだけど、
弾き終わるたびにやっぱり「どう?」って言う。
「自分はどう思った?」って考えさせるようにはしてるけど、
このままで大丈夫かな?って思ってたから、ちょっと安心した。

848:名無しの心子知らず
11/03/02 10:13:26.67 iZwL1iR0
みんなえらいな。
うちのは「どう?」と聞く時は良く弾けたときだけだ。
やる気がなくっていい加減に流している時は、親に聞かれまいと、なにか気配を消すような風にやっている。
音が聞こえてるんだから無理なのに。

849:名無しの心子知らず
11/03/02 12:39:57.22 BOzoDIlk
上手く弾けてる時に聞いたら何も考えずに弾いてたと言うことがある。
誉めたら気がそれて終了にしちゃうタイプだから途中で誉めないけど。

850:名無しの心子知らず
11/03/02 13:05:27.78 t0j5OwhO
手の形がダメ、音がきたない、話を聞け、ボーっとするなら来なくていい
進歩が全然ない、鍵盤の真ん中を弾け、音の粒を揃えろ
いい加減に少しは上達しろ他他他

毎週30分間先生に怒鳴られ続け
ピアノの才能がゼロだということが親子で身にしみた。
これ以上習い続けても上達は望めないし、みんなが苦しいだけだからもうやめよう
と話し合って決めた矢先、先生が自己都合で退職。
昨日新しい先生の初めてのレッスンがあったんだけど
「前の先生はとても細かくきっちり指導されてたんですね。
お子さん、すごく丁寧で上手です。」
と言われて、私も子もポカーンとしてしまった。
初レッスンだからリップサービスだろうけど。

来週からはモチ上げのために有名曲も取り入れてもらえることになり
子供の目の輝きと血色が戻ったw
これからはマッタリ楽しく続けていけたらいいな。
先生どうか辞めないでw


851:名無しの心子知らず
11/03/02 13:57:44.09 QUby8/xE
>>850
10のうち9まで出来てても1が出来ていなくて許せない厳しい熱血先生だったんだろうな。
その1音だけが汚くてもったいなくて許せないとかさ。



852:名無しの心子知らず
11/03/02 14:12:04.07 ktuWYZzv
>>850
まったり続けるなら最高だったね。
基礎をしっかり叩き込んでくれる先生の次に優しく見守ってくれる先生だなんて。
ただ、この先、優しい先生の指導が甘くて
「何にも教えてくれない」という不満が出るかも。

853:名無しの心子知らず
11/03/02 14:18:01.42 oVJECTQb
5歳から始めたピアノ。
小2の今、結局やめることになった。
自分が子供の時3年でやめてしまって、なんの身にもならなかったので子供には
少しでも長く続けさせたかった。
でも、やっぱり無理みたい。
毎日練習して、先生にも褒められてたし頑張ってる方だったんだけどな。
なんか「いつまで続けたらいいの?」という娘の言葉に、誰の為のピアノなんだろうと思った。
今まで「やめたい」の度に説得してやってきたけど、こっちももう疲れた。
毎日の練習に付き合うのも・・・。
あんなに続けさせたかったピアノだけど、今月いっぱいで終わりかと思うと嬉しいw

854:名無しの心子知らず
11/03/02 14:40:56.58 wimWiCvQ
向き不向きがあるし、
ピアノなんて弾かなくても弾いても、将来特に変わりはなし、
毎日30分をピアノに使うのってもったいないよ。

855:名無しの心子知らず
11/03/02 19:53:58.58 40yAGMTX
>>853
うちの子は「絶対に続ける、一番辞めたくない習い事」って言ってる。
だから続けさせている。
で、自慢したいわけじゃなく、
わたし自身はピアノ大っきらいで死ぬほど練習が嫌いで、やめた時は本当に心底嬉しかった。全然進まなかったし。
結局、子供に拠るんだろうね。

まあ、マタリがいくら上手くなっても人様に自慢できるような演奏が出来る域にはならないし、初見で弾けるようになるわけでもないし。
すっぱりやめる、っていいと思うよ。


856:名無しの心子知らず
11/03/02 23:29:12.46 QUby8/xE
辞めるって決まったんなら、もうここ見ないほうがいいんじゃない?
未練っぽいよ。

857:名無しの心子知らず
11/03/03 08:13:22.91 dbsivA6I
幼稚園で始めても5年後に続けてる子案外少ないのかな

マタリでツェルニー30や40やインヴェンションに行くまで残ってる子の割合て
どれくらいなんだろう

858:名無しの心子知らず
11/03/03 08:19:42.23 tkpRrVMs
>>857
マタリなら、そういうのやらずに好きな曲だけの
レッスンで続けている子も多いよ。

859:名無しの心子知らず
11/03/03 11:01:50.54 r5qmhyak
>ピアノなんて弾かなくても弾いても、将来特に変わりはなし、

できることが多いと人生がかなり潤うよ
それが趣味でも
東大生はピアノ習ってた人が多いって言うよ
脳の発達にもいいから、無駄になるってことはない

860:名無しの心子知らず
11/03/03 11:16:56.82 t8DyfYtz
うちのうえの娘はピアノは好きだけど練習が嫌いみたいで(私に似て怠け者)
もうただただ褒めて褒めて 5分、10分くらいの練習時間でもいいから
細く長く続けさせるつもり。19歳までは細々 絶対叱らずマッタリやれば
いつか人生の潤いになるだろうから。

下の年中の息子は、まだ今月レッスンはじめたばかりだけど、
娘と違ってちゃんと音符読みながら弾いているのでびっくりした。
男の子は譜面を形でちゃんと捉えているのかな?
こちらもただただ褒めてやっていくつもり。
いつか子供たちが「ピアノやっててよかったなー」って思えるといいなあ。

861:名無しの心子知らず
11/03/03 16:40:37.47 +AUpkUNJ
今日、教本無視して「たのしいひなまつり」弾いてるピアノ女子は
うちの年長だけではあるまい・・

862:名無しの心子知らず
11/03/03 17:59:36.88 L4bELu1Y
>>861
一曲終わるごとに弾いてるw
かれこれ練習3時間…。

863:名無しの心子知らず
11/03/03 18:25:26.73 gUt206Mk
一年程続けた小1の息子
なかなか音符が覚えられず、多分先生も呆れてる
「もう辞めなさい」と言ったら、「友達と遊ぶ時間を
練習に使うから辞めない」と言ってきた。だったら音符覚えれば
いいのにとつくづく思う。毎日の練習に付き合うのも疲れた。
あと少しで2歳下の娘に追いつかれるから、その辺が潮時なのかな?

864:名無しの心子知らず
11/03/03 18:27:52.69 sZ/JPmWz
全調で挑んでるよ。
まあこれも移調の勉強、と自分に言い聞かせ
いい加減に教本をという言葉を飲み込んでる。


しかしそろそろ忍耐力の限界がきそうだ…



865:名無しの心子知らず
11/03/03 19:47:21.72 qVPiq7j8
>>863
なんで辞めさせないといけないの?
マタリだったらそれでも良いじゃん。


866:名無しの心子知らず
11/03/03 19:54:45.99 hmdgYfHT
>>863
なんで辞めさせるの?

867:863
11/03/03 20:03:50.04 gUt206Mk
>>865-866
先生が「音符覚える気あるの?」と聞いたら「ない」と
答えたから、「辞めなさい」と言った。普段の練習も間違いを
指摘すると泣いて怒るし、私が疲れたのかも。


868:名無しの心子知らず
11/03/03 20:05:09.58 hmdgYfHT
そっか…でも辞める前に先生変えてみるのも良いかもよ?

869:名無しの心子知らず
11/03/03 20:15:26.65 gZm/uxqx
音符は得意な子、不得意な子いるよ。
読譜出来ないから駄目、って事はないと思うな

870:名無しの心子知らず
11/03/03 20:36:55.06 0p2KzXcl
出来ないから駄目ってんじゃなくて、やる気がないとか先生に対する態度とか、
そっちの方で863はもういいって思っちゃったんじゃないの?
先生に「音符覚える気(ry」って聞かれて「ない」なんて答えたら私も怒りを通り越して気が抜けるかも。


871:名無しの心子知らず
11/03/03 20:50:15.50 gZm/uxqx
個人的には、だけど、「音符覚える気・・・」って言う先生が・・・・好きじゃない
>>868が書いているように、先生を変われば、とも思うけど、妹も習っているんだよね(´・ω・`)

872:863
11/03/03 21:05:13.34 gUt206Mk
もう一年もやってるのに譜読みが出来たり出来なかったり
してる状態です。毎回こんな感じなので先生が呆れて
息子に聞いたのだと思います。音符を書く事は比較的出来ます。
譜読みに得意不得意があるんですね。知りませんでした。
もう少し様子を見てみたいと思います。

873:名無しの心子知らず
11/03/03 21:53:31.84 tkpRrVMs
導入本終わるころに読めるようになってたって感じかな。
ブルグに入ったら、以外に読めてるってびっくりしたから。
一年ほどなら、まだまだこれから経験だと思うけど。
その先生の言い方からして、最近やる気のないレッスン態度になってたのでは?
発表会メンドクサーとか平気で言う子もいるしね。
男の子だし、下の子が向いてるようなら、別にやらなくてもいいのでは?
別の習い事でも見つけてあげたら、案外そっちに向いてるかもよ。


874:名無しの心子知らず
11/03/03 22:03:46.78 b96dyFKr
うちも「ああ、結構読めてるんだな」と思ったのがブルグ中盤ぐらいだったよ。
下の子は上の子の練習を見てたりして要領良い事もあるから、お兄ちゃんが嫌がってないなら無理してやめさせなくても良いと思う。

うちは水泳で妹が兄を追い越した。
兄妹でもそれぞれ得手・不得手があるから、習い事を抜かした事で馬鹿にしたりいじけたりは無いな。

875:863
11/03/03 23:03:15.63 gUt206Mk
息子のレッスン態度は打っても響かないというか、集中力が
欠ける感じです。弾く方はそうでもないんですが…
娘より息子のピアノの音の方が私は好きなんですけどねw
トンプソン1なのでブルグまでは遠いかな?
ここに愚痴って私が楽になりました。ありがとう。

876:名無しの心子知らず
11/03/03 23:14:33.55 tkpRrVMs
まぁ、たまに渇が入るような先生のほうが
ずっとダラダラするより気が引き締まっていいかもしれないね。
音符は焦らなくてもいいけど、先生にやる気のない受け答えをするのは
一生懸命教えてくださってるのに失礼だとしかりつけていいように思う。
保育園で疲れてるとか、友達と喧嘩したとか、子供なりのやる気がない理由が
別のこともあるけどね。
先生の教え方が理解できてないとかさ。

877:名無しの心子知らず
11/03/03 23:21:07.66 9r/2z9iM
打っても響かないというのは才能ってのもあると思うけど、もう1年じゃなくて
まだ1年だと思うよ。
でも何よりも大事なのはお子さんが遊びを削ってでもやりたいと思ってることだと思う。
今こそ、続けるなら音符を読めるようにならないといけないことを教える時じゃない?
今すぐに覚えられなくてもいい、でも努力しようって話せばいいんじゃないかな。


878:名無しの心子知らず
11/03/03 23:24:57.97 2eXsxBxu
経済的な理由とかあるわけではないのに、子どもが続けたがっているものを、先生にやめろと言われたからやめさせちゃうの?

先生とお子さんの間を取り持つほうに回ったら、うまく行くかも?すでにやってるかもしれないけど。

879:名無しの心子知らず
11/03/04 08:10:56.17 yQQW9nAv
>>878
なんだこの上から目線

880:名無しの心子知らず
11/03/04 09:52:55.67 0MY6Bo/f
私は878に賛成。
音大行くとかじゃないんでしょ、じゃあなんのためにピアノを習わせるのか
もう一度考えてみたらどうかな。私の場合は子が希望したのと、
音に触れて心豊かになってほしいからだったんだけど、
やっぱりピアノの響きって物凄く素敵だよね。私弾けないけど家にピアノ買えて、
響きが聞けてよかったって思うよ。
7,8歳の子供、しかもまだ習って1年ならまだまだこれからだよ。
そもそも、誰だってそんなに全力で物事に当たって生きているわけじゃないでしょう
下手の横好きって言葉もあるしさ
今のまま辞めさせたら、「好きなものだけど自分はヘタだから辞めさせられたんだ」って
心に傷がつきそう。
逆にお子さんにあう先生を探したほうがいいかもって思った。
経済的に、というのならもっと役に立つ習い事したほうがいいと思うし。。。


881:名無しの心子知らず
11/03/04 10:31:28.37 8Yf3zm3V
ママが好きだから「辞めなさい」→「遊び減らしても頑張る」
になるんじゃない? 叱られたと思ってるんだよ。。
「一旦辞めよう」と誘って
先生を変えるとか、
しばらく休んでみるとかして様子見したら?
遊びでピアノ触り出すかもしれないし。他にやりたいこと出来たらそれもよしとして。




882:名無しの心子知らず
11/03/04 12:32:24.83 jqQTv3ay
好きじゃない男の子って、長い目でみても続かないな。
他に誘惑もたくさんあるし、女の子とは違うしね。
好きな子のパワーは違うけどさ。

883:名無しの心子知らず
11/03/04 12:47:26.28 ndMZa6e1
先生が「音符覚える気あるの?」と聞いたら「ない」と答えたんでしょ?
やっぱ母親が好きだから頑張ると言っていて本心ではやりたくないかもね
辞めさせるんじゃなくて数ヶ月休ませて様子みたらいいと思う
「ピアノは一度お休みしようか。やりたくなったらいつでも再開してもいいのよ」
と言っておけば傷付かないと思うよ

884:名無しの心子知らず
11/03/04 12:50:52.37 jqQTv3ay
そういう態度とる時点で、その先生とは合わないんだろうな。舐めてるとしか思えない。


885:名無しの心子知らず
11/03/04 13:25:49.52 TNjcBuM2
上の子は、音楽科を薦められるレベル(中2)
下の子は、上の子とは別の教室でマッタリ

進まない分、長く続けばいいと思っているし
本人も、弾きたい弾きたい、という感じじゃないので
先生に言われた事だけ言われた通りにしかやらない。
勝手にどんどん弾いた上の子に比べると、意外とやりやすい。

886:863
11/03/04 14:50:59.68 0czoHlQ6
沢山の意見ありがとうございます。
今朝息子は早起きをして音符を書いてました。音楽は
凄く好きで、難しい曲を弾きたい、中学で吹奏楽やりたいと
言ってます。「絶対辞めたくない」と言い張っている状態です。
読譜は毎日やらせてみて様子を見ます。名無しに戻ります。

887:名無しの心子知らず
11/03/06 00:42:50.79 CVIqXqBt
うちも習いはじめてちょうど1年の、小1男児だよ。
うちの息子も音符さっぱり読めてないよ。
真ん中のド~ドあたりはさすがに分かってきたようだけどw
ヘ音記号とか五線からはみ出したヤツとか全然読めてない。

うちは先生が「まあそのうち読めるようになるから気長に~」ってスタンスなので
あまり気にしてないよ。
たまに先生も苦笑いのときがあるけどw
暗譜する手間がなくていいね、ぐらいの感じ。

888:名無しの心子知らず
11/03/06 01:35:18.41 GjjYBFE7
うちは年少の中ごろで電子ピアノを買い,電子ピアノについている
ゲームで遊んでいるうちに勝手に譜面の読み方を覚えた.

最初は音あてゲーム.
つぎは,曲と同時に表示される譜面のなかで,現在鳴っている
音符だけが色が変わる機能を早押しゲームと思ったらしく,
嬉々として色の変わった音符の鍵盤を押しまくっていた.

そのうち,自分の技量ではどうしても押せない音があることに
気がついたらしく,幼稚園に来ているピアノの先生に
「僕習いたいんですけど」と自分で交渉に行ったよ.

おかげでヤツの音はいまだにがちゃがちゃ早押しゲームみたいな
音がする.

889:名無しの心子知らず
11/03/06 09:40:21.74 Dy+8INoO
>>888
電ピだったら誰が弾いても同じ音が出ると思うけど。


890:名無しの心子知らず
11/03/06 16:36:56.00 UyZoZDQU
うちは、上の子用のグランドピアノだけど

下の子(♂)が弾くと指がふにゃふにゃで、上げ下げが遅くて
めっちゃ音が濁ってるw
小さいうちは、それでいいのだと思い知った経験があるのでキニシナイ!

891:名無しの心子知らず
11/03/06 16:49:34.96 vvngFqgp
グランドで練習してたらそりゃ治るけどデジピでは治らないから、あなたの言ってる意味がわからないw

892:名無しの心子知らず
11/03/06 18:49:16.98 UyZoZDQU
あ、そか
早押しみたいな弾き方って
なかなかいいんじゃないか
と言う意味だよ。


893:名無しの心子知らず
11/03/06 19:54:57.09 cwVMGmpa
そういう意味なの?

894:名無しの心子知らず
11/03/06 20:37:12.68 UyZoZDQU
うん
とにかく、リズムと拍と音程を正確に弾くゲーム感覚になれば尚よし

かな?

うちは、明らかに才能もないし興味もないのに
本人がどうしてもどうしても習いたいと言うから習わせてるけど

練習は1日一回さらえばいい方かな

続けていればいつかは弾けるようになるさ
と思う事にしてる。



895:名無しの心子知らず
11/03/07 04:32:06.79 BwtjJI2l
ドケチの私は、音譜読めなきゃ始まらない=月謝が無駄になると思って
2歳の終わりくらいから遊びながら一ヶ月くらいかけてワークブック使って覚えさせた。
この作戦はかなりうまくいって、年少のときには4オクターブ覚えていて、
サクサク曲が進み、親子ともにストレスが少ないかったな、と思う。



896:名無しの心子知らず
11/03/07 19:33:20.46 fnHVfCSk
>>853です。
すみません、スレちかもしれないけど質問させてください。
やめることに決めたんですが、今月分のレッスン料は払っているのであと3回
のレッスンで終わりになります。
ただ、やめると決まった時から「早くやめたい」と練習をかなり渋るようになりました。
もう私としても嫌がってるものを今更「やれ」というのも気がひけるし、
あと3回もレッスンはやる必要あるのかな?という気もしてきました。
レッスン料はもちろん返してくれとは言いませんが、先生に娘の状況を説明して、
「次の1回で終わりにしてほしい」というのは失礼でしょうか。

897:名無しの心子知らず
11/03/07 19:55:11.91 EsbbxZxp
>>896
やる気の無い態度であと3回レッスン受けるなら、次で終わりにする方が
むしろ失礼にならないと思う。


898:名無しの心子知らず
11/03/07 20:23:09.13 fnHVfCSk
>>897
ありがとうございます。そうします!

899:sage
11/03/08 10:52:33.65 ENcX5HNm
春から高3になる娘が、ついに次の発表会でピアノを辞めることとなった。
3月から塾に入ったら、家で練習する時間もとれないし、
レッスンに行くのも難しい状況だからしかたない。

立つ鳥跡を濁さずの気持ちで、発表会の曲だけはきちんと仕上げて終わりにしたいと
本人も思ってるんだけど、やっぱり無理そう。

発表会の曲のみを練習していて、先生も発表会までは続けて欲しいと言ってくれてるんだけど 
いっそのこと、すぐにすっぱり辞めた方がいいのだろうか。


900:名無しの心子知らず
11/03/08 11:30:31.91 Gg4cwouY
娘さん、よく頑張ってきたね!

前に友人の娘さんの発表会で、やっぱり高校生で受験勉強の為に
発表会で辞める子がいたんだけど、
今まで発表会で弾いてきた曲のメドレーをしていました。
そこは2年に一回の発表会だったので、足かけ10年以上やっていたけど
曲は何曲くらいだったかな?
それこそ、川はよんでるとかバイエルとかから始まって
最後はショパンエチュードで、
仕上げも今までやってきた曲なので素晴らしく仕上げてきて
すごく素敵でした。
本人も感極まったみたいで、最後の挨拶では先生と涙でした。
惜しみない拍手喝采だった。

899の娘さんもなかなか時間が作れないかもしれないけど
なんとか最後の発表会出られると良いなぁ…



901:899
11/03/08 17:06:29.73 ENcX5HNm
>900 ありがとう。

発表会メドレーって、楽しそうですね。
粋なことを考える先生だ。

うちの娘も発表会にはなんとか曲を仕上げて出て欲しいです。

902:名無しの心子知らず
11/03/09 12:39:31.38 MBCpb1OK
いいね、発表会メドレー。

教室を変わろうと、今あちこち探してるんだけど
場所も曜日もレッスン料もぴったりで、ここに決めたいと思ってたら先生のブログに
「今年はみんなでお芝居をしながらピアノを弾きます。楽しい発表会になりますよ~。」
なんて書いてあって萎えた。
個人的な意見だけど、発表会は弾く方も聞く方も、純粋に曲を楽しむ場であってほしいな。

903:名無しの心子知らず
11/03/09 14:07:15.02 i9nw52l8
>>896遅レスだけど、まだ覗いてそうなので・・・。

子へのしつけ的にはきちんと
「辞めるのは決めたからいいけど、あと3回はきちんと宿題こなして
有終の美を飾ろう、しっかりやりきって先生に今までのお礼をきちんと言おう」
って諭すのが教育じゃね?

最後になあなあで終わるのと、最後だからきっちりやるのでは
辞めた後の充実感が違うと思うよ。大人になってもいい加減な辞め方への
後ろめたさはけっこう残る。
先生だって(あなたの子供への)励ましの声の掛け様がある。

そういう態度が将来の社会性に繋がっていくのでは。
(例、部活にしてもバイトにしても)
・・・説教話でごめん。


904:名無しの心子知らず
11/03/09 21:50:13.10 YloQCn9z
>>902
感じ方が色々あるのね。
お芝居しながらピアノ弾くなんて、素敵~って思っちゃったわw

905:名無しの心子知らず
11/03/10 08:26:47.76 CLHhmIyk
ピアノの発表会なんだからピアノに集中してほしいなぁ。


906:名無しの心子知らず
11/03/10 08:36:05.60 Bf9/0o24
ピアノ弾いてる時はピアノだけってことなら、まあいいかな。
楽しそうかもしれない。
ピアノ弾いてる周りでgdgd芝居やられたらかなり嫌だ。
ピアノだけ聴かせてくれって思うわ。

でも芝居の練習もしなくちゃならないし、ちゃんと曲仕上げられるのか?ってちょっと心配かも。
芝居用の衣装も用意するのかな?
大変そうだ~。

907:名無しの心子知らず
11/03/10 09:06:54.01 b64LTP3f
ピアノの発表会って、それが素人の演奏と解ってても聴く方もちょっとかしこまって背筋ピン!な緊張感で行くのに、
学芸会のような劇が始まったら拍子抜けというかものすごい脱力感に襲われそう。


908:名無しの心子知らず
11/03/10 09:13:40.78 AzmXnmZa
自分が物凄いあがり症で、発表会で自分一人に注目されるのが
嫌でたまらなかったから、ちょっと羨ましい>発表会で劇
そういう子に対する配慮だったりするかも?
あがらない子にとっては迷惑かもしれないけどね

909:名無しの心子知らず
11/03/10 09:42:59.82 O+BFUfTH
そういう話じゃなくて、個人の演奏とは別に出演者みんなでやるんじゃないの?
いくらなんでもそれだけってことは…

910:名無しの心子知らず
11/03/10 10:52:48.58 LWPECEOH
>909
私もそう思った。うちの発表会もそんな感じ。
1部でちゃんとした曲を1曲弾き、2部がお楽しみで、連弾の年もあれば
子ども達の合唱やピアノ以外の楽器チャレンジの年もある。
親子連弾の年もあり去年弾いた。
次は5年後…それまで頑張って欲しいが、弾いたら弾いたで泣くかもw

911:名無しの心子知らず
11/03/10 11:32:42.94 xwuf74dF
>>902です。
特定されそうなので詳しくは書けないけど
お芝居を「しながら」交代でピアノ演奏だそうで
劇の練習でドタバタです~と、先生は楽しそう・・・。
経歴は音大、欧州留学、国内外で演奏旅行と立派な先生なんだけど
発表会は毎年キワモノっぽい。
子供は他にも打ち込んでることがあるので
ピアノはゆるい指導を希望してるけど劇はしたくないらしくw
なかなか合いそうな教室が見つからない。

912:名無しの心子知らず
11/03/10 14:52:31.76 CfzPeGw+
>>911
のだめみたいな先生が思い浮かんだ
なんだか楽しそうw

ところで無味無臭な演奏する恥ずかしがり屋な子に
表現力をつけさせるのはどうすればいいんでしょうか?

我が子の演奏は表情がなくて役者で言ったら無表情の大根役者のようです。

こういうのって生まれ持ったものなのかな。

913:名無しの心子知らず
11/03/10 14:58:36.47 ApGo+zbW
ああ、そういう子にこそ劇なのかもしれないね。
自分の殻を破れそう。かも?!

914:名無しの心子知らず
11/03/10 15:01:42.29 gtJ/zjdw
そうだ!閉じこもんなよ!
殻をやぶれ!やぶれ!やぶるんだ!

915:名無しの心子知らず
11/03/10 16:17:11.72 l+XYKEta
曲にストーリーをつけるとか、タイトルがわかりやすいものだったら、
それに歌詞をつけて歌いながら弾くとか・・・。
幼児の時はいろんな曲の歌詞を子どもと一緒に考えたなあ。
うちの子の先生はすごくそういうのが得意で、
そっと宝物を抱きしめるみたいに、とか
ここは皆で山登り~とかおもしろい。
表現力がないわけではなく、表現をどうやって出していいのか
わからない子には、感情を入れやすくなる設定を考えるのは有効だと思うよ。

恥ずかしがり屋さんとのことなので、恥ずかしくてできないっていうのであれば、
あまり意味がないかもしれないけど・・・。

916:名無しの心子知らず
11/03/10 17:08:33.97 UOXpcDIV
>>912
うちの子もそういうタイプ。
のりのりで弾くのが恥ずかしいらしく、歌うのも苦手だし直立不動で弾いてる。
先生にも感情を込めて体も使ってとよく言われてる。
歌いながら弾くのも指導されたけど、それも恥ずかしいんだよね。
何かを想像して弾いてみてって言われても、何も思いつかないみたい。
表現力って練習でついてくる物なの?

917:名無しの心子知らず
11/03/10 17:29:47.97 DsnR64dh
私も恥ずかしがり屋だったから、身体を大げさに揺らして弾くなんてとんでもなかったな。
そんな自分を客観視してしまうので無理だった。

918:912
11/03/10 20:49:38.13 CfzPeGw+
そうなんです、学校の合唱とかでも大きな口開けて歌うのが恥ずかしいのか
ボソボソと直立不動で歌っていますw
曲に名前つけるとかやってみようかなあ。

919:名無しの心子知らず
11/03/10 21:13:54.22 3J3pGbD7
見た目ノリノリは傍から見ても恥ずかしいけど
音に感情をこめるのは、そういう外側とは違うものだよ。
感情を音に反映させるにはその技術が必要で、気持ちだけじゃダメだ。
その指導に
「感情をこめて」は判るが、「体も使って」はちょっとどうかな??と思う。

920:名無しの心子知らず
11/03/12 04:13:39.88 0JVpcpi+
音色で表現つけられるテクニックがあるなら動く必要はないよ。がちがちに緊張した姿勢が音に出てるんだろう。
感性はないんだろうが、耳で聞きわかられるといいね。そしたら自然な動作で演奏できそう。
先生が曲のイメージは子供は楽しかったけど
大きくなると、自分のもったイメージが崩れると、先生に行ってしまい、遠慮されるようななった

921:名無しの心子知らず
11/03/12 14:19:36.28 bcPV58/q
発表会前なので、グループ演奏の練習とかで臨時に練習が入っているのを
地震ですっかり忘れていた(朝から倒れた本棚とか片付けてた)
時間の15分前に「今日レッスンあるのかな?」と1年息子が言いだして気付いた。
さすがに今日は~と先生に電話したら「ございますよ~」と上品に言われてしまったw
先生スゲー。地震でショック受けてる場合ではなかった。
子どももレッスン行ったら退屈退屈言わなくなった。

922:名無しの心子知らず
11/03/15 15:09:13.76 8fAGY7k6
>>921
先生すごいね。うちはお休みになった。

2日間停電でなにも出来なかったからか、
子供が朝起きてすぐピアノ弾くと言い出した。
7時前だったので、なだめて9時から弾かせたけど
いつもなら自分からそんなこと言わないのに、びっくり。
音といえばラジオの音しかなかったから
音楽っていいなぁと思ったよ。


923:921
11/03/15 15:18:26.57 dO5gi2M7
>922
うちが旅行に行くはずが取りやめにしたので、日曜のリハーサルにも出て、
昨日は元々のレッスン日で3日連続でした。

会場のホールは週末の行事は取りやめになっていたようだけど、
月末の発表会あるのかな?
親は半信半疑ですが、子は練習を続けています。

924:名無しの心子知らず
11/03/16 23:34:01.74 iufMmw37
>>922
地域にもよるよね。
うちもあった。
@横浜
うち電子ピアノなんだけど、停電で練習時間があまりないと言っていつもより練習張り切っている。
で、節電を理由にいつもより手早くて適当。
ま、それでいい。
何も言えない。

925:名無しの心子知らず
11/03/17 06:51:07.82 oHoTP5PC
5月の連休に発表会があるけど、このままだとどうなんだろうね。
市の施設だから微妙だと思ってる。でも、練習に熱が入ってるから今は何も言わない

926:名無しの心子知らず
11/03/17 08:58:19.00 GlLvOc2K
少し前に息子のピアノを辞めさせようか迷ってた863です。
息子だけピアノ教室を変える事にしました。あれから
色々あって悩んだのですが、レスを改めて読んで決めました。
ありがとうございました。

927:921
11/03/20 15:22:56.23 IZ1q5ksv
発表会、あることになりました。
節電の為、ホールが17時までとなり、唄や連弾は無し、各自の曲だけを弾いて
夕方終了、時間短縮のため演奏後の花束は無し。
うちは低学年なのでまだマッタリですが、受験や部活でこれが最後と決めて
いる子もいるので、中止にはしないそうです。

928:名無しの心子知らず
11/04/06 21:39:17.08 mqrSln6C
新中3
1年間かけて同じ曲をダラダラ、家の練習もしない。
いい加減頭に来てたけど、もうすぐ発表会、っていうんでやっと少し練習はじめた。
そしたらあっという間に上手くなる(´・ω・`) レベルは低いけどね。

やっぱり続ける意味はあるんだな~と実感。でも普段も練習してよ

929:名無しの心子知らず
11/04/09 11:03:15.07 TGMQ8otA
一年もダラダラやっていればちょっと本気出すだけで上達するのは当たり前では?

930:名無しの心子知らず
11/04/09 14:20:01.23 q8uG6eL2
その曲だけ弾けても・・・
でもマタリ中学生って発表会曲だけだよね。


931:名無しの心子知らず
11/04/10 00:38:34.76 I+LPrlQW
うちにはピアノを習っている子は居ないけど
お隣の大学生(多分)の娘さんは、幼稚園年中の頃から習っていて
かれこれ15年ぐらいになるかな?

幼い娘さんを連れて、お母さんが「これからピアノを習うので
もしご迷惑をかける事があったら、遠慮なく連絡してください」と
ご挨拶に来られたよ。

確かに、うちにも微かにピアノ音が響いてきたけど
別に非常識な時間でもなく、こっちもそれ程音に敏感なタイプで
無かったので問題なしだった。

でも15年間って凄いねぇ!
最初の頃は、ド・・ミソ・・・ド・・ミソ・・と、拙いものだったのに
いつの間にか、和音が入るようになって、少し曲ぽくなってきて
キラキラ星とか、エリーゼとかメヌエットとか
聞いた事のある曲になってきて
今じゃ幻想曲?みたいな難しそう~な曲が聞こえるw

そりゃそうだよね、通園バスに乗るのが嫌だと駄々捏ねていた
幼稚園児が綺麗な娘さんになったんだもんなぁ
としみじみしている隣のおばさんの私


932:名無しの心子知らず
11/04/10 12:48:33.13 e36AIZEV
なんか、ええ話やな。

933:名無しの心子知らず
11/04/10 15:14:50.79 885/VVA8
発表会の曲がメヌエットに決まったけど先生がなかなか楽譜を持ってきてくれないんだよね。
ちなみにヤマハの個人っぽいところ。
メロディだけならiTunesで落としたのを覚えて弾けるようになったからあとは左手なんだ。
楽譜が用意できないってどういうことだろう?

934:名無しの心子知らず
11/04/10 16:04:01.97 TNi2HhPm
>>933
先生が用意するのは確実なの?
ヤマハなら店で取り寄せてもらえそうだし、メヌエットならすぐ手に入りそうだけどね。
ルーズな先生なのかねぇ。

でも耳コピで練習始めちゃったら読譜の練習にならなくない?
指使いとか変な癖ついたりとかさ。

935:名無しの心子知らず
11/04/10 23:50:58.65 plO3XvOA
うちの隣のおねえさんも私たち夫婦が新婚で越してきたときは小学生・・
でもなんか上手だったけど、ふと気がついたら音大に行ってらっさる。
その間に我が家は子が生まれ、5歳からピアノを習わせて8ヶ月。お姉さんは
娘の憧れの人ですわ。これがまた素敵なお姉さんで
「〇ちゃんピアノ頑張ってるね」「毎日練習するのが大切なのよ」的な
有難いお言葉をたまたまであったときなんかに娘にかけてくださって、
娘ますます目がは~と。ほんと親からみてもあんな娘になってほすいい~です

936:名無しの心子知らず
11/04/12 08:15:34.86 KQenF4Db
まず親が言葉使いを上品にしなきゃね。

937:名無しの心子知らず
11/04/12 09:15:22.48 y6EBv88U


938:名無しの心子知らず
11/04/13 08:43:33.14 VHA9FlFJ
初めての発表会で「たんぽぽが飛んだ」って曲に決まった。
子どもも気に入って、さっそく「楽譜チョウダイ!」というので
(お、やる気なの?かあちゃんうれしい)と渡すと
タンポポとか、チョウチョとか、なぜかリュックサックまで
描き込み始めて、「ふう~できた~♪」
いや、ちがうだろ、と突っ込みたかったわ。こんなんで大丈夫かなorz


939:名無しの心子知らず
11/04/13 08:47:55.01 fKQX+Xza
うちも初めての発表会がタンポポ~だったよ。
可愛い曲だよね。
可愛い挿絵でモチベーションが上がるのならそれもいいかも?!
がんばって!

940:名無しの心子知らず
11/04/13 09:05:55.39 CTNiAqnO
イメージが膨らんでいいんじゃないかな。
好きなだけ描かせて楽しませてあげたら、弾く時も表現豊かに弾けるようになるかもしれないよ。

941:名無しの心子知らず
11/04/13 09:10:57.10 VHA9FlFJ
やさしいお言葉ありがとうございます。
きっと「むずかし~」って涙目になって親子でキリキリするに違いないから、
今のうちにたのし~い雰囲気に持って行きます。
発表会は8月なので、まったりまったり。挿絵?を見ながら心を
落ち着かせることにしますw

942:名無しの心子知らず
11/04/13 16:56:50.49 /uwzGl+8
そういう風にもっていく先生も多いから、自分でイメージつけて弾くの大切だよ。でも幼児に4ヶ月は長いね、その気持ち維持できるよう伸びのび親の気持ちも大事だよ。
一緒に踊ったり、服選んだりも楽しいかも

943:名無しの心子知らず
11/04/19 00:10:24.49 IL2/H8kR
習い始めて一年、二年生♀。
今まで違う教本を1、2としたのですが、先生に読譜を主にしたいと言われ、こどものバイエルを3から始めました。(先生は4と迷ったらしいのですが…)
ちなみにもう1つの教本はシニア1です。

この進度はまたりの方からみるとどの程度なのでしょうか?
周りに比較対象がいないので自分の子のレベルがさっぱりで…orz
(あ、でももちろん速くはない事は分かっております)

お恥ずかしながら私も娘と一緒にピアノ勉強中なので、純粋に進度が知りたいのですが…

944:名無しの心子知らず
11/04/19 00:46:56.58 Hqk3/AHX
シニアってピアノ弾けるよのシリーズの?
特別遅いわけでもないし早くもないし、普通なんじゃないかな?
うちは入学と同時にジュニアから始まって2年生の頃にシニア(大体同じだね)、3年生でブルグ。
4年に進級する少し前にブルグが終わってちょっと息切れ中。
バイエル後半は結構いい曲多いよ。

945:名無しの心子知らず
11/04/23 08:30:46.66 aD/Yfr1Y
シニア、うちの子は3-4歳で弾いてたけど。

でも、弾けるのレベルが違うんだろうな。
指がまだ小さくて、届かない箇所はレガートできなかったし、
規定の早さに達してなかったりしたし。


946:名無しの心子知らず
11/04/23 09:13:20.42 AdhwZpJJ
>>945
弾けるのレベルが違うんじゃなくて
始めた年齢が違うんです。
習い始めて一年で二年生って事は始めたのは入学の頃。
そういう子と3才位で始めた子との進度をくらべたってなんの参考にもならないでしょ。

947:名無しの心子知らず
11/04/23 11:45:33.38 Q2LBPQo9
小2男児。
いつも自分で練習して最後に1回ずつ聞かせてね~でやっていて、地味に進歩していた。
先週、家や学校の用事で仕上げを聞かずに放置したら、悲惨な状態になったので
今週はキチンと練習から付き合ったら、いつもの3週間分くらいの進行具合。
やっぱりマタリとは言え、ちゃんと手をかけてあげないとダメだね。反省しました。

948:名無しの心子知らず
11/04/23 13:49:33.34 aD/Yfr1Y
>>946
うちの子も3歳で始めさせて、1年くらいたった頃に、
シニア始めたから、
6歳で始めて、一年たった7歳でシニアした子とは進度は同じでしょってことを
言ってるんだけどw

なんで突っかかってくるのかわからんw

949:名無しの心子知らず
11/04/23 14:23:20.48 4s241eWw
3才の1年間と7才の1年間では体や手の成長も理解度も条件が全く違うし、同じマタリ組でも全然比較にならないとは思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch