【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】at BABY
【のんびり】趣味のピアノ12【マッタリ】 - 暇つぶし2ch350:名無しの心子知らず
10/11/02 08:40:38 TY7O1+/a
>>339
うちもやっと コスモスばたけ まできた。ほんと5は長かった。
あと数曲だけど、この数曲もまたしばらくかかりそう。

先生のお話では、うちはどりーむ6は使わないらしい。
次はブルクミュラーだって。ひえー。


351:名無しの心子知らず
10/11/04 15:55:32 DOGdNCao
今小学校2年の娘は6の最後の山場ですよ。
残り2曲年内に終わるといいなあ。

352:名無しの心子知らず
10/11/04 20:34:06 3yxIRCKs
カワイのみゅーじっくめーきんぐってどんな内容なんですか?
やる意味あるんですか?


353:名無しの心子知らず
10/11/07 00:23:06 wuyjI91L
小1の娘、どりーむ6の中盤くらい。
でも5と6は抜粋でやっていて、しかも少し前の発表会で6最後の山場の曲は
すでに弾いてしまった。
んで「そろそろブルグ買っといてください」と先日言われたよ。

354:名無しの心子知らず
10/11/09 15:19:57 Wphz8DXf
ピアノを辞めたうちの子が「今日からお母さんが、私にピアノ教えて」と言った。

嬉しい(泣)

355:名無しの心子知らず
10/11/09 16:32:22 xeiudqky
>>354
ピアノ嫌いじゃないのに、どうして辞めたのかな?

356:名無しの心子知らず
10/11/09 18:46:15 Wphz8DXf
>>355
「もう今後、絶対に鍵盤を触ることはないだろうな」と私が思うくらい当時は嫌いだったんだよ。


357:名無しの心子知らず
10/11/09 22:39:37 xeiudqky
>>356
わたしが辞めたとき、そうだったな。
すごく自分が下手と思っていた。
お母さんが弾けると、辞めてそれっきりにならないから、いいね。
お嬢さん、また好きになってくれるといいね。
きっと、音楽が好きなんだろうから。


358:名無しの心子知らず
10/11/09 23:55:18 dvxk7wOC
自分は下手だと思う気持ちの方が強くて挫折しちゃうんだよね。私も経験者。
私の場合、先生の接し方も重要だったと思う。
私が習った先生は他のできる子といつも競わせてハッパかけるんだけど、
これがかえって逆効果。自分の思い込みをいらなく深めてた。

やめて気持ちがさっぱりしたら、急にピアノが弾きたくなった。
んで親に「やめたとたんに練習してる(怒)」と言われてまた悲しくなったんだけど…。

359:354
10/11/10 07:35:43 jh52vnXz
でも、私が言う事を絶対聞こうとしないんだよね。
「可愛らしく?こうだね!!???(ffで堂々と・・・)」

こんな感じ・・・。

あとレッスンが無いと「マルの上げ時」に困るな。


360:名無しの心子知らず
10/11/10 10:08:52 9OOw71vz
先日、発表会があったんだけど
幼児&小学生の後に中学、高校、大学生数人の演奏者。
ノタクタまったりな演奏は小学生までで
中学生からいきなり演奏会クラスの高レベルw

うちの子は「すごーい!続けていたらあんなに上手になれるかな?」とワクワク。
イヤムリダロウと思いつつ「いっぱい練習すればね、頑張ろうね」と言っておいた。
帰宅後にさっそく練習してた、可愛いなあ。




361:名無しの心子知らず
10/11/10 10:12:41 Y5Wd/Pwh
うちの発表会は全員がノタクタな演奏だった。
希望を失った、親が。

362:名無しの心子知らず
10/11/10 10:24:18 l47BL3Qw
>>360

中学、高校、大学あわせて数人?
幼児、小学生多数+中学生以上数人てパターン多いよね。

その数人は生き残り優秀組みだから上手いんだよ。
マタリは中学以上になるとどんどんやめていくし、続けていても小学生の
頃ノタクタ弾いてた連中はまず発表会には出ない。

363:名無しの心子知らず
10/11/10 10:42:07 9OOw71vz
うちの教室は3年目なんで幼児と小学低学年以外は
他の教室から移ってきたみたい。
小3とか小4とからはじめた子達もチラホラいたし、これからだとオモ。
生徒さんの地元NO1小中高一貫校生徒率が高くてワロタよ。
庶民な我が家と違って環境も才能も整っているんだろうなあ。
先生には恵まれて、うちの子もグングン上達してるけど
これ以上、親が時間とお金掛けてあげる事が出来ないよ。

364:名無しの心子知らず
10/11/10 10:54:51 xQUzhl1X
>>358
私の場合も、先生の対応に原因があったかな。
ヒステリックな先生で、褒められた記憶がない。
最近、子供がピアノを始めて、わたしも毎日弾いている。
何十年も弾いていないのに、前と同じレベルまではすぐに戻った。
ちゃんと教えてくれてはいたんだな、とは思った。


365:名無しの心子知らず
10/11/10 22:17:30 G0XXDv9m
友人のピアノ講師が嘆いていたな。
私達世代はピアノ経験者が多いが、当時の先生は厳しい人が多かった。
その分、挫折した人も多い。
その子供達が習いに来る時に、
「長く続くよう優しく弾けるように教えてください」
という姿勢の母親が多いそうだ。



366:名無しの心子知らず
10/11/10 22:39:19 njmo8Fii
>>365
ノシ
私もそうだ(笑)

子供が習い始めたので一緒に私もレッスン再開
鍵盤に触るのすら、ン十年ぶりだけど
すぐに元のレベル(簡単なほうのショパエチュ程度)に戻ったよ~

ただそこから先には、大人はなかなかうまくならないのよ

ということで、趣味としても子供時代の貯金が大きいものだと悟り
子供にはあせらなくていいから
なるべく長くレッスン続けて欲しいと思っている

367:名無しの心子知らず
10/11/10 23:14:35 kf36cqmM
音大を目指すのでなければ、やっぱり優しくて、長く続けられるように指導して欲しい人は多いのでは?

私はバイエル挫折組w これで3歳からやってて5年間でバイエル終わらないとか、あまりにも才能なさすぎww
先生が厳しかった、という印象はないんだが、母親が恐ろしくって、とてもじゃないけどピアノ好きにはなれなかった

子供に習わせる気はなかったのに、子が習いたい、と言ったから習わせたら、あっという間にうまくなるのね。
先生が優しいと子供はうまくなるのかな?
後は、長く続けられれば、趣味とまではいかなくても、一曲何か弾けるようになるかも。という期待。




368:名無しの心子知らず
10/11/11 04:16:19 jOsXZenC
娘のピアノの先生も厳しい。
確かに娘はなかなか上達しない子なんだけどさ。
いつも激しく叱責されて、どんどん萎縮していくのがわかる。

先生は“個性に合わせて指導法も変えています”と仰る。
か弱い性格の子には励まし系、強い性格の子には叱咤系らしい。
でもウチは音大目指してるわけではない。
純粋にピアノを楽しく弾きたくて習いにいくって甘いのかなぁ。


369:名無しの心子知らず
10/11/11 07:28:11 tMH/Yusc
>>368
>いつも激しく叱責されて、どんどん萎縮していくのがわかる。

音大を目指してないなら、そこまで叱責される必要はないだろうね・・・・。
教室をかえるという選択肢はないの?

370:名無しの心子知らず
10/11/11 09:25:37 jOsXZenC
>>369
娘自身は先生を嫌いなわけではないんです。
怖いのはレッスンの時だけのようだし。

ただ娘は本当に本当に趣味レベルで、練習だって毎日はしていない。
十分な努力をしていないのだから叱責されても文句は言えず。

習い事をするのに「親しむ程度でいいです」というのは甘えでしょうか…。

371:365
10/11/11 09:32:28 ngmfx0pG
友人曰く、親が導入レベルで挫折した人に限って、子供は「上手だね」と言われるレベルにしたい、という要求が高いようです。
「上手だね」のレベルは人それぞれだが、鳶の子は…が大半だって。
また、挫折した親が子供にやらせてるパターンが最悪だと。
好きで習っている子供で、親が音楽に興味ない人もいて、挫折親の子供より伸びるそうでw
子供は練習を強要されないみたい。
ある程度続いた親は、ピアノ練習の大切さが身に染みてわかっているので、謙虚な姿勢だそうです。

372:名無しの心子知らず
10/11/11 10:30:13 cxEX2s+f
うちの娘はピアノの練習はまあまあ

373:名無しの心子知らず
10/11/11 10:33:45 cxEX2s+f
>>372だけど途中で送信してしまった。ごめんなさい。

うちの娘はピアノの練習はまあまあするけれど、
宿題で出されてる音楽のワークがつらい。
今のところ、音符の書き方の練習とかなんだけど、
とにかく雑で適当に書くから、音符に見えないこともしばしば。
何度も直したりつきっきりでチェックするのにクタクタ。

374:名無しの心子知らず
10/11/11 11:54:48 kYuDh/Gb
>>371
でも、子供が幼児の場合は、少しでも親が弾ける方が練習させやすいよね。
いっしょにやってあげると、喜ぶからね。
音楽が好きなことが必要なのは、親に関係ないのでは?
ちょっとそのお友達の物言いには偏見が入っている気がしますね。


375:名無しの心子知らず
10/11/11 12:40:55 tMH/Yusc
>>374
うちは、私が即興で伴奏つけてあげたりすると怒る・・・Orz



376:名無しの心子知らず
10/11/11 13:52:36 gLpVDxKB
>>374
たしかに、間違ったまま何度も弾いてたら指摘できるし
私が完成版を弾いてどんな曲か何となくわからせて弾いた方が早かったりする。
それがいい事かどうかは分からないけど。

377:名無しの心子知らず
10/11/11 15:13:57 uRaL3qcY
幼児な下の子は上の子が練習をみてくれる。
ピアノに縁がない親としては非常に有り難い。
が上の子が壁にぶち当たった時にはどうする事も出来ない。
次のレッスンまで迷走しながら練習してる。
週1、30分レッスンでは足りないんだろうな。
(先生があれもこれも教えたいのに時間がないって感じ)
来期、45分レッスンにしようか非常に悩む。
下の子が本人の希望で習い事が2つ増えるし。
送迎、待機時間もあるし親は時間もお金もキツイんだよ。

当人達は意欲満々、喜ばなくっちゃならないんだろうけどさ愚痴スマソ

378:名無しの心子知らず
10/11/13 08:32:55 c3bg/F2n
習い事は、どこか諦めるしかないよね。
うちは習い事のどれかを残すとしたらピアノになりそう。
他に上がサッカー、下がスイミングとお絵かき習ってるんだけど、
ピアノが一番自信もやる気もあるようなんだよねー。
親としては、サッカーの方がピアノよりできそうな気配があるので、
なでしこジャパンを目指して頑張って欲しかったんだが……
不況で来年から夫の給与も下がるらしいし、習い事はピアノオンリーになりそう。

379:名無しの心子知らず
10/11/13 20:27:20 pQH8YyYZ
最初にピアノを選んだ時点で、毎日の練習に30分から1時間とられるってわかってたから
習い事は増やしてもスイミングだけだわー。これなら3,4年生までに卒業するし。
ソルフェも別枠になってくるし、高学年になれば塾もあるし、
音楽系やってる人はそんなにあれこれ習わせてないよね。


380:名無しの心子知らず
10/11/13 21:49:50 q0NaAH2C
ないね。
うちも、ピアノ以外は公文と塾だよ。
勉強が好きな子なので、ピアノは気分転換で弾くだけ。
練習30分で飽きるそうだ。
でも、ピアノも楽しい時があるからやめたくないそうなので、
毎日30分練習で、細く長く続けば良いと思うよ。



381:名無しの心子知らず
10/11/13 21:52:34 cujLEZgh
細く長く続けるのが理想だと思っていたけど
ツェルニーやソナチネで一曲に1カ月以上かかるとそろそろ我慢も限界に。
子どもはやめたくないと言うけどどの曲も1日に2~3回しか練習しない。
曲がむずかしくなっているんだからもっと時間をかけて練習しないと、
って言うんだけど本人は2~3回弾いただけで練習した気分になっている。
だから当然1カ月以上経ってもスラスラ弾けないし、ほとんど上達していない。

もうそろそろ子供にクビを宣告しようと思っています。

382:名無しの心子知らず
10/11/13 22:16:31 ywwr/eFi
えーーーーーーーーー
何年生か分からないけれど、もったいない。
うちもソナチネやってるけど、平日はたぶん殆ど弾いていない(私が帰るのが7時過ぎなので、自己申告)
やって、1,2回???
OKもらうのに1ヶ月は普通にかかっているし。。。



383:名無しの心子知らず
10/11/13 22:33:37 pQH8YyYZ
>>381
ピアノを与えておいて、親の思うような上達が無いからって
一方的に取り上げるようなことしたら、子供に恨まれるよ。


384:名無しの心子知らず
10/11/13 23:15:36 n4y7r5TD
>>381 ピアノはお子さんが習いたいと言ったからさせてたの?
だったら、まずはきちんと話してからにしては?
弾くのは好きだけど、練習嫌いなんてことはよくある話だし。








385:名無しの心子知らず
10/11/14 09:17:59 HterLS4H
>>381
私ソナチネ終盤だけど、毎日30分以上練習してて合格に1ヶ月から一ヶ月半かかるよ。

しかも早く合格すればいいってもんじゃないし。

386:名無しの心子知らず
10/11/14 12:35:53 MWjfF1tk
ソナチネ、一楽章一ヶ月かかったよ。
三ヶ月で一曲。
ソナチネまでいったら、嫌いにならなきゃ進度はどうでもいいよねw
まったりは完成度も先生にお任せよ。

387:名無しの心子知らず
10/11/14 12:53:32 s9mUc7eN
私の子供のころはソナチネをずっとやってる組が多数だった気がする。
しかし今はソナチネはすぐ終わってソナタやショパンに行くから羨ましい。

388:381
10/11/14 12:58:02 72knVQrU
>>382->>386
レスありがとうございます。
クビはやっぱり酷かなあ・・・

もともとピアノは親の意思で習わせたので最初から嫌々モード。
でも、せめてバイエル程度は弾けるようになってほしかったので
少々弾ける私が横について練習を強制しました。
で、当初の目標はクリアしたし、こっちもいつまでもつききりで練習みるのイヤだし、
うるさく言わないと練習しないし、元々あんたピアノ嫌いだったでしょ、と。
月謝ももったいないからやめていいよと言ったら
ピアノ辞めたくない、中学まで続ける、と意外な返事。
え、あんたピアノ好きなの?好きならもうちょっとまともに練習したら、と言うとシーン。

なんかワケわからないけど年寄りと同じで今までの習慣変えたくないから
惰性でピアノ続けると言ってるのかな、と。

マタリならこういうものなんでしょうかね?

389:名無しの心子知らず
10/11/14 13:01:34 0hphTGxd
>>381
マタリでもなんでも一日に数回練習するだけで一カ月で○もらえるなら続けてみたら?
両手を一度にバラバラに動かす練習なんてピアノ位しか出来ないし、明らかに手先が器用に
なるし物覚え良くなるし。
練習をする子は何時間もするけど、一日30分毎日やってる子に
「○ちゃんは一日3時間やってるから、あなたもしなさい。嫌なら辞めなさい。嫌いなんでしょ?」
って言うようなもので、人それぞれだし辞めたくないと言ううちはさせてみたらどうかな、と思う。

390:名無しの心子知らず
10/11/14 13:11:25 0xJE/ZLG
>>388
お子さん何年生?ソナチネなら当然譜面も読めて、自分で練習できるよね。
親が付き添っていてもバトルの種にしかならない気がするよ。
もう子供と先生だけの関係で進んでいく時期じゃない?
親は「練習の時間だよ」の声掛けだけで大丈夫だよ。
ピアノは好きだけど練習嫌いな子の方が普通だよ。
好きなら中学以降、大ハマリする可能性もあるし。


391:名無しの心子知らず
10/11/14 19:14:52 jDkaRMgf
>>388
お子さんが黙ってしまったのは、お母さんの思うところの「弾ける」理想レベルと、
自分はこのくらい弾ければ十分楽しい、というところに埋めがたい差があることに気づいてるから、
たとえ言い返しても分かってもらえることはなから無駄、と思っているんだろうね。
今小学生なら、それこそ中学あたりに大人びてきて意識が変わってきて、
もっとうまくなりたい、きちんと弾きたい、とはじめて思い始める場合もあるよ。
しかし、マタリで小学校でソナチネ入ってるなら十分頑張ってると思うがな。
お母さんの理想が高すぎる、ってことはないだろうか。

392:名無しの心子知らず
10/11/14 20:44:34 0hphTGxd
>>391
> お母さんの理想が高すぎる、ってことはないだろうか。

これ自分もちょっと感じた
ソナチネ弾けるレベルでも、ピアノやってない子とは雲泥の差があるから、今の下手なりに
週に一度弾いてるので満足してるような気がする

393:381=388
10/11/14 21:16:40 72knVQrU
>>389-392
レスありがとうございます。
特に、391さん392さんの理想が高すぎるのでは、という意見にギクリとさせられました。
自分は子どもの頃ピアノが好きで習っている以外の曲にも積極的にトライしてたのに
そういうことを全然しないどころか宿題の曲すら端折ろうとする子ども(=小6)に
イライラしてたんですよね。

でも、そういう子はそういう子なりに楽しんで満足してるのかあ・・
子どものピアノ遊びに月謝払って車の送迎の手間ヒマかけるのは何か割に合わないような気がするけど
子ども擁護の意見が100%だからきっと私の感じ方がどこかおかしいんでしょうね。
ちなみに主人にも意見聞いたら皆さんと同じだったので
子どもが辞めたいというまで続けさせることにしましたw 9対1だもんね、ハハハ
皆さんの意見とても参考になりました。ありがとう。

394:名無しの心子知らず
10/11/14 21:29:52 MWjfF1tk
>>393
親が奨めたピアノを好きになったのに、今度はイライラしながら送迎される子供が気の毒です。

395:名無しの心子知らず
10/11/14 21:34:40 cCPKKKo0
>>393
ちなみに、中学生になるともっと練習しなくなります(´・ω・`)
さすがにこの前、「続けるか辞めるか」の決断を迫りましたが、「続ける」と言って、
1週間に1度ほど(涙)練習するようになりました。

1曲仕上げるのに半年~1年とかね。もうなんだか・・・

396:名無しの心子知らず
10/11/14 21:37:32 NX9KoKyu
なんかすごい投げやりなレスじゃない?
手間ひまかけるのがイヤなら、近くの先生に代わるとか
レッスン回数を減らしてもらうとか、やり方はあるような気もするけど。
子供とはいえ別人格なんだし、親の思い通りになるって思い込まない
ほうがいろいろ幸せになれるんじゃ・・・。

397:名無しの心子知らず
10/11/14 22:25:25 jDkaRMgf
自分は391だけど、381さんの気持ちもわかる気がするよ。
うちも学年や進度はずっと下だけど、似たような感じでイラっとすることもあるから。
ただ、クビにする、みたいな、始めるのもやめさせるのも親主導で子どもの意向は関係なし、みたいなところに
みんな、ちょっとそれはどうかな、と思ったんだと思う。
小6ならいろいろな事情もわかる年だから、送迎や月謝が負担なら、
そういうことも含めてきちんとお子さんと話し合うほうがいいと思います。

398:名無しの心子知らず
10/11/15 09:58:29 pvtP13IO
子どもやる気ないので送迎、月謝負担に思えてくる気持ちはよくわかる。
うちもそれでやめさせた(笑)

399:名無しの心子知らず
10/11/15 10:24:02 5LlLAiQz
いや私は>>393の気持ちものすごく分かるよ。高いお金払って、貴重な時間費やして、
大した成果も出ないんじゃ、お金と時間の無駄!!って思うの当然。

他にやりたいことがあるなら、子供と話し合ってやめるのも手だけど…

でも小6まで続いたからこそちょっともったいないかな。
誰でもずっと意欲満々でいられるわけじゃないし、ツェルニーやソナチネって似たような曲が多いから、
精神的にマンネリ化してきて、モチベーションが上がらないことってあると思う。
ここを踏ん張って卒業して、ショパンワルツか何かに入れば、子犬やら華麗なる~やら
有名曲がたくさん出てきて、やってて良かったと思う時が来るはず。私がそうだった。
きっと381さんも分かってるから、悩むんじゃないかな。

うちも同じようなことで考えること多々ある。他の習い事でも。お金と時間は限られてるもんね。

400:名無しの心子知らず
10/11/15 10:28:13 5LlLAiQz
でも旦那さんが遊びに理解ある人で良かったね。羨ましい。
うちはすごく現実主義者、というか無駄なことにはお金使いたくない精神の旦那だから、
実益を説かないと無理で。
ピアノは、両手指先の運動が脳にいいのを根拠にしてるけどw
小6なら、もう十分だしやめたらって即答されるだろうな。

401:名無しの心子知らず
10/11/15 11:58:38 n9NGitJo
今、辞めたら下手になるだろうなと悩んでるのが習字。
英語教室は文法重視のところに変えた途端発音アレレだし。
塾も教科減らしたら、一変で苦手科目になった。
積み重ねがゼロになるとは思わないし、本人が思いだし程度にでも意識してたら忘れないだろうが
ピアノもソナチネレベルは広いんだよね。浅くならすぐにショパンやらせてもらえるし、上手い子はこんなところで立ち止まらずバッハとかさやること多いだろうし。

402:名無しの心子知らず
10/11/15 12:28:43 QtMf4mVk
ピアノは賢い子が上手いけど運動神経も大きく関係するね。

小さい子のレッスン風景を見るとよく判る。

403:名無しの心子知らず
10/11/15 12:43:34 n9NGitJo
小学生のとき、スポーツの方が才能あると、ピアノバシッと辞めさせた潔い親がいてさ。
しかし中学に入ると上には上がいてタイムもパッとしなく目立たないレベルだった。
そして出来る子は運動も成績も良く、密かにピアノもすごく上手い。
成績も必死で一番狙いの子もいれば余裕で一番の万能子もいる。
運動ができて、他も出来る子は器用ゆとりタイプに思える。
ちなみにうちの子供は三回聞いてやっと覚える亀タイプ

404:名無しの心子知らず
10/11/15 13:01:51 n9NGitJo
脱線したけど
>>381
練習量は今練習できなくて中学に入ったら練習するなんてはずがない。今より時間に本当にゆとりがなくなる。しかも本人が好きで触るようになるなら時間はいくらあっても足りない。

月一合格と言っても、あんま長く持たせてもやる気ない演奏で、おまけの合格だよ。うちの子もテスト期間と言い訳しながら嫌いな曲はだらだらと逃げるから。伴奏なら短い期間に仕上げなきゃいけないし、自分から練習するんじゃない?
ソナチネレベルならなんだかんだ言っても卒業式とか引き受けてくるんじゃない?
同級生の間では弾ける自分のイメージがあるんじゃないかな?
案外そんな子は辞めないと思うよ。

405:名無しの心子知らず
10/11/16 07:03:32 j8JbZ1A5





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)







406:名無しの心子知らず
10/11/16 07:15:57 Yz4vz2PV
>>402
小1男子なんだけど、うちのは運動神経、悪いなぁ。
足も遅いし、球技もマット運動もイマイチだ。男の子としては致命的だ。
勉強はまだクラスの皆が100点状態だけど、たぶん普通。
難問にサッと閃くようなところはないが、理解できないわけじゃない、ごく普通の理解力。

ピアノの進度も今の処普通。同じころ始めた子と比較すると中の上って感じ。
ただ、男の癖に鍵盤を叩く力が弱い。滑る。確実に踏めない。運動神経のなさがでているのか。
この先、どうなるかなー。
出来る子とどんどん差がついてくるのかなー。
できなくて苦労するのかなー。
今の処、自分からやりたいと言っただけあってピアノは好きみたい。
できればずっと続けてそれなりに上手になって欲しいけど。

男の子って、どれぐらいまで続けるものなんだろう。
気が早いけど中学入ったら、辞めたいって言いだすかな……

407:名無しの心子知らず
10/11/16 09:08:46 21aO3UQ3
賢さは必要だけど、運動神経はどうかなあ、
導入や初歩の段階ではちょっとは違うかもしれないけど
ずっと習ってソナタあたりまでいってる子が運動神経並み以上の子ばかりとは思えない。


408:名無しの心子知らず
10/11/16 09:28:58 CPmxhftq
協調性運動障害レベルで運動音痴+不器用なら厳しいけど、
単なる運動音痴なら大丈夫なんじゃないか?
高校時代の友達に学年ワーストテンに入りそうな運動音痴が居たけど、
ショパンやらベトベンをバランバランと弾いていたよ。
関係ないけど、勉強の方は常にトップテンに入っていた。

409:名無しの心子知らず
10/11/16 10:52:39 CRPzzaXO
ピアノの運動神経と、スポーツの運動神経は別。
スポーツダメでもトップ音大らくらく入る子もいるし、スポーツ万能でも
指は不器用でピアノは全くダメな子もいる。

410:名無しの心子知らず
10/11/16 10:55:56 woY7LGhg
賢いけどピアノはまあそこそこって子もいれば、
大して賢くもないけど見込みありそうってな子もいるよね。
うちの子供たちなんだけどw
結局人それぞれってところで落ち着くんじゃないですかね。

411:名無しの心子知らず
10/11/16 11:26:42 CrCCif//
運動神経、あまり関係しないのかあ。

412:名無しの心子知らず
10/11/16 11:59:49 CRPzzaXO
地頭はそこそこよくないとダメだと思うよ。
ピアノ上手い子は一見かしこくなさそうに見えても、努力家じゃない、勉強興味ないだけで
地頭はいい。

413:名無しの心子知らず
10/11/16 13:36:48 SyWiR1Bs
運動神経より頭の良し悪しは大事かもしれないね

右が二拍子、左が三拍子とか、右と左がどっちも旋律みたいになってくるともう馬鹿じゃ手に負えないw

414:名無しの心子知らず
10/11/18 03:18:41 yu+pAmkr
age

415:名無しの心子知らず
10/11/18 09:28:40 wAPggldb
親戚が通わせている教室は、某私立の音大の副学長が監修している
音楽はまずリトミックから!という教室。
幼児期はそれもありなんだろうなと聞いていたんだけど、
1年生になってもリトミック継続、歌中心で、ピアノは数分だけとか。
本格的にピアノを教えて貰えるのは、手の関節が成長した4年生からとの話。
うちもマタリだけど、ここまでマタリの教室は逆にストレスが溜まるわ~

ちなみに、ピアノの練習は家で特にしなくてOK。
宿題は無く、レッスンの1時間を集中してやればピアノは勝手に上達する。
手は普段から生活で動かしているので、動くものだ。
という話なんだけど、考え方が新しすぎてついて行けません。

ここの教室の話を聞けば聞くほど、なんかストレスが溜まる…

416:名無しの心子知らず
10/11/18 09:35:52 rOSB7emv
>>415
それ一人で数人をまとめて教えられるから効率が良いだけの話だと思うぞw

417:名無しの心子知らず
10/11/18 09:40:30 +RbFzl8n
そうでもないかもよ。
海外では10歳ごろから開始することが多いらしいし
柔らかい関節で変な癖を付けて矯正で数年無駄にするより
音楽力を鍛え白紙の状態から無駄なく指導という信念なのかも。
10年後の結果を見たいね、

418:名無しの心子知らず
10/11/18 09:54:39 rOSB7emv
ピアノだけは違うと思う…

419:名無しの心子知らず
10/11/18 10:03:36 DhjzFtGS
ヨーロッパのどこだかの国のメソッドでは導入が管楽器だというのをうる覚え。
ピアノだと頭と動作の部分が遠すぎるからだという話だったような。
でも、4年生は遅すぎる気がするなあ。

420:名無しの心子知らず
10/11/18 10:05:26 wAPggldb
>ピアノの学習を始めたら3倍の早さで上達した。
>2nd楽器ですぐにオーケストラ活動に参加できるようになった。
>ジャズでインプロビゼーションを楽しめるようになった。

家で練習しなくても、教室に通っていればこんな風に成長する予定
なんだそうです。

421:名無しの心子知らず
10/11/18 10:20:56 +RbFzl8n
なんか怪しい広告みたいw
だが4年生からはじめれば4歳からはじめた子の3倍の速さで上達するのは当然だ。
4年生からは自宅で練習するんでしょ?それもしなくていいってんなら怪しい

422:名無しの心子知らず
10/11/18 10:34:05 wAPggldb
本当に、レッスンの1時間を集中すればOKと言われているらしく
宿題とかも出ないという話です。

423:名無しの心子知らず
10/11/18 10:39:55 +RbFzl8n
4年生からも自宅練習非推奨なの?
本格的なレッスンでそれなら確かに斬新過ぎて付いていけないわね

424:名無しの心子知らず
10/11/18 10:45:48 wAPggldb
まだ親戚の子は年長なので、そこら辺はハッキリしないんです。
ただ、教室の先生のお宅にはピアノを置いてないそうで、
息子さんは家での練習をしてないという話です。
でも、練習がしたくなったら教室に行って練習してるらしいので
全く練習するなという話ではないとは思います。

ただ、ピアノは買わなくて良いって言われたらしく、
家での練習とか親戚は全く考えてない感じです。
鍵盤練習がしたかったら、鍵盤ハーモニカを使うよう
指示されたと言ってました。

425:名無しの心子知らず
10/11/18 11:02:11 eK8V+mID
鍵盤ハーモニカ!
それは弾ける曲も思いっきり制限されるなw

426:名無しの心子知らず
10/11/18 11:53:37 6unWbqYP
うちの先生も幼稚園のうちはグループのリトミックだよ。
ピアノにも触るけど、ぴあのどりーむの1を皆でゆっくりやる程度。
小学校に上がって初めてピアノの個人レッスンになる。そこからは普通にピアノの教室。
幼稚園の間はリトミックって言うのは、まあ理解できる気がするんだけどねー。

でも、本格化するのが4年生からというのはやりすぎかと思う。
リトミックに>420までの魔力はない、と、幼稚園時代にリトミック教室に通わせた私は思う。
小学生のリトミックって、レベルは高度なんだろうけど、楽器の習得とまではいかないだろうし。
鉄琴、木琴、太鼓なんかは上手になるだろうけど、ピアノやってる子だって、やらせりゃきっと
同じレベルでできるだろう。
周りの普通にピアノを習っている子は4年生になる頃にはかなり上達しているだろうから、
「他の子よりも遅れている」と知った時、本人のモチベーションがどこまで持つか。

427:名無しの心子知らず
10/11/18 11:57:20 uLwX2Vtx
>>415
某私立ってどこ?
その音大もなんか怪しいのかね?

428:名無しの心子知らず
10/11/18 12:16:38 wAPggldb
>>427
さすがにそれは…個人が限定されるし…
でも、立派な大学だと思います。

私も、幼児期のリトミック等まで否定する気はないし、
長い目で見られるなら理解出来なくもないんです。
ただ、4年生からだの鍵盤ハーモニカだの練習不要だの
枝葉に引っかかるというか…

>>416-427
こんな愚痴話に付き合ってくれてありがとう。
聞いて貰えて多少なりスッキリしました。

429:名無しの心子知らず
10/11/18 12:50:38 rOSB7emv
もしかして国立じゃない?
自分もあそこのリトミックの免許持ってる…幼児にはすごい良いと思うよ
でも幼児教育を小学生にあてはめてはいけないと思う

母乳育児でもなんでも、いくら良いものでも極端な指導者は居るからねぇ

430:名無しの心子知らず
10/11/18 13:28:50 6o3xHomg
実験してるだけじゃないの?

431:名無しの心子知らず
10/11/19 12:51:09 4gf0QK1T
マタリだからいいんじゃない?音大目指すなら無理だと思うけど。
全く習ってなくても5年生くらいでソナチネアルバムの簡単なの弾けたりするし
そんなんでよければこの教室も良いかも。もしそれもだめなら、おたくの子マタリだし…
ですませる先生っぽい。
そもそもその教室の目指すところを調べるべきでは?
音大受験戦争を見てきた先生が、本来の音楽教育はこれだ、って感じじゃないの。
だけど実際にトップ音大に入るのは無理、みたいな。

432:名無しの心子知らず
10/11/19 18:47:21 Vnaq/83c
音大付属を謳っていて、そこそこの月謝を取っているとすれば
それなりの指導を期待する人も多いんじゃない?
内情知ってる人は近寄らないと思うけど。


433:名無しの心子知らず
10/11/19 19:34:50 8JwzosGQ
初めから管や声楽を専門にするつもりで音大を目指す子には
とてもいい教室なのかもしれない。

434:名無しの心子知らず
10/11/20 05:10:01 JHaFIXzB
あー、なるほど~。
楽器はピアノだけじゃないもんねー。
ところで素朴な疑問なんだけど、管楽器や打楽器やってる人って、普通子供の頃は何をやってるの?
ピアノとかエレクトーンなんだろうか?
管楽器専門の教室なんてヤマハのフルート教室しか聞いた事ないし。
打楽器もヤマハのドラム教室しか知らない。
もっと謎なのが、声楽の人。声楽専門の先生に子供の頃から付いてたりするの?
それとも、合唱団に入るとか?
うちの近所にはなぜか民謡教室があるけれど、民謡教室でもありなんだろうか。
民謡やってた子ってものすごく歌唱力あるけど(カラオケ等)、声楽のそれとはちょっと違うような。

435:名無しの心子知らず
10/11/20 06:59:57 vdxTTnEx
>>434
民謡は、クラシックの声楽目指すならやめといたほうがいいと思うw
発声の仕方が違うから癖がつきそう。演歌歌手を目指すならよさそうだ。

管や打の場合は、中学からブラスバンドで初体験でも十分間に合うよ、という話を聞くので、
それまでは特別何もやってない子もいるかも。
鍵盤楽器やってて、中学からブラスバンドに入りました、というのもちょくちょく聞くので、
ピアノやエレクトーンからそちらへ行く人もいるようだよ。
声楽はいろいろ。元おかあさんといっしょのしょうこ姉は子どものときから声楽の先生についてがっちりやってた。
合唱団から進んだ人もいる。安田祥子さんとかはそうらしい。
一方、ずっとピアノをやってたけど、ソルフェージュで喉鍛えて声楽に鞍替え、という話も聞く。
身近なところで、一般大学の合唱団で声楽初体験→団の先生に見込まれて個人レッスン、
その後は本職と歌(地方二期会所属)の二足の草鞋、という人も知ってる。

436:名無しの心子知らず
10/11/20 10:10:14 xRYwbK80
弦管声楽でもなんでも音大受験するなら科目にピアノ演奏は必ずあるから
吹奏から受験を目指した人はけっこう大変なんだよね。

437:名無しの心子知らず
10/11/20 18:25:50 cS+kXL1V
友達は弦楽器をやってて音大に行ったけど、ピアノは貴婦人の乗馬を
超ゆっくり(ミスタッチさえ無ければOK)で受験したって言ってたよ。
声楽はピアノ習っていて途中から声楽を始めた人が多いのか
みんなピアノもそこそこ上手。

同級生で高校の音楽の先生に見出されて、個人レッスン受けて声楽
行った子がいるけど、ピアノどころか楽譜の読み方もワカラナイwと言ってた。
声楽は受験時の出来より素質重視?

438:名無しの心子知らず
10/11/21 04:19:27 T8fkGhD7
ヤマハのグループレッスンで個人もつけずに最後までまったりと行く子の親は
吹奏楽部出身のママン多いですよ。
アンサンブルだからこそ続けているみたい。


439:名無しの心子知らず
10/11/21 11:54:18 vq8Ph9uz
>>437
声楽の本格的なレッスンは体が出来上がる高校生くらいから始めることが多いからね。
児童合唱上がりの子はそんなに多くないし、上位音大以外の声楽科は
「ピアノじゃ音大入れそうもないから声楽に転向」って人が結構いると思う。
だからピアノはそこそこ弾けるんだよ。

440:437
10/11/21 14:18:55 PHgYWCTU
ナルホドね。ありがとう。
知り合い♂が、大学でクリークラブに入ったら、声楽に目覚めて
4年制卒業してから芸大に入り、なんて遅咲き!と思ったんだけど、
あながち無いことでも無いのね。

441:名無しの心子知らず
10/11/21 14:22:13 9OZKkjTy
声楽は身体という楽器の質が全てだからピアノよりずっとシビアだお
どんなに努力しても報われない人もいるしその逆の人もいる
ピアノは超ハイレベルでなければ一応報われる部類

442:名無しの心子知らず
10/11/22 12:05:41 fwBtMucs
流れ豚切りスマン、愚痴。

息子@小2の学校の音楽会の、伴奏のオーディションがあって、息子をはじめ、
3人ぐらい、普通に弾ける子(子供の話&普段の具合から推測)がいるのに、
つっかえたり止まったりした子が選ばれた。
全体練習でもやっぱり止まったりして、合唱が止まることもしばしばらしく。
なんかこういうのってモヤモヤするなぁ。テンポが良かったとか音が大きくて響きそうだったとか、
何かあるんだろうけどね。息子は「先生に気に入られてるから」と言ってたけど。

これからこんなことしょっちゅう出てくるんだろうなぁ…。
気落ちする息子に、私もがっかりしつつもそれを出さないように励ましたんだけど。
こういう時現代のモンペだったら先生に選考基準聞くのかな、とかw
でも昔、私も伴奏よくしたり、他の子になって悔しい思いしたこともあったけど、
親に騒ぎ立てられたらすごく嫌だっただろうな。だからサラッと流した方がいいんだろうな。
などと考えちゃった。

絵の代表選考とかスポーツのレギュラーとか、選考基準が曖昧な物って多いけど、
親が熱くなっちゃいかんよね。愚痴スマソ。皆似たようなこと経験済みなんだろうな。

443:名無しの心子知らず
10/11/22 12:38:11 fRc2EPr1
選ばれた子って、男の子?女の子?
もう1人の子も、納得してた?
女の子は妬みとかありそうだけど、
あんまりピアノやっている男の子っていないから
先生、男の子選べば良かったのにね。

ま、本番、選ばれた子が間違えたり、止まっちゃったりしたら先生のせい。
実は本番に強い子だったら、先生の目が正しかった。

444:名無しの心子知らず
10/11/22 13:36:18 H5/jBcww
>>442
本部役員とか、委員会の長とか、
親の学校活動貢献度が高いと(もちろん子供に相応の実力がある場合)
選ばれやすい気がする。

つーか、
>全体練習でもやっぱり止まったりして、合唱が止まることもしばしばらしく
ってご自分では選ばれた子の演奏は聴いていないんだよね?練習の様子を見たわけじゃないのよね?
人から(お子さんから?)聞いた話だけでモヤモヤしてるの?
それもどうかと思うよ。


445:名無しの心子知らず
10/11/22 22:50:04 Hm/ayJzd
先生から見ればどっこいどっこいだったんじゃないの?
まだ小学2年生だから先生も総合的に判断してるんでしょう
普段大人しい子だったらこういう場で活躍の場を与えたいとか、
家で学校のピアノの練習しても勉強が遅れない子とか、
喘息とかなくて絶対発表会まで休まない子とか
高学年になればスポーツにしろ芸術にしろうまい子が選ばれるよ

446:名無しの心子知らず
10/11/22 22:57:41 gsbukUet
>>442
気にいられてるから選ぶって事はないでしょw
昔えらんでた立場からいって、贔屓して恥かかせたら本末転倒じゃん

447:名無しの心子知らず
10/11/23 05:53:23 IhVbcSbH
age

448:名無しの心子知らず
10/11/23 08:51:43 SJ/9+xKr
来週、先生のピアノコンサート(演者十数名)が地元の有名な音楽ホールで開催されます。
乳幼児持ちのため、旦那と娘だけで行ってもらうことにしたのですが、服装など
気を付けたほうが良いことありますか?
ちなみに入場料は2000円です。

449:名無しの心子知らず
10/11/23 11:06:44 8EOX6KaH
ダンナさんはノーネクタイでいいけどジャケット着用。
娘さんもお出かけ着。(ジャンスカとかワンピ)
花束かお菓子にカードを添えて、
終演後にロビーに出てくるだろうからお子さんから先生に手渡せばいいと思う。
ダンナさんが、気の利いた感想の一言でも言えれば尚良し。

450:名無しの心子知らず
10/11/24 11:29:19 2b7yCiED
>>449
ありがとうございます。


451:名無しの心子知らず
10/11/29 19:31:07 Mw8SO6/Z





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)







452:名無しの心子知らず
10/12/01 08:33:55 AucKBWY9
age

453:名無しの心子知らず
10/12/14 02:47:45 5zVRAxqO
age

454:名無しの心子知らず
10/12/15 16:15:39 0iQ7m6Ly
発表会シーズンが終わるとスレも静かだね。
次は春かな。

455:名無しの心子知らず
10/12/15 16:37:27 1I9a1/dg
じゃあチラ裏で。
小1息子。最近黒鍵盤に凝っていて、習った曲をなんでも「悲しく」弾いている。
旦那がレフレールのCDを聞かせたらはまってしまい、「悲しいむすんでひらいて」に
伴奏まで付いてしまった。
ここ数日は悲しいジングルベルを弾いてますw
習ってる曲は10分、それ以外の遊びが1時間くらい。弾かないよりはマシかな~と
思って黙ってるけど、もう少しちゃんと練習して欲しい。

456:名無しの心子知らず
10/12/15 18:52:06 0YNLB882
そういう編曲っていうの?楽譜なしでサラッとできるのって、この先絶対に無駄にはならないよ。
そういう才能は摘んじゃ勿体無い。



457:名無しの心子知らず
10/12/15 19:55:07 1HM9WjNj
小1でマタリのつもりだったら10分で充分じゃない?
うちの小3は平日たぶん10分程度だよ。

で、遊びは本当に必要だと思う。目には見えないと思うけど、絶対子供の為になっていると思うよ

458:455
10/12/15 22:21:25 8IZITMQE
本人楽しそうだし、音を積み上げる課程を私も日々楽しんでますw
練習した時間を毎日ノートに書いて先生に見せるんだけど、
「30~40分して下さい」と言われてるので、遊びの時間も入れて30分、と
書かせてる悪い母です。

ウチの子は楽器全般が好きみたいで、100均で旦那にリコーダーを買って貰い
練習してるし、今はギターが欲しいとサンタさんにお願いしてる。
さすがにサンタさんもギターは躊躇しているw


459:名無しの心子知らず
10/12/15 22:34:46 54Ahs8af
なんだ、自己満足してんじゃん


460:名無しの心子知らず
10/12/15 22:38:45 xpGcsi84
>>458
せっかく練習してるのならリコーダーくらい楽器を準備してあげたらどうかな?
小学校では必ず買わされるものだし。

461:455
10/12/15 22:56:34 8IZITMQE
>460
確かに100均のリコーダーはなんとなく音がずれてるんですよね…
上の子の学校用のを触りたがってケンカするので、とりあえず買ったけど、
ちゃんとしたのを買おうかな。(学年が近くてお下がりは出来ない)

462:名無しの心子知らず
10/12/15 22:58:28 Bgk9lawN
>>458
もう指が届くならいいけど一年生でソプラノリコーダーは大きいかも

463:名無しの心子知らず
10/12/15 23:10:10 mBqO9r+k
100均のは学校で使うソプラノリコーダーと同じサイズだよ、多分。

464:名無しの心子知らず
10/12/16 06:36:54 yY244pmS
そういうのは大きくてもいいんだよ


465:名無しの心子知らず
10/12/16 09:21:02 NCk4uXs7
マタリで習ってる人、月謝いくらですか?
先生は音大出てますか?

466:名無しの心子知らず
10/12/16 09:27:12 Xnu2QDb0
うちの子供達が通っていた幼稚園はレコーダー必須だったので
各自購入して3年間使用。

で、小学校入学時に「もう持っていますから買わなくて良いですね!」と
カクテカして確認したら「3年間も使用したらもう音程も狂ってますよ」と
あっさり却下された恥ずかしい記憶がw

そういう娘もピアノ歴14年、そりゃ上達して冠曲もスラスラと・・・
と、言いたいところだけど高3の今でも腕前はかなりアヤスイ(´ー`)っす

てか、チェルニー40を2年間以上
(一度終了して、もう一回最初から復習している?)やっている娘って?orz

正にまったりクオリティーだわw


467:名無しの心子知らず
10/12/16 09:33:45 uJ/f11O5
>>465
桐朋学園大学ピアノ専攻卒
主婦業の片手間に教えてらっしゃるので月謝は格安の1万円。
その代わり、定期の休みは盆正月に1週ずつ、他は月5回あっても休みは無し。

468:名無しの心子知らず
10/12/16 10:51:44 jonuiqUW
>>465
専門学校卒(ピアノ科?)の先生です。
東京で活躍されてる有名っぽい先生の門下生です。

月謝は出張レッスン月3回で1万円(相場が分からないので2万円以内の条件を出すと
1万円でやってくれると言われました。)。
月3回でお願いした理由は、以前の先生が厳しすぎて娘がついていけなくなったため、
親子共々楽しくまったり続けたかったので。

でもその先生は自分の家で教える時は6500円だそうです。
また、他の親御さんに聞いた話では、出張でも月8500円だそうです。
こちら地方都市なので、若干安めなのかもしれません。

469:名無しの心子知らず
10/12/16 12:51:02 NBuZ4btl
回数もだけど、30分レッスンなのか1時間レッスンなのかでもお月謝の感じ方は違ってくるよ。
出張だと毎回交通費とその時間も含むから割高当たり前だし
アップライトとか環境悪いレッスンしか用意できない先生なのかなと思う。
なかなか生徒さんが集まらないとかさ。
月謝は地域の相場ってあると思うよ。音大もピンキリだし。



470:名無しの心子知らず
10/12/16 14:05:59 o5Vq996y
桐朋の先生。
20分で5000円くらい。
実際には倍ぐらいみてくださってるけど。

471:名無しの心子知らず
10/12/16 14:35:50 EunXfN3a
うちはレッスン・ワークブック・音感教育の3つで1時間半。
本来のレッスン1万+音感4000円。時間が長いのでお得感ありw
先生は音大卒、元私立小の音楽講師で、子ども(うちは男児)の
あしらいが上手いです。


472:名無しの心子知らず
10/12/16 15:36:27 hSCWMWht
先生の家に行ってる。
そういえば出身校は聞いた事ないけど、毎年そこそこ有名な音大受験の子もみてるので、
それなりの大学出てる先生なんだと思う。
小学校低学年、30分、月4回で7000円。学年が上がると時間長くなってお月謝も上がるらしい。
その子の性格とかペースとかを見極めてそれに合わせてくれるので、進度は皆バラバラ。
でも、その分、ピアノ嫌いになる子があまりいない。辞める子も割と少ない。
ながーくピアノを続けてる子も多くて、高校生のお兄さんお姉さんがかなり弾けるようになってるのを見ると、
こっちまで嬉しい。
そのマターリ感が気に入ってる。

473:名無しの心子知らず
10/12/16 17:14:44 CW6U/H/K
>>471
マタリで1時間半てすごいね
私は高校卒業するまでマタリピアノ習わせてもらったけど、小さい頃は30分が集中の限度だったわw

474:471
10/12/16 17:42:57 EunXfN3a
>473
ピアノのレッスン自体は30分です。
あとワーク(音符塗りとか譜面写しの練習)と音感が30分ずつ。
音感が重なるように2,3人が一緒で時間をずらしてレッスンして
曲が仕上がったときは聞いて貰うそうです。

475:名無しの心子知らず
10/12/16 22:05:37 NBuZ4btl
1時間お月謝1万より、30分7千円程?を二人見たほうが先生の収入としては
いいだろうから、1万1時間ならお得だよね。
しかし、集中してる子の30分レッスンとダラダラ1時間やってる子では
30分のほうがよっぽど実になってるというか・・・
自分の子が小学校高学年にけっこう集中して1時間枠→中学校生活優先の息抜き1時間になってしまって
お月謝がもったいないというか、先生がお付き合いして下さる時間も
申し訳ないなと思うようになった、マタリな中学生だよ。
レッスンに満足してたらお月謝は相場より少しくらい高くても平気じゃない?




476:名無しの心子知らず
10/12/21 22:47:34 WbdIqi5X
譜読みって、先生はどうやって教えてくれた?
それで、譜読みってレッスンの時だけで読めるようになる?
うちの先生、家で譜読みの練習しろって言うんだけど、
レッスンの時に譜読みの時間を取ってくれないんだよね・・・。
最初にしっかり譜読み教えてよ、と思うんだ。
新曲は、先生がお手本を弾いてある程度耳で雰囲気つかませて、
はいやってきてー、という感じ。
なんかさ、コンペとか出そうとされてて、弾く方ばかりさせられてる。
私がピアノ弾けるものだから、先生も私を頼ってる感じ。
でも、これじゃあ譜読みなんていつまでたっても出来ないじゃん。
先生、変えようかな。。。

477:名無しの心子知らず
10/12/21 23:15:11 KO0oVXDZ
そらそろ3年になるが、いまだに譜読みできない。
先生は、ト音記号の最初の音がGだよ、と教えててレッスンでは大丈夫らしいけど、家で譜読みするときは完全にすっぽ抜けてる。

そう言う風に自分は習ってなくて、普通に五線から下にはみ出た横棒のやつがドだと習って来てるから教えられない。

478:名無しの心子知らず
10/12/21 23:23:28 IbJ98Xbi
え、レッスンの時間中に譜読みなんてしないよ?
家で自力でやってる。
ドレミくらいしか出てこない時からずっとそうやって一週間かけて譜読みしてるよ。
レッスンでは間違ってた所を指摘してもらいます。

479:名無しの心子知らず
10/12/21 23:44:54 Vq3yiyP3
譜読みって、家で自力でしながら力をつけていくものだと思ってた。
自分もそうだったし。
ただ、娘の先生は、ワークブックと音楽ノートも併用してる。
年少前からお絵かきみたいな音符塗りからはじまって、
音符を読んで、書いて、リズムを打って・・・のワークブック。
二年生の今は調のワークもしてるよ。
小さい間は正直なところ時間とられて面倒だったけど、
(年少でも「どれみふぁそらしど」ってひらがな書かせてたし) 
今となったら、やってて良かったと思う。
去年くらいからは譜読みで横についてなくてよくなったしね。
ちなみに時間中にワークブックはしない。
先生はレッスン合間に丸付けするだけ。

480:名無しの心子知らず
10/12/21 23:45:50 NjkxI/T6
うちはソルフェレッスン中にやるけど、リズム打ちやったり音符の読み書き
で譜読みの練習するよ。レッスンで弾く曲もリズム確認や音読みいっしょにする。

481:名無しの心子知らず
10/12/22 20:53:47 wyC01rsq
遊んでるとか弾いてる練習ばっかりとか、ワークばっかりとか
いろんな思いがあるだろうけど
そういう積み重ねで読んだり弾いたりする力がのちについてくるよ。
新しい曲はリズムだってはじめてで読めないから、最初に先生がちらっと
出来そうにない部分だけ教えてれて、家で習ったことすぐ練習して覚える。
覚えられず間違えてれば次回直されるから、またその経験で覚えることになる。
1回で覚える子もいれば何回も直されてようやくの子もいるのが力量の差。
せっかく練習して間違えてやってるのは時間が無駄に思うだろうけど、長い目でみたら
何度もやってるのにと、その悔しい思いは記憶に残るし、確実に自分で読む力になってる。
親が教えてて先生が読めないことに気付かない場合や(ただ理解のいい起用な子と思われている)、
練習せずまるっと忘れてレッスンでだけの子は、けっこうやばいと思う。
先生がレッスンで色リズム打ちをして教えてくれたら
家で自分でそれを取り入れて新しい曲を読むようになったり、
何度も出てくるようなリズムは自分で練習していき、はじめてのわかんない部分以外は
スラスラにしていくのが、親を頼らない子の練習方法じゃないかな。
わからない部分を親に教えてもらったほうが無駄はないし小さい頃の進度は速いけど
先生に聞いたほうが、得意不得意がはっきりして
遊んでいるようなリズム打ちや聴音にも苦手なものを取り入れてくださると思う。
自分の習っているところより優しい部分は読めても
今の宿題は少し難しいのをやってるんだから、読めない部分があっても仕方ない。
毎日まじめにやってるなら、今読めなくてもある年齢や教本終えたときに
急に力ついてきたと思うときがあるよ。
焦るものではなし意味のあるレッスンとおもうけど。

やばい子って大抵は、発表会曲だけに半年も耳コピか指だけで覚えて、色んな楽譜読む経験がすごい少ない子とか
日々の練習不足な子だと思う。発表会の曲だけ弾けても・・・って思う。
普段から練習マジメにやってる子は個人差レベル程度で心配ないんじゃない?


482:名無しの心子知らず
10/12/27 12:26:27 qTJo/gSd


483:名無しの心子知らず
10/12/27 12:35:23 qTJo/gSd
どっちのスレに書けばいいか迷いますが、、。

3才半の子で数ヶ月前からピアノを習い始めました。
日に日に練習時間が長くなって、先月からは2時間以上練習してます。
昨夜は深夜に突然起き上がってきて、「ピアノ弾く」といいだし、
2時間練習して寝ました。(電子ピアノです)

こういう子の場合、親としてはどう対処したらいいでしょうか。
ピアノの購入をいそいだほうがいいんでしょうか。

上手に弾けないときは、ギャーっと泣くし、練習中は私に横にいてほしいらしく、
疲れてきました。

484:名無しの心子知らず
10/12/27 14:21:44 ugvWXKLX
>>483

>昨夜は深夜に突然起き上がってきて、「ピアノ弾く」といいだし、
>2時間練習して寝ました。(電子ピアノです)

>こういう子の場合、親としてはどう対処したらいいでしょうか。

三歳児は夜は寝る!
子に引きずられて言うがままにしてる場合じゃないよ。


>ピアノの購入をいそいだほうがいいんでしょうか。

経済的、そして住環境が許すなら買ったらいいのでは?
長く続けるつもりなら電ピで変なくせがつく前に買う方がいいかもね。

>上手に弾けないときは、ギャーっと泣

ま、三歳児なら、そんなものでしょう。
導入時は親と子の根競べでもある。

485:名無しの心子知らず
10/12/27 15:17:52 oSHv0w2v
>483
3歳半、始めて数ヶ月の導入期の子が2時間って、
練習の仕方が悪いようにしか思えない。
せいぜいでもオルガンピアノとかぴあのどりーむとかのレベルだよね?
先生に、家での練習の仕方って言うのを聞いて、
お子さんに伝えてもらうようにすればいいんじゃないかな?
小さい子は「先生」の言うことは聞くよ。

夜中に起きて・・・は、諌めて寝かせるところ。
なんか、こんなに頑張ってるうちの子ってすごいでしょ、みたいなのが透けて見えて
あまり困ってるように見えないわ。
困ってるように見せて、「うちの子、寝なくて~」とか言ってる親と一緒だよ。

4歳の子を、「うちの子ショートスリーパー」だからとか言って、
0時過ぎまでお受験教材させてる知人を思い出した。

486:名無しの心子知らず
10/12/27 21:40:33 qTJo/gSd
レスありがとうございます。
昨夜はなんだか圧倒されてしまって、、。
次からは夜はベッドに戻すようにします。
うちは住宅地なので、ピアノを入れるとなると、防音設備が必要で、
ピアノとあわせて200万は超えそうで、躊躇してしまいます。


3歳児の練習の仕方ってどんな感じなのでしょうか?
先生からは、宿題は出しますが、弾けそうな楽譜をどんどん与えて、
先に進むようにと言われました。


487:名無しの心子知らず
10/12/27 22:54:14 /VjR/IDA
>>486

ピアノの購入をいそいだ方がいい場合には、
先生からそう言われるかと思います。
3歳児でしたら、宿題だけでいいかと思いますが。
弾けそうな楽譜って、先生が与えてくれないのでしょうか?


488:名無しの心子知らず
10/12/28 07:45:02 eYsPdgII
サイレント機能付きのピアノは?

どんどん進めるように、といっても、
ほどほどがいいと思う。
今日はここまで、とか、時間で区切るとか。
三歳の時にしか出来ないであろう他の事も
沢山経験させとく方がいい。
そういう人間としての経験の有無も音楽に繋がっていくよ。
指だけはよく回るけど中味スカスカにならない様にね。

始めて数ヶ月だったら、誰でもサクサク進む時期だから
夢中になる時期ではあると思う。

でも、無責任にどんどん進めてって先生、それ大丈夫??
指が動くからってだけでやたら教本を進めちゃう先生でなきゃいいけど。

489:名無しの心子知らず
10/12/28 14:00:11 w426qBEi
すごーい、3歳半でそんなにはまるんだったら
防音生ピアノで練習しないと才能がもったいないし
指導者もいい人見つけたほうがいいんじゃないの?
才能ある子にはお金もかかると思うよ。
スケートとかすごいよね、どこも低年齢化。

490:名無しの心子知らず
10/12/28 14:24:22 QdEYI3dU
それだけハマってると言う事は、年齢から言ってもいつかブームが過ぎてしまうという可能性もあるよね。
導入期ならなおさら、先生に聞いた範囲の練習にとどめて置いたほうがいいのかも知れないね。

練習しない子を持つ自分からしたら羨ましい話だけどw

491:名無しの心子知らず
10/12/28 16:02:06 CJjmDbfc
ああ、ブームはあるね~。
うちの子も習い始めの頃は一生懸命練習してたなぁ。
1時間くらいは一心不乱に弾いてることもザラだった。
あれからもうじき5年経とうとしてるけど、課題はあの頃の3倍以上あるのに練習は30分で終わるw

492:名無しの心子知らず
10/12/28 16:59:40 f1IoJMmw
ブームは1回とは限らないんではないかな。
子どもって発達でも斜め右にキレイにグラフを書かないよね。
踊り場があったり急成長があったり。
また>>491さんのお子さんもブームがくるかも。

493:名無しの心子知らず
10/12/29 22:08:13 UCZxMwWw
age

494:名無しの心子知らず
10/12/30 19:16:28 fmiduFYR
弾けそうな楽譜を与えてどんどん先に進むようにってどうなの?
それでいいの?

495:名無しの心子知らず
10/12/30 23:58:13 TIWXJjG/
>>487
最初に先生にシリーズの本を紹介されたので、それを一式購入して、
その中から大体ページ順にやってます。
シリーズ1から4までとハ長調と半音階で、1時間くらいかけてやってます。
今日は外に出なかったので、合計4時間近く弾いてました。
でも一時のブームかもしれないし、、。
我が家は年150万の貯蓄でやっとの家庭なので、一年間の貯蓄を超える
設備を購入するのは考えてしまいます。もう半年くらい様子を見て、
練習し続けるのなら、また考えてみようとおもいます。


496:名無しの心子知らず
10/12/31 06:45:05 8JS20SVi
>>495
体質にもよるけど、続けてやるのは目を悪くするよ。
1回の時間を短くして何回かとか、やり方を少し考えた方がいい。
どんどん新しいのを与えるのはうちの先生もそうだったな。

497:名無しの心子知らず
10/12/31 12:13:43 +9871ZCe
>>495
最初からそんなにお金をかける必要があるのかな?
ピアノは中古でもいいものがあるよ。
電子ピアノがあるならば、サイレントもとりあえずはいらないし、
隣の家と接しないないように生ピアノを配置し、
ご迷惑かけない時間だけ、生ピアノで弾くようにすれば?
それでも響くようならば、防音カーテンとか、雨戸しめるとか、
工夫すればいいんじゃないかな。

498:名無しの心子知らず
10/12/31 17:26:35 vYiswjPN
よそのお宅にいつ迷惑がかかる時間かどうかってわかんないよ。
常識の時間でも騒音に思う人はいるだろうし。
外に漏れないような部屋は無いの?



499:名無しの心子知らず
10/12/31 18:06:47 t62ZHBFp
それを防音室と言うのだと思うがw
普通の家の普通の部屋ならピアノの音はもれる。

500:名無しの心子知らず
10/12/31 23:12:00 +9871ZCe
結局、防音の問題って、個々の家の環境(ご近所関係も含めて)
によって違うので、なんともいえないところがある。
けれども、幼児のピアノ練習に防音室を用意する家って
わたしのまわりでは聞いたことがない。


501:名無しの心子知らず
11/01/01 13:52:11 54vjii67
部屋の場所によっては庭くらい、自分の敷地内だけで収まる範囲の漏れで済む場合もあると思うけど。
今時の家なら構造がしっかりしてれば尚更。
窓あけたり隙間の多く、隣近所と密集しているような感じじゃダメだろうけど。
時間帯の常識って今時は無いと思う。
外で犬がずっとほえていたらどんな時間だってうるさい。


502:名無しの心子知らず
11/01/01 14:50:58 nTjRFBTp
都内だけど、
ピアノが聞こえるような家は、公営住宅くらいだって聞いた。
公営住宅は民度が低いからって。
うちの周りは一軒家がほとんどないけど、ピアノの音は聞いたことないな。
ピアノ教室は満員に近いから、習ってる子はかなり多いんだろうけど。


503:名無しの心子知らず
11/01/01 18:39:32 YkBBoJV3
自分の家は一軒家で普通に建てた家だけど、玄関あけないとピアノの音が聞こえないよ

いつからか耐震基準が厳しくなったけど、それより後に建てられた建物は音も漏れにくいんじゃない?

504:名無しの心子知らず
11/01/02 11:13:36 i/MJmHX6
最近の家は、窓を閉めていれば、家の前に来たら聞こえるくらいだね。
裏の家とはかなり近い距離なのだけど、隣り合ってるのがキッチンとか風呂なので、
向こうのピアノ(高学年でソナタなんかをガンガン弾いてる)ぜんぜん気にならない。
数メートル離れてる隣は、中学生の子が弾いているけど、やはりあまり聞こえない。
近所の協定で夜10時まで、と決まっているのだけど、
低学年の我が家には今はあまり関係ないかな。
寝るときにかすかに近所から聞こえてくることもあるけど。
ピアノよりも、近所の小学生の男の子がお母さんに叱られて泣いてたり、
きょうだいでお風呂に入って騒いでたりするほうが、うるさく響いてるなあという印象。

505:名無しの心子知らず
11/01/02 23:13:48 8Ikm5szs
同感。
最近の家だと、音が聞こえる範囲が限られているよね。
よそのお宅にいつ迷惑がかかる時間かどうかってわからない、って
ご意見もあったけど、
隣であれば、生活リズムはだいたいわかる。
そこを配慮すればいいのだと思うのだけど。

506:名無しの心子知らず
11/01/02 23:16:55 8Ikm5szs
>>502
ピアノは外で弾かないでしょ。

507:名無しの心子知らず
11/01/02 23:18:24 8Ikm5szs
すみません、502でなくて501でした。
ごめんなさい。

508:名無しの心子知らず
11/01/02 23:33:12 8DCOgxhe
隣であっても生活リズムはさっぱりわからないけどな。
換気扇からもれるにおいで晩御飯がなんとなく想像つくくらい。

509:名無しの心子知らず
11/01/02 23:45:01 KgMVyv2d
>>505
休みの日はゆっくり寝ていたいとか
受験勉強で朝~夜中まで勉強中とか
風邪で寝ているとか
日中でも静かにしていたい日はあるものじゃない?

外でピアノは鳴らないだろうけど、耳ざわりな人なら
犬のうるさい鳴き声と同じようなもの。

敷地内程度の少しの音漏れで隣まで迷惑がかからない住宅なら神経質になるほどじゃな
もし少しでもお隣に聞こえているとしたら、常識ある時間だから大目に見てほしいは
通用しないこともあるよ。
関係ない人からしたら毎日同じ曲や取り出し練習なんて騒音と同じじゃん。

>>504
ご近所さんが進度どれくらいとかガンガン弾いてるとか漏れないのによくわかるね~。
聞き耳たててるの?




510:名無しの心子知らず
11/01/03 00:07:40 dDTCTZrA
>>509
ご近所でお互いにピアノを習ってるならお母さん同士で進度の話もするかもしれないし、あまり聴こえなくてもよく聴いたらわかる程度にはピアノの音が聴こえてくるんじゃないの?
まあ、耳障りな音って人によって違うから、その程度でも気になる人にはダメかもしれないけどね。
ピアノを習ってる家は他所のピアノの音にも寛容だろうし。

511:504
11/01/03 00:16:32 EdK8kXWx
>509
別に聞き耳立ててるわけじゃないよ。
ご近所さんがほとんど同じ教室なんだ。
小学生だけで10人ほどいるよ。
裏のお子さんは、ここ3年ほど娘の前の時間だし、進度は詳しくわかる。
自分もずっと弾いてるから、漏れ聞こえてくるもので大体どの曲かわかるし。
気にならないのは早朝とか夜であって、
気候がいい時期の昼間は窓開けて弾いてる人も多い。
夏はコンクールメンバーも多いから、外を歩けば常に誰かが練習してるし、
発表会前日は一番すごいかもw
兄弟姉妹が別の楽器やってる人も多くて、バイオリンやフルートまで聞こえてくるような町内。
嫌いな人には耐えられない環境だろうけど、今のところ苦情はないなあ・・・

512:名無しの心子知らず
11/01/03 00:18:44 +1Sdylg4
>>509
お子様のレッスンに防音室を持っているのかな?
実際に子供のレッスンに防音室まで用意するのは現実的でないということ。
それだったら、どのように対策するかという話だと思うのですが。

513:名無しの心子知らず
11/01/03 00:27:03 t925mFq6
>>511
フルート・・
隣の旦那がフルート趣味で休日は吹きまくり。
気が狂いそうだ。 苦情言ったことないけど、相当頭来てる。

ピアノも苦情言われないけど、イライラしてる人いると思うよ。

ピアノも

514:名無しの心子知らず
11/01/03 00:43:24 NlyJ+jdI
コンクールで怒鳴ってる声が聞こえてきそうな町内

515:名無しの心子知らず
11/01/03 01:13:47 EdK8kXWx
>513
フルートはかなり響くよね。
うちはそんなに近くないのだけど、そのお宅の向かいとかはかなり聞こえてるかも。
裏と隣は同じ教室だからお互い様としても、
裏隣(庭同士が隣接)と、反対隣にはいつも頭下げるようにしてるよ。
普段からの関係もあるかなって思うので。

>514
何で怒鳴るの??
怒鳴っても上手にならないと思うけど・・・

516:名無しの心子知らず
11/01/03 01:48:39 ntuBrJUE
ご近所じゃ一生の付き合いで苦情も言えないね。
我慢大変だ。

517:名無しの心子知らず
11/01/04 18:41:05 X83eZUng
みんながやってるから自分のところも大丈夫って・・・
まったく興味ないお宅には住み心地悪そうな土地柄だわ。



518:名無しの心子知らず
11/01/05 00:05:19 oo3yBnPj
ま、人には騒音って事に気が付かなきゃね

519:名無しの心子知らず
11/01/05 00:08:06 nKXcW/GC
自分(の家族)が出す音には神経質なくらいでいないとね。
騒音トラブルなんて珍しくない世の中だから。苦情を言われたらそれはもう手遅れだよ。
苦情を言うのって勇気いるもん。

520:名無しの心子知らず
11/01/06 01:25:18 uxnSuXbO
昔はあちこちからピアノが聞えてきたものだけれど
今はなんかしらんけどどこからも聞こえてこないのね。
ひとりひとりが神経質になってこうなったんだろうか。
権利意識の強い人が多いからな~


521:名無しの心子知らず
11/01/06 02:18:19 tFsZ6G+J
>>520
我が家にもピアノがあるけど、玄関あけるまで音が外に聞こえないけどねぇ
家の造りの違いじゃない?

522:名無しの心子知らず
11/01/06 07:45:07 N6ErnZJq
築25年以上の我が家も外に出て聞こえる音量はわずか。(大人がソナタ弾いてる)
子供のピアノならもっと聞こえないだろうな。

防音設備!って言ってる人って融通が利かないっていうか・・・。


523:名無しの心子知らず
11/01/06 07:50:46 hoGTPQwI
ピアノの音に限らず、他人に厳しい風潮ではあるよね。
周りから迷惑をかけられるのは絶対に我慢ならない!って。
そういう場面を実際に見聞きすると
どうしても神経質にはなりがちです。

我が子の練習だから我慢もできるけど、
両隣からそれぞれ1時間以上も聞こえてきたら辛いかも。
夫の趣味もあって防音室作って正解だったと思います。

524:名無しの心子知らず
11/01/06 08:22:49 KwdRxqsv
>>厳しい風潮
これは本当にそう思う。
団地の最上階住まいで母が何年もピアノ教師をしていたけど、
防音設備なんかなくてもトラブルになったことなんかなかった。
勿論、何十年も前のことで、当たり前のようにご近所付き合いは欠かさなかったけどね。
隣近所で習っている生徒が多かったせいもあるだろうけど、
こう言うと「知らないだけでどれだけ迷惑していた人が」とか言われるんだろうなあ。
実際、ピアノを音大受験生にも教えている友人なんかに聞いても大らかなとこは大らかだし、
それこそ子どもの趣味のピアノでも上のような言い方をされるところもある。

防音設備もつけずに子どもにピアノをやらせるなんて!とまでは思わないけど、
自分もかなり弾くし、一回でも文句言われたらもうおしまいと思っているので、防音設備はつけた。


525:名無しの心子知らず
11/01/06 14:51:32 eqWmNemy
だから、まわりに聞こえている音量次第じゃない?
聞こえてるってわかってるのに
みんなそうしてるから自分のところは大丈夫
あなたたちの地域は神経質すぎるのでは?
防音室をつけないで大丈夫ですよ、は質問者に対してのんきすぎな回答。

526:名無しの心子知らず
11/01/06 17:23:34 FtPaUBJH
でもさ普通のお稽古で防音室作るって非現実的というか、周りピアノ習ってる子
習ってない子より多いんじゃないかというくらいいるけど、防音室あるお宅
見たことない。時間をみんなで決めてるとか、常日頃から近所付き合いを円滑に
するとかでやっているんじゃないかな。

527:名無しの心子知らず
11/01/06 17:32:42 hoGTPQwI
ピアノを習ってるお宅同士ならそれでもお互い様で済むだろうけどね。
そうじゃないお宅は?
本当に大丈夫と言い切れる?
苦情って、言われてしまったら関係回復は難しい。
マンションなんかじゃ足音ですらトラブルになる時代だから、気をつけるに越した事はないですよ。
これ以上は平行線かな。


528:名無しの心子知らず
11/01/06 18:01:37 PvilY4gw
マンションで生ピアノはちょっと考えられないのでは?
うちのマンションはみな電子ピアノ。
休日にあちこちからピアノの練習なんか聞こえてきたらイライラものですよ。

529:名無しの心子知らず
11/01/06 19:00:43 kM+5lXuK
常識はずれな時間帯に練習しなければ子供の練習程度の
ピアノなんて平気だけどなぁ
あ 頑張ってるな、程度。

530:名無しの心子知らず
11/01/06 20:16:52 Bvc69qD6
うちはマンションピアノ・・・・土日しか家にいないけど、あちこちの家から普通に聞こえる・・・
築15年、ピアノに関しては何の問題も起こってない
流石にソナタ程度の上の子はデジピがほとんど。

531:名無しの心子知らず
11/01/06 20:42:59 eqWmNemy
ご近所でお互い様の苦情聞かないって場合は、言えないだけかもね。
頑張ってるな程度の感情っていうけど
敷地内や道路までならまだしも、家の中にまで聞こえてるなんて環境信じられない。
窓開けて練習してる人ってなんだろうね。
うちの子(自分)の上手なピアノをご近所様みんなに聞いてほしいとでも?


532:名無しの心子知らず
11/01/06 22:36:02 Kjb/tSMg
>>530
導入初歩の時は生ピでソナタ程度になったらデジピに買い換えるのかな?
なんか気の毒jだね。

533:名無しの心子知らず
11/01/06 22:53:40 2HDBjs0O
デジピでもソナタレベルって大丈夫なの?
うちはデジピで半年練習して限界を感じ生ピ思い切って買った。
まだバイエルだけど先生の細かい指導内容から
絶対デジビのままだったら行き詰まったと素人ながら思ってたけど
ソナタまでくる子だとデジピでも生ピでも関係なく弾きこなせるものなの?

534:名無しの心子知らず
11/01/06 22:56:54 PxTQAJ4t
こなせる子は結構いるよ。
なんていうかピアノに対する反応が早い子。
自宅のデジピの特徴をわかって弾く子。


535:名無しの心子知らず
11/01/06 23:02:10 2HDBjs0O
へーそーなんだ。
それって持って生まれた天性みたいなもんなのかな?
練習で身につくかなあ。

うちの子、自宅練習で上手く弾けても
レッスンで失敗→ピアノが違うからウワーンなんだもんorz

536:名無しの心子知らず
11/01/06 23:06:27 Bvc69qD6
デジピというか、サイレントでした。すみません、
小学生のうちはサイレントはタッチが違う、嫌だ、って言っていたのですが、
中学生になると親に(私に)聞かせたくないので、サイレントでしかやっていないです。
そもそもほとんど練習していませんが。

ソナタに入った頃から、さすがに音が力強くなってきて、これは下の階の方に迷惑だろう、と、
練習量の半分くらいはサイレントでやっていました。

下の子は今小3でソナチネですが、まだ音が弱いのでとりあえずは日中は窓閉めてやっています。

537:名無しの心子知らず
11/01/06 23:17:59 PxTQAJ4t
>>325
ピアノを弾きわけるには、弾き込むしかないかと。
ソナタを弾きこなす子は、ピアノの特徴も掴んでくるんだと思うよ。
ピアノが違う、と言うのは、小さい子は経験不足だから仕方ないけどね。
子供のコンクールやグレードでは、弾いたことないピアノで一発勝負だから、
そういう子は、普段からどんなピアノかを考えて弾いていると思うよ。
2小節くらい弾いた時点で特徴を掴んだり、
もっと出来る子は人の演奏でピアノの特徴を掴むよ~。
練習室を借りて色んなピアノを弾かせるのもいいんでない?
ピアノも十人十色だもんねw



538:名無しの心子知らず
11/01/06 23:32:05 tFsZ6G+J
最初からデジピだと目も当てられないけど、途中からなら特性をわかってるから大丈夫じゃない?

539:名無しの心子知らず
11/01/06 23:32:51 tFsZ6G+J
・・・リロードって大事だね…

540:名無しの心子知らず
11/01/07 00:32:02 SBPyPjJv
生ピアノを弾いていてデジピも弾くのと
デジピしかなくて生ピアノをたまに弾くのとでは全然違うと思う。
あわせられる子って耳もテクニックもある子だろうと思う。
生ピアノとデジピの部分をアップライトとグランドに置き換えても同じ。



541:名無しの心子知らず
11/01/07 00:46:34 DqIJRRkA
ところで、マタリ組のお子様たち、正月気分は抜けましたか?
うちはまだまだ正月浮かれモードで20~30分もやってるかどうか。
ブルグ終盤、早うエンジンかけてくれ~

542:名無しの心子知らず
11/01/07 00:54:51 wXmkKE77
うちはまだ抜けてない。
声かけないと練習始めないし、好きな曲しかまじめに弾かない。
昨日レッスンだったけど、カデンツは見事にボロボロだった。

543:名無しの心子知らず
11/01/07 01:23:07 SBPyPjJv
うちは来週までレッスンが無い。
1ヶ月くらいレッスンが休み。


544:名無しの心子知らず
11/01/07 11:39:20 YdizWedN
ってか、ここ趣味のピアノスレだから、生ピだろうがデジピだろうが、
ごった煮で、どーでもいいスレなはずなんだけど。
生ピ信者の皆さんは、該当スレにお行きくださいな。

545:名無しの心子知らず
11/01/07 11:56:37 Ievk5IY2
>>544もうとっくに話題変わってますよ

ところで最近のピアノってどんな本つかってるんだろ?私(36歳)は小1から中3まで習ったんだけど

1.ハノン(習い始めからずっと何度も繰り返して中3まで先生が変わっても変わっても使用)
2.赤バイエル→黄バイエル→バイエル100番→バイエル30番→バイエル50か60番
3.なんか小曲の入った本→ブルグミュラー→ソナチネアルバム→ソナタアルバム→なんか色々小曲
4.途中でバッハインベンション

で1~4の併用みたいな感じで、先生を5人位変わっても周りの人もみんなこんな感じだったんだけど
最近はまた流行が変わったんだろうか?ちなみにドまったりで、上手くはないけどとりあえず先生が
○をくれるという感じで今では全然弾けませんw(最後に弾いたのが20年以上前)

昔は一本ずつを高くあげておろして、が主流だったように思うけどそれもなんか違うみたいだし…
子どもはまだ習いたてなんだけど、最近のピアノスレとか見ても知らない言葉ばかり出てくるよ。

546:名無しの心子知らず
11/01/07 12:13:04 nzghS0bc
>>545
2、は
バイエル上巻→バイエル下巻→チェルニー100の抜粋→チェルニー30→40→50だね。
私もだいたいそうで、初歩の時には「ピアノのテクニック」「メトードローズ」「ラジリテ」が加わってた。

今は導入から初歩はいろんな本があって
ハノンの代わりにバーナムテクニック、バイエル上巻の代わりにトンプソン等いろいろ
を使うことが多いような気がするよ。
でも、結局中盤には ハノン、ソナチネ、バッハインベンションへと繋がっていく。

指を一本ずつ高く上げておろしても 違うわけじゃなくて
指導の途中で先生がそれも必要と思われたら今でもやる。
よく2chで誤解されてるのが
指を一本ずつ高く上げたり下ろしたりする練習=ダメな弾き方であるハイフィンガー方式 というもの。
それはかなり違う。
信頼できる先生に習って後はお任せするのが一番良い。

547:名無しの心子知らず
11/01/07 12:52:06 K2BLnPzz
一時バイエル批判がすごかったけど、最近またバイエル見直されてるよね?
上巻は確かにイマイチだけど下巻は全曲ではないけど使う先生は多い。
ソナチネの準備にはやっぱりバイエルが最適なような気がする。

548:541
11/01/07 14:11:45 DqIJRRkA
>>545
うちの子は今時風挿絵満載導入教本とバーナム→ブルグ&ABC&ハノン(今ここ)→以後ソナチネ等王道テキスト

指の形に関しては、昔ほど厳しく言われないみたい。
手首を大きく振らないとか、第一関節凹ませないとかくらい。

導入期は色んな教則本が使われるようになったけど、ブルグミュラーくらいから王道になって行くのかな。
ブルグ、ソナチネ使わない先生っているのかな?

549:名無しの心子知らず
11/01/07 14:32:16 ZSz9q3iy
うちは色音符の後、全音のサブバイエルって言う本を使ってるんだけど、
これって新しい教本なのかな?全曲伴奏付なのね。
きっちり順番通りじゃないので「お母さんこれ弾いて!」と急に言われて
「先生より下手~w」とか言われるとムムッと来て、昼間コソ練してるw

550:名無しの心子知らず
11/01/11 15:13:40 qDhPSeRs
自分自身は、バイエルから始まる黄金のパターンだったけど、
子どもはかなり違う。

絵本ぽい教本

バーナム+メトードローズ(上)

バーナム+メトードローズ(下)+トンプソン(1)

バーナム+メトードローズ(下)+ブルグ

…と進んでいる。
たぶん、メトードローズのあとABCをやって、
あとはツェルニー30、ソナチネ、インベンションなどの
王道路線に突入するもよう。

自分のころの砂を噛むような練習と違って、かわいくて楽しい、
ひびきの美しい曲をたくさん弾かせてもらえていてうらやましい。


551:名無しの心子知らず
11/01/11 16:51:40 bcIJRubu
バイエルもメトードローズもABCもやったけど、
バイエルが砂をかむようでメトードローズが可愛くて楽しい美しい曲だとは思わなかったなあ。
バイエルも楽しい好きな曲がたくさんあったし、
メトードローズは味気ない練習曲の多さにちょっとうんざりした時もあったし。

552:名無しの心子知らず
11/01/11 18:59:49 u7/sTTr1
>550
私、30年前に同じ流れで習ってましたよ。
メトードローズやトンプソンってやったよって人が少なくて、
バイエル話で盛り上がってても全然わからない。
自分の子もバイエルは44番からしかやってないし。
メトードローズもトンプソンも幼稚園時代にやってたんだけど、
どちらかというとトンプソンのほうが好きでよく練習したのを覚えてる。

553:550
11/01/11 21:43:31 qDhPSeRs
>>551
説明足りなくてごめんなさい、
私が気に入っているのはトンプソンです。
「はさみとぎ」や「舞い落ちる木の葉」、
「スペインのフェスタ」など、簡単でありつつも
ききごたえのある曲がたくさん入っているから。

バイエルにもすてきな曲があることは確かだけど、
ほかに併用教本もない状態でやっているとやっぱりつまらなかった。

導入の絵本みたいな教本も、バイエルの「ドレドレ」から始まる
展開とはかなり違っていて感心した。

子どもは>>552のような感じで、
メトードローズよりもトンプソンが好きみたいで、
自分からいっぱい練習して、さくっと終わらせてしまった。

バイエルやメトードローズをきちんとこなすことが大切なのは
もちろんわかっているけど、楽しい曲も並行して教えてもらえて
うらやましい。


554:名無しの心子知らず
11/01/12 00:42:00 863FP2ei
子供は絵本みたいな物語が出来そうな導入本も題名がある曲もブルグも
好みの曲とそうでない曲がはっきりしていたな。
嫌いな曲想のは苦い顔して、とっとと終わらせたく一生懸命やってた。
好きな曲はのんびりやってたけど、そういうのがサクっと終わらせられてた。
練習曲は、なんかもう長くやってて諦めてるのか、つまんない中に楽しい部分を少しでも
見つけたらマシな感じだわ。
この曲指がこんなに速く動く~~みたいな自分に酔うときもあるみたい。弾かなきゃ弾けなくなるけど。
必要性がだんだんわかってきて当たり前にやってる感もあるのかも。
つまんなさそうで、先生に相談すべきか?と思うような頃
発表会曲や学校の伴奏もらってきて息抜きになったときが多々あるよ。

今は併用教本がほしいけど、時間がなくて練習曲とバッハしか出来ない。
曲だけの子のほうが楽しくやってんのかな?とか思うよ。どうなのかな?




555:名無しの心子知らず
11/01/12 03:45:12 xj2ohEu/
バッハ楽しいじゃーん。家の子は最高だと言っている。
ツェルニーもきらいじゃないらしい。そういえばバイエルも好きだった。
曲も好きなものばかりやっている(途中で嫌になることはあるけれどね)。
ベートーベンもシューベルトもショパンもドビュッシーも好きだけど、
バッハが一番だってさ。

556:名無しの心子知らず
11/01/12 08:02:26 xrBzciC0
>555
私もバッハは昔から好きだなー。
ツェルニーも、ハノンも苦じゃなかった。
好きな調のカデンツとか弾いてうっとりしてた変な子だったかもw

557:名無しの心子知らず
11/01/12 08:52:35 863FP2ei
>>554
バッハ好きな子って多いんですね。
うちの子も好きです。チェルニーやソナチネばっかの頃にバッハが追加されて
めっちゃ新鮮に思えたみたい。
でもやっぱ好みのとそうでないのはあるみたいし一番って思うほど色んな作曲家はまだ
弾かせてもらってないよ、色々やれてうらやま。

558:名無しの心子知らず
11/01/12 13:04:14 9+KVlP/e
うちの先生はマタリ路線もOKなので、
「これやりたい」と曲名を言えば、ジブリでもディズニーでも
喜んでやらせてくれるよ。ふだんの教本にプラスする感じで。

王道のレッスンも大事だけど、モチベーションを好きな曲で
維持&アップすることも大事だと考えているみたい。

>557も、好きな曲をさせてもらうよう申し出るorそんな雰囲気で
なければ、自宅で勝手にやっちゃえばいいと思う。
時間がなくても、好きな曲なら10分くらいは作れるような気がするけど…。

559:名無しの心子知らず
11/01/12 15:11:21 863FP2ei
>>558
好きな曲やいつか弾きたい曲などレッスン中に会話したりしてるようだけど
これなら今弾けるとか言われつつ、スルーされているよ。
今練習させたい曲とは違ったりするんだろうね。
発表会は最近好みを聞いてくださるんでご褒美曲と思うこともある。

>時間がなくても、好きな曲なら10分くらいは作れるような気がするけど…。
休み中はそういうことも出来るけど学校はじまったとたんに
その10分を練習曲にあてなきゃやっていけないような忙しさだよ。
みんなどうしてるんだろう。

560:名無しの心子知らず
11/01/13 14:26:24 SZ+g0u2f
親は音楽の経験ないけどでもやりたいからと趣味的に始めた娘
同じような人が居ましたらお聞きしたいのですが
こういった場合どのくらいまでピアノを続けますか?
高学年になってきて勉強が忙しくなったせいもあるのか
辞めたいと言い出してどうしたらいいか親の私が分かりません。

561:名無しの心子知らず
11/01/13 15:47:59 BpoALl8r
>>560
ピアノの種類は?今やっている教本は?
生ピアノ使用でソナチネソナタとか弾いているんだったら勿体無いし細くでも続けたほうがいいと思う
電子ピアノまたは今ブルグ以下ならキッパリやめてもいいんではないかと思う
偏見ありかもスマソ
高学年は分かれ目だね

562:561
11/01/13 15:50:28 BpoALl8r
やぱり本人が辞めたいと言っているんだったら辞めさせたほうがいいかもね

563:名無しの心子知らず
11/01/13 16:14:22 teMnKZhH
続けさせたいのなら先生に相談してみては?
忙しいのが原因なだけなら今までの課題を変えてもらったり、好きな曲だけ弾くような
細くても続けることを優先するレッスンにするとかさ。
まったく練習しなかった子なら潮時かも。
後で急に好きになって辞めたことを後悔する日が来るかもしれないけど、
そういう時は習い続けている場合でも
小さい頃もっと熱心に練習すればよかったと後悔してる人もいるみたいだよ。
高学年なら学校の友達とか何人か辞めちゃったのを聞いて、自分もうらやましいと思ってる場合があるよ。
高学年や中学生は、ほんとに好きじゃないとまわりに流されるような時期もあると思う。



564:名無しの心子知らず
11/01/13 16:49:56 SZ+g0u2f
>>561
いえいえその通りだと思います
ブルグミュラーで電子ピアノで家では言っても全く練習もしない状態
で最近はその電子ピアノが古いので続けるならば
新しいものを買う予定ですが結局は電子ピアノ
他の塾との兼ね合いもあったりするし
4月から5年だし今以上に勉強もで辞める要素ありまくりなのですが
スポーツ嫌いな娘なもんで何か一つでも出来るものがあればいいとか
ここまでやったんだからもうちょっとと親の希望みたいなのもあったりと
書いていて引っ掛かっているのは親のエゴだけだと気付いた…
やはりまともなピアノもないし希望通り辞めさせた方がいいですね
背中押してくれてありがとうございました

565:名無しの心子知らず
11/01/13 17:16:33 teMnKZhH
マタリスレなので各種習い事の本気さんがいても聞き流してくれたらと思う。

勉強第一で、スポーツが苦手な場合、中学高校と芸術選択があるから
絵か習字か音楽で、何か一つ人並みなのがあれば過ごしやすいと思う。
部活も運動部や文科系で何も入りたいのがなかったら
ちょっと楽譜読めるし吹奏楽っていう子もいる。
勉強以外に何か一つっていうのは、ほんとに人並み程度でも何かあるといいと思う。
うちは水泳習字と忙しくて辞めたけど、レジャーや授業程度でなら困らないほど泳げるし、
習字も恥ずかしくない字が教室に貼ってある、本気でやってる上手い子達には比べられるものじゃないけど
マタリでも不得意の苦手意識があるよりかは学校で過ごしやすいのは事実だよ。



566:名無しの心子知らず
11/01/13 19:00:23 NN1bQl5C
私立受験予定ならやめさせるけど
公立なら内申が心配なので最低小6までは続行だな。

567:561
11/01/13 19:43:57 BpoALl8r
>>564
なんか変な後押ししたみたいでゴメンネ
家で全く練習しなくて本人が辞めたがってるならそれでいいと思う
進みが遅いし練習しないけど続けたがってるっていうんなら続けるべきと思うけどネ
いつかまたピアノがやりたいといい出す事があるかもしれないけどそん時は応援してあげてね

568:名無しの心子知らず
11/01/13 19:54:13 +r0MiIjc
>>561
なんかいい割り切り方で感心した。

このスレ結構長く見ていたけど、一番良い意見かもw

しかし下手にソナタレベルまでいって中学で細々と続けてるけれど、超お金が勿体無い状態、ってのもちょっと悲しい。
小学生の時の発表会のビデオ見たら上手くてビックリした。やっぱり練習量は正直。

569:名無しの心子知らず
11/01/13 20:11:27 U1/y0eQN
>568
細々と続けてるっていうのは、とても大事なことだと思うよ。
高学年くらいでやめたら、ソナチネソナタくらい弾けてても、
大人になって弾けなかったりする。
楽譜読んでまた弾くっていうのもできるけど、結構時間かかったり。

私は>568のお子さんと同じで、ずーっと細々続けてた。
中学高校と吹奏楽部で忙しかったし、
一応高校も県内トップ高に入ってたから、勉強もそれなりに・・・
それでも辞めるという選択肢はなぜかなくて、
受験真っ只中でも先生の家でピアノ弾くっていうのがいい息抜きだったよ。

今、本人が続けたいと思ってるなら、それがすでに今までかけてきた
お月謝が無駄になってないってことだと思うなあ。

570:名無しの心子知らず
11/01/13 20:39:54 4sAgHRx2
>>561
的確やね

571:名無しの心子知らず
11/01/13 20:46:29 +r0MiIjc
>>569
なんかね~、勉強はメタメタに出来ない、ピアノは好きだけど練習する気はない、でも続けたい、
って状況が親としては悲しくてね。部活はやってないし(´・ω・`)
音楽の成績だけはいいんだけど。

572:名無しの心子知らず
11/01/13 20:47:29 +r0MiIjc
あ、すまん、愚痴であって、別に何か解決したいわけじゃないんだ。すいません

573:名無しの心子知らず
11/01/13 20:54:18 z2vCnbmN
高校生ぐらいになったらまたピアノやりたくなるかもよ
自分も中学入学と同時にやめたけど高校生の時は自分の希望で習ってた

574:名無しの心子知らず
11/01/13 20:59:20 AQrTITJl
自分が細々と、高校まで続けてソナタの簡単なところまで行ったんだけど、
それでも続けていた良かったな~と思う。
高校からコーラス始めてそちらが本気モードになったんだけど、
技術的な事はともかく、ピアノを続けていたお陰で譜読みやアレンジは
かなり出来る様になってた。
学生の時は初見で色んな曲レコーディングするバイトとかw
今はママさんコーラスやってるけど譜読みには困らないし、続ける&続けさせる
余裕があればなにかしら楽しみとして生活の役に立つ物だな~と今思ってる。

575:名無しの心子知らず
11/01/13 23:35:54 nPU79XTC
マターリなら、続けられる間は続けたらいいと思うよ

うちの娘もマターリでダラダラ習い続けて15年
今年二十歳になるけど、練習曲はソナタの後期課程まできて
完成度はともかく、ショパンの軍隊、ノクターンレベルの
冠曲なら何曲かは暗譜で弾ける十八番があるw

中受で勉強主体の時期が2年間、高校・大学で短期留学を
何度か経験した数ヶ月間・・とか殆ど練習出来ない
現状維持で精いっぱいって時期もあったけど
それでも続けている値打はあって、趣味としては十分胸を
張れるレベルには到達していると思う。

それに大学に入ってからは時間の余裕が出来たからか
練習、というよりはピアノ自体を楽しんでいて
今では気分転換にほぼ毎日1時間以上はピアノの前に
座るのが習慣みたいになっています。

継続は力なり、とはよく言ったものです。

576:名無しの心子知らず
11/01/13 23:57:28 yDGfsvI2
うちのマタリもずーっと細々と続けてきてて、
高校で上原ひろみにハマッった。
市販されてない曲もネットで耳コピ楽譜探して自分で補足して
必死でさらってる。 
隣部屋で聞いてたらなんとなく音とリズムだけはそれらしくは聞こえるくらいには弾いてる。
まあ、あの躍動感は無いんだけどさ。
「ピアノやってて良かったね~」と言うと「ホントほんと」と満足そうだ。まあ良し。

577:名無しの心子知らず
11/01/14 09:39:43 EpKEofTy
やっぱり好きが一番、好きじゃないならやめても良いかも。

578:名無しの心子知らず
11/01/14 13:54:08 Qo7CuH6B
初夏の発表会で弾きたい曲を
何曲かリクエストしてね、と先生から言われてます。

娘は現在小3で(発表会では小4)ブルグ中盤をレッスン中。
素人の私から見てですが、手指は大きい方でパワフルに弾けると思います。
このレベルだと、
カノン・パッヘルベル
トルコ行進曲 ・モーツァルト は難しいでしょうか?
幻想曲さくらさくら・平井康三郎 に娘は憧れてますが
これは難易度が高すぎですよね?

アレンジや楽譜の違いによって、難易度は変わってきますが
とりあえず先生にぶっ飛んだリクエストにならぬようにと
考えてます。




579:名無しの心子知らず
11/01/14 14:02:09 +ATzuvEi
>>578
全部ぶっとんだリクエストなのでは・・?
エリーゼぐらいで精一杯だと思う。

580:名無しの心子知らず
11/01/14 14:11:15 +ATzuvEi
すみません。
簡単アレンジなら弾けるとは思います。

581:名無しの心子知らず
11/01/14 14:14:38 Qo7CuH6B
横道にそれてのレッスンがある先生で、
エリーゼ(フルバージョン)はレッスン終了してます。

次のステップになりそうな曲、何かあったらお教えください。

582:名無しの心子知らず
11/01/14 14:35:15 3qO05/nB
トルコマーチは指がかなり出来てないと無理だろうし、
カノンはアレンジ次第ではどうにかなるだろうけど、多声はやったことないと譜読みが大変。
楽譜屋いくと、難易度順の本がたくさん出てるよ。
何冊か見繕ってみて、その中から候補を考えてみたらどうだろう?

583:名無しの心子知らず
11/01/14 14:51:24 SLKN+ZAH
ギロックの雨の日の噴水とかどうかな
ギロックはブルグ中盤のテクでききばえする曲多いから動画サイト等で検索してみては

584:名無しの心子知らず
11/01/14 15:04:09 LaiIRwlJ
>>583
エリーゼが済んでるなら、雨の日の噴水は簡単なのでは?
まだワルツエチュードの方がやりがいがあると思う。

うちの子の発表会は、ブルグのタランテラ→雨の日の噴水→
ギロックソナチネ→エリーゼの順だった。
エリーゼは結構難しい。きれいに情熱をこめて弾くのは。

585:名無しの心子知らず
11/01/14 15:20:03 T9izIguT
>>575
>完成度はともかく、ショパンの軍隊、ノクターンレベルの
>冠曲なら何曲かは暗譜で弾ける十八番があるw

かっこいいね。・・・てオモタけど、「発達の早い子」スレを見て
なんだかなあ ごめん、あまりにも文章や内容が似てたから
ピンときてしまった

586:名無しの心子知らず
11/01/14 15:23:49 cfmWMtPs
>>585
あなたの、「読むだけで人を嫌な気持ちにさせる姑的な文章の書き方」は称賛に値する

587:名無しの心子知らず
11/01/14 15:25:16 SLKN+ZAH
>>584
ワルツエチュードいいですね。
子犬のワルツみたいな雰囲気もあり指が回れば凄いと言われること間違いなしみたいな
私もおすすめします

588:名無しの心子知らず
11/01/14 15:35:32 R5Ew/VcN
ワルツエチュード、うちはソナチネ前半でやった。
大変だったけど、きれいないい曲で娘も大好きだったよ。

589:名無しの心子知らず
11/01/14 15:49:36 8HgSqEJV
>>586
本人?他人としては、>>585くらいじゃなんとも思わないけど。
てか、>>575の他スレ発言の方やその後の流れの方が(ry

雨の日の噴水、すごくよかった。教えてくれた人ありがとう。

590:名無しの心子知らず
11/01/14 15:56:10 hOpPGpNv
自分、小3の時に「子犬のワルツ」を弾いたんだけど
発表会のカセットテープが残ってて今聴くともうorz
聴くに耐えない酷さだ。なんで先生はこの曲弾かせたんだろう
指が滑りまくってるのがハッキリ分かる
きちんと弾ければすごく素敵な曲なのにorz
我が子には、こういう無理はさせない!と改めて思った。

591:名無しの心子知らず
11/01/14 16:23:20 bvviVFOK
ブルグ中盤だと雨の日の噴水は2ヶ月以内で出来るよ、3P程度だし。
すごくキレイな曲で交差の部分もありの演奏栄えする曲です。
それで物足りない、パワフルな子ならギロックソナチネも不思議で
上手に弾けば上手いと思われるような曲ですよ。
ワルツエチュードは進度だけ聞いていたら、まだ難しいと思うし大変。
高学年くらいで、ソナチネ上手に弾けてる頃がいいと思う。
でも中学生くらいになるとギロックより他に弾ける曲がたくさん出てくるんだよね。
ギロックはステキな曲が多いけど小学生の頃に弾くイメージがある。

592:名無しの心子知らず
11/01/14 16:29:44 cfmWMtPs
おぉホントだ
発達の早い子スレを最初に見てたら全然違ったかもしれない

自分の子に一切関係がないから、一度ものぞいたことが無かったw
失礼しました

593:名無しの心子知らず
11/01/14 17:45:58 bvviVFOK
>585さんのお子さんも発達が早いということですね。
自分もそんなスレ見てないからわかんないわ。

594:名無しの心子知らず
11/01/14 18:05:38 K0ZkhBJw
>ブルグ中盤だと雨の日の噴水は2ヶ月以内で出来るよ

ブルグ中盤で弾けるのか。ありがたい情報㌧です

595:名無しの心子知らず
11/01/14 18:48:19 B4UDfLlC
ブルグ始めの子でも弾けるかもよ。
実は両手で同時に弾く所がほとんど無いので、それ程難しくはないんだよね。
レパートリーが少ない段階では聞き映えのいい有難い一曲です。

596:名無しの心子知らず
11/01/14 19:05:02 nKf+cIpn
>>578
幻想曲さくらさくら
オクターブの連打が苦も無くできて、スケール系の指回りが良く速い音符が滑らかに動き、
切ないような感情が情感を持って歌えて音に表せる子なら弾けます。
ある程度ボリュームのある音もいりますし、強弱(音色)の変化がつけれる子なら
それなりにかっこがつきます。
そういうお子さんなら小4でも充分弾けますよ。

赤とんぼ変奏曲(三宅榛名)
かごめ変奏曲(小山清茂)
あたりならオクターブの連打がないので、手の小さい小2~3でも余裕を持って弾けますが
いかがかしら。

597:名無しの心子知らず
11/01/14 19:27:53 K0ZkhBJw
>>595
楽譜見た。これなら弾けそうだー感謝感激

598:名無しの心子知らず
11/01/14 20:15:06 bvviVFOK
>>595
そうですね、うちの子もブルグはじめの段階でした。
発表会に時間かける教室なら物足りないかも。
湯山昭さんのバームクーヘンや中田喜直さんも発表会の演奏栄えする曲で定番ですよね。
でも近現代の曲を華やかに弾くより、ブルグ中盤なら地味でもソナチネがこれからの勉強になる気がする。



599:名無しの心子知らず
11/01/14 21:19:13 jxl3wmeY
三年生でブルグってマタリじゃないよね。すごいなぁ。

600:578
11/01/14 21:57:11 Qo7CuH6B
返事が遅くなってすみません。
皆さんたくさんのご提案をありがとうございました。

動画で色々見ましたがギロックは華やかで素敵ですね。
参考にしてみます。
ただ、発表会に来てくれるおばあちゃんや、
次回が最後になるかもしれないひばあちゃんらにとって
ちょっとなじみが無いかも?という気がします。
どんな曲でも喜んでくれますが、
誰もが知っているエリーゼなんかは反応が違うんで・・。

601:578
11/01/14 22:15:26 Qo7CuH6B
>>596
幻想曲さくらさくらは、遠い夢では無いのですね!!
先生がどうご判断されるかは分かりませんが、
ピックアップに加えてみようかと思います。
赤とんぼ変奏曲も
胸にぐっと来る情景深い曲で惹かれます。


602:名無しの心子知らず
11/01/15 01:23:27 6H9O3Ghj
>>601
夢じゃないかどうかはお子さん次第なのでは?
手が大きくてテクニック、表現力のある子なら幻想曲さくらさくらは
夢じゃないよ。
どんな風にブルグ弾いてらっしゃるのかわからないけど、テンポ上げてリズム崩れて
ヨタヨタになるブルグなら無理てことで。



603:名無しの心子知らず
11/01/15 05:20:45 WLUu4Jup
>>600
ブルグ中盤でエリーゼを弾かせてくれる先生なら、何でも挑戦させてくれそうな感じがします。子供って難しい曲を与えても、練習さえすれば、結局何とか形になる位は弾けてしまうから大丈夫。何より弾きたい気持ちが大切だから、本人が弾きたい曲にしてあげて欲しいなぁ~。

604:名無しの心子知らず
11/01/15 10:21:04 6H9O3Ghj
>>603
発表会に難しい曲はかなりリスクあるけどね。
一生懸命練習したのに結局当日は止まったり崩れたりでグダグダで
悲しい思いをする。
友達がきれいに仕上げてたりすると余計にへこむ。
それで自信なくしモチベーション下がりまくりでやめる子は結構いる。

まあ教室にもよるかな。無理目の曲選択する子が多くて全体の演奏レベルが
低い教室なら、止まったり間違っても平気かもしれない。
皆がきれいに仕上げてる教室なら、仕上がり重視で選曲したほうがいいでしょう。

605:名無しの心子知らず
11/01/15 10:46:52 XM0qxNVR
好きな曲を弾くとモチはあがるけど、あまりに実力から離れていたら
途中で大好きな曲や第一印象気に入った曲が嫌いになるくらいギリギリなところもあるよ。
そんな曲の場合は先生がOKしないかもしれないけど、本人が好きなら
なんとか形まで出来ればOKって先生もいる。
でも憧れの曲ってCDとか誰かの演奏を聴いて、曲想もだろうけど音色も感動したからじゃなくて?
あまり難しいと、そこまで意識できずに終わっちゃうからもったいない。
勢いで弾ける曲ならいいけど、キレイな曲はね。
好みの曲は先生に伝えておけば、来年再来年でもチャンスはあるから
今少しがんばって上手に弾ける曲を選んだほうがいくないかな。
ここで聞いてもブルグやエリーゼの完成度がわかんないし
さくらさくらや赤とんぼなんか、コンクール出てるような小学生が完成度高く弾いてるけど
マタリスレで、発表会期間にがんばって弾けるかっていうとどうなんだろう。
ブルグ最初のレベルでエリーゼはけっこういる。
ピアノドリームの最後にエリーゼの最初の簡単な部分だけ入ってて
先生が、せっかくだから全部弾いてみる?といわれてたし
その進度の発表会で弾く子もいる。
うちの子は次の教本近くなると次が楽しみでブルグミュラーにいきたくて、エリーゼは弾かなかった。
数年後中級レベルの楽譜から弾ける曲を先生が選んでいたんだけど
こんな曲はどうでもよくて・・・とエリーゼはスルーしてた。
ソナチネ上手く弾ける子が弾くエリーゼとブルグ入った子が弾くエリーゼとはずいぶん違うように思う。
体格がよくてパワフルな子なら上手に弾けてるかもしれない。
ここのところ、実際に聞いてないのでわからないからなんともいえない。
ここで知って お子さんが 気に入った曲から、今がんばったらきれいに弾ける曲を先生に
聞いてみるのがベストかなぁと思う。



606:名無しの心子知らず
11/01/15 19:38:35 AtvwvRNm
よく発表会何弾きたいか言ってみてって先生が聞くんだけど、母がピアノを弾けない
場合、とても難しいと思う。
これ簡単そう、弾けそうって思っても、実際はとても難しいことが多い。(経験上)
モーツァルトやべートーベンも単に弾けるんじゃだめで、うまく弾けないとだめな
曲だし。
さらに発表会でちょっと上のレベルの曲を弾こうと思ったら、子ども自身が気に
入ってないとモチベーションも上がらないし。
結局先生に選んでもらうことになるんだよね。

607:名無しの心子知らず
11/01/15 20:17:13 JjHuHoPT
うちは先生が選んでくれるので、本当に楽。親は全く分かんないし。
最近発表会の曲が決まった。ソナチネ12番。
今年からは受験勉強が始まるので、全力投球出来る発表会は今年で最後か、来年もギリギリ大丈夫か。
派手な曲なのでちょっと私が嬉しい。

608:名無しの心子知らず
11/01/15 20:34:04 ePpV/GYr
うちも先生がいくつか候補を挙げてくれて、そこから選ばせてくれるからとても楽。
何か弾きたい曲ある?なんて聞かれたら、素でポケモンとかAKBとか挙げそうだし。
今度教室でちょっとしたミニ発表会があるんだけど、上の子がトルコ行進曲(ベートーベン)で
下の子がアラベスク(ブルグミュラー)を弾くことになった。
私は音楽のことはよくわからないけど、上の子は力強くて歯切れのいいスタッカートが得意で、
下の子は歌うように弾くのが得意だから、その辺を考慮しての選曲なのかなと曲を聴いて思った。

609:578
11/01/15 23:53:15 PTMELOEu
皆さんありがとうございました。

今回、知らなかった曲をたくさん教えてくださって
選曲の幅が増えました。
今後の発表会で選曲して貰えるかも知れませんので
一応好みは好みとして娘から先生に伝えさせて(却下覚悟で)
後は先生にお任せすることにします。
気さくで優しい先生ですので、ぶっ飛んだリクエストでも
娘の今後のモチベーション維持のネタとして使ってくれそうです。

610:名無しの心子知らず
11/01/16 08:08:33 5hr7EGJt
>>609

>一応好みは好みとして娘から先生に伝えさせて(却下覚悟で)


うん、そうだよ。
たとえ今は無理でもいつかは手が届くようになるだろうし
こういう感じの曲が好きなんですって具体的に伝えるのはいい事だよ。
納得できる曲に出会えるといいですね。

611:名無しの心子知らず
11/01/16 08:51:00 cRH2BuxJ
言っておくと
その好みの曲(例えばモーツァルトのトルコ)
を将来弾くための練習曲など積極的に普段の課題で取り入れられるかもしれないし
一足先に他の人にその曲を発表会で勧めるなど防げるかもしれない。

楽しみだから、なんの曲になったか決まったら教えてね。


612:名無しの心子知らず
11/01/17 14:40:11 pE2ZIwt2
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
URLリンク(2ch-ranking.net)

時の話題や最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
ニュース板に特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。

613:名無しの心子知らず
11/01/18 13:31:49 jUjjEgmv
うちは「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」を子供が希望で出したら、3年後に実現した。
めちゃめちゃモチベーション上がったよ。

614:名無しの心子知らず
11/01/18 14:37:10 nZsVPj8Z
>613
その曲好きだ!
うちも子どもが弾けるようになったら嬉しいな。

615:名無しの心子知らず
11/01/20 22:38:39 ouzZzk1v
のんびりまったりなんですが
みなさんのお子さんはどの位毎日の練習をしていますか?
発表会が近い日々じゃなくて普通の日で

616:名無しの心子知らず
11/01/20 22:40:58 mk5jVqcq
週5日。一日30分~1時間。


617:名無しの心子知らず
11/01/20 22:51:08 6amxN7ZL
毎日1時間くらい。

618:名無しの心子知らず
11/01/20 22:53:33 CfQZNe2n
平日は一日15分もやれば上等
土日は30分程度
小3・ソナチネ かなり要領がいい子

上の子はもう少しやっていた。

619:名無しの心子知らず
11/01/20 22:59:22 PtNYv4d9
練習中の曲3回ずつと遊び弾き合わせて30分強。
進度について何も言われないからいいかな?と思ってる。

620:名無しの心子知らず
11/01/21 06:48:46 hKPKf7aD
小学校1年生。1日15分が限界。
他に習い事がある日はやらず。
大丈夫かよー……と親は思う。
またーりやるつもりだからいいけどさー。

621:名無しの心子知らず
11/01/21 11:46:22 UNqKBBua
毎日、30分から1時間。ミニ発表会が半年ごとで、それが近づくと、そのぶん30分ぐらい追加。

小2男、ピアノ歴1年半。教本はプレインベ、ハノンのアルペジオ、鶴30。
練習30分じゃ足りないよねぇ。

622:名無しの心子知らず
11/01/21 16:10:13 p4pRJx93
>>618
小3ソナチネで一日15分でちゃんとまとめられるって凄いね!
うちも小3ソナチネだけど、発表会の曲・ソナチネ・バッハ・ハノンで2時間弱かかっちゃう。途中脱線するからだと思うけどw
短時間で集中して仕上げられるって羨ましい!

623:名無しの心子知らず
11/01/21 16:52:50 sle6cD+a
練習にそんなに時間かけてるのにまたりなの?
結構ショック


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch