【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ29【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ29【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch873:名無しの心子知らず
10/09/19 21:31:56 j4c/nNvj
注意しても、叱っても、どうにもならない。本人もやめたいと思っていても止まらない。
しつけでは対応できないってことです。

874:864
10/09/19 21:56:12 COdU38gx
まさにわたしが、壁にしょっちゅう絵を描いてしまう子でしたw
我が子がなんなのかはまだ未確定だけど、あれ?と気付いてよかった。
自尊心が潰れてしまったり、怒られたくないあまり嘘をつくようになる前に、
なんとかしてあげようと思う。
もっと勉強してみるよ、みんなありがとう。

875:名無しの心子知らず
10/09/19 22:12:23 LdxJtio5
最近四歳の娘が気に入らない事があると癇癪起こしながらやり直しがひどいです。
朝の幼稚園行く際も何が気に入らないのか分からないですが、
前の晩からやり直そうとします。
部屋を暗くして夜にして、風呂にらいるとこからです。
これって自閉症ですか?

幼稚園では友達と遊んだりできて、とくに自閉らしき傾向は無いのですが、
突然の癇癪とやり直しがひどくて疲れてしまいました。

876:名無しの心子知らず
10/09/19 22:18:40 kEGFVV0L
>>873
え、要するに「ザル」だってこと・・。

877:名無しの心子知らず
10/09/19 22:19:05 vMoI5V9a
>>875
強迫性障害じゃないかな。自閉症の子もやったりするし、定型の子もやったりするから
それだけじゃ自閉症とはいえないと思う。

878:名無しの心子知らず
10/09/20 01:32:17 1nlizZ78
長くなりすみませんが質問させて下さい。
最近2歳4ヵ月の娘がアスペかもしれないと不安に思っている者です。

つま先歩きを1日一回はするようになった
どもるようになった
何かに集中していると、こちらの問いかけに答えない
掃除機やエアドライアーの音を恐がる
注意しても父親(旦那)の顔をひっかく
同じ歳くらいのお友達に興味がありすぐ話しかける
セリフの遅延エコラリアが時たま有る

言葉は早い方で、お遊戯や読み聞かせは大好きなので
支援センターなどで相談しても気にしすぎと言われます。
ウチの方では次回の検診が3歳まで無いので不安です。
よろしくお願いします。

879:名無しの心子知らず
10/09/20 01:38:35 FYrGdomU
普通の2歳児の仕様の範囲内じゃないかと思いますが。
ちなみに、うちの様子見3歳5ヶ月は、掃除機の音を全く怖がらないですよ。
むしろ大好き。

880:名無しの心子知らず
10/09/20 12:34:52 O8i8QecQ
【韓国】「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
URLリンク(japan.donga.com)

>1999年11月から最近まで、W食品から330t(およそ1億7000万相当)の納品を受けたA社は
>「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。

881:名無しの心子知らず
10/09/20 22:49:13 1nlizZ78
>>879
878です。
最近癇癪もひどく、色々不安になってきたところでした。
特定の音を恐がるのは普通でもあるんですね。
レスありがとうございました。

882:名無しの心子知らず
10/09/20 23:10:43 j6sGoQ25
>>881
むしろ、2歳過ぎた今、1日一回のつま先歩き
というのが、運動や筋力の発達がちょっと弱いんじゃないかと思うけど。
普通は、一歳半くらいにやる事だから
体の芯が出来にくいんじゃないかな?
低緊張で疲れやすいとかはない?
椅子に座っていても滑り落ちやすいとか、子供用のハイチェアを怖がるとかない?

883:名無しの心子知らず
10/09/21 03:52:44 GThI/31B
>>882
ありがとうございます。
つま先、一歳半くらいに出るんですね。
それくらいの時はたまにしかしてなくて、ここ最近、特に数日は一日数回して心配です。
椅子関係は大丈夫ですが、首のすわりは五ヶ月初め、お座りは九ヶ月と
やや遅かったです。
そう言えば家でゴロゴロしているような気もしてきました。(特にテレビの時や眠い時)
つま先歩きが一歳半くらいで見られた場合は普通はどれくらいでしなくなるものですか?

884:名無しの心子知らず
10/09/21 06:21:31 cEWxEXen
>>883
つま先歩きのしかたにもよるから、何とも言えないけど
つま先で歩いて遊んだりするのは、小学生でもやるでしょ。

元々がゆっくり目で、2歳過ぎていても、今やっているなら、
やや遅めではあるけどあまり心配いらないんじゃないかな、とは思うけど…(低緊張の酷い子だと3歳過ぎてもつま先で立てません)
心配なら、まずはかかりつけの先生に相談してみたら?

ちょっと運動発達がゆっくり目なら
もし手に入れられるなら、市販のハイカットシューズをはかせて散歩させたりすると
足首がしっかりして歩き方も良くなるから、筋肉がしっかりつくようになって本人も楽になるよ。

885:名無しの心子知らず
10/09/21 08:04:30 YSkZliPH
うちの子2歳5ヶ月。
確定診断はまだなんだけど、心理士さんやSTさんにまず間違いなく自閉だと言われてる。
つま先歩きを頻繁にやるのも症状の一つだって言われたけど違うの?
親子教室に行くと、一人で壁を横目で見ながら走るか、つま先歩きばかりしてる。
無表情でちっとも楽しそうじゃないから滅入るわ…

886:名無しの心子知らず
10/09/21 09:30:23 cEWxEXen
>>885
つま先歩きをするかしないか
ではなく、どういう風にしているかだから、
つま先歩きをしているから自閉症か自閉症じゃないか
という話じゃない。



887:名無しの心子知らず
10/09/21 10:41:32 YSkZliPH
違いが分からない。
どういう風にやるつま先歩きなら大丈夫なの?

888:名無しの心子知らず
10/09/21 12:10:31 Bafhe0ZL
>>887
ウチの場合は、緊張してる時とか、かまってほしい時にしてたな。
療育先でしてた子は活動に夢中な時限定でやってた。
どちらも感覚刺激の一環としてやってる感じ。
定型の子のような頭の中でつま先遊びをイメージしてる感じではなかった。

889:名無しの心子知らず
10/09/21 14:27:18 cEWxEXen
緊張状態で、皮膚感覚が過敏になっている時に、足の裏が不快に感じるのは誰にでもある事。

特に緊張する様な場面でも無い時につま先歩きをするのは、感覚過敏だったり、緊張(筋肉、心理共に)が高いということ。

ただ、一歳半くらいには、がに股の二足歩行から
ふくらはぎの筋肉が発達する時期で、つま先歩きを時々するようになる。
この状態が、一歳代に見られず2歳になってから見られ始めたなら
自閉症かどうか以前の問題で
筋肉というか運動発達が遅れているんじゃないか
という話。
自閉症が無いという話でもない。
自閉症や精神運動遅滞があるかないかは、書き込みからはよくわからない。というだけ

890:名無しの心子知らず
10/09/21 14:50:17 pcvhWx4H
アスペルガーやADHDの子って日本では生きていきにくそうだ。
和を尊ぶべきで個性より調和、出る杭は打たれ、言葉の裏を読み続けて生きる。
日本はみんな同じが好まれるじゃない。
きつそうだ…なら海外の学校に行かせたほうがいいのかな…と悩んでしまったよ。

891:名無しの心子知らず
10/09/21 15:12:21 YSkZliPH
>>889
そういう意味だったんだ。
最初の書き込みじゃよく分からなかったよ。
心配いらない範囲の運動の遅れとしか読めなかったから。

892:名無しの心子知らず
10/09/21 15:52:25 cEWxEXen
>>891
元の書き込みからは、心配の無い範囲の遅れにしか見えなかったけど。

全く診察も受けていないし、検診や発達相談も受けていない人の話は
親の主観のみだから実際のところがわからないんだよ。



893:名無しの心子知らず
10/09/21 15:58:17 cEWxEXen
>>890
個性の尊重というのは
お互いに個性を尊重しあう
ということなので、発達障害の人が他人の個性を認めて受け入れた上で尊重出来るなら
外国でも日本でも楽に暮らせるのでは。

自分の価値観でしか動けないのに
他人に全部を受け入れて尊重して欲しいと考えるのは
他人との関係が一方的過ぎる為に、社会では受け入れられません。

894:名無しの心子知らず
10/09/21 16:12:22 3Po8jXfJ
>>890
あー、夫の友達に米在住の人いるけど
自己主張しない、長きにまかれタイプは結局日本に帰っていくって話をきいたよ
同じ制服、同じ髪型、能力違うのに同じ学年が信じられないアメリカ人は多々いるが
ASやADHDが過ごしやすいかといったらそうでもないらしい
あっちは、日本よりも先生がずばりというし、早期発見がとにかく早い。様子見とか少ない
そして、教室はかえる。ASで偏った成績でもそれは受け入れてくれるのはいいなあと思うけど

895:名無しの心子知らず
10/09/21 16:39:40 nXvaiz8T
アメリカは自己主張しないといけない社会だから
アメリカ人でも気が弱い人とかは精神疾患になりやすいって話がなかったかな。欝とか

日本がダメだからアメリカって単純な考え方で行くのはよくないだろう

896:名無しの心子知らず
10/09/21 16:52:47 cEWxEXen
いきなり外国に行って、自分達を知らない人達の中に入って
さあ、理解して下さい
とは、どういう考えなのか…その感覚が理解できないんだけど。

人間関係って、そんなに魔法みたいにすぐに出来るものだと思っているの?


897:名無しの心子知らず
10/09/21 17:05:11 GThI/31B
>>884
883です。色々ご親切本当にありがとうございました。
低緊張、自分では全く気にしたことが無かったのですごく参考になりました。

筋肉に関しては確かにゆっくりめです。
これから気をつけて気になればかかりつけに聞いてみます。
ハイカットの靴も一回トライしてみます。

ちなみに、つま先歩きは家で裸足でリラックスしている時、テレビ見ながらなど
歩き出し5から8歩くらいしているのをよく見ます。
(つま先話が続いて恐縮なので、スルーしていただいて結構です)

898:名無しの心子知らず
10/09/21 17:16:31 ZTkdQTSg
>>897
低緊張に関しては↓が詳しいよ。
URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)
靴を購入する時のポイントなんかも書いてあるから、
まずは読んでみたら?

899:名無しの心子知らず
10/09/21 17:32:23 cEWxEXen
>>897
今のところ、筋肉の発達が遅い
というのはお母さんの判断だし
テレビを見ているなど「リラックスしている」ような状況で、音や画面に緊張しているのかも知れないし

ここで、どれだけ詳しく書いても見ないとわからないんだよ。

筋力弱め、だけでお子さんの現状に納得出来るなら
3歳健診まで待てばいいし、まだまだ不安があるなら、
保健センターで相談した方がいいとしか言いようがない。
軽度の運動発達の遅れは軽度の精神発達の遅れと連動している場合もある。
状況が理解できなくて癇癪を起こすのかも。
一歳半健診で問題が無かったなら、今の状態は特に問題にはならないと思うけど。


900:890
10/09/21 17:49:45 pcvhWx4H
障害を理解してくれ、というより、
特定分野で特出できる機会が多いなと思ったんだ。
アメリカは全然分からないんだけど、
他の国では絵を描くひとつでも結構違ったから。
発達障害を理解しろ!みたいな押し付けではなかった。
変な書き方してごめん。

901:名無しの心子知らず
10/09/21 18:19:51 cEWxEXen
>>900
10才の時点で突出したものがあって、何を認めて欲しいのか
が、はっきりしているなら、それもありかもね

幼児期に能力が落ちてきたと感じる事があっても
それは環境のせいではないよ。


902:名無しの心子知らず
10/09/21 18:20:28 ZTkdQTSg
アスペとか遅延エコラリアって自分で書いてるから、
ある程度は知識のある人なんじゃないの?
リアルで相談しろには同意だけど。

903:名無しの心子知らず
10/09/21 19:34:55 cEWxEXen
でもさ、>>878の内容だと、単に親の頭でっかちとも取れなくもないんじゃない?

たまにセリフのエコラリアって、
2歳くらいの子なら、全くやらない方が有り得ないと思うけど
それが、幼児が全く興味を持たない類の台詞ならあれ?って思うし
親の主観だけでは何とも。

904:名無しの心子知らず
10/09/21 23:07:10 I243aaN9
言葉が少し遅い(1歳半発語、2歳二語文)ぐらいで一見普通の2歳ちょっとの子です。
保育士さんにも、保健師にもおかしいと言われたことはありません。
でも赤ちゃんのころから私だけがどうしても気になっていることがあります。
それは「うん」「ううん」をしないことです。
意思を表すために、普通うなづいたり首を振ったりするじゃないですか。
それをしないんです。
何か飲む?と聞くと「飲む」または「いや」と答えます。
いやいやの身振りはありますが、肯定のみぶりはありません。
しかも、自分の要求には「はい」「いや」とこたえるのに
「聞こえる?」「見える?」という質問には答えません。
このことを相談しても発達障害に関連した回答はもらえません。
でも、何か発達障害に関係しているような気がします。
なんというか、野生のカンみたいな感じでそんな気がします。
「うん」とうなづく身振りができないのは、やっぱりちょっと怪しい部類なんでしょうか?

905:名無しの心子知らず
10/09/21 23:49:39 CUh7oYuf
>>904
うちも1歳後半~2歳頃、「うん」がなくて(ううん、の首振りはあり、うん、とうなずく場面は「はい」と返事)気になって、いろいろ調べてたんだけど、
ネットで、うんの頷き のあるなしについて のPDFの論文を見つけたよ。
3~4年くらい前にこのスレに貼った覚えがある。
(今検索したけどヒットしなかった)
内容は、知的障害の子はうなずくが、自閉症の子はうなずかないと言う内容だった様な‥
でも対象児は小学生だったかな?

うちの子ですが、3歳に近づくにつれ、だんだんうなずく様になって
今は親的にはADDの要素ありと思われる普通の幼稚園児です。
成育歴から言って、多分ごくごく薄~くなら自閉の要素もあるんだろうけど、
とりあえず、医者からは問題無しと言われてます。


906:名無しの心子知らず
10/09/21 23:57:13 I243aaN9
>>905参考になります。
その論文気になるけど残念です。
うちもお子さんと同じで
「うん」と頷く場面で「はい」と言います。
やっぱり不自然ですよね?
そう感じるの私だけじゃなかったんですね。
これは自閉の要素なのかな、やっぱり。

907:名無しの心子知らず
10/09/22 00:07:11 C6cotLb/
>>906
自閉症はスペクトラムだから、ほんの少~し要素有ったとしても、問題ない事もあるし‥
気に病む必要ないかも?

うちの子ですが、他におかしいなと思ったのは、
赤ちゃん時代に、人の顔を穴の悪ほど眺める、と言うのがほぼありませんでした。

あとは指差しが遅くはないけど、出現の順番がちょっと違っていたみたいです。



908:名無しの心子知らず
10/09/22 00:19:43 C6cotLb/
別のものだけど

自閉症スクリーニング用紙に、頷きについての項目が有る物を発見
www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/.../b-184_03.pdf

でも4~5歳の項目みたいだから、2歳なら出てなくても大丈夫って事なのかも?




909:名無しの心子知らず
10/09/22 00:20:44 ACMk/xE/
釣りでなければ、病的なレベルの神経質さかと…
どんな子でも否定より肯定の方が遅れて出る(否定は出来ないと命に関わるから)ものだし、
2歳過ぎに出来るようになるのが標準的な発達なのに、赤ちゃんの頃から気になってたって(呆)
言葉だって2歳で二語文が出たのならちっとも遅れてないよ。
普通を気にしてる割に、普通の子供を全然知らないって一体何なんだろう。

910:名無しの心子知らず
10/09/22 00:26:16 ACMk/xE/
>>903
どもりは気になる。

911:名無しの心子知らず
10/09/22 00:26:29 5uywPm3r
>>906
うちの子も「うん」を言わない子だった。
首を横に振る「ううん」「いや」ばかりで、
たまに肯定もするのだけど頷きナシの「はい」だった。
我が子の場合だけなんだろうけど、とりあえず否定しておけば現状は保たれる。
先の見通し力の弱い、イマジネーションがやや欠如している子にとっては
「はい」と肯定してしまうと、この先何が起こるのか、予測しがたいから怖いらしい。
実際子供に「どうしてずっと、うんって頷かなかったの?」と聞いたら、
「うん」って言ったらどうなるかわからなくて怖かった、
「いや」は自分の答えが出てくるまで「いや」と言い続けたらいいからラクだった、
答えが出てきたら「それ!」と言えばいいだけだったから、と答えた。

それと、視覚刺激の問題なのかもしれないけど、うちの子は上下にジャンプ
したりするのがあまり好きではなくて、横飛びが好きだった。
これも聞いたら、上下ジャンプは「うん」と同じで目線が上から下へ
めまぐるしくかわるので怖いから、頷くのはイヤで、返事は「はい」、
横っとびは「ううん」の首振りが横一線の視線が変わらないのと同じで、
こわくない(横目スキーでした)、という内容の返事だった。

3歳くらいまではずっとそんな感じだったけど、今は「うん」「ううん」を使いこなし
怒られたら「はい」を使う小3高機能広汎性。
あくまでも一例として目を通す程度にしといてください。

912:名無しの心子知らず
10/09/22 00:30:51 C6cotLb/
>>909
2歳過ぎなの?
実体験では、みんな1歳~1歳半までには頷いてたと思った。
今も幼稚園の下の子達もみんなそうだし。
うちの子が相談してた時(2歳ちょうど)も、医師は遅いと言ってたし、要注意事項にしてた風だったよ。



913:名無しの心子知らず
10/09/22 00:31:59 GlbHxw9f
癇癪・パニックって毎日何回もあるもの???

914:名無しの心子知らず
10/09/22 00:43:03 ACMk/xE/
>>912
医師ってのは発達の専門医なの?
言葉も2歳で二語文では遅いって?

915:名無しの心子知らず
10/09/22 00:49:55 C6cotLb/
>>914
そう専門医。
でも遅いって話は頷きの話よ。
うちの子は発語は遅めだったけど、2語分は標準だったのでその話は聞いてない。
でも、個人的には2歳で二語分は若干遅めなんだろうけど問題ないと思う。
言葉はほんと個人差があると言うのが、最近になって実感。
言葉に関しては、育児書母子手帳の目安はちがってるんじゃないか?って思うくらい。
私の持論なんて聞いてもしょうが無いと思うけど一応w

916:名無しの心子知らず
10/09/22 00:51:26 C6cotLb/
二語分 ×
二語文 ○

917:名無しの心子知らず
10/09/22 07:32:57 7Jb9ceDp
言語性優位で動作性との差が激しく勉強面での課題大なアスペ息子も頷きは遅かった
初語は1才7か月、初語が出る時期としてはギリギリの遅さと専門医に言われた
初語の時期も多分何か障害があるかないかある程度の目安になるんじゃないかな
でも、その後は言葉が出始めたと同時に一気に話せるようになり、2才のときは
普通に話せてた
2才の誕生日前後のビデオ見るとよくしゃべってる
2歳では多分頷いてなかったはずと思うし、その当時から気になってた
5年生だけど、いまだに頷きは苦手かも

918:名無しの心子知らず
10/09/22 07:39:28 Yg0U70Tq
うちは小2のアスペだけど、同じく言語優位。差異は30とものすごいが
頷きはあった。ビデオ確認したけど、1歳半くらいから普通にしてる。
これは人それぞれなのかもしれないけど、発達に偏りある部分を医者はみてるだけで
頷きがないから自閉スペクトラムってわけじゃないんじゃないかな
うちは両足ジャンプして地から足を離すのが2歳になってもできなかった
めっちゃ足遅いし、低緊張がめだってきたので運動会が憂鬱だそうだ。
低緊張って訓練すれば少しはよくなるのかな。ちょっとくぐってくるか・・・

919:名無しの心子知らず
10/09/22 08:14:56 ACMk/xE/
う~ん、平均なら初語は10ヶ月、二語文が10ヶ月位なんだろうけど、
それだけで障害と呼べるレベルの遅れっていうのは、
初語が2歳、二語文が3歳までに出なかった場合だよね。
うなずきも個人差があって当然(ちなみに私は心理士から肯定は2歳過ぎと聞いた)だし、
ごく一部分の発達にとらわれて発達障害の特徴が~とか言うのは、
さすがにちょっと過敏過ぎると思うよ。
仮に自閉の子にそういう傾向があるにしろ、前提になるのはまず三つ組症状だから。

920:名無しの心子知らず
10/09/22 08:26:48 TQLPiAcN
頷きは、非言語のコミュニケーション手段だから
自分の意思や、相手への同意や共感を示すもの。
頭の中では同意したり御意を意識していても
動作でそれを表す事に意味を感じない(なんでいちいち頷かないといけないの?)状態なら
コミュニケーション能力の不安要素にはなると思うよ

921:名無しの心子知らず
10/09/22 09:03:40 7Jb9ceDp
初語が遅い・頷きがあまりない→発達障害児決定ってわけじゃない
子どもの発達は検査だけでもわからない、成育歴・当人の状態など総合的に見るわけで
ただ、不安要素の一つにはなるということだよね

うちは下の子もギリギリな感じ、検査結果に偏りがある
でも、ちゃんと対応して育てられたら心理士の先生に将来的な心配はあまりないと言われた
(上の子はどうですか?と聞いたら、できないことが多いので…と言われた)
発達障害の線引きって難しいから、将来的に心配なくても傾向を持ってる・発達障害児と同じ対応
をしたほうがいい子はいる

不安要素の一つにすぎないけど、気をつけておくのに越したことはないんじゃないかな

922:名無しの心子知らず
10/09/22 09:25:34 /FVg2Tpk
>918
低緊張は徐々に良くなるよ
うちは小学生の時階段も手すりがないと上り下りできなかったし
走るのも普通の子がスキップしてるより遅かったけど
今はちょっと運動鈍い子と同じ程度の早さになった

公園にあるアスレチックジムみたいなので全身運動させると
感覚統合には役に立つよ

923:名無しの心子知らず
10/09/22 09:25:59 TQLPiAcN
発達障害であっても、支援級や情緒級の対象にならない程度の子も多いからね。
療育は修学前のチャンスを逃したらなかなか受けられないし
受けなければ受けないで、感覚統合が出来ていないと
小学校中学年以降から気になるところが出てくる事もあるから…
色々難しいよね。



924:名無しの心子知らず
10/09/22 10:10:22 M4ZYaXl1
頷きの話とっても参考になりました。
でも904で書いたときはチョット気になるという程度だったんですが
ものすごく気になってきた。
「赤ちゃんのころから気になってる」というのは大げさでしたスミマセン。
1歳くらいで他の子が普通にしてるのを見て「あれ~?」と思ったのがきっかけです。
言葉もちょっと遅めぐらいでギリギリ許容範囲かな、でも遅いね~とか両親に言われてたけど
言葉に関しては私自身はそんなに気にしてないのですが・・
でも>>907を見て思い出したのですが、穴が開くほど人の顔を見ない、というのはそういえば息子もそうだったし、指差しも発見の次に応答が出てそれからだいぶ後に共感だった。
もしかして普通と思ってるのは私だけで、専門家が見たらものすごく自閉なのかな。
不安になってきた。
・・・とかネガティブなこと書いてすみませんが、でも他の意見とても参考になりました。
いっこいっこお礼できなくて申し訳ないのですが、自分の中で結論は
一つの要素で神経質にならずにおこうと
でもまぁ自閉の要素がうっすらと(はっきりと?)あるにはあるんだから、そういう対応をしてこうと思います。
ありがとうございました。


925:名無しの心子知らず
10/09/22 10:53:16 s6R7MW7b
ん?
>>904=C6cotLb/じゃないの?

926:名無しの心子知らず
10/09/22 11:04:56 5v3+SxyH
うちのアスペ@4歳は最近になって
頷く=同意ということを理解した
頷くってそんなに高度なコトだったのか・・・

927:名無しの心子知らず
10/09/22 11:25:23 7Jb9ceDp
>>925
違うと思うよ

928:名無しの心子知らず
10/09/22 12:19:33 UNvBhcDr
>>927
日常で困ったことがないのに障害を疑わなくちゃならない意味がわからないのですが
自閉傾向の有る無しについては、高名な児童精神科医ですら自身に傾向が有る事を認めてます
特に小さな子なんてみんな混沌の世界にいますから、探せば傾向が見える子はいくらでもいますよ
気をつける事は悪い事じゃないかもしれないけど、あなたのお子さんくらいであれこれ悩むのは
親子ともにためにならない気がする

929:名無しの心子知らず
10/09/22 12:22:42 4vPOd644
うちのPDD-NOSの息子は3歳半で頷けるようになった。
それまでは、息子の問いかけに私が頷くだけで返事したら、
「うんって何!?」って怒ってたw

930:名無しの心子知らず
10/09/22 12:23:03 UNvBhcDr
すみません>>924さんへでした

931:名無しの心子知らず
10/09/22 13:18:10 7Jb9ceDp
>>930
おお、驚いたw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch