【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ29【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ29【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch714:名無しの心子知らず
10/09/14 02:19:06 xcQ0hoRd
>>713
自閉度は児童用AQやPARS、CARSで調べられるよ。
ADHDの方はADHD-Rだったかな。
まあ、うちは検査するまでもなく三つ組揃っていて3歳前に診断されてるし、
幼稚園でも学校でも支援を受けてる子だから、
実際に会ってみたら、お子さんとは多分かなり様子が違うと思うよ。
WISCの数値だけ書くと似てるように見えるかもしれないけど。

いずれにせよ、知能検査ではっきり分かるのは、知的障害や学習障害の有無だけだから、
知能指数だけで全ての発達障害を否定するって事は無いよ。
自閉度やADHDの傾向は問診や行動観察でもチェックするし、
障害レベルではないという判断がされたなら、それは総合的に見ての結論なんじゃないかな。
疑問なら直接聞いてみたらいいよ。

715:名無しの心子知らず
10/09/14 08:13:39 0xKm7Vhh
>>714
早速レスをありがとう。
WISCってただの知能検査なのか。
なんでも分かるのかと勘違いしてた‥

一応検査の時に聞いてみたんだけど、ADDの傾向は今の所とくに見られない、と言われ、
5歳じゃまだ分からないって事なのかと。
ADHD-R検索してみたけど、日本語の情報がぜんぜんなくて何歳から受けられるのか分からなかった‥

716:名無しの心子知らず
10/09/14 09:16:07 707fAC7p
>706
発達障害の範疇だけど、支援は対象じゃないから方便にってことなのかな。

うちは言語>動作ともに100を超えてディスクレパンシーは22。 
下位検査は3,4~16  グラフはのこぎりの歯みたい。

支援はなしだが、何もないと思ってもらっては困る。お母さんがうんと頑張って。
って言われて、もう何をどうがんばればいいいのか行き詰まって相談したのに、
それはその場に合わせて、お母さんががんばれ、って。

うまくいかないのはお母さんのがんばりが足りないからなのかなあ。泣ける。

717:名無しの心子知らず
10/09/14 09:20:13 xcQ0hoRd
>>715
ごめん、ADHD RSだった。
↓こういう検査(PDFファイル)
URLリンク(drbear.web.fc2.com)

学校での様子を問う設問があるから、対象は就学後の子みたいだね。
多動が無い場合は、授業やテストでの不注意や忘れ物、無くし物が目立ってこないと、
診断は難しいかも。

718:名無しの心子知らず
10/09/14 11:25:59 6w33j7h3
アスペは将来肉体労働しかないから、親御がいくら心配しても無問題だよ

719:名無しの心子知らず
10/09/14 11:39:56 xbmEMe0s
>>706
問題が発生していなければ発達障害とはならない、と言う事だと思う。
ただ100教えて120とか理解しちゃうって事は、
他の子と視点が違うので問題が発生する可能性が大きい。
学校の授業受けても理解していたら時間をもてあまし、離席や内職をすると障害扱いになる。
成長すると知識で弱いところを補い、ちょっと変わり者扱いでおさまると言う事らしい。

でも周りとあわせる為に本人は無理をしている場合が多いので、二次障害などの危険は潜んでいる。

>>717
ADHDは脳波検査で診断でたような。

720:名無しの心子知らず
10/09/14 11:57:46 XxihWCPv
>>706がいい加減な知識をばらまき始めた件

721:名無しの心子知らず
10/09/14 12:26:36 XzZSeQO1
>>719
ADHDの診断に関しては
URLリンク(drbear.web.fc2.com)

それから、差異に関しては
>VIQとPIQの差、あるいは4つの群指数間の差を「ディスクレパンシー」といい、
>あまりにも大きい場合(15程度)は発達障害を疑ったり、特別な支援を検討する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
全ての数値が平均以下だろうが以上だろうが、
発達バランスが悪ければ本人は苦労するし、
支援が必要だよ。

722:名無しの心子知らず
10/09/14 12:37:05 OkEBoL+V
極論を言えば、本人や周囲が困っているかいないか
子供がどんな環境に置かれているかどうかが
障害になるかならないかの判断基準だよ。


723:名無しの心子知らず
10/09/14 21:36:38 0xKm7Vhh
>>717
親切にありがとう。プリントアウトしました。
やっぱり就学以降なんだね。

>>719
私宛だよね?(ちなみに>>713>>706さんじゃないです)
IQ120って、
100教えて120とか理解しちゃうって事なの?
うちの子はそんな打てば響く様なタイプではないのだけど‥
(ビネー受けた時もそうだったけど、いつもこの子の結果?とビックリする。うちの子でこの数字なら、友達の子達は160くらい行くんじゃないのかなと思う)
でも、うちは違うけど小受する様な子は、平均が100教えられるとしたら130、140くらいは教えられてるよね。
それだと結果の解釈も違って来たりしないのかな。

>>721
>>717の検査を普段の様子から予想してやってみたら、
1,9,11,13,15,17あたりが「ときどきある」か「しばしばある」にチェック付きそうな予感。

>ADHDの診断基準の不注意の項目9つのうち6つ以上該当すれば不注意がある
多動・衝動性の項目9つのうち6つ以上該当すれば多動・衝動性があると診断される

とあるから、やっぱり不注意が微妙な所かな‥

子供のWISCプロフィール見直してみたら、>>713は、間違ってた。
下位検査評価点が、言語性で11~17 動作性で9~16
群指数は注意記憶と言語理解で17違う‥やっぱり注意喚起が低い‥
小学校で出て来るのかな‥
ハァ‥





724:名無しの心子知らず
10/09/14 23:16:13 ROM3rdDb
もうすぐ5歳になる女児です。

幼稚園で問題行動は一度もないようで
言葉の遅れや多動はなく、友達とも遊べ、普通の子供に見えます。

が、自分の思い通りにならないと、ものすごい大声で泣きわめきます。
これが一日に最低20回はあります。

麦茶ではなく、オレンジジュースが良かった
靴下が上手く脱げない
という程度の事です。

他には、何度注意しても出来ない事があります。

ドアを閉めない
箸やスプーンがあるのに、手で食べる
鼻水を服で拭く
など、生活の超基本的な事です。
注意されれば直しますが。

あと、ひらがなはいくつか読めますが
全く書けません。
なぞりがきも、ただのぐちゃぐちゃ。

今までも育てにくさを感じていたので、
役所で相談したり、療育センターで検査してもらいましたが、
特に異常は発見されず「まあ様子見で」で終わります。

個人的には、学習障害ではないかと思うのですが(短期間の記憶の欠如)
お気づきの点がありましたら、お教え下さると嬉しいです。

725:名無しの心子知らず
10/09/15 06:27:53 +gwQfuzV
軽く自閉があるか
軽く知能が低いんじゃないかな?

いずれにしても、平均の範囲内。

普通の子が集まったクラスに30人、学年に100人いれば、誰かは必ずビリになるんだから
「普通」というのが「みんなの中で真ん中あたり」とは限らないんだよ。
相談して「何でもない」と言われたなら
あれこれ考えないで、のびのびとさせてあげたほうがいいと思う。

問題が起きてからの対応でも、充分に間に合う子なんじゃない?

726:名無しの心子知らず
10/09/15 06:55:57 WhSx02fl
>>724
もうすぐ5歳で字が綺麗に書けないとか靴下が脱げないとか・・・焦りすぎじゃない?
普通にいるでしょ・・・できる子とできない子の差が激しい時期だよ

様子見が疑問なら医者かえてみたら?
下の子が小さいとか、お母さんが妊娠中とか、幼稚園で友達と少しトラブルあるとか
ストレスとか、愛情を試してる時期だとかすぐ発達障害!?とか考える前に
子どもと向き合ってみたらどうかな・・・

727:名無しの心子知らず
10/09/15 07:19:40 DIKIc3so
字が綺麗に書けないのは指や手の動きがまだ未発達だから。
折り紙とか粘土とかあやとりなんかも
手や指の訓練には効果あるよ

728:名無しの心子知らず
10/09/15 07:23:32 FYgyAksn
靴下はうまくできないのが心配なんではなく
そういう些細な事で一日に何度も泣くのが心配なんでしょ
年中ではそれほど目立たないだろうけど、年長にもなれば
泣きわめく子って殆ど居なくなるからね
まあ発達検査もして様子見と言われるなら心配するほどではないのかと思う
学習障害ももう少ししないとわからないよ

729:名無しの心子知らず
10/09/15 08:07:49 JP7cV799
>724
いわゆる「むずかしい子」なんですね。本当に親御さんが大変だと思います。
5歳になるまでの課程で、お子さんへの通りやすい指示の出し方を
お母さんががんばって習得したからこそ「注意されたら直す」ということができるんだろうと思います。
でも、基本的に「指示が通りにくい」「こうしたら→こうなる、という想像がむずかしい」ということが
文を読んだだけでもわかります。
今現在なんの支援も療育も受けられていないようですが、親御さんのためにも
お嬢さんのためにも(日に何度もかんしゃくをおこして本人の心中がおだやかなわけありません)、
専門医に相談することをお勧めします。
典型的な自閉の症状がないため、「わがままな子」「個性の範疇」「しつけが・・」と言われてしまうケースだと思います。
一日中叱られてる状況は決してよくありませんから。

730:名無しの心子知らず
10/09/15 09:01:00 v39h1KvP
>>726
…自分の読解力を心配した方がいいよ。

731:724
10/09/15 09:27:43 JhqS49XX
みなさん、レスをありがとうございました。
やはり自閉の傾向が強いようですね。

療育センターで、何度も食い下がって「療育を」と希望したのですが
「問題ありません。それに、いっぱいですし、入れないんです」
と、断られ続けました。
私個人も、もしかしたら個性なのかも、と、
民間のを受けるほどは行動を起こしませんでした。
今、とても後悔しています。

>一日中叱られてる状況は決してよくありませんから。
この言葉、身にしみました。

一日中というわけでもないけど、毎日寝る前に
「今日は2回怒ってしまった」「明日はもっとやさしくしよう」
と反省しきりでした。
正直、毎日私が泣いて、疲れ果てていました。

役所系は断られて凹むので、普通の小児精神科を探して
電話してみようと思います。

ありがとうございました。

732:名無しの心子知らず
10/09/15 09:28:48 +gwQfuzV
>自分の思い通りにならないと、ものすごい大声で泣きわめきます。
>麦茶ではなく、オレンジジュースが良かった 靴下が上手く脱げない

多分、予想外の事が起きた時に、
それが頭の中で処理仕切れないんだと思うよ。

言葉に置き換えて、言葉で考えて頭の中で解決出来るようになれば楽になる。

指示が通らないのも、聞いた事を実行する力が弱いんだと思う。
やりたくないからやらないという時もあるけど
聞いた事をイメージして実行する、という過程のどこかに弱さがある。

専門家に「問題なし」と言われた程度なら
子供の成長を信じて、家で言葉の能力を伸ばすように
読み聞かせやお話し作り、なぞなぞを出したり、出されたりをやってみたらいいと思うよ

読み聞かせも、普通は解説したり説明したりしてはいけないらしいけど
時々はしてあげた方がいいかも。

733:724
10/09/15 09:41:10 JhqS49XX
>>732
すごく適切なアドバイスをありがとうございました。
もう、涙がいっぱいです。

>言葉に置き換えて、言葉で考えて頭の中で解決出来るようになれば楽になる
これを、私が理解&実行できていなかったようです。

すべての事に、丁寧に説明していこうと思います。
そういえば、
「今日はオレンジジュースを買ってこなかったから、麦茶を飲んでね」
と説明すれば、ブツブツ言うけど、泣かずに納得していました。

子供はすごいストレスを感じていただろうと思います。
小児精神科を探しつつ、私ももっとがんばろうと思います。

734:名無しの心子知らず
10/09/15 09:47:36 VcKQdANz
>>731
まだ5歳前なら間に合う事が多いと思うよ。
それに年長の1年間は、多くの子が急速に伸びる時期だからね。

もし就学後も通えそうな療育先を確保できたなら、
731さんが相談しやすくなる分だけ、
子育てへのプレッシャーが軽くなり、楽になれると思うわ。

役所系療育機関の受け入れは、全国的に重度から中度の子が主で、
軽い子向けの療育があればラッキーな地域と思った方が無難かもです。

735:名無しの心子知らず
10/09/15 09:53:56 VcKQdANz
追記。
地域によっては、就学前の子でも「ことばの教室」に通えるので、
お住まいの地域の教育委員会などに問い合わせてみるのも良いと思うよ。

736:名無しの心子知らず
10/09/15 10:30:02 v39h1KvP
>>731
>やはり自閉の傾向が強いようですね
皆のレスのどこを読んだらそう思えるの?
誰もそんな事は言ってないし、
>幼稚園で問題行動は一度もない
>言葉の遅れや多動はなく、友達とも遊べ
るのに、自閉の傾向が強いなんて事はありえないから。

お嬢さんは、自分をコントロールする力が弱いんでしょ。
世の中には思い通りにいかない事も沢山あるんだという事を教えて、
泣き止む練習もさせないとね。

737:名無しの心子知らず
10/09/15 10:47:48 Fm5xxasP
>733
言葉が達者なわりに行動が不器用と言うことはありませんか?
うちも似たところがあって、教育センターで相談させて貰ってるんだけど、
「完璧主義」と言われました。へ?なんにも出来なくて駄々こねてるのに
完璧主義とは?と思ったけど、目指すところと実際の出来の差に腹が
立ってしまうんだそうです。

で、>732さんが言うように、その部分を言葉に置き換えて納得出来るように
上手くできるまでは、お母さんが言葉で表してあげてと言われました。
例えば「麦茶よりオレンジジュースが良かったのね。ジュースの方が好きなのね」
「靴下を上手く脱ぎたかったのね」と、お子さんが言葉に出来ずに泣いてしまう
部分を外側から補完してあげるだけでもかなり違います。
(泣いているだけなのが、そうなんだよ~欲しかったんだよ~、と自分でも
言葉に出来るようになるので、その後は一緒に解決を考える→今日は麦茶しか
無いけど、後で一緒に買い物に行こうか、とか…)
私も試行錯誤中ですが、とにかく一旦お子さんの気持ちを肯定するところから
始めたら良いと思います。

738:名無しの心子知らず
10/09/15 11:06:07 sUtGhEyH
>>733
自閉傾向が強いんじゃないよ
いわゆる【癇癪持ち】というやつです
または疳の虫、ね

うちの5年生の娘もすごかったよ
3年生くらいまではギャーッうわーーーーん!うおーーーっ!って
癇癪おこしてたから

こういう子はね障害があるわけじゃないから療育なんて
してくれるところはないよ
心理で相談はのってくれるけどね
障害はないけど発達障害の子向けの
言葉がけとかは為になるから実践したら?
難しい子の為の丁寧な育児、という感じで

わかりやすい言葉、見通しの立てやすい言葉
あと、疲れてる、というのが小さい間は自分で気付かない
でも、体は疲れてる、それが癇癪になる場合もある

うちの娘の迷言

「あのね、友達に言わないでね、内緒よ?
私、眠い、疲れたってどんなのかわからなかったのw
去年くらいから眠いー、疲れたーってこれか!ってわかったのwwヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ」


739:名無しの心子知らず
10/09/15 11:11:12 B4YXt10Q
検査受けた上で様子見と言われてるのに、自己判断で学習障害だの自閉傾向が強いだの(呆)
こういう人がいるから病院が激混みなんだね。

740:名無しの心子知らず
10/09/15 11:14:40 +gwQfuzV
自分の姿がわかりにくいと、「完璧主義」になりやすいみたい。

身近にいる人と自分の区別がつきにくくて、
自分の力でどのくらい出来るのか、自分の役割は何か
と、いうのがわからないのと、視覚の処理が弱いから
手順を見れないとかひとつの作業に対する所要時間がわからなくて
何でも魔法みたいに出来て当たり前だと思ってしまったりするし
他人がやっている事を無意識に横取りしたりしてしまって、トラブルになり傷つく事もある


741:名無しの心子知らず
10/09/15 11:21:46 +gwQfuzV
>>738
それが、典型的な言語能力の低い子だよね。

言葉に置き換えて思考するのが苦手だから、
自分の不快な状態が何なのかが「眠い」というwordと一致しない。

本やテレビのセリフを暗記して、似た場面で再生しながら使っているとしたら
周りには本当の気持ちに気づいてもらえないから
自分の中の自分の虚像に振り回されて、疲れてしまう事もあるよ。



742:名無しの心子知らず
10/09/15 11:34:23 sUtGhEyH
>>741
うん、検査したら語彙は年齢以上に豊富なんだけど
使いこなせてない、とでた
インプットとアウトプットがかみ合ってなかったんだよね、
当時、年齢があがるにつれて上手に使いこなせるようになる、
処理能力も上がるタイプと言われて見守り続けた
今、たしかに回線つながってきましたよ


743:名無しの心子知らず
10/09/15 11:39:41 sUtGhEyH
本やテレビのセリフを暗記して、似た場面で再生しながら使っている

これは、広汎性の下の子がそうだ
娘はそれがない、ただし自分が天然ボケ程度に言葉を操るのが苦手なのはわかってる
下の子はもっと切実、だけどこれは様子見じゃなくてほんまもんなのでスレチだから
書くのはやめとく

744:名無しの心子知らず
10/09/15 11:42:07 B4YXt10Q
>>725の言う、
>平均の範囲内
だけど
>ビリ
って、ある意味障害より受け入れにくいんだろうね。
背とか足の速さなら平均の下限スレスレでも認められるんだろうに、子供が可哀想。

745:名無しの心子知らず
10/09/15 11:57:32 +gwQfuzV
>>742
自分で気づいて、それを受け入れてからは著しく伸びるみたい。

そういう子って、読書が好きだし。
知識も多いし、調べたい知りたいという意欲が凄いよね。
多分、小さい時から自分探しをしているんだろうね。
742さんの娘さんみたいに
何かきっかけがあって、弱い部分を自然に自覚出来ればいいけど
普通はなかなか難しいように見える。
年齢不相応な人間関係を周りに求めたり
指示を理解出来ずに勘違いして恥をかいたりトラブルを起こしたりして
思春期に精神的に参ってしまう子が多いんだよ

746:名無しの心子知らず
10/09/15 12:23:30 +gwQfuzV
>>744

あ、そか
それで、自閉傾向がある
って結論つけたいのかもね。


747:名無しの心子知らず
10/09/15 12:37:06 FYgyAksn
クラスのビリは平均の範囲内と言えるんだろうか

724さんは発達検査してるみたいだし、特に指摘されてないんなら
クラスのビリラインにいるとは思えないなあ

748:名無しの心子知らず
10/09/15 12:43:50 FYgyAksn
この間からちょっと気になるのが、相談に来た人に「軽い自閉か知能が低めなんじゃないか」
って言う人同じ人なのかな。
>>678さんとか
どちらも「言葉の遅れは無い」と書いてる人に対してのレスなのがひっかかる
言葉の遅れが無くて知能が低い子もまあ居ない訳じゃないだろうけど、あまり一般的じゃないんじゃない?

749:名無しの心子知らず
10/09/15 12:50:39 v39h1KvP
平均の範囲内、じゃなくて正常の範囲内って事でしょ。

750:名無しの心子知らず
10/09/15 12:53:49 FYgyAksn
>>749
>>678でも>>725でもそういう表現してるからさ
どっちにしろ言葉の遅れの無い子がなぜクラスのビリっていう印象になるのか不思議だったから

751:名無しの心子知らず
10/09/15 12:59:33 v39h1KvP
「言葉の遅れ」の定義がもしかしたら違うのかもね。
正常の範囲内なら、ビリだろうが言葉の遅れは無いと自分は思うけど。

752:名無しの心子知らず
10/09/15 13:02:04 FYgyAksn
私もそう思う、ボーダーの子ですら言葉に苦労するよ。
てかゆっくり目の子で言葉の遅れなしって自分はほぼ見た事無い
親の認識不足で実は喋れてないってケースもあるけど
それなら検査の時に指摘されるでしょう
だからレスに違和感感じたの

753:名無しの心子知らず
10/09/15 13:08:46 FYgyAksn
あ、ごめん、ちょっと私もレスずれてるな。



754:名無しの心子知らず
10/09/15 13:11:49 +gwQfuzV
>>752
ボーダーなら、正常の範囲内
とは見られないんじゃないかな。

普通は、クラスでビリの子は「障害児だ」と思うものなの?

755:名無しの心子知らず
10/09/15 13:17:57 FYgyAksn
>>745
さあ?でもクラスのビリなら微妙な子は結構いると思うな
まあ言いたいのは>>744>>746の流れが軽く意地悪だな、と思ったんだ
この間も相談に来た人に「軽い自閉か健常でバカと言われる類のどちらか」みたいに言って
今回もだけど正直書き込みからどうして「平均以下」とか「ビリ」とわかるもんなんだろうと思って
様子見なら将来的には十分平均以上のポジションに行ける子もいるだろうに

756:名無しの心子知らず
10/09/15 13:18:37 FYgyAksn
ごめんなさい、上のは>>754さんへです

757:名無しの心子知らず
10/09/15 14:23:41 L2MeYqOG
集団の中のビリってつまり軽度の知的障害か発達障害なのでは。
「癇癪持ち」も発達障害の概念がなかったころに、特徴を表しただけで
今は障害と認定、あるいは育児環境が著しく悪い(つまり親の能力が
障害者レベル)とか・・・

758:名無しの心子知らず
10/09/15 14:59:52 Vi8CszlI
>>757の脳みそは茹であがってるのか?

759:名無しの心子知らず
10/09/15 15:08:28 +gwQfuzV
755
気持ちはわかるが、何を基準に「中の上」というのかにもよるけど

現実はもっとシビアなのでは

760:名無しの心子知らず
10/09/15 15:15:08 FYgyAksn
いや単純に子供の成長なんてわからなくね?
別に中の上になるよと言ってるわけじゃなく、様子見の子の予後なんて千差万別でしょって事
逆に障害かビリだのバカだの、って言えるほうが理解できん

そんな風に言われれば不安になるの当たり前だろうに、
その反応を持ってして「健常のビリは受け入れられないんだろうね」
みたいの、意地悪だし先走りすぎじゃない?


761:名無しの心子知らず
10/09/15 15:15:30 TVozGwFU
小学校で何をもってビリと順番付けするの?
平均して低めとか、出来る出来ないの差が激しいとかならわかるけど。
勉強や運動能力以外にコミュニケーション能力の得手不得手もあるんじゃないの?

762:名無しの心子知らず
10/09/15 15:19:02 FYgyAksn
ちなみに>>759のお子さんはどんなシビアな現実だったの?

763:名無しの心子知らず
10/09/15 15:48:43 +gwQfuzV
障害のある子は、障害のある子なりの成長がある
って事だよ。
健常児に追いつけ追い越せでは無理がある。
多分、これからわかってくるとは思うけど
「ただ学力、運動能力が低い子」と「発達障害のある子」の間には大きな隔たりがあるよ。
各クラスに必ず一人発達障害児がいるわけでもない。
発達障害児の親が出来ない子を見て
「あの子、障害がありそう」と心配してか親切心を起こしてトラブルになるケースもあるけど
実際には発達障害児ってそんなに多くないよ。
「障害」と「能力の低い子」は別物だよ

764:名無しの心子知らず
10/09/15 15:56:26 FYgyAksn
大きな隔たりがあると言いながら
「軽く自閉があるか
軽く知能が低いんじゃないかな? 」
こんなこと書いてるじゃない


765:名無しの心子知らず
10/09/15 16:06:50 FYgyAksn
>>763
ようするに>>725の言う「クラスでびりの子」というのはあくまでも健常の中の下位の子の
事であって、発達障害の子とは違うと言いたいんだよね?
なのにいっしょくたにして「誰かが必ずびりになるんだから」ってなんじゃそりゃ

766:名無しの心子知らず
10/09/15 16:27:57 DIKIc3so
愛知県で数年前に行われた調査によると、
未診断の子供も含め、通常学級に発達障害の(可能性の高い)こどもは6%ほどいるそうだ。

767:名無しの心子知らず
10/09/15 17:18:40 GMlyducP
中2不登校
自分は興奮すると、しばしば”じっとしていない”または”まるでエンジンで動かされてるように”行動するんですが
これってADHDですか?

768:名無しの心子知らず
10/09/15 17:42:08 +gwQfuzV
>>766
だから?
クラスに必ず1人以上はいると仮定して
隠れ障害児を見つけるために、同級生を観察しまくる?



769:名無しの心子知らず
10/09/15 17:49:17 B4YXt10Q
>>766
愛知県ね。
某先生&ア○ペエ○デの会のお膝元じゃない。
文科省でも素人の教員を対象に調査をやって似たような数字を出してるけど、
あれって要は、発達障害者支援法の根拠にして、
特別支援教育に円滑に予算を付けるのが目的でしょ。
恩恵を受ける側だからあまり大きな声では言いたくないけどさ、
診断や支援の必要なレベルの発達障害児なんて、実は1%もいないんだよね。

770:名無しの心子知らず
10/09/15 18:03:14 UrrTs9eE
クラスでビリっていうのはあくまでも勉強だけのことでしょ?
ビリでも空気が読める健常の子の方が将来就職の選択肢が多いよ。


771:名無しの心子知らず
10/09/15 18:06:09 FYgyAksn
なんだ、恩恵を受ける側って
なるほどね~ようするに発達障害児の親が不安を煽ってたのね

うちの子障害だけど高機能ちゃんで頭がいいから
クラスの知能の低いビリ君とは違うのよ~っと見下して溜飲下げる、と

様子見の子が障害かバカの2択しかないなんて、そんなわけないじゃん、ばっかみたい
よほど深刻な事書いてある人ならともかくさ

772:名無しの心子知らず
10/09/15 18:10:30 +gwQfuzV
クラスでビリの子
に過剰反応しすぎだよ

底辺私立高校にも、有名私立進学校にもクラスでビリは存在するのに。

773:名無しの心子知らず
10/09/15 18:14:58 FYgyAksn
>>772
そうじゃないの
書かれてるレスからどうして「ビリ」が導き出されるのか不思議でならないのよ
あなたが「自閉症か、ただのバカの類い」よばわりしてる>>675さんに至っては
コミュニケーション能力はともかく「知能の遅れ」を想像させる書き込みなんかひとつもないじゃない

774:名無しの心子知らず
10/09/15 18:22:21 B4YXt10Q
>>771
頭に血がのぼって別の人と間違えてるようだけど、
自分は最初から、大した事ないのにイチイチ障害障害と騒ぐ様子見親に苦言を呈してるだけだよ。

775:名無しの心子知らず
10/09/15 18:25:29 FYgyAksn
>>675>>724も自分が見たら厳しめに見てもせいぜい広汎のグレーってとこじゃないの?
と思うんだけど
障害か健常(知能低い)の2択しかなければそれは一体どのカテゴリになるんだろうね
IQ も書いてないのに知能が低いとか言えるのが信じられない


776:名無しの心子知らず
10/09/15 18:27:49 FYgyAksn
>>774
それなら「障害より健常のビリのほうが受け入れられないんだろうね」
なんて嫌味な事言わない方がいいよ
きっとそう言われたら嫌な事を解ってて書いてるんだろうから

777:名無しの心子知らず
10/09/15 18:31:28 OHTUm92M
>>768
別につっかかるような内容じゃないと思うけどな。
普通級で他の子とも程々にうまく付き合っていけて
親にも先生にも可愛がられて精神的に安定して自立して
いければ、発達障害があっても問題ないんだろうね。
うちの旦那なんて絶対発達障害だったと思う。(ジャイアン)
今は知識で社会適応しているので苦労はあっても何とかやってるよ。
大学も出てるし仕事も続けてるので、子どもを産むまでは全く気がつかなかった。
ジャイアンでも親に愛されて育ったから、今があるのかもしれない。

もうね、障害を疑い出したら全ての人がおかしく見えてくるね。
私自身も自閉&ADD&強迫性人格障害だと自覚し出してる。
発達障害疑いの我が子が普通の子に見えてきた。
今の私(悩みすぎて鬱になった)に比べたら普通じゃんって。
うちの子は変な子だ変な子だと言ってきてごめんなさいって思う。
私はドラエモンで言うしずかちゃんだったはず・・・学級委員もずっと
やってきたし、実際にしずかちゃんみたいだって言われてきた。
今は頭がからっぽのオバサン。

それでこんなスレチなこと書いて空気読めないのを自覚してまた鬱になる。


778:名無しの心子知らず
10/09/15 18:38:01 OHTUm92M
私が悩みすぎているせいか、子ども(2歳半)が必要以上に
「お母さん大好きお母さん大好き」と抱きついてくる。
家でも外でも何度も何度も。
はっきり言って可愛いです。


779:名無しの心子知らず
10/09/15 18:42:15 FYgyAksn
そう、色んな個性の子がいる
グレーとまでも言えないような、自閉傾向のかけらを持った子まで入れればいくらでもいるでしょ
そういう子を全部障害よばわりするのかって事じゃなく
特に幼児期はそういう傾向が強くでる子もいて、その様子で見て不安になる人だっているんだからさ
そういう人の為のスレだろうに「大した事無いのに騒ぐな」とか、だから言ってやったみたいな
様子見時代色々不安になったりしたこと無い人なのかなあ

780:名無しの心子知らず
10/09/15 18:43:04 v39h1KvP
とりあえずFYgyAksnは落ち着きなよ。
ID真っ赤だよw

781:名無しの心子知らず
10/09/15 18:47:01 FYgyAksn
>>780
うん、でもあなたがそう思うのはやっぱり「障害児の親だから」
だと思うんだよねー

発達遅滞スレでもまた相談者に追い打ちかけるようなレスしてたけど
なんなの?発達障害の親って何か「現実を知らしめてやらなければならない」
義務感にでもかられてるのかな

782:名無しの心子知らず
10/09/15 19:38:00 UrrTs9eE
>>781
取り越し苦労に終わればいいけど、もし障害があったときに、
あの時ああしておけばよかったとか後悔した経験がある親だと、
様子見の人に対して、自分と同じ後悔をさせないようにいろいろ煩く言うのだと思う。
あまりマイナスにとらないであげて。

783:名無しの心子知らず
10/09/15 20:23:17 +gwQfuzV
>>782
それが大きなお世話では?

発達障害だとしたら、早くわかって早く何かすれば、どうにかなったかも
と、思うかもしれないけど、年齢なりに年齢なりの問題は出てくるんだから
早めに何かをしたからそれが防げる訳でもない。
ましてや、早期治療が出来るものでも、先回りの教育で追いつくものでもないよ。

早くにわかっても、そんなにメリットはないし
障害があれば、学習や友達との関わりに問題が出てきて
周りや親が見てはっきりとわかる時が来るんだから。


784:名無しの心子知らず
10/09/15 20:35:30 JP7cV799
>783さんの自説の根拠と、立場をはっきりしていただきたい。
保護者?教育者?療育者?

785:名無しの心子知らず
10/09/15 20:51:31 7H5M4e+Z
>784
もちろん親ですよね。
>1に親御さん以外ご遠慮下さいと明言されてますから。
だからこそ「うちの子は健常だけどね♪」的な
上から目線の書込がなく安心して読めるスレなので。

786:名無しの心子知らず
10/09/15 21:19:43 VcKQdANz
>>783
その子の伸び代にもよるけれども、早期に療育で刺激したことと
その子の伸びる時期が重なった場合、
IQが上がるだけでなく障害特有の問題が減少するということが、
現在、早期療育を推進する最大の理由ではないかと。

以前のスレでIQが20以上上がったとか、
小学校入学後まもなく他害が消えたというレスを見かけたよ。
前者は自閉の拘りが薄まった子らしく、薄まった分認知力が上がった様子。

つまり園児ならではの伸びる時期と質との関連性は重要で、
それを促すきっかけとして早期療育は看破できないのではないかと。

ただ、社会性に関する伸びは理解力が高まる小学生にならないと
療育の効果は現れにくいかも。

787:名無しの心子知らず
10/09/15 21:29:03 3NN2PC1H
>>785
上から目線がいないから、安心して他人を上から目線で見られるというわけね

788:名無しの心子知らず
10/09/15 21:35:08 FYgyAksn
>>785
ちょっと気になったんだけど
>>1の書き方だと、様子見だったけど健常だったとかの親が来ててもおかしくないんでは?
診断済みの親も普通に来ていることだし


789:名無しの心子知らず
10/09/15 22:05:00 9xPIkycT
個性の範疇でそのまま人生を送れる子、グレーのままの様子見の子、つけようと思えばつくがメリット0で医師が敢えて診断つけない子、様子見から診断ついた子、このスレにはいろんな卒業生?がいるはずだね。

最近、いろんな子どもと接して、完全な定型って何?どんな子?って訳がわからなくなってきた。

しんどいよ。

790:名無しの心子知らず
10/09/15 22:32:49 +gwQfuzV
うちは、様子見の子1人と、健常が2人います。


791:名無しの心子知らず
10/09/15 22:45:48 WhSx02fl
うちは、あえてつけない→様子見→診断なし

にかわりました。一番大変だったのは小1~3
様子見期間は小学校卒業まで
今年中学、診断とれました。でも母親としては心配だからカウンセリングは予約とってある

小学校の時代、問題なかった子が高学年になっていきなり不登校とか診断でたりとかあって
定型って本当わかんないなあって思ったよ。1%とか書いてる人いたけど
うちの主治医は6人に1人いるって言ってた。ただ、それが本人にとって困ってなかったり
周りにめぐまれていい方向に育っていたりすると見えてこないし診断も必要ないけど
何がきっかけで自閉的部分が酷くなるかはわからないって言ってたなあ
中学は定型でも難しくなるからイジメが心配。やっぱりちょっと変わった子であるのはかわりないから

792:名無しの心子知らず
10/09/15 22:52:50 MiBsuRN0
自分も、子(様子見判定待ち)がこのように産まれたのは、
義母がアスペっぽいから遺伝かも、とか自分も小学生のときかなり
ヘンだったからそうなのかも、とか
そういえば夫もヘンな所ある…とか考えるようになってしまった。
ほんと、完全な定形ってなんだろうね。

793:名無しの心子知らず
10/09/15 23:59:14 +gwQfuzV
完全な定型なんて考える方がちょっと…
普通はそんな事考えないと思うけど、普段の行動がちょっと気ままな子や
ふざけるのが好きなお調子者と、みんなとやっていけてはいるけど障害児
って、集団の中ではすぐに違いがわかるでしょ。
目線や表情で一目瞭然だよ。
1人だけ見るとわからないような軽い子でも
20人くらいの中にいればすぐにわかる。
特に写真は、わかりやすい。

794:名無しの心子知らず
10/09/16 00:01:16 tb0BlaXc
写真?静止画の目線や表情で一目瞭然なんて、
それが本当なら神業としか。

795:名無しの心子知らず
10/09/16 00:02:35 Tfi3BzpI
>>793
一目瞭然なら様子見なんてする必要ないじゃんw
今すぐ自分の子供がどちらなのか判断できるでしょ

796:名無しの心子知らず
10/09/16 00:39:50 jR+xWpJ5
>>786
だからって、専門家でもない他人に「1日でも早く診断つけて療育しろ」と言われても、医師がすすめないんだから言われても困る。


うちは、写真のうつりかたを見て私は確信したけど
まだ様子見。医師は
「あ~。写真はわかりやすいよねぇ~すぐわかるよね~。」と言ってる。
硬く緊張した表情や、あらぬ方向を見ていたり
ぼんやりしていたりで、発達障害丸出しで写ってる。大体、必死な表情になってる。

797:名無しの心子知らず
10/09/16 00:46:18 f4kur/LA
こういう
「私は一目見れば障害がわかる」って人たまにいるよね
色々観察しすぎて軽いノイローゼなんでしょう。
自閉なんてスペクトラムなんだけど、どこまで見抜くんだよ


798:名無しの心子知らず
10/09/16 00:52:10 Tfi3BzpI
>>796
それって単にあなたのお子さんが発達障害全開のわかりやすい風貌をしてるだけなんじゃ?
うちは診断名はずれたんだけど、診断名ついてた時は写真でソレとわかって
個性の範疇になった今はわからないって事なんですかね
あり得ないよ。
なんでも自分の子供の基準を他の他人にも当てはめないほうがいいと思う。
微妙なラインにいるお子さんを持ってるなら「完全な定型とはなんぞや」という疑問を抱いてもおかしくないよ。
事実そういう書き込みもいくつもあるしね。

799:名無しの心子知らず
10/09/16 07:02:02 MUMYgI4F
様子見で悩んでいるお母さん方はみんな発達障害を否定してもらいたくてここに書き込んでいるわけ?

800:名無しの心子知らず
10/09/16 07:17:34 8DiqA2At
>>796
へえ、うちの先生は
「写真でわかる人いるわけない。そんな事いってる医者がいたらヤブだw」
って言ってたよ。愛子様の写真での噂とかどう思います?って雑談で聞いたとき
たぶんあなたの子どもがわかりやすい顔なんだろうね
十人十色で、本当にわかりにくい子からわかりやすい子がいるよ?
でも自分の周りがそうだからって決め付けよくないよw
写真で分かる子もいるんだろうし、わかんない子もいるんだろう。
ちょうど来週病院だからもう一回聞いてみるわw

>>799
様子見だったら心のどこかで思うんじゃない?
診断でてる子とは違うものやっぱり。
だけど、それを隅っこにおいやって心配して療育してがんばってる親だっているでしょ
なにをいいたいわけ?

801:名無しの心子知らず
10/09/16 07:39:28 rPqxVK2P
検査や診察を受けたけど様子見と言われた人はグレースレの方がいいと思うよ。
ここはいずれ診断付くであろう子の親もいるんだからさ。
既に診断された兄弟児を持つ人間だっている訳で、
診断のある子とは違うとか言われると凹むわ。

802:789
10/09/16 07:57:54 rTbTNiux
>>789です。「完全な定型」という言葉を使ったせいで、スレが荒れたようで、申し訳ありません。

うちの子は、今3歳で、療育センターから来年幼稚園入園を勧められています。
地域に恵まれたのか、療育に通っていることを伝えても、どの幼稚園も受け入れに前向きな姿勢でした。
しかし必ず「お母さん、この子は全く心配ないじゃないですか。プレに普通についてこれている。育児相談なら、幼稚園でも受け付けますよ。」みたいな話をされます。
「まだ小さいから目立ちませんが、これから差はどんどん開いてくるかもしれません。」と答えると、「急に出来なくなるってことですか?」と返され、それを聞かれても未来はわからないから答えようもなく…「指示に対する理解力は弱いと思います。」としか言えず。

かかりつけ小児科医師(普通の小児科医)は、「なんの問題もないと思うけどな~。」と言い、旦那はそれを鵜呑み。
しかも3歳児健診は質疑応答にさらっと答えてしまい、あっけなく終了。
でも療育で行った発達検査は凹凸ありで、療育の先生たちは、サポートの必要な子だと言っている。(児童精神科医の予約はしてあり、受診待ちです。)

療育センターに通う子たちは、うちの子より色々な事ができ、理解力もあり、指示に従える子が沢山いる。本当に沢山いる。

そんな状況で、「普通の子って何なんだろう?」と疑問になり、その上での完全な定型という表現でした。
乱文で読みにくく、すいません。

803:名無しの心子知らず
10/09/16 08:09:51 iZuoYhab
>>799
800さんに同意。
否定してもらいたい人もいるだろうし、
後悔しないために今出来ることをするための勇気づけとして、
見ず知らずのスレ住人から背中を押してもらいたい人もいる。

私は療育を探すと決意したレスの人の背中を押すような
レスしか書かないけれども。
否定してもらいたい人には、医師からの言葉が一番信ぴょう性があるとしか
言い様がないから、全くレスをしないけどね。


>>801
出来れば誘導は止めて。
グレースレの住人は誰にも向けようがない不安を抱えている分スレの流れが遅く、
更に様子見の人の不安に答えなければならないという
新たなストレスを増やしかねないのだから。

804:名無しの心子知らず
10/09/16 08:15:34 jR+xWpJ5
>>800
写真の件だけど、カメラを意識しない自然なショットではなく

集合写真や、カメラを意識して撮った場合だよ。
一枚くらいならたまたまかもしれないけど、何枚かみればよくわかるよ。


805:名無しの心子知らず
10/09/16 08:16:14 tKHNQQNq
うん、様子見は様子見スレでしょ?
なんでグレースレ行きなの?
あそこのグレーって、様子見って意味じゃないし、
棲み分けの件で何度も荒れてたし‥。
自分が凹むからって、よそに行けとか勝手すぎない?

806:名無しの心子知らず
10/09/16 08:18:04 iZuoYhab
>>804
必ずしもカメラの前で強く緊張してしまう子=障害があるではないよ。
うちの子は眼科にも通っているけれども、
児童精神科の先生と同じことを仰っているよ。
緊張が高い子へのフォローと、
障害がある子へのフォローは似ていても異なると。

固定観念が強そうな気がするよ。

807:名無しの心子知らず
10/09/16 08:21:23 iZuoYhab
緊張が強い子は、カメラを持つ人へも緊張をしているだけだから、
ほぐせば何とかなる>写真館の人のようにリラックスさせられたら表情がほぐれる

障害がある子はそれが通用しないという違いがあるよ。


808:名無しの心子知らず
10/09/16 08:28:01 Tfi3BzpI
>>804
だーからそれはあなたの子供がそうだってだけでしょー

例えばあなたに写真渡して「ここに3人の発達障害の子がいます」
って言われて、見分けられるものなの?

もし健常児しかいないひっかけの写真だったとしても
あなた「この子とこの子とこの子です」ってやっちゃうよきっと

809:名無しの心子知らず
10/09/16 08:33:12 rPqxVK2P
>>803
ああごめん。
あっちの>>1に様子見グレーはスレ対象外って書いてあるね。
しかも自閉のグレー限定か…
住み分けで揉めた挙げ句、過疎ってるの知らずに軽率な事言ってごめんね。

>>805
様子見の意味が広いな、とここ最近の流れを見ていて思ったんだよね。
色んな子がいるんだからこそ、書き方には気を付けて欲しいな。

810:名無しの心子知らず
10/09/16 08:33:41 jR+xWpJ5
>>802
それって、本当に何でもないんじゃないの?

未就学児で、検査の結果を鵜呑みにするのは危険だと思う。

小さい子の場合、テストの点数より実際の様子の方が重視されるんじゃないの?

小さい子の場合は多少の興味のばらつきや発達の凸凹は誤差の範囲内と見ると聞いた事があるけどそれを差し引いても尚問題があるの?

今、問題がないと言われているのに
今後どんどん周りの子との差が開きますっ!(シャキーン)
なんて宣言して、先回りしてそれを防ごうとしているなんて
周りから見ればかなり痛い人だと思うよ。
障害児施設の人は障害児しか見ていないんだから障害児基準の視点なんだよ。
そこには障害児しか来ないのが前提なんだから、来れば障害児として扱うでしょ。
医師でもないかぎり「あなたのお子さんは正常です」なんて言えないんだから。

811:名無しの心子知らず
10/09/16 08:40:00 Tfi3BzpI
>そこには障害児しか来ないのが前提なんだから、来れば障害児として扱うでしょ。

んなわけねえ
っとに自分基準の決めつけ多い人だなあ
療育センターの教室からなんもなくて卒業した子なんていくらでもいるっての

812:名無しの心子知らず
10/09/16 08:41:53 iZuoYhab
>>809
キニスンナ(・∀・)

様子見の人が抱える不安は、「一刻も早くこの悩みをどうにかしたい」だと
思うから、多種多様な住人がいるここの方が、
様々なレスが付く分精神的にキツイだろうけれども、
反面情報という選択肢が増えるかなと思うのよ。

それを知った後、どうするかはその人次第だと思っているよ。

813:名無しの心子知らず
10/09/16 08:42:07 jR+xWpJ5
>>808
わからないって人がたくさんいるなら
それはそれで良かった。
言動さえまともなら、偏見を持たれないって事だよね。

814:名無しの心子知らず
10/09/16 08:45:04 Szyb5AMl
>>810
>障害児施設の人は障害児しか見ていない
855 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 11:51:08 ID:4Ulno8Wg
↓はある療育施設を言葉が遅くて受診した子達のその後だよ。

・正常域=6%
・言語発達遅滞(言葉の遅立ち)=44%
・広汎性発達障害(自閉症)=24%
・精神運動発達遅滞(知的障害)20%
・難聴=3%
・注意欠陥多動性障害=2%
・吃音=1%

何の事無い。
乳幼児期に言葉が遅かった子の半数近くは、ただの言葉の遅立ち。
そして6%は親が神経質なだけ。
両者を合わせるとちょうど50%だね。
健診でのチェックじゃなくて、親が自分から受診する施設でもこんなもん。


だそうだよ。

815:名無しの心子知らず
10/09/16 08:47:22 jR+xWpJ5
>>811
療育センターで、障害児として扱う
→療育のオーダーが出る→メニューを組んで取り組む→効果が出る事が確認される
→継続→効果が出ない→別のメニュー→効果が認められない→終了

障害児として扱うから、オーダーが出るんだし
はっきりと障害があっても療育の効果が見られなければ卒業になります。

816:名無しの心子知らず
10/09/16 08:48:24 Szyb5AMl
効果が出なかったら卒業ってw
どこのインチキ療育施設に通ってたんだよ。

817:名無しの心子知らず
10/09/16 08:50:31 Tfi3BzpI
だめだこの人w

818:名無しの心子知らず
10/09/16 08:51:49 jR+xWpJ5
様子見って
何でもない、と言われても
ああ、本当。障害があるね
と言われても嫌なんでしょ?

今は障害児みたいだけど、天才になります
将来は医学部に進めるでしょう
コミュニケーションの無さは、知能でカバー出来、見た目は普通です
というのを期待しているとか?

819:名無しの心子知らず
10/09/16 08:55:38 Tfi3BzpI
>>818
極端な人だねって事
ゼロか100しかないかんじ

820:名無しの心子知らず
10/09/16 08:56:23 jR+xWpJ5
>>816
健康保険が適用する療育機関は、そうですが?

これ以上は効果がない
となれば、そこで終了ですよ。

効果がないというのは、正常な子なら
「?月に数回これをやった程度でどうなるの?」と思うはず。
成長の伸びの方が早いのだから。

821:名無しの心子知らず
10/09/16 09:10:02 8DiqA2At
ID:jR+xWpJ5は拘りが酷くて他の意見を柔軟に受け入れられないんですね
効果がない=卒業ではないでしょ。
写真の件もそう、療育も障害ある子しかないかないもそう
効果がない、ならば他の方法だよ。障害があるならね。
学校、私生活、情緒面で問題がなくなれば療育はこなくていいですよって事もあるわけで・・・

822:名無しの心子知らず
10/09/16 09:36:10 Szyb5AMl
自分の考えが絶対。
自分の知っているごく一部の例を世の中の全てだと思い込み、それを他人にも押し付ける。
本人に悪意が無いから本当に厄介。
アスペの困った特性の一つだね。

823:名無しの心子知らず
10/09/16 10:31:02 EP4+vk/v
自分の子は様子見なのに写真で確信してそれを医者に言う
医者からしたら写真でわかりやすい見た目の子もいる事からでた台詞かもしれない
内なる言葉を考えないで方々に私の理論を振りかざす
アスペっぽいけど、憶測でしかないからね
写真や文章だけじゃわからないよね!

824:名無しの心子知らず
10/09/16 10:34:52 7nqUHf4p
愛子様の写真云々なんて医師に話す人も十分変だけどね。

825:名無しの心子知らず
10/09/16 10:43:45 f4kur/LA
「見ればわかる」系のステージが更に上がってついには写真w
まあわかるんならわかるんだろうし嘘つき呼ばわりする気はないが
それを他人にも「わかるのが当たり前」と言わんばかりなあたりが
あまりにも想像力に欠ける
相当な特種能力だからリアルでは言わないほうがいいw

826:名無しの心子知らず
10/09/16 10:56:35 EP4+vk/v
特殊能力といえば、アスペの上の娘は地震がくる前が全部わかる
あ、地震くるよって言った数分後に必ずくるw
様子見の息子は特にないな

827:名無しの心子知らず
10/09/16 11:42:54 xDJS0TsK
うちの夫がヘンだ。
クイズ番組で、子(様子見)に答えさせようとしている場面で、
何度言っても、夫が先に答えてしまう。
にらみつけると、あ…しまったという顔する。


828:名無しの心子知らず
10/09/16 11:54:00 Sp/TeJT0
>>826
それ、P波じゃないかな。
私もわかるよ。
数分じゃなくて数秒の差だから全然役に立たないけどw
アスペは関係ない。感じる人は結構いると思う。

829:名無しの心子知らず
10/09/16 12:10:32 EP4+vk/v
>>828
あ、そうなんだ。ごめん
エンジン音で聞き分けたりできるアスペの子がいるから似たようなものかとw
認識不足でした

830:名無しの心子知らず
10/09/16 12:20:13 9Tbm+Qli
いや、P波は数秒前なんで数分前にわかるならオカルト。
こんど予知したら報道機関に「数分後に地震来ますよ」と電話してみたらいいかも。

831:名無しの心子知らず
10/09/16 12:34:12 DGtvoUYO
完全にトピズレするけど、阪神淡路大震災の時は広島にいて
P派とS派の差が15秒以上あったな。
重い木の扉が、カタカタカタカタカタ・・・・(カタカタで1秒くらいの振動)と音で目が覚めて
何・・・・?なに・・・・・・・・・・???って思っている(5秒以上)と、ぐわっっと揺れた。

>>826さんには、今度娘さんが「地震くるよ」と言ったら、
すかさず書き込みしてほしい。


832:名無しの心子知らず
10/09/16 12:44:53 1Cmu5mbV
いやいや、まず逃げて~w

833:名無しの心子知らず
10/09/16 12:46:55 dElRI26z
スレチに便乗すると、私は寝てたらP波で?目が覚める→しばらくしたら揺れるって結構ある
これが起きてたら全くわからん

834:名無しの心子知らず
10/09/16 13:22:04 gmWHDUNP
えっと、地震のことは置いといて、質問させてもらってよいでしょうか。

二歳五ヶ月、全く言葉が出ていないので、療育に通っています。
今度、作業療法士の機能指導(OT指導)があるのですが、どんなことを聞けばよいのでしょうか。
具体的な質問が浮かんでこないのですが、できれば効果的に指導を受けたいと思ってて、なにかしらアドバイスや体験談を聞かせていただきたいです。
言語指導(ST指導)も同様です。

息子は言葉が出ていないですが、運動面は年齢相応で、多動ぎみ(落ち着きがない)。
児童心理士との面談で、様子見、療育を勧められて通っています。
医師の診断は来年頭に予約しています。




835:名無しの心子知らず
10/09/16 13:39:38 jR+xWpJ5
>>834
わからないなら、余計な質問などしない方が良いのでは。

やり始めないとわからない事もあるし。

836:名無しの心子知らず
10/09/16 14:45:48 ccN8EujR
>>834
前もって質問を考えるというのは、初回だと無理があるんじゃない?
多分だけどOTならば、家庭でもすることがあると思うし、
作業療法の先生も、家でも継続してほしいことなどを後で教えてくださると思う。
その時に、力の入れ具合は?とか、声かけのタイミングや親の位置などを聞いてみては?
あとは、それをすることでどこの筋肉やら組織の発達をうながしているのか、とか。
やっている様子を見ていると、自然と疑問などが出てくると思うよ。
なんにせよ、メモ帳は必要だとは思う。

多分な話でごめんね。一緒にSST行ってた子が作業療法続けてて、
その子のお母さんがこんなことを質問した、というのが上記だったので。

837:名無しの心子知らず
10/09/16 17:02:10 Qd6vEaJH
在日朝鮮人騒乱史
URLリンク(haniwa82.hp.infoseek.co.jp)

838:名無しの心子知らず
10/09/16 18:45:06 c4RV9IyJ
>>834

>>836さんのを参考にすると良いと思うよ。

多動と言葉の理解が無いために発語しない場合は
誘いかけても乗ってくれない場合が多々あるし、
取り組み自体が持続しにくいので
言葉掛けや誘うタイミングなども重要になってくるだろうし。

いろいろ聞く事で自分でもこういう遊びは有効かな?とか
考えるようにもなると思うし、
何より良い関係を築けたらいいねと思うよ。

839:名無しの心子知らず
10/09/16 20:38:22 gmWHDUNP
834です。
レスありがとうございました。
療育の先生から、なにを聞きたいか考えといてねってさらっと言われたので、どんなことを聞けばいいのか困ってました。
メモだけ忘れないようにして、受けてみます。
ありがとうございました。

840:名無しの心子知らず
10/09/17 00:11:22 ZAVLWmAZ
現在療育中です。
来月にDr.相談があって、家庭や療育中での様子、簡単な質問に答えていき、判断を下されます。
たいていの人は、その場で自閉症なりアスペなり判断されるそうです。
私自身も、いろんな人の意見を聞き、本やネットで勉強し、精一杯子供には尽くしてきたつもりです。
どんな結果がでるかは怖いけど、中途半端な状態での子育ては本当につらいです。
幼稚園のママ友もできないし、孤独な毎日だけど、療育先の親御さんには心が開けます。
子供の療育をすることによって、私自身の療育にもなります。
5年近く育ててきて、未だにわからないことだらけですが、何かひとつでも解決できれば、今後の方針が掴めそうに思います。
ここは様子見スレなので、もしきちんと判断が下されば、ここに書き込むことはできないんですね。
せめて、普通学校の普通学級に進めることを祈っています。
長々とすみません。

841:名無しの心子知らず
10/09/17 02:47:56 peo9+/RJ
愚痴なんですが・・・。2歳4ヶ月男児です。

2歳1ヶ月のときに言葉が遅くて医師に相談し(数語・指示通らない)、
様子見、今後問題行動が出てきたら改めて相談して、と言われました
その後、単語だけど語彙はすごく増えて、
言葉でコミュニケーション取れるようになってきたと喜んでいたのですが・・・

先日、某オムツメーカーの2歳4ヶ月のメーリスが届いたんですが、
「言葉の発達もある程度の個人差はありますが、
まだ文章でお話できていないようなら、お医者さんや専門家に相談してみましょう」

医者からは、「言葉の遅れの定義は2歳で発語、3歳で2語文」
って言われたのですが,医学的定義にあてはまらないだけで、
やっぱりまだまだ心配すべきラインにいるってことですよね・・・。

842:名無しの心子知らず
10/09/17 14:45:46 LyUhBk96
>>841
成長は、人それぞれだから
今のところは病的なものは無いと言われているんだから
三歳児検診までは、あまり焦っても仕方がないと思うよ。

学校では特学に入るような子でも、2歳代ならそう言われる。

あまり気になるなら専門医の予約を入れたら?

早いうちに始める療育で伸びる子と、本人のゆっくりの成長に合わせて見守りながら育てた方がいいタイプがいるんだから。

843:名無しの心子知らず
10/09/17 15:02:52 5PlEK22b
>>841
>2歳で発語、3歳で2語文
というのは障害か健常かのラインだから、
検査すれば平均よりは遅れありと出るよ。
それがただの言葉の遅立ちなのか、それとも何か原因があるのかは、
残念ながらもっと遅くならないと分からない。
>>814参照)
言葉って健常の子でも個人差の大きい部分だから、
心配なのが言語面だけで、コミュニケーションも取れてるなら、
良い兆候だと思うけどね。

844:841
10/09/17 22:44:06 6RdybnY1
ありがとうございます。

他にも、逆手バイバイや横目など怪しい兆候もあったので
(それも含めて相談しています)、
何もないってことはないと覚悟しています。
(医師は、どうせ検査は1年待ちとかなので、
今困ってることがないなら3歳検診まで待ちましょうというスタンス)
ただ、本当に宇宙語ばかり・指示通らないっていう生活から
単語だけど言葉のやりとりを楽しんでいる感じになって、激変したので、
ちょっと期待しちゃってたんでしょうね。
ちょっとは追いついたつもりが、メーリス読んで、
あぁやっぱり違うんだなーと。

じたばたしても始まらないので、まったり行こうと思います。
ありがとうございました。




845:名無しの心子知らず
10/09/17 23:27:22 2sE6Wkmr
>>844
ほかの人も言うように3歳で二語文っていうのは、出てなければ
言葉の遅れが「障害」として医学的に診断される基準だから
遅れてるかどうかといったら、2歳で二語文からしたら遅れてるよね。

困った行動がないなら、3歳児検診でもいいとはおもうんだけど
相談してる医師は小児科ですか?
発達専門じゃないところは、割と三つ組揃うような自閉じゃなければあまり意に介さない印象が。

療育センターや発達相談にかかってないなら、そちらに相談してみてはどうでしょうか。

というのも2歳4カ月ですよね?
もし3年保育を考えていて来年度就園とかなら
就園先の選び方とかも、お子さんがどういう傾向を持ってるかで変わってくるでしょうし
そういった相談に乗ってもらえるという点で、今相談した方が良いのではと
個人的には思います。
保育園とかに既に通っているのであれば、3歳児検診まで様子見か
定期的な発達相談とかの機会に相談しても良いと思いますけど。

846:名無しの心子知らず
10/09/18 01:10:38 F1zRU72A
>>845 同意。

>>844
自治体によっては3歳児検診で療育に大量になだれ込んで
入れなくて困る場合もあるので、3年保育を希望するなら
早めのほうがいいよ。
…と言っても診断名が付かないと療育が受けられない自治体も
あるようなのでスムーズに事が運ばないかもしれないけど。

ウチは2歳で単語爆発、2歳5か月で2語文だったけど
2歳5ヵ月~就園の1年かけて療育+民間+入園希望の幼稚園のプレに通った。
入園後は思ったよりも心配なく迎えられて良かったなと思ってる。
今は年中、診断名無し。定期的に様子見で
療育と幼稚園との連携が取れている環境。加配無しです。


847:845
10/09/18 07:18:45 BfChpUGz
>診断名が付かないと療育が受けられない自治体も
これもあるね。

それと、相談機関にしても医療機関にしても待ちが1~2カ月ってのはザラだから
願書の時期とか考えても早い方が良いと思う。
うちの方はもう、幼稚園は軒並み締め切ってるけど。
療育の通園施設とかも視野にあがってくるようなら、そちらの枠も考えないといけないし。

848:名無しの心子知らず
10/09/18 08:10:20 PNF4XR7N
今2歳4カ月なら4月か5月生まれだろうから、3年保育でも入園は再来年度じゃない?

849:名無しの心子知らず
10/09/18 08:19:52 BfChpUGz
>>848
ああそうか!ごめんそうか。
じゃあ、来年度くらいには療育に入れるように動けばよいと思いますw

850:名無しの心子知らず
10/09/18 09:18:00 pYzCIlu+
今から動いてちょうどくらいだよね
>>844さんのところのお子さんより喋れない子いっぱい居たけど
みんな就園前には普通に近いくらい喋れるようになったのが驚いた
未診断の軽い子ばかりのクラスとは聞かされていたけど
診断ついたのはうちだけでしたわ

851:名無しの心子知らず
10/09/18 10:18:18 V/HeWf7j
うちの子も発語も歩行も遅くて心配で
2歳代に発達センターの子供クラブに入れてもらったけど、
就園までには、みんな普通になってたよ。
逆に園に入って、他の子の様子を見て、びっくりした。
こんなんでいいのか‥と‥ 子供クラブの子の方がよっぽどちゃんとしてて。

で、幼稚園の子の下の子達が、かなりの割合で言葉が遅い。
女の子でもうちの子よりずっと遅くて、始めは内心、大丈夫か?と思ってたけど、
2歳半~3歳までにはみんな普通に。
今も2歳半位で言葉が遅い子達居るけど、こちらの言ってる事は全部分かってる様だから問題ないと思ってる。
言葉自体よりも、こちらの言ってる事が分かって、コミュニケーションとれてるかどうか。
そこみたいよ。


852:名無しの心子知らず
10/09/18 15:36:23 yzPaOhCu
コミュニケーションてのはどういうレベルなんだろう
うちは今一歳6ヶ月
発語がまだなんだけど言ってる事は理解してると思う、どう思います?
・興味のあるものや好きなものは応答の指差し(もどき)をする
・物真似はすごくする
・どこと聞けば自分の目鼻頭足手おなかを触る
・~を見て、もだいたい見る
・ニャン(ぬいぐるみ)を持ってきてと言えば振り向きながらもちゃんと行き持ってこようとする

これじゃコミュニケーション取れてるとは言わないのかな

853:名無しの心子知らず
10/09/18 15:48:23 V/HeWf7j
>>852
じゅうぶん取れてるんじゃない?
名前呼んだらちゃんと振り向くよね?

1歳半ならちょうどこれが出来るはず。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

是非やってみて。



854:名無しの心子知らず
10/09/18 16:33:50 V/HeWf7j
あれ、リンクが
URLリンク(www13.atpages.jp)

855:名無しの心子知らず
10/09/18 16:35:12 V/HeWf7j
途中で送っちゃった‥
>>853からでも飛べるけど、
内容は同じ物なので
>>854 でも。


856:名無しの心子知らず
10/09/18 20:32:12 qmJ9PPPi
1歳10ヶ月の男児です。
まだ一言も言葉が出ないのですが、最近イヤイヤ期に入ったようです。

普通の子は言葉が増えて自分の気持ちを言えるようになると
だんだん落ち着いてくると聞きますが、言葉の出ない子のイヤイヤ期は
どのようになっていくのでしょうか?

ちなみに、臨床心理士には自閉ではないが、言葉の理解があまり良くないと
言われています。

857:名無しの心子知らず
10/09/18 21:40:01 yzPaOhCu
>>855
5個も当てはまっちゃいました…
まぁ参考までにって事なので…
一歳半てけっこうレベル高いんですねー…不安だ

858:名無しの心子知らず
10/09/18 23:08:59 yjECJlsv
運動会シーズンですが、お子様の様子はどうでしたか・・・?
小三男児のうちの子(様子見、WISCⅢ判定待ち)
は、この間の運動会の団体競技で、見てるこちらが
一瞬凍り付く場面がありました。
整列が苦手で、移動途中に自分の居るべき場所がわからなくなるのですが、
まさにその場面に。すぐ後ろの子があわてて「そっちそっち」と
指示してくれて何とかなった。(全体から見ればほんのささいな
一瞬の出来事でほとんどの人は気がつかない程度のものだと思う)
しかし固唾を呑んで子に注目している親としては、
皆が一斉にしゃがんだ状態の中、場所がわからなくて
困った顔して走ってウロウロしてる場面を想像して
発狂しそうな一瞬でした。
あとは、その団体競技の踊りが微妙にワンテンポズレている、
これも親だからこそヒヤヒヤと見ていただけだけど・・・
ハァ・・・ともあれ今年も運動会は無事に終わったんだ。
来年を考えるともう小学校辞めさせていいですか・・・と言いたくなる。
先生だって疲れるし居ない方がいいよね・・・
他害はないし、素直なんだけど口数が多すぎなんだよね・・・
私にとっては可愛いけど、他人にとってはウザいんだよね。

859:名無しの心子知らず
10/09/19 00:40:46 sjuyYFRK
>>856
自閉じゃなくて言葉だけが遅いなら
こちらのスレのほうがよいのでは
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
スレリンク(baby板)

860:名無しの心子知らず
10/09/19 00:58:15 r4rnxZ9R
>>858
同じ親として気持ちは分かりすぎる程分かります。
心がギューっと締め付けられるよう・・・。

でも、他害がなくて素直ならそれはとてもプラス要素だよ。





861:841
10/09/19 01:10:41 mgYoWiyX
どうもありがとうございます。
相談したのは自治体の育児相談で、発達面の相談であることを告げると
「発達も見れる小児科医」と説明を受けました。
が、療育センターにはつながっていないようです。

5月生まれで、今は保育園に通っています。
保育園の先生は言葉がちょっと遅いだけじゃないですか、と問題視していないようです。
医師はグレーだけどまだ判断できる年齢ではない、という感じでした。
(正式に診断でないと療育受けられない自治体です)

こちらの言っていることは大体理解してはいるみたいですが、
今日も横目でくるくる回って笑い転げてたし、
数字や図形は得意なのに手遊び歌は苦手だし
同年代の子どもが近寄ってきたら固まってるし、
早めに療育センターに相談するにこしたことはないですよね。
ありがとうございました。


862:名無しの心子知らず
10/09/19 02:19:45 V2ObXFVh
すみません。
二語文というのは主に主語、述語の文のことなんですよね。
例えば、今2歳4ヶ月ですが、ママいた、本あった、とかを話していますが、何々「が」とか、語尾に「だなあ!」などの感嘆文は付きません。
話す種類も限られていますし、ほとんど母親の私にしか理解できない言葉ですが、これは遅れに入るのかどうでしょうか。

863:名無しの心子知らず
10/09/19 06:52:34 fKJBj+oO
>>862
そういうのは三歳あたりで出てくるよ。
保育園に入ってるとどうしても言葉の早い遅いが
気になるかもしれないけれど、もう少し様子を見たほうがいいかもね。
それに現時点で言葉の遅れの範囲には全然入らない気が…。
保育園の先生や医師の意見は正確だと思いますよ。

あ、あと、定型の子でも横目くるくるはあるし、
同年代への人見知りがある子もいますよ。


864:名無しの心子知らず
10/09/19 14:57:16 COdU38gx
三歳男児なので相談するには早いのかもしれないけど、
最近ADHDじゃないかと気になってる。
習い事などでの集団行動が苦手。みんなと一緒に行動できない。
おもちゃを投げたらいけない、下の子を押してはいけない、と
一日に六回くらいは注意してもする。
注意してもすぐ同じことをしてしまう。
癇癪がひどい、おもちゃをバラバラに分解する。
かなりよく喋る、人の会話にかぶせてくる(これは躾不足かも)という点が心配です。
しかし、電車やバスにはきちんと大人しく乗れる。言葉の遅れや発育は順調。
昔からあまりにも手のかかる子で…まず市に相談に行ってみようとは思いますが
上記のような感じの子ってADHDの傾向なんでしょうか。

865:名無しの心子知らず
10/09/19 19:53:30 RY92RxfB
>>864
自閉症だと思う

866:名無しの心子知らず
10/09/19 20:05:46 vMoI5V9a
>>864
ADHDは衝動が抑えられないから電車やバスに乗れるなら違うと思う。
三つ組はどうですか?

867:名無しの心子知らず
10/09/19 20:12:02 d4wsZ+u7
>>864
年齢が近い弟妹がいれば、赤ちゃん返りも考えられるけれども。
もし育てにくさを感じることがストレスになるようなら、
一度相談に行かれる方が良いのかも。

例えば、癇癪の理由が自分の気持ちを的確に表現できないストレスからなのか、
感情の起伏が激しく我慢が苦手だからなのか、
自分ルールに固執して、許容範囲が狭いからなのか。

幾つも考えられる原因が相談によって絞られていったら
育てにくさが軽減されるコツが見えてくるかも。

868:名無しの心子知らず
10/09/19 20:36:17 WXBDq6iv
>>860
いつも(多分同じ人だと勝手に思ってる)
暖かいコメントしてくれてありがとう。

869:名無しの心子知らず
10/09/19 21:10:52 mW6anhwQ
もうすぐ相談に行く
気になるところを思いついたらメモ書きしてるけど
もしかして気にしすぎかな、と思うこともある

きっぱりはっきり言葉は遅れてる
2歳半でまだ単語のみで、しゃべる単語の8割は、お気に入りの1語で占められている

その他時々くるくるまわってるとか、手をひらひらさせるとか
人差し指一本での指さしをほとんどしない、視線をあわせてくれないことも多々あるとか
名前呼んでも、本人の興味関心があることじゃないと無視されるとか
行動面はどの程度ならあやしくて、どの程度なら気にしすぎなんだろう

今まで市の親子遊びで、保健師からも発達相談員からも何も言われなかったから
気にしすぎなのかとも思うけれど
せっかく相談に行くんだから、ちょっとしたことでも聞いたらいいよね

870:864
10/09/19 21:18:02 COdU38gx
>>865-867
ありがとう。三つ組についていま調べてみたけど、
それには該当するものがあまりないです。
お買い物や散歩のとき基本は手をつないでるけど、
離したからといって即走り去るってこともない。
今はあまりなんともないのですが、自分が子供の頃に
発達障害があったような気がしてます。
項目チェックとかしてみると八割ヒット。
自分の子供の頃と照らし合わせるとなんだか傾向が似てるのです。
もし子も同じならば、注意が入ってないとか理解できてないというより、
なにかやらかす瞬間、すぽっと頭から抜け落ちてるんです。
だから、あ!しまったやってしまったという罪悪感はあるのです。
しつけがすごく難しくて、下の子と全然違う。週明けに市に相談してみる。
反抗期なのか発達障害なのか個性なのか、判断がとても難しい。

871:名無しの心子知らず
10/09/19 21:22:08 j4c/nNvj
衝動が強いってことね。
あれなんだろう?と思ったらやってること放り出して見に行っちゃうとか、
非常ベルを押しちゃうとか、壁に油性ペンで落書きしちゃうとか、
授業中に手をあげる前に喋っちゃうとか。
コントロールできたら「個性」の範疇。できなかったら「障害(の可能性)」の範疇。

872:名無しの心子知らず
10/09/19 21:25:22 RwwzZdBz
はあー?コントロールもなにもまだ3歳でしょ?

>>870
心配なら相談の予約だけでも入れておくといいよ
早いと思っても半年待ちくらいざらだから

873:名無しの心子知らず
10/09/19 21:31:56 j4c/nNvj
注意しても、叱っても、どうにもならない。本人もやめたいと思っていても止まらない。
しつけでは対応できないってことです。

874:864
10/09/19 21:56:12 COdU38gx
まさにわたしが、壁にしょっちゅう絵を描いてしまう子でしたw
我が子がなんなのかはまだ未確定だけど、あれ?と気付いてよかった。
自尊心が潰れてしまったり、怒られたくないあまり嘘をつくようになる前に、
なんとかしてあげようと思う。
もっと勉強してみるよ、みんなありがとう。

875:名無しの心子知らず
10/09/19 22:12:23 LdxJtio5
最近四歳の娘が気に入らない事があると癇癪起こしながらやり直しがひどいです。
朝の幼稚園行く際も何が気に入らないのか分からないですが、
前の晩からやり直そうとします。
部屋を暗くして夜にして、風呂にらいるとこからです。
これって自閉症ですか?

幼稚園では友達と遊んだりできて、とくに自閉らしき傾向は無いのですが、
突然の癇癪とやり直しがひどくて疲れてしまいました。

876:名無しの心子知らず
10/09/19 22:18:40 kEGFVV0L
>>873
え、要するに「ザル」だってこと・・。

877:名無しの心子知らず
10/09/19 22:19:05 vMoI5V9a
>>875
強迫性障害じゃないかな。自閉症の子もやったりするし、定型の子もやったりするから
それだけじゃ自閉症とはいえないと思う。

878:名無しの心子知らず
10/09/20 01:32:17 1nlizZ78
長くなりすみませんが質問させて下さい。
最近2歳4ヵ月の娘がアスペかもしれないと不安に思っている者です。

つま先歩きを1日一回はするようになった
どもるようになった
何かに集中していると、こちらの問いかけに答えない
掃除機やエアドライアーの音を恐がる
注意しても父親(旦那)の顔をひっかく
同じ歳くらいのお友達に興味がありすぐ話しかける
セリフの遅延エコラリアが時たま有る

言葉は早い方で、お遊戯や読み聞かせは大好きなので
支援センターなどで相談しても気にしすぎと言われます。
ウチの方では次回の検診が3歳まで無いので不安です。
よろしくお願いします。

879:名無しの心子知らず
10/09/20 01:38:35 FYrGdomU
普通の2歳児の仕様の範囲内じゃないかと思いますが。
ちなみに、うちの様子見3歳5ヶ月は、掃除機の音を全く怖がらないですよ。
むしろ大好き。

880:名無しの心子知らず
10/09/20 12:34:52 O8i8QecQ
【韓国】「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
URLリンク(japan.donga.com)

>1999年11月から最近まで、W食品から330t(およそ1億7000万相当)の納品を受けたA社は
>「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。

881:名無しの心子知らず
10/09/20 22:49:13 1nlizZ78
>>879
878です。
最近癇癪もひどく、色々不安になってきたところでした。
特定の音を恐がるのは普通でもあるんですね。
レスありがとうございました。

882:名無しの心子知らず
10/09/20 23:10:43 j6sGoQ25
>>881
むしろ、2歳過ぎた今、1日一回のつま先歩き
というのが、運動や筋力の発達がちょっと弱いんじゃないかと思うけど。
普通は、一歳半くらいにやる事だから
体の芯が出来にくいんじゃないかな?
低緊張で疲れやすいとかはない?
椅子に座っていても滑り落ちやすいとか、子供用のハイチェアを怖がるとかない?

883:名無しの心子知らず
10/09/21 03:52:44 GThI/31B
>>882
ありがとうございます。
つま先、一歳半くらいに出るんですね。
それくらいの時はたまにしかしてなくて、ここ最近、特に数日は一日数回して心配です。
椅子関係は大丈夫ですが、首のすわりは五ヶ月初め、お座りは九ヶ月と
やや遅かったです。
そう言えば家でゴロゴロしているような気もしてきました。(特にテレビの時や眠い時)
つま先歩きが一歳半くらいで見られた場合は普通はどれくらいでしなくなるものですか?

884:名無しの心子知らず
10/09/21 06:21:31 cEWxEXen
>>883
つま先歩きのしかたにもよるから、何とも言えないけど
つま先で歩いて遊んだりするのは、小学生でもやるでしょ。

元々がゆっくり目で、2歳過ぎていても、今やっているなら、
やや遅めではあるけどあまり心配いらないんじゃないかな、とは思うけど…(低緊張の酷い子だと3歳過ぎてもつま先で立てません)
心配なら、まずはかかりつけの先生に相談してみたら?

ちょっと運動発達がゆっくり目なら
もし手に入れられるなら、市販のハイカットシューズをはかせて散歩させたりすると
足首がしっかりして歩き方も良くなるから、筋肉がしっかりつくようになって本人も楽になるよ。

885:名無しの心子知らず
10/09/21 08:04:30 YSkZliPH
うちの子2歳5ヶ月。
確定診断はまだなんだけど、心理士さんやSTさんにまず間違いなく自閉だと言われてる。
つま先歩きを頻繁にやるのも症状の一つだって言われたけど違うの?
親子教室に行くと、一人で壁を横目で見ながら走るか、つま先歩きばかりしてる。
無表情でちっとも楽しそうじゃないから滅入るわ…

886:名無しの心子知らず
10/09/21 09:30:23 cEWxEXen
>>885
つま先歩きをするかしないか
ではなく、どういう風にしているかだから、
つま先歩きをしているから自閉症か自閉症じゃないか
という話じゃない。



887:名無しの心子知らず
10/09/21 10:41:32 YSkZliPH
違いが分からない。
どういう風にやるつま先歩きなら大丈夫なの?

888:名無しの心子知らず
10/09/21 12:10:31 Bafhe0ZL
>>887
ウチの場合は、緊張してる時とか、かまってほしい時にしてたな。
療育先でしてた子は活動に夢中な時限定でやってた。
どちらも感覚刺激の一環としてやってる感じ。
定型の子のような頭の中でつま先遊びをイメージしてる感じではなかった。

889:名無しの心子知らず
10/09/21 14:27:18 cEWxEXen
緊張状態で、皮膚感覚が過敏になっている時に、足の裏が不快に感じるのは誰にでもある事。

特に緊張する様な場面でも無い時につま先歩きをするのは、感覚過敏だったり、緊張(筋肉、心理共に)が高いということ。

ただ、一歳半くらいには、がに股の二足歩行から
ふくらはぎの筋肉が発達する時期で、つま先歩きを時々するようになる。
この状態が、一歳代に見られず2歳になってから見られ始めたなら
自閉症かどうか以前の問題で
筋肉というか運動発達が遅れているんじゃないか
という話。
自閉症が無いという話でもない。
自閉症や精神運動遅滞があるかないかは、書き込みからはよくわからない。というだけ

890:名無しの心子知らず
10/09/21 14:50:17 pcvhWx4H
アスペルガーやADHDの子って日本では生きていきにくそうだ。
和を尊ぶべきで個性より調和、出る杭は打たれ、言葉の裏を読み続けて生きる。
日本はみんな同じが好まれるじゃない。
きつそうだ…なら海外の学校に行かせたほうがいいのかな…と悩んでしまったよ。

891:名無しの心子知らず
10/09/21 15:12:21 YSkZliPH
>>889
そういう意味だったんだ。
最初の書き込みじゃよく分からなかったよ。
心配いらない範囲の運動の遅れとしか読めなかったから。

892:名無しの心子知らず
10/09/21 15:52:25 cEWxEXen
>>891
元の書き込みからは、心配の無い範囲の遅れにしか見えなかったけど。

全く診察も受けていないし、検診や発達相談も受けていない人の話は
親の主観のみだから実際のところがわからないんだよ。



893:名無しの心子知らず
10/09/21 15:58:17 cEWxEXen
>>890
個性の尊重というのは
お互いに個性を尊重しあう
ということなので、発達障害の人が他人の個性を認めて受け入れた上で尊重出来るなら
外国でも日本でも楽に暮らせるのでは。

自分の価値観でしか動けないのに
他人に全部を受け入れて尊重して欲しいと考えるのは
他人との関係が一方的過ぎる為に、社会では受け入れられません。

894:名無しの心子知らず
10/09/21 16:12:22 3Po8jXfJ
>>890
あー、夫の友達に米在住の人いるけど
自己主張しない、長きにまかれタイプは結局日本に帰っていくって話をきいたよ
同じ制服、同じ髪型、能力違うのに同じ学年が信じられないアメリカ人は多々いるが
ASやADHDが過ごしやすいかといったらそうでもないらしい
あっちは、日本よりも先生がずばりというし、早期発見がとにかく早い。様子見とか少ない
そして、教室はかえる。ASで偏った成績でもそれは受け入れてくれるのはいいなあと思うけど

895:名無しの心子知らず
10/09/21 16:39:40 nXvaiz8T
アメリカは自己主張しないといけない社会だから
アメリカ人でも気が弱い人とかは精神疾患になりやすいって話がなかったかな。欝とか

日本がダメだからアメリカって単純な考え方で行くのはよくないだろう

896:名無しの心子知らず
10/09/21 16:52:47 cEWxEXen
いきなり外国に行って、自分達を知らない人達の中に入って
さあ、理解して下さい
とは、どういう考えなのか…その感覚が理解できないんだけど。

人間関係って、そんなに魔法みたいにすぐに出来るものだと思っているの?


897:名無しの心子知らず
10/09/21 17:05:11 GThI/31B
>>884
883です。色々ご親切本当にありがとうございました。
低緊張、自分では全く気にしたことが無かったのですごく参考になりました。

筋肉に関しては確かにゆっくりめです。
これから気をつけて気になればかかりつけに聞いてみます。
ハイカットの靴も一回トライしてみます。

ちなみに、つま先歩きは家で裸足でリラックスしている時、テレビ見ながらなど
歩き出し5から8歩くらいしているのをよく見ます。
(つま先話が続いて恐縮なので、スルーしていただいて結構です)

898:名無しの心子知らず
10/09/21 17:16:31 ZTkdQTSg
>>897
低緊張に関しては↓が詳しいよ。
URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)
靴を購入する時のポイントなんかも書いてあるから、
まずは読んでみたら?

899:名無しの心子知らず
10/09/21 17:32:23 cEWxEXen
>>897
今のところ、筋肉の発達が遅い
というのはお母さんの判断だし
テレビを見ているなど「リラックスしている」ような状況で、音や画面に緊張しているのかも知れないし

ここで、どれだけ詳しく書いても見ないとわからないんだよ。

筋力弱め、だけでお子さんの現状に納得出来るなら
3歳健診まで待てばいいし、まだまだ不安があるなら、
保健センターで相談した方がいいとしか言いようがない。
軽度の運動発達の遅れは軽度の精神発達の遅れと連動している場合もある。
状況が理解できなくて癇癪を起こすのかも。
一歳半健診で問題が無かったなら、今の状態は特に問題にはならないと思うけど。


900:890
10/09/21 17:49:45 pcvhWx4H
障害を理解してくれ、というより、
特定分野で特出できる機会が多いなと思ったんだ。
アメリカは全然分からないんだけど、
他の国では絵を描くひとつでも結構違ったから。
発達障害を理解しろ!みたいな押し付けではなかった。
変な書き方してごめん。

901:名無しの心子知らず
10/09/21 18:19:51 cEWxEXen
>>900
10才の時点で突出したものがあって、何を認めて欲しいのか
が、はっきりしているなら、それもありかもね

幼児期に能力が落ちてきたと感じる事があっても
それは環境のせいではないよ。


902:名無しの心子知らず
10/09/21 18:20:28 ZTkdQTSg
アスペとか遅延エコラリアって自分で書いてるから、
ある程度は知識のある人なんじゃないの?
リアルで相談しろには同意だけど。

903:名無しの心子知らず
10/09/21 19:34:55 cEWxEXen
でもさ、>>878の内容だと、単に親の頭でっかちとも取れなくもないんじゃない?

たまにセリフのエコラリアって、
2歳くらいの子なら、全くやらない方が有り得ないと思うけど
それが、幼児が全く興味を持たない類の台詞ならあれ?って思うし
親の主観だけでは何とも。

904:名無しの心子知らず
10/09/21 23:07:10 I243aaN9
言葉が少し遅い(1歳半発語、2歳二語文)ぐらいで一見普通の2歳ちょっとの子です。
保育士さんにも、保健師にもおかしいと言われたことはありません。
でも赤ちゃんのころから私だけがどうしても気になっていることがあります。
それは「うん」「ううん」をしないことです。
意思を表すために、普通うなづいたり首を振ったりするじゃないですか。
それをしないんです。
何か飲む?と聞くと「飲む」または「いや」と答えます。
いやいやの身振りはありますが、肯定のみぶりはありません。
しかも、自分の要求には「はい」「いや」とこたえるのに
「聞こえる?」「見える?」という質問には答えません。
このことを相談しても発達障害に関連した回答はもらえません。
でも、何か発達障害に関係しているような気がします。
なんというか、野生のカンみたいな感じでそんな気がします。
「うん」とうなづく身振りができないのは、やっぱりちょっと怪しい部類なんでしょうか?

905:名無しの心子知らず
10/09/21 23:49:39 CUh7oYuf
>>904
うちも1歳後半~2歳頃、「うん」がなくて(ううん、の首振りはあり、うん、とうなずく場面は「はい」と返事)気になって、いろいろ調べてたんだけど、
ネットで、うんの頷き のあるなしについて のPDFの論文を見つけたよ。
3~4年くらい前にこのスレに貼った覚えがある。
(今検索したけどヒットしなかった)
内容は、知的障害の子はうなずくが、自閉症の子はうなずかないと言う内容だった様な‥
でも対象児は小学生だったかな?

うちの子ですが、3歳に近づくにつれ、だんだんうなずく様になって
今は親的にはADDの要素ありと思われる普通の幼稚園児です。
成育歴から言って、多分ごくごく薄~くなら自閉の要素もあるんだろうけど、
とりあえず、医者からは問題無しと言われてます。


906:名無しの心子知らず
10/09/21 23:57:13 I243aaN9
>>905参考になります。
その論文気になるけど残念です。
うちもお子さんと同じで
「うん」と頷く場面で「はい」と言います。
やっぱり不自然ですよね?
そう感じるの私だけじゃなかったんですね。
これは自閉の要素なのかな、やっぱり。

907:名無しの心子知らず
10/09/22 00:07:11 C6cotLb/
>>906
自閉症はスペクトラムだから、ほんの少~し要素有ったとしても、問題ない事もあるし‥
気に病む必要ないかも?

うちの子ですが、他におかしいなと思ったのは、
赤ちゃん時代に、人の顔を穴の悪ほど眺める、と言うのがほぼありませんでした。

あとは指差しが遅くはないけど、出現の順番がちょっと違っていたみたいです。



908:名無しの心子知らず
10/09/22 00:19:43 C6cotLb/
別のものだけど

自閉症スクリーニング用紙に、頷きについての項目が有る物を発見
www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/.../b-184_03.pdf

でも4~5歳の項目みたいだから、2歳なら出てなくても大丈夫って事なのかも?




909:名無しの心子知らず
10/09/22 00:20:44 ACMk/xE/
釣りでなければ、病的なレベルの神経質さかと…
どんな子でも否定より肯定の方が遅れて出る(否定は出来ないと命に関わるから)ものだし、
2歳過ぎに出来るようになるのが標準的な発達なのに、赤ちゃんの頃から気になってたって(呆)
言葉だって2歳で二語文が出たのならちっとも遅れてないよ。
普通を気にしてる割に、普通の子供を全然知らないって一体何なんだろう。

910:名無しの心子知らず
10/09/22 00:26:16 ACMk/xE/
>>903
どもりは気になる。

911:名無しの心子知らず
10/09/22 00:26:29 5uywPm3r
>>906
うちの子も「うん」を言わない子だった。
首を横に振る「ううん」「いや」ばかりで、
たまに肯定もするのだけど頷きナシの「はい」だった。
我が子の場合だけなんだろうけど、とりあえず否定しておけば現状は保たれる。
先の見通し力の弱い、イマジネーションがやや欠如している子にとっては
「はい」と肯定してしまうと、この先何が起こるのか、予測しがたいから怖いらしい。
実際子供に「どうしてずっと、うんって頷かなかったの?」と聞いたら、
「うん」って言ったらどうなるかわからなくて怖かった、
「いや」は自分の答えが出てくるまで「いや」と言い続けたらいいからラクだった、
答えが出てきたら「それ!」と言えばいいだけだったから、と答えた。

それと、視覚刺激の問題なのかもしれないけど、うちの子は上下にジャンプ
したりするのがあまり好きではなくて、横飛びが好きだった。
これも聞いたら、上下ジャンプは「うん」と同じで目線が上から下へ
めまぐるしくかわるので怖いから、頷くのはイヤで、返事は「はい」、
横っとびは「ううん」の首振りが横一線の視線が変わらないのと同じで、
こわくない(横目スキーでした)、という内容の返事だった。

3歳くらいまではずっとそんな感じだったけど、今は「うん」「ううん」を使いこなし
怒られたら「はい」を使う小3高機能広汎性。
あくまでも一例として目を通す程度にしといてください。

912:名無しの心子知らず
10/09/22 00:30:51 C6cotLb/
>>909
2歳過ぎなの?
実体験では、みんな1歳~1歳半までには頷いてたと思った。
今も幼稚園の下の子達もみんなそうだし。
うちの子が相談してた時(2歳ちょうど)も、医師は遅いと言ってたし、要注意事項にしてた風だったよ。



913:名無しの心子知らず
10/09/22 00:31:59 GlbHxw9f
癇癪・パニックって毎日何回もあるもの???

914:名無しの心子知らず
10/09/22 00:43:03 ACMk/xE/
>>912
医師ってのは発達の専門医なの?
言葉も2歳で二語文では遅いって?

915:名無しの心子知らず
10/09/22 00:49:55 C6cotLb/
>>914
そう専門医。
でも遅いって話は頷きの話よ。
うちの子は発語は遅めだったけど、2語分は標準だったのでその話は聞いてない。
でも、個人的には2歳で二語分は若干遅めなんだろうけど問題ないと思う。
言葉はほんと個人差があると言うのが、最近になって実感。
言葉に関しては、育児書母子手帳の目安はちがってるんじゃないか?って思うくらい。
私の持論なんて聞いてもしょうが無いと思うけど一応w

916:名無しの心子知らず
10/09/22 00:51:26 C6cotLb/
二語分 ×
二語文 ○

917:名無しの心子知らず
10/09/22 07:32:57 7Jb9ceDp
言語性優位で動作性との差が激しく勉強面での課題大なアスペ息子も頷きは遅かった
初語は1才7か月、初語が出る時期としてはギリギリの遅さと専門医に言われた
初語の時期も多分何か障害があるかないかある程度の目安になるんじゃないかな
でも、その後は言葉が出始めたと同時に一気に話せるようになり、2才のときは
普通に話せてた
2才の誕生日前後のビデオ見るとよくしゃべってる
2歳では多分頷いてなかったはずと思うし、その当時から気になってた
5年生だけど、いまだに頷きは苦手かも

918:名無しの心子知らず
10/09/22 07:39:28 Yg0U70Tq
うちは小2のアスペだけど、同じく言語優位。差異は30とものすごいが
頷きはあった。ビデオ確認したけど、1歳半くらいから普通にしてる。
これは人それぞれなのかもしれないけど、発達に偏りある部分を医者はみてるだけで
頷きがないから自閉スペクトラムってわけじゃないんじゃないかな
うちは両足ジャンプして地から足を離すのが2歳になってもできなかった
めっちゃ足遅いし、低緊張がめだってきたので運動会が憂鬱だそうだ。
低緊張って訓練すれば少しはよくなるのかな。ちょっとくぐってくるか・・・

919:名無しの心子知らず
10/09/22 08:14:56 ACMk/xE/
う~ん、平均なら初語は10ヶ月、二語文が10ヶ月位なんだろうけど、
それだけで障害と呼べるレベルの遅れっていうのは、
初語が2歳、二語文が3歳までに出なかった場合だよね。
うなずきも個人差があって当然(ちなみに私は心理士から肯定は2歳過ぎと聞いた)だし、
ごく一部分の発達にとらわれて発達障害の特徴が~とか言うのは、
さすがにちょっと過敏過ぎると思うよ。
仮に自閉の子にそういう傾向があるにしろ、前提になるのはまず三つ組症状だから。

920:名無しの心子知らず
10/09/22 08:26:48 TQLPiAcN
頷きは、非言語のコミュニケーション手段だから
自分の意思や、相手への同意や共感を示すもの。
頭の中では同意したり御意を意識していても
動作でそれを表す事に意味を感じない(なんでいちいち頷かないといけないの?)状態なら
コミュニケーション能力の不安要素にはなると思うよ

921:名無しの心子知らず
10/09/22 09:03:40 7Jb9ceDp
初語が遅い・頷きがあまりない→発達障害児決定ってわけじゃない
子どもの発達は検査だけでもわからない、成育歴・当人の状態など総合的に見るわけで
ただ、不安要素の一つにはなるということだよね

うちは下の子もギリギリな感じ、検査結果に偏りがある
でも、ちゃんと対応して育てられたら心理士の先生に将来的な心配はあまりないと言われた
(上の子はどうですか?と聞いたら、できないことが多いので…と言われた)
発達障害の線引きって難しいから、将来的に心配なくても傾向を持ってる・発達障害児と同じ対応
をしたほうがいい子はいる

不安要素の一つにすぎないけど、気をつけておくのに越したことはないんじゃないかな

922:名無しの心子知らず
10/09/22 09:25:34 /FVg2Tpk
>918
低緊張は徐々に良くなるよ
うちは小学生の時階段も手すりがないと上り下りできなかったし
走るのも普通の子がスキップしてるより遅かったけど
今はちょっと運動鈍い子と同じ程度の早さになった

公園にあるアスレチックジムみたいなので全身運動させると
感覚統合には役に立つよ

923:名無しの心子知らず
10/09/22 09:25:59 TQLPiAcN
発達障害であっても、支援級や情緒級の対象にならない程度の子も多いからね。
療育は修学前のチャンスを逃したらなかなか受けられないし
受けなければ受けないで、感覚統合が出来ていないと
小学校中学年以降から気になるところが出てくる事もあるから…
色々難しいよね。



924:名無しの心子知らず
10/09/22 10:10:22 M4ZYaXl1
頷きの話とっても参考になりました。
でも904で書いたときはチョット気になるという程度だったんですが
ものすごく気になってきた。
「赤ちゃんのころから気になってる」というのは大げさでしたスミマセン。
1歳くらいで他の子が普通にしてるのを見て「あれ~?」と思ったのがきっかけです。
言葉もちょっと遅めぐらいでギリギリ許容範囲かな、でも遅いね~とか両親に言われてたけど
言葉に関しては私自身はそんなに気にしてないのですが・・
でも>>907を見て思い出したのですが、穴が開くほど人の顔を見ない、というのはそういえば息子もそうだったし、指差しも発見の次に応答が出てそれからだいぶ後に共感だった。
もしかして普通と思ってるのは私だけで、専門家が見たらものすごく自閉なのかな。
不安になってきた。
・・・とかネガティブなこと書いてすみませんが、でも他の意見とても参考になりました。
いっこいっこお礼できなくて申し訳ないのですが、自分の中で結論は
一つの要素で神経質にならずにおこうと
でもまぁ自閉の要素がうっすらと(はっきりと?)あるにはあるんだから、そういう対応をしてこうと思います。
ありがとうございました。


925:名無しの心子知らず
10/09/22 10:53:16 s6R7MW7b
ん?
>>904=C6cotLb/じゃないの?

926:名無しの心子知らず
10/09/22 11:04:56 5v3+SxyH
うちのアスペ@4歳は最近になって
頷く=同意ということを理解した
頷くってそんなに高度なコトだったのか・・・

927:名無しの心子知らず
10/09/22 11:25:23 7Jb9ceDp
>>925
違うと思うよ

928:名無しの心子知らず
10/09/22 12:19:33 UNvBhcDr
>>927
日常で困ったことがないのに障害を疑わなくちゃならない意味がわからないのですが
自閉傾向の有る無しについては、高名な児童精神科医ですら自身に傾向が有る事を認めてます
特に小さな子なんてみんな混沌の世界にいますから、探せば傾向が見える子はいくらでもいますよ
気をつける事は悪い事じゃないかもしれないけど、あなたのお子さんくらいであれこれ悩むのは
親子ともにためにならない気がする

929:名無しの心子知らず
10/09/22 12:22:42 4vPOd644
うちのPDD-NOSの息子は3歳半で頷けるようになった。
それまでは、息子の問いかけに私が頷くだけで返事したら、
「うんって何!?」って怒ってたw

930:名無しの心子知らず
10/09/22 12:23:03 UNvBhcDr
すみません>>924さんへでした

931:名無しの心子知らず
10/09/22 13:18:10 7Jb9ceDp
>>930
おお、驚いたw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch