おけいこ バレエ Part37at BABY
おけいこ バレエ Part37 - 暇つぶし2ch550:名無しの心子知らず
10/09/24 09:04:54 z1tCeVvO
うちは小学生は4クラス構成、バレエシューズが2クラス、ポワントが2クラス。
ポワント履き始めのクラスは90分×週3。ポワントレッスンは、バー後半からで50分くらいかな。
上級は120分×週3、プラスコンクール等向けレッスンが週1。

551:名無しの心子知らず
10/09/24 10:46:20 j+4VhWtu
むかしバレエをやってたけど親が行きたいでしょ?
自分は家庭の都合でやめちゃったけどあなたには…
っていうのを期待してくるのがありありとわかり
生活環境の変わり目ごとにバレエ続けるかどうか聞かれるたび
バレエやりたい、と選択させられ続けてきた。
それを言質にとってあなたがやりたいって言うから大変な思いをして
レッスン代を払ってるのに…と何度もたいしてうまくならないことを責められてて
最後はレッスンさぼり最終的には家を出て絶縁にいたった。

上の方の子供には夢をあきらめさせたくない奥様みてて思い出した自分の思い出
今は子無しだけど子供ができても習い事はさせずに友達とたくさん遊ばせてあげたい

552:名無しの心子知らず
10/09/24 11:47:05 57YDZp93
先生によって色々なんですね。うちの娘の通っていた先生は・・大変でした。
バレエ界とは・・みなさんには理解できないでしょう
の薀蓄ばかりの方でした。 
先生が離婚して保護者会の代表者との金銭トラブルでやめちゃってから
右肩下がりなスタジオになってしまって。
お金の管理が兎に角ずさんで、去年は発表会のお金足りないから
お金出してください・・・呆れて会の後やめちゃう人大量でした。
細々と頑張ってるかと思えば・・十代の女生徒に個人レッスンしだして
今年は発表会前に突然やめるし・・発表会終わったら・・
先生の一番のお気に入りのママに
去年の発表会代もくださいとか言い出す始末で領収書みせたら
「先生に逆らうんですか怒!やめて下さい」だった・・・そうです。
男性のバレエ教室はサポーターが居なくなると駄目ですね。
この手の話で数人のママと私も去っていきました。

怖くて子供預けられないスタジオになりましたので
今は伸び伸びと女性の先生について
財源管理のしっかりしたスタジオでレッスンしてます。

553:名無しの心子知らず
10/09/24 12:06:30 dsF7Bqg0
内容はともかく、
>551と>552は一度自分の書いた文章を読み直してみては?


554:名無しの心子知らず
10/09/24 14:59:47 8Vl94atb
>>551
心が病んでいらっしゃるようですが、大丈夫ですか?
>>552
それは良かった。

555:名無しの心子知らず
10/09/24 18:15:05 57YDZp93
すいません・・・552です。つい思い出して熱くなり過ぎましたm--m
昔・・そやったのバレエダンサー先生が合わなかっただけです。
太ももが恐ろしく太くなりそうで・・・やめさして本当に良かったです。
ポワントで変な癖ついてからでは遅いし
来年のコンクールに向けてがんばってます。



556:名無しの心子知らず
10/09/24 22:17:47 QgYk0j5D
>ID:57YDZp93
私怨乙!
ダンス板の某スレあちこちにマルチしておいて
相手にされないからってこっちに出てくるんじゃないよw


557:名無しの心子知らず
10/09/24 22:54:20 57YDZp93
私怨巡り行ってきてくれたの
ラッキー!暇だったのねwwわざわざ
ほんとお疲れさん!

 

558:名無しの心子知らず
10/09/24 23:16:37 QgYk0j5D
やっぱりオツムの可笑しい人だったのかw

559:名無しの心子知らず
10/09/24 23:30:17 aQq55SGh
931 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/09/24(金) 21:41:01 ID:caZMkTeE0
愛子さまは排泄に問題がおありだそうで、学校で失敗もされているようです。
オムツをされているというのも、あながち嘘ではないのでは?
プール授業に参加されないのも、それで説明がつきますよね。
トイレにまで女官が付き添い、介助をされているとのこと。

食事に関しても、食べ物を突き刺す、好きなものは隣から取っておしまいになる、
食べられないものを手付かずで綺麗に残すことはせずにぐちゃぐちゃにしてしまう、
汁物を口に含んだまま、指を口の中に突っ込んでしまい、ボタボタ垂らす、
このような理由から給食は食べないで帰るか、雅子妃と別室で食べているのです。
食事にも介助が要り、見苦しいものであるために、皇太子も雅子妃も御所では愛子さんと一緒に食事されません。
そんなお子様だからといって、孤食をさせている皇太子夫妻は無責任というほかありません。


560:名無しの心子知らず
10/09/25 01:06:34 JaXPLsVY
プロとアマチュアの区別が曖昧だから、皆が迷うし
揉めるんでしょうね。
10歳前後で医学的に選別して、プロの訓練が
理想的ですが(向いた身体能力を持っている人だけ
が対象)、その時点でバレエは経験なくても
いいわけだから。その他の人達は趣味バレエ、
好きでやるバレエでかまわないと思うけど。
バレエに対してすごく誤解があるようですね。
どちみち本場の人でも、向いてる身体をもっている人は、
日本人が思っているほどいないので。
手足が長ければバレエに向いていると思うのも間違いで。
コントロールが結構難しくて脱落者も多かったな。

561:名無しの心子知らず
10/09/25 01:35:46 qTrC4gmS
ぎゃー
ピアノスレにも変なのわいてるけど、急に涼しくなって季節の変わり目で調子が悪くなってる人多数なのかな。


562:名無しの心子知らず
10/09/25 01:59:12 Zkp4sF3L
>>551のずれた書き込み以降、
文章だけ無駄に長く、
どの書き込みに呼応していのるわからない
「独り言」が続いていますね。


563:名無しの心子知らず
10/09/25 06:54:53 jqt8BvAa
この人は自称奈良女子大卒の粘着荒らし。
5年以上前からあちこちの板で荒らし行為をしてる人。
触らずスルー、NGID推奨。

564:名無しの心子知らず
10/09/25 07:42:57 qTrC4gmS
やっぱりアレか~orz

565:名無しの心子知らず
10/09/25 09:51:37 pPtqTWrl
え?彼女、また復活したの?
入院かネット剥奪か、あるいは改善して小康状態なのかと思ってた。
でも、以前の内容からして、彼女らしき書き込みは見当たらないのだけど…

566:名無しの心子知らず
10/09/25 19:12:51 52Ij2mE9
鹿女、去年の盆暮れ正月に一時帰宅→調子良かったんで退院→お兄ちゃんに怒られてブログ閉鎖→お兄ちゃんにネット料金を使いすぎと怒られる→母親に働けと泣いて言われる→陰謀論展開→京都大学で女子が発見された!!嘘付いてごめんなさい←イマココであります(`・ω・´)ゝゞ

567:名無しの心子知らず
10/09/25 23:38:06 LJXOlpfs
子どものバレエ教室を探している者ですが、
スタジオ内の鏡の必要性について質問です。

今めぼしをつけているのは、公民館を借りている個人のバレエ教室なのですが、
バーは備え付けてあるものの、鏡については、壁面に1枚家庭用の姿見のようなものと、
正面にキャスター付きの1.5畳くらいのバレエ用鏡しかなく、
バーレッスンでは、家庭用姿見の前を陣取れた生徒さんしか
鏡をチェックできていないように見えました。

バレエと言えば、壁一面鏡張りのスタジオを思い描いていた素人なので、
この施設でちゃんと自分をチェックできるのかな?とふと思ってしまいました。

そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、
鏡の大きさって、上達に影響しますか?

568:名無しの心子知らず
10/09/25 23:45:38 jqt8BvAa
>>567
お子さんはいくつ?
それからその教室はバーを本格的にやる年齢になってもその施設でやってるの?
教室によっては小学生以上は貸スタジオだけど幼児さんは公共施設でお手軽に、ってところもあるよ。

569:名無しの心子知らず
10/09/25 23:58:12 MgWWNsSi
いずれにしても貸しスタジオを借りているならともかく、公民館では
小学生以上はレッスンしてもしょうがないし、幼児のプレバレエで、
その後は本部などに通う予定なんだよね?
それなら幼児のときは鏡の有無はそんなにこだわるところじゃないかも。
小学生になって、きちんと自分のポジションを鏡で確認できるように
なるまでは先生のお手本がきちんとしてればいいと思う。
だけど、その公民館バレエで始めるのならその後の行き先については
きちんと考えておく必要があるのでは。

570:名無しの心子知らず
10/09/26 09:03:48 OWjaWi6J
>>567
幼児なら鏡見て自分の体チェックできるほどの子はいないよ。
右と左もあやしいし、右足のつま先!とか左の肘ー!、とか指示されても、もたもた反応するのが関の山。
そういうのができるのは、どんなに早くても小学生以上だと思う。

先のことを考えて、小学校にはいったら週何回も通ってがっつり習いたいなら、遠かろうが、高かろうが、きちんとした教室に通わせるに越したことはない。
鏡の有無より、上級生の姿をみたら、将来像は想像出来ると思うよ。
うまい子というのは、時間もお金もかかってるわけで、どういうスタンスで習いたいかによって教室を選ぶべきだと思う。
ちなみに、主に鏡使うのってバーの時じゃなくセンターの時じゃないかなあ。
バーの時は顔つける(顔を向ける方向が決まってる)からきょろきょろ出来ないよ。


571:名無しの心子知らず
10/09/26 11:24:19 odLFyh8N
子供にバレエを習わせたいんですが、別の地域に住む友達が
教室でバレエ団の公演チケットを強制で買わされる、と言います。
どこのバレエ教室でもそういうのはありますか?
バレエ団付属でなければありませんか?
問い合わせの電話でチケットのことを聞いたらおかしいでしょうか。

572:名無しの心子知らず
10/09/26 11:36:10 cLCUl4R0
2箇所のバレエ団付属を知ってるけど、両方とも強制買取はなかったな。
むしろ「必要枚数以上に買わないように」と購入枚数で何かをアピールしようとする人に
釘をさしていた。

バレエ団付属といってもピンキリで、教室父兄に頼らなくてもチケットを売る力のあるところと
そうでないところがあるってことです。

問い合わせの電話で「チケットのことなんですが」と聞いたら、十中八九発表会のチケットの
ことだと勘違いされそうな気がする。
聞くのは構わないけど、個人的にはもっと他に聞くことがあるんじゃ、と思う。

573:名無しの心子知らず
10/09/26 11:36:59 3JkgMJJs
>571
電話で聞いてもいいに一票。ノシ
どこの教室もお月謝の金額はそう変わらないけど
発表会の負担金とチケットの負担(有料/無料も含めて)は
確認しておかないと、お稽古を始めてから「こんなはずじゃなかった!」
ということになりかねない。

バレエのお稽古はお金と親の支援が必要だけど
身の丈に合ったお教室を選べば、長く続けられると思う。

発表会のチケットが有料か無料か
バレエ団ありの教室でも、小規模な教室発表会なら無料だったり
バレエ団なしの教室でも、公演並みの発表会だと有料だったり
いろいろ。

無料でも、生徒1人につき5枚~(枚数は教室によって違う)の
入場整理券の割り当てがあったりする。


574:名無しの心子知らず
10/09/26 11:43:17 +NYRNMyq
アドバイスありがとうございます!
とっても参考になりました。
聞いておいてよかったです。

なるほど、鏡の大小以前に、今後続けるとしたら色々問題がありそうなのですね。
我が子は年長ですが、こちらの教室では幼・小・中すべて同じ公民館でレッスンしています。
ここは支部ですが、本部も別の公民館です。
幼児の今だけならこちらで十分なので、そこまでと納得して始めるか、
その先を見越して他を探すか・・・なるほどです。

公民館レッスンではあるけれど、発表会は全幕しっかりやるし、
別のスポクラ系(設備ピカピカ)から移ってきた方いわく、
「ここは少人数で基礎をしっかりみてもらえるから上達が違う!」と絶賛でした。
(生徒12人に先生2人)
だから、単なる設備の善し悪しで判断するのもどうなのかな・・・と思っていました。
見学したところ、娘も私も特に引っかかる点もなく、徒歩圏内だったので
ここでいいかな・・・と。

素人判断で即答はダメですね。
判断材料が増えました。
色々ご意見きかせていただいてよかったです。

バスや電車を使えば、専門スタジオや貸しスタジオの教室がいくつかあります。
地道に見学して比較検討して、我が家にあったスタンスの教室を探したいと思います。

575:名無しの心子知らず
10/09/26 11:44:42 +NYRNMyq

>>567が書きこみました。

576:名無しの心子知らず
10/09/26 12:28:43 sJxGx61c
>>571
おそらく、そのお友達のお教室の指導教師が団員で、
団から割り当てられたノルマ分のチケットを、
生徒に売っているんだと思われます。

現役団員がノルマをさばく方法としては、
別に珍しいことでもないような気がしますね。

その団の公演を見たい人(親&生徒)にとってはありがたいでしょうし、
逆に、子どもが習えさえすればいいなら、生徒相手に商売するなといったところでしょうか。


577:名無しの心子知らず
10/09/26 14:05:09 pQQp6Jnp
娘の教室の先生も、某団の現役団員さん。
先生が出る公演は娘が見たがるので、チケットは歓迎だけど、
先生が持ってるチケットって、案外ビミョーな席ですよね。
ネットで席を選んで買ったり、団から直接購入するほうが、良い席だったりします。
同じ金額を払うなら良い席で見たいけど、先生に協力したいし。
バレエ公演は安くないから、ジレンマ。

578:名無しの心子知らず
10/09/26 14:15:42 pQQp6Jnp
現役団員の先生は休みが多いから、年の半分は代行の先生です。
そのクセなにかとお金が掛かるので(公演のたびに花代やプレゼント、
教室に払う謝礼の他に、先生個人に謝礼を包んだり)
お手本が綺麗という以外に、あまりメリットは感じません。
娘はモチベーションが上がって良いのですが、
親としては、現役を引退した先生のほうが良いかも知れませんね。

579:名無しの心子知らず
10/09/26 22:39:34 OWjaWi6J
ほんとは、通ってる生徒の保護者にきくのが一番実態がわかりやすい
電話で問い合わせてもいいけど、強制があるかまで教えてくれるかどうかはわからないな
あくまで推薦だけど、ほぼ行かなきゃいけない感じの場合もあるし
でも、オーディション受けて団の公演に出演とかじゃない限りは、チケットっていっても親子分が1回2回だと思うのでたいていの場合はしれてると思う
それより、発表会の頻度と規模(値段)をきいていおいたほうがいいよ。
おさらい会を含め年3回っていうのから2年に1回のところ、衣装オーダー・買い取りからレンタル、レオタードに簡単なチュチュで、ってところまで様々だから
発表会の有料無料はどちらでもあまり意味がない。
無料の方は諸経費を出演者が全負担、有料のところは(常識的には)招く人数分を出演者が自腹きってご招待になるだけ。
発表会は、DVD・写真などあとからかかる費用もあるので、聞いた値段プラス2~3万位を考えておくといいかも

580:名無しの心子知らず
10/09/27 13:28:46 ckF+L4y6
>>579
>発表会の有料無料はどちらでもあまり意味がない。
>無料の方は諸経費を出演者が全負担、有料のところは(常識的には)招く人数分を出演者が自腹きってご招待になるだけ。

発表会チケットに関して、まるっと同意。
お友達関係で「有料のところに招待されたから」と 「無料だから」との差はつけない。
自分の子が出る発表会のチケットを知人に買わせるなんて非常識。
お値段を2本線で消して「ご招待」と書いた封筒にいれてお渡しするのがマナー。
ただし、招待したくもない人にチケットをねだられても売ったりしないで
「手持ちの分はもうお配りしてしまったから」と逃げるが吉(笑)
おそらくお教室内で生徒同士の余ったチケット、欲しいチケットのやりとりの
ルールは決まってるはずだから、そっちで対処しましょう。

581:名無しの心子知らず
10/09/27 13:47:31 N2iiFskT
衣装を着て躍るようなイベントの回数が多いところは、たとえ1回の参加料が格安でも
経済的・労力的な負担が大きくて回避したいなあ。
イベント準備ばかりだとどうしてもバーの時間が短くなりがちだし、子どもも目先の
ことしか考えなくなるし。

あと個人的な経験からだけど、生オケの発表会もご遠慮したい。
手間ばっかりかかるからテープで十分。
先生は「こういう苦労も将来の糧になる」と言うけれど、将来職業ダンサーとして生オケで
踊る機会がわが子にあるとはとても思えない。

582:名無しの心子知らず
10/09/27 19:22:28 yZ/YYJF2
>生オケの発表会

うらやましい。
将来生オケで踊る機会がなさそうだからこそ、発表会で一度くらいは
経験させたいわ。
まあ一度くらいでいいかもだけど。

583:名無しの心子知らず
10/09/27 21:23:08 Hey5JjmP
職業ダンサーにはむしろなってもらいたくない…
まともに飯食えなさそうだしそこまでうちお金ないし…
リズム感と身体感覚が養われればそれでいい。
でもプロのバレエダンサーでも小学校中学年程度から始めた人がいるってことは
リズム感やら身体感覚なんかの基本はバレエを習ってつけるもんじゃなく
生まれつきのものでしかないのかな?

584:名無しの心子知らず
10/09/27 21:46:18 16mirXp3
>>583
最後の一行、私はそう思う。
中にはいくら続けてもどうにもならない子だっている。

でも、どうにもならない踊りは周りの人がアチャーって思うくらいのもので、
しかし本人の充実感は相当なものだったりするし。

585:名無しの心子知らず
10/09/28 01:47:10 DzW3Qrmg
リズム感や感性はもって生まれたものが大きいと思う。
表現したいことを表現するためには技術が必要で、そのためには訓練するしかないと思うけど。

生オケって素敵だけど、諸刃の剣なところもあると思う。
へたくそな(バレエ音楽になれてない)オケだと、えらいことになる。

586:名無しの心子知らず
10/09/28 02:47:36 q4zQz+Cb
そっか…
生オケって憧れてたけどいろいろと問題もあるんだね・・・
(しかも発表会でってなったらその分お金も飛びそうだしね…)


587:名無しの心子知らず
10/09/28 12:07:00 HFhP1KPH
生オケは踊るほうもある程度の技術がないと駄目だよ・・
生オケは機械じゃないんだから、レッスン中と勝手が違ってくることが
多い。

先生によっては生徒により良い経験を~と言う考えで、プロのダンサーを
ゲストに招いたり生オケで発表会をしたりするけど、リハをゲストの方たちの
都合により変えられることがたびたびあるのでそれが結構な負担になる。


588:名無しの心子知らず
10/10/03 01:41:20 HGvSQ01d
注) トゥシューズは週2回以上来られている方は小学1年生から、週1回の方は小学4年生からです

地方には、まだこんなお教室があるんだよね。
危ない、危ない。

589:名無しの心子知らず
10/10/03 08:25:22 VBLMzsuB
どうしてそんなにトウシューズに拘るというか、早く履けないと
下手だと思っているのかな。下手なのに、まだ未発達な身体なのに
履いてもいいよ。というスクールは、非常に利益追求主義というか、
お金が入ればいい。的な臭いがする。

小4からというのが一般的だけど、
小4でも、すごく未発達な子もいて痛々しい。後伸びタイプだと、骨の
成長においても大事な頃だし。学年で区切って履かせる教室も
本当にいい加減なもんだ。と思います。





590:名無しの心子知らず
10/10/03 08:49:53 V6c0kyWL
四年生の秋に怪我で整形外科でレントゲン撮った。
足はまだ軟骨の部分も多かったよ。
一年生で履かせるなんて恐ろしいーー

591:名無しの心子知らず
10/10/03 09:38:15 YjogGrEW
親御さんは、「うちの娘は小1で履かせて貰える=才能があるのね」
と大喜びなのでしょうか。

アメリカでは、幼児からやって12歳になる頃だったというのに。
日本人は足が強いというけど、今時、日本式トイレなんて滅多に
入らないのではないの?

個人差もあるけど、初潮を迎えるぐらいが適切なのではないかしら。
初潮の時期も様々なように、トウシューズを履く時期も様々なのが
自然なはず。バレエをやっている子は体脂肪率も低めで、初潮も
遅めでしょう?小3,4で来る子は稀なのでは??

トウシューズが憧れだからといって、それで足を壊したらとても悲しい事。

ポワントを履かせないのは先生の意地悪ではなくて、
その子の健やかな成長のためと、バレエシューズでの基礎をしっかり
つけてから…という良心なのにね。

レッスンを続けさせる&お稽古の回数を増やさせるという、
エサになっているのが「ポワント」なのかなー。


592:名無しの心子知らず
10/10/03 10:18:17 8NinEUnZ
>>591
本気組ほど遅め(小4以降) がいい。
「小学校か中学まで続けて思い出作りに」程度ならいつから履いたって知った事か
なんだけど。

コンクールの映像サイトでみてると「逆鎌足(鎌足をごまかすために足首だけひねって
(甲だけを外側向けて立ててるように見せるとかルティレしてるアブナイ裏技)」でも
小手先のテクニックで上位入賞できてる子もいるようだけど、そういう子は
学年があがるにつれてどんどん脚のラインが歪むか、怪我するか....
本人がやってるのではなくて、指導者がやらせてるんだろうなと思うと気の毒。
引き上げが出来てないのにトウの爪先部分をかぎ爪っぽくして無理矢理キープ
してるのがみえみえだったり、いろいろ。
きっとヴァリ審査だけだとごまかしがきくんだろうね。

しっかりした軸とぶれない軸移動、引き上げ、
膝の向き(膝外向けるには股関節から外に開こうと努力しなきゃならないから)、
シューズの中で指をにぎらずにまっすぐに伸びた爪先、
トウシューズを履くようになる前の地味な訓練は大事。

593:592
10/10/03 10:21:27 8NinEUnZ
くっきり持ち上がった土踏まずを育てる訓練も追加
トウシューズで立った時に底が綺麗なカーブになるようにね。

594:名無しの心子知らず
10/10/03 22:32:11 Rys5nScI
昔の先生は早くからトゥシューズはいてレッスンして生き残って来た人が多いのかもね
レッスンのうち慣らし10分だけはくとかのところもるようだから、内容がわからなきゃ一概に言えないけど


595:名無しの心子知らず
10/10/03 23:29:32 UGPlMYK3
低学年だろうが何だろうが、
とにかく早く履かせたい!って母親が実際に結構いるしね。
子供にとって何が大切なのかなんて、な~んも考えてないだと思う。
子供のとって大切な事よりも、自分の我の方が大切な母親ってw
自覚がないのが凄さまじいと思う。




596:名無しの心子知らず
10/10/04 00:31:36 05amd1OO
なんで○○ちゃんはポアントOKでうちの●●ちゃんは許可してくださらないの?!
って突撃する親もいるからねー

597:名無しの心子知らず
10/10/04 09:04:28 xwT4USsF
>>594
そうなんですよね。
「これに耐えられるような子じゃなきゃウチの教室に居なくていい!」と
昔風の、体を壊しかねないやり方で指導をする先生もいらっしゃるから....。

>>595
そうそう「早くトウシューズの許可出た娘を持つワタシ偉い!」みたいなの
いるからねぇ。
まぁ、低学年のうちは体重も軽いし、引き上げできてなくても膝曲がってても
あの爪先で「立つ」だけはできるから、それで「トウシューズ履けてる!」と
勘違いして舞い上がっちゃう母子は多いよね。
思い出作りで早期にやめるのなら、体壊す事もなく済むだろうけど。
本気でやっていく子の方が可哀想だよね。じわじわと体を壊すんだから。

598:名無しの心子知らず
10/10/04 09:07:24 HB8a1akp
やっぱりどこにでもいるのか、そんな親。
娘の教室には発表会の演目・立ち位置に文句つける親がいる。
自分の娘が〇〇なのに△△さんが□□なのはおかしいとか。
もちろん先生は無視しているが。
不満があるなら注文通りさせてくれる教室に移れっての。

599:名無しの心子知らず
10/10/04 09:07:58 HZgxCmyA
同じ教室で友達同士の間で差がついたらあせる気持ちもわからなくはないけど
とにかく早く履かせたい!って親ってそんなにいるものなの?
私のまわりでは縁がないのかあまり見かけないのでぴんとこない。



600:名無しの心子知らず
10/10/04 09:16:42 xwT4USsF
>>596
「お嬢様の健康が第一ですよ」なんだけどね~。
ある程度体ができてから履いた方が「トウシューズで『踊れる』ようになる」のは
早いし、無駄に小さいサイズのトウシューズを何足も買わずに済むし。

ごり押しで履かせたところで、いつまでたってもセンターでトウシューズで
簡単なアンシェヌマンすらできない。
そのうち
引き上げもアンドオールもできてないから脚は太くなる、
靴の中で指握って立ってるから外反母趾になるし爪痛める。
引き上げできてないし足首も土踏まずも鍛えられてないから
いつまでたっても上半身ぐらぐら.....

601:名無しの心子知らず
10/10/04 09:21:56 xwT4USsF
>>599
生半可な「昔やってました母」や「ウチの子使ってのし上がりたい母」がアブナイ。
却って何にも知らずに、(きちんと解剖学を学んだ)先生のいう事をきく親とか
自分できちんと勉強した親ならいいんだろうけど。

602:名無しの心子知らず
10/10/04 10:38:10 7rWVmHLA
いや、理屈はわかってて普段とっても偉そうに解剖学やら勉強したことに
ついて語りたがるんだけど、自分の子に関してはそれらのことなどすべて
ぶっ飛んで、「あの子とうちの子のどこに差があると言うの!キィー!!!」
って母いるよ。
客観的に見れない時点でアウトだろうがと思うのだが。

実際に、プロになるわけでもないんだから体痛めるほど熱心にレッスンする
わけでもなし思い出つくりに早いとこポワント履かせろって親が多いのよー
だから早くから履かせて曲がって立ってるなんじゃこりゃ教室も、そこそこ盛況
なわけだ。

603:名無しの心子知らず
10/10/04 14:17:25 BKMzNxZS
うちは、「ポアントは早くもらえない」とわかっているから、
そのことで躍起になる親はいない。
それよりも、クラスの進級についての方が
心中穏やかでない親御さんが多い。
学校の授業時間もあるから、一応目安はあるけれど、
先生が声をかけない限り上がれないから、
2年生なのに幼稚園児と一緒の作品を踊ったり、
1年生なのに3年生の作品に混ざったり。
ポアント前の小学生クラスはかなりシビア。
上手くならない子(バレエに情熱の薄い子)は
「やめてもいいのよ」という先生の本音?なのかな。
先生、この世界にしては珍しいぐいらい
穏やかにご指導なさるんだけど、
進級に関しては涼しい顔して結構キツイ。

604:名無しの心子知らず
10/10/04 14:49:17 xwT4USsF
>>603
う~ん、ウチは進級がシビアってほどでもないけど、本人の力や始めた時期の関係で
「2年生なのに幼稚園児と一緒の作品を踊ったり、1年生なのに3年生の作品に混ざったり」は
珍しいことじゃないよ。

入会して日の浅い小2は、ベビーのころからいる器用な園児と同レベルの振り付けしかこなせないし、
上手な小1は、そうでもない小3と同じクラスでレッスン受けて同じ演目に出るし。

605:名無しの心子知らず
10/10/04 14:59:51 BKMzNxZS
バレエをやっているお友達も多く、
過去に4箇所ほど発表会を観に行っていますが、
どこも「幼稚園」「低学年」「高学年」「中学生以上」、
「上手いお姉さんのPDDやVa」という感じ。
幼稚園児に混じって2年生が踊ったりするのは
うちぐらい、珍しいのかと思っていました!
(入所したて1年生ならまだしも・・・って、
入所したてだと発表会出られませんが!)


606:名無しの心子知らず
10/10/04 16:16:24 0ewyexz3
うちは小さい個人教室なんだけど、
6年生一人だけが上手な年長、1~2年生と同じクラス。

他の6年生はもちろん全員上のクラス。

バレエってシビアだなぁ、と思う。

607:sage
10/10/04 16:45:50 r04aVUwE
>>606
その6年生って習い始めが遅かったの?
それとも長くいるのにその扱い?

うちも小さい教室ですが、発表会前に一応オーディションをするけど、
結果を見たら、小学生はほぼ教室に入った順なんだよね~
やっぱりそこで差をつけるとモンペが出現するのでしょう。
中学生にもなると母子とも実力差を感じざるをえなくなるのか、
はっきり差が出ます。

608:名無しの心子知らず
10/10/04 16:49:35 r04aVUwE
すいません。よくわからなくて間違って上げちゃいました…
下がるかな?

609:名無しの心子知らず
10/10/04 17:31:57 HZgxCmyA
>>603
やめてもいいのよ、っていうより、指導のしやすさに先生のメリットがあると思う。
実力相応のレッスンを受けるのが本当は本人のためでもあるし
でもバレエをどの位置におくか、早めに決断をせまられそうだね
小さいうちは回数いけばどんな子でも多少はうまくなるだけに

610:名無しの心子知らず
10/10/04 19:59:35 BKMzNxZS
うちはさすがに、

>6年生一人だけが上手な年長、1~2年生と同じクラス。
他の6年生はもちろん全員上のクラス。

この状況はないです。
というのも、5年生以上で下手な子はひとりもいなくなるんです。
相応レベルに満たない子は
クラスが上がらず、当然ポアントがもらえず、
同じ年齢の子と恥ずかしいほど差がつくので辞めていくんですよね。
残るのは、年齢相応の子と、飛びぬけている子。
なので、5年生以上になると、
5,6年の作品、や、中1、2年の作品など、
小作品は学年でくくれるようになります。

>606さんのところは、
年長、1,2年の中に6年ひとりだったら
スカイツリー状態ですね。
レンタル衣装だったら、
年長と6年で全く同じ衣装があるとも思えないし。
(作るお教室なのかな)
どちらにしても、よく出る気になった。
祖父母もお友達も呼べない感じ。

611:名無しの心子知らず
10/10/04 20:25:31 TBr1mmFY
>>610
>5年生以上で下手な子はひとりもいなくなるんです。
>相応レベルに満たない子は
>クラスが上がらず、当然ポアントがもらえず、
>同じ年齢の子と恥ずかしいほど差がつくので辞めていくんですよね。

うちのお教室もこの状態だったのですが
ずうずうしい6年生の親御さんが、うちの子だけクラス上がれないのはおかしいと抗議したらしく
クラスはあげられないということで、その子のいるクラス(下は小3)全員にポアント許可が下りました

今まで頑張って頑張ってポアント許可下りた子達の(親の)脱力感ったらもうねw

612:611
10/10/04 20:27:55 TBr1mmFY
ちなみに今までは早い子で小4からポアントでした

613:名無しの心子知らず
10/10/04 21:01:10 HZgxCmyA
あれ?そっちなの?
早くにポアント履くハメになったほうがいやだと思うんだけど…。
親が脱力って、親のポアントにかける意気込みってやっぱりあるんだねえ。


614:611
10/10/04 21:19:46 TBr1mmFY
いや、今までは認められた子しか履けないイメージがあって
クラス上がったときの嬉し涙流さんばかりの娘を親も見てるしね
それが3年生になったら一律ポアントになり、拍子抜けしちゃったのよ

615:606
10/10/04 23:31:26 0ewyexz3
> その6年生って習い始めが遅かったの?
> それとも長くいるのにその扱い?

それが、わからないんです。
多分、ほかの教室からうつって来た子でみたいなんですが、
聞いた話では、前の教室で、遅くとも1~2年生で始めてるようです。



616:名無しの心子知らず
10/10/04 23:57:09 HZgxCmyA
客観的に見て実力的にどうしようもないレベルなのかな?
それとも移籍してきたばかりなので冷や飯食いなのかな。
ちょっと謎。

>>614
拍子抜けしたのね。
でも、緊張感もってレッスンに励んで、達成感を得られた経験は何者にも代え難いとおもう。






617:名無しの心子知らず
10/10/05 06:15:18 //nh0nxb
>>616

> 客観的に見て実力的にどうしようもないレベルなのかな?
> それとも移籍してきたばかりなので冷や飯食いなのかな。
> ちょっと謎。

実力がどうしようもないレベル、それに+週1みたいなんですよね。
移籍も3年は経ってると思うんですが、前の教室がなんちゃってバレエだったので。

618:名無しの心子知らず
10/10/05 07:39:09 yH/9c7u1
よくそれで嫌にならないなぁ…
逆に感心する…

そこまでして辞めないのに3年経ってもどうしようもないレベルなの?
本人は「バレエ頑張る!」とか「バレエ大好き!」ってオーラすらないの?

なんで続けてるんだろう不思議だね。

あ、でも小さな教室ってあるから
もしかしてクラスが低学年と高学年で2つしかないとか?



619:名無しの心子知らず
10/10/05 07:54:46 8DtpNsBJ
ざっくり2クラスなんじゃない?
幼児と2年生は人数いる教室だと分けるものだし
なんちゃって出身で週1通ってたいして進歩無しなら、そのままなんちゃってにいたほうが幸せだったパターンだよね。
うまい2年生ってもうかなり様にはなってきてると思うし、下のクラスっていってもたぶんそれ以下なんだろうな。
せめて週2いっとけばもうちょっと違ったんだろうけど。




620:名無しの心子知らず
10/10/05 08:57:29 //nh0nxb
それが…6クラスあります。
うちの娘小1もその6年生も下からも上からも3番目のクラス。

週1しか来れない家庭の事情とかあるかも、だけどある意味、偉いなぁ、と思います。



621:名無しの心子知らず
10/10/05 09:04:27 KNkzlzNe
なんで続けてるのか不思議な子ってどこの教室にもいるんだね。
うちの先生はそういう子が辞めると
「本人はもう続ける気力がなくてかわいそうだったんだけど、親御さんの
期待を裏切れないとか、親御さんが辺に意固地になって『一度始めた
お稽古ごとを簡単に辞めるなんてなんでも諦める人間になる』と言って
辞めさせないとかいろいろあるんですよ。ようやく辞められて○○ちゃんも
ほっとしたんじゃないでしょうか」
と言う。
厳しいし、身体の苦痛も伴うし本人が楽しいと思えなきゃ続けられない
お稽古だよね、バレエって。
勉強嫌いなのに塾に通わせるってのとは訳が違うのに。

622:名無しの心子知らず
10/10/05 09:07:46 4GgKHmGt
>>620
ふ~む、もしかしたら、バレエそれ自体がメインではなくて
何か他の「やっていること」にプラスになるからバレエを習っている
ケースなのかもしれませんね。
それで少しでもきちんとしたレッスンを受けられるそちらの教室に
移籍してきたとか。

623:名無しの心子知らず
10/10/05 09:35:23 NjbMGX2n
>>622
他の一生懸命やってるメインの習い事のために、わざわざ移籍までして
来ているなら、週1でも本人の意気込みも違うだろうし、
数年やってたら、それなりに上達するんじゃないかな~。

本人が好きで来ているなら、素直に偉いなーと思うけど
親が辞めさせてくれなくて我慢してきてるなら可哀相だね。


624:名無しの心子知らず
10/10/05 10:21:40 yH/9c7u1
メインの習い事があったとして、

そのメインの習い事すらダメダメなのに
親の方がやらせたくって色々先走ってるケースなのかしらね?
>>621の先生が言うように子供は親のいいなりで辞められない…みたいな


>>620
上からも下からも3番目となると
5クラスしかない計算になっちゃわない?




625:名無しの心子知らず
10/10/05 10:38:39 8DtpNsBJ
バレエが必要なほかのメインのおけいこをやってるなら、バレエ自体も週1とはいえそんな見劣りすることにならないよ。
新体操、フィギュア、バトン、他のダンス、何をやるにせよ柔軟やってて、体幹鍛えられててひざをのばすぐらいのことはしてるはず。
アンドゥオールや、基本姿勢の面ではバレエ独自のものがあるけど、幼児と一緒なんてことにはならないと思うけどなあ。

親の期待の場合もあるし、本人が鈍感というかマイペースな場合もあるから何とも言えないね。

626:名無しの心子知らず
10/10/05 10:56:44 50dlbZmf
娘の教室にもいる。どうして続けているのかわからない5・6年生。
7月初めに発表会があるので、幼児さんと1年生はリトルクラス、
それ以上は概ね小学生がレベル別に5クラス、
中学生以上は2クラス(大人から…は除く)、他に選抜クラスアリ。
リトルクラスでも2つに別れていて、発表会では合同とクラス別、それぞれの演目があります。
入会年齢・学年は関係なく、完全にレベル別なので、2~3年生の上手な子数人は既に真ん中か上のクラスに入っている。
なのに6年生で始めたばかりでもないのに同じか下のクラスの子も。
本人が好きでしてるなら全然かまわないが、見るからに楽しくなさそうなんだよね。
レッスン前後は小さい子たちに囲まれても面倒見の良いお姉さん風で笑顔なんだけど
いざレッスンが始まると、ニコリともしない、跳べない回れない、動けない。
センターでも動きを覚えきれてないし、見るからにダラダラとやる気なさそう。
あとから始めた4~5年生でもやる気のある子はどんどん上手になっていくのに。
下手というより、あまりに楽しくなさそうな様子に、どうして続けているんだろう?と。
レッスン中以外は、笑顔の多い元気な子なんだけどなあ。
教室に来ることそのものが楽しくて、バレエはおまけなのかとすら考えることも。
週に2~3回くらい来てるようなんだけど。
中学年上手組と比べられるはずはなく、毎日来る2~3年生の上手組とも雲泥の差。
でもやっぱりお休みはしないし、レッスン中以外は楽しそう。
もちろん自分より小さい子たちばかりだが…発表会の演目もその子たちと一緒。
ただただ、いかにもやる気がなさそうで、下手でも好きなんだという感じが見えないことが、激しく疑問…

627:名無しの心子知らず
10/10/05 11:35:15 iBxYBX82
我が家には、捨てるお金などないから、
そんな風だったら娘に頼んででも辞めてもらいたくなるな。
我が子ながら、別の何かをすすめてあげたい気になるよ。
親は普段のレッスンはみてなくて、
娘のレベルがわからないのかな。
発表会出れば悲しいほど現実がわかると思うんだけどね。
継続するか否かは本人の自由な選択だけど、
時間もお金も無駄にしているように見える子はいる!

628:名無しの心子知らず
10/10/05 11:54:27 8DtpNsBJ
まあまあ。
先生からみたらたいていの子が無駄コースだよ、たぶん。
小さい子に慕われてにこにこしてるんなら害はないからいいんじゃない?
楽しそうに踊ってるように見えないっていうのは、運動と音楽のセンスの問題もあるんじゃないかな。
運動会のダンス演目みても、たらんたらんやってるように見えて楽しいって言ってる子いるよ。
踊るのが楽しくてしょうがなくて、それが踊りにも出てる子っていうのは、基本的にある程度動ける子だと思う。
みなでお出かけして、たいして友達とからまず盛り上がってないようにみえても、あとで楽しかった!っていう子もいるしね。
どうしてもいやだったら、やめたいって言える年だし、続けてるのが本人の結論なんじゃないかな。


629:名無しの心子知らず
10/10/05 12:23:59 HKpnfogS
健康に良いから親が続けさせてるとか?森下洋子さんも医者に勧められてバレエ始めたって本人書いてたし。
うちの子も運動は苦手だけどバレエは好きで(上手くはない)バレエで体力ついて風邪ひきにくくなったので。

630:名無しの心子知らず
10/10/05 15:53:43 ZTqlJtwY
いつまでもヤル気のない子の親は、娘の上達ぶりには興味がない
冷酷な親が多い気がする。
それなのに、周囲には娘のバレエ歴を自慢するような。
発表会は、海外旅行へ行くなどという適当な理由を付けて不参加。
実際は、娘の醜態を晒したくないし、ケチなので発表会代なんて
もったいないだけだったりする。レッスンは一時預かり場ぐらいの感覚。
正直なお友達が「〇〇ちゃん、最近ちゃんとやってないし、嫌みたい」
などと、素直に言って来てくれようものならば、家で娘を折檻。
さらに、レッスンという名の一時預かりタイムを増やす親も。
娘は自信がもてなくて、猫背でうつむいた表情をしていたりする。
こんな親では、娘は可哀相だと思う…

方や、まだ下手でも、リズム感がなくても、バレエ体型じゃなくても、
その子なりの一歩一歩の努力をちゃんと喜んであげる親もいる。
子供も周りの子と比較せず、自分のことを見て励ましてくれる
親を尊敬して、少しでも上手くなろうとする。
発表会の費用だって、安くないのに頑張って捻出してくれる。という
ことが段々わかってきて、子供は感謝の気持ちを持つ。
最初は、どんぐりの背比べだったのに、びっくりするぐらいが
上達する子がいるし、体型も良くなる子がいる。

バレエっていうのは華やかに見えて、とてもハードだし、ただ身体を
動かせばいいというわけではない。頭もフル回転になる。
励ましや愛情無しでやっていられるほど、子供は強くない。
毎回のレッスンを前向きにする子に育てている親は、愛情があって、
教育もちゃんとしていると判る。



631:名無しの心子知らず
10/10/05 17:34:38 NjbMGX2n
確かに、小さくてもバレエが好きで、
素直にコツコツ頑張ってるお子さんの親御さんて
いい意味でマイペースな人が多い気がする。

他人と比較ばっかりしながら、時にはライバル心むき出し
時には被害妄想、時には一見へりくだりながら猛烈な勝ち気が垣間見える
母親を持ってる子って
潰れるか母親そっくりになっていくのを見てきたわw


632:名無しの心子知らず
10/10/05 18:28:39 6JpwBI2j
娘小6、前の教室の発表会ではソロ・ヴァリしてた。
転勤で教室変わって一発目の発表会は、脇の脇でも仕方ないですよね…。
実力相応の役がつくのは2回目以降かな。

633:名無しの心子知らず
10/10/05 19:29:06 4GgKHmGt
>>632
発表会の演目構成が、前の教室と今の教室でまるっきり違うとか、
入会時には、大きな配役は決まったあとだったとか、理由があるのでは?
生徒の年齢構成が違うとかいうことはない?
(ちなみに、ウチは全幕だし中高生や復帰組の大人も多いので、
発表会のヴァリエーションは上手な子でも中2中3)

あとは、ソロのつく子だと、親の手伝いがすごく大変な教室なので
その段取りを見てきていない親がいる移籍組の子の最初の配役は
実力とは別に軽めの(親の手伝いもほとんどなし)ものがあたりますね。

634:名無しの心子知らず
10/10/05 20:02:54 8DtpNsBJ
どちらにしろ、その年齢で移籍後すぐの発表会は仕方ないと思いますよ。
移籍するっていうのはそういうことだと思います。
コンクール至上主義のような教室じゃない限り、実力のほどはどうあれ、10年近く育ててきた生徒をいきなりさしおけないのが普通では。
黙ってない親もいるかもしれない(笑)
脇にいても、うまい子は目を引くし、誠実に取り組んでがんばれば道は開けると思います。

ちなみにうちも全幕があるのは中学生以上で、小学生は小品のみ。
ソロヴァリが踊れるのも中学生からです。


635:名無しの心子知らず
10/10/05 20:07:48 HcljL0xg
バレエが好きな子でも長く続けてたら
やめようかどうしようかぐらぐらする時ってありますよね。
受験や、中学・高校の部活との両立などで。
うちは受験前の半年はレッスンを休み、
入学後は部活が忙しくバレエは週2がやっとです。
でもバレエは続けたいみたい。
発表会も楽しそうに踊っているし子どものころからの
バレエ友達とは長い付き合いだし、先生は大好きだしで。
こんなふうに趣味バレエって続いていくんだなあって思います。
何しろ長く楽しく続けてくれるのが一番じゃないでしょうか。
子どもがいつまでもバレエ続けてくれると
発表会を見る楽しみがありますよね。
大人の方でも親御さんが発表会見に来られてます。
例えば若い助教師の親御さんも、娘さんの舞台を
にこにこしながらご覧になってますから、
華やかな舞台に立つ娘を見るのが楽しみなのは
どこの親御さんも一緒だなーって思いますよ。

636:名無しの心子知らず
10/10/05 20:13:01 KNkzlzNe
>>635
うちでは主宰の先生の親御さんがまだソレだから微妙に困ったもんだ。


637:名無しの心子知らず
10/10/05 20:17:37 HcljL0xg
>>636

>うちでは主宰の先生の親御さん

先生、主役を踊られる?
そろそろ助教師さんか生徒さんに譲ってあげてください、という感じなんでしょうか?

638:名無しの心子知らず
10/10/05 20:21:48 KYMcvBpE
>>632
ソロもらえるの早い教室だったんだね。
うちは中2以上じゃないと踊らせてもらえない。
そのかわり、中2以上になったら移籍したばかりであろうが
古参の生徒であろうが関係なく役が割り振られる。
ある意味平等だけど、ある意味不平等。
3~4歳から先生を慕って付いてきた生徒と新参者の生徒が
同じ扱いなんてね。

639:名無しの心子知らず
10/10/05 22:46:51 KNkzlzNe
>>637
そんなところですw
「先生の新作発表会ですか?」と思うときもあります。

640:名無しの心子知らず
10/10/06 10:24:48 mZy24C+G
娘の教室は発表会の合間の勉強会では、
中学生以上の希望者がパドドゥ踊れる。
一度位は思い出に…と思うが、受験期や発表会を除くと、
中1か高2あたり。

中1だと見た目も技術も子供と大人で、
あんまり美しくない(うちのコの場合)から、
高2が適当なんだろうけど、それまで続いてるかしら…。
皆さんはパドドゥまで経験させたいですか?

641:名無しの心子知らず
10/10/06 11:46:18 KswnE4b3
>>640
一人でヴァリを踊れるようになったときも感動しましたが、パドドウは
もっと「おお~、すごくバレエらしくなった」と思いましたよ。
うちは中1で初めてパートナーのつくパートをもらったんだけど、
ちゃんと大人のパートナーの男性に大人扱いされてエスコートしてもらって
本人も嬉しそうでしたし。
パートナーはよそからゲストの人を呼ぶところが多いと思うけど、
そういう人にサポートしてもらいながら教えてもらうこともすごく
勉強になった様子です。
今はいつかグランパドドウを…と思っちゃうけどねw
小さい頃はトウシューズが目標、その後はヴァリエーションが目標、
パドドウの次はグランパドドウ…って結局キリがないw

642:名無しの心子知らず
10/10/06 12:56:30 1P00ebKg
>>641 なんか中高年の社交ダンスの世界みたいだね。
   衣装やパートナーにお金出して趣味に興じる。
   遊ぶお金や時間に余裕のある世代で本人楽しいんだからそれはわかる。 
   でも、子供の場合高校位って将来の進路のために親は一番お金かかる時期じゃない。
   現実的にはその時期になっても趣味バレエの投資に余裕あるご家庭って少数派じゃないかなぁ。
   ってか、その年齢で毎度親に 趣味=遊び にうん10万払ってもらって
   バレエに興じてるって我が子の姿考えたら・・ひくものがあるわ~
   
   
  


643:名無しの心子知らず
10/10/06 13:09:26 XvLbKao0
子は「遊び」とは思ってないんじゃないの?
一生、バレエで食べていこうとは思っていなくても、「遊び・思い出作り」なんて割り切って出来る子っているのかな。
中高生ともなると、本人のやる気が無いと続かないでしょ。
他に遊びの誘惑も沢山あるしさ。

644:名無しの心子知らず
10/10/06 13:55:13 R0y/Ygxt
親の教育方針にもよるんじゃない?
他に本業があることをしっかり意識してる子もいるだろうし、女の子だから好きなことをやればよろしな子もいるだろうし。
大学に連絡進学できる私立に小学校や中学校から入れてバレエ三昧って選択肢だってあるわけだから。
音大・美大もそうだけど、お金だけばかすかかかって将来どうするつもり?系の選択肢って実はいっぱいあるよ。

645:名無しの心子知らず
10/10/06 15:30:33 r23hah1x
中学生になったら辞めさせるつもりまんまんの親もいるよね。
中受とかでなく。
どういう風に説明というか諦めさせるんだろうとか思ってたけど、
さりげなく、4年生あたりから小学生の部活等に参加させたりして
誘導してるみたい。

だから、早くからポワント履かせたいし
そのためには先生に直談判もする、発表会や勉強会の時には
ライバル視している子よりも良い役が欲しくて
配役に口だしたりするみたい。
当然、うざがられてるけど数の内扱いだから
子が良い目を見られることはないんだけど。
真面目にやってる子は他にも沢山いる訳だし。

経済的な事でお終いにするんだろうけど、
それならそれで、もっと続けられること最初からさせればいいのに
と思ったりする。

646:名無しの心子知らず
10/10/06 18:27:54 1P00ebKg
バレエ団入れたってパドドゥ踊れるのは主役、ソリスト級の人だけで
コールドで終わっちゃう人が殆どの中でパドドゥ踊るチャンスなんて貰えない。
バレエ教室の発表会で何組か踊らせるのは構成上の都合だし
当然パドドゥ出る人はプラスに払うから主催者側の副収入にも計算されてる。
良い思い出になりましたって言うならまだわかるけど
勉強になるって、何の為の勉強なんだか
まぁ、そう本気で思って貰えるなら主催者側は御の字だね。


647:名無しの心子知らず
10/10/06 19:21:09 aS1aaH3m
>>645
そういう親には「発表会で様子みてから入会しろ」と言いたい。

東京埼玉では、小さなお教室なんかでは発表会をやらず、その代わりに
「プレ・コン、シミュ・コン」に参加してヴァリエーション踊らせるって
ところはそれなりにあるんだから。
ちなみに主宰側は「真ん中で一人で踊れる思い出作り」参加も歓迎している。
本来の目的参加者だけでは集まりが悪いので、資金集めのためかも。

648:名無しの心子知らず
10/10/06 19:36:05 aS1aaH3m
>>644
和物の芸事(舞踊も音楽も)に比べたら、バレエの費用は安いよ。
それに学校のお勉強と両立し易いんだよね。
ただ、和物の芸事ってたいてい師匠兼舞踊家(演奏家)だからね~。

649:名無しの心子知らず
10/10/11 22:34:16 zuf17iny
かなり、遅いレスですけど
>626
> 下手というより、あまりに楽しくなさそうな様子に、どうして続けているんだろう?と。
>レッスン中以外は、笑顔の多い元気な子なんだけどなあ。

①バレエが好きではなく、イヤイヤ続けている
②先生とあわない、先生が好きじゃない、相性が悪い、または、人として先生が尊敬できない
 (子供でも大人の言動行動に疑問に思うことはあるから、それが態度に出た)
③626のような人の目にさらされているのがいやで、拒絶反応が出ている、やる気が無くなる。

どちらにせよ、他人様の子供のことであれこれいうのは、どうかと思います。
子供は敏感ですよ。また、大人の性格も意外に見ていますよ。

笑顔も舞台芸術には必要でしょうけれど、あなたの言う笑顔は違うように解釈できます。

和気藹々の(おしゃべりのような)笑顔はふざけていると解釈すべきでは?

(私が知っているケースですが)
バレエは好きだけど、先生の人間性が嫌い
それが表情に出たケースというのはきいたことがあります。
その後、その先生のレッスンには出なくなったみたいですね。

でも、こんなことをいちいち言う必要はないから、黙っているのでしょうから
わざわざ話題にするのもどうかと・・・。

650:名無しの心子知らず
10/10/11 22:53:42 CRkjaSWw
ヴァリエーションではなく、
通常のレッスンで、見るからに楽しそうな子っていますか?
幼稚園児や2年生くらいまででしたら
先生が見せる不恰好な”悪いお手本”に笑ったり、
無邪気な様子があり、
「あぁ、あの子はバレエがすきなのね」と
好きがにじみ出ているお子さんもいらっしゃいますが、
3年生以上になると、ぴんと張り詰めた空気の中で、
真剣に進みますよね。
笑顔なんてとんでもない、
むしろ、怖~い顔つきになっている子もいると思います。
レッスンをじっーと見学されているのでしょうか。
凝視しては失礼ですよね。

651:名無しの心子知らず
10/10/11 23:51:31 HJU3VHqD
楽しそうな笑顔じゃなくても、レッスンに真剣に取り組む姿勢で
踊ることが好きそうかどうかはわかるでしょ。
バーレッスンだって気合いが入ってるかどうかは素人が見てたって
わかるし、センターに出るときもキビキビしてるかだらだらしてるかで
先生もやる気を判断してると思いますけど。

652:名無しの心子知らず
10/10/12 08:15:59 jIlRqN2o
にこにこしてるかどうか、っていうのとは違うけど、踊るのが好きでたまらないってのが伝わってくる子はいるね。
高学年でも。
バーとかだと真剣に淡々とやってるイメージだけど、センターだと生き生きしたオーラ満開でわかりやすい子っているよ。
反対にやる気ないな~wって見える子もいる。
でも実際どう思ってるかはわからないし、人のじゃましてなきゃ別にどうでもいいけどね。
思春期にはいったら本人も生きるのが大変だし、長く続けてれば波もあるだろうし。
スポーツの団体競技じゃないんだから、それぞれが自分のペースでやればいいと思うけどなあ。


653:名無しの心子知らず
10/10/12 08:40:27 yZhKrYnb
まぁ、表情も訓練のうちというし、
日常生活の笑顔が、バレエの場で良しとされる笑顔ではないし。

ただ、よそのお子さんが「いやだけど親に無理矢理やらされてるんじゃ?」とか
「楽しそうに見えない」といった邪推はしても意味が無いとおもう。
というのも、自分がそういう目で、あるお子さんをみてたことがあるんだけど、
実はその生徒さん、近眼が小学校4年くらいからどんどん進んできたんだけど
裸眼でレッスン受けてたんだそうな。
中学生になってやっとコンタクト入れてレッスンをうけられるようになって
見違えるようにいきいきレッスンし出したよ。

654:名無しの心子知らず
10/10/12 18:46:35 +ksmkzQ4
>>626です

娘の教室は広い更衣室や待合室からガラス越しにスタジオ内が見えるのでレッスン終了まで見ることができるのです。
この週末、彼女がなぜ楽しそうじゃないのかわかりました。
娘(3年生)が終わって帰ろうとしていると、なぜか彼女(6年生)が離れず、
何か言いたげだったので「どうしたの?」と聞くと、
「〇〇ちゃんのお母さん(私)はどうしていつもレッスンを見てあげるの?私のお母さんは今はもちろん始めた頃だってほとんど見てくれたことがない。発表会だけ。」
それは、専業主婦で子供が一人だけだから、送迎の間がかえって暇なの。
うちは帰ると迎えが間に合わない、このあたりはスーパーもない、だから見てるしかないとも言える。
〇〇ちゃんのお母さんは仕事をなさっているから仕方ないんじゃないかと言ったのですが、週末、仕事が休みの時でもそうだと。
今はもういいけど本当は、時々でも、レッスンの最初や最後だけでも、見ていくお母さんがうらやましかった。


655:名無しの心子知らず
10/10/12 18:51:12 +ksmkzQ4
続きです

しかも、7月の発表会が終わってからずっと、もうやめなさい、遅くとも卒業までと言われた。
でも自分はやめたくない。上手じゃないし、向いてないこともわかってるけど、でも好きだ。
〇〇ちゃんみたいには踊れないし、そのうちクラス編成で抜かされるかもしれない、でも続けたい。
ずっとコールドでもいい。〇〇ちゃんがソリストになって自分が後ろで踊っててもいい、続けたい。
それを自分のお母さんはわかってくれない。下手だから見ているのが嫌なのかな。
話しながら涙ぐんでいました。その日は迎えが遅くなると言われていて、私に話したかったそうです。
そんなことばかり考えてしまい、レッスン中も悩んでいる。下手な自分が悪いのかと考えたら楽しくない。泣きそうな時もある。
親にやめろと言われたら月謝払ってもらえないから続けられない。 〇〇ちゃんみたいに上手だったら違ったのか……

だそうです。娘は決して特に上手というわけではなく、他にも上手い子はたくさんいるんだけど、
私と話したかったから褒めてくれたんだと思います。
そこで彼女のお母さんが来て、急いでいたようで今のところそれっきりです。
そのお母さんとは挨拶程度の関係。よその家庭のことに他人が口出しできないし。
うちは、娘が上手いから見ているわけでも、続けさせているわけでもないのですが。

656:名無しの心子知らず
10/10/12 19:09:00 udmKJ7/8
信頼して話した大人に、
2ちゃんのネタにされるとは思ってもいないでしょうね。
そして、最後は娘ちゃん自慢・・・

657:名無しの心子知らず
10/10/12 19:15:52 Nsu5r67V
ほんと、ここのところずっと余所の子の話題…
しかも長文で乙だわ。

658:名無しの心子知らず
10/10/12 20:01:00 jIlRqN2o
身バレするほど詳しく書いちゃだめだよー。
誰が見てるかわからないんだから。
それに信頼して話してくれた他人のごく個人的な心情をネットでぺらぺらしゃべってしまうのはよくないよ。
あなたの娘が他のママにしゃべったことを、あの子のママはこうで、あの子はこうなんだってーってかかれたら、いやでしょ?

659:名無しの心子知らず
10/10/12 20:37:22 YrPmz53v
なんか変な理屈じゃない?
お母さんにもやる気も見込みも感じさせられないから「やめろ」と
言われてるんでしょ。
このままじゃやめさせられちゃう、と思うとレッスンにも身が入らないの?
本当に好きな子は、レッスンしてるとき他のことで悩んだりしてないと思うけど。
それだけ危機感があったらもっとレッスンがんばって、上手くなって親を
納得させなさい、くらいしか外野が言ってあげることはないよ。
結局自分が上手くならないのをいろいろ言い訳したいってだけでしょ。

660:名無しの心子知らず
10/10/12 20:39:18 /iYcvtUS
母親同士が挨拶程度の仲なのに、
子供とはいえそんなプライベートなことを
ベラベラ話すかなあ?6年生で?すごく違和感あるわ。

661:名無しの心子知らず
10/10/12 20:48:15 dRz8sdHW
あまり責めないで。気持ちはわかるわ。

確かに、現代は、よそ様の家庭や子供に口出しできないもんね。
こじれてこじれて大変なことになるから。

親の一存でバレエ止めさせるのは、何処でもあるよ。
このご時世、習い事1つでもやるのに必死な家庭が多数だけど、
経済的理由じゃなくて、ただ単に他人の子への嫉妬なら悲しいね。
親は選べない。かわいそうだけど、それも人生。



662:名無しの心子知らず
10/10/12 22:33:40 rm34bUHE
経済的な事でうむを言わさず辞めさせる位なら
最初からそれなりにかかるのは分かってる事なのに
なんでさせるのか理解できないわ。
最初から最後まで親のエゴで終わる習い事って最悪だと思う。

663:名無しの心子知らず
10/10/12 22:35:16 lmblpBaf
>>660
そう?
こんなこともありえるけど。

664:名無しの心子知らず
10/10/13 01:08:59 YLwBqIns
娘のお友達もちょっと「学校辛い」とか言っていて、「今、ちょうど大変な時だもんね」
なんて軽く聞いていた。後日、保健室通いになっていると聞いてびっくり。もちろん、ママにも
言わなかった。でも、もうちょっと対処してあげれば・・と後悔しているよ。

665:名無しの心子知らず
10/10/13 06:37:10 ZyDHs6Pm
後悔することなんてないよ。
保健室登校になるほどのことを、どうにかなんてできない。
仮につらいといったのが自分の子供でも、忍耐強く本人によりそうだけで、積極的にできることは実はあまりない。
反面、友達の母親につらいといえる子供は大丈夫だよ。
あたたかく挨拶かえしたので十分だと思う。

経済的なことでやめさせるぐらいなら、最初からやらせるな、っていうけど、実力もないのにバレリーナになりたいってちんたらそれしかしなかったら親としてどうなの?って思う。
やらせてみて、才能の片鱗があって本人に気迫があれば親だって考え方もかわりうる可能性はある。
何歳も年下の子に抜かれっぱなしの状況で好きなことだけして生きていけるほど世の中甘くないよ。
コールドでもいいって、コールドなめすぎ。
今やめたら一生できないんじゃなくて、自分で働くようになったら好きなだけ通えるよ。
小学校6年まででも通わせてもらえてたら、大きくなって始めるときに相当有利。
自分がやるべきことをやってなくて、しかも感謝のない人生って救いがないと思う。



666:名無しの心子知らず
10/10/13 09:38:44 1ya5Gi5K
>>660
例の長文が「妄想作文」の可能性は否定できないが、
親同士があんまり親しくないからこそ
「子どもが心の中のホントのことを話せる」ってのはアリ。

>>664
その場できいてあげることができたから、それで少しはその子は救われたと思う。
それ以上どうやって救うかのノウハウのない素人はそれ以上の領域に踏み込まないのが吉

667:名無しの心子知らず
10/10/13 09:43:58 1ya5Gi5K
>>665
>今やめたら一生できないんじゃなくて、自分で働くようになったら好きなだけ通えるよ。
>小学校6年まででも通わせてもらえてたら、大きくなって始めるときに相当有利。

まるっと同意。
大学に入ってから とか 子育てが一段落してから、自分でバイトやパートして
通ってる子がけっこういる教室。
ただし、純粋に踊る事だけ楽しめるのが幸せ という人と
あの時ほど体が動かないのがもどかしくて辛い という人に分かれるみたい。

668:667訂正
10/10/13 09:45:10 1ya5Gi5K
通ってる子が → 通ってる人が

669:名無しの心子知らず
10/10/15 11:20:12 wu7gdtnI
少4、バレエ歴3年ですが、前後開脚、左右開脚180度OKですが
左右開脚したままの前屈になるとどうしても膝が前に倒れてきてしまう。
膝を天井に向けたまま前屈すると、ぜんぜんお腹まで床につきません。

どういうふうにストレッチしたらぺたっとお腹までつくようになりますか?

670:名無しの心子知らず
10/10/15 19:21:25 Rh9ApORv

最近レッスン中の立位置を先生が決めました。
今までは、その場の成り行きで並んでいたような・・・

先生が決めた場所に意味はありますか?
例えば、うまい子がどことか、足を引っ張る子がどことか・・・

671:名無しの心子知らず
10/10/15 19:27:13 5OPtfwKM
>>670
気になるんだw

672:名無しの心子知らず
10/10/15 20:18:56 Ilt3WNdV
うちはそのクラスにあがった順に綺麗に並んでるw
ちなみに小学校4年生以上のクラスだけどね
クラスに上がって間もない子が上手な子の間に入ったりするかな

小さい子クラスだとまた違ったかもしれないけど覚えてないや

673:名無しの心子知らず
10/10/15 22:09:51 taB9JzS0
他の人にきいてもわかんないよ。
教室の構造や、先生がどういうお考えの方か、ここでは何にもわからないんだから。
うまい子が先頭にくる教室、真ん中にくる教室いろいろある。
なんにせよ、クラスの出世頭w的うまい子と足引っ張る子は先生にきくまでもなくない?
少なくとも子供本人たちのあいだには、暗黙裏のヒエラルキーをある程度は自覚してると思うよ。


674:名無しの心子知らず
10/10/16 00:38:59 NUEe+rpg
>>670

上手な子は前、下手な子は後ろ。
もしくは上手な子は真ん中、下手な子は端。
これ、バレエでは常識ね。

とあるバレエ教師より


675:名無しの心子知らず
10/10/16 09:04:52 TNDgMhwh
バーだと上手な生徒が1番前。そこから上手い順。
2番手が1番後ろもアリ。
センターだと最前列中央が1番上手な生徒。そこから上手い順。

基本はこれだが、敢えて覚えが悪い生徒を「前に来なさい!」とやることもある。
先生が決めても、暗黙のうちに並んでも、
誰がどういう理由でその位置にいるのか、
低学年でも子供達はしっかりわかっているし、
メンバーを見て、お互いに自覚して並んでいるよ。

676:名無しの心子知らず
10/10/16 09:37:32 H57X+Y1b
我が子は中学生だけど、年功序列は絶対みたい。同学年内ははバーもセンターも
その日によってポジションはいろいろ。一度、ママたちでもその話題になって
それぞれ我が子に聞いてみたら、「決まりはない」けど「指示の時にスタート地点に
近かった」とか「褒められた」「注意された」っていうそれぞれの感情で先だったり
後だったりしている様子。不思議とトラブルないよ。

小学生の頃は2学年一緒のクラス、学年全く関係なくバーもセンターも一番前の
真ん中にいる子がいて、でもおっとり系の上の学年の子も何も言わなかった。
数回のレッスンの後、先生からママのいる前でピシッと注意されていた。
ママは「うちの子がやる気なのになぜ?」って逆ギレしてたけど・・
あ、長文でした。すみません。

677:名無しの心子知らず
10/10/16 10:33:44 syHFSsby
うちは>>675さんと全く一緒だな

>>669
まずは足を閉じたストレッチで、おなかがぺったりつきますか?
おでこはつくけど、背中は丸いようなら、その逆にして、おでこはつかなくていいから、足の付け根から二つ折りにする感じでおへそから足につけるような練習するといいですよ。

678:名無しの心子知らず
10/10/16 11:08:19 G+5fPKNO
>>670です

教えていただいてありがとうございました。

今まで位置を先生が決めるときは
背のバランスで決めていたような感じだったのですが
今回は背の順でもなければ、入会した順でもなさそうなので

上手いか下手かは私にはどんぐりの背くらべに見えますが
(ひとりだけロボットダンスみたいな子がいるので、
その子がイマイチと言うことだけは私にもわかるのですが)
親の欲目で「うちの子うまいわ~」なんて思ったとしても
他の親も「自分の子が一番上手く見えるよね~」なんて言っている物だから
もし並び方に規則があるのなら、自分の子のレベルもわかるのかと質問しました。

とても参考になりました。ありがとうございました。




679:名無しの心子知らず
10/10/16 13:47:50 ZfE1ZdUn
>>669
逆の練習をするといい。

長座、つまり脚を揃えて前へ伸ばす。この時お膝の皿は当然天井向いてる。
そこへ前屈をする。これで胸や腹と脚の上部が接するよね。
それから、脚がぴーんと伸びた状態、かつ、お膝の皿を天井向けた状態で
じわじわと脚を左右に開いて行く。手の平は両脚のあいだの床にぺたっとつける。
ついでに前に顔も胸も腹も床目がけて降ろして行く。

おそらく、左右の脚同士が遠ざかるにつれて脚の付け根が痛くなるか、
胸を下げていられなくなる状態が来ると思う。
そこが今の時点の限界点。
これを覚えておいてこの限界点以上に脚が開くようにする。

要するに「閉脚で前屈した状態から左右開脚の練習」をするということ。

680:名無しの心子知らず
10/10/18 08:10:00 prwWiaC1
>>677
>>679

ありがとうございます。お二人のアドバイスさっそく
娘につたえておきます。

681:名無しの心子知らず
10/10/19 09:28:44 /msG5mw2
小3娘の教室、現在おさらい会の練習真っ只中。
普段は学年毎にレッスンを受けてるけど、
舞台は実力重視で学年の下克上あり・・・
なので、振り付けが決まるとレッスン見学が大盛況になって
子供の品評が酷い
○○チャンはいい位置で踊ってるけど、ちゃんと立ててないよねとか
アノ子は鎌足pgrとか素人母なのに皆言いたい放題
毎回雰囲気が悪くなるから学年単位なら舞台もそれを貫いてくれれば良いのにorz



682:名無しの心子知らず
10/10/19 11:26:34 btzqc/PS
レッスンを親が堂々と見学出来て、
更にはごちゃごちゃと立ち話までしているとは、
一体どんなお教室!?
聞きたくない、同類になりたくないなら自分は帰ればいいじゃない。
読めば、ポアントはいているぐらいなのだから、
小学校高学年以上でしょ?
幼稚園、低学年なら送迎のついでに最後の方だけちょっと・・・
というのもあるかもしれないけど、
高学年ならば、多くが自分で行って帰って来ているのでは。
スタジオに保護者が張り付いて、
あーでもない、こーでもないって、レベル低すぎですよ。

683:681
10/10/19 11:54:21 /msG5mw2
ガラス張りのスタジオでロビーから見学可の教室です
説明はしょり過ぎましたorz
批評は見学しながらではなく駐車場に移動してからとか
その場を離れてからです。
学年毎にレッスンしてるので横の結束は固く同学年は褒めあいますw
他学年の子供には厳しいコメントが容赦ない

それに加え帰ってから子供に探りを入れつつコメントしているようで、
子供が次回のレッスンで「うちのママがね○○ちゃんは~」
「うちのママは××ちゃんは鎌足~」とバラし、また親に報告するのです

子供同士は学年を超えて仲が良いので
筒抜けなんですよねえ

684:名無しの心子知らず
10/10/19 12:04:30 YWpvAYmQ
それはひどい。
いい舞台に仕上がる筈がない。
先生、生徒、父兄すべてのの一体感というかさわやかな達成感無さそう。

685:名無しの心子知らず
10/10/19 13:12:59 YUU+DCgb
子供の前で親がレッスン友達のことあれこれいうって、すごい神経だな~
競争がある世界で親が率先して他人をこきおろすなんて…
うちの子が他の子のことをあれこれあげつらうようなことを言ってたら、人のこという暇があったら自分のことに集中しろってはりたおすわ。
どんな感想をもとうがそれは自由だけど、口にせずにはいられないって品性がなさすぎるわ。
しかも子供の前で…

686:名無しの心子知らず
10/10/20 00:30:17 xneU+qYL
t

687:名無しの心子知らず
10/10/20 08:52:32 j2anjtmq
>>685
あなたのような感覚で子育てしてる人ばっかじゃないからねぇ。

よそのお宅やよそのお子さんの事を、
悪意をこめてあーだこーだ
平気で我が子に聞かせる母親って結構いるのよ。
心に余裕がなかったり、幸せな人ではないんじゃないかな。

そういう親の子は、おもしろくない事があれば
攻撃していいって親が教えてるようなものだから
子供ながら似たような人間になる訳でw

親と同じように、よそのお子さんこきおろして
溜飲下げるような人生歩むんだろうなーと思うと
そういう意味では哀れかも。






688:名無しの心子知らず
10/10/20 11:32:37 S+hnPMzS
レッスンは学年一律なのに、
作品だけ実力別異学年って変でしょ。
上のクラスになって初めて出てくるパというものもありますので・・・。
学年一律レッスンということは、
ポアントも一律なのかな。
通常レッスンでは、
実力が下の子も上の子も中間レベルに合わせているのに、
上の学年作品に入れられた子は、
急に、今まで習ったことも無い難しいパの組み合わせが
発表会の時だけ出てきて、
発表会終わったら、またまったり学年一律レッスンって効率の悪いこと、
ありえるのだろうか。
最初の書き込みと補足の書き込み読んでも、
「一般的なちゃんとしたバレエ教室」とは思えず。
娘のスタジオのことではないから、
別にどうだって良いのですけど・・・。

689:名無しの心子知らず
10/10/20 18:39:18 32pjPp3h
ママ友の付き合いってどうなさってますか?

690:名無しの心子知らず
10/10/20 20:31:35 KxjPWGZy
誤爆?
送迎時に顔会わせる以外でどんなつきあいがあるの?

691:名無しの心子知らず
10/10/20 21:26:59 PF9RU8Hg
うちはドライブスルー送迎&見学不可だから
発表会で同じ係になったママさん達と2年に1回世間話…程度だけど
>>689は毎回レッスン見学があたりまえの教室で、その時のお付き合いのことが聞きたいのかな?

待ち時間にボスママご一行とお茶しに行くのが慣例になっちゃってる教室なんかもあるらしいよ…
絶対に行きたくないwww





692:名無しの心子知らず
10/10/20 22:34:40 qSjzv1dG
ここ数カ月、新しいパを習っていない。
もちろん、今習ってることも完璧にこなせてるわけじゃ
ないんだけど、こう同じことの繰り返しでは
さすがに飽きてるっぽい。低学年だもんなあ。

693:名無しの心子知らず
10/10/20 23:23:48 eC4H7Zgt
低学年でじゃんじゃん新しいのもきつい。
ついて行けてる子といない子の差がはっきりわかる気がする。

694:名無しの心子知らず
10/10/20 23:27:37 vlqfuDoZ
バレエは集団レッスンだし、発表会で母親の出番も多いし、保護者会もあったりするし
やっぱり他の母親との付き合いは個人楽器等の習い事より濃密になりがちと思う


695:名無しの心子知らず
10/10/21 00:14:51 6pHMwMHg
発表会で顔をあわせることがあっても、個人的なつきあいはないけどなあ。
うちはきょうだいいるから、放課後~子供就寝までは戦争だよ。
子供にのめりこんでうっとうしい人、競争心まるだしで暑苦しい人は、楽器の世界にもスポーツの世界にもいるところにはいるし、いないところにはいないと思うよ。
大人なんだから、気の合う人と仲良くやって、苦手な人とは適当に距離盗ればいいと思うけど。
高学年になったら楽屋付き添いもないし、気に病んでるのは園児ママなのかな?

696:名無しの心子知らず
10/10/21 00:27:42 7akGX/IL
>>692
うちは2年に1回の発表会なんで1年半くらいずーーーーと同じようなパばっかりみたいだよ。
(見学不可なので詳しくはわからない)
パドシャ・アッサンブレ・グリッサード・シャンジュマン(たまにカトル)くらいしかやってないみたいだけど、
それでも娘から「飽きた」とか「つまんない」等の発言を聞いたことないなぁ…。
「いかに上手に出来るようになるか」ってことで頭の中いっぱいみたいだよ。

次から次へとパができるようになってきたら「バレエっぽい」っていう気分にはなると思うけど、
基礎がちゃんと出来てないのにアレコレやってもなぁ…と思う。







697:名無しの心子知らず
10/10/21 09:14:04 4tBSYd3c
娘の教室は年に2回は舞台のあるから、基本やる時間あんまりなさそう。
舞台は年に1回で基礎に力を入れてくれると、
身体の心配も懐具合の心配も減るんだが…。

698:名無しの心子知らず
10/10/21 10:38:38 X31T/l3b
お母さん同士のつきあいを過剰に嫌ってる人がいて、送り迎えも
教室前まで来ないほど、他のお母さんと顔を合わせるどころか、先生も
何年も顔を見たことないそう。
お手伝いが嫌だから発表会もその子たちは毎回出ない。

発表会の、リハも含め年に2日くらい子どものために我慢してあげられない
もんかなあと思う。
別にみんな仲良くお話してなきゃいけないもんでもないし、与えられた
仕事を黙々とやるだけの人もいるのに。

699:名無しの心子知らず
10/10/21 11:21:02 Yd+Wjafx
そりゃあ病的だね

発表会にも出られない
親に見せる機会もない

レッスンだけしていて楽しいってものでもないのでは?
子がかわいそうだね

700:名無しの心子知らず
10/10/21 12:40:11 X31T/l3b
そうなの>子がかわいそう

病的というか、本当に対人恐怖とかの病気なのかもしれず、だとすると
我慢すればなんとかなるもんでもないかもしれないし。
単に「苦手~」って言ってるだけなのかどうかも、何しろ顔合わせないので
わからない。
病気なら配慮してくれる先生なんだけど、そういう情報をお耳に入れる
手段もない。
もう子どもも大きいんだけど、よく自分のモチベーションが下がらないなあ
と思うよ。
うちの子だったら発表会出ないなんてつまらないから辞めるって言いそう。

701:名無しの心子知らず
10/10/21 12:40:21 Kr9W8G9A
>>692
ああ、低学年だとそういう面があるよね。
同じパだとしても、組み合わせをかえるだけで新鮮になるよ。
先生が工夫してくれるといいね。

702:名無しの心子知らず
10/10/21 13:51:09 Kr9W8G9A
>>698
所詮他人事だけど、ホントに「人付き合い関係」が理由?

他に兄弟姉妹がいて、皆平等にしてあげたいから
この子のバレエにかけるお金は年間コレダケ(発表会は出さない)と決めてるとか。
それでもいいから習いたいと子どもが言ったとか、そういう理由の可能性はないの?

703:名無しの心子知らず
10/10/21 19:50:22 X31T/l3b
>>702
何人かいるけど、そのうち一人は一人っ子なんだよね。
そのお母さん、学校の参観とかにも絶対顔出さず、どうしてものときは
お父さんが来る。
買い物してるのとか見かけたことはあるんで、外出できないような
事情ではなさそう。
うちは幼児クラスのときからの、かれこれ10年近いおつきあいなんだけど
未だに5~6回しか顔見たことないかもしれないw
小さいときはそれでも発表会出ていたなそう言えば。
それで懲りちゃったのかね?ともっぱらの評判。

704:名無しの心子知らず
10/10/21 22:03:57 4pBKUL7y
迷惑かかってる訳じゃないみたいだし、いいんじゃないの?
同じ教室のママさんと噂すればいいじゃん。

705:名無しの心子知らず
10/10/21 23:38:21 TB5tDqJA
第三者としては、噂好きすぎて、あきれる。

706:名無しの心子知らず
10/10/22 08:49:05 AgtxaNdX
親があつまってはゲスパー合戦か~
親のつきあいのわずらわしさが凝縮されてるなあ
参加しなくて正解っぽい



707:名無しの心子知らず
10/10/22 09:02:21 3xJTkL/N
集まる親の会話の内容で
その教室のレベルや雰囲気って
よくわかる

合同発表会の休憩時間や幕間での
客席での会話なんて
誰も聞いてないと思うのか
ハイテンションでお喋りしているママン
自分の子供の名前だけでなく
日頃の生活習慣とか学校の成績とか
教室の内情とか先生の噂とか
全部聞こえてますよw

で、舞台を見たら、やっぱりね~


708:名無しの心子知らず
10/10/22 10:50:27 +okFyfxl
普通の子だと
バレエで身をたてられる人間なんて少数しかいないし
その少数の大半は激貧で普通に大学言ったほうがいいってのが小学3年にもなれば
常識としてわかってくるから
自然身が入らなくなっちゃうよね

残るのは体育会系お花畑たち
頭がよくてバレエコンクールで入賞して
最終的に上位大学行って大手就職とか士業・・って子もいるけど
どういう育て方をしたらそんな器用な子になるのかしら

709:名無しの心子知らず
10/10/22 11:31:44 8EQ/qrd/
小学3年生で常識としてわかっちゃうからってw
それはさすがに吹き込んでるママンのおかげでわかるだけでしょう
中学受験準備始めたいから4年生でシフトしたいってかw

両立してる子、結構いるけどねー

710:名無しの心子知らず
10/10/22 15:08:21 3bWFfoCK
年長の娘が少人数のお教室に通っています。
幼稚園児~小学校2年生までの一番下の年齢クラスで現在6名います。
夏に発表会が終わり、来月からクラス編成が変わる事になり
上の年齢の子3人(3年生1人、1年生2人)がもち上がる事になりました。

娘を含む後の3人は年長2人、年中1人、全員昨年
入会したばかりです。
お姉さんたちを見て一生懸命頑張っていましたが
残った3人を見るとじゃれあったり遊ぼうとしたり。
頑張る気持ちと遊びたい気持ちが交錯していて
レッスンになるのかどうか想像がつきません。

小さい子ばかりのお教室ってレッスンを維持するだけでも
大変のような気がしますが同じような境遇の方いらっしゃいますか?
因みに先生は1人で運営、先生のお母さまが時々サポート要因で
いらっしゃっています。

711:名無しの心子知らず
10/10/22 15:52:38 LFGrqkpY
>>710
「幼児クラス」を設けているお教室はめずらしくないと思います。
娘も入園前(幼稚園には2年しかいってないので、年少相当の年齢)から
「幼児クラス」でお遊戯っぽく始めました。
小1になって「児童クラスB」に上がる迄、週1で「幼児クラス」でしたが
生徒数は5~8人くらいでした。
先生が、ちゃんとメリハリつけて、子どもの注意を引きつけてやってくれると
思いますよ。

712:名無しの心子知らず
10/10/22 16:04:48 YAhPXAxd
>>710
娘さんは年長ということだから、今後娘さんたちが「お姉さん」に
ならないといけないんですよ。
これから入会してくる小さい子たちをひっぱっていけるように。

うちも幼稚園児だけでひとクラス。
そういうところも多いと思うけど。
しかも先生一人に生徒三人なんでしょ。
手は足り過ぎてますよね。

713:名無しの心子知らず
10/10/22 16:18:02 3xJTkL/N
>710
幼稚園児のバレエなんて
年長でも年少でもお遊戯レベルなんだし
長時間全員が一糸乱れず
言われた通りに行動するなんて無理だし
小学生になって上のクラスに上がるまで
我慢していいんじゃないの

上の小学生達だって幼稚園児から始めたんでしょ
小学生クラスの子が真面目にレッスンを受けているなら
先生は幼児でも上手に指導してくれると思う

714:名無しの心子知らず
10/10/22 17:44:14 AgtxaNdX
うちも幼児は別クラスだよ。
小学生と幼児が一緒にやるほうが無理がある。
幼児なんてまだプレバレエの域なんだから、音楽にあわせてたのしく体をうごかせればそれでいい段階。
自分の子が小学校はいったらわかるよ。
自覚のない遊びたいさかりの子と一緒にやるのが、どれだけ無駄か。
逆に幼児には幼児なりのつきあいかたがあって、小さいうちは楽しいことがとても大事。
うちは姉妹が別クラスだけど、一緒のほうが送迎的には楽だけど、お互いのためにならないのがわかってたから、クラス分かれてる教室にいれたよ。
あと、>>712さんのいう、クラスでのお姉さんの自覚って意外と大事だし、子供を成長させるよ。
あせったって、どれほどの効果もないよ。
本人がやりたがってるなら、小学校あがってからがんがんやればいい。
後半年もないんだし、あっという間だよ。

715:名無しの心子知らず
10/10/22 23:49:19 xRJckQWT
楽しくてふざけてしまうなら、幼児だしかわいいなーと思うし、
大事なところで集中できているなら大丈夫じゃないかな?

うちの教室の、幼稚園の時からふざける2人は、
他の子が踊っている時に、指さして笑ったり、
「へたくそなのに真面目にやってばかじゃない?」
「あんたの踊りむかつく」とささやいたり、
つねったり叩いたり、首をしめたり。
先生に怒られると「お腹痛いから見学」と教室の隅からみんなをにらみつける。

小学生になってもずっとそんな調子で、他の子供達も疲れ果ててしまって、
先生が別の曜日にレッスンをずらして、普通の子と一緒にならないようにしている。
最近消息を聞かないけど、まだいるんだろうな・・・発表会で一緒になるのがつらい。

716:名無しの心子知らず
10/10/23 01:28:53 tuJxo0Zx
うちの教室はベビークラスでも私語禁止はあたりまえ…
ふざけるなんて言語道断…
(もちろん楽しくレッスンは進行するけどバレエに集中してないとすごい怒られる)

>>715みたいな生徒はありえないや…





717:名無しの心子知らず
10/10/23 08:49:06 c9TSs2Es
楽しくてふざけてしまうのをかわいいな~とは思わないけど(ふざけたいならバレエやめて公園に行けと思う)、私語は多少あるな。
>>715はそういうレベルの話じゃない気がする。
いやなことがあって反射的に出る攻撃としての意地悪じゃなく、もともと底意地が悪いタイプって、大人になっても直らないよ。



718:710
10/10/23 11:35:09 s1YqfZUG
レス、遅くなりましたm(__)m

今、小学生の子と一緒なのは幼稚園の頃から続けている子が昇級間近なためです。
その子たちを見習っている結果、幼稚園児たちは最近すごく一生懸命なのですが
いなくなってしまうと、しばらくの間は雰囲気ががらっと変わってしまうのかな、と。
お手本になるお姉さんもいないし、新規入会の子もここ1年居ないので…

皆さんのおっしゃる通り、これから入会してくる子も増えてくるでしょうから
お手本となるように頑張る事が大切ですよね。
そういえば今の幼稚園児が入会する前は、一番下のクラスは3名で
レッスンをしていたそうです。まだまだ経験も1年そこそこで浅いのですが
いずれ「お姉さん」になれるようサポートしていきます、ありがとうございました!

719:名無しの心子知らず
10/10/23 11:53:42 HtN4Q4zg

この夏の発表会に、大先生のお孫ちゃん(4歳・年中さん)がデビューしたのだが…

練習の頃からお孫ちゃんが2クラス上の娘のクラスレッスンに参加したり、
発表会の衣装は一人だけ他の子たちと違う色だったり、
DVDにさりげなくお孫ちゃんアップのカットがあったり…

と、ちょっと苦笑いな状況になってきた。
厳しい大先生も、やっぱ人の親(ばば)なんだなぁとも思うけど。
この先、水面下でいろいろ荒れそうでちょっとコワい…
いっそのこと『うちは○○を押していきますから』と言ってくれたらいいのに☆







720:名無しの心子知らず
10/10/23 13:36:15 M4+AxcQi
才能ない事がわかる前に、今のうちに贔屓しとくのかも…?

721:名無しの心子知らず
10/10/23 18:06:20 c9TSs2Es
それはすでに「孫ちゃんよろしくね☆」って十分堂々と公言してるようなものだと思うよw
そんなちびのうちから特別扱いがあるなら、今後推して知るべし。
主催の子供がいるところはそういうリスクがあるのはしょうがない。
主催の子供が主役をやり続けてたり、老境の主催がいつまでも主役をやったりw
おおっぴらなところも多いし、そうじゃないところを探す方が難しいんじゃないかなあ。
その代わり主催の子は人生の選択肢が限られるし、そこそこうまくならないとというプレッシャーを背負って育つ。
同じ年代じゃないのがまだ救いだと思うけど、同じかその前後あたりだと永久に冷や飯食いの可能性もあるから、そういうのがいやなら教室うつるのが一番だよ。
身びいきで、良いダンサーが軒並み流出とかよくある話。
割り切れなくてわずらわしいと感じるタイプなら、今から他の教室に目星つけといたほうがいいかも。


722:名無しの心子知らず
10/10/23 21:26:48 +VEgPpLz
上手な子のプッシュ嫌で、自分の孫プッシュとかいう教室が、
本当にあるんだね。へぇ、そんなあからさまな教室は
生徒は右肩下がりでしょう。

下手な子が目立つ演目や衣装で張り切る発表会は、
あーこのスクールはヤバすぎる。と思うわけ。

上手なのに、この扱いはなんだ!?と思う子を見ることもあるけど、
親が先生に取り入るのが下手だったり、もしかして先生の子や孫や
シガラミの有る生徒より目立つと困る。というのがあったりするのかもね。

とにかく、発表会を見れば一目瞭然だから、
発表会を見て選ぼうね。


723:名無しの心子知らず
10/10/23 23:06:17 sHwXzGQ3
世の中には代々その名の親子だけがプリマ/プリンシパルを務める
○○バレエ団が掃いて捨てるほどあるじゃないか

724:名無しの心子知らず
10/10/24 00:27:48 xvObI9Bh
小さい所帯だと、発表会で自分が主役踊るために教室ひらいたようなものってところもあるしね
身内枠の子は、バレエ関係者の中で育つし、親にも仕込まれるから目立つほど下手なことはあまりないよ。
抜きんでてうまいことは少ないけど。
経営も大事だけど、かつてダンサーであった経験からしたら、真ん中で踊ってなんぼという価値観の人は多いんじゃないかな。
身内押しなのはむしろ普通ぐらいに腹くくっといてちょうどいいと思う。

725:719
10/10/24 21:42:55 2+Ty1qvF

大先生は御年60代後半で、コンクールクラスしか見ておられない。
メインの先生は、大先生の一人娘さんがつとめておられる。
で、件のお孫ちゃんも今のところ一人娘。
なんだか『一子相伝』みたいになってきている…。

まぁ、バレエ教室に関わらず、こういうことはよくあることだと思う。
>>724さんがおっしゃるように、身内押しは普通なことだよね。

お孫ちゃんはまだ小さいから、バレエについてはまだまだ未知数。
発表会では幕ものでの衣装以外は、他の同じクラスの子と同じだった。
本人は愛想の良い可愛いらしい子で、お姉さんたちにも可愛がられている。
今は何の疑問もなくバレエをしている感じだけど、この先妬み・嫉みや重圧が待っているわけで…
とりあえず決められた道を行くしかないのが、ちょっとかわいそうかなぁと思ったりする。
余計なお世話だけどね☆

うちの娘は恐ろしくバレエに向いてないので、
次の発表会に出たらお暇することになりそうな気配。
それまで見守ることにしますわ。



726:名無しの心子知らず
10/10/24 22:47:00 PM8BkxMJ
バレエの発表会。
最後の最後に主宰の先生が登場し、
ゲストとPDD披露してた。
舞台上の先生はしっかりおばさん体型。
太ももは太いし、ふくらはぎはししゃもだし、
首元も顔も皺がくっきり。
脚は上がらず、ピルエットもゲストが必死でぐるぐる・・・。
こんな調子でその後のヴァリエーションが踊れるの!?
最後のコーダのフェッテが回れるの!?
と心配していたら、最初のPDDのみであとはカットでした。
若くてまだまだ現役の先生ならまだしも、
なぜ、体型も崩れテクニックも衰えた指導者が、
発表会のトリを飾るかなぁ・・・。
上手な中学生や高校生に任せておけば良いのに・・・。

727:名無しの心子知らず
10/10/24 23:35:22 xvObI9Bh
そうまでしても、踊りたいものなんだよ、きっと。
大人バレエにいけば、そんな人うじゃうじゃいるよ。


728:名無しの心子知らず
10/10/25 03:28:50 UCaFCou4
孫話が出てるうちにご相談です!
私はバレエに関して全くの素人です。が、姑が中規模のスタジオをやっています。姑の他に2人先生がいて、そのうちの1人が義兄嫁です。
3歳から姑のスタジオへ通わせることは決定しています。(娘は今2歳で唯一の孫)
私は大先生がお婆ちゃんであることは、始めから隠さずに通わせたいと思っています。どうせバレるだろうし、その時になんで隠してたんだってことになるし。
でも、夫は隠して通った方が良いって言います。幼い頃教室で嫌な想いをしたらしくて。
姑は私たちが決めた通りにするけど、どっちにしろ他の生徒より贔屓なんてしないと言っています。
ちょっと迷っています。
それとも、他の教室へ通わせた方が良いのでしょうか?

729:名無しの心子知らず
10/10/25 08:48:53 iPt2CN/D
お姑さん先生がアフォな婆馬鹿を発揮して孫優遇なんてしない限り
孫が習いにきても、他の親は気にしないんじゃない?
あなたのお子さんがまじめな態度でレッスンを受けて
(おばあちゃんだから、と甘えたりふざけたりしないで)
他のお子さん達と仲良くできたら、誰も文句は言わないよ。

他の教室に行っても先生同士のつながりで、どこかで
「××先生のお孫さん」と知られることがあるから、意味ないと思う。




730:名無しの心子知らず
10/10/25 10:20:12 V+8P9On5
別に改めてカミングアウトしなくても、娘さんが「おばあちゃん」ってひとことしゃべったらすぐばれるよw
3歳の子にぜーーったい内緒とか無理だし。
教室で先生って呼ばせても外出時に人に会うことだってあるし、幼稚園通い始めたらそんな情報すぐ流れるよ。
運動会みにきたりだってあるだろうし。
ほっとけば自然にわかることだし、親が謙虚にしてれば問題ないよ。
今はまだ幼児さんだけど、女の世界なんだから、色々あったりはしょうがない。
そのぐらい乗り越えられないと人生やってけないよ。

個人的にはお姑さんより義兄嫁さんのほうが微妙かなあ
もし兄嫁さんに女の子ができたらって想像したらうっとうしい関係になりそうで気分が重い…


731:名無しの心子知らず
10/10/25 10:22:27 23RSYf7q
隠すも隠さないも
教室通ったら数ヶ月~一年の内にはみんなに知られると思う。
バレエ娘ママン達の情報収集能力はすごいよ。

私は鈍かったので、自分の娘の教室の先生の親戚関係の子を把握するのに一年位かかったけど
周りのママ達はみんな知っていたもん。

732:名無しの心子知らず
10/10/25 18:36:39 fkIl+AJ8
>>728
別にプリマにしようなんて思ってはいないんでしょ?
だったら嫁姑関係を崩してまで別の教室に入れる事は無いと思うけど。
大きくなって批判されるようなら姑に移籍を含む相談を持ちかけてみたら?
バレエって先生同士のイザコザもあるから、うっかりライバル教室にでも入れたら大惨事になりそう。

733:728
10/10/25 19:58:24 UCaFCou4
レスありがとうございます!
姑は良い意味ですごく厳しいので、本当に贔屓目にしない人だと思います。
義兄嫁は、あと3年踊っていたいそうなので、娘が小学生になるまでは、従兄弟問題も大丈夫そうです。
あとは私次第ですね!謙虚に真面目に通わせます!
最低限なバレエ用語・音楽も勉強します。
ありがとうございました!

734:名無しの心子知らず
10/10/26 01:13:48 jQXDRlSS
話がついたところで・・

来年の勉強会は自分でVaを選びます。
我が子はVa初挑戦の小6、周囲はブルーバード、キューピッドあたりが多そうです。
それ以外に初心者にお勧めのVaってありますか?
基本的にアレンジはしないそうです。

735:名無しの心子知らず
10/10/26 01:29:50 Qi4jrT77
≫734
ペザントは?

736:名無しの心子知らず
10/10/26 02:16:15 Y2qm4XZ4
リーズとか

737:名無しの心子知らず
10/10/26 10:04:00 ltHLQyTf
リーズはよく見るよ
ペザントは難しくない?

738:名無しの心子知らず
10/10/26 10:18:46 pLvNrFmI
>>733
本当にひいきしない・・・って見た訳でもないのに。
私なら、教室に主催者の親族の子がいるだけで、入りたくない。
後々揉めるの必至だから。本当に心ある先生は、自分の先生は他の
先生に預けるよ。だって揉めるもん、誰がどの役をやるかどうかで。
お子さんが、誰が見ても際立った実力の持ち主で、それ相当の扱い
を受けるならみんな何も言わないと思うけど、往々にして、先生の
子供や親族よりも、実力が上の子供っているから。でも主役は実力
の劣った先生の親族・・・みたいな流れ。

739:名無しの心子知らず
10/10/26 10:38:15 1pNF8IA2
○○×子バレエ教室が○○×子バレエ団になったりするのって
まあ、そんないきさつなんだろうね。
ウチの子が通っている教室だと
先生のお子さんは中学でさっさとバレエ留学しちゃった。


740:名無しの心子知らず
10/10/26 12:06:20 ltHLQyTf
>>738
そのへんは難しいね
本人にそのつもりがなくても、まわりがどう見るかだから
ひいきって、発表会でいい役がつくだけじゃなく、注意の回数や厳しさも親からみればひいきのうちにはいったりするし
無駄にもやもやしそうなので、できれば同じ学年やクラスにはいてほしくはないなw
ただ、主催の関係者と同学年だと、そこだけ発表会が微妙に豪華だったり時間帯が優遇されたりはあるかもと思う

バレエは親の負担が大きいし、額も大きいので、親族がいようがいまいが親の思いは錯綜するし、色々あるよ。
幼稚園の劇の役柄でさえ親がもめたりする時代なんだから。
どこの先生のお子さんにもある話なので、雑音気にせず腹くくって飛び込めばいいんじゃないかな。
コンクール出す教室みたいだから、バレエどっぷりコースにいけば外部が序列はつけると思う。

741:名無しの心子知らず
10/10/26 19:02:03 DF3obeih
孫を育てたいって気持ちがあるんだろうね。
私は母が自宅で先生やっているけど私は別の教室で習わされていた。
本当は自分で教えたかったらしいけど。
孫もレッスンしたいけど娘はお婆ちゃん大好きでレッスンに支障が出そうなので別の教室に通っています。

742:名無しの心子知らず
10/10/26 20:46:04 ltHLQyTf
ママがママでいてくれたのは、いいことだったと思うな。
ママが先生なのは、いいこともあるけど、たいへんなこともあるよ。
一子相伝って、基本的に親が親であって親じゃなくなるところがあるから。
アドバイスなら家でいつでもうけられるしね。

743:名無しの心子知らず
10/10/27 10:59:34 alpDKayQ
だからよ、余計な揉め事を身内にも他人にもさせない為に、
心ある指導者は身内を自分の所には置かないって話だよね。
茶道でもそんな教室はあったし、おおっぴらに身内びいきの先生が
いる。そしてお決まりのように実力の伴わない破格の扱いw。

744:名無しの心子知らず
10/10/27 11:52:53 hCNPLs2k
身内を託すのに、信頼しあえる横のつながりが無い、っつー情けない話もあるだろうね。。

745:名無しの心子知らず
10/10/27 13:06:31 cZIzzSos
うちの先生は、お子さんは外部のバレエ団附属に通わせ、
お子さんは今はバレエ団の研究生。
お子さんがいるのは知ってたけど、教室には一切関わらせず、
私も最近まで、お子さんが本格的にバレエやってる事を知らなかった。

746:728
10/10/27 15:31:30 b9FqE7DZ
いろいろとご意見ありがとうございます!
やっぱり、他の教室を紹介してもらえないか、姑に相談してみます。


747:名無しの心子知らず
10/10/27 17:28:06 Jf7EOxM9
贔屓しないと言っている姑さんだったら、とりあえずそこで始めても
いいと思うけどなあ…。
小学生くらいになって、もしかしたら目が出るかもってくらいになったら
他の教室を考えるんでもいいと思うけど。
姑さんだって、紹介して育ててもらった孫が箸にも棒にもかからないんじゃ
面目丸つぶれだし。
始めてみないことには他の保護者と軋轢が生まれるかどうかもわからないじゃない。

748:名無しの心子知らず
10/10/27 20:16:15 jrKD4G4P
途中でうつるほうが大変じゃない?
旦那様もバレリーナじゃない人を妻にしてるわけだし、別に何が何でも子供をバレリーナにって感じでもなさそうだけど…
友達の教室の先生のところのお嬢さんは趣味バレエで、本人進学校いってるよ。
ごたごたがいやならよそでやるのが手っ取り早いよ。
ひいきする方ではないんだろうけど、実際は旦那さんはいやな思いをすることになったみたいだし、わかってくれるんじゃない?
それに義理の身内にみてもらってたら、本人が気乗りしないときにやめたり、生活のペース配分考える上でしがらみが出てくるよ。
おばあちゃんとバレエの道をかけぬけられるんならそれもいいと思うけど。
身内のメリットをメリットとして割り切れないなら、別の教室でもいいと思うけどなあ。


749:名無しの心子知らず
10/10/27 22:11:55 g0rVnnhJ
孫というだけで教室が崩壊するほど甘い先生でもなさそうだし、
そのまま習わせていいと思う。
体のことだから、よく知っている身内に教わるのがいいと思うよ。
高学年くらいからは他の高度な教室と掛け持ちになるケースも珍しくないし。
親族の教室+大バレエ団のクラスとかのパターン。

750:名無しの心子知らず
10/10/27 23:34:06 ZmFsjtta
主催者の娘や孫がいる教室は避けたいと私は思う。
贔屓はしてなくても通常のレッスン時間以外でもスタジオを使える環境からして違いがある。

>>745の先生は素晴らしいと思います。

友達の子が行っている教室は主催者の娘さん年少から他の教室に預けたのはいいが高校になってから
親の教室に移籍、以来ず~っとプリマ張って10年。
当時、同じ年頃だった生徒は高校生で今さら他の教室に移る事もできず辞めて行く子。
残った子もヤル気が失せて散々だったという逸話があるわ。

751:名無しの心子知らず
10/10/28 09:54:10 +4t2GGxs
東京の大学に出たはいいけど、行き先なくてUターン就職で親のあとをつぎました、ってかんじね。
自営で、2代目3代目社長が微妙なのはデフォだと思う。



752:名無しの心子知らず
10/10/28 14:54:37 lA/NQqFg
うん、親族の子が教室にいる事で軋轢を生む事の方が圧倒的に多いよね。
同じ学年なら更に悲惨。私もできればそういう所は避けたい。
でも一時のひいきによって、そういう教室は廃れる羽目にはなる。
その親族の子の存在によって、本当に実力のある子はつぶれるからね・・・。


753:名無しの心子知らず
10/10/28 15:28:23 sO0ulLuN
昔私が習った教室も、主宰者の娘と息子がいて、なんだかな状態だったな。
息子は男の子だからまだ良かったけど、娘の贔屓には閉口したよ。
その娘より上手い子がいるのに、いつも真ん中はってたからね。

息子は今は某バレエ団にいるが、
娘は親の教室でアシしながら、今でもお教室プリマを張ってるらしい。

754:名無しの心子知らず
10/10/28 15:34:04 sO0ulLuN
本当かどうか知らないけど、噂で聞いた話によると、
娘はバレエ団に入ったが、しがないコールド。
それまで教室でプリマ張ってたプライドが許せなく、
すぐにバレエ団を辞めて親元に舞い戻って来たらしい。

755:名無しの心子知らず
10/10/28 16:12:02 e3BsOjdC
親元じゃなくてもそんな話はよく聞くよ。
主宰のお気に入りでずっと教室プリマとして君臨し、コンクールでも
そこそこ成績を残して海外に留学したまではいいが、そこの団では
とてもソリストとして契約できるわけもなく、結局なんだかんだ元の
教室の発表会で主役やってるって話。

756:名無しの心子知らず
10/10/28 17:12:20 +4t2GGxs
>>755
誰のことだかわかっちゃいそうw


757:名無しの心子知らず
10/10/28 20:05:35 dfqWrmOw
↑そんな人いっぱいいると思うよ



758:名無しの心子知らず
10/10/28 20:43:16 +kG6gacY
しかし、女の子なら兎も角、
男性は実家がバレエ教室、親が元ダンサーな人を除外すると
大手バレエ団も男性陣がスカスカになる。

759:名無しの心子知らず
10/10/29 08:26:13 aObVQ3SP
みんな親族の子の被害にあってるんだね・・・。うちは幸いその
経験はないからわからないのだけど、そういったコネを利用して、
実力以上の扱いを受ける子って、本人はどう思ってるの?
自分は実力で今のポジを勝ち取ったと錯覚してるの?それとも、
コネだと自覚して教室では謙虚にしてるの?

760:名無しの心子知らず
10/10/29 09:16:05 S26oN1Dv
2代目3代目で、こりゃどうしようもないな~って人見たことないなぁ。
英才教育も受けてるし、親や祖父母までバレエダンサーっていう環境で
必然と意識が高くなるなかで、必死にレッスンしてる人ばっかだよ。
めっちゃ下手は見たことない。
コンクールで素晴らしい実績出してる人もいりゃ、
そこそこのコンクールで上位とか色々だけど
とにかくプレッシャーは、こういう跡取りさんのが遥かにしんどいと思う。

自分よりも上手い人を押しのけて、自分ちのバレエ団の主役張っても
影で言われてることは必ず耳にはいるしねw
私は謙虚な人しか知らないな。


761:名無しの心子知らず
10/10/29 09:23:54 pf1fqEJu
娘のスタジオは主宰・講師・アシスタント先生の娘、息子、甥・姪、
全部で11人いるよorz
普段のレッスン以外に親子でスタジオで練習しているのは当たり前。
今のところはまだ幼児~小学生で、特に目立つことはないが
大きくなったら順番に主役するのか?
因みに、現在の主役は主宰お気に入りのおばさんプリマがもう10年ちょっと君臨している。
生え抜き・移籍組、どちらもある程度以上の実力になると
留学するかタカラヅカなんかに行くか、
他のコンクール重視の教室に移籍してしまう。


762:名無しの心子知らず
10/10/29 09:24:41 vD2qCp52
>>759
私の知っている人はもう指導者になっていて
教室プリマ時代のことは昔話として聞くだけ。
本人の話によると、よその教室とジョイントした時
ほかの教室のプリマは性格のきつい人ばかりで
ものすごくつらかったと言っていた。
でも、その人のスタイルと技術では、まっとうな
プリマだったら冷たくしたくなるとは思う。
自分に原因があったとは思っていないんではないかと。

763:名無しの心子知らず
10/10/29 09:30:50 KSTWVodo
めっちゃ下手な人はあまりいないと思うよ。
でも頭抜けてうまい人も少ないよ。
でもそこそこな人が身びいきで真ん中はりつづけてたら、他はなんだかなーってことになる。
舞台に立って経験積まなきゃうまくなれない部分があるから、小さい頃から優遇されてりゃそりゃ有利だと思うよ。
プレッシャーは誰だってあるよ。
別に先生の子供だけががんばってるわけじゃない。
いざとなったら出戻ればいいわけじゃない、踊れる舞台があるか分からない子のほうがよほど切実だよ。
まあ、二世、三世は芸能界にも政界にもスポーツ界にもどこにでもあるし、普通の就職にしたって親のコネでやっていってる人は少なくない。
親族のいない教室に越したことはないと言うだけ。


764:名無しの心子知らず
10/10/29 10:20:11 UPUh5Z5e
岡山の方、宜しくです

** [教室]岡山のバレエ事情[先生] **
スレリンク(dance板)


765:728
10/10/29 13:38:50 Wx3DThOp
>>728です。
夫婦でここ読んで不安になりました。
夫と私はバレエ無関係の人間ですが、夫親族はバレエ関係者ばかりなのです。
むしろ、娘にはバレエ以外の習い事をさせた方が良いのでは?と二人で弱気になっています。

766:名無しの心子知らず
10/10/29 15:30:33 KSTWVodo
そりゃいろいろあるよ。
女の世界でのしあがっていくってそういうことだもの。
でも、その色々を差し引いても踊りたいという気持ちをもつ子もいる。
子供の強い気持ちを目の当たりにするから、親もがんばれる。
そういうものじゃないかな。
やっていけそうならお子さんをバレリーナにしてもいいという気持ちがあるなら、親がタフになって、後ろ指をさされないようしっかり仕込むことに集中してみたら?
ピアノもやらせたいし、英語もやらせたいし…っていう情操教育のひとつとしてバレエがあるなら、関係ないお教室でのんびりやればいい。
発表会などで、あれがお孫ちゃんよ、っていう品評は絶対受ける(だからどうということもないんだけど)。
友達の発表会みにいかせてもらって、あれがそうよ、って聞かなかったことがない。
バレエやってる親族の方からしたら、メリットを最大限生かして育てたいんじゃないかな。
飛び込んでみたら小学校あがるころには答えが出てると思うよ。
好きな子はどっぷりはまるし、そうじゃない子はほかのことを習ってるときに生き生きするから。



767:名無しの心子知らず
10/10/29 15:31:22 pf1fqEJu
まだ2~3歳なんだし…
「本人の意思」すらわからない時期。
あまりこだわらずに、バレエ含め、いろいろさせてみたら?
選択肢は多い方が良いと思いませんか?

768:名無しの心子知らず
10/10/29 21:10:38 C9gOehHc
>>763
めっちゃ下手な息子がいる教室なら知ってるw
始めたばかりなのかな、中学生になってから始めるなんて
よっぽど興味を持ったんだな・・・と思ってみてたら
なんと主宰の息子だった。ええええ~~~~?
だって・・・あれで?それにかなり太いよ?

ブログを見たら、時間外の個人レッスンはもちろん、
付き合いのあるバレエ団へ遠征しての特別レッスンや、
教室に招いた外国人講師による個人レッスンもうけて、
地方のコンクールに出て予選落ち。
親の一方的な期待と贔屓目にも程があるだろと思う。

769:名無しの心子知らず
10/10/29 21:44:45 gzlHJCyX
>>765
3歳から姑のスタジオへ通わせることは決定してるって・・・。

息子夫婦が決めた通りにすると言いつつ親の意思ではなく姑が決めたって事でしょ。
他の生徒より贔屓するとは、普通言わない。
旦那さんは、幼い時に嫌な思いをした経験もあるみたいだし、もう少し夫婦で話し合ったら?

将来は、跡継ぎになんて考えているなら3才で人生のレール引かれてしまうようで怖い。




770:名無しの心子知らず
10/10/29 21:45:24 6v//etRX
>>768
でも、もしかしたら「担ぎ屋さん」自前養成なのかもしれないよ。
20歳くらいになった時に、うまく踊れなくてもいいからきっちりと
リフトできるのならいいんじゃないのかな?


771:名無しの心子知らず
10/10/29 22:59:21 KSTWVodo
うまく踊れない担ぎ屋なんて、自分のところ以外お呼びじゃないのに生活できないよ
今の勢いでレッスン続けたら、どこまでいくかだね

772:名無しの心子知らず
10/10/30 01:16:18 h6aWQPZb
発表会の楽しみはゲストなのに。
上手く踊れない男なんて自前でも要らんわ。

773:名無しの心子知らず
10/10/30 02:53:43 NsZ5KzQs
習い事されど習い事だよ。
恵まれた環境=才能じゃん。
普通に伸ばして上げられれば万々歳じゃないの?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch