10/08/15 06:47:55 dVbrD0Bi
一人っ子育ちの不平不満と兄弟姉妹育ちの愚痴吐きスレ…?
>>121みたいなセミナーでの話とか、育児学術本の引用とかの情報が役立つんでは?
あくまでも客観的な立場からの統計に基づいた情報以外はパーソナルすぎて意味ない
因みにこちらもセミナーのお話です
専業主婦家庭では子が一人っ子の割合が増える、共働き家庭では子が一人っ子の割合が減る
経済的事情以外の大きな理由として、子供が成人するまで親が十分に接する時間をとれるか否かがあげられる
専業一人っ子の家庭に比べ、共働き家庭では鍵っ子の子供が幼少から一人で留守番をすることが多く、コミュニケーション不足がおこりがちであることから子を二人以上もうけコミュニケーションスキルの向上を育む選択をすると考えられている
一人っ子=イクナイではなく一人っ子に対してどのような環境がイクナイなのかが問題なんでは?