10/06/24 09:37:26 Zx9tQXDt
「不仲」が関係するのは、人格ができたある程度の年齢になった時の話であって、
成長過程である子どもの時期に不仲も何もないんじゃないかと思うんだけど。
学校や対人関係で学ぶ事も大切だけど、
基本は家庭内から…と考えて、きょうだいから学べない環境にいる一人っ子はある意味損。
ここでも良く見かけるけど、一人っ子親が「うちは社交的」「友達が多い」と言うけど、
きょうだいがいないから外に求めるしかないんじゃないの?
こんな事言ったら「友達少ないのね」なんて思われちゃうかw