電車に乗るときはベビーカー畳め! 6台目at BABY
電車に乗るときはベビーカー畳め! 6台目 - 暇つぶし2ch946:名無しの心子知らず
10/10/26 05:52:13 QtAps1Uy
ベビーカーにしてみれば、後から後から乗り込んで来る通勤客が迷惑の元。
通勤時間帯はサラリーマンは電車に乗ってもいい人で、ベビーカーは乗ってはいけない人ってか?
自分の範疇だけで物事を決めつけるのは、いくない。

947:名無しの心子知らず
10/10/26 06:16:28 iCJG1/iW
いいか悪いかを主張するよりも、配慮しなよ

948:名無しの心子知らず
10/10/26 08:38:35 EfTuhqhK
>>944
ほとんどの運行会社がベビーカーの開いたままの持込をルール上OKにしている。
混んでいるときは遠慮してほしいとのお願いもしている。

バスは一部の車椅子・ベビーカー固定器具付は器具が空いていれば開いたままOK(都バスに多い)、その他は原則不可。

949:名無しの心子知らず
10/10/26 09:35:04 NPt7n9gS
>>946
なんかいろいろ凄いなこの人

950:名無しの心子知らず
10/10/26 09:51:11 haiIvwJP
「鉄道会社がOKしてるんだから、他人がどう思おうが関係ないし。こっちは子連れで大変なんだからね」

ってDQNたちが言いそう。

951:名無しの心子知らず
10/10/26 11:57:17 qWMClegK
>>950
>「鉄道会社がOKしてるんだから」

の部分は正しいと思うぞ。
満員でベビーカーは無理という場合は駅員が言うだろうし。
そういう場合を除けば電車はベビーカーで乗っていいわけだし、
「ベビーカーは邪魔だから会社がOKって言ってても畳め」
と言われる筋合いは無い。
場所をとるから…って言うのならスーツケースもアウトだけど?

952:名無しの心子知らず
10/10/26 12:09:13 Jv1b5N1P
乗っていいか悪いかより、そんな混んでる電車に赤を乗せようと思わないなぁ。
まわりにも迷惑だし、赤も危ないしかわいそうだ。
出かける時は前もって計画して混んでる時間は乗らないようにしてるよ。
もちろん空いてる時には畳む必要ないと思う。


953:名無しの心子知らず
10/10/26 16:15:10 WcUc0bOq
昨日満員のバス内でベビーカー畳まずにドア付近を陣取ってるやつがいた
マジ邪魔なんだよ

954:名無しの心子知らず
10/10/26 16:35:05 5PxUD3uL
>>933
自分は今フランスに住んでいて周辺の国にもたまに出掛けますが
なんだかんだ言って日本の首都圏ほどベビーカーを使いやすい環境は無いと思います。
ほぼすべての駅コンコースにエレベーターが設置してあって利用できるから
電車への乗り入れが非常にスムーズです。
それ故ベビーカーユーザーの数が増え、その質が問題になってるんだと思います。

例えばパリではメトロ14番線とRERの一部の駅を除き、階段を人力で昇降しないと乗れないから
気軽にベビーカーで出掛ける人はそれほど多くないです。


955:名無しの心子知らず
10/10/26 16:42:13 5PxUD3uL
>>952
もちろん空いてる時には畳む必要ないと思いますが、
通路を塞がないように周囲に配慮をする必要はあると思う。

956:名無しの心子知らず
10/10/26 16:50:14 5PxUD3uL
>>951
まあ、電車内で場所をとるという意味じゃ同じですけど
スーツケースとは比べ物にならないくらいベビーカーの数は多いですね。

957:名無しの心子知らず
10/10/26 17:21:00 dbQKQtBg
>>956
スーツケースと言っても海外旅行に行くようなでっかいやつじゃなくて、
キャスター付きのやつ全部。
大した荷物じゃなくてもDQNぽい女性はよく持ってるよ。
斜めに引きずってるから床面積をとるし、
足ひいたりぶつかっても謝らない率がベビーカーより断然高い。
あの人たちが子どもを生んだらDQNベビーカーママになるんだろうな。

958:名無しの心子知らず
10/10/26 17:51:35 kSwHKzdq
>>957
あれは別に子ども乗ってるわけではないから
ぶつかってきたら蹴りとばしてもいいと思う

959:名無しの心子知らず
10/10/26 17:52:24 QtAps1Uy
>>954
SNCFなんかは階段無い駅がほとんどじゃない?

それは良いとして、1ヶ月しか住んでないから良くは知らんが、
日本みたいな気違いじみた満員電車は無いんじゃないか?
メトロ以外は扉の脇に荷物置き場あるヤツ多いし。
ベビーカーもそれなりにおいてあった様な気がする。

960:名無しの心子知らず
10/10/26 22:05:18 czeRoeod
日本みたいな気違いじみたダニーカーの闊歩もないだろうけどね。

961:名無しの心子知らず
10/10/26 23:12:02 QPnzeazn
これを読めば、やつらの欧米ではベビーカーは優遇されているっていうのが嘘だってわかるんだな.


962:名無しの心子知らず
10/10/27 12:10:48 FpKEt6yl
>>961
米は知らんが欧(特に北欧)はベビーカーは優遇というか、まったく一般人と同じように扱われているだけ。
電車に乗り込んで目くじら立てるような奴はそうそういないし、困ってたら助けてもらえる。

963:名無しの心子知らず
10/10/27 13:21:49 q/O3wT0y
自転車を乗せるスペースもあるしね。
自転車を乗せる人が「ベビーカーはスペースをとるから邪魔」
とは言えないでしょう。

964:名無しの心子知らず
10/10/27 17:17:15 epHj9EwU
>>962
じゃとっと欧米へ行けよwそっちの方がいいのだろう?

まぁ向こうへ行っても即虐待親とかで逮捕か
駄目親の烙印を押されるだろうね
それだけ欧米は育児、躾云々とか厳しいとも聞くけど

965:名無しの心子知らず
10/10/27 19:07:03 q/O3wT0y
>>964
虐待は欧米と日本では感覚が違うから置いといて
(もちろん殴る蹴るはダメだけど、
米では小学生以下だけで学校行かせるのも虐待だし、
児童や生徒が掃除するのも向こうの感覚では虐待)
躾厳しいと言うのは
子ども連れで入れる店が制限されているので、
そういうところでは寝てようが大人しい子だろうが×。
しかし電車で親子連れに「泣き声がうるさいから降りろ」というのは
逆に言った人が非難されるよ。
日本よりずっと格差社会、階級社会のため、
だったらあなたが車で移動すれば?と言われる。
車で移動できない=車持てない貧乏人なら
それは車を持てる程稼ぎが無いあなたが悪いんだから
我慢しなさいと言われる。

966:名無しの心子知らず
10/10/27 19:57:17 xME7MVWi
欧米、欧米って、バカの一つ覚えだわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch