11/11/15 17:31:30.75 ALi/AYue
>>861 気にスンナwwwww
ばあさん世代の、「可哀想」は口癖だよ。
やつら何も考えないで、「可哀想」って直ぐに言うよ。
女子の「かわいいー」と同じくらい意味の無い言葉だ。
気にスンナwwwww
生まれた感動とか、母乳だとなんちゃらとか、意味がないとは言わないが
ミルク、混合、自然出産、無痛出産、帝王切開、色々それぞれ良いところも
悪いところもあるさ。
どれを選んでも、娘さんが腕の中でスヤスヤ眠っていたら、それが正解なんだよ。
867:名無しの心子知らず
11/11/16 22:10:41.82 KqnLS9lI
861です。
皆さんの優しい言葉に涙が・・・
娘が生まれて周りから言われる言葉が「かわいそう」ばかりだったので私に対する優しい言葉が
すごくうれしいです。
娘の病気の事、成長がゆっくりな事で変に神経質になっていたのかも。
年寄りの戯言にいちいちモヤモヤしてたらキリがないですよね。
皆さんからのあたたかい気にスンナを頂いてスッキリしました!
本当に、本当にありがとうございました。
868:名無しの心子知らず
11/11/17 00:26:36.74 8nKqqXma
義兄が一家でアポなしでやってきた
旦那は夜勤でおらず、私もちょうど出掛けて帰ってきた所だった
眠くて癇癪おこしてる上の子をなだめてる間に、下の子つれて部屋に入られてた
私は比喩表現(?)じゃなく本当に片づけられない人。足の踏み場がない部屋で、明らかにどん引きしてた。
けど何も言われなかったのが逆に辛かった。すみません散らかってて…と言ったら苦笑い。
軽蔑されたろうな。
自業自得とはいえ、帰った後ショックで足が震えた。
情けない事に涙が出てきて、子供たち寝かせてからわんわん泣いてしまった。
869:名無しの心子知らず
11/11/17 03:33:28.35 LG/qUvcI
>>868
気にスンナ。
子どもがいればちらかるのは相手もわかるよ。
ドン引きじゃなくて「アポなしで来て悪かったなあ」って思っただけだよ。
870:名無しの心子知らず
11/11/17 09:01:09.68 U8XODfWw
>>868
義兄一家も、大変な時期なんだね~って思ったんじゃないかな。
だから気にスンナwww
わんわん泣いたってことは子育てとかで疲れが溜まってるんじゃない?
お母さんは大変だよね。お疲れ様!
私も、子供達が小さいころには時々情緒不安定になったよ。
今から思うと、慢性的な睡眠不足だったんだと思うわ。
子供達が大きくなれば自由な時間も増えるし、それから
片付けるための本を読んだりすればいいんじゃない?
一生このままじゃないって、気にスンナwwwww
871:名無しの心子知らず
11/11/18 20:40:06.38 LfxgFH65
うちなんていつも足の踏み場もないし、アポなしで近所の親子が来て全部屋見られたよwww
でも生きてる
気にすんな!!
872:orz
11/11/23 10:17:29.79 dBbmCQlM
さっき爪切ってたら
皮膚切ってしまって血でてきた。
子、ギャン泣きorz
申し訳なさすぎて落ち込む…
もう爪切らない…
873:名無しの心子知らず
11/11/23 12:09:25.82 vM6VyRPj
>>872
気にスンナ
私もやったし(しかも3回w)、弟も赤ン坊の時にかーちゃんにやられたし、甥っ子も姪っ子もやられてたよ。
みんな通る道だと思ってるw
子供は治癒力高いから、すぐに治るよ!
それよりも、爪が伸びて引っ掻いたり剥がれる方がよくないよ。
爪切りの練習だと思って気にスンナ。
874:orz
11/11/23 16:04:55.77 dBbmCQlM
>>873
ありがとう!気にしない!w
でも怖すぎて爪切れないよーorz
やすりとかじゃ駄目かな?
875:名無しの心子知らず
11/11/23 18:36:29.43 UN6T8y/p
>>874
普通の爪切り型で切ってる?
赤ちゃん用のはさみ型ので切るといいかも。
私はかなり不器用なので、子供3歳だけどいまだにそれで切ってます。
もし既にはさみ型だったらごめん!
876:名無しの心子知らず
11/11/23 21:30:52.96 vM6VyRPj
>>874
ついででごめん。
子供が熟睡してる時に切るのもいいよ。
もし既にそうだったらすまん。
877:orz
11/11/24 07:51:44.96 7IZqktrF
>>875
>>876
アドバイスありがとう!
残念ながら
赤ちゃん用はさみ型爪切り、
熟睡中にしてたのに怪我をさせて
しまった私はどんだけ不器用なんだ…orz
878:名無しの心子知らず
11/11/25 12:19:33.07 yu+r9JF9
>>877
それでも経験を積めば上手くなる!キニスンナ!
879:名無しの心子知らず
11/11/26 04:57:48.41 DuixiRvr
次女がうまれて3ヶ月。
長女は次女をかわいがっていて、とてもいいお姉ちゃんだと思う。
なのに、夜中に大声で騒ぎ続けるのが止まらず思わず頭をバチンと叩いてしまった。
お母さんイライラしててごめん。
まだ3歳なのにね。本当にごめんね。
880:名無しの心子知らず
11/11/26 08:35:53.39 EljlNI8c
そんなときってあるよね、うちもあったよ。
3ヶ月の赤ちゃんの世話してたら睡眠不足にもなってるしね。
そりゃイライラもしちゃうよ~。
娘さんが叩かれたことも忘れちゃうくらい、これから毎日、
たくさんギュッと抱きしめて、抱っこしてあげれば大丈夫だよ。
だから気にスンナwwwww
それと風邪ひいちゃうから、そんな時間に2ちゃんスンナwwww
子供にイライラしたときは、子供をギュッと抱きしめていると(抵抗されるけどw)、
こんなに小さいのに頑張ってるな~とか、
こんなに小さいんだから仕方ないよな~とか思えてきて、
イライラも落ち着いてくるから、お試しあれ。
我が家の姉妹は中学生になるけど、今も良いお姉さんしてくれているよ。
長女ちゃんもきっと良いお姉さんになるね!
881:名無しの心子知らず
11/11/30 13:14:45.77 agOsx3Pa
>>872
指ちょん切れたら気にしろっていうけど。
全く気にする事ではないw気にスンナwwwww
882:名無しの心子知らず
11/11/30 18:04:45.19 K6hKZGiz
3歳男児。
保育園で先生から発達障害の可能性を指摘されたorz
確かに落ち着きないし、言うこと聞かないこと多いけど。
突然のことでどうしたらいいかワカンネ。
てか、ヘコむ…。
883:名無しの心子知らず
11/12/01 11:56:25.45 sLsVvZPi
>>882
とりあえず専門機関に相談じゃない?
保育園の先生は専門なわけじゃないし、たまに勝手に診断する先生っているからね。
同じように幼稚園で先生に指摘されて何年も相談してたけど結局なんでもない子、むしろ優等生になった子もいるし簡単に言える事ではないと思うけど。
単に担任と相性あわない場合もあるし、専門の第3者に相談したほうがいいよ。
とりあえず、色々気にせずまず動いちゃえ。
884:名無しの心子知らず
11/12/05 08:05:31.45 VfioMsd9
子供がらみの集まりで、
連絡もらってないとか言ったけど
私には必要ないメールの件だった。
みんなの前で言ってしまい、バカまるだし。
連絡してくれた人に失礼だったよ。
あと、他のメールの件で(あることのお知らせ)
とくに返事しなくても良いものかと思い返信しなかったら、
返事が無いと着信したかどうか分からないので
困っているといわれた。
そうだよな、言われて初めて気が付いたorz
どれだけバカなんだよ。
言われて初めて、困っているということに気が付いた。
ごめんなさい。
885:名無しの心子知らず
11/12/05 08:30:59.41 R0YjANLh
上の子二歳のイヤイヤと、つわりとアレルギー性鼻炎が重なってしんどい。
テレビ見せながらご飯とか本当ごめんよ娘…。
食べづわりで体重も増える一方だ。まだ16Wなのに4キロ近く増えてる。こんなデブかーちゃん嫌だよね。
886:名無しの心子知らず
11/12/05 08:44:43.14 SeGnb5m6
>>884
気にスンナ。
メールのやりとりって難しいよね。
>>885
気にスンナ。
具合悪いときはちゃんと上の子もわかってくれるよ。
ご飯支度してるなんてえらいじゃないか。
ずっと続くわけじゃないんだから大丈夫だよ。