10/06/09 12:39:02 aHIDvopy
>>550
スポイトはベネトリンが処方される(5日分)毎に貰うので交換してます。
うちは
ベネトリン+インタール、ホクナリンテープ→咳き込みがある時(喘息・風邪ともに)
パルミコート→ひどい咳き込みがある時(喘息・風邪ともに)
テオドール→喘息の咳き込みがある時
キプレスも数ヶ月前までは咳き込みがある時だけだったけど、
喘息の咳き込みが2,3週間続いたから予防薬として毎日の処方になりました。
パルミコートは予防薬と説明はされるけど、処方されるのはいつも喘息でも風邪でも
ひどい時。
咳を予防するというより小・中・大発作になるのを予防するってことかなぁ?
インタール+ベネトリンは喘息の場合だけかと思ったら、うちの先生は風邪の
咳でも吸入してって言われました。
ほんと先生によって違いますね。
キプレスを飲んだからは喘息の発作は全く無くなった(飲む前は月に一回は
小発作)けど、風邪の咳はひどい・・・。
最近はひどい風邪の咳と喘息の違いがわかんなくなってきた。
喘鳴と思ったら違う音の時がある・・・。