【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合10【mp4/mkv/ts/ISO】at AV
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合10【mp4/mkv/ts/ISO】 - 暇つぶし2ch866:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 13:32:17.59 jDofm7hE0
HD600Aを購入していろいろ試しているのですが、いくつか説明書を読んでも
分からないことがあるので質問させていただきたいのですが、
(1)ファームウェアの最新版にしたいのですが、MISCからUSBアップグレードを表示しても
   更新すべき設定がありませんと出て、何もできません。
   ちなみにバージョンは1.0.4.21です。

(2)DLNAでルーターを介してPCと接続したのですが、NETではネットユーザー、パスを聞かれ
   UPNPではPS3media severで簡単にすべて表示されるのですが、PC内のファイルを
   コピーしてHD600Aに接続している外付けHDDにコピーする方法が分かりません。
   もしかしたらNETでないとコピー出来ないのでしょうか?
   その場合の方法を教えていただけないでしょうか。

(3)DVD-ISOを再生するとメニューが出ないのですが、どのボタンでメニューが出てくるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、ご教授お願いします。

867:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 13:35:58.59 wMoBPgpw0
セーフモードでもだめ?→更新

868:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 13:50:46.86 jDofm7hE0
>867 ありがとうございます。
(1)は解決しました。

(2)、(3)の方法もよろしければお願いします。


869:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 13:58:31.28 wMoBPgpw0
リモコンのmenuボタンででるけど。→DVD-ISO

870:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 14:02:55.54 jDofm7hE0
どうもありがとうございます。
すみませんが(2)は解決方法は無いのでしょうか。


871:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 14:04:38.96 2lPkDN/x0
今買うならHD900Bが無難かな?
A-300と迷ってますのでどなたかご教授お願いします。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 14:06:05.92 wMoBPgpw0
同じ環境にないので何とも。。

873:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 14:06:36.47 H6V0NpXY0
HD600Aで、外部字幕ファイル.srtを読み込む方法を教えろください。

同一フォルダに置いてもだめだった

874:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 14:31:09.59 heDKtWcg0
>>850
おお、ウチもPowerDVD11のサービス停止で改善できた!

同じくDC-MCNP2(SideWinder)のUPnPでリブート、
ArcSoft TotalMedia Theatre 5の起動即強制終了まで
解決したよ!ありがと~

875:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 14:42:33.40 GzgVyFv40
>>870
windows前提で話すけど、HD600a側で聞かれるんだったら、
ネットユーザーってアカウント名だよ。
自分の名前で登録してる人が多いと思うけど。
パスはそのログインパスワード。

コピーはエクスプローラーに\\IPアドレス打てばD&Dでできると思う。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 15:20:20.03 d6fYem/f0
HD600A及びHD900Bは、BD-ISOのメニュー操作は可能ですか?
音楽BDでPV集めたベスト版が出るので。

メニュー操作が出来ないと不便なので。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 15:35:56.65 jDofm7hE0
>875さま ありがとうございます。
ユーザーIDとパスを入力したのですが、
うまくログイン出来ません。
やはりupnpではコピーはできないのでしょうか?
netでなくてはPC内のファイルを外付けHDDにコピーできないのでしょうか?
upnpではきちんとファイルが確認、再生できているだけに、
コピーという表示が現れるボタンがあればいけると思うのですが、どのボタンを押しても出来ません。


878:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 15:55:50.07 4nOzWoSN0
OS分からないので アレなんだけど
自分は 別アカウント 作ってパスワードセットして使ってる
普段使うのはパスワード無しでそのまま立ち上がるアカウントだしね
まぁ 権限はどちらもadministrator付けてる
ネットーワークは sbのみオンで usbの外付けHDDにコピーしたりもする(遅いけど)

879:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:19:41.06 jDofm7hE0
OSはvistaですが、やはりうまくいきません。
sbとはサンバのことですよね。

880:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:29:54.46 wMoBPgpw0
sambaセキュリティはオフで。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:38:09.33 7aabAqQtI
Hi10pが再生可能なメディアプレイヤーはありますか?
Hd600aとdune hd smart h1 は持ってるけど、hd600aはノイズが酷いしduneは音しかでないので設定が悪いのかなぁ。

882:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 16:55:41.04 QuifksDd0
>>876
ハロか?落とす気マンマンだなw

883:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 17:03:17.66 2lPkDN/x0
>>882

ガンダム?

884:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 17:30:39.24 F6mq4pTL0
>>876
>>506
BD-J/HDMVがメニュー関連。HD900シリーズもたぶん同じ。

885:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 17:51:36.65 rDJ+Z8g70
>>866
vistaからネットワーク開いてVENUS見えてる?
無けれアドレスに\\HD600AのIPアドレスを入れれば外付けにアクセス出来ると思うけど
なんでNETで繋ぎたくないのかわからんけど

886:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/27 18:13:34.51 d6fYem/f0
>>882
あれだけ大量の曲が入ってれば、メニュー操作可能じゃないとねw



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch