【MCNP/MC35UL4/Xtreamer】MOVIE COWBOY 十三牛目at AV
【MCNP/MC35UL4/Xtreamer】MOVIE COWBOY 十三牛目 - 暇つぶし2ch208:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 19:55:31.89 UCraQuWz0
SideWinder2で使える汎用ACアダプタって

AC 100V 50/60Hz DC 12V、2A 外径5.5mmΦ内径2.1mmΦセンタープラス

でいいのかな

209:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 21:33:19.40 xowF8QuS0
>>207
おめ。レビューよろ。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 21:56:11.10 k4LqmDh10
>>208
ACアダプターの型番
ADS-24S-12 1224GPG
100-240V 50/60Hz 12V 2A センタープラス

手持ちの外付けHDDについてるACアダプターはプラグが全部入らない

211:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 22:54:14.28 uY3OIJY20
SideWinder2
俺も来たー
H340を動画サーバにして使用している。
早速動かしてみた3分後の速攻レビュー
・ネットシェアでお気に入り登録が効かないorz
・BDisoは途切れることなく見られる。


212:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 23:20:08.97 uY3OIJY20
orzネタが多い。
ファイルリストがWindowsで言う所のアイコン表示になる、俺は詳細表示派なんだよ。
isoでチャプタ飛ばしボタンを押すと、次ぎのファイルを再生してしまう。


213:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 23:40:27.05 diNubImk0
8(FUNC)を押してみましょう

214:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/23 00:06:34.17 ELRyEixh0
>>213
8(FUNC)を押してもメニューが出ないんだよ。
当方、MCNP1/MC35UL4とも所持してる。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/23 08:28:31.58 NX/B172j0
FW3はサイズがでかいな
FW3.0.4 139MB


216:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/23 10:13:11.52 DStPk9My0
>>211-212
>・ネットシェアでお気に入り登録が効かないorz
> ファイルリストがWindowsで言う所のアイコン表示になる、
> isoでチャプタ飛ばしボタンを押すと、次ぎのファイルを再生してしまう。
なんですとー?!

当面 2.7 のままだな。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 02:10:07.50 7KD2yXsp0
URLリンク(www.mpcclub.com)
Xtreamer SideWinder 2 firmware download:
URLリンク(download.xtreamer.net)
Remember this is NOT for Mk1 !!!

Mk1 bootloader doesn't support that (yet).

旧モデル対応版はいつ頃来るんだろう

218:211
11/08/24 10:04:41.92 Y7pbbPFHO
ファイルリストはプレビューボタンでファイル名表示が出来ることが分かった。
全体的にモッサリ過ぎる。ファイル選択時に矢印ボタンを押しすぎてしまう。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 10:06:56.64 Fde+ViDZ0
うちにも届きました

とりあえずアップデートチェックで3.05があったので
ファームにあげたらファイルリストがWindowsで言う所のアイコン表示というのは
変更できました

220:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 12:40:26.62 DtUsPO9W0
機能をてんこ盛りにしたせいで、動作が遅くなっちゃったのかな

221:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 18:45:15.64 0Q/oGiSM0
アップデートチェックで3.06

222:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 19:14:14.75 5+8pgg2F0
バージョンアップが続きますな


223:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 20:07:14.01 QX5NmgKT0
>>211
>SideWinder2
>俺も来たー
>H340を動画サーバにして使用している。
>早速動かしてみた3分後の速攻レビュー
>・ネットシェアでお気に入り登録が効かないorz
>・BDisoは途切れることなく見られる。

ネットワークシェアは既にMCNP2のWin7の64bit環境でもうダメになったわ。
PCの共有フォルダ表示されず、お気に入り登録できない…

BDiso再生可ってマジか。それは素晴らしいな。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/24 23:24:14.37 42gqi1Ee0
買ってしばらく使ってみてからバージョンアップしてないんだけど、
MP3再生すると頭ちょっと欠けるのは直ってる?

225:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/25 02:22:31.08 rBUDGcRE0
>>223
もちろんゲストユーザー有効にしてから これ ↓
URLリンク(www.whowants.net)
URLリンク(www.whowants.net)
両方ともやってみたんですよね?

うちは IRPStackSize は特にいじってなくて 上の処置だけで見れてます。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/25 23:51:03.94 gm69MuL40
やべっ!リモコンがどっかへいっちまった・・・・・orz
本体と一緒に買い直すしかないかなぁ・・・・

227:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/26 09:34:18.14 nEfPMeTi0
>>225
NETからは見えてるし利用できてるから問題無い。ただNetwork Share経由じゃないとお気に入り登録できないから困ってるだけ。
ゲストアカウント有効にしたらパスワード設定するよね?MCNP2経由でアクセスするたびにパスワード要求されないの?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/26 20:52:39.20 yxFeMIcd0
>>227
> MCNP2経由でアクセスするたびにパスワード要求されないの?

されないですよ。

あ、さてはもっと根本的なところで引っかかってますね?
"パスワード保護の共有" を無効化してないんじゃありませんか?
[参考]
URLリンク(www.iodata.jp)

229:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/26 21:35:07.53 vSC4H+EB0
>>228
してますよ。なんかずっとアホ呼ばわりされてる気分なんでこの辺でw

230:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/26 23:37:55.32 rRK5mVf60
Guestの意味を取り違えてるんだろw
OS自体にユーザーアカウントのGuestを作ってログインしてるって事だろう。

たしかにアフォだw

231:211
11/08/27 06:47:26.10 Uq0uwO5C0
ブラウザから入ってjukeboxの設定からネットシェアはお気に入りに登録出来た。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/27 09:51:41.65 1wdhlQtc0
FW 3.0.7
修正内容は不明


233:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/27 13:39:42.11 ivuXfG9S0
>>232
安定するまではしばらく掛かるのかねぇ。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/27 20:42:30.01 ZFf9H4N60
Sidewinder用V3ファームは出るんだろうか…

235:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/27 23:07:30.68 aH39LbeP0
でないとおもう


236:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 02:20:51.26 kYozFhTp0
>>230
ひでえなオイ。いくらなんでもそこまでバカじゃないぞw
しかし俺だけじゃなくて、このスレでも過去、net share経由でだけpcの共有フォルダが見えなくて、お気に入り登録できないってヤツいたぞ。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 05:41:35.34 P2sknvv60
それ以外にパスワード設定するシチュエーションが無い件について

238:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 09:14:42.04 9EtoJQ6n0
>>237
いやいや、以前MCNP2からPCの共有フォルダにアクセスする度にパスワード要求されるようになって、PCにゲストアカウント作ったらってくだりにそう思っただけだ。いずれにいろやっぱり俺は理解できてない素人だったわけでw

239:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 09:58:54.48 rKlZfHEN0
NMPユーザーも裾野が広がって来たってことかねぇ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 18:38:08.14 mUuTGhoT0
>>208
外径φ5.5mm 内径φ2.5mmのDCプラグみたい



241:211
11/08/28 22:21:42.41 XmN6nw0v0
SW2が原因なのか?FW3.OXが原因なのか?
8FUNCボタンを押すと0PREVIEWボタン機能が働いてる。
リモコンをMCNP用に変えても同じ。
isoのチャプタ飛ばしボタンも機能しないし、動作も遅いし、
正直失敗したって感じ、機能的に改善された点はBDisoの
再生がネットワークのsmbでもスムーズに再生されるって所だけ。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 22:34:40.31 CpwbxYnw0
>>241
初物はそんなもんだろ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 22:49:24.64 pY0zvB+P0
オレのSideWinder2は、8(FUNC)押したらメニュー出るよ

244:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/28 22:51:04.40 pY0zvB+P0
isoのチャプタ飛ばしも問題なし。動作はモッサリしてるが。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 17:02:57.67 4NLDxzk50
いつになったらMCNP2でYoutube見れるのかなぁ........

246:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 18:35:16.62 yWNfEHa60
>>245
見れるようになっても使い物にならんと思う。
YoutubeってCodecがOn2だったりするから。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 18:41:28.35 N+6xxgHm0
>>246

なんかすごいレベルだなw

実機は持ってないけど、プロの方ですね、わかります。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:16:32.26 bncmbyrR0
>>246
2年以上前から MPEG-4 AVC(H.264)/AAC 中心になってますよ?

249:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:26:38.38 N+6xxgHm0
>>248
シーッ

250:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:31:01.35 yWNfEHa60
>>248
ランダムにYoutube動画のCodec調べてみなよ MPEG-4 AVCなんて1~2割程度しかないから。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:40:18.66 H+Q5V7cT0
Xtreamer無印なんだが、最近、DVDISOとか再生して数十分後に急に画面が真っ暗になり制御不能になる。
このとき、HDMIとの通信が遮断されているようでTV側はHDMI機器接続の待機状態になっている。
Xtreamerのリモコンからの電源ボタンだけは機能するので、電源をOFFして再度ON、リジューム再生で事なきを得るが
また数十分すると同じ現象。しかしそのまま再生していると止まらないで最後まで見れたりする。
はじめ、ファイルの方に問題があるのかと思っていたが、別ファイルでも同様の現象が発生し、DVDISOだけでなく
MP4でも同様の現象が出たので本体が原因かと思った次第。暑さによる熱暴走なのかな?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:43:09.23 N+6xxgHm0
>>250

youtubeの仕様が変わるまで普通に観られていた件について

253:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:50:19.10 PbOthAFu0
>>251
俺もたまになるよ。
そんな時はアイスノンをヒートシンクに当てるといいよ。かなり安定する。
最近流行のクールジェルとかはダメ。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 19:56:33.84 65aC9vYB0
>>250
WebMは今どれぐらいの割合?


255:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 20:10:37.69 AdV+V1fn0
>>251,253
HDDを外付けのものにして、
HDDマウンターは外してある

256:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 21:46:36.52 51M9Ktxh0
YouTube対応まだか
プレイリストでも作って気長に待つか。

できればユーザー検索結果を覚えるようにして頂きたいわ


257:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 22:09:35.29 L+8DoSAX0
どなたか私に、Net Share経由で共有フォルダが見えるようにする為の、パソコン側の設定を教えてくださいませ。Win7の64bitです。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/29 22:18:14.08 LXhNtVmL0
コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワークと共有センター\共有の詳細設定

259:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/30 10:12:43.37 TBfBa3gm0
スタートメニュー→コントロールパネル→ネットワークの状態とタスクの表示→共有の詳細設定の変更
・ネットワークの探索     有効にしたほうがいい
・ファイルとプリンターの共有 有効
・パブリックフォルダーの共有 無効
・パスワード保護の共有    無効
変更の保存

スタートメニュー→プログラムとファイルの検索 「regedit」実行
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa を開く
・everyoneincludesanonymous  0 → 1 に変更
・NoLmHash           1 → 0 に変更

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanManServer\Parameters を開く
・restrictnullsessaccess    1 → 0 に変更

共有したいフォルダに移る
(例えば、"マイ ビデオ" フォルダを公開したい場合
  スタート→コンピューター→C:→ユーザー(Users)→ ○○○(自分のユーザ名))

目的のフォルダー(ここでは "マイ ビデオ" フォルダー)を右クリック→プロパティ
→ 共有 タブ→詳細な共有→このフォルダーを共有するにチェック
→アクセス許可
ユーザーの一覧に Everyone が居なければ追加(権限は読み取り許可のみでOK)
OK→OK→OK で戻る

PCを再起動して起動完了したのを見計らって DC-MCNP2 を再起動する


260:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/30 15:11:17.69 lFZxsLno0
>>258-259
うおおお、マジサンクス!!!
家帰ってから早速試してみます!!
感謝です!

261:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/30 16:01:28.09 JEnpCHlt0
>>251
俺も夏場はSATA延長ケーブルでHDDを外付けにして、HDDマウンターは外してある。
省エネでクーラーもまともに入らないんで、日中はかなり高熱になるからな。
BDとか連続で再生してると本体に触れないほど熱くなることもある。

262:211
11/08/30 23:02:09.62 aFsisiCA0
>>243
まじで!バグかと思ってたが、これって故障とか言うレベルじゃないよな。
交換してくれるかな?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/30 23:46:13.96 puZGeaPD0
>>262
駄目もとで一度、エマージェンシーモードでファームを上書きをしてみたら?


264:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 01:10:54.38 A6DJ2IkZ0
>>260です!

>>258-259
うまくいきました!ほんとありがとうございました!

265:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 04:04:05.05 c0Kx1O/+0
>>251
1080iにすれば起こらなくなります

266:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 09:11:59.35 zKR3CLKb0
>>265
DVDISOを1080iで見ろってお前小学生?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 09:41:10.49 N2PJo5FB0
幼稚園児が書き込んでいるの・・・?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 12:31:48.33 G1R2bqzr0
>>266
これはヒドイw

最近、このスレにたびたび現れるレベル0の方ですね、わかります。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 13:08:47.50 nxjzJOj80
持ってないから意味がわかってないだけでしょ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 16:21:23.05 uYg0M73P0
>>264
これをしたら今度はiPhone用リモートアプリのTeamviewerサーバーが接続しなくなった…どこがまずかったんかな。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 19:19:14.86 zKR3CLKb0
>>269
すまん。持ってるけど意味わからんwww

問題起きてないけど、後学のために説明してもらえるとウレシイ。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 21:14:59.16 dJGMVglX0
>>271
ふつうは、映像再生機器(この場合 Xtreamer)の解像度設定は
再生する映像ソースがなんであれテレビと連携可能な最大解像度を選んでおく

DVDISO みたいな NTSC の映像であれば、Xtreamer 内部でアプコンされてから
テレビに送られて再生される。BDISO なら解像度は変換されず再生される。

で、そうしない場合、再生するソースごとに、SETTING の AV の項目の解像度
を選びなおさなくてはならないことになるし、DVDISO = NTSC、と設定したと
ころで、結局テレビ内部でアプコン処理はされてしまう。
テレビが受けれられる最大の 1080i や 1080p を選んでおいて、Xtreamer に
適切にアプコンしてもらえば、映像ソースの解像度をいちいち気にしなくても
よくて楽じゃないか? という話かと。

また HDMI の考え方として、解像度を再生するソースごとに動的に切り替える
ことは あんまり前提としては考えられていないように思います。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 21:46:08.18 zKR3CLKb0
>>272
うちのTV、SONYのブラビアなんだがXtreamerから出力される映像の解像度に応じて解像度が自動的に変わるんだけど?
もちろんHDMI出力。DVDISOは720x480になるんでこれをどうすれば1080iにできるのかと。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 23:14:38.86 7SVI8EBx0
>>273
そんなもん設定次第だろ
うちのは640*480のAVIだろうがDVDVideoだろうが1080P固定でXtreamerにHDMI出力させてるよ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 23:34:48.17 G1R2bqzr0
真性だなw

276:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/31 23:45:22.11 oEbYlL2X0
うわぁ・・・

277:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 00:02:47.68 /VLZPUvG0
>>272
> また HDMI の考え方として、解像度を再生するソースごとに動的に切り替える
> ことは あんまり前提としては考えられていないように思います。

ここんとこ、理由またはソースを教えてくれないか。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 00:18:27.97 G8pbfYq30
これらの説明に納得のいかないレベル0の方は、パソコンのモニタの解像度を動画ファイルによっていちいち変更しているんですね?

279:265
11/09/01 03:07:31.61 kOkjfAtW0
なんかアプコンすら知らない奴も見ているようだが、
四の五の言ってないでHDMI出力をデフォの1080pから1080iにすれば起こらなくなる
無印やproあたりのHDMIコントローラーはシナの安物で型もかなり古い
だから3DTVなんかの最新HDMIとはプログレで上手くリンクが取れないようだ
ただ1080iにするとソース再生するまで画面乱れたりするから気をつけるように

280:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 10:00:25.77 4tWYtNeO0
>>279
1080iにしたけど今度は映像がメタメタになってしまった。
やはり解像度はXtremereからはネイティブにしてTV側でズーム表示させた方がいい。
それにしてもDVDISOをよく1080iにアップコンバートした映像で見れるね。むしろそっちに驚いたわ。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 10:29:51.59 GHwgCYiv0
もう個人の好みでしか争ってないなw

282:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 10:39:12.36 4tWYtNeO0
これって好みのレベル?まあいいよ。1080iにしたら止まらなくなった。ありがとう。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 12:12:25.66 mli5TEe/0
ふと興味湧いた。

パソコン以外のメディアプレーヤーやBDレコーダーとかのAV家電で、
DVD なら 480i で、映画BD なら 1080/24p で、放送録画なら 1080i で
MP4動画なら 720p や 1080p で、と
再生するごとに、その映像ソースの解像度で HDMI を自動的に再リンク
してくれるような機種ってあるかな?

いやまぁ結局テレビにアプコンされちゃうわけだけれども・・・

284:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 12:14:10.85 4tWYtNeO0
>>283
HDMIが自動再りんくするわけではなくTV側が変換するのではないの?よく知らんが。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 13:00:57.29 mli5TEe/0
Xtreamer の HDMI を自動設定にしておけば、Xtreamer 起動時にテレビと通信して、
テレビが受けられる最高のモードでリンク確立、例えば 1080p が選ばれたとする。

その後、再生しようとしたら、映像ソースの解像度が 720x480 であれば Xtreamer 内
部で 1080p に変換されてからテレビに送りますよね。Youtube HD動画なら 720p から
1080p に変換されてから送出される。
確かに Xtreamer のアプコン性能は優秀とは言い難いので、余計なことせずにテレビに
送るには、DVD なら Settings の HDMI 設定で NTSC を選ぶ、ということになる。
選んだ瞬間に画面が乱れるのは、TVがリンクを見失って、再リンクされるからですね。

いろんな解像度の映像ファイルを持っている場合、再生する度に毎回設定を変更するし
かないので不便だ、じゃあ、HDMI のリンクの解像度を、映像ソースの解像度に合わせ
て、自動的に再リンクしてくれれば、Settings いじらなくてもいいことになる。
でも、「映像ソースに合わせる」なんて項目は Xtreamer には無いし、ソニーやパナの
BDレコ見てもそんなのない。

HDMI解像度は毎回ソースに追従、なんてことができる機種って、他メーカーであるの
かな? あるなら知りたいな、と思ったのです。

286:265
11/09/01 13:26:06.22 kOkjfAtW0
>>285
少なくとも俺の持っているTViX S1はできる
ただ動画ファイルなんかでタイトルちゃんと付けてないで、
手当たり次第再生して探そうなんて時だと、
その度にTVのリンク解像度も変更されてウザイぞ

287:265
11/09/01 13:30:49.15 kOkjfAtW0
>>280
もしその両者で映像が変わるのならTVかプレイヤーのどちらかが壊れている
意味が分からなければ誰かが教えてくれる

288:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 13:48:22.58 /3ooAL8z0
ドットバイドットで見るな普通

289:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 13:57:20.67 mli5TEe/0
>>286
おおおお できる奴あるんだ! ありがとうございます覚えておきます。

> その度にTVのリンク解像度も変更されてウザイぞ
そこは覚悟するしかないでしょうね。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 13:58:22.44 oQ0XeG1x0
的外れのアドバイスばかりだな。本質はそこじゃないだろ?

291:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 14:14:25.64 mli5TEe/0
>>288
その手がありましたね・・・
でも dot by dot にすると、横幅が縮まっちまいませんか?
(あるいは 4:3 映像ソースだと横幅が伸びちまいませんか?)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 15:24:29.38 G8pbfYq30
よくわからんならレスしなくていいんじゃね?
あと、友達もいないような奴が「普通」とか使うな。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 17:31:40.79 R25IVoIu0
>>288 俺もdot by dot。>>291アスペクトがまともな動画なら
TVが16:9で動画が4:3でも両端が真っ黒になるだけで
まともに再生される。変な挙動な環境のヤツはHDMIケーブルの交換、
TV、Playerのファームを最新にしてみては?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 17:43:54.93 Pwi6fD170
PC用27Vでdot by dotの俺様が通りますよっと
理由は目の前にモニタなんで引き伸ばしだとでかい

295:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 18:05:39.43 M/8mOhrK0
dot by dotとゆう事は低解像度のファイルは超額縁で観てるって事だよね?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 23:51:18.85 oD3zqvgZ0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだFW3アップされてないの。また明日こよ。
 (〇 ~  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/


297:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/01 23:54:13.78 M/8mOhrK0
どうやら、アプコンもdot by dotの意味もわかって無い人が一人(ここ重要)いるようです。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 00:06:30.90 7KCv2gXi0
劇団ひとり、みーつけた↑

299:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 00:30:56.29 7KCv2gXi0
>>296
URLリンク(ksrd.yahoo.co.jp)


300:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 01:04:18.10 NqTOa0j10
問いに答えられない、って意味で書き込んだんだけどw
読解力までもレベル0 か。
もう来なくていいから。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 01:07:32.64 7KCv2gXi0
リアルで誰にも相手にされない孤独な人きた

302:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 09:46:32.61 khLDv8fS0
>>293
横槍失礼。私の解釈だと、

DVDの記録フォーマットは 720x480 インターレース が基本です。これはアスペクト比とは
無関係のため、

DVD(ワイド映像)は 16:9 の映像を 720x480 にスクイーズ記録してありますが、
正方ピクセルのディスプレイで 480i で再生する場合、854x480 のサイズで再生されるべきです。
dot by dot で 720x480 で再生されると、横幅が足りず細って見えます。

DVD(ノーマル映像)は 4:3 の映像を 720x480 で記録してありますが、
正方ピクセルのディスプレイで 480i で再生する場合、640x480 のサイズで再生されるべきです。
dot by dot で 720x480 で再生されると、横幅が拡がって太って見えてしまいます。

なので、DVD に関しては dot by dot で幸せ、という訳にはいかないのではないですか?

って意味に解釈したんだけど違うのかな。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 09:57:56.87 7KCv2gXi0
>>302
やっとまともな人が現れたね。待ってました!

304:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 15:24:29.20 +6158eep0
まだ引っ張ってんのかよお前ら
よくわからんならレスしなくていいって
友達居ないんじゃないの?
もう、まったく。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 17:09:33.73 oiBorO8l0
このスレに出没する、またはかつて出没していた三大馬鹿

末尾P
音ズレ
レベル0

なぜか3人ともテレビがBRAVIA
なぜか3人とも叩かれると「俺も~」と擁護するものがすぐさま現れる。
なぜか3人とも誰も興味のないその話題をいつまでも引っ張る。

306:265
11/09/02 19:02:14.50 S+8eMAxv0
音ズレは俺も起こる
1080pの場合に限りだが
テレビはAQUOSだ

馬鹿に頭oiを追加しておけ

307:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/02 19:22:24.49 C3D/peEC0
>>306
ID毎日変わるのもわからない馬鹿の擁護なんて3大馬鹿も大変だな

308:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 00:55:53.18 1vu0Sj0z0
俺も1080pは音ズレするな。
だもんで1080iで常用中。
実写ソースだと良くわかるよ、アニメはわかりにくい。
因みにTVは
ビエラ50VT2
レグザ37Z2
ビエラ37PX80

309:265
11/09/03 08:35:36.43 UqWtyj/M0
>>308
ここには約一名、ちょっと余計なことを書くと過敏に反応する奴がいるから気をつけた方がいい

俺も1080iで使ってるが画面乱れないか?
立ち上がりが480pで立ち上がるからそこからHDMIコントローラーがインターレースに持って行けてないようだ
ソースを再生すれば直るんだが、これの解消法があれば知りたい

310:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 10:04:32.30 gLxOPOPw0
過去レス見たがそんな事実はないけど。妄想乙。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 10:05:43.80 gLxOPOPw0
ブラビア持ってると同一人物になる社会って怖いな。

312:308
11/09/03 10:32:56.35 1vu0Sj0z0
>>309
常用TVはVT2だけど、
信号がありません とは表示されるけども乱れるってことは無いなぁ。

今Z2にも繋いでみたけどブラックアウトはするけど乱れたりはしないね。
スマンす力になれなくて。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 18:05:42.82 qtwEr+5+0
50/60問題?
東か西かでちがうとか?

うちは西のREGZAで無問題

314:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 18:42:33.04 Ph8jM0G+0
>>309
過敏にしても、間違った書き込みを過敏に訂正するんならまだしも
・正しい事柄を自分が不理解で噛み付いて
・簡単に説明しても納得せず
・細かく丁寧に説明すると逃げる
っていうのがねぇ・・・

315:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 19:06:24.95 Z36xVTmw0
20年くらい前ならいざ知らず、現在の家電製品ではHzの問題はまずないレベル

316:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 19:54:40.63 gLxOPOPw0
能無しと言われても仕方ないなこれじゃ

317:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/03 22:39:37.69 rTPCISgc0
>>313
お前は何を言ってるんだ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/04 00:37:09.15 kfg8JIQY0
>>316
「脳無し」と書かなかったおまいは国語力高いとみた。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/04 05:06:00.35 78K5tOFe0
ピンジャックの音声出力端子から外部スピーカーにつないで音を出したところ
AAC 6CH (5.1CH) ものの動画の音声が、センターの音が出ていないようでセリ
フが聞こえません。
2CH の動画は当然正常に聞こえますし、HDMI があるテレビと HDMI で繋げば
これもちゃんと正常に再生されます。
アナログの音声出力はダウンミックスされないのか、多チャンネルの場合だけ
中抜けが起こるようです。

SETTINGS の A/V の項目をみると、デジタル出力には 2.1CH ダウンミックス
とかあるんですが、ここをいじっても変化ありません。HDMIオーディオ項目を
ON/OFF しても関係ないようです。何か設定の仕方があるんでしょうか?

DC-MCNP1 (Firmware 2.7.0) で、黄赤白コンポジット接続です。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/04 05:25:07.18 78K5tOFe0
MPEG4 (H.264/AVC AAC6CH) の場合です。
DVDISO の DolbyDigital 5.1CH だと問題ないです。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/04 17:32:16.32 WhXZDwI/0
URLリンク(shop.xtreamer.net)


322:211
11/09/04 17:52:46.64 WLxgAY9q0
SW2で”8”ボタンを押すと”0”が機能するのって俺だけ?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/04 21:46:44.27 ioaCcljl0
DC-MCNP2ポチったんだが
車載で常設してるヒトって居るかな?

形状的に車内放置に強そうに見えるけど
真夏の炎天下での放置はやっぱ危険かな?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/05 07:32:30.35 MVBWvc+20
ヒートシンクのみってむしろ弱そうに見えるが…
車中泊するときいつも積んでいくが今のところ特に問題起きてないな

325:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/05 09:29:39.92 vM+ofUzy0
>>324 レスサンキュ
なるほどMCNP2車載常設は
やはり不安が残るか…

326:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/06 23:41:10.32 ITY5Opyo0
SideWinder2 ポチった。(理由はコンポーネント端子使いたいから)

んで Xtreamer 用オプションの WIFI USB Antenna (送料あわせて 30Euro)
中古をヤフオクで売りに出したら需要あるかね?

327:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/07 00:28:49.35 PGciIO780
>>326
ねーよ。汎用なら中華で5ドルでもっといいの蛙。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/07 00:45:59.64 titxCiYm0
それXtreamerで使えんの?

329:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/07 01:27:10.02 uyHzQTg/0
散々既出かも知れんが 一応方向

今日届いたDC-MCNP2 xtreamerの
動作チェックで
コレガのWiFiアダプタの
CG-WLUSBNM使えてる

150Mbpsだけどね

330:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/07 10:17:02.12 02JT7Uy40
ちなみに コレガCG-WLUSBNMは
USBハブ経由でも xtreamer上で動作した

LAN経由のストリーミングには不足だが
小技的な使い方は出来るかもね

331:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/07 11:01:07.72 PGciIO780
パケットエラーが多発するけどな

332:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/07 12:35:38.81 jKp9pbhr0
>>331
バケットエラーは USBハブ経由だから?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 22:16:39.11 R69axS3j0
extreamer というか、こういうメディアプレイヤーで、HDDにためた、DVDの映画とかをみたいのですが、
ファイル(フォルダー)を選ぶときにわかりやすいようにサムネイルをつけられるのでしょうか?

334:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 22:21:59.59 7tAqWjVz0
>>333
無理。ファイル名を工夫しなされ。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 22:44:25.46 R69axS3j0
>>333

そうですか、ちょっと残念。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 22:46:34.52 tGzkG+rR0
>>333

秘蔵コレクションから

URLリンク(iup.2ch-library.com)

337:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 23:00:50.42 7tAqWjVz0
>>336
アホかよw

338:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 23:06:48.77 tGzkG+rR0
なんで?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 23:09:55.58 7tAqWjVz0
ならバカかよw

340:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 23:20:51.01 z6XH7DtB0
これは酷す…

341:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 23:22:54.52 z6XH7DtB0
今本体が手元にないから確認出来ないけどサムネイルなくともプレビューあるんじゃなかった?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/09 23:26:51.59 4WRZVAqh0
面倒でなければ自分でMovieJukeBoxにサムネイルを登録すれば良いんじゃないの?


343:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/10 03:38:24.36 Qdv53VYe0
SideWinder2届いた人に聞きたいんだが
BDメニューちゃんと動作します?

よさげなら2も買おうかなと

344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/10 06:51:13.96 yRxhBHtk0
音ズレと1080p以外での画面の乱れにお悩みの方に

ファームウエアをver2.3台にダウンすれば解消します

ただしバージョンダウンすると新機能が色々使えなくなりますが・・・

結局ファームウエアのバージョンダウンで直るって事は完全にファームが原因だな
2.31、2.32、2.33等、2.3番台は全て問題ないけど2.40から全てダメ
たぶん2.4のファームアップで何かいじってそれをそのまま引き継いでるんだろうな

345:211
11/09/10 07:43:38.27 p2UsFwD60
>>343
BDメニューは正常動作するタイトルとエラーメッセージが出て
 メニューが出ないタイトルがある。
 しかし、俺の様な不具合もあるので安定するまでお勧めしない。
 MCNPに変えたらキビキビ動いて快適。
 

346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/10 08:55:09.58 9we7TtOk0
俺のは2.7で問題出てないな
2.4でかなり機能追加してるからね…

Ver 2.4 (beta 20)
(1) Subtitle Browser
(2) HD Audio Passthrough
(3) Timer Off
(4) NTP Client
(5) Recently Watched Movies
(6) Online Download & update mechanisms for Xtreamer live + Jukebox
(7) Restricted Porn Section
(8) Hebrew TV GUI
(11) Password Protected Shares
(12) Improved Audio Streaming!
(13) Video Format Support
(14) RTSP Streaming Format
(15) Parser code for SMI file - modified.
(16) RSS Local Movie Playback Improved
(17) SQLite version 3.5.4 and PHP-5.3.2
(18) Network Shares support via Xtreamer Web Server
(19) Play files and folders remotely with WEB UI
(20) HDMI Compatibility Improved
(21) Subtitle Lock
(22) Firmware Download system from internet
(23) HD audio support in MKV container
(24) Disk Spindown
(25) Youtube HD Support.

347:211
11/09/10 09:34:07.85 p2UsFwD60
>>346
 よく読もう、問題があるのは俺のSideWinder2
 MCNP、DC-MC35UL4とも持ってるがこちらは特に問題ない。
 動作のもっさりは置いておいて、俺のSW2の大きな問題点は
 1.”8”ボタンを押すと”0”ボタン機能が機能する。”0”ボタンを押しても何も機能しない。
    MCNPのリモコンに変えても同じ動作→本体に問題あり
 2.DVDisoデータでチャプター飛ばしボタンを押すと次ぎのファイルが再生されてしまう。
   チャプター戻しも同様

 同じSW2で問題なく動いてる報告も上の方であったので固有の問題だと思うけど
 本家にもメールしたが、最初はこっちの言いたいことが伝わらなくて何度かやりとりしたが
 分かる様に書いて送ったら、その後の連絡なしorz・・・
 MCNPのFW使えるかと思ってエマージェンシーでFW書き換えようとしたけど
 うまく行かなかった。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/10 10:08:08.53 ZOJbnTSZ0
>>347
さっさとRMAしる。


349:211
11/09/10 10:16:17.10 p2UsFwD60
>>348
RMAしようにも連絡来ないんだよ。
再度メールはしたけど。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/10 17:53:36.85 O2R/j7kB0
日本語のファイル名は読めますか?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/10 19:30:17.94 1U9YY7f30
>>350
残念ですが無理ぽ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/11 14:33:11.97 ZQYpHkQ/0
>>333
XBMCならファイルごとに勝手にサムネイル作るよ。PC用のソフトだけど。
UltraがHTPCなんでこれ買えばOK

で、使用感をここに書く。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/11 18:09:41.83 mv+ca7hx0
>>352

ultra は日本語つかえますか?

354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/11 18:40:19.94 ZQYpHkQ/0
今のXBMCは言語設定日本語にするだけでいけたような
今使ってるPCに入れて試してみたら良いよ

355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/11 19:15:44.49 mv+ca7hx0
ultra は linuxベースだと書いてありますが、同じですかね?
日本語のフォントははいっているのかな?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/11 21:10:38.74 gNNa6u970
>>355
UltraOSのデフォルトのフォントでは日本語の表示に一部問題がある。
日本語の問題は必要なソフトやフォントをインストールすれば解決するが
最低限のLinuxの知識が必要。もしくは勉強が苦にならない人向け。
UltraOS=Ubuntu10.10なので設定方法等はUbuntuと同じ。
致命的なのが、XBMCの現在のバージョンがBDISOの再生に対応してないこと
次期バージョンEdenで対応予定だが、どうなるかはまだ判らない。
更にCPUはATOMなので再生支援が利かない動画だと使い物にならない。
もしくは厳しい。正直お勧めしにくい。


357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 01:11:35.67 ClCcTto50
SideWinder2 買うと、99ユーロ+送料35ユーロ≒14574円に加えて税金やらで1235円も別途取られるのね。


358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 07:58:11.23 yIs7ZU1D0
>>357
16,000円以下なら税金はかからないんじゃ?
実際、去年Xtreamerを買った時はそんなの払ってないし


359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 10:02:47.85 R+8cyxzd0
決して煽りや荒らしのつもりはないので気を悪くしないでください

SW2とHD600Aだと、皆さんどちらがお勧めですか?
これまでMCNP1を使ってきたので、信頼感(?)はSW2なのですが、
それ以外の優劣が分からなくて…

360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 12:14:27.20 zrnuiywG0
>>357
購入代金に税金がかかる
送料は含まない


361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 19:24:15.24 8VMWKN1x0
EMSだと2万でも非課税の時があるから驚き

362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 19:57:27.15 vPC8O/sZ0
>>356
ION2でBD再生できるでしょ

363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 20:29:21.40 yIs7ZU1D0
>>362
具体的にはどうやって?
直接m2tsを再生すりゃ良いとか、mkvにエンコードすれば良いとか、そう言うこと?
もしくはWindows7+PowerDVD使えとか?


364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/12 20:34:06.33 vPC8O/sZ0
すまん、性能的にはって話。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/13 14:03:49.14 q0FOPHbU0
Xtreamer Prodigy

Expected release date is 5th Oct 2011

366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/13 22:56:37.88 iMn9Hn1R0
>>365
うわマジだ…
何があったのかねぇ。


367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/13 23:05:41.92 OnnxVmT50
出る出る詐欺

368:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/14 00:07:26.80 F+C15hFz0
>>366
Sidewinder2の出荷が20日ほど遅れたのを、そのまま単純にずらしただけでは?


369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/14 00:28:23.54 BNLSdJGG0
逆に言うと、そろそろ SideWinder2 の初期出荷も落ち着いたのかな。

しかし FW 3.0 はなかなか難物っぽいので、従来機用に Youtube 仕様変更への
対応とUSBスレーブの3TB対応とバグフィックスに徹した 2.8 出してほしいな。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/14 09:30:33.37 tnS8OYmy0
>>369
逆説になってない件

371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/14 11:01:09.42 viiZx5c/0
Prodigy の目途が立って発売日がアナウンスされた → Prodigy の準備が本格化 → SideWinder2 の初期出荷が落ち着いて中の人が一段落ついた → SideWinder2 出荷開始もバグだらけで、Prodigy の発売日決定どころじゃない → SideWinder2 の仕上げが遅れて中の人大忙し

372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/14 20:39:12.79 F+C15hFz0
>>371
逆から読めってかw


373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 11:26:16.56 Do56bKoo0
ハンファ、直販7,980円のネットワークプレーヤー
-AVCHDやTSファイルを再生。2.5型HDDにも対応

ハンファ・ジャパンは、低価格なネットワークメディアプレーヤー
「Xteamer SideWinder」を9月15日に発売する。
同社直販サイト限定販売で、直販価格は7,980円。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

374:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 12:26:52.84 hLZQlf480
>>373
SideWinder2の発売は12月頃かな?


375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 12:30:24.99 QPDcLf680
>>373
俺が買った半額だな。酷い事するな。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 13:17:20.76 iA6D/mpc0
とうとう化粧直しも面倒になったか

377: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/15 16:35:40.73 c+UGPICU0
それにしても安いな

378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 17:19:44.09 GswWaDiN0
>>373
その通販のサイトってどこ?日本サイト行っても世界地図しか出てこないんだけど???

379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 17:25:22.75 rgOXCVd40
が、楽天…

380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 17:26:20.12 hLZQlf480
>>378
URLリンク(www.umazone.jp)


381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 19:47:48.33 GswWaDiN0
アリガトン!韓国大停電だね。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 22:57:22.90 +pPmSSLB0
DC-MCNP2が届いたので、コンポジットで10年物のTVに繋げたのだけれど、画面が流れてしまう…
画面設定とかいじれば直るのかな?
画面が見えない状態なので、どなたかリモコンのショートカット(Home→9→▼2回→ENTERなど)でうまく設定する方法教えていただけないでしょうか?
(他にTVがないので、にっちもさっちも行かず…)

383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 22:59:11.02 GswWaDiN0
>>382
初期設定がHDMIになってるからね。9を何回か押せばそのうち出るよ。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 23:30:22.82 +pPmSSLB0
>>383
ありがとうございます。
しかし、9を押して5秒くらい待って…を10回くらい繰り返したのですが、状況変わらずです。
また最初にHomeを押してから、同様にやってみましたがダメでした
(かろうじて、Library...みたいな文字が流れていくのが読めるのですが)

385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/15 23:33:23.71 +pPmSSLB0
>>383
と思ったら、できました!(めげずに15回くらいやっていたら表示されるようになりました)
ありがとうございました。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 00:09:49.19 wD8gEHv60
めでたしめでたし

387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 00:34:28.17 cKviWqmW0
MS-MPEG4 V3って対応しているはずよね?
DivXやMPEG-2は問題ないのに、禁止マークになって再生できない。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 00:37:04.35 89sMZOVw0
>>387
それはMP4でないから再生できないよ。エンコの歴史を勉強するといい。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 00:53:45.73 cKviWqmW0
書き方悪かったかな。
動画CODECがMS-MPEG4 V3、音声がMP3で、ファイルフォーマットがAVIなファイルが再生できない。困ったな。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 00:59:28.90 RkynOmS/0
何のためにエンコソフトがあるんだよ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 01:29:30.04 cKviWqmW0
何のため???

NOAX HDD PlayerやMP405RSでは再生できてたのに。
これじゃ買い換えた意味がないなあ。

392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 06:53:56.40 0IBVM9dI0
YouTubeみれない
アップデートまだかよ

393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 10:31:02.55 dQ9hlg1o0
>>373
xtreamer 2台目買ったわ thx

394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 11:24:41.27 jPNaqMu00
>>389
10年前にエンコしたファイルを引っ張り出してみたけど問題なく再生できた。


395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 12:22:15.61 cKviWqmW0
>>394
おお、本当ですか?
ここ見るとMS-MPEG4 V3対応しているようだし、動画CODEC以外の問題かな。
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)


396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 16:47:53.96 kKenwFvC0
せやな

397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 19:59:45.71 kKenwFvC0
なんやてーっ!

398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 23:40:19.87 r1q9uywl0
>>393
送料て書いてないんだけどなんぼ?
代引きだけ?

399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/16 23:44:17.92 eWvuTUDO0
>>398
ハンファジャパン楽天店で送料\500

400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 01:23:51.79 qpHTkCU50
YouTube と AAC6ch のミックスダウン問題だけ対処した 2.8.0 キボン

401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 05:19:27.99 rPuQiPpF0
SW2使ってる人に質問です。
自分のSW2では、お気に入りのパス表示が
「ゴミ箱/tmp/myshare/○○○(192.168.1.X).smb」って表示されるんですが
そうなりますか?
あと、YouTubeで検索時に登録したLive Keywordが出てきますか?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 11:24:26.78 XiIhyacz0
SWはゴミ箱がお気に入りなのか

403:395
11/09/17 12:23:09.99 buVF4F5I0
MS-MPEG4 V3だと思ってたのですが、ファイルのCODEC ID(FourCC)調べて見たら、MP42になっていました・・・orz
バイナリエディタでMP43やDX50に書き換えたら、音は出ますが気持ち悪い映像が再生されるようになりました。困った。
どなたか、MS-MPEG4 V2で再生できた方はいらっしゃいますか?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 12:37:35.67 PlKo8uil0
>>403
Handbrakeとかで
再エンコしようとは思わんのか

405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 13:54:59.34 VNbNK4/60
俺は AutoMen 6β 使ってるよ。
Handbrake も使ってみたけど、詳細オプションの設定が難しいものの、複数言語の音声とか字
幕とか扱えるのはいいよね。BDMV から直接字幕を抽出できればいいんだけどなぁ。

Handbrake とか AutoMen とか、DirectShow/Medua Foundation 環境を汚さないから好きだ。
付属のコーデックパックを \Windows\system32 以下に勝手にインストールするような奴だと
Windows Media Player とかの挙動がおかしくなったりするから困る。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 14:05:24.55 VNbNK4/60
>>373
ACアダプターはどうなるんだろう? MC-DCNP1/2 の奴に入れ替えてあるのかな?

407:395
11/09/17 14:27:04.60 buVF4F5I0
>>404-405
FIRECODER Bluなんかも持っているので、再エンコするのも手なのですが、取りためていたデータを気軽に旅先などへ持ち出すために購入したので、できればそのままできればと思い・・・
(極力再エンコは最後の手段としたいのです)

408:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 14:46:41.59 XiIhyacz0
ultra買えば解決。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 17:35:17.82 PlKo8uil0
>>407
昔の動画なんか
今のflvとさほど変わらないだろうから
今どきのPCで再エンコしたら
一瞬で終わるんじゃないの…?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 18:50:30.56 qpHTkCU50
HandBrake だったら DropFolders (フォルダ一括変換ツール)併用すれば
後はほっとくだけでしょ。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 19:46:10.81 OuXXMl060
DC-MCNP2がXtreamer?
Xtreamer Sidewinderとなにがちがうんのん?


412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 21:16:12.46 PlKo8uil0
一緒

413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/17 22:23:10.76 tslz7Tyk0
一緒なのか。どうして値段倍なんだよ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 01:13:46.06 Xerznobp0
いままで買ったヤツが損してたてこと?3DSてこと?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 01:37:37.52 XwPgn0Ls0
>373

ありがとうございます。
今、ポチりました。
届くのが待ち遠しいです。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 01:56:45.81 gn2MPFhC0
>>413
パッケージや中身がまんまsidewinder

前のはご丁寧にも外箱や中身に
digital cowboyのラベルが付いてる

安いのは その手間を省いたのと
やはり円高還元が価格差に出てるんだろ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 02:01:48.03 eQ7RdhTK0
円高はもちろんだがXtreamerの在庫放出だろ 新型販売未定な日本にはもってこい

418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 03:48:34.60 23u+DtM90
>>319=357 です。月曜に届いてた SideWinder2 やっとセットアップしました。
ACプラグ変換はこれ買って解決 URLリンク(item.rakuten.co.jp)

「お気に入りに登録」が 8 のメニューに無いので、お気に入り機能が無くなっ
たのかと思って焦ったけど、6 のメニューの中に変更になったんだね。

旧世代機というか 2.7 で AAC 6ch (5.1ch) 音声がアナログ/光デジタル音声で
の出力時に中抜けする(セリフ等が聞こえない)のも治ってるみたいで上々。
旧世代機でも(3.0 に上げる前に) これを修正した 2.7.1 出して欲しいなぁ。

419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 03:59:25.63 23u+DtM90
>>415-415
amazon で DC-MCNP1 が \6,980+送料無料 とか、
DC-MC35UL4 が \13,800+送料無料 とか、
MOVIE COWBOY ブランドの品物もアウトレットセールしてるね。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 08:41:26.94 APGTQ4Re0
自分なんかamazonのアウトレットでDC-MCNP2注文して、発送メールが
来た翌日に>>373の記事が出たわ…
差額は1000円だったから傷は浅いが。

421:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 08:47:10.19 Uw0ozZV80
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)マジかよ…観なかった事にしよう

422:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 08:50:55.48 gn2MPFhC0
>>420 俺が居たw

俺の場合アウトレット品買って気に入り
買い足したいと思ってたから
渡りに船だったけど


423:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 10:25:16.97 tHc0V3Up0
>>420>>422
あれ?俺が2人もいる・・・

424:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 10:59:05.16 bIXp9XJt0
俺も俺も


425:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 11:26:39.84 3xAMvhn10
自分なんかamazonのアウトレットでDC-MCNP2注文しようとしたら売り切れ。
翌日に>>373の記事が出たので速攻楽天で購入。

おいしゅうございました。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 12:18:35.69 Ys+P3/RV0
DC-MCNP1もDC-MCNP2も発売当日に買っているオレに謝れ

427:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 13:15:49.33 tHc0V3Up0
>>426
プギャー AA(ry

428:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 13:17:57.63 gn2MPFhC0
>>426
先に楽しんだと思えばいいじゃん
前払いで数千円分払う価値はあると思うよ
xtreamer Sidewinder

429:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 14:02:26.68 RoAKvHkv0
DC-MCNP2、FW2.7です
ISO-DVD再生時に最初の1~2秒音声が出ないんだけどみんなそうなの?

430:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 15:55:55.50 i6yCjqdI0
ネットワーク越しにPC上のファイルを再生するとかなり画質が悪いのですが
ギガ接続じゃないからしょうがないのでしょうか。
(皆さんHDDに入れるか、USB接続で見ているのでしょうか)

ネット再生の画質が良くなり、おまけにISOもネット上で再生できるように
なると最高なのですが。

DC-MCNP2/FW2.7です。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 16:00:12.09 aeoyLEcvP
>>430
元画質が悪いとかじゃないと怪奇現象だなw
ブロックノイズがでるとかならわからんでもないが

432:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 16:28:18.63 M+mQyYzF0
>>430
TsSplitter、NFS使えでFA?


433:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 17:47:16.42 cvxFy0AN0
>>420
つーかさ、Amazonは数日後の安売り知ってて、慌てて在庫処分の安売りしたんじゃないか?


434:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 21:31:15.69 gn2MPFhC0
それは有るかも

435:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/18 23:33:19.11 23u+DtM90
>>433
というかそもそも売り主がハンファ・ジャパンだから、
価格改定の直前に旧ロット(MOVIE COWBOY ロゴ版)の在庫処分した、というと
ころだろうけど、こんなすぐに1,000も下がるとはね。

俺は DC-MCNP1/W を2万円弱で買い、空冷キットを Xtreamer から取り寄せて、
トータル 2.4万円くらい掛かってるから、7,980円 で買える人は得したね。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 12:44:37.39 ALgT6YIA0
>>429
そうだよ

437:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 19:51:18.08 qEj8TmF50
賢者様。質問です。

「DC-MC35UL4」のメリットは大容量、
「Xteamer SideWinder」のメリットは携帯性だけでしょか?

「DC-MC35UL4」買おうと思っていたんですが
「Xteamer SideWinder」で皆さんがザワザワしてるので
そんなに後者は優れものなのかと気になってます。。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 19:55:11.57 Kj1Y9Muf0
安さと静音性。 必ずしも内蔵HDDは要らない

439:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 20:07:10.02 qEj8TmF50
>>438
「Xteamer SideWinder」で
外付けHDDやネットワーク経由でisoにアクセス
・・がこの賢者さまがたの結論ってことですか?

440:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 21:14:19.43 Jlg0Knqp0
↑H340を動画サーバとして使ってるけど?
何か問題でも?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 21:38:12.13 Kj1Y9Muf0
既に複数のNAS、メディアプレーヤー、録画サーバー、PCがある環境だとSideWinderでも十分
部屋もTVも一台ならProでもいい。 人それぞれ
大容量なBD磯をメディアプレーヤー側で管理するならGBLAN、USB3付きの新型がいい

442:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 21:49:32.22 bUaYTzm30
>>437
DC-MC35UL4 と SideWinder はHDD搭載性能以外の基本的な性能は同じです。
HDD の内蔵(搭載)に拘らなければ、SideWinder の価格は魅力的ですね。

DC-MC35UL4 はハードディスク2台搭載可能ですが、下記の制約があります。
・3TB HDD(2.2TB 以上のHDD)は Ver.2.7 以上にバージョンアップしないと使えない
・3TB HDD 搭載時には PCとUSBケーブルでつないで使えない
・NAS モードは容量関係の制約もないし便利だが視聴中は使えない
 また遅い(単体 NAS は 1000BASE-T、本機は 100BASE-TX)
・2台のハードディスクは A/B スイッチ切替式で同時には使用できない
 もちろん、2TB x 2 = 4TB のディスクに束ねる 連結 や
 同時書き込みで故障に備えるミラーリング(RAID 1)もできない

その辺を理解したうえ、これがいいと思った機種を買えばいいのでは。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/19 22:39:05.45 qEj8TmF50
>>441
>>442
みなさま
明確なご返信ありがとうございました

444:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 00:12:57.80 lC9dOG4L0
>>442
>・3TB HDD 搭載時には PCとUSBケーブルでつないで使えない
なにいってんのwww

445:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 00:50:14.13 BIte66EJ0
>>NAS モードは容量関係の制約もないし便利だが視聴中は使えない

何いってんのw

446:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 03:53:20.67 gvDT0f/l0
>>442
>・2台のハードディスクは A/B スイッチ切替式で同時には使用できない
なにいってんのwww


447:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 10:48:15.78 wZ5HNEa50
"何いってんの祭り" 開催中ですか?

448:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 12:01:26.25 WM6r1KTJ0
>>444-446

442全否定だなw
実際の所442内容はデマなのか?

449:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 12:08:39.98 pAxRHRmk0
本当


450:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 17:01:23.04 ZEcdFV9p0
A/B 切替スイッチってどこについてるのw

このスレの住人の半分以上は実機持ってないだろ?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 18:03:58.27 vZRnS6t80
>>450
写真で見る限り、背面のファンの上に
まあ。自分が使ってるのはXteamer(無印)なので真偽は判りませんが
NASモードうんぬんは
無線LANルータをエコモードにしたら無線が使えません。と文句言ってるようなもの
だと思った。


452:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 18:12:28.41 jyoWy55g0
誰もUltra買ってないの?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 18:13:15.03 hEUPKCRY0
スイッチは背面。
片方しか使えないってのはPCとUSBで繋いだ場合。
ネットワーク上では2つそれぞれ認識されるよ。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 19:15:20.77 dlDoWWxZ0
>>460
買ったよ

455:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 19:44:24.09 jyoWy55g0
レスずれてる気がするけどUltraだよね?
動作音ってかファンの音はどんなもん?五月蠅い?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 20:35:04.09 dlDoWWxZ0
>>455
たしかにレス番ズレとる
ファンは五月蝿くないよ
再生してないと多少聞こえるくらいで

457:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/20 20:50:47.25 wZ5HNEa50
>>453
3TB HDD 認識できるのに USB 接続じゃ 746GB しか認識しないとか
2台同時に使えないとか
RAID を実現できないとか
これ結局、ぜんぶ USB / SATA 変換機能が癌なんだろな。

今後もファームアップで 3TB (を、USB 接続で、) 使えるようにはならないのかな。

458:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/21 08:52:29.38 v0WBxrVV0
いつになったらYouTube見れるようになるんだ?

459:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/21 21:27:50.78 WDuvmjNT0
Ultraなら直ぐにでも。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/21 23:44:02.53 tJ43a9Al0
Xtreamer SideWinder到着!
ひゃっほぉ~!

461:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/22 10:36:10.47 2QwGjd1m0
おめ。安く買えてよかったね。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/22 19:11:05.45 EbS2gsjD0
一番の勝ち組だろ

463:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/23 12:28:37.43 V+lKq+YA0
おなじくXtreamer SideWinder到着!

TSを再生したら、ものすごい糞画質 orz

30分悩んで、ワンセグを再生していることに気付いた(笑

適当設定で作ったx264なaviファイルも無事再生。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/23 14:26:45.91 cjdqvlr10
SideWinder にも Pro みたく eSATA 端子あったらよかったんだけどなぁ。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/23 15:45:30.72 CvmgnLIV0
ホットリプレースできないeSATAなんて不便なだけ。イラネ。
むしろUSB3.0のホスト機能が欲しかった。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/23 16:09:22.29 cjdqvlr10
そのとおりなんだけど、Xtreamer 2.5 の設計当事、この手のアプライアン
スに USB3.0 は望むべくも無かったでしょう?

すでに持ってる DC-MCNP1 を 2.7 にバージョンアップして、外付け RAID箱
(2TBx4台) を繋げようと思って蓋外してケーブル挿したのだけど、何かの拍
子で抜けそうで怖いので eSATA 端子があればいいなと思ったっす。

まぁ SideWinder2 で USB3.0 付いたからいいんですけどね、うちの RAID箱
は eSATA と USB2.0 しかないし。

ところで SideWinder2 でファイルリストからファイル選んで Enter 押して、
ローディング中のくるくる回転する表示になるまでが妙に時間掛かるんです
けど他の人のもそう?

467:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/24 18:15:05.13 s20n2i7R0
SideWinderどう?
USB3.0が必要じゃなきゃ、SideWinder2いらない感じ?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/27 20:55:39.78 veDeOsOp0
YouTube対応、なんかこのまま放置とか無いよな。いやな予感してきた。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 08:56:18.22 Lk6iR1Hu0
何か結構機能積んでるから
ようつべ対応なんかそんな難しくない風に
思うんだが。
何かライセンスとかあるのかな?

470:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 13:25:47.41 ejksVX170
単にFW3.0に時間をとられているだけ。
2.7の方はバージョンアップしないってフォーラムの人が宣言してた。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 04:27:48.26 0RLnkiRd0
>>470
>単にFW3.0に時間をとられているだけ。
>2.7の方はバージョンアップしないってフォーラムの人が宣言してた。

え?対応しないのか?

472:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 09:11:31.02 gj/+MBwf0
>>471
既存機種も、
2.7.1 とか 2.8 は出さずに、3.0 にバージョンアップしちゃうよ、ってことでしょ。
使い勝手(反応速度とか)からいうと 2.8 出してほしいところなんだが・・・

473:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 09:19:19.01 gw18wvIC0
Ver.up のメジャーバージョンが
2から3に変更になるって事は
少なくとも機能追加等の大きな変化が
有るって事でOK?

474:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 12:18:29.71 aK3gAMKw0
>>473
動作がモッサリに変化するよ


475:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 12:33:46.26 u42Ey6Hp0
>>474
間違いないな。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 12:47:33.54 gw18wvIC0
>>474
もっさりモサ夫になるって根拠は
Sidewinder2の挙動から?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 12:58:56.63 gj/+MBwf0
>>476
Xtreamer Pro や 初代SideWinder よりCPUスペックもメモリーも上がっている SideWinder2
でモッサリなんだから、旧機種ではこれまで通りサクサク、って期待するのは無理があるよね。

478:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 17:21:33.17 gw18wvIC0
>>477 レスthx
やはりSidewinder2の惨状が根拠でしたか

479:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 20:12:30.35 +7vrpMF/0
これまでだってモッサリだろ・・・

480:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 20:53:22.38 4YCS7AP70
>>479
SW2使ってから言えよ。
Xtreamer2.7が如何にサクサクかが分かる。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 21:27:18.91 dg4et8jB0
>>479
SW2、ファイル選んで再生ボタン押してから6秒も7秒も経ってからやっと
ローディングのくるくるが始まって、10秒も経ってやっと画面が暗転、
さらに数秒また無いと動画再生はじまらないんだぞ

最初固まったかと思った。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 21:29:16.20 dg4et8jB0
補足

>10秒も経ってやっと画面が暗転、
再生ボタン押してからの通産ね。ローディング中の表示になってから3~4秒ってこと。


483:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 18:26:57.80 9nnWxyun0
HD600A サクサク、Sidewinder2 もっさりとは
誰が予想しえただろうか


484:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 18:32:57.96 kbrrksfZ0
コレばっかりは試して見ないとな

485:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 18:37:51.31 TIZJjLnL0
ultraは超サクサク

486:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 19:01:44.86 Tfu23M1c0
従来機種向けの 3.0 のリリースが遅れているのはまさにそのモッサリ改善
のためだ、と信じたい。

487:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 21:32:53.10 WqawFGyi0
以前MCNP1使ってて今HD600A使ってるけど、MCNP1そんなにもっさりだったとは思わないなー。
HD600Aがサクサクって言ってるのは同価格帯のPAV-MP1とかと比べてのことだと思うし、
発売時2万近くしたMCNP1は安物に比べるとかなりいい出来だった。7980円で買える人が羨ましい。


488:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 21:38:22.25 kbrrksfZ0
Sidewinderなら
サクサクとは行かないまでも全然普通

489:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 22:06:39.25 9nnWxyun0
>>481-482は初期不良なんじゃないかと思ったが
本当なら同じチップを使ってるHD600Aがサクサクつーのも変な話じゃね?


490:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 22:09:30.75 kbrrksfZ0
FWの出来が左右する
そういう機械だから

491:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 04:44:45.51 lk5lD32z0
>>489
あーちなみに H.264/AVC とかの HD 画質の動画が再生開始も +3分ジャンプも
停止も待たされる。しかし DVDISO の再生だと出画まで5秒くらいで問題なし。

ローカルファイルではなく NFS か SMB 接続のファイル共有サーバ使用だが
同じネットワーク環境で DC-MCNP1 は HD 動画でも別に遅いとは思わないんだ。
だからハードウェアに設計上の欠陥がない限り、ソフトウェアのチューンナッ
プ次第で SideWinder 程度には改善できると信じているんだ。
(というか SideWinder2 に 2.7 をポーティングしてほしい)

492:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 09:45:35.27 vO/OG8wU0
今となっては過去機種でイケてない
週末にジャンクのDC-MC35UL3を
保護してきた
昨夜 一通り 自宅で 動作確認した所
機能がフルで生きている事を確認

こいつに1TB積んで車載で動画サーバーを
計画してるんだが
どうも排熱が致命的に弱いようなので
現在 HDDクーラーの搭載を検討中

493:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 09:55:40.09 WB/dgR1Wi
>>489
お前は何を言ってるんだ?


494:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 10:31:46.45 roAm4dJ/0
>>493
どちらも同じRealtekのRTD1185だけど
何処か間違ってる?


495:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 12:04:31.75 bFCRRciii
>>492
エンジン切ると再生中にHDDの電源を落とすことになるし、振動も過酷だね

496:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 12:08:46.39 uHXMLaAW0
>>492
2.5インチHDDを(2.5" -> 3.5"変換アダプター使って)搭載すれば
熱と振動の問題は少しはマシなんじゃないでしょうかね。
9.7mm 厚にこだわる必要もないし。

497:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 14:16:10.25 XQ3Jckiv0
>>495>>496
レスさんきゅ
2.5インチHDDで1TBが手頃だったら
いいんだけどね

498:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 18:26:28.61 fhbA+LREi
>>494
PCで例えると君が言っていることはこうなる

同じPCにWindows2000とVista入れて
2000サクサクだけどVistaモッサリだから
このPCは初期不良もしくは2000がサクサク動くのは変


499:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 18:53:05.03 /H2qo6zr0
ちょっと解りにくいな
同じ動きをするプログラムなのにVBで作るとCで作るより処理が遅いのは変って感じか?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 19:01:17.05 qtus4a8/0
たとえ話は同等の予備知識が無いとうまく伝わらんぞ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 19:16:09.62 RFp3c9hW0
クロールで良いタイム出せたのに、
平泳ぎで遅くなったやないか!
俺、障害者。涙目wwwwwwwwwwwww

502:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 22:18:25.09 roAm4dJ/0
Prodigy また発売延期
10/15


503:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 22:49:05.98 gAJe2WdK0
>>494
同じi7が積んであるコンピュータなら7だろうがVistaだろうがXPだろうがLinuxだろうが、
同じ速度でないとおかしいというわけですね。わかります。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 22:51:09.73 bonhdSYc0
使える機能が一緒なら比較されてもしょうがないと思うけど

505:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 00:12:54.11 /0OSzfi10
同じi7ならどのOSでもPhotoshopは同じ速度で動作するはずだ!
と言いたいわけですね?わかります。

って、もういいか・・・
馬鹿には何を言っても通じないし。

506:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 01:10:25.41 HvV74O190
>>503
これはクレーム入れたくなる

507:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 07:06:06.11 ur3ga9jh0
よくわかんないからガンダムに例えてみてくれ

508:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 07:44:12.51 h3N3UqOP0
例え話をしてる奴は動作がもっさりの方が機能が上で偉いとでも言いたいのか?笑わせるな
じゃファームアップでサクサクになったらどう言い訳するの?


509:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 08:08:43.89 Oirfr6ip0
もっさりを必死で擁護したくなるようなすごい機能の差が付いているの?
対応フォーマットとかで。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 14:30:38.80 YQySmsSS0
何で言い訳が必要なのか、訳が分からんな。そもそも誰も擁護なんてしてないし。
日本語読解力を疑われても仕方ないよ。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 14:40:40.50 /0OSzfi10
>>508
この人大丈夫?


512:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 16:37:29.97 t+/fiXCP0
同じカタログスペックなのにA社製のPCはサクサク、B社製のPCはモッサリ
B社製のPCはさすがに故障かと疑ったが、B社製のPCにはありとあらゆる余計なプリインスコソフトが常駐していた

例えるならこういうことなんじゃないの?

513:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 18:13:49.14 c9R7pUWpi
>>508
誰がそんなこと言ってるんだ?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 18:48:59.68 EEWGT3fD0
今から例えた奴は100円な。
わかっただろ?馬鹿には例えたところで無意味。
だって馬鹿なんだから。

515:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 19:17:26.87 JFM0JCzo0
>>514
いや、そんな必死に馬鹿アピールされても…

516:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 19:21:07.00 ueQSZw6U0
514にスルースキルと言う言葉を進呈する

517:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 20:43:12.26 Oirfr6ip0
結局煽られただけか。機能の違いとかは誰も知らないのね。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/05 16:04:27.93 1ET2ZwU00
ファーラムにMyxLiveでYouTubeが動くと書いてあったのでインストールしてみたけど
404 NOT FOUND
誰か動いた人居てる?


519:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/05 17:04:02.45 1ET2ZwU00
>>518
ダウンロードしなおす必要があったみたいで
上書きしたら動きました。但しyoutubeRegion.datでJPを指定しても無視される様子。


520:492
11/10/05 22:40:24.69 lqWy3Y1o0
ジャンクで拾ったDC-MC35UL3の
その後です。

一通り動作確認をして
どうやら正常動作品てある事を確認した後
サンプルスキンをベースにスキン作成とか
壁紙変更とかしてました。
次はいよいよ車載対策として
排熱処理を計画してます。

上海問屋の499円のHDDデュアルファンを
仕入れて こいつを本体にどうにかして
取り付けようと ケースフタ部を
アクリル板で作成する計画を練ってます。

HDDデュアルファンはこいつです。
URLリンク(www.donya.jp)

521:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:01:47.37 lmQbjT920
Prodigyポチってみた。リモコンついてるよね?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 23:50:25.17 9A2zW6JF0
延期が続いた製品の初期ロット買うとか冒険者だな…

523:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/09 11:04:17.37 egb9sRHi0
とっくにぽちって延期攻撃にあってる俺、涙目

524:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/09 18:29:19.64 3WGWOPZg0
MCNP1について初歩的な質問ですが。
720×404のXvid、
720×396、720×540、640×360のwmv
のような、画角サイズがDVD定型外?のファイルが再生できません。
そういう仕様なんですかね。他の機種で可能なのはありますか?
再エンコは映像が劣化しそうなんであまりやりたくないんですが。


525:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/09 19:44:12.14 b1OlwZin0
>>524
特殊なサイズでも再生は可能。
ただしwmvの再生は不具合がありアスペクト比がおかしくなることがある。
wmvで再生できるのはwmv9のみ、wmv7やwmv8は再生できない。


526:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/09 21:20:24.22 3dXeNFYR0
>>523
ど・どんまい…
きっと良い事あるさ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/09 21:52:16.22 3WGWOPZg0
>>525
んあーそうなんですか。ありがとうございます。
v8→v9の変換をやってみます。


528:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/10 10:19:44.26 48+AK1S+0
>>524
ultraなら問題無いよ

529:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/11 14:29:47.08 FY641Ho60
なんかこの会社、韓国でファイナンシャルアラート付いたけど大丈夫?
欧州の破綻の影響?投げ売りに期待!

530:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/12 07:39:21.57 6gIs6pJz0
そのままなくなったり.....


531:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/12 10:34:49.41 uBNfJ06L0
マジレス頼みます。

Blu-rayを元にエンコした動画なんだが、音声をHE-AACにしたファイルだけ、やたらと音量が小さい。
PCで再生すると全く問題ないんだが、Xstreamerを介してテレビで見る時がダメ。
他の動画は全く問題ないんだよな。AC3音声の動画とか。
元ファイルを弄って音量上げるわけにもいかないし、再エンコしかないんだろうか。
原因が分からないわ。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/13 09:43:32.62 UaaNk4Ozi
なら原因はXtreamerのデコーダかミキサじゃねーの?

533:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/13 10:27:31.00 jtLAaR6Z0
前スレにあった裏技でAAC5.1chパススルー+デジタル出力(HDMI Off)で対応してるが、
面倒なので、最近はTME3でAC3 5.1chに再エンコしてる。
Mk1ね。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/14 10:20:37.82 Nrm8gbfz0
iPad / iPhone を iOS5 にしたら、写真アプリとかで
AirPlayの出力先として myxtreamer ってのが
出るようになった。でも選択してもXtreamer上の画面ではファイルマネージャに
飛んでくだけでiOS上の画面は表示されない。
誰かうまくいってる人居る?

535:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/14 22:27:01.57 SWp/EtL50
>>534
おお、たしかにAirPlayの出力先にmyxtreamerが追加された。
いろいろ試してみたんだけど、MediaLibraryのDC-MCNAS1を
選択して、「音楽」「フォト」「ビデオ」のどれかを選ぶと
プレビューでiPhoneの写真が表示されたよ。

536:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 01:08:36.40 3ChTObhY0
Xtreamer SideWinder にパーテーションで二分割したHDDいれて
HDDの半分をiso置き場
残り半分を外付けのHDDとして、USBで接続したREGZAからの地デジ録画用に使ったりできないかな?
1台2役

537:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 07:31:24.15 bgUjLfp70
無料のDNSサービスってどこから申し込むの?

538:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 11:58:52.91 9pfsywTh0
>>536
REGZAに繋いで初期化したら
Linuxフォーマットになるけど
そんでもOK?

539:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 15:44:39.17 pckMq3yg0
>USBで接続したREGZA

USB 接続型 HDD を REGZA に接続・登録した時点で専用フォーマットで初期化されて、
REGZA 以外では使えなくなるんじゃないの?
パーティションとしては見えたとしても、他の機器で自由に再生したり消したりはできな
いと思うのだけど。(同一機種でも、違う個体ならダメみたいだし)

540:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 15:56:06.03 DDYQW1ew0
DC-MCNP2をHDD内蔵で使用しています。
無線LANで接続していたのですが、IPアドレスを指定してもPCから見えなくなりました。
(\\MYXTREAMERが見えなくなった)
DC-MCNP2側ではインターネットに接続できます。
原因がわからないので、教えていただける方お願いします。

541:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 16:25:23.44 HDzPIpEA0
>>539
Linuxフォーマットだから
LinuxインストールしたPCから
マウントすれば 一応中は見れる

まぁファイル自体暗号化されてる
だろうから
見れたとしても意味無いかもね

542:536
11/10/15 17:48:40.00 3ChTObhY0
>>538>>539>>541
無知すぎて完全に理解できてないけど
妄想してたことはできないぽいことが分かった
ありがとうございます

543:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 20:42:31.12 1UMsnK0c0
>>540
NASがオフになってるとか


544:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 23:12:47.22 f71CF4u00
>>535
おお、見えた見えた。
でもこれだけだとちょっと使い物にならないよねぇ。

545:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/16 11:39:30.37 EhyzQi7k0
>>540
よその家の無線LANにつながってるとかw

546:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/16 20:54:30.80 58XyefTW0
せっかくYouTubeが見られるようになったのに
作者がへそを曲げてサーバを止めるとかまじ有り得ない。


547:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/17 22:53:57.10 GVAvSvo80
逮捕者が出てから、投稿数は激減w うP主は、ほんまヘタレやわw

548:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/17 23:46:31.38 LE1CK1pR0
そう思うんなら君がうpしまくれば良いじゃん

549:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/18 08:35:50.38 Z/FqHGBI0
Prodigy、3.5'HDD内蔵だから大きめのACアダプタが付属するかと思ってたが
見た目はSideWinder2と同じタイプなんだな


550:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/19 08:45:09.54 V9n77C/J0
ぼちぼち出荷が始まった様子


551:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/19 19:52:32.01 V9n77C/J0
公開された写真の底面にファンが付いてる事で揉めてるな
製品情報が間違ってるのか?


552:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/20 08:17:09.02 ctzMZVZa0
iXtreamer FW2.7.1
URLリンク(www.megaupload.com)

SidewWinder2 FW3.0.8
URLリンク(www.megaupload.com)


553:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/20 15:55:47.47 awnnvjyk0
お、2.7.1 来るのか! Xtreamer.net の方にはまだ載ってないようだけど。

Xtreamer (2.5/SideWinder/DC-MCNP[12]) と Xtreamer Pro (DC-MC34UL4) も出るよね、きっと。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/21 09:07:34.08 BpCy8xfI0
>>546
ダウンロードリンクが復活してたのでもしやと思ったが
動くのはIP-TVだけって
けっこう意地悪だよね。


555:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/21 19:14:44.79 tazKXkG50
Sidewinder2届いたんだけど、ISO再生で”|<<”ボタンと”>>|”ボタンでチャプタ
飛ばしたり、戻したり出来なくなったんだな。

556:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/22 09:57:25.41 pN1ajvi70
I AGREE, DOWNLOAD NOW ( 1 )
リンク先が死んでるのかダウンロード
できないのはまあいいんだけどこの画面が
消せなくてライブとか見れなくなった。
戻る方法知ってる人いますか?

一応初期設定復元とシステムアップデートをHDDからやって見たけどダメでした。
(1.7.0S Boot:14)



557:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/22 10:01:37.92 pN1ajvi70
あ、>>556 はDC-MCNP2 です。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/22 10:06:13.07 pN1ajvi70
おお、ファーム間違ってた。2.7.0。
gdgd...

559:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/22 11:10:49.22 XIvreTpo0
>>556
何が出来ないのかもう一つ伝わらないんだけど
Xtreamer Liveが動かないのなら
\sda1\scripts\xLive 以下を手動で削除
1(ADD)キー押下で再度インストール
何なら\sda1\scripts 以下をすべて削除しても良いし
HDDをフォーマットしても良い。
それでも駄目なら
エマージェンシーモードでファームの上書き


560:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/22 21:48:54.12 pN1ajvi70
>>559
scripts の中ですね、ありがとう。

メニューから xtreaming に入るとagreement が立ちはだかってしまうので、
それをキャンセルしたい。
ってことだったんだけど、usb接続でも scripts の中が見れないしアクセスすると
落ちるのでHDD障害かな?
一度フォーマットしてみます。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/22 22:31:09.77 pN1ajvi70
>>559
HDDフォーマットでなおりました。

•script フォルダ内のファイルが読めない
•ダウンロードも書き込めない
•おおもとの機能だからメニューにも行けない

サブ機能のインストールかアップデートの遷移バグかと思った。
どうもでした。



562:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/23 20:28:03.51 +P7IhuMH0
DC-MC35UL3 ご臨終
この前から、リモコンの信号を受け付けにくくなってきていたんで電池を変えたけど
本日、電源が入らなくなり、手動でもOUTで・・・
結構お世話になったんで、合掌

563:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/23 23:07:22.66 rd29kFYD0
XtreamerはWindowsと同じフォルダ共有機能もってないのですかね?
REGZA TVからLAN DISKとして見えるんだけどファイル名が文字化け
&再生するとエラーになる。そのエラーになるMPEGファイルはWindows
の共有フォルダやIO-DATAのLAN DISKにコピーしREGZA TVで再生すると
普通に再生できる。
Xtreamerのファイルサーバー機能ちょっと足りない...


564:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/23 23:44:07.66 IakQR8S50
smb.conf

565:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/24 19:01:58.99 HuXVSxb40
>>563で書込みをした者です。
smb.confの設定はcharsetをいろいろ弄ってみましたがNGでした。
ググってたらsambaのバージョンが3.0.23で問題が多いとの事でした。
ファームアップでsambaもバージョンアップしてくれれば良いのですが
解決してる人いないかと書き込んだ次第です。

>>564さんはどのような設定でOKですか?

566:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/24 20:42:22.79 qcOmOVzW0
CP932

567:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/24 21:48:14.26 HuXVSxb40
>>566
CP932も駄目でした。
別スレであがってますが、玄箱等LAN-DISKではいけるようですね。
[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8

当方REGZAは42ZS1、XtreamerProはVer2.7.0です。
>>566さんのOKな環境&設定は?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 16:06:18.66 x3iNnvUR0
>>567
ダメっぽいなw
NASとしては使ってないからPCで認識できればイイくらいにしか思ってなかった。
そもそもREGZAとつながってるんだからXtreamerで観るのが当たり前と思ってたし。
別部屋のREGZAで観るとしてもNASがあるので問題無し。

むしろ、IO-DATAのLAN DISK持ってるのにレグザリンクでわざわざXtreamerの中身を
再生させたいと言う>>567の真意を聞きたい。


569:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 18:02:06.00 7nP4UCvL0
567じゃないけど
レグザのUIの方が使いやすいし動作早いし、画質もレグザで直接再生させた方が良いと思うんだけど

570:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 18:40:07.70 x3iNnvUR0
>>569
うん、だからIO-DATAのLAN DISKで事足りるじゃんw
aviだけメディアプレイアーで再生すればいいんだろw

571:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 19:33:59.15 7nP4UCvL0
そこはほら、HDDが一杯あって繋ぎ別けてるんじゃまいか

572:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 19:43:01.38 yUqY+Ug60
MC35UL4を持っているのですが、未だに「再生リスト」への登録方法が分かりません。

どなたかご教授お願いいたします。

573:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 20:45:50.02 QjNuOTt40
>>572
↑↓でファイルを選び
1(赤)で選択
2(緑)でリストに追加ってだけだけど


574:572
11/10/25 21:15:31.83 yUqY+Ug60
再生リストに追加したいため、該当の動画や音楽ファイルを選ぶ画面では、
リフレッシュ か ファンクションしか押せない表示になっております。

ちなみにバージョンは、本家2.7.0です。

>>573
1(赤)で選択
2(緑)でリスト
は、どの画面で追加するのでしょうか?
そもそも再生リストを作成するための画面とかあるのでしょうか?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 21:58:59.04 x3iNnvUR0
>>571
ますます意味わかんねw
だからNASでいいんだろ?ww

576:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 22:04:56.96 QjNuOTt40
>>574
MediaLibrary → HDD → Xtreamer(C:) → から選んで登録
Network Sharesは登録できません。
どっちにしろ使い勝手はよくないから
自分で.m3uファイルを作るよろし



577:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/25 22:40:31.80 C+o8wGz90
>>568
567です。PC(PT2)で録画してXtreamer(NAS機能)に転送、2TX2実装
で利用。録り貯めるにはIO-DATAのNASの500Gではいまいちです。
常用はAQUOSでXtreamerとHDMI接続で再生、これで今まで無問題でした。
別部屋にTVとのことでLAN接続得意のREGZAを調達。ここでXtreamer
のNAS利用と思いましたが…でした。
半角英数フォルダ名、ファイル名なら使えますが見難いしリネーム面倒。
お騒がせしました。sambaのバージョンを変えて試行錯誤してみます。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 08:41:16.33 jbZHvhrs0
>>546
10日ぶりに復活、Youtubeが見られる様になった。
Weatherは消えたまま


579:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 09:37:31.53 rdA4kObX0
Xtreamer SideWinderで、PLANEX GW-US300Eという無線LANアダプタが使えたらしい
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


580:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 09:50:06.80 F3H80CRv0
>>579
既出。コレガにも使えるのあるよ。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 11:25:42.99 HMI+rUsf0
>>329
AH-D1100かHA-S800


582:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 20:25:03.18 vXiyoWX50
テレビにHDMIで接続しているのですが、たまに音声が出なくなります。
再生しているファイルは通常のステレオのファイルです。
どなたか解決法を教えて下さい。

583:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/26 20:31:56.18 gjZuVp8A0
>>582
安物の中華ケーブル使ってない?コネクタ部の接触不良を確認せよ。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 10:39:52.42 1In+PmIs0
>>580
GW-USHyper300が、形も似ているし、使えるのでは?といった書き込みは見た記憶はあるのですが、実際に使えたという報告は初めて読んだ気がしたもので・・・既出でしたら失礼しました。

585:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 18:10:59.21 ctuMH6WM0
>>583
HDMIは映像と音声信号一緒だからそれはあり得ない

586:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 18:38:17.24 1In+PmIs0
>>580
ついでですんません
コレガが使えたという情報、どこにありました?

587:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 19:11:19.92 IGDqp3Eo0
前々スレあたりだったような…
もしかして怒ってるの?
w

588:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 20:08:01.25 BZ88IDO90
>>584
>GW-USHyper300が、形も似ているし、使えるのでは?といった書き込みは・・・

これ書いた当人です。「使えない」という突っこみなら ありました。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 20:19:31.32 FO7BJnMP0
>>588
>これ書いた当人です。「使えない」という突っこみなら ありました。

「使えない」と書いた当人です。ほんとうは調べもせずにカンで使えないと思っただけです。

もしかしたら使えるのかも知れません。

590:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/27 20:21:50.35 lVhdCK+W0
>>586
この辺り
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ4
スレリンク(av板:12番)
12 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/02/05(金) 10:40:50 ID:DeJJiV580
国内メーカーだと、Coregaしかなさそうだ。
Corega:07AA:0043:CG-WLUSBNM
Corega:07AA:0047:CG-WLUSB300N
のものが対応らしい。

このスレでも
>>329-330に出てる。


591:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/28 22:57:33.57 SnPg2KTb0
582ですが、解決できず困っています。
十二牛目の362に同じ現象が報告されていますが、どなたか解決できましたでしょうか?
教えて頂けると助かります。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 02:19:44.10 jvzsEzRs0
>>591
REGZAに買い換える

593:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 03:41:01.95 Bw1iOeQ/0
>>591
HDMIなんて相性の出るのやめてコンポジでつなげ!!
これならバッチリ画も音も出るぞ

594:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 09:47:39.92 P+alMxyj0
>>593
PALという可能性も考慮しろ。アホ。

595:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 12:08:05.84 OeWhsWR10
Xtreamerのofficial fourumsを閲覧したいのですが、
入会すると料金がいるのでしょうか

英語の知識が貧弱で、クリックするのにびくびくしています。

596:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 12:26:42.88 HjpPdzqC0
>>591
音声を赤白コードで外部アンプで出力すれば?
再生するときの先頭の無音も無くなるし。

サラウンドアンプでも買ってデジタル出力するのがベスト。

>>595
フォーラムは登録さえすれば全トピック閲覧可能になるよ。
もちろん無料w
登録の際、SHOPで買い物した回数を記入するんだけど、SHOPで買ってなくても「1」
とか入力すればおk。

597:595です。
11/10/29 12:46:14.77 OeWhsWR10
>>596
ありがとうございます。
安心してクリックできます。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 15:41:12.73 bNegyfan0
弟子:HDMIで音が出ないって言っている奴が居るんですよ~
弟子:それにPAL?なんてトンチンカンなのまで出て来た始末ですよ
師匠:なぁ~にぃ~~♪やっちまったな。
師匠:漢は黙ってCOMPOSITE♪

599:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 16:01:17.40 MCEQsN4V0
AACの音声な動画、音小さいな。なんでだ?

600:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 16:35:28.24 4ntaW+cb0
>>598 オレもそう思った
何処をどう辿ればPALが想定されるか
むしろ聞きたい位だw

601:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 16:49:04.71 t8kchmOg0
不覚にも師匠に笑ろたww
>>582
聞くなら情報を晒せ。HDMIで音が出ないなんて答えようが無い
機器もソースもどうなってるのやら?SONYは相性でるぞ
>>593のようにLINE OUTなら音が出るとかどうとか
他に試した事はないのか?
>>594 PALって欧米か!って俺ものってみるw

602:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 16:49:50.28 t8kchmOg0
不覚にも師匠に笑ろたww
>>582
聞くなら情報を晒せ。HDMIで音が出ないなんて答えようが無い
機器もソースもどうなってるのやら?SONYは相性でるぞ
>>593のようにLINE OUTなら音が出るとかどうとか
他に試した事はないのか?
>>594 PALって欧米か!って俺ものってみるw

603:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 16:53:27.76 4ntaW+cb0
まさに欧米かっ!だなw

604:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 17:28:09.06 aLvgJkdY0
>>594
サード長島>SECAM、してますか?


605:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 21:39:13.51 NdHZVU+d0
>>594
>600に禿同、まじめに聞くが、どう考慮したのか?kwsk

606:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 21:55:51.12 FB5x7v6b0
↑ 1.2.3 これだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


607:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 22:39:01.14 NdHZVU+d0
入園料安いジャマイカって おいおい 一人突っ込み
ここのお笑い住民系、ネタが古くね。
>>591はまじだ。まじに頼むぞ

608:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 22:51:51.59 nC6fDFKp0
>>582

俺もたまになるよ
ファイルが悪いのかと思ったりしたけど再起動で何事もなかったように音が出る

男なら黙って再起動

609:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 23:02:15.85 aezxQT3i0
PALとは。これだったら可能性を十分考慮する。 >>594に一票

URLリンク(www.pal-n.com)





610:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/29 23:50:25.60 UjpXCpBx0
>>594のIDはPALっぽいな

611:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 00:36:41.01 H5ii7Q2m0
スレタイが韓流モノだからって
>>609そっちまで韓流ってのはいただけない。純国産に一票
>>594はそこまで考えてないだろw

>>608は機器構成よろしく。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/30 11:20:18.06 FEL192Gw0
>>582
チョイ古SONY機では外出問題だがSONY機?

ちなみに俺家常設は、REGZA 47Z1 <-HDMI-> ガラガラヘビ で勝組
BRABIA KDL-32EX42Hでもオッケ、テストしたソースはMPG2、AVI他でNO PALだよ

613:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 10:17:09.17 Tj1yd6KJ0
Youtube Classic キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!


614:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 15:30:16.18 rHnTMbtE0
>>613
それなに?

615:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/31 18:14:11.13 Tj1yd6KJ0
>>614
MyxLiveの10/30版で追加されたYoutube ClassicでyoutubeRegion.datの設定が反映されるようになった。
動作はややもっさりかも



616:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 04:35:56.66 icwdrd8q0
欧州エロ物ってPALだよな。
>>594の必死さが痛い!
間違えて買って見れてないとかwww

617:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 08:00:42.76 vT3d/8h60
prodigyプレオーダーポチった
楽しみ...

SideWinder2はAirPlayに対応してるみたいですが使ってみた方いますか?
使用感とか教えて下さい

618:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 09:08:30.68 WvdsC/JQ0
今時のテレビってPALとかNTSCとか
自動識別してくれるんジャマイカ
まぁプレーヤー側が自動識別するとは
限らんがw

619:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 09:11:07.85 1Y0ZdksD0
>>618
それってLGとか、あっち系のTVだけだよ。

620:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 09:15:22.26 qCTIJvZ90
>>619 レスはやっ!
…成る程ね。
ワールド展開してるモデルだけかぁ

確かドイツのホテルにあった
フィリップスのテレビは
日本のプレーヤーを繋いでも
普通に見れたんで NTSC自動識別するんだ
って判ったんだよね

621:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 09:24:39.77 ndFQWaF50
Prodigyはまだプレオーダーなのか?
予約特典のワイヤレスミニキーボードは終了したみたいだけど


622:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/02 17:09:07.69 vT3d/8h60
prodigy 11月10日に出荷予定とのメールがきました

623:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 07:57:48.67 H0NFI7a90
馬鹿ばっかかと思ったら、しょうもない嘘つきもいるなw


624:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 10:15:21.63 rzlqnjrP0
学芸だから大目にみてやれ

625:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 17:09:02.76 wwQXHlH50
Xtreamer SideWinderを先日購入しまして、
2TBのUSB外付けHDDをNASとして使えるので狂喜していたのですが、
ほったらかしておくとUSBHDDを認識しなくなってしまいます

これは仕様でしょうか、初期不良でしょうか?

626:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 17:37:19.03 wwQXHlH50
連投すみません
あと常時LEDがついてないのですが
これは動作中点灯するものなのでしょうか

627:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 19:13:40.76 Bc3G829L0
>>625
最近のUSB HDDは電源をAUTOにしてると、アクセスが無いと自動でスタンバイになるものがあるけど
それじゃないの?


628:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/03 19:27:41.65 wwQXHlH50
>>627
設定を確認したところHDD Spindownがオンになっていました
とりあえずオフにして様子を見ます
ありがとうございました

629:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 17:49:06.56 Mn68zoJi0
Xtreamer SideWinderの購入を考えていますが
USBで接続したHDDはNTFS形式でも動作しますか?

630:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 17:53:45.53 1F2pJ0Pj0
YES
そんじゃなきゃisoファイル
読み書き出来ないだろよ

631:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 17:59:43.99 H9Ui6RGD0
内蔵させたHDDのファイルシステムは何になるんですか?
すでにNTFSでフォーマット後にデータファイルをコピーしてあるのがあるんですけど
そのまま内蔵させて認識されますか?

632:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 18:04:42.32 Mn68zoJi0
>>630

サンキューです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch