DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ9at AV
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ9 - 暇つぶし2ch830:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 00:59:16.62 +iTjc0cZ0
HD900B 来たね。

↓香港通販サイト
URLリンク(www.w2comp.com)



831:830
11/10/08 01:11:08.34 +iTjc0cZ0
HD600B → HD900B の違いはこんなところ?

Realtek RTD 1185DD @ 500MHz → Realtek RTD 1186DD 750MHz
DDR2 SDRAM 256MB → DDR3 SDRAM 512MB
NAND FLASH 256MB → NAND FLASH 4GB
HDMI v1.3(3D未対応) → HDMI v1.4(3D対応)


このサイトで HD600B 発注済で、今配送中なんだよなぁ・・・
差額 2千円足らずで HD900B が買えるとは・・・ orz


832:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 01:31:41.19 mNZeExUo0
>>829
MP1に付属のコンポーネントケーブルは不可だった。
ケースを開けてみたらコネクターは4極で同じみたいだけどけスペーサー見たくプラ部分があって奥まで届いてない。
新品を削る気にはならんのでメーカーに問い合わせてみてくれ。
高かったら4極コネクターの根元部分を削って首を長くすればいけるかもしれん。

833:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 01:45:16.84 mNZeExUo0
ちゅうか804が知ってるか。

834:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 02:24:22.29 +Fphe5QZ0
>>817
ググれ情弱カス


835:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 03:36:25.53 WLytOz500
>>831
ありやー色々良くなってるんですねー
値段があまり変わらないなら、そのうち買い足ししようかな・・

836:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 05:10:15.13 5rqRX08b0
>>834
ソース示せない奴がよく使う台詞

837:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 05:21:48.07 cicr1/3d0
しょうゆ派なんだよ。

838:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 07:33:16.25 gd8dLpNo0
>>836
僕マユラー

839:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 09:07:52.44 C0RNcGrP0
>>830
これ見るとHD600AもHD900Bも、1920*1080だと30Pか60iまでの対応なんだね。
1080 60P対応のNMPってないのかな?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 10:39:49.31 8yVxYhVN0
メニューの 1080P 60Hz だと 60i ってことなん?
すまん そのあたり よく分からないんだ
普段autoで動かしてるんだけど

841:829
11/10/08 11:04:48.50 BUFqmW0B0
>>832
情報ありがとう

MP1に付属のコンポーネントケーブルは、市販の映像+左右音声の4極ケーブルと
基本的に構造が同じなんでしょうか?
専用の4極ミニ・ケーブルの場合、アースの位置が違ったりするから
市販のを削っても駄目かもしれません
本体購入後、メーカーに問い合わせしてみます
ケーブルごときが妙に高かったら嫌だなぁ・・・

842:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:05:03.34 ycwTb/gZ0
>>840
ぜんぜん違う。しいて言えば
1080P 50Hz - PAL
1080P 60Hz - NTSC


843:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:34:06.04 8yVxYhVN0
なるなる ありがとう そういうことだったんだ

844:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:48:06.57 RJgLSszS0
BDとかハンディカムの普及で
今後1080 60P対応を高らかに謳うNMPが出るんだろうなあ・・・

845:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:58:32.42 7YSvnO/Y0
>>830
まぁ、電化製品なんていつも新型が出るわけで。
HD600Aを開封前に売っちゃうかしたほうが心残りが少ないかも。

私はHD600A持ちだけど、sigmaチップの新型機が出てから
の比較で買い替え検討する予定。

Hi10とか上手く再生できないかなぁ。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 12:04:28.00 rQvOSL3P0
8910チップ?

847:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 12:30:33.65 mNZeExUo0
>>841
中のジャック構造は手持ちの4極プラグに接点間隔等合うものだった。
単に入口首部分のプラが長いだけ。
ピンアサインの問題があるからたしかに純正が無難だね。

価格等わかったら報告よろしく。

848:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 12:49:28.89 rcshWuWb0
HD600A買った
んでもってHDD繋げたけど裸のままじゃ恐いのでこれ買った
URLリンク(www.scythe.co.jp)
これ横にあるベイ固定用ゴムブロックが取り外せるんだよね
取り外したゴムを上に取り付けてその上にHD600Aを置くと
かなりいい感じに仕上がったよ

849:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 13:07:28.68 rcshWuWb0
>>841
>>847
純正のコンポーネントケーブルは送料込で1500円ですよ。長さは1mです
画質は他にコンポーネント出力できる機器を持っていないので
比較しようがないけど、特に問題はない気がする
HD600Aだけで比べれば
HDMI > コンポーネント > コンポジットです
あたりまえだけどw

850:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 13:22:22.36 1T6jMxTH0
>>848
それ良さそうだね。
できれば、写真見たいです。

851:841
11/10/08 13:52:13.92 BUFqmW0B0
>>849
情報ありがとうございます

送料込みで1500円なら市販のケーブルと大差無いので安心しました
車と寝室のモニターには、HDMI端子が無くD端子しか無いので
コンポーネントで繋ぐつもりです

852:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 14:03:15.06 FsViL28a0
アナログ出力だと、BDビデオ再生時の出力がSD解像度(最高480i)に制限されるの?

853:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 19:36:41.06 j8WN7BxO0
アナログコンポジットなら、親切機能で480i(NTSCの場合)出力してくれる
アナログコンポーネントなら設定により1080i出力もできるはず(使ったことないから知らんけど)
どちらも当然TV側に対応入力端子がないとダメ

854:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 19:45:58.94 zGEh1INF0
AACSの制限の話でないの?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

NMP類が対応するかどうかは知らんし、アナログ出力は使ってないので興味も無いが。

855:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 20:06:52.50 lB4mxXp20
どれだけ解像度が高くても、HDMI出力ができても、テレビが4:3のブラウン管では意味無いなあ・・・と見てて思う(泣)。
D端子は付いてるけど、最近の機器はHDMIとアナログコンポジットしか付いてない機種が多いし・・・・。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 20:46:20.49 rzZov/Jf0
IB-MP3011が届いたんだけ何か聞きたいことある?

857:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:00:45.41 rvaPTsV20
>>856
BDのisoと生TSは再生できますか?
BDのメニューは使えますか?

858:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:26:06.82 1T6jMxTH0
なぜわざわざ古いモデルを買うの?

859:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:48:53.41 McgdLdaL0
>>830
いいね、でも高いかなぁ・・「待ち」かな?
でもこの手は欲しいときが買い時だからなぁ・・・うーん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch