DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ9at AV
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ9 - 暇つぶし2ch650:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 22:16:59.67 SECtyQzK0
>>649
何が?

俺もXPだけど見れる。
samba有効にして、アドレスバーに¥¥IPアドレスでOK

651:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 22:17:40.25 Pk90P+j80
>>648
見えるようになるまで 時間は少しかかるにょん(Max15分だっけ?? 12分??)
1.コマンドプロンプト立ち上げて ping HD600AのIPアドレス とか
2.\\HD600Aの名前 or \\HD600AのIPアドレス をアドレスバーに入れてみるとか
とりあえず ここからかな・・・ ってネットワークの設定済み・・ですよね?

652:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 22:50:15.63 eAKn7I1c0
>>647

HD600B を買おうと思うんだけど、テックのファームは使えるんだろうか?

653:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 23:05:03.65 GUKE8FyC0
>>650,648
感謝!!!サンバプロセスONって常識?
ハブ変えたり色々無駄な事してたよ。本当にありがと~。

654:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 23:07:47.78 GUKE8FyC0
あかん。浮かれてる…orz
×648 ○651

655:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 23:35:12.79 wayW+UGz0
明日HD600Aが届く予定!wktk!
早速BD-ISOの再生テストからはじめよう!

656:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 23:45:35.46 BIrQqQZC0
どこで、買いました?
店舗?通販?

それから、レポよろしく。
特に、BDiso,とLANの状況。

657:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/28 23:52:45.06 wayW+UGz0
通販です。店名はちょっと勘弁してください。
色々無理を押し通した感があるので…。

LANはギガビットハブ導入済みです。
PCのほうもギガビット対応のLANは持っています。

658:656
11/09/29 00:02:31.37 vLSw7kgm0
>>657
通販、どこも売り切れみたいなので、聞いてみました。
素直に、ジョーシンで買って、気長に待とうかな。

ありがとう。



659:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 01:37:37.86 n+tQzskc0
>>647
ファームウェアダウンロード(1.0.4.21)、公式と同一ファイルっすよ
URLリンク(www.himedia-tech.cn)
install.img MD5:876a02c2e4d2e83ad07f052d94eb1a03

660:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 01:40:51.66 aLi73vmZ0
>>652
使えると思ってたんだけど、どうなんだろうね?
なんて書いてあるのかほとんどわからないけど、本家では HD600シリーズのファームは A~C の区別は無いっぽいよ。

URLリンク(www.himedia-tech.cn)

でも、少なくとも最新ファーム 1.0.4.21 の install.img は TEC 118MB と本家 144MB でずいぶんサイズが違うね。
なんにしても、昨日ぽちった HD600B が届いたらファームアップして報告するよ。
どのくらいで届くのかわからないけど。


661:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 01:43:40.75 5GSJFV6X0
サイズ違わない?

662:660
11/09/29 01:46:07.70 aLi73vmZ0
>>659
あれ、うちで MD5 求めたら
HiMedia版 272984F2B0160336A57503442484303B
TEC版 876A02C2E4D2E83AD07F052D94EB1A03
だなぁ。
うーむ

663:660
11/09/29 01:53:33.55 aLi73vmZ0
install.img を tar として展開したら、本家と TEC は package2/squashfs1.img だけが違うね。
squashfs の展開の仕方がわかればその中身も比較してみるところだけど、残念ながらわからん。

664:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 02:02:54.47 n+tQzskc0
ありゃ
キャッシュ消してもっかい本家からDL中
1時間かかる・・・

665:660
11/09/29 02:42:21.15 aLi73vmZ0
squashfs の中身も比較できた。
違いは /usr/local/bin/Resource/ の中の

 AR_EBG.ttf
 AR_EGBJK.ttf
 hm_arial.ttf
 hm_gbk.ttf
 JAPANESE.str

らしい。
ちなみに TEC版では JAPANESE.str~ なんてバックアップファイルらしきものも残ってた。
フォントと文字列テーブルの違いっぽいから、少なくとも致命的なトラブルはおこらなそうだね。


666:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 03:03:06.26 n+tQzskc0
やっと終ったす
MS5:272984f2b0160336a57503442484303b
スレ汚しすみませんでしたorz
squashfs1.img はunsquashfsで展開可能です
>665
ですな、フォント、言語ファイルの修正かな

667:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 12:20:20.93 tCYDYPC00
うちはMacメインでHD600AからLan経由で使ってたんだけど、
間違えてMac用のHFS+でフォーマットされてるHDDを本体に接続したら、
認識もされて中身のファイルも普通に再生できた。
SATAでもUSBでも同様。
わざわざNTFSにしなくてもいいみたいね。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 12:37:01.25 tCYDYPC00
HD600Anの仕様よく見たら、外付けはHFS+サポートされてた。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 13:10:58.32 Nt3wwkVP0
あれ、俺も公式とテック同じじゃんと思ってたらファーム番号同じでテック差し替えてたのか
旧HD600A1.0.4.21_.zip
新HD600A_1.0.4.21.zip
テック版入れてみよう

670:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 15:45:40.66 zw4zW3aB0
HD600A持ってる方に試していただきたいのですが、
これ再生できますか?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


671:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 16:03:58.67 a+/DU/oM0
>>670
>>628


672:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 16:49:17.18 lRbpo9iD0
最近のスレの流れに影響されて、たった今秋葉でHD60Aを購入。
さっそく帰って試してみよう。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 16:51:08.32 lRbpo9iD0
60じゃない、600Aデス...

674:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 16:58:43.96 zw4zW3aB0
>>671
おお。これですか。ありがとう。

675:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 19:43:02.06 x+5gflSU0
>>658
29日入荷予定の変更メールが付いたから、通販でも意外と早いかもよ
発送通知いつだろう 楽しみ!!

676:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 19:51:43.84 5GSJFV6X0
faithにはあるんでしょ?

677:675
11/09/29 21:20:27.66 x+5gflSU0
発送済みメールが きよったw
明日着だ wkwk

678:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 22:57:19.12 RSXRY3kd0
>>670
動きの激しい場面では微妙に引っかかる感じあります。
60pならではの「ぬるぬる感」は発揮できずです。
ちなみにREGZA Z2000にHDMIでつないでます。
撮影日時はsubtitleボタンで消せたけど、自動表示の設定をオフにしても何故か毎回必ず出るのでちょっとウザい。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 23:09:25.20 T7+fbSVs0
>647
ありがとうございます。

LAN内にPCがあって当たり前だと思うのですが
PCで操作できる機種がほとんど無いのは不思議ですね。


680:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 23:09:27.43 5GSJFV6X0
微妙に解像度おかしい?
もっと分かりやすいソースがあれば。。

681:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/29 23:45:47.99 E+SqPZRe0
俺もHD600A購入したよ。
試しにファームあげたら設定画面の日本語フォントが微妙に滑らかになってて、
設定項目が増えてた。

ps3の操作感には負ける

682:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 09:38:08.45 lzKh9se00
HD600Aが3Dに対応してくれてたら、俺的には完ぺきなのに

683:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 13:05:48.41 J5yHk5an0
HD600A売ってありました
購入しようとしてレジで仕様を確認したらピクセラやアイオーの
PC内蔵デジタルチューナーで録画したものをLAN経由で見れないと言われたので購入あきらめました
DLNA対応だから地デジ録画見れると思ったんですが、無理なんでしょうか?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 13:08:13.47 r32VQucm0
DTCP-IPでググれ

685:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 13:18:06.60 J5yHk5an0
DTCP-IP対応してないとダメなんですね
ありがとうございました

686:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 14:45:14.37 GSrTgha/0
>>683 安いんだから、録画もコピフリ環境そろえたほうがいいよ、。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 16:18:23.87 y6ZCW5Og0
>>670
着いたので 試して見たけど 普通に再生できて 特に違和感は無いです
パナの37DT3でHDMI自動で再生

tsの連続再生できてうれしい!!
BD関係は円盤しかないので、試すまで 時間がかかるかも

688:658
11/09/30 18:16:05.12 k1uJAEE10
>>675
報告ありがとう。
耐え切れず、HD600A通販でぽちりました。

数日前に、MP1を友達に借りて試してみたのですが、
私的に、BDisoの再生は、いろいろと不都合があったので、
買う決心をしました。
HD600Aに期待してます。
まあ、この手の機械は、使ってみないと解らないということで。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 18:36:50.52 h5vzpN1A0
>>682
サイドバイサイドの動画を3Dビエラで観てるけどメチャメチャ楽しいよ。
字幕が二重にならないよう片側に寄せるサイドバイサイドモードが地味に助かる。

690:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 18:41:02.16 h5vzpN1A0
QNAPの旧NMP-1000からHD600Aの乗り換えだけど、
音だけで画が出ないとかその逆とかに悩まされたから物凄く快適になった。
BDISOも問題なく再生されるし。
ただ本体側面からケーブルをベロンと出し裸のてHDDを繋ぐ感覚だけはわからんw


691:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 19:02:49.31 PzCcvf1F0
>>690
NMP-1000のファームウェアバージョンは?
最新はv1.2.0 Build0309

古いファームウェアなら更新する事で改善されるかもしれない
自分はNMP-1000Pだけど、ベータファームで再生形式が増えて良い感じ

692:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 19:05:21.85 XR2jJePd0
>>521
超遅レスだがガンダム、ライダー、EVAは俺が>>433で書き込みしたやつだね
v1.2.0 Build0818の問題でそれ以前のFWに戻せば問題ない
補足するなら音声はパススルーに設定
BDISOは内臓HDDに入れてたもの

693:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 19:12:26.60 y6ZCW5Og0
>>688
おめす!
eva2はisoじゃ無くてもファイルからそのまま動いてるよん
2ch環境なので どこまで音が出てるか分からないんだがww
メニューは不明 XPでNTFSにフォーマットしたHDDから再生

694:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 19:38:49.72 h5vzpN1A0
>>691
再生環境の改善を期待してファームは常に最新にしてるのですが改善されないですね。
もうチップも旧式化してるし世代交代の時期でしょう。
価格も三分の一だし、ここみて今週頭に秋葉原で速攻で買って来ましたよ。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 22:48:01.64 nM4UGkSNP
案外メニュー操作は気にしない人が多いんだね

696:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 22:53:22.43 GeXKBL3Z0
サブメニューで音声字幕操作できればいいと俺は思ってる
まあメニュー画面が凝ってるのを見れないと思うと損かもしれんが

697:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/30 23:50:35.79 k1uJAEE10
>>695
もちろん、メニューはあったほうがいいけど、費用対効果。
1万円前後でBDsioのメニューが出れば、即効解体。

698:697
11/09/30 23:52:12.49 k1uJAEE10
すまん、誤変換。

速攻買いたい。

699:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 01:44:22.52 XZ5EMqNA0
DN-MP500からHD600Aに替えてみたけど、
全体的に動作が軽くなったことと、UIが良くなったことで満足度が高いです。
再生フォーマットについては、未検証。

Focalgadgetsってとこから、海外通販したんですけど
1週間で届きました。値段はpaypal使ったんで、8600円くらい。
保障とか初期不良考えると、オススメはしません。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 08:35:48.16 M+kNSqie0
>>699
おれが見つけたとこは w2comp って香港のショップだけど、そっちのが安いみたいだね。
HD600A+WiFi で $10、HD600B+WiFi で $15 安い。
しかもおれの方は、今香港に台風が来てるから発送は 10/5 になるとか連絡が来た。

それにしても、この値段で海外送料込みなんてできるもんなんだね。


701:700
11/10/01 08:38:45.85 M+kNSqie0
>>700
そっちって >>699 の方ね。
しかもそっち、HD600A の方で
 Special Offer: $15 Off from 30th September to 31st October
とか書いてあるね。
HD600B なら $20 Off だって。
むやみにもう一台注文したくなってきた。

702:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 12:09:07.75 uFNi5pNM0
>>695
メニュー表示が出来る機種は高機能でも、実際の操作ストレスはスペック表からじゃ分からんのよね。
HD600Aはそこが優れてる。この操作のサクサク感はたまらんわ。フリーズも今のとこしないし。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 13:09:29.84 kbrrksfZ0
HD600B使ってるヒト居るかな?
やっぱ操作感は600Aと一瞬でサクサク?

704:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 13:42:01.11 6KvpaBe10
HD600A使い始めて数日たつんだが、フォルダのブックマークってできない?
PCの共有フォルダにアクセスするのに毎回辿るのがメンドイ…

あとリモコンの青丸ボタン、あれは邪魔だ

705: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/10/01 14:03:52.62 BMhBO4/W0
>>699
ありがと、背中押されて日本じゃ見ない600B押してきたよ。現地時間でまだ有効な20ドル引きにつられて急いで押したけど、この掲載価格が既に引かれてるんだよな多分。でもまあ安いわ。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 16:28:06.71 mQDsn8Kl0
>>704
そう、いちいち共有リンクを辿り戻るのが面倒ですよね。
ブックマークって本編用の機能だし。
あの青いボタン、必要性が低いのにど真ん中にあるからつい押してしまう。
リモコン手前半分の再生操作系ボタンの配置が使い辛い。
もっと、通常のプレイヤーっぽくして欲しいところ。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 16:38:41.17 v5weblrM0
PAVとかの安物モッサリつかってた奴がサクサクと言ってるだけじゃないの?
何と比べてサクサクなのかの情報は無いんかね

708:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 16:55:10.80 kbrrksfZ0
Sidewinderも2.x系FWなら
そこそこサクサク動作するけどな

709:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 16:55:11.26 M+kNSqie0
>>703
HD600A~HD600C は中身はいっしょでしょ。
HDD 内蔵できるかとか USB3.0ホストスレーブとかのインタフェース上の細かい違いはあるけど。

A:外付けSATA
B:HDD内蔵/外付けSATA、USB3.0スレーブ、本体にディスプレイ&ボタン
C:HDD内蔵、ファームウェアリセット機能付

て感じじゃないかな。
もっぱらネットワークプレーヤーとして使うなら A、HDD接続するなら B か C って選択になると思う。
C は B よりも寸法的にずいぶんデカいけど、安い。
とはいえ、C の位置づけはいまいちよくわかんないね。

海外通販サイトだけど、写真がたくさんあって参考になると思う。
URLリンク(w2comp.com)


710:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 18:26:38.04 t+Xzd3lp0
HD600A付属のケーブルをパナのに替えたら 映りが少し良くなった気がするww

711:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 18:31:00.97 wgtBMrmN0
んなわけw

712:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 20:05:04.47 d7l5mhyo0
>>709
> もっぱらネットワークプレーヤーとして使うなら A、HDD接続するなら B か C って選択になると思う。

Bはいちおう3.5inchHDDを内蔵出来るけど、ファンレスなのでヤバイでしょ。
CはHDDリムーバブル形式で簡単にHDDを交換出来るのと、ファンが付いている。
3.5inchHDDを使うなら、Cの方が良いと思う。SSDだったらBにするか迷うところ。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 22:50:56.74 XZ5EMqNA0
>>707
DN-MP500と比べて動作が軽いですよ。
使ってたFWは1.9.9改造ファーム

他のプレイヤーは使ったことないから比較できないなぁ

価格のレビューでも比較記事有ったけど。

714:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 22:55:43.80 zSCC/Vch0
所詮、中国製。たいしたことないってのが正直な感想。

ボタンおしまくらんと目的のファイルに辿り着けない。

しかもリモコンの赤外線の感度悪いし、イライラする。

何がサクサクやねん。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 23:32:07.86 XkZvcaYR0
アホか。
「何」に比べてサクサクか調べないくせに文句だけ言う
お客さんの情弱が愚痴をこぼすのはお門違い。
んじゃ「何」に比べてサクサクじゃないのか書け。

716:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/01 23:53:47.57 zSCC/Vch0
何で書く必要あるんですか?

サクサクとか書く奴がおるから、それはおかしいだろ

と書いたまで。

717:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:08:41.37 S6xE6kk40
醜い争いw

718:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:11:41.50 s3hf6Lsw0
うーん DT3よりはエリアは狭いが
ボタン押したときの反応はそう悪く無いと思うぞ>HD600A
BDP-4110のひどさで慣れちゃったのもあるかもしれないけどなw
ボタンおしまくらんと目的のファイルに辿り着つける物 を教えて欲しい位だ
DLNAだってボタン押しまくらないと再生しないのだが
個人的にはPowerDVDでts再生するより楽だな
ひょっとして HDDレコと同じ物だと思っていたのかな? と鹿思えないんだが

719:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:17:10.57 S6xE6kk40
DLNAって、どうやって使ってる?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:23:38.46 pXATrJOG0
まぁモッサリとかサクサクとかは主観だからな。

HD600Aの快適性は今んとこDN-MP500との比較だけのようだが、DN-MP500/PAV-MP1あたりは
元がモッサリだから、これより操作が快適といわれてもイマイチ良くわからん。

C-200とかのSMP8642系や、RTD1073/RTD1283シリーズで比較的操作性が良いXtreamerあたり
との比較があるといいんだが。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:31:25.08 S6xE6kk40
そう考えるとPS3の操作性は素晴らしいな。このレベルまで追い付くことはできるんだろうか?
RTD1186はもう少し早くなるかな?

722:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:46:01.69 2PTBXA0G0
PS3はやはりすごいと思う。シーンサーチとか無敵すぎる。
内蔵HDDに入れておけばサムネイル表示もサクサク。

723:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:57:46.12 YWicRaUF0
PS3でBD-ISOマウントできりゃ、こんなHD600Aを誰が買うか

724:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:58:36.11 zx5kazrE0
スレタイ通りなら Xvidが再生出来ないと機種的にはスレチになるんだが

PS3の操作性はカネ掛けてるだけあって
そりゃ群を抜いて当然だ

725:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 00:58:52.52 S6xE6kk40
流石にソニーからは出さないだろいね。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 01:07:59.68 2PTBXA0G0
BDをMP4で画質劣化が気にならないレベルまでビットレートを上げて
エンコしてPS3で見ていた時期もありました。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 01:45:26.46 pSE2OFwJ0
というか、TVがこれくらいの機能を内蔵してくれると良いね
GoogleTVが完成したら可能になるんだろうか

728:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 01:56:42.06 8KeIn9F30
GoogleTVったってAndroid Media Boxと中身大差ないだろ

729:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 07:19:46.94 +xCPNSx/P
GoogleTVなんて販売不振で年内に終わりそうだが

730:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 08:39:26.81 s3hf6Lsw0
>>719
PMS for Viera 使ってみたけど、あまりにも使いづらいかった

国産の家電メーカがHD600Aなみの再生機能持つ製品出せばもちろんそっちを買うよ
でも それは現状どう考えても無理でしょ???

731:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 08:41:00.12 rGusA5Jg0
この先PS3のCFWで、BDISOマウントできるようになる可能性ってある?

732:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 08:59:49.55 S6xE6kk40
そこは、ファームでどうこうできる部分なんだろうか。ハードで制御してるのかな。

733:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 11:03:20.61 yXr9EDv80
PS3はCPUパワー強力だから力業でどうとにもなりそう。
F/Wが対応さえすればたいていのフォーマットには対応出来ると思う。
まあ政治的に無理だろうけど。
中華の怪しげなメーカーがUSBに差す何らかの物を出してくれないかなとは思ってる。


734:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 13:51:25.23 r7QAPcCI0
>>692
うちではネットワークからの再生している以外はそちらと同じ環境で発生しない。
何が原因だろう?

735:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 15:44:24.32 6BnmtNqj0
HD600Aだけど、TSが上手く見れないなぁ。

細工しないでPT2→HD600Aで視聴できないかな?


736:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:26:51.54 s3hf6Lsw0
>>735
頂き物だけど、powerdvdで見れてるtsは そのまま見えてるなぁ・・
状況が違うのかな?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:38:28.63 2PTBXA0G0
TSが再生できないnmpなんてあるの?
HD600A、地雷認定だな。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:45:37.17 zgBqmDut0
>上手く見れない
>細工しないで
この辺をもう少し説明しないと伝わらない


739:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:49:28.69 2PTBXA0G0
質問なんだけど、HD600AからパソコンのISOを再生したいんだけど
全然見つからないんだが…。映像ってとこは空っぽだし。
やっぱ安物買いの銭失いだったのかなあ。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:58:49.19 zgBqmDut0
>>739
ファイルの共有の設定でEveryoneを追加してないつーオチじゃないか?


741:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:59:43.58 KLsnwiL/0
>>739
PS3買っとけ

742:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 16:59:47.29 J/Lj8pYHP
>>739
はあ?ファイルマネージャーってとこから見れるだろ。
使いこなせないなら叩き壊してしまえ。
池沼には難しいかもしれないがな。

743:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:02:55.08 2PTBXA0G0
>>740
ファイル共有ってなんですか。everyoneってのをオンにしないとダメなんですか。
調べてみます。
>>741
BD-ISOが再生できないのでパスしました。
>>742
なんだと!あんたのは単なる悪口だ!謝れ!

744:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:04:35.92 J/Lj8pYHP
>>743
ひょっとして釣りか?
過去発言を見たら、意外と使いこなせてる感じだし。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:16:36.84 2PTBXA0G0
御免なさいm(__)m

746:735
11/10/02 17:25:57.98 6BnmtNqj0
ごめん、一部のTSが見られない・・・に修正

見れない・・というのは、TSを再生してくれないって事です。PT2で録画したバクマン1期。
細工をしないで・・っていうのは、tssplitterで分離するとか、頭をムービーエディタとかでカットって事です。



747:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:29:50.42 2PTBXA0G0
うちもPT2で録画したヘキサゴンも最近のは再生できないな。

748:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:32:26.17 RoROkghw0
>>747
ヘキサゴンなら見れなくていいだろ。
暴力団と関わりのある奴が、司会をしている番組なんぞ見るに値しないからな。

749:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:34:23.07 3JUGeOvT0
番組内容自体はどうでも良い
tsの仕様が違うのかどうかが問題じゃね?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 17:34:52.37 J/Lj8pYHP
>>748
おまえ優しいな。俺はもう無視することにしたけど。


751:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 18:21:11.88 9R1rd/X10
>>746
もう少し詳しく説明してくださいな
見られないと言うのは、選択をしても動作しないとか、再生しようとしても固まるとか、始まってすぐ止まるとか、、、
頭をカット、ということは音声切り替えでうまくいかない、とか?
tssplitterで分離というのも、何を分離しているのかが分からないし、、、あれはワンセグとか、同じノード(で良いのかな?)内の複数放送をそれぞれ分離するものですよね?


752:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 18:30:56.87 RoROkghw0
>>750
そんな悲しい事、言うなよ。
職場じゃ話せる人が、一人もいないからお前に無視されたら終わりだぜ

753:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 18:57:52.11 Nry5Z4330
昔IOのLinkPlayer使って以来久しぶりのMNP再デビューしようと思ってるんだけど、最近話題になっているHD600Aよさげですね。
使ってる人に質問です。共有フォルダのアクセスなんだけど、パスワード入れて隠しフォルダを表示するような機能ありませんかね?
家族に見られてはまずい動画もあるわけでw

LinkPlayer時代はUzuという神サーバーソフトがあって、リモコンでパスワードを入れるとサーバーのConfigに設定してある隠しディレクトリが現れる仕組みでした。
最近のMNPはSAMBAだからユーザー切り替えろってことですかね?

754:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 19:02:40.04 zgBqmDut0
>>753
SMB共有でもWindows7ならフォルダー毎にアクセスできるユーザーが設定できるでしょ。
XPならNASを導入する方が簡単


755:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 19:08:26.63 s3hf6Lsw0
>>753
> パスワード入れて隠しフォルダを表示するような機能ありませんかね?
まぁ見るのはWindows側を なんで Winに無いものは 無いようなw
アクセス権つけても開けないけど 見えるからなぁ・・
#hideの設定って考えたことないから 調べたこともねーや すまそ
HD600Aは今のところ不満はない 使って3日目&USB直付けのみ だけどね

756:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 19:27:02.78 KbHp+emj0
HD600A使いの人にお聞きします
AVI動画などのsrt形式日本語字幕の表示品質はどうでしょうか
<i>や<b>タグはちゃんと機能しますか?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 21:51:30.09 6OifhgfR0
メディアジョーカーもっていますが、
HD600B ほしいです。

日本に配達してもらえるのでしょうか?
送料含めていくらくらいでしょうか?

URLリンク(www.amazon.cn)

758:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 22:11:31.81 6OifhgfR0
>>757
ためしに注文してみようとしてみたら、


?不起。商品不能配送到?所??的目的地。
?可以更改配送地址或通?更改?所??的商品数量到0?除此商品并且点?下方的更新按?。



エキサイト翻訳であなたの地域へ配送不可ということでした。

このスレで教えてもらった香港のお店でペイパルで頼んでみたいと思います。

759:746
11/10/02 22:18:06.49 6BnmtNqj0
>>751
選択して、画面が黒いまましばらくすると、ダイアログが出て見れない状況。
頭をカットとか、分離の話は”こんなことしたくない”って意味で書いたので、検証してません。

>>757
リンク先が”?在?找什?商品??”とか出て、見れないですけど、
他の店で普通に海外通販してもらえますよ。

上のログにあるようにFocalgadgetsとか w2compとか。

FocalgadgetsとFocalgadgetって別の店だから注意してくださいね。

760:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 22:21:18.54 6OifhgfR0
アマゾンの中国の検索ででるURLながすぎたので切りました。すいません。
アマゾン中国は、日本への配送駄目みたいです。

HD600Bに、テックのファームウエアが使えるかどうか知りたいですね。

761:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/02 22:40:55.92 HKhgpMYd0
チャイナモールにもあるな。キャンセルされなきゃ
送料入れて19000円くらいで買える。安くはないけど
 URLリンク(chinamall.yahoo.co.jp)


762:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 00:24:35.22 TMjt7DAI0
ふむ

763:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 00:25:11.73 9+mZHgyY0
新チップ採用の商品まだかな

764:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 00:55:40.90 c9nMFoue0
今思ったんだけど、メディアジョーカーのファームアップ後はすごく使えているので、
わざわざ600B買う必要あるのかよくわからなくなってきた。

765:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 01:25:26.30 XQkbPPuE0
>>764
ファームのバージョンはいくつ?
おれは TMP-301K 使ってるんだけど、操作性の悪さがいやになって HD600 に乗り換えたい。
ファイルを選択してからクリックできるようになるまでのラグが鬱陶しいことこの上ない。
もしメディアジョーカーが調子いいなら、そのファームを適用するといいことあるかも、なんて。


766:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 01:32:18.53 c9nMFoue0
>>765
TMP-301K は私も1時期持ってましたが、画面の構造が違ったのでたぶん適用できないと思います。



767:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 02:32:15.24 XQkbPPuE0
>>766
画面の構造云々はファームに書かれてることだから、ファームを適用すれば TMP-301K が画面を含めて
MEDIA JOKER そのものになるような。
まあハードの細かい部分の違いとかで多分うまく動かないだろうけど、ただこの辺の姉妹機ってハードそのものも
違いなんてほとんど無いんじゃないかと思ったり。
でも、もしファームが適用できちゃったらリモコンのコードも変わっちゃいそうだから、困ったことになりそうだ。

まあそれは置いといて、MEDIA JOKER ってファイル選択の操作感はどんなかんじなの?


768:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 03:10:12.92 c9nMFoue0
>>767
もっさりです。
以前、このスレで教えてもらったソニーの学習リモコンでだいぶ改善されます。
ファーム適用前は、黄色主体のカラーだけど、適用後は青がメインです。

公式は、レグザ直しただけとかかれているけど、黄色のファームで発生していた
読み込みフリーズがなくなっていたり、けっこうよくなっています。

しいて言えば、最初のHDDプラグインが遅いです。
あともともとのリモコンが操作しずらいです。


769:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 06:32:58.80 c9nMFoue0
URLリンク(www.focalgadgets.com)


ログインもできないし、かごに商品を入れることもできない・・。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 07:04:32.48 HWOeWOBq0
>>769
今週一杯はあきらめろ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 08:55:45.62 OUzXGeyN0
HD600Aだけどメーカーサイト見たら発売日が2011年10月6日ってなってる
いま出てるのってなに?海外版ってこと?

URLリンク(www.tecnosite.co.jp)

772:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 09:25:20.07 roAm4dJ/0
>>771
トップページを見れば判るが発売日は8月25日
8/27のAKIBA PC Hotline!の記事になってる。

最初に輸入した分は好評で完売して、その後上新電機でも取り扱う様になって
その分が10月6日かと

上新電機のHPでは
>在庫状況:入荷次第出荷
>お届け:発売日以降
>■新製品■
>2011年10月上旬 発売予定
となってる。この辺は大人の事情ってやつだろ


773:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 11:06:22.68 OUzXGeyN0
再入荷日って事なのかな?ありがと!

774:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 19:13:46.25 7qHfBA9g0
>>772
その状態で先週オーダーしたけど、金曜日家に着いたよ
まぁ まだ入荷が読めないんじゃね

775:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 19:59:13.54 +HKfcj3n0
>>769
自己レスだけど、サイトに不具合連絡したら、直った。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 21:21:18.72 FnqXCmNL0
A-200持ちだがこれぽちってみたぜ
URLリンク(www.amazon.com)

ランゲージにjapaneseあるのに日本に送ってくれねーから
代行輸入頼んでみた
総額183ドルほど届いたらレポするわ

777:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 23:10:23.59 cNAU13Ni0
HD600A使用感どうですか?
価格コム見てるとレスポンスいいようですけど、ストレスなく使えますか?

778:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 00:31:19.46 C4lRA5CC0
メニューほぼ全滅なので、使い勝手最悪です

779:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 00:38:32.72 NFPYuzn30
BDメニューですか?

780:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 00:46:45.96 VcnmGXIw0
>>777
体感って人によって変わるからなんとも言えないけど、
私はレスポンスについてはストレス無く使ってます。

youtube見るとき、日本語で検索出来ないのはストレス溜まりますけどw

781:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 06:44:33.70 mMksrU3U0
>>777
同じく 特にストレスは感じて無いなぁ
BDメニューはまだ 見てないけどw 

782:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 07:46:02.07 EYGrut2s0
>>777
機能的には満足してますけど、ストレスを感じるとしたら、
既出だけど、LAN経由でネットワーク上のファイルにアクセスするのに、
いちいちリモコンで辿っていかないといけないところでしょうか。
ブックマークか履歴でリストから一気に戻れたら凄く楽になるのに。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 11:28:48.31 Y1eeyWfD0
PS3にくらべて、
ボタンを押してから次の画面に切り替わるまで
1.5秒ぐらいかかる。これが結構ストレス感じます。

784:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 11:38:01.22 E9ClajSV0
ISO再生した時最初にメニュー出るのがうぜー
とっとと本編再生してくれ

785:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 11:38:24.89 Y1eeyWfD0
BDメニューが使えないと、
ISOファイル開いたときに、へんてこりんな選択画面がでて、
おそらくYESを選択しないと再生できない。
再生が始まってから、音声と字幕を選択することになる。

但し、日本語音声だけをリッピングしていれば選択なしに、
自動再生しますが、スターウォーズ等の複雑な構造の奴は
こうした日本語だけリッピングに不向き。

自分の環境ではこんなです。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 12:27:39.66 JCF5t6eY0
HD600AをMP1の代わりにハブ越しのファイル共有で見る為に買って来てテスト中だが
ファイル共有廻りのファームがイマイチなのか、凄く不安定
電源を一度落として再度PC内ファイルを探しに行くともうPC自体が見えなくなっていたり
ファイルに辿り着いてもいつまで経っても再生が始まらなかったりする
問題なのは同じハブに繋いでいるMP1には問題無くPCが見えること・・・
現在個体ハズレなのかどうかファームを本家のものと入れ替えたり
別ハブと入れ替えたり検証中・・・

787:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 12:55:23.78 sAA3IERq0
>>786
一度、USBで直に再生してみたら?
それでも不安定なら初期不良かもしれない

788:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 13:00:03.63 t+/fiXCP0
>>786
HD600A一昨日から使い始めたけど、同じ症状です
数分ほどそのまましばらく放置すると何故かLogonできたりするから訳分からん

ところでこいつ(RTD1185)の再生能力の上限ってどのくらいか分かる方います?
少し上の方のレスでも出てたけど、SONYのハンディカムで撮影したH.264 AVC 1080Pの28Mbpsは
微妙にコマ落ちして、60Pならではのぬるぬる感は出ませんです

789:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 20:33:58.43 Xyk8T7ZF0
試しに設定してみたけど 今のところ問題無い感じ
固定IPで運用中
ファームはテックからDLした最新版
でも再生動画が微妙な感じかも・・・・

790:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 22:01:23.44 Xyk8T7ZF0
>>782
myshortcut でも 多い?? か

791:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 22:04:37.06 rch1S84m0
HD600A使いの方、UDPって受けられますか?
やっぱ無理?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/04 22:15:59.90 Xyk8T7ZF0
>>791
確かNFSがおけ だから 大丈夫では?
プロトコルはUDP使ってると思ったけど・・・(違ったかな??)

793:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/05 06:52:52.21 98MNW2tc0
>>791
なにがしたいの?

794:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/05 23:42:06.01 GYumaZoW0
>>793
EDCBが配信する地デジとかを見たいなと
TCPでもいいんだけど

795:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 00:14:06.48 yhZTJtsQ0
>>786
俺の環境では、不安定になったことはないなぁ。
今までのNMPと比べるとレスポンスいいし今のところ満足してる。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 00:50:13.73 3uX+rrl30
ジョーシンからメール北。
HD600A納期遅れで、16日発送だそうだ。
気長に待ちます。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 01:41:58.37 R5q5zrPY0
HD600A を既に購入された方

コンポジットまたはコンポーネント出力での画質は、どうですか?
色合い、白飛び、黒つぶれ、などなど 問題はありませんか?
(付属のケーブルだと問題あるかもしれませんが)
際立った問題が無ければ購入しようと思っております


798:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 02:45:41.71 NsT2+V2r0
HD600A が積んでる DAC のチップが何か分かる人います?

799:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 10:39:11.62 Bh0o+dYg0
>>797
コンポジット出力で1280×720動画を再生すると斜線のジャギーが目に付くようになった。
ポケットプロジェクターで見る機会が多いので結構気になる。
縮小処理はMP1の方がいい感じなので売らずに併用するかな・・・

800:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 12:32:47.29 wThEK4gu0
>>776
私も買ってみることにしました。

801:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 16:28:06.85 EA5ACnMR0
あまった部品で小型PC作ってでTVにつないだ方が面倒なくてよろし。新規に作ると高いけど。

802:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 17:24:35.00 r3mGrDnb0
>>801
リモコンは?
PCをつかいこなせない家族は?

自分専用ならそれで十分なのは、解るけどね

803:797
11/10/06 17:27:46.98 R5q5zrPY0
>>799
情報ありがとう
おそらくコンポジット接続でも高解像度に見せる為に輪郭を強調した結果、
プロジェクターなどでは強いジャギーとなってしまうんでしょうね
コンポーネント接続でも同じなのか知りたいです
とりあえずSD動画での画質なら問題無いという事でしょうか?

804:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 17:56:18.51 EiVuy9bf0
>>803
コンポーネントなら美しいよ。

805:799
11/10/06 18:46:13.34 Bh0o+dYg0
>>804
MP1も480Pモードだと同じようなジャギーになる。720p 60Hzモードではうまく斜め補正がかかるみたい。
まあ、今どきコンポジットで大画面なんて使い方する人はいないだろうし改善はされんだろうな。
SD動画(DVDとか)では問題ないよ。
コンポーネント接続なら繋いだ機器に依存するんじゃないかな?

806:799
11/10/06 18:47:38.54 Bh0o+dYg0
アンカー間違えた>>803

807:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 20:32:58.08 G5WharU80
>>801
まぁ それも考えたけど、でもNMP使い出すと 楽だしな

808:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 20:49:57.92 Oq9quuPr0
HD600AのNAS機能って安定して使える?

809:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 21:11:32.51 wnGGXT0+0
安定ってのは、落ちたりしないって事?

810:797
11/10/06 21:24:23.52 R5q5zrPY0
>>805
またまた情報ありがとうございます
自分は車と寝室とで使うつもりなのでモニターも古くて小さいですし
今のところはSD動画の視聴だけでも充分だと思っております
車の方のモニターにもD2端子があるのでコンポーネントの方が良いなら
そちらで繋いでみます
よしっ予約入れるぞぉ~!

811:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/06 21:57:04.04 cjaMhbGS0
NASでどれくらいスピード出るのか俺も知りたい。
せっかくのGigabitEthernetだし。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 00:29:48.10 8S874osT0
TMP-301K はピークで 2.6MB/s しか出ないから、HD600 でどのくらい出るのかはちょっぴり期待してる


813:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 00:53:45.52 TvSv61Kj0
>>801
このスレではそういう話題は出さないのが吉
リモコンなんて安いMCE Romote買えばいいし
スタート時にに好きなMC系アプリを自動起動するようにすれば
PCを使いこなすもクソもないんだが
とにかくここはNMPを使いたい人のためのスレだから


814:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 00:57:09.75 qDr4OUrE0
煽りに来ただけなんだろから放っとけ
いちいち触るのもどうか

815:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 01:11:24.13 ZlLOoccX0
PCなんて邪魔臭いだけだろ
HD600A使ってるけど、1万円足らずで十分な使い心地だし
PCの動画を寝転んで見れるのもいいけど、一番重宝したのはYouTubeがTVのように見れることだな
最近買った電子機器では一番のヒットだ

816:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 01:35:07.85 Bm6DZqu60
ファイル名やフォルダ名は、日本語でも正常に表示してくれるの?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 02:29:25.94 Dh9Doku40
>>813
>>394

818:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 02:53:49.29 Kyl0/wVf0
リモコンにマウスもキーボードも付いてるのもあるよな

819:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 04:03:07.96 28Nesvtd0
コンポネをD端子に変換するアダプタって安いのは幾ら位である?
昔はグラボに付いてたけど。


820:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 04:21:00.50 xe1aAd6N0
>>819
1000円しないんじゃないの?ハードオフが近くにあればジャンクケーブルが数百円で買える気がする。


821:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 04:57:37.21 WUhAWiZ30
MP1は4極ミニ-ピン♂x3のケーブル付属だったから
COMONのピン♀x3-D♂変換ので525円
HD600Aは付いてなさそうだね

822:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 06:59:41.27 jLObC+440
>>816
大丈夫だよ>HD600A 普通に見えてる UTF-8だとok

823:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 19:53:09.33 Ixjld7HQ0
hd600bと、aiosはどっちがいいかな?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 22:05:52.60 nIdI45UM0
> HD600Aは付いてなさそうだね

4極ミニ-ピン のケーブルは付属してるんですよね?

825:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 22:55:01.37 jLObC+440
付属してないよん>中味確認してみた

826:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 23:03:58.18 sIzQV8D10
HD600Aを車載で使ってる人います?

827:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 23:11:39.17 nIdI45UM0
>>825
> 付属してないよん

その辺で売ってる映像と左右音声の4極ミニ-ピンを代替として使って
出力できるんでしょうか?
できないとなるとケーブルはメーカーで買えるのですか?
なんだか心配になってきました・・・

828:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 23:13:09.67 sIzQV8D10
メーカーページには問い合わせしてって書いてますよ。

829:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 23:23:30.65 nIdI45UM0
まさかの別売ですか・・・
その辺で売ってるケーブルが流用できればいいのですが
特殊な物だったら高価かもしれませんね・・・

830:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 00:59:16.62 +iTjc0cZ0
HD900B 来たね。

↓香港通販サイト
URLリンク(www.w2comp.com)



831:830
11/10/08 01:11:08.34 +iTjc0cZ0
HD600B → HD900B の違いはこんなところ?

Realtek RTD 1185DD @ 500MHz → Realtek RTD 1186DD 750MHz
DDR2 SDRAM 256MB → DDR3 SDRAM 512MB
NAND FLASH 256MB → NAND FLASH 4GB
HDMI v1.3(3D未対応) → HDMI v1.4(3D対応)


このサイトで HD600B 発注済で、今配送中なんだよなぁ・・・
差額 2千円足らずで HD900B が買えるとは・・・ orz


832:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 01:31:41.19 mNZeExUo0
>>829
MP1に付属のコンポーネントケーブルは不可だった。
ケースを開けてみたらコネクターは4極で同じみたいだけどけスペーサー見たくプラ部分があって奥まで届いてない。
新品を削る気にはならんのでメーカーに問い合わせてみてくれ。
高かったら4極コネクターの根元部分を削って首を長くすればいけるかもしれん。

833:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 01:45:16.84 mNZeExUo0
ちゅうか804が知ってるか。

834:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 02:24:22.29 +Fphe5QZ0
>>817
ググれ情弱カス


835:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 03:36:25.53 WLytOz500
>>831
ありやー色々良くなってるんですねー
値段があまり変わらないなら、そのうち買い足ししようかな・・

836:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 05:10:15.13 5rqRX08b0
>>834
ソース示せない奴がよく使う台詞

837:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 05:21:48.07 cicr1/3d0
しょうゆ派なんだよ。

838:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 07:33:16.25 gd8dLpNo0
>>836
僕マユラー

839:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 09:07:52.44 C0RNcGrP0
>>830
これ見るとHD600AもHD900Bも、1920*1080だと30Pか60iまでの対応なんだね。
1080 60P対応のNMPってないのかな?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 10:39:49.31 8yVxYhVN0
メニューの 1080P 60Hz だと 60i ってことなん?
すまん そのあたり よく分からないんだ
普段autoで動かしてるんだけど

841:829
11/10/08 11:04:48.50 BUFqmW0B0
>>832
情報ありがとう

MP1に付属のコンポーネントケーブルは、市販の映像+左右音声の4極ケーブルと
基本的に構造が同じなんでしょうか?
専用の4極ミニ・ケーブルの場合、アースの位置が違ったりするから
市販のを削っても駄目かもしれません
本体購入後、メーカーに問い合わせしてみます
ケーブルごときが妙に高かったら嫌だなぁ・・・

842:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:05:03.34 ycwTb/gZ0
>>840
ぜんぜん違う。しいて言えば
1080P 50Hz - PAL
1080P 60Hz - NTSC


843:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:34:06.04 8yVxYhVN0
なるなる ありがとう そういうことだったんだ

844:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:48:06.57 RJgLSszS0
BDとかハンディカムの普及で
今後1080 60P対応を高らかに謳うNMPが出るんだろうなあ・・・

845:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 11:58:32.42 7YSvnO/Y0
>>830
まぁ、電化製品なんていつも新型が出るわけで。
HD600Aを開封前に売っちゃうかしたほうが心残りが少ないかも。

私はHD600A持ちだけど、sigmaチップの新型機が出てから
の比較で買い替え検討する予定。

Hi10とか上手く再生できないかなぁ。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 12:04:28.00 rQvOSL3P0
8910チップ?

847:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 12:30:33.65 mNZeExUo0
>>841
中のジャック構造は手持ちの4極プラグに接点間隔等合うものだった。
単に入口首部分のプラが長いだけ。
ピンアサインの問題があるからたしかに純正が無難だね。

価格等わかったら報告よろしく。

848:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 12:49:28.89 rcshWuWb0
HD600A買った
んでもってHDD繋げたけど裸のままじゃ恐いのでこれ買った
URLリンク(www.scythe.co.jp)
これ横にあるベイ固定用ゴムブロックが取り外せるんだよね
取り外したゴムを上に取り付けてその上にHD600Aを置くと
かなりいい感じに仕上がったよ

849:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 13:07:28.68 rcshWuWb0
>>841
>>847
純正のコンポーネントケーブルは送料込で1500円ですよ。長さは1mです
画質は他にコンポーネント出力できる機器を持っていないので
比較しようがないけど、特に問題はない気がする
HD600Aだけで比べれば
HDMI > コンポーネント > コンポジットです
あたりまえだけどw

850:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 13:22:22.36 1T6jMxTH0
>>848
それ良さそうだね。
できれば、写真見たいです。

851:841
11/10/08 13:52:13.92 BUFqmW0B0
>>849
情報ありがとうございます

送料込みで1500円なら市販のケーブルと大差無いので安心しました
車と寝室のモニターには、HDMI端子が無くD端子しか無いので
コンポーネントで繋ぐつもりです

852:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 14:03:15.06 FsViL28a0
アナログ出力だと、BDビデオ再生時の出力がSD解像度(最高480i)に制限されるの?

853:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 19:36:41.06 j8WN7BxO0
アナログコンポジットなら、親切機能で480i(NTSCの場合)出力してくれる
アナログコンポーネントなら設定により1080i出力もできるはず(使ったことないから知らんけど)
どちらも当然TV側に対応入力端子がないとダメ

854:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 19:45:58.94 zGEh1INF0
AACSの制限の話でないの?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

NMP類が対応するかどうかは知らんし、アナログ出力は使ってないので興味も無いが。

855:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 20:06:52.50 lB4mxXp20
どれだけ解像度が高くても、HDMI出力ができても、テレビが4:3のブラウン管では意味無いなあ・・・と見てて思う(泣)。
D端子は付いてるけど、最近の機器はHDMIとアナログコンポジットしか付いてない機種が多いし・・・・。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 20:46:20.49 rzZov/Jf0
IB-MP3011が届いたんだけ何か聞きたいことある?

857:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:00:45.41 rvaPTsV20
>>856
BDのisoと生TSは再生できますか?
BDのメニューは使えますか?

858:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:26:06.82 1T6jMxTH0
なぜわざわざ古いモデルを買うの?

859:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/08 21:48:53.41 McgdLdaL0
>>830
いいね、でも高いかなぁ・・「待ち」かな?
でもこの手は欲しいときが買い時だからなぁ・・・うーん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch