東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 54at AV
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 54 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/31 09:33:58.31 63gE1fh10
○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう。
○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。

□TOSHIBA REGZA トップ
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  取扱説明書ダウンロード
  URLリンク(www.toshiba-living.jp)
  ソフトウェアダウンロード情報
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)

※前スレ
スレリンク(av板)

2:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/31 11:44:08.67 KmWKNldj0
2get

3:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/31 15:30:50.62 MmWymCe60
Z2最強wwwZ1(笑)ZS1(苦笑)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/31 21:03:13.40 DBeTajxdO
確かに今回のZ2の出来の良さは秀逸だな。Z1とは評判から偉い違いだ
コストパフォーマンスも高いし間違いなく売れ筋だよな

5:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/31 23:54:01.37 My7czHAbO
タイムシフトの無いZ2なんて糞ww
ZG2値下げ待ちの俺が勝ち組だな

6:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 01:09:48.31 TwXtcahd0
貧民の俺にはZ2で十分さ

7:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 01:13:24.91 scZz6XBL0
>>939
「詳細設定項目」(おまかせ以外)の「色温度」の数値を下げる。
内容は価格.comの37Z1で画質調整した人のやり方を参考に
するといいよ。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 01:17:53.69 scZz6XBL0
7だけどPart53スレと間違えた。
スレチごめん。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 02:26:33.02 y9kNT98p0
>>5
値下げ待ちとか言ってる時点で負け組の貧乏やろうだ。

10:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 02:31:59.50 v1bh0/Ap0
速攻でZP2タイムセール予約を決めた奴が勝ち組

11:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 03:31:44.84 8Bz5k3CXQ
Z1S(新品80k)と37Z9000(2年使用中古30k)なら
どっちを買えばいいの?

12:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 03:34:10.58 kf0KmdBvO
どっちも買わないが吉

13:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 04:24:28.52 YB1IPJNz0


14:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 06:24:16.29 oIm5iV1m0
30kにきまってんだろ

15:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 09:15:03.86 w6Ki0SSz0
>>11
その中古ってなんだ?
知り合いかなんかのか?

16:東芝のエリート
11/06/01 09:16:42.26 TSjSfH3R0
山本太郎 生意気にも東芝など原発利権に関わる権力者階級に逆らうものだから、数日前からネット上ではネガティブ情報ばかり流されているよ。
竹島がどうこうとか、マザコンとか、祖父が呆けてるとかwwwざまーみろ!
小市民は大人しくしとけよなwww結局、やり返されるんだから。
半年後、こいつは完全にマスメディアから消えているよな

東芝で非ずは人で非ず!!!



17:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 09:37:12.81 xZgoJEsDO
つまんない質問なんですが、Z2の画面明るさ設定は何種類ありますか?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 10:41:56.66 hmSWZMmt0
55で4倍速+USB録画が欲しい場合
たとえタイムシフトが不要でもZG2買うしかないよね?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 10:52:35.07 5uQyxyF+0
ZG1買えばいいのでは

20:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 11:32:26.88 fiF00eyjO
Z1S買うか、録画機能のない液晶テレビ+D-TR1買うかで迷ってます。
録画機能はZ1SとD-TR1だとどっちが使いやすいですか?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 11:54:58.91 8Bz5k3CXO
そのチョイスだとどう考えてもZ1S買う方がましだと思うけど
D-TR1て録画対応のチューナーでしょ?
レコーダーならまだしも、液晶テレビ買って更にチューナー買う意味が分からん
D-TR1はアナログテレビで地デジ見て、何なら録画も出来たらいいなーって人が買うやつ
ちなみにD-TR1はシングルチューナーだからW録も出来ないし
どう考えても、Z1Sと外付けHDD買う方がまし

22:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 12:00:42.50 5uQyxyF+0
Z1S買ってさらにBD-Rとかで残したいならD-BR1とかもあるよ

23:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 12:10:48.40 AwqFsbx+0
溝の口ドンキ昨日行ってきた
ZG2自体が置いてなかった・・・

24:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 12:26:36.84 dwPOldLZ0
これか

828:名無しさん┃】【┃Dolby[sage]
2011/05/30(月) 01:13:47.20 ID:BMbwQabx0
神奈川県の溝の口のドンキでREGZA42ZG2が118000円だった。
買えばよかったかな?
さらに値引き対応しますと書いてあったし…

25:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 12:30:15.68 c/QCsqNd0
最安値の半額以下とかありえんし、ただの見間違いだったんだろう

26:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 12:37:32.12 nColGF7wO
此処にいる住人は物を見る目がある
見比べたらレグザしかないだろ

27:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 13:02:45.72 vxDEDWoyO
42ZG2
118000円
あり得ないだろ



28:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 13:17:29.79 L3hJmvGU0
こんなに簡単に釣られるなんて・・・

29:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 14:15:41.33 rqAXvmJn0
本当だったらそれはそれで上手い話。嘘とわかれば言い出しっぺを叩くなり貶すなりすればいい。
どっちに転んでも大して損はしないよね。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 14:34:54.06 esFBahbI0
ps2をd端子で繋いでdvd見たら横縞が上から流れてくるんだがどうやったら直るの?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 14:37:40.98 4uEVJrqR0
967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:12:18.24 ID:MPvUoMRr0
>>964
何処で?


都内の某競合区画です

早速届いてセッティング中
いやー19型からなので37型は異次元の世界ですw

32:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 15:48:08.24 CaOOwBWk0
Z2はゲーム用テレビに認識でいいんじゃないか。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 16:42:29.95 8Bz5k3CXO
どうやら>>31は異次元に旅立ったようだ

合掌、チーン

34:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 17:14:08.10 drn2AegLO
あれ?
Z1S祭りってもう終わった?

35:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 17:23:29.78 zFugfg2i0
さてそろそろ地デジチューナー買ってくるか。年末まではテレビ買わない。買ったら負けだと思っている。

36:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 17:30:02.60 dwPOldLZ0
テレビ卒業するのが本当の勝ち組
>>35にはぜひ勝ち組になって欲しい

37:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 17:37:22.54 rWxEOQ8f0
発送メールきたああああああああ

38:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 18:16:36.73 drn2AegLO
ZP2が6万切ったらアナログ卒業する。
それまではチューナーで耐える。

放送終了祭り楽しみだなぁ
鯖落ちるかなぁ(>_<)

39:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 18:27:05.53 vr6iw6Ic0
>>38
そんな価格になる前に品切れだと思うが…
まぁ中古ならありうるかも

40:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 18:33:01.90 1QT6lbEH0
ZP2の展示はまだかな~早く実機が見たいです

41:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 18:58:56.48 esFBahbI0
放送終了祭りってなに?

42:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 19:11:52.33 AcjBBnJ00
>>41
突っ込んだら負けだと思う

43:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 19:12:33.47 YfGm9xYVO
42Z2を購入しました。
ぴったりの耐震パッドあったら教えて下さい。
30mm角型x4?15mm丸型x3?
それともでかいのを底面に1つ貼りつけるほうがいいのかな?

44:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 19:13:44.35 XTy4NwqTO
>>41
おまえの負けらしいw

45:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 19:17:39.61 drn2AegLO
レグザスレの優しさに泣いた

46:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 19:41:31.18 1EY4k4ZYP
あーZ2とZ1Sどっちにするか迷うぜぃ
6万差はデカイ・・が、今後の値下げも見えてるんだよなー

47:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 19:49:16.75 2Xdllpyb0
ジョーシンのZP2が出荷準備中になってる!
これ発売前は全部この状態なのかな

48:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 20:01:38.27 jUtFEWf40
>>46
今年のモデルは去年ノモデルみたいな値下げはないよね
・・・・多分

( ・ω・)∩質問だけど HDDの録画予約だけど
番組表をつかわずCHと開始終了時間を入力して
設定って出来ますか?

49:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 20:31:34.51 vA/k7hoo0
ZG2下がってきましたねぇ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 20:36:23.25 YWYgid8c0
>>38
うちの陣営は89800円で落城しそうだ

26ZP2に倍速付いてたら、発売前予約で買っても良かったんだがなあ

51:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 21:12:58.04 k9m4hvyn0
ジョーシンのZP2注文してからずっとステータス出荷準備中で変わってないよ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 21:14:06.42 4uEVJrqR0
セッテッィング終わってサッカー観てます
いやーこれが5万ちょっとで買える時代なんですね

53:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 21:30:09.38 x7RCBm+O0
ZG2急落したな
もうちょっとで買える

54:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 21:50:23.85 B6nkycJx0
Z1Sで質問ですが、
CMで井上真央のツルツルだかスベスベだか忘れましたが
その他一部のCMで上下左右額縁(4:3の中に16:9表示)が出るCMがあるのですが
何故なんでしょう?
他のテレビで見た時は全画面表示だったのでおかしいなと思いまして。

55: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/01 22:12:46.98 6jMGOoOH0
>>52
糞試合だったな

56:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 22:33:45.29 AcjBBnJ00
>>55
予想通りだけどね

57:スレチ覚悟
11/06/01 22:34:52.31 ++cWmbpf0
>>55
全然かみ合ってなかったな。とくに安田。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 22:39:16.04 AcjBBnJ00
安田はあの程度

59:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 22:41:15.45 OicCPqQe0
Z2を買った感想を書こうと思ったのに「長すぎます」だと・・・
忍法帖ってうざいな。

60:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:04:06.30 5P3qH3ze0
>>53
落ち着け。
ZG2はまだまだ急落するぞ。
ただタイムシフト機能がついただけだからな。。。
よく考えれば見たい番組さえ録画してたら、
あんな機能不要って人も多いだろう。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:06:10.90 TwXtcahd0
チューナーもB-CASも増えてるじゃん

62:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:08:20.89 5P3qH3ze0
タイムシフト用だろw

63:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:28:02.22 ugjeNbjiO
一応言っとくと4倍速、タイムシフト、3D、ノイズ除去関連あたりがZ2との差違。値段が高いのはタイムシフトをするためのBカス複数使用のライセンス上乗せ料。放送波録画で金かかるのいい加減にして欲しいね

64:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:48:30.33 5P3qH3ze0
>>63
詳細ありがとう。
高い割に大して良いと思わないなぁ。
3Dも裸眼が出ればメガネなんてかけてられないし。。。
あっと言う間に15万切ると予想。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:50:45.37 n+sdOakH0
15万切るのは来年の春とかだな
ZXシリーズが来ない限り

66:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/01 23:54:53.66 f6lg5u380
俺的にはZ1系がとっとと売り抜けて欲しいなw
でないとZ2が下がらん

67:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 00:02:01.27 8W30GB360
ヨドバシで裸眼3Dが置いてあったけど、真正面から見ないと効果無しなんですね。
チョットずれただけで効果が消えたので、あのままだとマニアしか買わないかな。


68:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 00:04:08.13 5+Xltvqo0
東芝はボッチ向けだからか

69:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 00:09:53.07 jK+wVCIQ0
Z2の話だけど、コントラストを37.47は45%向上で42は20%ちょっとって書いてあったんだけど
42が一番コントラスト悪いのかね?それとも旧機種の42が一番コントラストよかったから差別化を避けたんですかね?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 00:24:47.09 tve98Wll0
>>67
裸眼で3Dメガネ掛けた並みの映像を期待てたのか・・・

71:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 00:33:17.90 8W30GB360
>>70
期待はしてませんでしたが、もうチョット増しかなと思ってたのでね。

72:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 01:09:58.28 cV+pQlI50
裸眼3Dはホボ正面じゃないと効果ないわな
だとしてもメガネなんてかけてらんねぇから裸眼3D出たら買うと思う
その頃には現行機種は軒並み値崩れするだろうな

73:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 01:20:53.30 YaSD/Hik0
>>67
あれ正直疲れる
俺には合わないわ…
素直にZP2行っとくわ

74:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 01:27:57.84 umDOUI060
z1s買ってきた
USBHDDに録画しようと思ったら初期化しろとのお達しが(当然ちゃ当然か)
これってパーティションで区切ってレグザ録画用と分ける事は不可能なんですか?
過去ログ調べたら2台のHDDを用意すれば出来ると見ましたが当方1台しか所持していないのです
教えてエロい人

75:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:21:21.46 oQPB8EGF0
>>65
ZG1の値段考えると、遅くとも年末までにはそれくらいいきそうじゃない?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:28:27.30 Aqwl5kSRO
ZG1と違ってBカスのせいで金かかってると思うからZG1より数万高いままと思う

77:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:29:15.26 i0XvBeSAO
Z2に質問
暗い映像を横から見たらどうなる?
Z1同様白くなるのかェ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:34:25.30 Aqwl5kSRO
Z2所持者じゃないけどその質問て暗いとかシーンの問題じゃなくてパネルの視野角の問題。Z2は新世代パネル積んでる訳だし大丈夫じゃねぇ?

79:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:39:18.94 rwBu5B2W0
>>74
HDくらい買ったらいいのに。
先週、実家のオカン用に、37Z1S買ったよ。
淀に価格.comの最低価格を交渉材料に、¥79kポ20の表示のところを、
¥73.6kポ20と、同時購入で2寺HDを¥8kで買った。
TV本体の実質価格は、¥58,880.-

80:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:45:13.93 15y5OjtS0
>>79
今週で一気に6万まで来てますよ
ポイント込みでは5万ジャストに迫る勢いです

81:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 02:56:27.03 i0XvBeSAO
>>78
Z2に質問と書いてあるだろ

82:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 03:57:06.28 Aqwl5kSRO
すまんかった、モノに語りかける酔っぱらいだったか

83:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 05:14:58.31 vf6VaLcj0
パネル自体には大きな技術革新は無かった様な覚えがあるが…
新世代とか言いつつも現行のパネルに大きな技術革新は…特にIPS式には無いからなぁ
TNパネルとかの方は問題点が顕著なだけに急激に進歩してるが、駆動方式を越えるほどの進歩はしてないけどさ
表層のコーティング剤や技術の差で視野角は順当に広がってるのは確かだけどさ
Z1系→Z2系の変化は応答性とか残像・遅延などの方の改善で視野角には大差ないと思う

84:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 05:49:49.82 aKyjtALyO
>>48
Z1Sだけど番組表出して予約する時、確定する前に時間変更できる設定があるよ
試してないけど多分これやると、番組名じゃなくチャンネルと開始終了時間で予約できる

85:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 05:54:48.75 aKyjtALyO
>>54
それはそういうCMとHDバージョンのCMがあるだけで
Z1Sが云々というわけじゃない

86:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 08:23:49.66 DTB1V/pu0
じゃ多分Z1事態の問題だな。Z1は2010年製品によくあるLEDの難点で白くなりやすいんじゃないか?
仮にもIPSだしパネルのせいではなさそうな気がする

87:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 09:15:12.18 UPilRy/YO
>>75
年末までもかからんだろう…7月に祭があり8月にはどれも売れなくなるw
秋には各メーカーから新機種発売されるしなぁ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 10:59:40.54 almojhq6i
自分だけが停波後の値下がりを狙うと思ってるようだが、みんな同じ考え
結局あまり値下がりしないオチになるだろう

89: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/02 11:35:43.93 aKyjtALyQ
海の青さと空の青さで、僕は別に涙は出ない REGZA

90:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 12:43:36.88 7lYB6hxk0
オレいまだに東芝のHDDVDレコーダー持ってる
東芝の社長がブルーレイに負けたら土下座するっていったし


91:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 13:16:09.86 rPevwLBI0
俺のダイナブックもHDDVD対応だぜ!

92:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 14:07:59.33 5jfXph9l0
>>90
まだ負けてないよ

93: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/02 14:14:25.28 OGIICeVf0
てす

94:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 15:21:55.18 pHKcMETE0
単に画質だけで比較した場合ZG1とZG2の差ってどんなもんですか?
もちろん主観で結構なんで聞かせてください

95:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 15:51:46.58 7Zm3LfW50
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
そういや携帯の電磁波でさえ身体に悪影響があるとされたな

CCFLはものすごい量の電磁波出てるから気をつけろよ
というか近くで見ちゃだめだぞ
一方LEDテレビは電磁波ゼロと言われるほど極微量しか出ていない


96:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 16:50:33.49 N16o6EZz0
>>94
画質だけという質問を思いっきり無視するけど、
Z2,ZG2の動作速度は本当に速くて快適だよ。Z1,ZG1にあったワンテンポの遅れが見事に解消されている。
各種メニューもデータ放送も録画再生の操作も何もかもが速くなっているよ。


97:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 16:53:44.33 e08z5Fmv0
37Z2が税込み、送料込みで¥107,458
買いだろうか?
URLリンク(www.allone-denki.com)

98:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 16:59:23.58 7JfsN2NR0
今の段階で買うつもりの人への意見としては
欲しいと思った時が買い時としか言えん
確実にあと3ヶ月以上どんどん値崩れするんだから

99:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 17:03:03.54 N16o6EZz0
>>97
別に特価ってわけじゃないし、そんな怪しい知名度のない店で買うメリットゼロでしょ。

100:97
11/06/02 17:18:28.84 e08z5Fmv0
>>98
そうだよね。
しばらく様子をみます。

>>99
>そんな怪しい知名度のない店で買うメリットゼロでしょ。

普通はそう考えるよね。
淀で37Z1Sで買うつもりだったのですが、>>96のレスを見て「やはりZ2か」と
急に焦ってしまいました。
予算的に10万ちょいなら何とか無理して買えるかなと…

101:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 17:27:15.67 IS623FOS0
マグネットコーティングか

102:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 17:27:21.30 N16o6EZz0
>>100
>>96を書いたのは俺だけど、
42Z1から42Z2に乗り換えたんだけど
やはりZ2はいいよ。日常的な操作のあらゆるレスポンスが体感で分かる程Z1より高速化している。
計測するまでもなく番組表もミニ番組表も録画再生も劇的に快適になってる。
個人的には何よりCM飛ばしのマジックチャプターがW録画対応になったのが一番嬉しいけど。
今から買うならZ2だよ。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 17:35:44.01 N16o6EZz0
けどZ1からの劣化点は端子が少なくなったことだね。
本当にS端子が無くなったこととD端子が1つになったのは痛いよ。
レグザだからゲームを勿論繋げているのにPS2のS端子ケーブルは使えなくなっちゃったし。
D端子が1つしかないからセレクターを買う必要があるし・・・
端子の少なさを除けばZ2に超満足している。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 17:48:55.90 5mWM5Q/W0
>>97
ショップ内の日本語表記、所々おかしい
代表の名前も伏せてるし、中華業者かも

105:100
11/06/02 17:53:51.25 e08z5Fmv0
>>102
レスありがとう!
貴殿のひと言で踏ん切りがついたよ。
俺は「37Z2」を買うことにする(もう悩まない)
そんで、淀価格が12万円を切るまで待つことにするw

106:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 17:58:52.56 QAtdM7Cy0
福山んちってレグザ置いてんの?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:00:22.21 Xy2OgGjJ0
ブラビアだよ

108:97
11/06/02 18:02:08.38 e08z5Fmv0
>>104
鋭い指摘!
調べたらおっしゃる通りでしたよw
URLリンク(store.auctions.yahoo.co.jp)

109:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:09:36.18 t8+375WZO
Z2とZP2は、どちらもハーフグレアですか?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:12:29.02 5+Xltvqo0
>>109
Z2はグレアZP2はハーフらしい

111:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:35:39.21 Ec/p0Qwf0
>>105
上新やヤマダのネットでポイント引けば12万切ってる
店舗でネットに合わせろと交渉すれば

112:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:38:34.83 Aqwl5kSRO
>>106
消えろ。記事で書かれてたけどCELL REGZA X2だってよ。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:39:51.33 Aqwl5kSRO
わり。アンカミス。106じゃなくて107ね

114:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:43:34.14 aKyjtALyO
さすが福山
X2でAV三昧とは豪快だ
テレビは貰ったんだろうけど

115:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:46:17.73 gLih1Wl00
ところで3DのAVってもう出てるっけ?

116:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 18:47:56.54 5+Xltvqo0
立体が良いなら本物にしろよ

117: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/02 19:18:09.39 SNhWKfLv0
>>115
AVエンターテイメントで探してこいよ

118:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 19:31:15.99 rwBu5B2W0
>>100
とことん、37Z1S叩いてみたら?
もう、在庫僅少だから、売り切りでいけるだろw

119:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 19:39:34.87 Ec/p0Qwf0
叩きすぎると壊れるゾ~ 一応精密機械なんだから

120:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 19:46:52.95 QAlGCyDl0
37Z2いい具合に下がってきたな

121:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 19:56:00.85 5pFLYyGRi
ZG2の実物見たい
アキヨド速く展示してくれー

122:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 20:31:05.74 UPilRy/YO
>>120
ZG2も中々の勢いw
>>121
てことで買うのはちょい待ち

123:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 20:34:17.10 xbAg32yB0
>>121
ZG2
5月19日から展示してるよ(というか翌日到着で販売している)
X2の4、5台左側に展示してある。

タイムシフト録画番組再生から現在の番組表へ移動
その逆など一通りいじったけど反応メチャクチャ早い! 

124:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 20:39:19.20 7Zm3LfW50
>>123
ただしBキャス5枚挿しなのでZ2のようには薄くはない

125:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 20:48:48.19 xbAg32yB0
そだねー 薄さはわからんけど
Z2の画像に多機能載せたって感じかな>ZG2

126:100、105
11/06/02 21:02:34.06 e08z5Fmv0
>>111
近所のヤマダに行って様子を探ってきますわ。

>>118
37Z1Sなんだけど淀で交渉したけど「人気機種で在庫数が限定なのでちょっと
キツイですね」と言われたw(6月1日現在)
やはり土日に行って交渉しないとダメかもね。
なんだけど…
俺は37Z1Sが5万になっても「37Z2」を買うと決めたわ。
クルマと同じで新しい方が進化してると思う(>>102氏の助言にやられたよw)

127:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:03:20.67 UPilRy/YO
>>125
そう考えるとZG2高すぎるなw

128:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:09:12.81 UbHxyGc60
今すぐニュースの縛りがキツくて泣ける。。。
ファームアップで緩くして欲しいなぁ

129:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:09:52.61 +Hfukux00
役に立つかどうかわからない情報
秋淀でZP2買ったんだが、今週末到着予定だったのが
発売が6月15日頃に延期になったって、本日電話あり
うちは18日配送に変えてもらった

130:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:13:32.12 5pFLYyGRi
>>123
えっ?あったの?
明日もっかい行こう

131:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:16:42.31 KMAw41iH0
外付けHDDに録画したものって将来レグザが壊れたらどうやって再生するのですか?
定年後に観ようと、今からこつこつ映画録りためて数百本ぐらいたまったものが
ある日レグザが壊れたら見れなくなるの?
それが20年後ぐらいのこととしても、そのとき韓国勢にやられてレグザが消えていたらどうなるんですか?
レグザだけでなく、ブラビアでもアクオスでもビエラでもなんでもいいのですが
レグザがやっぱ外付けHDD対応として有名だし最初なので聞いてみました。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:21:31.76 yMk3ZhEN0
>>131
釣りだろ?w

残しておきたいのならHDDレコーダーを買え

133:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:26:20.04 KMAw41iH0
>>132
釣りじゃないです。
レコーダーじゃ全然足りないです。
で、ブルーレイも多くなってきてVHSほどじゃないにしてもかさどるんです。
あと、自分じゃ果たせなかった夢で子供らに小さいうちから名作映画どんどん見せて
映画監督にしたいななんてね…親ばかですが。
あと十年ほどしたら、一番上の子供も高校生になるのでハリウッドものだけじゃなく
フランスとかイタリアとかそのへんの映画も観て欲しいんです。
で、そのときレグザ壊れて見れないなんて悲惨じゃないですか?
まあ、レグザで録ったものは所詮レグザでしかも見れないのならオークションなんかでも手に入るでしょうし
東芝はテレビ事業黒字みたいなので国産メーカーの中でもつぶれる心配少ない方ですよね?


134:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:31:06.89 y0FuwH/B0
>>133
DTCP-IP対応のLANHDDにコピーすりゃいいよ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:31:13.07 yMk3ZhEN0
>>133

残しておきたいのならHDDレコーダーを買ってDVDやBDに焼け

ここまで説明しないとだめなの?

すこしはggrks

136:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:34:26.59 yMk3ZhEN0
>>128
キツイ?なにが?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:49:29.53 UbHxyGc60
>>136
今すぐニュースで設定した時間に他番組の録画や再生をしてると今すぐニュースが録画しないのです。
最近は連ドラ予約でニュースを録画してまつ。。。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:51:05.50 I/MHJ3Vy0
子供に良い映画を見せたいなら、今ならいくらでも市販されてるだろうに

139:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:53:44.93 ukCLlSee0
自分の夢を2ちゃんに頼らないといけないとは情けないなぁ~。
子供が不憫に感じてきた。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:54:23.90 yMk3ZhEN0
>>137
ん~~それはしょうがないかもw

141:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:55:33.19 Xy2OgGjJ0
情弱親子の未来やいかに

142:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 21:58:17.06 CS/ldJJ2O
ZG2は厚いのか~。
既に壁掛けしている自分にはやはりZ2かな。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:03:12.04 tbZeV9qE0
ポータブルでも様々なテレビにつないで録画できる!
テレビ録画対応「カクうす」

URLリンク(www.iodata.jp)

1TBが追加されるようだけど、REGZA録画に対応可能であれば良いんだけどな?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:19:54.55 KMAw41iH0
>>134
レグザのサイト見てたのですが
ちょうど同じようなこと書かれてありました。
ただ、今持ってるテレビとレコーダーが対応していないんですよね。
買い直すのはもったいなくてできないです。
>>135
だから、いまそれをやっていてBDの枚数が増えて困るんです。
HDDなら検索一発で探している映画見つかるけどBDはアイウエオ順で棚に並べなきゃいけなくてそんなスペースなくなってきてますし、面倒です。
>>138
けど、何百枚と買ったらさすがに高価ですよね。軽自動車一台買えるくらい?
NHKBSで録りたいんです。
四月?まではBS2とハイビジョンの両方で映画やってたけど
いまはNHKBSが2つに減って自ずとやる映画の数も少なくなったので
もっと前からなんでもかんでもレグザ買っておいて録ったらよかったです。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:29:05.82 yMk3ZhEN0
子供の為とかいいながら
金はかけたくないし知識もないし面倒なこともいやw

HDDはいつ壊れてもおかしくないということを認識すれよ

146:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:32:01.40 9xCrl1pD0
録画PC組めばそんな悩みは解消するさね。
組むのも運用もTVよりは面倒だけど。
まあ無い物ねだりだ。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:34:56.99 y0FuwH/B0
>>144
別にレンタルして見せりゃいいじゃん
CMも無いし

148:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:37:18.85 gLQEZKhv0
>>144
目の前の箱で「PC 録画」でぐぐってみろよw
あとは、知り合いのオタにでも相談しろ
録画サーバー組んでくれるかもしれんぞ 

149:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:41:39.98 Ack7HBQwO
前に、ZG2の早送り巻き戻しが遅いと言った者ですが、速くできました。
失礼しました。

タイムシフトのチャプターはないですけど。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:49:57.21 N16o6EZz0
>>149
マジックチャプターは録画時にしか付かないからね~。
さすがにZG2でも6番組同時のセクスタプルマジックチャプターは装備されていなかったか。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:52:19.26 8W30GB360
>>144
グダグダ言ってるけど、10年もしたら映画配信が手軽になってるんじゃない?
貴方は子供にオススメの映画のリストを今から作成して将来見せたらいい。
まぁ親から強制されたら子供は観る気はないかもですがw

152:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/02 22:52:57.18 TAsHOxcE0
>>144
レコーダ持ってるなら画質落として録画すれば?


153:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 00:17:24.15 CfCgVDJL0
>>144
一番確実に残せるのは、PCでPT2とか使って録画し、必要なら編集とエンコードをする。
バックアップはHDDにミラーリングみたいにしていけば、大災害でもない限り、永遠に
残せる。俺はそうしている。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 00:19:59.40 anL41YAd0
今月末までにZ2 37なら8万 42なら10万までに下がらねえかな
どっちか買いたい

155:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 00:22:06.21 9qXF9uH80
> 永遠に 残せる

ワラ

156:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 00:41:30.62 bvkiIHpO0
>>129
マジで?
未だに店頭で見てないもんなぁ。。。
いちおう明日ヨド行って聞いてみるか。



157:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 01:57:29.64 xKFeaqQH0
子供の為にとか釣りだよなw
現実見ようぜ

158:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 02:14:27.73 A/Kvxnsb0
>>154
その価格帯待ちが多いだろうな

159:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 09:09:27.84 vGvLdOI70
こんな高いテレビ買ってるくせに、妙に貧乏臭いよな。


160:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 09:39:49.91 ZBk+pxnb0
ふん、落ちぶれても元上流階級だ。

おいらも37Z2が、9万切るの待ってる。
たぶん、駆け込み需要が終わる9月くらいには大幅値下がりすると踏んでる。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 09:45:32.74 uaywOaum0
違うな、間違っているよ
Zは貧乏人御用達機種に成り下がったんだ
悲しいねぇ…

162:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 10:08:31.54 vGvLdOI70
>>161
なるほどそういうことか。
俺はいま金持ちなんで(ちょっとした身体障害者になったらなんかいっぱい
保険金が出たw)ZG2買う気マンマンだったのだが、BCAS5枚挿しとか
楽しすぎる仕様なんで様子見中。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 12:06:32.93 u4fjKRQL0
Z1S、ポイント込みで五万切りそうな勢いだな
さっきも売り場で聞こえてきてたが、皆さん強気の交渉のようでw

それとやたらもう在庫稀少だよという書き込みがあるけど
一端店の在庫が切れてるだけで、まだまだ上流にはあるらしいよ

164:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 12:21:15.82 wnyqa87QQ
今月末までに42Z2か42ZG2のどっちかと
RDーBZ810を同時に購入予定。
どっちにするか迷うなぁ…

んでも、こうしてどれか買うのを前提で
選んだり迷ったりしてる時期が一番楽しいね。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 12:23:27.15 adfI8luu0
楽天で26ZP2を68万で売ってるアホ業者がいるな。もしかしていずれ6,8万まで落とす気か

166:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 12:26:19.74 nklQTRfK0
monoマガジンでZG2すすめてるぞ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 12:44:16.24 /tBdsv7e0
Z1Sはちょっとデカすぎだからほんと悩む 32型+ブルーレイレコーダー のほうがいいか
でもブルーレイレコーダーじゃあBDのリッピングができないくさいから、パソにブルーレイのドライブ指すしかないよあ
だったらやっぱZ1Sを買って、パソコンにブルーレイのドライブとついでに地デジチューナーさすのが使い勝手いいかなあ
別にアナログで十分なのにめんどいなあ

168:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 14:08:28.87 aVjIjeBy0
32ZP2と37Z2とで迷っています。
そこで質問ですが、Z2とZP2の違いは3D、大きさ、ハーフグレア、値段、以外に何かありますか?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 14:28:46.63 UQ1owD2v0


【国際】中国人の4人に1人、テレビの爆発を経験
スレリンク(newsplus板)



170:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 14:29:01.15 mLYNJv4MP
レグザエンジンCEVOとレグザエンジンDUOってどんくらい描画能力違うんだろ?
あーパソコンみたいにBTOできたら一番いいのに

171:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 15:09:11.73 vIkPSOVm0
>>168
同じく迷ってるw

カタログしか見てないが音質はどうなんだろ
ZP2は音質について明記ないんだよね・・

172:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 15:14:32.15 WSx0BOpc0
小さいテレビは安いの買っとけ


173:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 15:27:18.37 +TW8Q6r10
発送メールきたw

174:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 15:28:01.92 u2MMsbTF0
Z1シリーズにあった「ドルビーボリューム」って機能がZ2シリーズには搭載
されていないけど、役立たずの機能だったのですかね?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 15:58:52.79 qcNw0xm2P
USBHDDの省エネ設定皆さん入れてます?
スピンアップ回数がとてつもないことになりそうで
寿命削りますよね?

176:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 16:31:34.80 Jk4ZDrvK0
>>171
音質も何も内蔵スピーカーなんて五十歩百歩だろ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 16:49:24.24 aVjIjeBy0
>>171
3Dには興味があまり無いのですが、今使用している37Z1で少し大きかったと思っていたので小型の高性能機を所望してました。
定価を見る限りだと1~2ヶ月でZ2より安くなると予想してます。
でも32ZP2と37Z2の遅延が同じなんだから折角だから大きい方買った方が良いかなとも考えてしまう…

薄型テレビの音響はどんぐりの背比べなので私はYAMAHAのホームシアターとSONYの無線ヘッドホンを使用しています。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 16:55:22.05 /3D6W5ax0
ZG2見てきたけど今までと同じレイアウトのリモコンにタイムシフトとか全部詰め込んでるから使いにくいな
2画面とかフタの下にしたら駄目だろう


179:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 17:06:23.14 FDYIBSCmO
てかフタいらん

180:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 17:33:11.49 S3I6nTop0
フタがあるとサランラップ巻けないんだよな

181:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 17:45:22.63 MqZ7WKrN0
PCのキーボードカバーのノリで各社テレビ専用のリモコンカバーなんてものが売られているんだな 
初めて知ったわ

でも、テレビのリモコンなんてエアコンのリモコンに比べたら安いもんだかから、
どんどん汚して買い換えようぜ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 17:57:06.18 1tU7A28c0
フタ開けたまま巻けばいい

183:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 18:33:05.66 aTFhPYZH0
リモコンの汚れが気になる奴はREALの変態リモコン使え

184:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 19:13:37.78 6ug0H+9x0
>>156
報告ヨロ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 19:44:06.93 5ZgZ2fp9i
ZG2アキヨドで見てきた
SONYの方が滑らかに見えたけどリモコンの反応がZG2のが断然いいね
3Dは見れんかったが興味無いしもちっと値段が下がったら買うわ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 19:48:17.28 FDYIBSCmO
滑らかの違いなんてそんな簡単に分かる?
ちなみにsonyの型番は?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 19:49:42.74 j9oeekR70
何でそんなに突っかかるような聞き方なんだ・・

188:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:00:01.45 FDYIBSCmO
別に普通に聞いたつもりだが…気に障ったならスルーしてくれ
ただソニーの型番が書かれてないんで知りたかっただけだし。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:12:14.31 u2MMsbTF0
昔はテレビって異常に値段が高いよね。
今は安過ぎだわ。
Z2の数万円の値下がりを待っている自分が恥ずかしくなってきたよw

URLリンク(www.youtube.com)

190:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:17:09.11 5ZgZ2fp9i
>>186
4倍速の比較用に見ただけで型番わらん
ただ俺はSONYの方がヌルっと見えた
多分俺好みの補間って事じゃないかなぁ
そこら辺は人其々だと思うよ


191:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:19:12.78 74RP+UCR0
>>189
ブラウン管の頃と違って部品点数が少なくてローコストだからと聞いた

192:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:21:43.33 1rhPlvQy0
ID:5ZgZ2fp9i
日記はよそで書けよ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:24:10.19 FDYIBSCmO
>>190
ありがとう。同じ4倍速同士の比較ってことかな?

俺もZG2見に行ったことあるんだけどその時隣にあったHX820と違いがわかんなかったからそんな簡単に見分けつくのかと思ってさ。どうやら俺の目が鈍いだけみたいだね

194:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:32:25.84 y/mKCRQf0
>>189
今だって、「定価」をつければ似たようなもんだろう。
実売10万円のテレビでも20万円以上の定価をつけるな。

実際、エアコンなんかは定価ついてるのあるけど、実売価格は定価の3分の1とか4分の1だもの。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:41:55.59 DcENvFn20
自分も画質ならソニーのが綺麗だと感じるけど、
機能的に東芝のほうに惹かれる

196:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:46:39.55 FDYIBSCmO
そういうコメはブラビアスレで書けよ


197:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:49:06.12 MHeulP950
俺はREGZAのZ2かZGかな
ブラビアはREGZAクラスの遅延にならないと買う気になれない

198:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:49:28.20 ZBk+pxnb0
REGZAスレじゃ他社の評価も許されないのか。
REGZA真理教だな。

俺はREGZAの方が好きだが、4倍速はあっちの方が一日の長があるだろ。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 20:54:14.89 FDYIBSCmO
そこまで噛み付いてくるかね。どこだって他所のこと持ち上げたら荒れるなり叩かれるなりしてんだろ。要するにおまえも何かしらの教徒じゃんよ。
ちょっと大人しくしててくれんかな?

200:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:18:28.52 7ohz4f1IO
どーでもいいけど
5万程度で十分なテレビがあるのに20万以上するテレビなんて買ってられねぇw
しかもすぐ値崩れするの解ってるだろ?

20万とかで買ってるヤツばかじゃねーのwww
お前ら居なかったら1週間で10万円台になるというのに!!

201:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:21:16.04 1rhPlvQy0
>>200
僻むな貧乏人

202:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:25:25.87 7ohz4f1IO
>>201
お前もこんな時間に2CH見てる時点で大した金ないだろうにw
見栄張るなよアホがw

203:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:25:28.29 3SjOV/3DO
すいません。スレチだとは思いますがテレビの映像が出ません
BSとアナログは映るのに地デジだけが映りません
番組表とチャンネル変えた時に右上に出る表示は出るのですが…
1年半前に買った37Zです。誰か原因と直しかた分かる方いましたらよろしくお願いします

204:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:27:26.82 /UcmtpKY0
>>203
フツーに電波が弱いんじゃないの?

205:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:31:47.73 IWljjUhb0
ID:7ohz4f1IO
貧乏人乙

> こんな時間に2CH見てる時点で大した金ない
この思考力にワロタ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:32:45.59 f3kx0uKw0
>>203
そういう時は
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IX
スレリンク(bs板)


207:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:33:43.18 7ohz4f1IO
>>203
こんなバカしか集まらない所で聞くよりメーカーに聞いた方が早いよ
取り付けしてもらったならその店に聞くべき

208:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:36:20.98 7ohz4f1IO
>>205
そんな釣り針丸出しのコメントに釣られるからいつまで経ってもお前はバカなんだよwww
周りにおいてかれてるぜ?w

209:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:43:17.48 IWljjUhb0
>>208
ハイハイ
よかたでちゅね~
満足ですか?

210:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:46:20.68 7ohz4f1IO
よかたでちゅw
電車の退屈な移動時間、楽しませてもらったわwww
テレビなんかどうでもいいしwww
ありがとな~

211:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 21:55:02.22 MHeulP950
>>207>>208>>210
自演乙
NG抹消でスッキリ

212:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 22:21:43.43 mLYNJv4MP
Z2買ってしまった
型落ちのZG1とかなり迷ったが・・番組表のレスポンスやスクロール速度は段違いだった。
画質については、そこまで違いはわからなかったな。好みの範疇だと思った

213:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 22:36:54.07 uJHfg/Zk0
>>おれも来月z2かう

214:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 22:39:51.53 kK6g5UNl0
>>おれは年末商戦で5万で買う。今買えば負けだと思っている

215:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 22:39:57.48 //+d7tdO0
ビーカスカードが入ってないんだが、
これ問い合わせても紛失扱いで金が掛かるのかなぁ・・・
ちなみ37Z1Sです。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 22:43:56.18 zBn5CsEm0
37Z1Sを今日購入、明日配送になった
地方だからそこまで安くはないけど、ブラウン管テレビからの置き換えだからwktkが止まらない

217:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 22:59:40.78 BMjeS1H30
リモコン、前というか上に重心あるの使いづらいわ
普通、均等か後ろだろ
置いたままでも使えるようにということで前を上げてるんだろうけど
入力切替がいちいち決定ボタン押すか2秒ほど待たないと
切り替わらないのがな・・・

218:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 23:01:24.26 TVOjUSSh0
>>215
本体の裏に貼り付けて内科医?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 23:08:51.41 3SjOV/3DO
>>204
>>206
>>207
ありがとうございます。さっきテレビの電源入れたら直ってました…
電波の関係はないと思います。きっとどこかの部品が壊れかけてるのかも…


220:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 23:09:00.25 //+d7tdO0
>>218
レスどうも。

しかし、見当たらないのです。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/03 23:10:19.75 OF+aINJl0
PC版のRZアプリまだかなぁ

222:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 02:17:45.86 TqSfpBk60
32ZS1と、32ZP2と、37Z1Sと、37Z2で迷ってる俺が来ましたよ。
予算は~8万、期限は7/24。
アドバイスも富む

223:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 02:26:11.28 z/2YOZ0tO
何をメインに考えてるのか、視聴距離はどのくらいなのか

224:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 02:41:51.91 vcwx2FR80
>>222
アドバイスも何もその期日で予算内に入るのは32ZS1と37Z1Sしかないじゃん
ZP2もZ2その時期で8万以下とか下がらないし8万円台もあやしい

最悪はZ1Sも安い店は売り抜けてしまって高い価格のみしか残ってない可能性もある
んで、Z1Sも32ZS1も今がほぼ底値(下がっても微々たるもの)なので今買っとけw
と俺は思う

225: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/04 03:12:37.94 AF6mMzT40
>>220
説明書みたいのに入ってたぞ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 03:30:29.60 w/MxYV9b0
>>220 
展示品として店で使ってたのかもね店員は何か説明してなかったかい?
安くなるにはそれなりの理由があるさ  きっと有るハズ 

と 3月に8万で買った奴が僻んで言ってみる

227:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 04:18:37.94 lgKyMhlC0
ビジュアルグランプリって6月17日に発表のはずなのに
もう総合金賞を受賞しちゃったんだなZG2

228:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 04:51:41.70 Q1pdmid/0
42ZG2ってS端子ついてる?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 05:49:06.60 Hzxzk04w0
仕様表位自分で読めないんだろうか

230:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 05:52:53.12 4ApbEZo20
>>216
オメ

まずファームチェック、ファーム普通に051だったりするからね(出荷時は全部そうなのかな)
そんで最新の056にしといた方が外付けHDでの録画失敗とかがあった際に問題を探り易いです
勿論ネット接続済みである事が条件です

231:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 07:18:11.26 BSBCYtP70
42z2でwin7 PCの動画をDLNAで見たいと思ってるんだけど、
z2側のメディアプレーヤー機能で画像と音楽のときは
PCをDLNA機器として認識するんだけど、
動画の場合のみ、「機器が見つかりません」になってしまう。

なんでだろ?

232:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 07:45:12.36 IHKBz6Oj0
>>229
俺もそう思った
こういう質問するヤツって何考えてんだろう?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 07:47:55.22 BMDl/jQ90
何も考えてないんだよ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 08:19:50.38 JFWoZMql0
BS、CSボタンはリモコンの中央にあったほうが使いやすいんだが

235:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 08:25:23.81 a/g5JIk30
レグザリモコンⅡにぴったりのリモコンカバーはありますか

236:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 08:47:03.16 zSOWAygF0
俺はZ2の「あの独特な脚」が嫌なのよ(シンプルが好き)
Z1Sの「脚」を部品で注文して付け替えたいと思うのだけど「脚」と「本体」との
取り付け部分の規格って全機種バラバラなのですかね?
詳しい方がいましたらご教示の程よろしくです。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 09:22:12.30 lOCCWaYWO
買った時より15,000円も安くなってるぅ~

238:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 09:28:24.62 nd6Gq6QW0
>>231
動画はUSB機器からしかみられない。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 09:41:54.87 olF4hVwc0
>>236
Z1からZ2に買い換えたけど、脚に互換性はないよ。ネジの数も付ける位置も違うから。
俺としてはZ1の脚はデザインが芋っぽくて好きじゃないんだけどね。
まぁ耐震性はがっちり四方に足を付けてるZ1の方が上だろうけど、Z2の方がデザインとしては好きだ。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 09:45:05.10 dw8HyCBUO
42ZG2
高いだょな…
20万円以下に、なるのは半年後位かな?

店員の話だと極端に値下がりしないと言ってたしな



241:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 09:48:02.82 7TCknsVG0
>>235
これ↓使えないかな?
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

242:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 09:54:34.50 S6kPUHGp0
基本的な事かもしれませんが、録画回りで質問させてください。
37Z2 + USB HDD + RD-BZ710 という構成にした場合、
RD-BZ710 で2ch同時録画、37Z2で1ch録画で、計3ch同時録画が
できるという事でしょうか?
また上記の構成の場合、録画先が2箇所(3箇所?)になると思いますが、
録画時に37Z2側の操作で録画先を選択できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

243:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 10:05:11.32 olF4hVwc0
>>242
俺がイマイチ質問を理解できていないかもしれないけど答える。
37Z2+USB HDDとRD-BZ710ってことだよね。
RD-BZ710はW録画対応だから2ch同時録画できるよ。
37Z2もW録画対応なので2ch同時録画できます。だからこの場合は4chを同時録画できますね。
しかも37Z2は3チューナー搭載なので録画対象が地デジなら、
2つの番組を裏で録画しつつ、別のchを視聴することも出来ます。
だから4chを同時録画しつつ5ch目のchを視聴できます。
37Z2とRD-BZ710をHDMIケーブルで接続すればレグザリンク機能で、
もちろんテレビ側の操作でレコーダーに録画を指示することができますよ。
録画先を選択できます。テレビ側の操作でレコーダー内の録画済み番組の再生もできます。


244:242
11/06/04 10:18:56.02 S6kPUHGp0
>>243
エスパー回答ありがとうございます。バッチリです!
37Z2+USB HDDとRD-BZ610で十分望みが叶えられそうです。
ありがとうございました!

245:236
11/06/04 10:19:41.03 zSOWAygF0
>>239
レスありがとう。
脚の件、了解です。
そう言われると確かにZ1の脚は「芋っぽい」わw


246:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 10:20:52.13 a8J3LAQl0
zp2発売日は決まったの?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 10:36:19.98 /iLwPZsD0
俺たちの6月上旬はまだ始まったばかり!
東芝先生の次回作にご期待ください。

早く出ないかねZP2

248:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 10:40:34.68 a8J3LAQl0
悪ぃー
ちょっと何言ってるか分からない。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 10:44:52.90 Qm3IYVc90
もうそろそろ、47Z1を買いたいのだが。
47Z2との画質の差は分からんし、番組表の処理の遅さも了解済み。
そろそろ底値で動かない47Z1を買ってもいい?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:04:04.58 olF4hVwc0
>>249
Z1からZ2に買い換えた俺としてはZ2を推したいけど、
ぶっちゃけ俺も素人だからZ1とZ2の画質の違いもゲームダイレクトの違いも全然分からないんだよね。
けれどZ2は操作性がZ1より劇的に高速化されてるのは最高だよ。
番組表の表示も録画映像の操作も速くなっている。
それにマジックチャプターがW録対応になってるから2番組ともCMを飛ばせる。
個人的にこれがZ2の最大の魅力。
Z1はW録できてもマジックチャプターが片方にしか付かないから、
あっちの番組はCMが飛ばせて、こっちの番組はCMを飛ばせないって
録画映像ごとにバラバラ状態になるからストレスが貯まったんだよね。

けどそれを納得ずくなら別にZ1でもいい気がする。
何よりアナログ端子がZ1は多い。Z2はS端子が無い!D端子も1つだけ!

251:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:07:25.30 5Rw5T6Zc0
>>246
梅田ヨドバシでは6月9日になってたぞ。予約受付中だった。
REGZAコーナーに置いてなくて、中小型TVを集めた場所にパネルがあった。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:11:15.00 a8J3LAQl0
9日なんだ
パネルだけって..

253:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:14:04.91 5Rw5T6Zc0
念のために言っとくがPOP広告のことだぞ。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:17:25.08 a8J3LAQl0
まさかの方を想像しました。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:22:32.13 gpu53z8P0
Z2なんだけど電源落とすとネットに繋がらなくなり、HUBの電源入り切りで接続
できるようになるけど、なんすかね仕様だろうか?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:30:56.98 ay028E020
Z1で録画してみたんだけど、これシーンサーチとかできない?
例えば映像開始一時間後から再生したい場合は、ひたすら「>>」ボタンを連打しなきゃならないの?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:39:38.33 7TCknsVG0
>>254
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 11:56:11.72 MSuWTca00
Z1Sなんだけど録画したものを一度見た後、最後のCMまで見ずに終わると次また見るとき前回終了時点から再生されるんだが、一発で最初に戻る方法ない?
■押しても終了するだけでまた再生するとボタン押した時点からで、巻き戻しボタンをいちいち使うしかないのかね?

259:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 12:01:58.04 z/2YOZ0tO
>>258
リスト画面でクイック

260:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 12:06:06.51 Q9llkWCD0
Z1Sまだかなり在庫あるらしいよ。
とりあえず我慢出来なかったので62000ポイント25で手を打ってきた

261:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 12:07:05.39 oBW0BJQ+0
>>230
リビングにルータ有るし、LANケーブルも余ってるんで繋いでみます
RD-S304もついでにネット繋ごうかしら

262:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 12:12:00.81 1KEqj7Az0
Zシリーズって、なんでグレアばっかなの?
やっとZP2でハーフグレアになりそうだけど。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 12:18:56.96 I7nwElnE0
グレアの方が発色が良い

264:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 12:22:45.75 Z7exkqs+0
>>256
早送りすればいいじゃない
何度もそこから見るようならチャプタ打てばおk

265:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:23:47.14 /zU+Xmt70
グレアはたまにイケメンが映る

266:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:31:11.28 5lS3ovmV0
ZP2はパーソナルテレビを意識したらしいけど、それならグレアでいいだろと。
一人でテレビ観る時は大抵部屋の電気消してるから写り込み気にならない。


267:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:31:11.49 fto5LCsf0
>>265
それは不良品だ
メーカーに送り返した方がいいぞ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:33:28.07 OJ5j7rNT0
>>265
一緒だ
俺とこはテレビ消したらレグザのCM始まったのか?と思ったことある

269:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:36:11.27 X5TkT2560
>>267
ブサメンなら良品ですね

270:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:39:11.39 ay028E020
>>264
ありがとう。早送りでも一時間だと結構またなきゃダメだよね。
時間指定してそこから再生とjかはやっぱりできない?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 13:49:28.28 iHca+RmdO
肌色の青白さは
Z1>ZG1>>Z2ですか?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 14:14:18.08 qUeTgzS60
Z2持ちなんだけどZ1と比べて番組表のレスポンス?早くなってるんでしょ?
Z1触ったことないからどれくらい違うんだろう

273:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 14:17:58.20 ssqEGxspO
>>272
自分で確かめてこいよ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 16:50:55.29 NcbOVUww0
今日気付いたけど、なんかNHKのメッセージが画面に残ってるわ
消した直後、よく見るとうっすら残ってるわ
チャンネル変えても、明るい時は気にならないけど
暗い画面だとうっすら見えてるわ
すっごい凹む。。。
録画はメッセージ出なかったから油断したわ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 16:51:42.86 UBWfvPuSO
>>268
あなたの家には坂本龍馬の霊がいます!

276:171
11/06/04 17:05:21.56 mtTTuJug0
>>176-177
レスサンクス
32ZP2にきめた!

ホームシアターは相性って聞くけどレグザにはヤマハがいいのかなぁ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 17:30:56.27 DLsXDSCQ0
俺もZP2を検討はしているがクリアパネルの差異がいかほどになるか
絞り込みたいと思ってる

278:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 17:48:32.36 FR5dY5hIO
東芝には後はソニーのようにデザインで差別化して欲しいな。ミニマルデザインに拘るのは何か理由があるんだろうか。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 17:53:58.50 CVsTdWi60
>>274
親兄弟でNHK契約者がいれば

親の名前使う場合:親のの住所氏名で契約者の家のテレビ追加と言う事で登録おk
             あなたと親の自宅住所がどんなに離れていて無問題
             犬HKにTELする時に市外局番でいちゃもんつけられるのが不安ならば
             携帯からでもおk
 

280:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 18:20:28.71 kPxWfcmo0
URLリンク(panasonic.jp)
パナのシアターバーみたいに手軽に設置できてそこそこな値段・性能のシアターでREGZAと相性のいいやつって何かありませんか?
この機種はHDMI連動はREGZAでも使えるみたいなんだけどVIERA以外は音量表示ができないとかいまいち親和性が無いみたい
2万くらいの値段でテレビの手前に置いても邪魔にならない程度の大きさのが欲しいんだけど

281:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 18:46:57.66 OJ5j7rNT0
>>280
オンキョーの使ってるけど音量表示ないよ
どのメーカーの選んでもレグザは音量表示出ないのかも

282:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 19:06:15.13 I7nwElnE0
>>281
こう書いてあるし、機種にも寄るんじゃね?
※機器仕様の違いにより、TV側音量表示とホームシアター側の音量表示にズレが生じる場合があります。
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

283:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 19:17:26.38 OJ5j7rNT0
>>282
音量+/-ってのが音量表示というのなら出るけど
テレビの音量表示みたいな数字が出てこないんだよね
ちなみにZG1とHTX-22HDXの組み合わせです

284:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 19:42:56.28 j7Q2/vem0
>>276
俺32ZP2を予約してるから、へっぽこで良ければレビュー待ってみんか?

PCでZM-M220Wって、32ZP2と同じ円偏光式3Dモニタも持ってるんだけど
結構きつい制約があって、それに妥協できる人じゃないとヤバイものなんだよ。

いま凸するなら

円偏光式モニタてのが、どんなものか知ってる
or
3D機能がハズレでもかまわん!それ以外の機能に惚れたんじゃ!

って人じゃない限り危険な賭けだと思う。


ちなみに町田淀では来週入荷するそうだ。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 19:58:33.83 kPxWfcmo0
なるほど、ホームシアター通したら絶対音量の表示出ないってのは別に特別なわけでもないのか
表示なくても致命的ってわけでもないしあんまり気にしなくてもいいかな

286:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 20:53:18.40 uFYA6h/X0
ゲームダイレクト3って映像のところでゲームを選ぶだけでいいの??

287:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 21:13:42.86 pnpxmOPM0
>>286
ダイレクトモードの項目ががオンになってるかどうか確認してください

288:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 21:14:04.56 M3008rbui
>>283
うちも同じだな。
REGZAには音量+-しか表示されない。
アンプのインジケーターには、volume ◯◯と表示されるから、REGZA的にはHDMIリンクで音量の増減信号しか送信してないと思う。

ちなみにZ8000とヤマハYSP-2200

289:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 21:21:29.83 uFYA6h/X0
>>287
Z2ですがどこにありますか?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 21:33:31.37 nd6Gq6QW0
>>289
ゲームを選ぶだけでいい

291:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 21:35:52.12 uFYA6h/X0
>>290
ありがとうございます
前の型とちがってゲームダイレクトオンオフはなくなったんですね。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 22:06:49.66 R9skZQEt0
37Z2このペースなら今月末には88万代突入するけど、どうなるかなー

293:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 22:12:47.28 +ka/i4hr0
たけぇぇ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 22:19:39.06 daMEycGZP
ビエラの65インチ買ってもお釣りが来るな

295:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 22:25:46.70 e3Z9Gv0eO
>>260
安いですね。
明日田舎から東京に遊び行くついでに買おうと思ってるんですが、
よかったらどちらのお店か教えてください。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 22:49:32.60 pLoTDqpv0
>>260
保証は?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 22:52:51.69 0TRYO4V20
今日届いた37Z1Sを早速使っているのですが
録画した番組を再生中、リモコンの反応がワンテンポ遅れたり
1.5倍速再生するとカクカクするのですがこういう仕様でしょうか?


298:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:01:49.60 olF4hVwc0
>>297
リモコンの反応がもたついたり、
番組表やミニ番組表が表示される速度が遅いのはZ1の性能不足からくる仕様です。
Z2やそれ以降の最新機種では解消されています。


299:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:08:34.38 Hzxzk04w0
>>292
そろそろ販売店側は停波に向けて足元見始める頃じゃね?

300:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:10:15.35 DLsXDSCQ0
Z1SかZS1かわざとこの名称にしたんだと思うが
画面が白く見えたんだよな

301:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:18:09.81 a/g5JIk30
SってSiroのことなの?
Shoeneだと思ってたよ

302:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:21:50.70 Z7exkqs+0
>>270
亀レスだが。
早送りは何度も押せばスピードアップする。1時間なんてすぐ早送りできる。
時間指定は出来ないと思う。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:26:22.81 JFWoZMql0
イオンで10万液晶テレビ買った人どうしているのかなあ

304:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:30:02.94 Fd4rF46q0
電気屋でZ1とZ2が並んでいたらその中間の前に立ってリモコン操作すると
チャンネル切り替えや番組表の変換の速度差が実感できる

37Z1S買うつもりだったがZ2がもう少し安くなるまで待つつもり

305:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:30:30.22 I7nwElnE0
Shippaisaku

306:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:45:42.70 5IJ92PLQ0
まようわー
画質(好みの範囲程度)ではブラビアHX920+中堅レコ、
機能的にはレグザZG2ともに55型で考えてるんだけど価格差も同程度だし両者に決め手がない感じだ。
ブラビアのほうが画質が好みっていっても地デジの話だし、ゲームの場合ではレグザのほうが綺麗なんだろうから
レグザのがいいんかなぁ。。

ちょっと気になってるのはブラビアのほうにyoutubeが綺麗と書いてあったけどレグザZG2持ってる人、youtubeを大画面でみると汚いですか?
視聴に耐えられるレベルかな?

307:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:47:18.95 1BAO+q880
>>302
これってコマ送りできないの?
あの場面で止めたいと思ったら
ぴったり止まるまでひたすら再生→一時停止→巻き戻し
→再生→の繰り返しか
つらいな

308:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:55:49.92 z/2YOZ0tO
俺もONKYOのHTX-22HDX使ってるけど、BDなんか見てる時は音量表示出るぞ青いバー付きで
テレビ見てる時は出ないけど

309:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:55:54.83 JbeMuJ/10
>>306
すれ違

>>307
おまけ機能に何を期待してるんだ?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:56:31.74 0/T8+mPnP
42ZG1餅

スカパーがメインでチューナーHDDでデジタル録画させてる
日曜日のたかじんをアナログHDDで録画させてた
今日、家電店からもらった猛牛のUSB外付けつけたら
糞便利ですね
地デジもBSも2番組録画できるんだ
もっと早く使えばよかった

311:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 23:57:49.85 H9qr8esg0
>>303
なつかしい

312:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:06:56.23 oQoZa1g+0
>>307
コマ送りはできない。欲しければレコーダーを買うべし。
チャプター編集画面を使えばもう少しゆっくり早送り出来たかもしれん。
使い方はマニュアルを読んでくれ。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:10:02.57 83P4f+Kj0
>>310
東芝はこのような情弱の皆さんに支えられております

314:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:11:05.55 sG1exSHe0
10マン液晶ナツカシスw
ググッたら糞スペックでまた笑った


315:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:24:53.92 vDpp/AiH0
>>309
ZG2の話なのになんでスレ違いなんだよww
他社の名前が出てるとなんでもかんでもスレ違いなのか?ww

316:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:29:03.41 lhvGH8Md0
37Z1S使いで
IOデータのHDE-U2.0Jの2TBを買ったんだが
冷却ファンがうるさくて気になる
寝れないくらい

これって不良品かな
もっと安い冷却ファンついてないのにしとけばよかった

317:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:35:34.80 CMFZ93hMO
>>315
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) ZGシリーズ専用 2
スレリンク(av板)

ZG2買えるような金持ちはここから巣立った

318:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:50:02.95 CmA+Phhg0
Z2はワンセグ録画して携帯電話で見れますか?


319:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 00:52:36.01 Wgt0Bxdn0
出来ますん

320:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:07:59.73 7mePajFr0
Z2の55インチ出ないかなぁ。できれば4倍速で。
3Dとかタイムシフトとかいらないし。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:11:31.87 D9jgAAZ90
Z1が売り切れてたからZ2買おうとしたら、店員いなかったでござるの巻
結局買わずに帰ってきた

322:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:12:34.33 Frd4s6rm0
>>315
スレタイよく読もうなw

323:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:13:43.49 hUuZEH5N0
>>318
Z1まではワンセグ録画してSDカードに出して携帯電話で視聴できたけど、
Z2からは利用者が少なかったのかこの機能は廃止されました。残念。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:30:50.21 ieKVtQ+n0
ZP2はどんなもんよ?
32型で15万の値段設定は強気過ぎね?w

325:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:40:20.31 zDAx8/dm0
パナのDT3も未だそこそこの高値を維持しているし
高機能モデルの、それも発売時のご祝儀価格ぐらいは大目に見てやれ
どうせすぐに週末特価などの期間限定で10万再びって事になるだろうから

上新の発売前予約に飛びつきたかったが現物を見るまで保留中・・・

326:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:47:42.47 Wgt0Bxdn0
ビジュアルグランプリ2011summer
結果発表6月17日なのに東芝のサイトには受賞歴ででちゃってるけどこれいいのかね
こういうの勝手にやっちゃっていいもんなのか

327:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 01:51:29.06 8L3S9N0WP
>>325
パナは大リストラ断行しても
まだ売り上げ低迷してるから
単に値下げが出来ないだけ

だからテレビスレのあちこちで
パナ工作員が活躍してます

328:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:02:12.89 5nEV6QK30
>>309
はぁ?どこがスレ違いだボケ
2機種で迷ってるからレグザのいいところを聞きにきてるだけだろ

329:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:08:05.59 5nEV6QK30
>>317>>322
おまえらこそよく読めよ
ZGシリーズ専用でZPとかはスレ違だがZの中にはZGは込みだろ
おまえらの理屈だと本スレではZの話題できんことになるでしょ



330:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:16:25.65 WVgQeZM00
>>329
細分化する意味が解らないのかな?

331:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:18:03.20 Wgt0Bxdn0
>>329
スレリンク(av板)

ここでやれば誰も文句言わないだろ



332:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:20:57.38 hzAdLsj20
Z1Sを買った
スカパーHD、e2、ひかりTV いろいろあってややこしいなw
ひかりTVに対応してるのに録画できずにチューナーレンタルしないといけないとか・・・

333:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:21:27.77 CMFZ93hMO
ん?
俺が言ったのはスレ違いとかじゃなく
既にZG2買ってる人があっちにいるからこっちで聞くより早いと思ったからだが

334:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:24:31.22 CL4mCFHH0
>>329
スレリンク(av板)
ならこっちで質問した方が良いよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 02:44:13.83 dCH6EMPh0
>>334
液晶テレビ総合ワロスw
でも>>329の理屈だと総合がベストだなw

336:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 03:13:41.98 vDpp/AiH0
REGZAホームページではZGもZPもZ2も何もかもZシリーズの中に入っているんだが…
正直お前ら煽りたいだけだろ?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 03:50:50.01 YYKHCiP30
そもそもなんでZGだけ別スレなんだ?
スレ消費に4カ月もかかってるから分けるほど話題が多いわけでもないし
まさか値段が高いからとかいう理由なのかw

338:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 03:53:37.03 MwN87fH50
搭載機能がまるっきり別だからだろ…

339:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 04:02:49.25 YYKHCiP30
そうなの?
それだと新機種出るたびに別スレたてなきゃならんが…

340:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 04:10:33.16 AqGekuCJ0
Z1Sの底値っぷりが気になるも、Z2の値下がりを待つブラウン管ユーザーは俺だけじゃないはずだ

341:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 04:26:05.67 Wgt0Bxdn0
42Z2 10万になったら買う

342:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 04:39:20.36 AqGekuCJ0
Z2買う金あるならDT3かなとも思っちゃう俺もいる

343:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 05:16:32.01 leeFmQzC0
貧乏人だからZ2買うつもりがZ1Sで妥協したでござる
これで毎日のZ2値段ウォッチから開放されるお・・

344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 06:06:49.03 o4fvQxxYO
3DメガネはZPのが一番カッコいいと思う
他のもこのデザインにして欲しい

345:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 06:32:51.68 Frd4s6rm0
ID:5nEV6QK3
お前は本当に低脳だなw
ここだって本スレじゃないぞ
そんなこともわからないのか?
指摘されたからって顔真っ赤にするなよ

レグザの本スレは
スレリンク(av板)

後は全部派生スレ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 06:50:18.67 3hzbij420
>>306
ブラビアにしとけ。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 07:01:16.68 bCOfojX/0
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    Z2が下がりますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|

348:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 07:01:45.32 deWfewLu0
>>303
オク使えるならとっくに売り払ってると思う

349:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 07:47:26.70 x8lfxVFT0
>>303
TAL0032か
オクの落札履歴検索したら、去年の今頃は1台2万円くらいでやり取りされてるな
誰が買ったんだこんなゴミ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 08:07:42.16 wi2mN3MO0
>>324
3Dなんて誰も望んでないしな

351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 08:28:31.99 6mlzrxQp0
家のテレビ5台中3台は地デジ化してるけどあと2台がまだ
のこり2ヶ月だしどうするかな~とおもってたら
うちはフレッツ光でテレビみてたんでオプティキャストがデジタルをアナログ変換してた

なのであと数年はブラウン管でも見れるw
Z3でもZ4でも待つぜ~

352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 08:28:47.90 CmA+Phhg0
>>323
ありがとう
愛してるよ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 08:40:49.24 g9XY5WSL0
家のラインナップ
42
32
22
20
皆安物ばかり

354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 09:03:26.22 Y7fPBYLF0
スレ早いな

355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 09:18:20.77 WBNt8NIR0
26ZP2から3D機能が省かれた廉価版が出るのを待つことにした

356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 09:27:10.49 FULyQbyK0
寝室用かなんかなの
26って使い道を思いつかない

357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 09:53:23.65 XwqhLEJB0
廉価版というか、単にZシリーズから外されて下位モデルとして出るだけじゃないかな・・・

358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 10:11:21.51 z/WOpYi10
>>355
秋には26ZS2出るだろ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 10:40:21.72 KjOUVx9d0
>>356
Z2よりも低遅延なのでゲーム用
音ゲーや格ゲーシューティングとかだと遅延は敵だし

360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 10:51:13.43 6mlzrxQp0
>>259
でも26ZP2のパネルは旧型で
2系のパネルとは違うから注意ね

361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 11:18:06.89 sB5Aj/Eh0
レグザ買った人って、録画はtorneとレグザどっち使ってる?
シーンサーチ機能や早送りの遅さを考えるとtorneの方がよさそうだけど、
観るためにいちいちPS3立ち上げるのも面倒だし、で悩んでる…

362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 11:44:03.38 CMFZ93hMO
別に悩むことないじゃん
地デジはtorne、BS/CSはレグザで録画する
てか、そんなことまで聞かないと決められないことでもないだろ
慣れればレグザもモッサリだけど便利だし
確かにPS3を立ち上げて更にtorneを起動さすのも面倒臭いし

363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 11:47:03.48 FULyQbyK0
BSのないトルネなんてゴミ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 12:37:47.48 rDVXAjE40
録画見る為だけにPS3起動させるなんてエコじゃない
少しは節電しろよ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 12:45:42.30 Pn2IHLMG0
ZP2まだ売ってなかった・・・

366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 12:50:12.07 CMFZ93hMO
>>364
大丈夫
ゲームもするし、BDも見るよ

367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 13:00:57.05 WBNt8NIR0
>>356
PCモニタと兼用。フルHDで26は少ないから。おまけに低遅延ならゲームにも使える
大きいサイズはもう持ってるからいらない

368:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 13:18:46.78 XRF9jaCpO
バックライトが蛍光灯のやつってZS1以降でてますか?

32ZS1が欲しいなとヲチしてたがいつのまにかほとんどなくなっとしまった。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 13:42:49.39 hUuZEH5N0
>>361
普通にレグザで録画すればいいと思うよ。
Z2以降の機種ならモッサリ感はずいぶん消えたし。
それにトルネはワンタッチでCMを飛ばせないのが気に入らない。
だからZP2を買ってレビューしてください。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 13:49:56.17 xGColVv40
ZG2買ったけどタイムシフトマシンがメチャクチャいいな。
期待してなかったけど実際に使ってみるともうコレ無しにはいられんw
普段番組選ぶときも、番組表からじゃなくてタイムマシン番組表から
選ぶようになって時間の感覚が完全に無くなった。


371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 14:00:23.36 hUuZEH5N0
>>370
このブルジョアジーめ。羨ましいぞ。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 14:02:14.04 k/mD74U20
でもわざわざ時間割いて見たいと思う番組も少ないからイラネ
ハードディスク稼動しっぱなしの方が気になる

373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 14:04:06.60 1CDLhuNG0
タイムシフトマシンは未来の匂いがする。

374:370
11/06/05 14:12:49.28 xGColVv40
まぁ節電も考えてシフト時間は考えんといかんよね。
(平日の昼間から夕方は見るもの無いしはずすつもり)
昨日は22時半ぐらいからターミネーター2見始めて0時過ぎに見終わっ
たんだけど「あれ、映画って0時までやってたっけ?」って、完全に
タイムシフトしているの忘れてたw(CMは飛ばしてたくせにw)
今も昨日の番組とか適当に流し見してる。
番組を見逃すことがない安心感は異常w

375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 15:21:16.46 mj27alWX0
タイムシフトの話はZGスレでやれって言ってんだろうがゴルァ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 15:28:32.79 701ej5WP0
>>370
いいな! いいな!( ゚д゚)ホスィ…
俺も20万切ったら買うんだいっ!!

377:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 15:40:39.77 bGYfzcWy0
以前に何かの番組で細川茂樹がレポートしてた時に
多分レグザだったと思うが12チューナーかなんかのテレビを紹介してたな
たしか12チャンネル1週間録画だったかな?
いったい何TB積んでたんだろう?


378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 15:48:21.52 6pEcWm2SO
タイムシフト必要なヤツなんて
1、録画予約できないめんどくさがり屋
2、新番組大好きなドラマバカ
3、友達にしょっちゅう録画頼まれるパシリ
こんな奴らじゃね?w

得に1が多いんじゃないかと思う。
しっかり見たい番組録画してりゃ問題ない。

しかも、いくら最近のHDでも寿命ってもんがあってだな…(ry

379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 15:54:16.80 deWfewLu0
>>378
3なんているのか?w
アナログのときでもほとんど無かったぞ、録画の貸し借りなんて
ゲームソフトの貸し借りはよくやったけど

380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 15:58:47.78 701ej5WP0
>>378
いや~皆が皆 事前に番組を精査して録画予約してるわけじゃないでしょう。
後から、「あ~これ観たかったなぁ~」
って事はよくある話。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:03:31.84 B8dBCYu30
ネットで話題になってて、後からそのシーンをチェックしたいってときとかには便利だろうね
放送事故があったとか、面白いシーンがあったとか

382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:09:52.53 6pEcWm2SO
>>379
ZG2はメールで遠隔予約できるんじゃなかった?
だから3も居るんじゃねぇかと。

>>380
つまり1がそういう奴らのことなんだが。
しっかり番組表確認して予約するのが面倒ってことだ。
見たい番組が多すぎれば当然面倒だろうけど、そこまでテレビにハマる人が居るとすれば逆に心配w

まぁ欲しい人はどんどん安くなってるからもう少し待ってみればいい。
既に一ヶ月で7万以上落ちてるし心配しなくてもすぐ15万くらいになる。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:13:20.83 1G7j3ukbO
昨夜から爆睡してて先ほど起きた。

朝刊を読みながら
「あっ昼間にこんな番組やってたのか!」

そんな今、まさに とてもタイムシフト機能が欲しい。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:28:31.63 UGwCFqF/0
タイムシフトだと例えば途中の回から見始めた連ドラを初回から見直すことはできないからな
アメリカみたいにストリームでいつでも見れるようになるのがベストだとは思う

385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:33:28.35 q8Tr5gg70
繋ぎで買った地デジチューナーがお亡くなりになり本体のブラウン管も波打ち出したので
Z2諦めてZ1S購入・・・まぁ仕方ないかな

386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:45:39.37 AIEEtk4F0
>>379
ID:6pEcWm2SOがパシリなんだよw
買えないから妄想でもしてるんだろ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 16:45:49.56 Ppmnyi580
最近だと、311の各局のリアルタイム放送なんか見たら便利だろうなと思う >タイムシフト
未だにようつべ探して当時のラジオやテレビの地震起こった瞬間見ながら興奮してる折れって変態?

388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 17:05:11.84 hUuZEH5N0
>>386
ここまで過剰にZGに拒否反応を示すなんて変だよね。


389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 17:50:27.04 cc9FjAvh0
ついに42Z2買ってしまった。。。
知人が買うついでに便乗して価格交渉
123000に5年保障(外付けHDD等は所有しておりその分値引きに)

勢いに任せたから最安値とかは知らないし後悔はしていない

390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:18:33.44 sLXjEOs50
>>378の言うことも解るよ
タイムシフトに興味ない人からすればその程度
正直タイムシフト支持者はテレビに依存しすぎとさえ思うぞ
放送局に振り回されすぎだよんw

という俺はLTだが、子供用にテレビ探してる
Z2が無難かな?
タイムシフトは子供がテレビバカになりそうで買う気にならないw

391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:24:28.57 9QhVsIAn0
子供用にZシリーズ買ってあげるとかまじセレブだな。
Aとかで十分だろ・・


392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:29:47.45 iQJ2FW6yO
>>389
どこで買ったのか教えて!

393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:31:47.14 rMP/jeSh0
子供にテレビ自体買い与えるなよ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:31:50.58 deWfewLu0
>>390
Zでもテレビバカになるだろ
CX400でじゅうぶんだ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:38:21.28 sNOSA/c70
子ども用にz2って余裕だなー。
ま、子どもがいくつかにも依るけど。
幼稚園~小学生なら、ちょっとズレてるわといいたい。
今でさえ、おかしなゆとりやゴミ、ニートが増えてるのに
変なのを量産しないで欲しいわ。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:40:17.83 ond3iZJyP
>>395
さすがにそこまで言うと僻みにしか聞こえない

397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:41:11.34 UW9qCs1t0
子供用なんて怪しいメーカーの19型で十分だ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 18:57:54.12 hUuZEH5N0
子供部屋に37型を設置とかブルジョアだな

399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:00:29.17 sNOSA/c70
子ども部屋になんぞ、適当なメーカーので十分。ドキュンホーテで売ってるやつで十分。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:09:52.82 SXKAfXmf0
折れが親なら子供部屋にテレビ設置は許さないけどな

401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:26:53.18 sWGHFTWZ0
>>389
ご愁傷様です。
アナログもいけてる37Z1Sを7万円以下で買う人が勝ち組です!

402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:29:16.83 sWGHFTWZ0
>>397
怪しいメーカーってのは、
SHARP、SONY、Panasonic、Mitsubishiのことかい?

403:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:30:56.91 9QhVsIAn0
ドンキにまったく聞いたことのないメーカーの馬鹿でかい液晶が激安で売ってるじゃん。


404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:50:45.28 CNWHQGz5O
それはLGっていうんだよ坊や

405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 19:55:30.61 B8dBCYu30
子供部屋にテレビやらパソコンやらエアコンやらいいのを揃えすぎると引きこもりになりそう

406:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:11:09.50 sNOSA/c70
はやく>>390の言い分が聞きたいぜ。

407:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:14:59.66 3hzbij420
昔は漫画を見ると馬鹿になるって言ってた大人がいたけど、それと同じ種類の痛い人達ですか

408:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:17:41.07 j1DEfVrz0
キモオタが量産されたのは事実だな。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:18:08.16 1CDLhuNG0
漫画の前は小説が、その前は短歌がやると馬鹿になるってやり玉に挙げられたもんだ。

でも、子供の過剰な環境与えるのは、いい結果にならんとは思う。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:27:44.77 mNuL/NRH0
そりゃそうだ
オレんとこは小学生の頃はゲーム買うの禁止だったけど
いつも外で遊んでたから別に不便じゃなかった

411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:28:22.74 sG1exSHe0
子供時代は人生において未曽有のチャンスゾーンだからな
大人から見れば、努力すれば報われるとかどんなチートかと思うわw
そんなチャンスゾーンをテレビなんぞに費やすのは馬鹿

412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:28:43.98 WBNt8NIR0
子供に物与えすぎると、大人になって自分で稼いで手に入れる喜びを得られなくなる

413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:34:00.03 CkCojOra0
そろそろスレ違い

414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 20:34:05.32 einKDvhX0
もう、この話いいよ
飽きた

415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:05:36.32 to9+PL7A0
390の人気にsit

416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:14:07.02 Q0uR1+xA0
小さい子供が外付け使えるなんて思わないが、

417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:17:19.54 +P01yYEC0
なんなら石原と自民公明による二次元規制の話でも始めようか?

418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:20:34.54 yXvkMeC1O
子供の年齢にもよるな。与えすぎて視野や選択を狭めるのは良くないが何も与えないのも悪影響だよな。


419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:21:10.94 sG1exSHe0
梅田ヨドバシに行ったけど、ZP2ってまだ展示無いんだな
ZG2とデザインは同じと考えていいんだろうか?
パナのDT3のデザインも良かった

420:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:26:28.09 WIbXqYoI0
>>419
公式とか見ようぜ。

421:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:34:54.03 deWfewLu0
>>412
逆に大人になってら○ちゃん一派みたいに集めまくっても嫌じゃない?

422:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 21:35:14.07 sNOSA/c70
55型は8畳には大きすぎか?
47Z2と55ZG1の差があまり無いので(といっても5万だが)
迷っているのだが。
ZG1はレスポンスが遅いか?

423:390
11/06/05 22:07:34.65 sLXjEOs50
レス遅れすまん
こんなにレス付いてるとは正直思わなかったw
うちの子は高校生だよ
詳しく書かないけどバイトもさせてるし甘やかしていない
子供の話は荒れそうなので尾張

結局42Z2を頼んできた。税込10万ピタ^^
最近のテレビはなま物のように値崩れしてるね
某量販店の役員に頼んだんだけど、ついでに色々話し込んできた。
特にREGZAは値崩れしやすいらしい。
理由は原発の影響で東日本では東芝製品の売れ行きが
他メーカーと比較して多少悪いとか。。。
在庫を西日本に送ってるらしいよ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:10:44.65 yXvkMeC1O
ZG1に傾いてる訳か。Z1発売頃から反応速度にメスが入り始めてるから遅いわけではないけどZ2世代のモデル触った後だと世代差を感じる。
55だと推奨は2mくらいだと言われてるが個人的に1m50あれば充分と思う

425:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:16:06.59 ktJ1PAE/0
>>423
東芝製品不買とかやる人リアルにいるのか・・・

426:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:18:29.70 phFOx5yq0
42Z2が10万とは羨ましい。。俺のもついでに頼んでくれよう

427:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:19:01.96 wi2mN3MO0
>>423
10万て安いな
 

428:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:19:05.44 e9RmldTE0
>>424ってなんか嘘くさそうな話ばかりするヤツだな

429:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:22:03.22 701ej5WP0
>>425
被災していない人間からすると、ほんなアホな!!って思うけど
実際に原発のせいで、もう生きている間は故郷に帰れない人は
マジでやるだろうね・・・

430:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:23:09.45 pXlfKZKv0
千葉だけどうちの近くのヤマダじゃ東芝製品品揃え悪すぎ、シャープがもっとも充実してて
ソニー、パナがそれに続く
まぁ田舎なんてこんなもんだわな

431:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:24:06.25 5PuHW8UC0
展示なくても買えるだろ

432:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:33:40.93 yXvkMeC1O
>>428
失礼なやつだな。嘘くさいも何も個人的にって書いてるだろ。何なんだよおまえは。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:39:32.79 Nflb1YxI0
中の端っこの人ですけどなんか質問ありますか?

434:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:55:57.57 I25KBUB90
>>423
ネットでも最安値が12万以上なのにその金額はすごい!

販売店教えて頂けませんか?

435:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 22:56:16.83 sNOSA/c70
>>424
ZG1とZ2で値段差があまり無ければ、一世代前でも大きいの買いたい。
でもZG1って、ほとんど量販店に展示してないんだよな・・・。
比べようがない。
アキヨドでも端の方にあったぐらいだし(生産終了せまるって書いてあったw)

ちなみにZ2は触りまくった。ありゃー早い。番組表切り換えが一瞬だもんなー。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:02:27.70 vTNjxEmV0
>>422
プロジェクターだけど12畳100インチはすぐに慣れました

437:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:23:05.07 4dzTdoaD0
Z2の買うつもりなんだけどあの足場で耐震マット貼れるの?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:23:53.28 vTNjxEmV0
>>433
それじゃ遠慮なく
ZP2の付属品「ビデオ入力用変換ケーブル」って
HDMIですか?それともコンポジット?
変換ていう位だから、コンポーネント-D端子?


439:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:25:01.73 sNOSA/c70
>>436
凄い。100インチなんて凄いだろうなー。
そんなに大きいと目とか疲れない?

440:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:26:44.92 9QhVsIAn0
>>433
ZP2の出来はいいですか?(ゲーム用途的な方面で

441:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:42:25.61 iTU4QUY30
>>433
26zp2は
10万程の価値ありますか?

442:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 23:44:51.38 vTNjxEmV0
>>439
手の届く距離の24インチよりも、ちょっと離れた100インチは視野では小さいくらいなので
目が疲れたりってことは無いよ。


443:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 00:26:22.17 GciBsc0c0
ちょっとクイック機能の5秒って意味なくね?
これ押したら2秒くらいフリーズするから実質2秒くらいしか得してない感じだよな

444:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 00:50:07.87 sZFbfSn/0
番組表は速いけどチャンネル切り替えは他と変わらないね

445:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 01:00:00.19 0xSv8iiiO
Z1Sよりはちょっとだけ早いよね、たぶん

446:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 01:01:45.93 GciBsc0c0
>>444
だよね
番組表以外も全体的にまるでもっさり携帯使ってるかのようなワンテンポ待つ感覚がある

447:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 01:23:20.20 ImVnriDtO
番組表の文字サイズもっと小さく出来ないのかな
小さい治だと見づらい人が出てくるのはもちろん解るけど
使う人にあわせて設定で変更できるようにしてくれてもいいと思うんだけど

448:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 08:55:21.48 X/WMr9c7O
>>444
一応経験いっとくとチャンネル切り替えもZ1/ZG1比で1秒くらい早くなってるよ
店舗でZG1とZ2が横並びになってるとこあるんで真ん中に立ってリモコン操作すれば同時に切り替えするからすぐわかる。もちろんアナログTVの反応とまではいかないけど。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 11:03:21.39 EF6u+SEK0
>>448
チャンネル切り替えと入力切替はさほど変わらないよ
1秒って大きいぞ。感覚おかしいだろ

450:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 11:11:25.46 nBIWB4AE0
1秒は言いすぎだな
コンマ1、2秒ってとこだろう

451:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 11:26:29.48 +vfsp+wN0
展示きたな

452:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 11:33:56.71 ZzW6acgV0
26型の方レビュー待ってる

453:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 12:01:26.01 nd9sXfW50
>>423

>理由は原発の影響で東日本では東芝製品の売れ行きが
>他メーカーと比較して多少悪いとか。。。

この意味が俺には理解できひん
個人が特定されないつもりで、
無いことをさも事実であるかのように書き込んでいたらこいつはアウト

454:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 12:26:25.86 SDL74Mji0
37Z1S買った俺に言わせて貰えばZ2に3ヶ月待つ価値は無いと思うが?w
7万切ったら勝ち組と認めてあげる

455:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 12:38:09.14 Ab7O3zn70
チャンネルの切り替え自体が1秒位なのに1秒も違うとか大げさにいうな

456:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 12:40:45.80 /wb7v+LZ0
>>454
SMBのこと考えてZ1S買ったんじゃないのか?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 12:52:17.71 KI1MXm0V0
>>453
原発が東芝製だからアンチが工作してると思われる

458:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 12:52:39.96 ra5Owve90
女もテレビも新しければ新しいほど良い。
未だに「LEDはダメ、ZS1の方が良い」なんて言っている奴も多数いるけどさ、
あれは負け惜しみだと思う。
俺は37Z2が10万円を切ったら即買いするわ。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:15:42.70 xwGeKhv70
ブラウン管はいい女だったよ

460:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:17:13.22 qDOoZl2v0
ブラウン管はマツコデラックス

461:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:17:44.59 R4P+wn0H0
>>444
チャンネル切り替えは映像がキーフレームから再生されるからスペック関係ないだろ

462:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:18:05.82 /JmO5e9h0
たかが液晶テレビと生物(女)を比較している時点でバカ

463:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:27:25.89 KI1MXm0V0
>>458
お前も負け惜しみ言ってないでさっさと買ってこいヤァ~

464:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:37:29.67 jpG1Vkrx0
女もテレビも新品に限る

465:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:41:28.94 X/WMr9c7O
すまん、1秒は感覚的におかしかったわ
ただZG1より若干早かったとだけいっとく。
半月前に気付いたこと書いたんで適当に言ってしまったわ。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:43:19.52 oP7bJtUz0
価格COMなんかのレビューでZ2のチャンネル切り替えが1秒かからないとかあったので
前々から期待してて今日初めて購入前提で37と42インチを見に行ったが1.3秒は確実に
かかってるね。チャンネルボタンでのザッピングも上下ボタンでの順送り逆送りも。
兄が先月37Z1Sを購入してて切り替えは1.5秒くらいだったのでこれよりワンテンポは早い
のかなと思っていたので今回は見送った。もう少し安くなったら買いたい

467:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:44:26.91 X/WMr9c7O
>>449
HDMIの入力切替はInsta port Sになってるから早くなってんじゃね?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:49:09.49 giwbv0LM0
チャンネル切り替えにやたら拘ってる人達はリモコン持ってテレビに
かじりついて観てる人達かな。
週に2、3本くらい決まって観る番組があるくらいな俺はそういう部分は
それほど気にならん。

あ、レグザはゲームメインで買いました。

469:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 13:53:02.51 KI1MXm0V0
>>468
買わない理由を必死に探してるw

470:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 14:04:58.48 X/WMr9c7O
使用者に聞きたいんだけどホコリクリアの効力てどう?
Z7000使ってるんだが足とパネルとベゼルの隙間とかに数日経つとホコリ溜まってくる。
どんくらいの期間目立たないか気になる

471:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/06 14:07:15.23 giwbv0LM0
あ、ついでに聞きたいんだけどあらかじめ入力切り替えをしてから
ゲーム機の電源入れても、ゲーム機の電源入れてから入力切り替え
しても音声だけが先に出て3~4秒してから画像が出るんだけど
これはレグザの仕様?
初期不良じゃないよな?
どうもゲームモードとかHDMI入力が絡むとなるっぽい。

機種は42ZG1です。
ちなみにZ2が出てから買いました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch