アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part11at AV
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part11 - 暇つぶし2ch918:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 10:20:13.39 W5bebi8x0
シールデッドループアンテナを自作する材料にしかならない。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 10:29:44.72 Reeg84kP0
CS(2000MHz)帯域のケーブル1mあたりの減衰の目安は
S4CFBで0.41dB
S5CFBで0.34dB
S7CFBで0.25dB
だそうな。10mなら数値をそのまま10倍して
それぞれ4.1dB/3.4dB/2.5dBと考えてよいらしい。


920:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 10:34:14.07 d3MIrEXn0
>>918
ありがとうございます。
ポイッします。

921:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 11:29:35.86 bqZsZH+b0
うわーモッタイナイ!

銅線はがして廃品回収業者に持ち込め
アイスの1本ぐらい買えるぞ

922:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 11:54:43.74 6JxRTeTU0
>>917
編み線部分ははんだ吸い取り線として再利用できます。
芯線はコイル材料にしたり、色々応用できます。

923:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 16:39:50.09 Fcn6VITK0
A アンテナ ーー 分配器ーーーーーーーーーーーーーーテレビ

B アンテナ ーーーーーーーーーーーーーー 分配器 ーーテレビ

上記の場合ですとどちらのほうが受信レベル?的には良いでしょうか?

924:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 17:05:23.17 Reeg84kP0
>>923
Aの方が電波の弱い区間が長いから、
もし古かったり質のイマイチなケーブル・コネクタ類を使用してるのなら
悪影響を受けやすいかもね。
質の良いものを使用してるのならそれほど差はないかと。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 17:09:57.46 Fcn6VITK0
>>924
ありがとうございました!!参考になりました。
今、現在A状態ですので時間みてBに変更します。

926:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 18:24:35.22 bqZsZH+b0
同じケーブルならドッチも一緒
ケーブル全長が同じならね

927:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 18:36:24.48 NxEVQFYp0
図では省略されてるけど分配器がある時点でそれにぶら下がってるケーブルが複数あることになる

となると、全体のケーブル長を短くしてノイズを受ける量を減らせるBの方がいだろうな

928:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 18:59:13.74 bqZsZH+b0
勝手に設問を替えるな!
問題だけを見ろ!

大体同軸ケーブルで受けるノイズとやらを経験しているのか?
脳内経験か?

929:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 19:35:24.69 NxEVQFYp0
>>928
顔真っ赤ですよ

930:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 19:37:14.50 bqZsZH+b0
え!? そんなに人気者?

931:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 19:39:15.86 bqZsZH+b0
オマイラは知らないだろうが、この世にはCATVってのが有ってだな(ry

932:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 20:34:23.42 ASeYW1qM0
加入してる家も何故かアンテナを上げてるんだ…

933:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 22:11:36.66 5JE0kqna0
DXアンテナの3分配器と30cmくらいのケーブルの付いた2分配器のCSの減衰量が12dB以下で
ケーブルなしの2分配器が8dB以下だった
結構おおざっぱだなぁ
3C-2V、4mをダイソーの100円中継コネクタでつないでみたけど
受信レベルはまったく変わらなかった
3C-2Vでも20mくらいならCSもいけるんじゃないか
だれか人柱よろ

934:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 22:31:27.27 bqZsZH+b0
URLリンク(www.fayuantrading.com)'3c2v 特性'

1000MHz 1km 400dB の損失だから10mで たったの4dBだね

935:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 22:41:03.88 55jxWRLv0
>>914
5C2Vと間違えた

936:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/09 23:36:12.16 Reeg84kP0
シールドって外からノイズを入ってこれなくするだけでなく
中を流れてる電波を外部に漏らさない為のものでもあるような・・・

937:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/10 05:13:16.49 m0GSGJtS0
>933
CSの減衰量って周波数どのへんの話?
受信レベルってなに?TVでみたん?

>934
CSは1.6~2GHzね

938:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/12 23:41:11.50 F3+QrrPM0
おれの家も分配器後5C2Vが一番遠い部屋で20m以上使われてるけどCS全く問題ない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch