東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part151at AV
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part151 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 11:57:34 A6tnHlmC0
□TOSHIBA REGZA トップ
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  シリーズラインナップ
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  生産終了
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)

□取扱説明書ダウンロード
  URLリンク(www.toshiba-living.jp)

□ソフトウェアダウンロード情報
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part150
  スレリンク(av板)

  テンプレ>>1-4まで

2:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 11:58:21 A6tnHlmC0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB-HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。

3:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 11:59:01 A6tnHlmC0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD~1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   URLリンク(ascii.jp)
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれる所もありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。

4:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 11:59:27 A6tnHlmC0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  URLリンク(jp.youtube.com)
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!

5:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 12:41:57 MPJvuOPW0
テンプレに
 
>>Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。

とあるけど 37H9000はさすがに対象外?
それとも使える機能を使ってない俺が情弱?
(W録画)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 13:07:06 nSBkkCuQ0
3月にZ1Sの後継機が出るのかな?出るとして何が進化してるのだろう??


7:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 13:07:25 p9ezqr7z0
持ってるなら適当に番組二つ予約した状態で録画開始してから切り替えてみろ

8:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:17:19 oMjELCaj0
アイ・オー、「RECBOX」にテレビ向け操作画面を追加
-PCレスの操作性を向上。PCでの操作も改善

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

9:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:44:39 p5RcbSlY0
2010年薄型TVシェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (今年は6000万台以上販売予定)

■世界シェア2位 
LG       3500万台販売  (今年は4800万台販売予定)

■世界シェア3位
SONY     2400万台程度になる見込み(60%以上がSAMSUNGパネル、30%がSHARPパネル、10%が台湾パネル)

■世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売   (今年は3000万台販売予定) (小型機種はLG-IPSパネル)

■世界シェア5位
SHARP    1500万台販売  (20型クラスは台湾パネル)  今年は国内でのTV売上台数が大幅に減る見込み。

■世界シェア6位 
TOSHIBA   1500万台販売  (主にSAMSUNG&LGパネル)

■世界シェア7位  
VIZIO     1000万台販売  (主にSAMSUNGパネル&台湾パネル)

10:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:49:33 p5RcbSlY0
各社の最高級液晶パネル
■SAMSUNGパネル   コントラスト6000:1 (New PVAパネル 60Hz 120Hz 240Hz CMR400Hz-480Hz CMR600Hz CMR800Hz-960Hz) 
■LGパネル      コントラスト1300:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz TM240Hz TM480Hz 480Hz) 
■SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル  60Hz 120Hz AM240Hz)
■Panasonicパネル  コントラスト2000:1 (新IPSαパネル  60Hz 120Hz 240Hz)
URLリンク(www.lgdisplay.com)

11:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:50:48 p5RcbSlY0
■米国の3Dテレビ、5台中4台が三星製品

三星(サムスン)電子が米国の3次元(3D)テレビ市場での第3四半期までの販売台数基準で、シェア81.9%を占めた。
米市場調査機関のNPDの調査結果によるもの。2位は日本のパナソニックの9.3%だった。
米国など北米市場は世界の3D薄型テレビ市場の50.8%を占めている。

三星電子は3月に業界初の超高画質3Dタイプの発光ダイオード(LED)テレビを発売し、米国の3Dテレビ市場を先取りした。
同時に3Dテレビの三角編隊のLEDテレビ、液晶テレビ、プラズマテレビを通じて独歩的な3Dテレビ製品を取りそろえた。
三星電子はデジタルテレビ市場全体でも今年に入り第3四半期までで25.1%のシェアを持ち、2位のソニーの9.9%と大きな差を付けるなど、
米国テレビ市場で今年も5年連続で販売1位を達成する見通しだ。
URLリンク(japanese.joins.com)

12:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:51:29 p5RcbSlY0
PS3 SAMSUNG製メモリ搭載。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

任天堂 Wii SAMSUNGメモリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

任天堂 DSi LL SAMSUNGメモリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

PSP goも SAMSUNGメモリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

13:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:52:26 p5RcbSlY0
もはやSAMSUNGはベンツ並の凄いTVを作る会社だ!

よーく見とけ!
URLリンク(www.recordere.dk)
URLリンク(zparks.lv)
URLリンク(www.3d-led-tv-2011.nl)

14:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:59:16 p5RcbSlY0
三星 VS 東芝 どっちがデザインいい?

■TOSHIBA ZG1
明所コントラスト1300:1 LED8ブロック 暗コントラスト200万:1 4倍速 240Hz
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

■SAMSUNG D8000 
明所コントラスト6000:1 ミクロLED256ブロック 暗コントラスト2000万:1 16倍速相当 800Hz
薄さ20mm ベゼル5mm GALAXYフルタッチリモコン 3Dメガネ世界最軽量16.5g
URLリンク(www.3d-led-tv-2011.nl)

15:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 14:59:57 p5RcbSlY0
SAMSUNG 3DTV 世界最大75型 D9000を発表へ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

16:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 15:03:10 p5RcbSlY0
サム  3D、SAMSUNG-PVA-800Hz 16倍速、高性能エンジン、最高デザイン 高コントラスト GALAXY風リモコン 3Dメガネ16g 薄さ世界薄 世界薄ベゼル
ソニ  3D、SAMSUNG-PVA-240Hz 4倍速、超解像、USB-HDD
東芝  3D、SAMSUNG-PVA-240Hz 4倍速、超解像、USB-HDD AVC3倍録画対応
三菱  3D、SAMSUNG-PVA-240Hz 4倍速、超解像、HDD搭載

LG   3D、LG-IPS 480Hz      8倍速、超解像、USB-HDD Wii風リモコン
パナ  3D、Panasonic-IPS 240Hz 4倍速、超解像、USB-HDD AVC3倍録画対応
シャ  3D、SHARP-UV2A 120Hz 2倍速、糞エンジン、USB-HDD

17:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 19:41:38 GTnrs/5V0
RAGZAのRシリーズ購入して別購入のUSBHDDに録画をしたのですが
このデータををREGZA以外のブルーレイレコーダーとかにムーブしたりはできるのでしょうか?

REGZAのブルーレイならムーブできるとありましたが
東芝だけの機能なのでしょうか。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 22:57:28 34p6TKlk0







19:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 23:45:20 dEUXDUsU0
ラグザw

20:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 02:52:06 yUc/VS7u0
>>17
RECBOXがヒント

21:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 03:06:33 bv6DpXYQ0
日本メーカーは性能が良い事はもちろんだがデザインをアニメーターやゲームグラフィックデザイナー、伝統工芸の職人あたりに頼んでみれば奇抜で面白そうなのが出来そうだな。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 10:02:37 YorB1/Gy0
こけしとか太陽の塔にされても困る

23:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 12:59:47 qj4lkILD0
ZG1は良いですか?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 23:38:09 yLuSofJ70
32AE1か40A1で悩んでるんだけどどっちおすすめ?

25:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 03:19:01 c7gQqfqV0
>>21
愛称がセルアニメ、、、とか?

26:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 09:21:42 dnWAkCb80
セルビデオ…

27:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 10:57:54 jj/HGI7k0
42ZG1安くなったなぁ
4倍速のレグザなんてゲームやるオレには超ウラヤマ
池袋でもこれくらいで買えるんかのう

28:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 11:11:12 r9jmOKt30
価格掲示板であがってる4倍速の破綻が機になるけどな
あのレベルの破綻があるなら正直使いもんにならん

29:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 12:49:05 jj/HGI7k0
リビングにブラビアあるけど斜めの線で動き速いとあんなものだよ

30:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 17:49:28 Ki5H+TzfO
42HE1、どうして人気ないんだろう?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 18:03:49 Hrc5a9NM0
>>30
Z1に外付けHDD付けても大して値段変わらないからじゃないかと

32:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 18:27:55 qpb9kTwm0
HE1買うならW録とマジックチャプターの機能違いだけでもZ1選ぶな
Z1だとハードディスクおまけというのもあったし、価格も逆転してること多いよね

33:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 18:31:30 GPZfSrgh0
こういうところに書き込む層が買ってないだけじゃね?
機械に弱い爺婆なんかには人気あると思うけど

34:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 22:34:22 97Ot3x0lO
家のリビングのテレビを37インチの液晶に変えようとしているのですが、 37C8000は格闘ゲームをするのに向いていますか?
テンプレの質問欄にはZ9000やZX9000は遅延が少ないと書いてあったのですが、さすがに最新型は高すぎて・・・。

「格闘ゲームをするならレグザ」というのはよく聞くのですが、ワンランク下がってしまっても快適にできるのかどうかが気になります。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 22:48:35 hHecYD5k0
どこにツッコむべきでしょう?

36:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/12 22:57:45 KMgPapWL0
私の肛門にお願いします、むっはー!

37:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 07:23:40 qCtuhuDY0
37前後、ゲーム、なる安、の条件なら40A1でいいんじゃないの?

38:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 12:45:51 A1LPQAKD0
えろー落ちてまんなー

39:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 14:38:06 My6z79wHO
親用と自分用に32R1を2台購入予定
1台、5万3千円くらいで探してるんだけど見つからないorz

もう今からじゃこの値段で見つけるのはムリポ?

40:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 15:01:10 bq8bJ1yEO
R1欲しかったけどどこにも売ってなくね?
ネットなら売ってるけど

41:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 15:31:58 +HURW83C0
R1が57000円、H1が59000円だったからH1買ったよ
型落ちで安くなったね

42:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 16:18:18 ElL//U050
エコポイント外のモデルを買うなら新型を待ったほうがいいと思う
どうせ9月までには値段も下がるんだし

43:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 17:13:36 KHAzYARU0
R1なんかもう売ってないんじゃないの
在庫あってもワケあり品の可能性ありそう

44:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 17:35:43 V7a6VL/f0
つーか、Z9000やZX9000が最新型なのか? そっか……。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 18:52:49 My6z79wHO
やはり今からじゃ32R1を安値で買うのは難しそうですね・・・
近所の家電屋は全滅、ネットは送料・保証込みで高くなる・・・
>>42さんの言うとおり新型の値下がり待ちます
・・・残念無念

46:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 19:33:57 lEVLDCEZ0
今度出るA2って、グレアかな?ノングレアかな?

47:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 21:09:15 pUupzB+40
今週新型発表してくれよ

48:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 21:11:21 rBv9aSwC0
今更家電でノングレアは出さないでしょ

49:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 22:08:09 8jlNYzEA0
>>47
S付きが出てそんなに経ってないでしょ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/13 22:31:55 WASdaj0d0
>>48
いまだに少なからずあるアプコン映像を、まだましに見せるのはノングレだと思う。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/14 21:38:59 fnY8AUp30
うちのZ1なんだけど、裏面にmade in○○って表示ないんだけど、中国製とは違うんですか?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/14 21:46:01 Y3z7XSEh0
>>51
お前それニセモノだよ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 08:04:38 X9vIV1ns0
>>48
どうして?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 08:14:43 AH5oeijs0
流行に理由とかいるのか?

55:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 10:19:53 BUklxgyV0
URLリンク(www.amazon.co.jp)

売れてるみたいだけど、お買い得なのかな。


56:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 10:22:08 AH5oeijs0
クリックしない勇気

57:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 10:38:22 zdCOdK2w0
なんか、tag=yumi0707-22って部分が気になるな? アフィかw
それでもどうしても>>55のリンク先を見たい人はこちらからどうぞw
(ASINから検索すると、おそらくこれのことだろう。)

URLリンク(www.google.com)

Amazonのアドレスを直接貼ろうとしたら、長いって怒られた……。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 11:23:02 AH5oeijs0
>>57
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これでいいんだよ
覚えときな

59:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 13:47:23 XFZi2ae80
>>58
横からすまん
それってどうやるの。
普通の検索で出てきたURLって長いよね
どうやって短いURL探すの?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 13:53:50 zdCOdK2w0
>>58
㌧クス

>>59
見る限り URLリンク(www.amazon.co.jp) の後にASIN入れればいいんじゃね?

61:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 14:10:54 qCRu7Ki/0
>>59
URLリンク(www.amazon.co.jp)
の後に商品のASIN(amazonの10桁のコード:この場合はB003IXR29S)を足すだけ

するとこうなる
URLリンク(www.amazon.co.jp)



62:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 21:10:36 4Vg/asjL0
URLリンク(amzn.to)

63:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 22:11:17 JUPgeP5B0
>>62
なにが



だよ。せめて分かるように解説つけろよ。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 22:16:59 JArBB8/80
H9000/R9000シリーズ
バレンタインファームうp キター!
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
2月14日~ 電源を入れた時、BS放送が映らないことがありましたが、
改善いたしました。


65:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 22:34:25 AC6hOkJJ0
一瞬、なんでアンテナ着雪がファームで治るんだろうと思ってしまった

66:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 04:02:35 o5aX16RH0
うちのはTDKのセンターフィードだから、雪が積もり易いんだよなぁ。
大雪のときは2階の窓から棒で突っついて落としてるよ。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 08:06:44 CWp3TdVt0
同じだけど俺んちはサンルーフの下だから安心

68:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 12:32:25 n3qQyEADO



69:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 13:41:35 jbLde3ox0
46F1即効で消えたけど、どうだったの?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 14:52:43 9m+7YNY10
F1は日本では発売する予定がなかったモデル。
実際、東芝初の3D機、世界最薄、デザイナーズコラボでグッドデザイン賞受賞など
売りはいっぱいあったのに、全く宣伝もされなかった。

F1はX2やXE2にも搭載された、高コントラストな新型VAパネル使ってるけど、
日本のリビングは明るいから、IPSでも十分と言う考えなのかも。
パネルが同じ分、Zシリーズと違って黒が深く、画質はCELL REGZAに近いから
お買い得とも思えるけど、日本人は、デザインや画質より、多機能に弱いんだろうな。

55インチだけ残したのは、売りたいからと言うより
東芝の技術力や方向性をアピールする、コンセプトモデルと言う位置づけなのかもね。
東芝本社の展示室でも入り口横に置いてあって、薄さだけをアピールしてるw

71:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 15:01:09 9m+7YNY10
ああ、それと、VAの方は黒の沈み込みがIPSの4~5倍あるのに
店頭だと明るすぎて、まず区別が付かない。
よーく見ると、Z系は黒に近い暗い部分が、極端に暗くなってるのがわかるけどね。

72:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 16:54:12 MYEVKPyT0
>>63
ググれよ → amzn.to

73:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 16:59:37 VLrEO1CG0
>>70
46F1、168,000円なんだよな。
もうちょい粘れば、もう少し安くなりそうだけど。
カッチョイイよな。

74:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 17:17:56 9m+7YNY10
シンプルなデザインだから、好みが分かれにくくていいよね。
しかし、安くなるより、まともに売ってないのがね・・・
売れればもっと安くできただろうし、40インチクラスも欲しかったな。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 19:00:35 oWzamA4k0
レグザポチるわ

76:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/16 19:09:34 FutYA6q50
F1はW録すらないのが残念。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 02:04:02 i1tQGdxQ0
>>76
F1はZG1より安いのだから、文句ないだろ。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 06:07:18 tv+3imjK0
値付けを高くすれば、デザインと機能を両立できたろうに。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 08:49:18 FtQ9f38p0
>>46
A2シリーズ出揃ったよ
URLリンク(www.toshiba.co.jp)


80:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 09:02:55 ewlM4ecT0
>>77
ZG1はデザインが糞でねぇ・・・


81:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 09:04:50 QWLzPoIiP
リモコン紛失しちゃったんだけどレグザリモコンだけ購入することはできますか?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 09:04:56 rs9FLYIk0
AE1との違いは何?


83:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 09:15:16 A0CVCjAA0
>>81
URLリンク(toshiba-le.com)

84:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 09:30:56 yfATE+RA0
シンプルリモコン(CT-90320AH)より、HE1/RE1/H1/R1用のCT-90348の方が安いのね
BSダイレクト選局ボタン付きは高いな、あと桁違いなのが一個混じってる



85:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 09:40:04 0NJ/hbWC0
>>77
LED REGZA 55ZG1 [55インチ] \269,800
LED REGZA 55F1 [55インチ] \274,800
URLリンク(kakaku.com)

86:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 12:51:10 /Ew3lW7K0
Z8000とZ1があるのですが
Z8000のあざやかよりZ1の標準のほうが画面が明るいのですが
LEDのほうがCCFLより画面が明るいのですか?
1年以上使ってるZ8000の輝度が下がっただけなのかな


87:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 14:16:52 0NJ/hbWC0
CCFLの劣化の可能性もあるけど、LEDの方が青が強くて明るく見えるのかも。
ただ、LEDだから、CCFLだからと言う事でなく
機種によって明るさは違うね。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 17:21:55 vE+G4qyV0
発売時期とかパネルによっても違うのかも
うちにはA950とR1があるけど、
A950はおまかせだと暗すぎてまともに見れない
R1は逆にあざやかだと明るすぎる

89:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 19:19:36 sOlxqQrM0
>>82
A2は本体の高さがちょっと低くて、スピーカーサイズが大きい
↓で仕様比較が出来るぞ
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

90:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 19:54:05 dN8TItHO0
寝ぼけてるのかw
40A1のスピーカー 4.2×16cm/2個(10W+10W)
  ↓          ↓ 
40A2のスピーカー 2.5×10cm/2個(10W+10W)
薄くするために音質犠牲になってる。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 20:55:27 nKohygYR0
LEDでも2シリーズからはAE1とかのEは付かないってこと?
紛らわしすぎる

てかA2ってどの後継機種ってことなの? AE1? それともA1、A1S、AE1全ての後継機種?


92:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:16:19 KiFVUj2U0
>>91
40/32/26/22/19のサイズが揃っていたA1の後継機種だろうな



93:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:21:33 4TgujXrz0
LEDモデルの薄さは結構インパクトある。
外部スピーカー付ければいいし。
LEDの青白画質さえ解消されてれば買いたい。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:33:57 w7a1YxuJ0
>>93
LEDって青白いの?
LEDモデル使ってるけど全然気付かなかった俺は色覚がおかしいのかorz

いや、逆に考えると幸せになれた

95:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:35:22 fSE45s/j0
>>94
そうそう。
LEDモデルの映像が青白く見える「目のいい奴」は、実は不幸な子。


96:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:39:31 3mTULvsD0
>>95
青白く見えて普通
そう見えた事が無いならお前の目と脳は普通以下だな

97:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:42:17 ymfOpNuG0
確かに少し青白いが比べてみたらの話
俺だけかもしれんが単体で見てたら違いはわからん

98:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 21:50:01 fSE45s/j0
>>96
普通以下で結構、結構w
おめーさんみたいに、LEDは青白く見えるって言うんじゃ、
選択肢が一気に限られてしまうからなぁw
普通以下なおかげで、いろいろ検討対象にできて助かってるよ。


っていう話しをしているのがわからないのだから、
>>96の理解力不足は、ゆとり教育のせいにすらできない最低レベルだなw

99:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 22:01:18 sOlxqQrM0
>>90
A1とA2の違いじゃなくて、A2とAE1との比較をしてるんだが



100:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 22:07:39 3mTULvsD0
>>98
青白く見えるのは目が良い訳じゃなくて普通だと言っただけなんだがな
青白いって言う奴を煽っといて突っ込まれたらファビョるとかw

101:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 22:20:46 fSE45s/j0
>>100
小学校の国語からやりなおしてこいってw

102:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 22:29:14 0TOuKmEc0
朝鮮人の国語はハングルだぞ。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 22:36:08 3mTULvsD0
こんな連中と会話するには何語勉強したらいいか教えてくれw

別に俺はLED液晶を完全否定してる訳じゃないからな
青白いのは事実だが明るい場面のワイシャツとか顔色とかが気になるくらいで
あとは見慣れると特に気にならいからスペックや価格次第では十分妥協できる
そもそも画質だけに拘るなら液晶は買わないっての

104:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 22:41:35 Zjqk9R++0
A2はデザインだけはダントツかっこいい。F1には負けるけどあれはB&Oのデザイナーだから反則
A1 A1S AE1は下がデップリしてるしZシリーズは足が×でダサい

105:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/17 23:07:47 7aY5pQXq0
Z1でONタイマーが作動しない人俺以外に居る?結構不便なんだよね。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 01:16:49 ZCBWskXn0
f1てもう売ってない?中古とか展示品でもいいから安くほしい。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 01:31:00 vC2yuikC0
白色の青浮きは調整で消せるだろ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 07:16:40 IcrnUzCL0
>>106
まだ売ってるよ、46F1も55F1も。
先週末で、オレが見たところでは
46F1は¥168,000だった。
オレはW録必須だから、46ZX買ってしまった。
でも実物のF1見ると、やっぱカッコイイ。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 09:46:23 tQmTPjdc0
F1どこで売ってるの?

110:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 18:19:06 V+rc75yK0
3Dメガネの規格統一 期待と立ちはだかる障壁
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

今後軽くて安価な3D用メガネが出たとしても現行の3D対応テレビでは使えないかも
最悪は現行用の対応メガネが手に入らなくなる可能性もあるな



111:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 20:15:33 kvNRTCtR0
F1のデザインとZXのLEDバックライトとZGの機能が合わさればそれでいい。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 20:22:24 EBuYJo/a0
46F1はプレミア付いてるのか、在庫持ってる所はどこも強気の値段だね。
20万出しても欲しいw

113:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 20:40:18 YBGJqxkk0
F1はデザイナーの事務所や美術館に御用達のB&Oのヤコブイェンセン
デザインだしな。金持ちが目をつけて買い占めたんじゃないの?
あれ高いのにすぐ消えたっしょ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 21:57:36 FFCf9XGF0
同じ32インチの超解像技術でも機種によって性能差とかあるの?
H1S A1S HE1 AE1の4機種の超解像技術はどれも同じ?

115:エビちゃん
11/02/18 22:00:04 hzd4wuEJ0
・Z1シリーズなどの“LEDレグザ”は少し斜めから見ると、ZS1シリーズ
等と比べて、黒が“ナスビ色”のように浮いて(白けて)見え、大幻滅。
ZS1も末期のようで、この“純黒”画面が見られなくなるかと、残念、
無念。

・白色LEDの光源は黄色蛍光体とブルーLEDらしいので、LEDエッジライト
(ほとんどの機種はバックライトではない)光が漏れ出すと、画面が青
白く見えることにつながるよう。

・素人好みの色温度の高い“白”を作るためのチューニングも影響した
と思うが、いずれにしてもエコポイント時代のLEDレグザは、失敗作
だったのでは、と思う。(ZS1欲しい・・・)



116:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 22:24:17 Hy35Rdqq0
エビちゃん

117:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 22:25:14 /0ZWgeEL0
46F1は、強化ガラスだったか、パネルだったか、
どっちかが供給メーカーで製造しなくなったから、
早期製造終了になったとヤマダ店員が言ってた。
そこには今でも在庫が数台あったよ。
その頃はZ1バカ売れで、F1は高くて人気なかったみたい。
カッチョイイのに・・・

118:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/18 22:57:41 2fc9WXGP0
>>114
その4機種はレグザエンジンだから性能は同じだと思う
解像度も同じだし、パッと見でわかる違いが出るとしたら、パネルの違いじゃないかな


119:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 01:17:16 7si3A3ye0
>>118
ありがとうございます
同じ超解像技術ですもんね

120:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 20:28:46.88 7si3A3ye0
3店舗回ったがR1が無かった
新たな32インチ非LED外付けHDDモデルがでるまでは
壊れかけのブラウン管にチューナー繋いでなんとかしのぐしかないけど
R1の後継機はいつ出るんだろうか?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 20:42:51.35 ALJfwUSM0
非LEDってもう出ないんじゃね?
AシリーズもLEDになったし

122:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 21:28:53.88 KAk2xQgN0
40A2中旬といいつつまだ出てない件。土日は流通休みだし
月曜には動きあるか?LEDパネルどこの使ってるとか謎が多すぎ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:18:14.15 DJcI7+0S0
東芝エコの市では何か情報出たのだろうか

124:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:24:42.15 KAk2xQgN0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ググってみた。レグザのwikiによると
>液晶テレビにおいて製造原価の7割を占めるパネルは自社生産ではなく、シャープ(VAパネル)が供給している
IPSはチョンパネみたいだからA2 19 22はチーン

A2の40はVAパネルということは
シャープのどの機種と同じだろ?
LC-40V5あたりかな?グレアかノングレアかも謎。価格COMではハーフグレア
予想だし 早く発売してくれ~


125:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:31:08.66 7hHWiqDK0
>>124
残念ながら、現実問題としてはシャープパネルの方が、チーン・・・なんだけどな

126:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:42:59.07 KAk2xQgN0
>液晶パネルは、大型ディスプレイはLG電子(LG Display)製のIPS方式やサムスン電子製のVA方式を採用している。

wiki見たらこうも書いてあったどっちなんだよ?とりあえず現物来ないと推測の域を出ないわけで

127:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:54:00.00 GkUrYFEM0
いまだにシャープパネルに夢見てる人がいるけど何なの?
過去に作ってたブラックASVは綺麗なピクセルで評価が良かったみたいだけど。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 23:14:23.57 faTUH/qG0
UV2Aならまだしも

129:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 00:41:55.97 9eMV7nWU0
購入検討中のH1Sがヤマダで72800円なんだが
価格com見ても評価が1つもないんで(売れてない?)参考にできる情報が無くて困ってる
性能はどんなもんなのかここの住人の意見を聞かせてくれ

130:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 01:01:12.41 rdum28xc0
H1の消費電力下げただけじゃね?
性能的にはH1、R1と同じかと

131:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 01:08:12.64 k++fW1Fa0
性能なんて店でリモコン持って操作しないとわからんでしょ。
機能は東芝HPや説明書pdfダウンロードして見ればいいし。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 01:37:52.81 a6YBpHH70
>>129
MADE IN CHINA

133:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 11:15:56.63 /4G29bUJ0
今週末も値動きは静か

□REGZAの最安値推移グラフ
URLリンク(acapulco.dyndns.org)
□VIERAの最安値推移グラフ
URLリンク(acapulco.dyndns.org)
□AQUOSの最安値推移グラフ
URLリンク(acapulco.dyndns.org)
□BRAVIAの最安値推移グラフ
URLリンク(acapulco.dyndns.org)

134:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 13:22:31.83 xTkusq2I0
kakakuでグラスレス3Dレグザが本物じゃねーって騒いでる奴がいるw

135:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 14:19:04.66 s0NKKw9T0
>>134
リンク貼れよめんどくせーな。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 15:47:22.31 9K11+Txo0
すいません質問なんですけどHE1シリーズ(HD内臓)でゲームのプレイ映像を録画する事って可能ですか?
つまりテレビに映像出力したものをそのテレビ内臓のHDに録画できるかって事です。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 17:30:54.55 /2eR7lQi0
できません

138:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 21:26:19.49 Zs+GcJLsO
うぜぇ・・・

139:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 22:03:01.26 QfeKvz4o0
ちょっと質問なんですが、調べても良く分らなかったのでお願いします

こちらテレビが「東芝 REGZA 37Z1」で、これをプリメイアンプの「DENON PMA-1500RⅡ」に繋ぎ、外部スピーカーから音を出したいのですが
これは可能なのでしょうか?また、可能ならばどんなケーブルを繋げば良いのでしょうか?

どなたか分る方お願いします。宜しくお願いします

140:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 22:06:53.66 Blhxn7jN0
音を出すなら普通のピンケーブル(赤と白)でOK

141:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 22:08:17.89 Blhxn7jN0
ていうか、ぐぐるか説明書を読めばわかるだろ
それでも理解できないならやめた方がよい

142:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 22:11:38.01 QfeKvz4o0
すみません、もう少し調べてみます
有難うございます

143:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 23:54:19.22 +zWKFXfO0
どんなケーブルとかいうやつがプリメインアンプなんてよく使えるもんだなと感心するわ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 16:17:43.69 yZXJKdRh0
Z1買おうか悩んでるんだけど
WindowsR7を搭載したパソコンから〈レグザ〉を操作したり、〈レグザ〉からWindowsR7搭載のパソコンをコントロールすることが可能。
さまざまなコンテンツを共有して楽しむことができます。
WindowsR7搭載パソコンから〈レグザ〉を操作
WindowsR7搭載パソコンから〈レグザ〉をコントロール。〈レグザ〉を操作することなく、パソコン内の映像や音楽、
動画サイトの映像を〈レグザ〉で楽しめます。

これって実際どういう事までできるの?

例えばPC内のflvなりISO等の動画を再生したらREGZAで見れたり
PCでYouTube開けばREGZAで見れたりするのかな?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 17:28:28.19 Z4PTtxZ90
>>143の言いたいことがいまいちよくわからない

146:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 17:41:05.94 d96amgTw0
40A1を検討しているのですが
フルHDだと地デジの視聴や720pのPS3ソフトをプレイした時画質が悪くなりますか?
ブルーレイは全く見ないので32型の非フルHDのHやRシリーズを購入した方がいいのでしょうか?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 17:42:17.30 vSxP/pV80
>>145
小学校の国語からやり直せ

148:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 18:42:36.14 aMFylvf1O
Aシリーズなんかよく購入対象にするな
絶対ありえないわ

149:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 18:58:18.71 yJc9Ig/q0
>>148
いやいや、ゲームするのに非フルのテレビ選ぶよりはまし

150:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 19:35:33.75 wxK6J7DK0
俺は遅延優先だから非フル機を考えてるけどな
フルHD機だと非フル機より遅延多いし
ゲームもPS2とかwiiがメインだし

151:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 19:47:08.88 iNTZBOoG0
ここで聞くのは間違いかも知れんがREGZAって本当にいいの?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 20:20:07.60 lk/UmLmj0
PSPを大画面でやりたい、据え置きゲームを遅延感じず高画質でやりたい
PC出力するならレグザしかない。しないんだったら他に良いTVはある。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 20:21:34.19 aJ/CjPkM0
>>152
そう思ってRegza買ったらそんな機能が付いていなかったオレの北米版Regza
まぁ3Dとかついているからあんま文句ないけどね

154:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 20:28:52.10 lk/UmLmj0
超解像度でPSPやwiiやPS2みたいな普通のTVだとボケボケな
SDのゲームも高画質になる。PC出力もレグザが一番滲み、ボケ
遅延がなくベスト。
2ちゃんなんてTVツマンネー芸人が喚いてるだけのTVなんて糞
ゲームくらいしか使ってねーっていう奴が多いのでレグザが人気ある

155:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 20:31:45.51 3Bwy/k+p0
>>55 のリンクを踏むとアフィリエイト代1ヶ月以上持ってかれるぜ。
踏んだやつは以下の通報先に連絡するように
●通報先
 URLリンク(affiliate.amazon.co.jp)


●以下をコメント欄にコピペ
  運営規約を侵害するアソシエイトメンバーを発見しました。
 【違反行為の内容】
  他人の管理する掲示板サイト(2ちゃんねる)で、
  Amazonアフィリエイトリンクを長期間にわたり繰り返し、多数貼っている。(トラッキングID:yumi0707)
 【URL】
スレリンク(av板)
 【内容】

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 10:19:53 ID:BUklxgyV0
URLリンク(www.amazon.co.jp)

売れてるみたいだけど、お買い得なのかな。

以上

156:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 20:58:03.41 zOr+8TGmP
>>155
その「yumi0707」って人、amebaにもTwitterにもいてる人と同一人物かな?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 21:39:37.13 tOfhu8Ig0
>>153
もうちょっと詳しく
日本のREGZAとどこが違うとか値段とか

158:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 21:46:15.51 cCO1Wsef0
DVD派の俺はレグザ買ったほうがいいのかな
超解像技術はDVDにも有効だよね?
超解像技術をもってしてもブラウン管並に綺麗に映るのか不安だ

159:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:10:00.12 YE5F7iNS0
>>158
PS3オススメ。46インチのZ1で見てもBDまでとは言わんが
DVDによるけどブロックノイズもシャギも綺麗に補正される他のゲーム機や
昔のソニーのDVDレコで見るとカクカクで汚いからアプコンが凄いんだと思う

うちのPS3はBDとDVDとトルネ専用となってる。


160:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:16:26.06 nJJOjEiG0
>>156
同一っぽい

978 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 19:34:01.03
ブログに、尼に通報したってコメントしたらコメント欄ごと削除された

161:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:24:33.66 aJ/CjPkM0
>>157
何が違うと言われても日本のRegzaをみた事ないから分からない
以前もスレで日本だと何に当たるか聞いたが結局F1に似ているけれどスペック違うから分からないままだった
俺が買ったのは46WX800Uって奴だからよければ調べて

162:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:28:05.60 zOr+8TGmP
>>160
税理士になったらあくどい仕事しそうだな

163:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:33:35.69 5iplG7ew0
>>155
踏んじまったんだけど、尼の会員登録はしてるけど、アソシエイトには登録してなかったら問題無い?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:44:51.73 tOfhu8Ig0
>>161
音響にオウディッシーを使ってたりとか結構違うね
そっちのamazonでは10万円くらいで買えるみたいで羨ましい
ネット機能はyoutubeなんかも使えて日本より高機能っぽいし
huluとかあるから録画機能も別にいらないしね



165:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:51:03.16 nJJOjEiG0
>>163

948 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 14:14:21.74
>>947
その商品自体を買わなくてもそのリンクを踏んじゃった人が別件で尼で買った商品の歩合が入ってくる
尼の場合はクッキー有効期間最長1ヶ月だっけか?


買い物すると奴の利益に繋がるみたいw

166:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 22:58:10.08 5iplG7ew0
>>165
まじですか・・・

と言う事は通報して4月頃まで尼で買い物しなければ大丈夫と言う事かな

危ない危ない、リンク踏む2日前に尼で買い物してたw

>>165サンクス

167:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 23:05:39.35 /tCpdYFU0
クッキー消せばいいんじゃないか?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 23:51:26.97 kH6aY/p40
PS2をする場合ならゲームダイレクト2のレトロゲームファインってのがあるプレミアモデル
の方が綺麗に出力されるのでしょうか?

PS2はレトロゲームファインがついていないゲームダイレクト2でも綺麗に映りますか?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 23:51:59.34 5iplG7ew0
>>167
通報してクッキー削除してきたよー
どれ削除したら良いのかわからんかったから、アマゾンアフィリエイトブログとアマゾンco.jpとアマゾン.comのクッキー削除してやった

皆サンクスです

170:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 00:03:40.93 BQT6VjI0P
>>165
利益につながる
   ↓
カスが調子にのって宣伝の投稿を増やす
   ↓
スレが見にくくなる、無駄なリンクを踏むはめになる
   ↓
怒りの投稿でスレが消費される

171:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 00:07:29.32 wujXNbyGO
>>169
GJ!

172:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 00:53:39.01 zOGxbow00
>>168
レトロゲーは画面小さくなるからかなり古いハードファミコンとかスーファミとか以外は使わん、
PS2ならダイレクト2のゲームモードで超解で補正される。

あと遅延はハーフの機種が少ない。画質の違いはLEDかCCFL
VA、IPSパネルによって違うから完全に好み


173:168
11/02/22 13:42:51.88 pAK69wY+0
>>172
レス有難うございます。
レトロはPS2では意味ないのですね。

やっぱりレグザがPS2を一番綺麗に映るのですね、超解っていいですね!

ハーフとフルってそんない遅延に違いあるのですかね?37型希望なんですが・・

174:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 13:56:32.98 f8alnPWM0
>>173
俺の感覚で良ければ。
37Z1SでフルHDのFPSや音ゲーをやってるけど、全く違和感無し。快適にプレイ出来てる。
ゲームダイレクト2をオフにしてモーションクリアをオンにすると遅延を感じるけど、友人宅の40型ブラビアより速いと感じた。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 14:15:21.21 eAQMEZyH0
>>173
フルHD機はハーフ機より1フレーム多い

メーカー曰くフルHDで遅延が多いのはフルだから仕方がないとの事
フルでハーフ並みの遅延にするのは今のところ不可能らしい
新機種で縮まる可能性はあるが(ZG1はフルHDだけどエンジンにものを言わせて縮めている)

あと、>>174にもあるけど
いくらフルHDでハーフより1フレ多いと言っても
他メーカーのより断然遅延が少ないし
フルHDでも遅延感じない人がほとんどかと

176:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 14:20:13.33 4XxL6he20
PS2をD端子で繋ぐと綺麗になる?いまAVケーブルなんだが。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 15:09:41.96 SMJoGvk20
実家が42Z8000使っていて「いいなー」と思ったので42ZS1を購入しました。
42Z8000はB-CAS1枚だったのにZS1は2枚必要になっています。これはなぜでしょうか?


あと、CM飛ばしてくれるチャプターって便利ですけどこの機能は42Z8000にもありましたっけ?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 16:02:46.52 zOGxbow00
>>176
チンポジ(品川ケーブル)は今すぐ窓から投げ捨てろ
ココ見るとコンポジとD端子の圧倒的な違いとレグザの超解の
凄さがわかる。普通wiiやPS2みたいなSDのハードはHDのTVだと
ボッケボケになるはずが超解補正でこれ
URLリンク(tenderfeel.xsrv.jp)

179:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 16:10:11.34 1xmy4+Qo0
>>177
W録だからじゃね?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 16:13:23.37 4XxL6he20
>>178
早速投げ捨ててポチってくる!㌧!

181:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 16:24:52.40 2h2FWSlm0
>>173
ノンネイティブの日本語みたいだな
内容は理解できるけど

182:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 16:56:51.27 Me+aDYJk0
さっき40A1と42ZS1を見比べてみたんだが1.5mくらいの距離じゃほとんど変わらんように見えた
40A1ってそんなに地雷というか糞機種なのか?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 17:10:49.05 Yy/HHwak0
いえ別に
40A1は一般的には十分な画質と機能持ってると思います
ただ廉価機は糞と言わないとハイエンドモデル買った人は満足できないわけです

184:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 17:26:51.15 zOGxbow00
ZS1はHDMIやら端子が多いのが良い。PC出力したいならZS1オススメ
CCFLだから色が自然でその関係のスレでも評価高い。
40A1とりあえず金ないから安く欲しいって人にオススメ
40A2出るからなくなり次第フェードアウトで今が底値だろうし

185:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 18:17:55.73 L5e3Lgw50
スペヲタの巣窟だからな
顧客満足度は高いと思われる 40A1

186:168
11/02/22 20:17:01.72 pAK69wY+0
>>174さん
>>175さん

ハーフHDよりフルの方が遅延が多いといっても37型でも全然大丈夫みたいですね。
レス遅くなりましたが有難うございます。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 21:37:55.22 LOBM5yHz0
近いうちの全部青白色LEDになるだろうから
綺麗なレグザ買うなら今しかないのか
H1SとA1Sで迷ってるんだがホントに欲しいのはR1だったんだよなあ
LEDの色がまともになるのを期待して欲しいのが出るまで待つかどうするか・・・・

188:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 22:10:48.89 ZwuJUhiX0
REGZA H9000 何ですが2月14日にソフトウェアダウンロードが来てから、
番組表に緑の縦線が入る様になりました。
サポートに聞いた所マルチ放送と言って低解像度で1チャンネルに3放送行う方法らしいです。
番組表からは、緑の枠線の所でクイックを押してマルチ表示で見れる番組が表示されるんですが、
肝心の番組の見方を聞き忘れてしまって、どなたか知ってたらお教え願えませんか?
やっぱり放送時間に何かボタンで切り替わるんでしょうかね??
気になってしまって仕方無いんです。

189:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 22:37:58.23 wzcjSKh20
>>188
そのチャンネルのボタンをもう一度押す
日テレなら4とか

190:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:08:56.53 sAA5TGXZP
42Z1と42ZS1で悩み中。
部屋暗め、主にテレビのバラエティを視聴するとなると、どっちのがいいんでしょう?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:27:06.11 AFZJIrGb0
そのバラエティは視聴する価値があるのか問題だな

192:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:38:37.26 sAA5TGXZP
>>191
言われると思ったw
メインユーザーが母親なんで、きっと価値があるんでしょう…。

テレビ置いてある場所が暗くて、ちょっと離れて見てる場所が明るいというやや特殊な環境なのだけれど、どうなんだろ。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:39:31.31 ELJFdFdi0
何だかんだでZ9000が羨ましいZ8000持ちの俺

194:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:43:54.82 AmuU9zEf0
メインユーザーが母親ならZシリーズじゃなくて廉価機種+録画機器の方がいいかもね


195:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:44:00.00 AF/hHcs80
>>193
俺もZ8000持ちだがもうチョイ出してZ9000買うべきだったと・・・・

196:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 00:24:35.54 NbgdyNyH0
>>189
そんな簡単な事だったのですか。
ダメもとで書いて見たんですが、答えて貰える方がいるとは思いませんでした、知ってる方いるもの何ですね。
スッキリしました、本当に、ありがとう御座いました。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 00:46:57.36 o7sCtm320
チャンネル切り替えボタンの↑ ↓ でも良いし、
聞く前に自分で操作して試してみたのか疑問だわ。

番組表→クイック→マルチチャンネル表示
設定→・・・・→不要なchをスキップに設定

198:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 02:32:01.06 NbgdyNyH0
>>197
あいや、申し訳無い試そうかと思ったんですが、とにかくマルチの番組が少ないし、
時間が朝5時だったりしたもんで、電話で聞いた時ちゃんと聞いとけば良かったですね。
すんませんです。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 03:40:14.79 swBAQkBK0
マルチ放送が役立ったのはハンカチ王子が出てた早慶戦のときくらいだな
あのときも見方が分からない人が多くて抗議が殺到したみたいだが

200:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 04:26:53.16 Fja+kfTW0
>>195
Z8000とZ9000の違いって何?

201:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 07:19:47.38 GJWb1yRh0
>>200
Z8000は2チューナでおでかけW録
Z9000は3チューナで見ながらW録

詳しくはHPで

202:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 11:03:41.70 LMvFG8KE0
スレリンク(av板)

203:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 13:08:49.36 eAubMyQ+0
見ながらW録
おでかけW録

なんとなく、ほほえましい

204:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 13:12:07.37 9MtN+cIGP
>>200
ハブ対応でHDD4機まで同時接続
自分も8000だけどこれはうらやましいな

205:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 14:48:01.92 7sqISjse0
URLリンク(www.amazon.co.jp)

いいね


206:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 14:51:54.67 FgKPzvBG0
↑わざとやってるのか?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 15:48:14.27 xtoLN6oR0
>>205
グロ注意

208:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 15:51:24.15 pigXvBZ60
>>205

>>155の方法で通報していいのか?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 16:13:36.44 aLtizhrt0
>>208
いいんじゃね?
おれ結構、尼を利用してるから、55と併せて2度とさせるなって送っておいた。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 16:30:06.87 aLtizhrt0
>Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにご連絡いただき、ありがとうございます。
>このたびは、お忙しい中、当プログラムにご連絡いただき、誠にありがとうございます。
>ご報告いただいた件につきましては、こちらで調査の上、該当のアソシエイトメンバーに連絡をいたします。
>その他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
>Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにご連絡いただき、ありがとうございました。

一応返事が来た

211:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 16:37:55.50 NAvCYsKR0
スレチだけどオレは尼はレビューの参照しか利用したことない。
だから当然会員登録もしてない。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 17:12:30.71 gvglzpo20
今さら対決ですが、ZX8000とZ9000なら画質はどっちが上でしょう?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 17:27:58.34 NJzYaRg6O
>>212
ZX9000との比較で悪いがほとんど基本機能は違いがないと思う
Z9000からZX9000に買い替えたが本当に天と地ほど違う
見慣れた映画などで比較すると暗いシーンなどてZ9000と比較すると今まで見えなかった細かい所まで見える
ZXの評価が低かったのはZと比べて20万位高かったからその値段の差までは感じられないってだけ
本当に安くなった今こそ中途半端なZ1などを買うなら断然ZXを勧める
今の機種はチープ過ぎてコストダウンがありありとわかる

214:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 17:53:18.94 R61kOf8o0
ZX9000が出たとき8000と比較して
残像処理やエリアコントロールで9000が優れてると思った記憶があるけど
ZとZXの差を考えると自分もZX8000の方が画質は良いと思う。

買えるならZX9000の方を進めるけどね

215:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 18:07:22.35 gvglzpo20
>>213-214
アドバイス有り難うございます
値段に負けてZX8000をポチリそうになりました
ZX9000の瞬間最大安値を待ちたいと思います

216:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 18:14:35.06 GUHn+25k0
ZXは電気代とパネルの太さが嫌だ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 21:10:59.12 JnlP4Lfy0
瞬間最大はやっぱ年末のソフ。
エコポイント加味で18万切ったのは神だった。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 21:36:07.85 lhWNkrYO0
尼で19.3万で出たら、買ってしまったほうがいいと思うよ。
瞬間最大安値を狙って、買い損ねるのが一番間抜け。
ZX8000の16万円は、いよいよ倉庫を開けたくなったっていう価格でしょ?
ZX9000がまた18万切るのなんて、来年なんじゃねーか

219:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 21:38:32.68 R61kOf8o0
価格情報だともっと安い店舗あったみたいだけど
ヤマダで保証付き17.8万で買えた自分もなかなかだと思ってる
在庫薄で最近少し値上がったけど、また下がる時がくるのかね

220:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 22:20:20.24 j2bcnrZx0
ZXが欲しくて今8000をぽちれないやつはバカと思うがね。
人生ことあるごとにタイミング逃してるタイプ。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 22:43:49.73 cf1FuNZW0
>>190
好みとしか言いようがない。うちはかみさんに両方見せたらZS1がいいと言ったので、そうなった。店頭で見てもらったら?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 07:09:18.43 7SyCJzjR0
今さら、ZX8000買うなら、ZX9000/9500買えよ。


223:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 08:03:24.37 5unsloZ80
>>221
そのかみさんは値段の安い方で決めたの?
それとも画質のよさで決めたのか?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 08:26:32.43 8xqTAZHd0
>>213
ちょうど一年前、Z9000買った時ZX9000と比べたんだけど
何処の量販店で見ても何故かZX9000よりもZ9000の方が綺麗(というか自然な色合い)に見えた

やっぱ調整を追い込めばZX9000の方が遥かに良くなる?





225:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 08:39:01.52 6CQ4m3u00
>>223
ZS1の方が高かったけど、ZS1がいいと言った。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 11:16:10.59 uyJhqOYh0
あ~、CSとBSのお試し期間が終わってしまった・・・

227:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 12:22:32.86 4n674PHN0
正直ZX9000が今でもセルレグザを除き東芝で最高だと思うのは間違いだと思う・・・
現行機の方がいいよもう
KUROとパナの現行機プラズマみたいなもんだ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 13:50:41.39 A2PVevrS0
KUROとパナは駆動方式(発光パターン)大きく違うから単純に比べられないけどな。
パナも現行方式だと擬似輪郭の対処で画質劣化するからKURO同様の駆動方法の検討は
なされてるみたいだし。動画性能はパナの現行3D機のが遥かに高いけど。

液晶テレビでも現行の方が動画性能は確実に上がってるけど、他の部分もそのまま
アップしてるのかどうかよくわからんが。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 14:10:40.02 9lP8TTdK0
画質のみの比較で言えば、現行期より確実にZXのが上だと思うよ
我が家に存在したのは、Z9000,、47ZG1,46ZX9500、55ZX9000(今は減らしたけど)
画質に疎い家族でも口揃えてそういう評価だった

230:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 14:28:07.46 R8KRJOdH0
>>227
機能面でだろ?

画質が現行機のほうが良いとかって・・・
確かに46ZX、55ZXだったら、
現行機の42とか37のほうがキレイに見えるかもな。
ちっちゃい分。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 14:42:21.62 +PXnjJPZ0
レグザリンクのことで質問です。
今、Z8000とヴァルディアX8、AppleTV、ONKYO SX-605があります。
アンプのSX-605はHDMI入力が二つしかないため、
X8とAppleTVで既に埋まってます。
またONKYO SX-605はARCに対応していないため、
HDMIと光の両方を接続してのレグザリンク対応となっています。

ここにBDの再生環境を追加しようと思うのですが、
例えばBDプレイヤーSD-BD2をZ8000のHDMIに繋いだ場合、
BD再生時にアンプも自動で切り替わったり、音量調節できたりするのでしょうか?

232:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 15:46:52.72 o31lbOTt0
ゲーム、アニメ・洋楽BDがメインなんだが
ZG1の3Dってどんな感じ?
バグが多いって聞いたけどアップデートで修正されたのかな

233:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 16:48:13.96 NxyS8ZyNO
>>224
店頭の明るい照明と専用の設定では確かにZ9000はかなり綺麗に見えるし、ZX9000は確かに白っぽく見えたけど家に設置すると全く違う
今までZ9000とZ1にZX9000を持ってたけどZXはおまかせに微調整だけで十分綺麗
一番差が出るのが照明を消して真っ暗の中で黒は黒く明るい所は明るい
基本な事だけど満足出来たのはZXだけ
逆に最悪なのはZ1
家で比べたから言えるけど本当にお勧め
在庫も少ないみたいだし欲しい奴は早く買う事を勧める


234:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 17:06:04.97 KcvhODD/0
てか3Dいるか?今コンテンツ皆無だし裸眼とメガネとその中でも方式が
定まらんのに、今の方式が古くてこれでは見れませんになったら損
今3Dなし買って3Dがどうなるか見守っても
十分だと思う。2,3年後には消えてそう。一時期流行したマイナスイオンみたく

メーカー工作員が見たら激怒すること書くと3DTV全然売れてねーしwww


235:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 17:37:01.46 4n674PHN0
あー、KUROスレ見てるみたいだなまるで


236:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 17:47:03.30 YpTinOuF0
自分で買って比べてみればいいのに
時代が常に逆行するとは思わないけど、
今期の機能アップは凄い代わりに、画質劣化は酷い

237:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 17:54:40.61 RGd2nR+o0
>>234
家電を紹介する番組なんかだと、見てるこっちが恥ずかしくなるほど「今年は3Dです」とかなんとか必死だったな。
そういうことは3D放送で言えと思っていたもんだよ。
そういう俺はZG1。
4倍速を選んでたらZG1になっちゃって、買ったあとで3Dって知ったんだけど、不思議なもので気がついたら別売メガネを買ってた。
今は全力で埃を被せてるw

238:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 18:58:01.54 rEoerkpNO
BDが出たての頃に「BDいるか?」って人がいたが、3Dが要るか要らないかは人それぞれだから

239:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 18:59:30.40 rEoerkpNO
そんな俺はハイビジョン対応ブラウン管テレビ

240:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 19:46:09.21 vgFlGz+k0
3月2日 14:00 東芝、液晶テレビ新製品発表
URLリンク(live.sankeibiz.jp)


241:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 19:59:09.31 WfEo8XhN0
3月2日発表だと発売は4月以降かな
急ぎじゃない人はこの発表まで待ったほうがいいな

242:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 20:04:05.21 50CBkcVcP
2月にZG買おうと思ってたけど、全然安くならんからやめたわー
新機種待つ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 20:06:11.44 04+4Pj6S0
>>240
LEDjじゃないのなら期待できる

244:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 20:31:21.91 rEoerkpNO
>>242
新機種発表でZG値下を待つんですね

245:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 20:55:28.97 49yO0fli0
>>240
危なかった。危うく某所でポチるところだった。
何気に2ちゃん覗いて助かったよサンクス。
とりあえず3月2日まで待つ。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:02:24.35 DIhc0eQ00
アナログチューナーだけは外してくれ!

247:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:06:15.92 3vElmeIK0
>>238
3Dが要るってどういう需要だよ?
言っとくがエロ3Dはチンコ萎え萎えだぜw

248:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:24:11.77 9ENQP+5R0
モザイクがかかった男優のチンコが画面から飛び出してくるんだぜ…orz

249:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:27:26.41 0p7g+WUh0
>>247
僻むなよwww

250:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:28:39.49 Sq0bkdNG0
その分遅延があるからなZX
同じ遅延あるならレグザじゃなくてもいいし

251:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:30:37.21 3vElmeIK0
>>249
ID変わってるけど俺>>237だよw

252:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:40:15.39 wjJKG3Zm0
55ZX9000使ってるが、視野角狭いくせにスイーベルスタンドじゃないのが不満。
自分で回転台つくっちった。

さて、3/2、ZX後継機は出るかな?
セルレグザから全録除いたみたいな、CEVOエンジン+直下型エリア制御の機種があることを期待したい。
F1っぽいデザインなら買い換えも検討する。

253:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:45:54.98 gD5bamDV0
正直、3Dまで付いてきたら萎える・・・
多機能すぎて、また不具合、多いんだろ。
だったら、高画質だけ追及してほしい。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 21:47:49.97 9lP8TTdK0
46ZXは回るのに55ZXは回らないのは耐久性の問題なのかな?
CEVOエンジンが中級機に入ってくればいいね

255:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 22:13:12.40 wjJKG3Zm0
>>253
残念だが、3Dはついてくるだろうなぁ。
家電各社、まだ3Dには未練たらたらでしょ。

今年はアナログチューナーがなくなる年で、3Dが消えるのは来年あたりじゃね?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 22:47:08.04 uGGbRIcNO
3Dは健康被害満載
メーカーは否定してるが
子供が見ると害のある3Dを大人なら問題ないとは言い切れん

257:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 22:50:52.97 0p7g+WUh0
断定も出来ない

258:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 22:57:30.93 j2hs0FkF0
ま、数年後の3D人柱の報告待ちだな

259:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 23:01:23.14 3vElmeIK0
目ぇ悪くなるほどコンテンツが出るのか?
BSのしょうもない環境ビデオ以外でw

260:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 23:03:59.45 WfEo8XhN0
電磁波とかゲーム脳なんかと同じ類いだろ
数年後には騒いでいたこと自体忘れられてるよ

261:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 00:41:50.07 V7bV5NCn0
Z9000かZ1と、ZX両方持ってる人いたら質問。

店ではよく分からなかったけど、適度の明るさの家庭で見た場合、
黒や暗い映像の時にZXの方が綺麗だったりするって事?
明るい映像ではそれほど差を感じなくても。

多分画質の違いはVAかIPSかで、コントラスト5000:1と1200:1前後の
差が効いてると思うんだけど、違うかな。
エリア駆動オフでも差が出るならなおさら。

>>161
46WX800Uどんなに調べてもよくわからない。
パネルコントラストが5000:1ならF1同等だと思うけど、その表記も見つからない。
仮にF1と同じなら特徴的な画素のアップ見ればわかるんじゃないかな?

同じ5000:1のVAでも、F1とZXでは画素形状が全く違うし
そもそもZXの世代は3D対応してないし。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

262:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 02:02:10.69 p+npF7fu0
3dいらないと思いながらもちょっと試してみたいわ

263:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 02:04:01.64 1aIKllNV0
>>261
42Z1と46ZX9500の比較ですが、黒だけでなく明るい映像も差が出ます。
逆に自分は黒よりそっちの方が感動しました。
ZXだと光の表現が美しく、特に部屋を暗くしなくても恩恵があります。
Z1は潰れた色を補正で見やすくしてる感じがするかなあ。


264:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 02:09:26.42 2RQ4XhHF0
ブルーレイなんかの、ソースが完璧なやつならZX9000はすんごいよかった
逆に地デジなんかの不完全なソースだとZ1の方がよかったな

まあぶっちゃけコントラストとか気にするならプラズマにするといいよ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 02:41:11.65 V7bV5NCn0
>>263-264
さっそくレスありがと。

>黒だけでなく明るい映像も差が出ます。
おまかせの明るさでって事かな?
グレーが同じになるぐらいか、ZXが若干明るめに調節されてるのかな。
あと、Z1より色温度が若干高めになってるのも、まばゆく感じさせるのかも。
俺も明るい映像好きだから、光の表現とかに強いのはいいな。

>ソースが完璧なやつならZX9000はすんごいよかった
>逆に地デジなんかの不完全なソースだとZ1の方がよかったな
地デジは元が明るかったり、暗かったりするから、Z1の方が多めに補正かけてるって事か。
逆にZXはレンジに余裕があるから、ソースをそのまま表現しきって
ソースのクオリティ差を克明に表現できるって感じかな。

>まあぶっちゃけコントラストとか気にするならプラズマにするといいよ
PCつなぐし、ゲームもやるからね・・・。

後、どうしても気になってるんだけど、真っ黒はやっぱ差がある?

全画面が黒の場合はバックライト輝度変えてどちらも黒が出ると思うけど、
エリア駆動って言っても、隣り合った白黒は表現できないわけだし
パネルだけの差でどれくらい違うかが気になってる。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 03:08:29.03 1aIKllNV0
>>265
Z1もZXもおまかせは使ってません。(自分で若干調節しました)
ZXの方が明るい、という意味ではなく、
Z1では明るい場面で白飛びしたり細部が潰れるのに対して
ZXは細部や質感が表現されるって事です。

むしろZXの方がバックライトを落として暗めに使ってます。
あとZ1の色温度1~10まで移動するのと、、ZX1~10では幅が違う。

Z1はエリア駆動を切ってるから、ZXの方が黒は黒なんだけど
その代わりZXは、よく言われる真っ黒に白文字だと文字が薄くなってます。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 08:22:07.38 6848mB8y0
こまけーとこ気にすんだな
書道2級の俺には大差ない話だ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 09:00:53.94 Ga+npnMc0
>>265
めんどくせー奴だな。
両方買って自分で比べろよ。
気に入った方残して、捨てる方を俺にくれ。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 13:36:01.65 nHPDYE240
VPNつかって家のレグザで録画した画像を
職場のPCから視聴しようとしているんだけどうまくいかねえ。


270:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 13:57:20.83 juYJGuW40
そもそもLAN内でできてたの?
セグメントは分けてる?
ブロックしてるポートは無い?
エスパーするにしてもこれくらいしか・・・

271:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 18:19:54.86 fnhPNJdpO
>>247
自分のブツと比較して立派すぎて萎えるんですね
分かります

272:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 20:44:23.45 HlA+b+qBP
3DのAVってでてるん?
スカパーでやらないかなぁ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/25 22:51:56.55 V7bV5NCn0
>>266
Z1は明るい方も利用してコントラストかせいでると言う訳か。
ZXの文字が黒にひっぱられるのは、エリア駆動の弊害だろうね。

非常に参考になりました。ありがとう。

>>267-268
俺もそう思う。
購入額で買い取ってくれるんなら両方買うよw

274:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 05:59:34.09 8D2SFCWA0
PC入力機能のないレグザにPC繋げる方法ある?
そういう用途のケーブルとかないのかな?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 06:02:56.55 c9v9jRe30
っ DVI-D ⇒ HDMI 変換ケーブル

276:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 06:41:36.45 8D2SFCWA0
あるのか、ありがと~

277:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 07:10:50.45 2X4P4p130
最近のPCはHDMIくらい付いてるだろ

278:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 09:08:27.52 ZLP+2fid0
何その思い込み
最近のPCでもHDMIが付いてないのあるわw

279:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 11:06:08.99 nJvDHarF0
D-Sub9Pのアナログ出力だけのもあるしな。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 13:35:30.48 ggRrPOw80
「PC入力機能」ってwww
逆に「PC入力機能」ってのがあったら何で繋ぐつもりだったんだと問いたいわw
アホすぐる

281:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 14:00:31.97 lAKkl/Y70
>>280
VGA端子の事だろう。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 15:14:14.89 ZLP+2fid0
PCコネクトの事じゃないの?
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

283:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 22:35:59.76 Y+cqQmxR0
HDMI or DVI+HDCPが付いてないPCなんか投げ捨てろ。

284:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/26 23:03:32.86 ncLMR5oz0
そのXPマシンをすてるなんてとんでもない

285:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 00:22:11.68 JTIObflZ0
東芝のダイナブック09春モデルEX/33HにHDMIついてる?
見たところそれらしき差し込み口が見当たらない

286:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 01:19:06.39 l5RMU9c90
HDMIで1080pでテレビに入力するとパワーマネジメント機能が効かない機種が多いんだよね
1080pだとパソコンではなくてテレビ信号として入力されるから

287:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 06:32:33.80 /0aszgxz0
>>285
仕様みれば解るだろ
URLリンク(dynabook.com)

288:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 07:52:12.85 xkDy/3060
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  レグザ命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)


289:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 08:40:56.86 oHHbjDzz0
つーか、挿しこむところが無いんなら付いてないんだろw

290:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 11:54:38.52 s6AEYZoz0
PCとの共有の設定がよくわかりません
ルーターにそれぞれLANケーブルで接続したのですが
レグザリンクの項目で検出できません。

環境は
REGZA 42ZS1
Windows7 ホームプレミアム 32bit
です。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 12:20:50.69 RFXkaCdh0
>>290
お主何か勘違いしてるぞw
てか、少し上読めばわかりそうなもんだけどな

292:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 12:32:52.00 BqotIop+0
REGZAにサーバー機能はないぞ

293:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 12:44:49.90 /0aszgxz0
>>290
接続だけでなく設定をちゃんとやれ

294:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 12:46:58.98 /0aszgxz0
URLリンク(bbs.kakaku.com)

295:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 12:48:55.28 13l8vN/T0
まあ、対応ドライブ未搭載PCでも中途半端に表示する、レグザのダメ仕様にも問題があるけどな。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 13:49:26.31 s6AEYZoz0
設定すればPCに録画保存できると聞いたのですが。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 14:01:47.55 /0aszgxz0
だから、リンクサキミロヨ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 14:10:04.44 /0aszgxz0
ちなみにPCでは再生できないぞ、録画したREGZAでしか見れないし
LANはW録できないから

299:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 14:45:18.26 s6AEYZoz0
あれ?サーバー登録にPCが表示されてる。
これでAV-LS700を介さずとも直接再生できるようになった。

さっきはなんで表示されなかったんだろ?

300:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 16:08:25.04 rHUJvCmN0
レグザってyoutube見れないんだね。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 16:23:48.67 /0aszgxz0
>>300
機種による

302:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 16:55:26.87 j7EvAR820
32RX1なんですが、外付HDDを交換するときPCでコピーすれば見ることが可能ですか?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 17:04:02.56 /0aszgxz0
>>302
そんな事できたら、録画したREGZAでしか見れないという暗号化の意味ないじゃん
と言っておこう

304:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 19:05:05.30 7osJiyph0
パソコンで録画すればいいじゃn
ウィン7なら予約しておけば、勝手に起動して録画して終わったら勝手に電源落ちるから。
ゴニョゴニョすればフリーになるし。

ええ、スレ違いです。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 19:24:18.91 r+8hXKXY0
>>302
RX1が複数のドライブ接続(USBハブ接続)に対応してるか知らんが、対応してるならドライブ間でダビングすればいいんじゃねーの。
まあ本当に聞きたいことは別なんだろうがw

306:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 19:39:02.51 GStBxRsT0
>>302
できるよ regza xfs でググれ、Windowsじゃ無理だけど

307:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 19:43:18.75 j7EvAR820
>>305
聞きたかったのそれです。 4台接続できるようですが説明書にはダビングのこと書いてません。
出来るんでしょうか?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 19:53:22.98 r+8hXKXY0
>>307
俺、ZG1だから違うかもだが、録画リストにダビングボタン(たぶん黄色)がない?
普通出来るはずだよ。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 19:55:45.26 5mlwVrwt0
>>307
RX1の取説なら「ムーブ」って項目見てみろ
てか、取説あるならHDD関連のところ全部見ればわかるだろ
どんだけゆとりなんだ?????

310:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 20:07:37.40 /0aszgxz0
>>307
ハブ使え

311:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 20:11:43.70 j7EvAR820
>>309
ムーブありました。
見てた説明書が準備編だた…

312:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 20:15:55.83 Xj2Qn97e0
見事な攻撃だ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 20:41:34.09 mzhBMkjQ0
REGZAからPCにムーブ
PC上で別フォルダにコピー
REGZAでPCからムーブ
で複製完成


314:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 23:51:30.94 /q76kx3E0
PS3とHDMIで繋げたところ、映像は出るのですが音声が出ません。
なにか設定が必要なのでしょうか?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 23:55:05.09 fL7p6Vmf0
PS3がARCに対応していないだけだ
音声用には別のケーブルを繋げ

316:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 23:59:17.28 a9fbjZMg0
>>314
PS3で音声出力の設定はした?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 00:41:37.47 t3B9IgsL0
>>315
いやお前いろいろ勘違いしてるぞ…

>>314
設定の音声の多重出力みたいなとこ見直せ

318:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 03:34:49.12 XDF2MaqH0
PS3の本体設定の方だな。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 04:26:42.84 JBcQ0YRC0
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < どう見ても福山だよなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |


320:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 05:03:22.33 DdQ0jMOl0
福山 ニコ厨でググってみな

321:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 07:58:44.56 ayxFYAVo0
4番組録画できるようにしろよ・・・

日曜日 行列 サクラ スクール 日曜劇場(たまーに見たいときある)

どうしろと?

二台買えというならパナの最高級機21万なんだから買えるだろ。悩んでる

322:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 07:59:49.87 ayxFYAVo0
誤爆

323:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 08:16:25.01 M/VfNr6Y0
新型まだ出ないかな
編集機能がもう少しまともについてくれたらいいんだけど
RD買っても番組まるごと転送とかキツイ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 09:28:16.38 Qf2JZAkFP
まぁレコが3,4番組録画できたらTVの録画機能なんてめんどいだけだな

325:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 11:42:33.39 5GMvr6sF0
テレビの録画機能は子供達の見て消し番組には重宝してる

326:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 12:14:59.77 5HXZepGF0
>>313
REGZAからPCにムーブ
芝のDynabookで出来るな。

>>PC上で別フォルダにコピー
赤い狐で可能なのだろうか?ディスクに記録する前のフォルダでも?

>>REGZAでPCからムーブ
REGZAブルーレイにムーブという意味だろうか?

327: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/02/28 12:33:10.57 vjXCwJ2N0
>>326
Dynabookは中継するだけで、PCで保存・再生・編集できないぞ


328:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 22:15:39.89 DKtL1OWhO
>>321
そんな貴方にCELL REGZA

329:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/28 23:32:31.30 9sUUGlVh0
>>327
保存はできるだろ>PCで

330:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 02:14:24.25 CUwwBND30
>>329
だからできないって
中継だけ
BDやSDにダビングしないと、PCでレグザリンクダビングのソフト落としたらタイトルも消去される
だからPCを保存先としては使えん
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

331:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 04:42:52.94 e33fbQYL0
移動作業に使う「だけ」のためのコピーか、なるほど中継だ。
テレビ・レコーダ側のオリジナルは残るんだね。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 05:59:57.57 e33fbQYL0
>>330のリンク先で紹介されてる
iPhoneアプリのRZコマンダー/RZタグラーを見てきた。
レコーダはともかく、テレビについては対応機種少ないね。

>* 対応機器(2010年9月現在)
>CELL REGZA 55X2, 55XE2, 46XE2
>RD-X10, RD-BZ800, RD-BZ700, RD-BR600, RD-Z300 など、ネットdeナビ搭載の旧機種。

実際に試したけど、うちの19RE1Sと42ZS1には使えなかった。
アナログレコーダのRD-X5には使えたよ。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 06:54:56.50 p0nD5U6GO
>>332
アプリがREGZA Phoneで使えないってどういう事よと小一時間

334:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 07:06:03.75 CUwwBND30
テレビは、レコーダのネットdeナビような機能がないから仕方ない
Cell機種だけだな
今後はCellじゃないREGZAでも対応してくれないとね

明日の発表でどうなるか
「東芝、液晶テレビ新製品発表」
URLリンク(live.sankeibiz.jp)

335:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 07:22:58.24 46GPo8vZ0
なんか誤解されてるが>>313はレグザリンク・ダビングじゃなくて
普通のSMB共有に突っ込んだファイルのバックアップな
もちろんREGZA紐付で暗号化されているが複製は取れるって話

336:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 07:37:07.02 CUwwBND30
>>326
「芝のDynabookで出来るな。」からレグザリンクダビングの話になったなw

337:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 11:22:10.03 GdH9ZAd4O
32C7000を使っているんだけど、これってテレビの音声をコンポから出力できる?
できるならやり方教えてくれ~。
赤と白のケーブルお互いさしたんだが、音が普通にテレビからでるんだよ…。

338:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 11:29:36.42 gbp1dYxL0
また今日も糞餓鬼ゆとり登場かよ…┐(´д`)┌ヤレヤレ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 11:30:15.96 v98Nonhl0
新機種発表って明日だっけ?

340: 忍法帖【Lv=5,xxxPT】
11/03/01 11:40:11.91 vLX3i4fr0
>>337
Z9000は、音声出力/録画出力端子となってるが、
C7000は、録画出力端子しかないから、コンポジットでは無理なんじゃね?
光デジタル音声出力はあるけど

設定も光デジタル音声出力しかないし



341: 忍法帖【Lv=5,xxxPT】
11/03/01 12:01:06.97 vLX3i4fr0
>>339
>>334

342:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 16:37:06.02 BdqhnbNF0
明日の発表でEX720やDT3に対抗できるようなやつ出るといいな

343:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 19:01:39.54 IpPy1/RG0
37R1だけど、フレームをティシューで拭いたら傷らしきもが付いた。
腹が立ったから、金属磨きのピカールで拭いてやったぜ。。。どうだー
ビカビカに光ったぜ。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 19:44:32.50 rxrhx7q90
ティッシュとか馬鹿だろ?
木の皮で拭くのと同じなんだぞ?まだこんなのいるんだな…

345:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 20:18:08.38 5oqeMjU00
液晶画面をウェットティッシュで拭く我が母がいる

346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 20:24:08.99 MM/LAvzZ0
ゲームとかはまるでやらないんですが、そういう人はレグザを買う意味はないと
某電機の店員に言われたのですがどういう事ですか?

347:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 20:34:41.68 ix8eVXDT0
木の皮で拭くのとは違う

348:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 20:36:22.92 CUwwBND30
>>346
レグザはテレビだから、ゲームやらなくても地デジ視聴・録画・再生できるから
意味はあるぞ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 20:39:28.11 rxrhx7q90
>>347
同じだ馬鹿
てか、ちゃんとクロス付いてくるんだからそれ使えばいいのにな
まあティッシュで拭いちゃうようなだらしない野郎だからクロスなんて無くしてるんだろうな

350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 20:39:41.52 vyKzIq070
レグザは外付けHDDに簡単に番組録画ができるから選んだからな。
私もゲームはやらない。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:00:08.82 1//TtdqOO
ティッシュで鼻かむのと木の皮で鼻かむのも同じ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:04:05.34 rxrhx7q90
その通り

353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:05:31.24 ZESiTD610
トイレットペーパーでケツ拭くのと、木の皮でケツ拭くのも同じ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:12:21.55 ix8eVXDT0
ナタデココ食うのと木の皮食うのも同じだな

355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:18:26.22 rxrhx7q90
>>354
馬鹿はおとなしくしてろよ


356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:24:09.31 ST7K/98A0
うーんこの滑らかな舌触り、この木の皮は一味違いますねー。ウットリ

357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:25:10.46 v89PPgLCO
木の皮で鼻をかむ馬鹿がいるスレはここですか?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:28:25.39 EhEkot160
俺の彼女は俺のチンコの皮に
口すぼめて息吹きかけて
ブルルルルルルッっって遊ぶのが好きらしい、

359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:29:02.78 UCdK3j1q0
>>337
リモコンのレグザリンクボタン押して、外部機器で録画する状態にしたら
録画出力端子から音声出力するはず
ただしCH変更するには毎回、録画中止→CH変更→録画設定する必要があって
中止から再設定までは音声出力が中断してしまう
あとどの状態でも、スピーカーからの音声は出続けてる



360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 21:47:41.65 p0nD5U6GO
>>356
ウンコの舌触り?

361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:05:33.83 DNfd97/m0
3月2日 14:00 東芝、液晶テレビ新製品発表
URLリンク(live.sankeibiz.jp)

362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:15:23.36 v98Nonhl0
>>346
ここで言うのもなんだがレグザってゲームには最適だけど
他の部分は劣るからね
だからゲームやらないで純粋にテレビとして使うなら他のメーカーがいいよってことなんだろう
明日発表の新機種に期待だな

363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:15:23.68 NjeMpljo0
42Z1用に
1万円以内で買える、オススメのテレビ台ある?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:15:29.91 H5Nt5azu0
またもや最速はphilewebになるのかな?

365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:20:00.54 NjeMpljo0
>>362
いつの時代の話してんだよw
REGZAがゲームにむいてるなんて、昔の機種だろ
東芝とソニーは遅延多いぞ

スレリンク(kaden板)
このスレのテンプレにもしっかりと書いてる
REGZAのよさは、今はゲームなんかじゃない
画質だろ画質

>>346の店員も、完全に知ったかw

366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:21:25.77 H5Nt5azu0
>>365
え、笑うところなの?ゲームダイレクトを無視ですか、そうですか。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:26:37.71 Wq0Dyhf60
ID:NjeMpljo0
情弱乙

368:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:43:42.84 HXpsJ69p0
家電板のテンプレをソースにレスしてるようなアホはスルーが一番


369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:52:32.27 0E7xNGvs0
55ZX8000を149800円で購入@尼存

ま、このサイズのエリア駆動ならお買い得ですね

370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 23:16:27.26 u+TXawNd0
今一番ゲーム機に対する機能を盛り込んでるのは東芝だろw PSPをフルスケールで表示、尚かつ画質補正機能なんて
当のSONY製ですら搭載してねえよw >>365はいつの時代の話してんだ、液晶出始め頃の原始人か?w

371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 23:18:43.93 rtHbFIKZ0
Z1欲しいんだけどD端子が2つだけか・・・
PS2とWiiでふさがっちゃうなー、PSPでポータブルズームを堪能したいんだけど・・・

372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 23:27:59.82 5yh9c7ke0
Z1のハーフグレアをラインナップに加えてくれ。
部屋窓多くてグレアじゃ照り返して見にくいんだよ。

ZS1も考えたけど・・・やはりLEDの方が今時っぽいし・・・

明日の新型発表に期待してまっせ!

373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 23:36:21.92 HXpsJ69p0
>>372みたいな人の救済的な意味で下位機種にならそういうラインナップ入れてもいいかもね


374:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 23:49:34.17 JJbJdaS20
1TBのHDDが残り37時間くらいなんだけど、1時間番組を見終わって消しても残時間が増えないんだけど?

375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 00:03:50.12 uTBBP/wN0
削除した分が1%程度だったら…

376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 00:05:00.52 uTBBP/wN0
あ、残りが時間で出るのか
でも、残りは目安なんじゃまいか?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 01:29:30.88 rZ1lXdMe0
>>349
え?レグザにクロス付いてるの?
配送業者が外箱と一緒に持ってっちまったのか・・・

378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 01:49:00.34 gMLVi3Jm0
取り説が入ってた袋みてみたら?


379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 01:49:52.32 5nxjcdqL0
>>377
メガネふきみたいなのが他の付属品といっしょに袋に入ってた。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 01:54:33.82 rZ1lXdMe0
スマンありました
Bカスの台紙の間に挟まってた
でも100均で買ったモコモコのホコリ取りのほうが取っ手が付いてて使いやすいな

381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 01:59:51.62 4m9TmzE00
>>380
さっと埃取るならモコモコのでもいいと思うけど
指紋やら拭くときはそのクロス素材の物じゃないとダメだぜ
どこぞのティッシュでゴシゴシしちまったお馬鹿さんと一緒になるからなw
お気を付けてw

382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 02:13:06.97 tcjOsSlI0
32型のZS1でLED 3D機能付きモデル頼む!
パナのDT3同等か

383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 02:34:08.82 YTuCxyMb0
ケーズで32RE1が119800で売ってるんだけど
売る気ねえのかな?


384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 04:02:43.33 ZZmk9v7q0
>>337
使い方として正しくないが、ヘッドフォン端子からRCAジャックに変換してステレオに入力すれば?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 05:26:08.97 QBNK8yzg0
3chでテレ玉群テレ栃テレ映るんだが、
メール予約でテレ玉撮りたいときは
TDのあとどうすればいいの?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 05:50:49.61 qla01+nZ0
>>380
クロスで苦労する訳だな

387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 06:03:27.72 j4zveKZ30
>>385
CHに枝番号付いてないの?


388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 06:48:29.46 1cWbsID90
32A1Sがいまのとこ購入の最有力候補なんだが
今日は発表される新型には超期待している
32A1Sが在庫少なくなってきてるから早く決めないと

389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 06:59:49.52 8LUv5wYj0
>>388
A2は既に発表されてるからその価格帯は関係ないんじゃないか?
とりあえず新製品見てからって気持ちは分からんではないけど


390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 07:11:22.74 /MMueqVz0
鼻かんだら激痛!
よく見たら木の皮だった。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 07:17:41.14 l11JmNJW0
木で鼻を括るような話だ

392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 08:38:17.50 NengizH40
O72したら激痛!
よく見たら木の皮だった。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 11:55:50.38 fUYCfon8P
高いモノでもないのに、液晶用のウェッティを使えばいいじゃん。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 12:25:19.72 MBG5CdlP0
まるで宝石の様な扱いだね
台布巾使ってるが問題ないけどな

395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 12:35:55.11 Po1ZevdNO
あれ?

396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 12:38:06.40 ip5Gyopw0
布巾か。俺もあっちこっちふきん相当品を使ってるけどよくしぼれば拭きムラも出ず良い感じ。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 13:31:47.90 86f+0XtP0
>>363
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
はどうですか

398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 13:48:32.40 F6oDO7DW0
液晶画面に番号が見える

399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 13:50:35.65 I+4dlnq40
ID:86f+0XtP0
自演乙

400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 13:59:25.73 TctrDkno0
400

401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:04:10.83 m50jTKXg0
Z2きたな

402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:08:32.27 SFCxuu3P0
ほほう
URLリンク(www.phileweb.com)

403:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:09:50.24 StRtnUnm0
ほんとだZ2きたわ、色々変わってるね

404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:19:52.50 QtFAIn9k0
>>397
一目見て警戒できないようでは騙される方が悪いってのの見本みたいなサイトだな。
少なくとも高さ方向の寸法は嘘っぱちだし、いやー久々に見たわこんな頭悪いのw

405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:20:56.66 D38PyGtO0
微妙だな

406: 忍法帖【Lv=6,xxxPT】
11/03/02 14:22:59.81 fTpw87up0
CELL REGZAでなくても、HECとRegza Apps Connect対応した


407:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:26:02.67 hR5Ypuuu0
東芝にはがっかりだ。

408: 忍法帖【Lv=6,xxxPT】
11/03/02 14:27:58.18 fTpw87up0
Wマジチャプがレコーダより先に対応w

409: 忍法帖【Lv=6,xxxPT】
11/03/02 14:37:20.68 fTpw87up0
こっちも
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 14:57:37.83 QTTMypu90
R2にもゲームダイレクト3が来るのかどうかが気になる

411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:02:40.04 U4JbFGaA0
Z1でいいや

412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:07:53.69 stAOK3Dv0
シリーズのZ H R A ってそれぞれどういう分け方してるんだっけ?
Aは廉価版っぽいけど

413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:13:03.51 hR5Ypuuu0
>>412
Z 高画質+USB録画対応
H 標準画質+内臓HDD
R 標準画質+USB録画対応
A 廉価版 録画非対応

414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:13:06.22 Qsmw+ty90
結局、Z2の発表だったか

・「CELLレグザ」のDNAを継承する新開発の「レグザエンジンCEVO」
・3次元フレーム超解像技術採用「レゾリューションプラス6」
・新開発のIPS倍速フルHD「クリアLEDパネル」を搭載
・8分割バックライトスキャン対応「アクティブスキャン240」
・16分割エリアコントロール
・約0.3秒で高速起動する「高速レグザ番組表」
・「ゲームダイレクト3」機能


415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:16:39.19 stAOK3Dv0
>>413
サンキュウ!
分かりやすい説明どうも

416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:17:17.23 TctrDkno0
REGZA 19ms
BRAVIA 6ms
AQUOS 3ms
VIERA 2ms
SAMSUNG 1ms

417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:19:49.04 QTTMypu90
>>416
なんだこりゃ

418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:20:13.37 f1CMMZsH0

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 15:12:43.21 ID:TctrDkno0 [12/12]
REGZA 19ms
BRAVIA 6ms
AQUOS 3ms
VIERA 2ms
SAMSUNG 1ms




マルチうぜえ

419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:20:52.14 hR5Ypuuu0
>>417
シッ!見ちゃ行けませんっ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch