11/01/25 01:32:24 cn2SbdJf0
>>969
DIGA MANAGERてタイトル編集くらいしかできなくてショボイ。
せめて番組表からの予約録画くらいはできてほしい。
まあdimora使えばできるんだけど、LANでつなげるなら
わざわざインターネット経由でなくてもできてほしいって気がする
983:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/25 03:54:29 wnEkHZJk0
DMR-BWT3100 についてなんですが
東芝の、RD-X9 から DR(TS)録画を、ムーブする方法は
LAN と、i リンク(IEEE)の、2種類が存在しますが
違いは何でしょうか? 転送方法、経路の違いだけですか?
試した結果では、転送時間は一緒のようですが。
移した後などで、違いや不都合などは存在しますか?
軽く確認した感じでは、違いが分からなかったので。
宜しくお願い致します。
984:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/25 06:21:32 eaBr3Uen0
いろいろ試してみると良いよ。
例えば
同じものをダビングした場合
・録画一覧で違いは見つけられるか?
・移動後のタイトルにチャプターがついているかどうか?
失ってもいいタイトルで試してほしいんだけど、
途中でダビングを中止した場合結果はどうなる?
複数のタイトルをダビングしようとした場合、実行が可能かどうか?
985:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/25 08:10:49 4mgBSuLj0
>>982
そのへんだけは芝の「ネットでナビ」は
優れていた。
リモコンでやる相当な部分を
PCから制御できたもんなぁ。
986:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/25 08:44:12 RWgIS+7N0
Panasonic DIGA質問スレ Part43
スレリンク(av板)