Panasonic DIGA質問スレ Part42at AV
Panasonic DIGA質問スレ Part42 - 暇つぶし2ch395:379
10/12/30 01:40:39 32RUP0fe0
>>382
管理会社へは接続方法とかではなく、単純に「部屋に来ているアンテナ線は、地上デジタルが受信できるか?」
と確認するだけ。

以下、アクションフローの例。
1.管理会社の回答が「できる」の場合
  CATV会社(JCOM?)に地デジがパススルーで送信されているかを確認する。
  (1)パススルーの場合、地デジが受信できないことを伝える。
  (2)パススルーじゃない(トラモジの)場合、VIERAやDIGAじゃ直接受信不可。STB経由で受信。
    (地デジがパススルーじゃないCATVは、聞いたことがないけど。)
2.管理会社の回答が「できない」の場合
  管理会社に地デジをパススルーで受信できるように、環境改善をお願いする。
  この場合、当然ながらVIERAやDIGAじゃ地デジの受信は不可。

ところで、素朴な疑問。
(1)>>370で、「チューナーで地デジは前見れていたのに・・・。」というのは、今のマンションで
  過去に受信できたということ?
(2)>>376で、「室内用アンテナに関しては以前使っていた実績があるので、なぜ見れないのか・・・。」
  というのは、今のマンションの部屋で室内アンテナを使って、地デジの受信実績があるということ?
(3)>>382で「JCOM(未加入ですが)」とあるけど、マンションの場合は未加入でも地デジは見られる?
  ウチもCATV(非JCOM)で地デジはパススルーだけど、一戸建てなのでCATVに加入しないと
  アンテナ線が来ない(当然だけど)。
  ウチの場合は、VIERA(L37G2・L37R2・L19C21)やDIGA(BW700・BW770・E220H)を使用中。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch