10/12/08 01:17:23 l/rnRW9U0
前スレ
スレリンク(av板)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 02:28:36 z+tw1lP90
プラズマきれいすぎる
4:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 10:57:48 KhOkQccW0
>>1
乙
5:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 11:03:00 32pi9r/j0
32a1を買ったけど2ヶ月待ち。
仲間に入れて。
6:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 11:16:18 rnafYlpd0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 10:57:01 ID:KhOkQccW0
1000ならAシリーズ爆裂値上げ!!!
納期は3ヶ月待ち!!!
7:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 11:22:51 32pi9r/j0
100満ボルトで47800円
キャッシュバック1200円
エコポイントは期待できないけどいいや。
8:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 13:22:20 SBBmn7sP0
22A8000ってヤツが届いた
さっそく電源入れたら、画質ワルッ
よくみたらアナログだったwww
9:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 15:08:27 32pi9r/j0
ここに書き込んだら、入荷の電話があった。
12月中のエコポイントには間に合ったよ。
10:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 15:16:58 z9ng9Icu0
画質の設定が定まらない
野球やサッカーとかスポーツを見るにはどんなんが最適?
11:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 15:19:50 GYOu8tLZ0
俺もビックのA1出荷されてた
半減の影響あまり受けなくて買えてよかった
12:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 15:45:52 HRaNtHTU0
40AE1マダァ
13:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 16:10:39 G2KmslXi0
39800円でヤマダで買った、32A1キター
インドネシア製で保証書の印字が全角半角ごちゃまぜで吹いたw
32A1ってw
大丈夫か?インドネシア製
14:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 16:14:38 7KUll5W70
>>13
チョットうpしてみ
15:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 16:16:12 7KUll5W70
て、39800円って嘘だろ…
16:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 16:43:12 PThVJ2FI0
>>13
うちもインドネシア製だけどチャイナよりいいよ
精神安定的にw
17:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 18:38:46 q+3R31pB0
インドネシア製はパネルに指紋べったり付いてることあるぞ
まだ中国製の方がマシだと思う
18:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 18:41:00 suUvm8lK0
中国製は死んでも嫌です><
19:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 18:54:32 dxCM84RH0
だったら最初からAシリーズなんて買うなよ・・・
20:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 18:59:44 uuOMuq2r0
インドネシア製を買います!
21:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 19:09:16 BP169j3FO
>>18
でもお前の着てる服は全部中国製じゃん
22:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 19:13:46 gvq7Q2kZ0
>>21
全身ユニクロのあなたと一緒にしないで><
23:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 20:25:05 dxCM84RH0
中国だ韓国だっつっていちいち発狂する体質の人は、生きてて大変そうだ。
24:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 07:26:05 WFMFbCkK0
ビックカメラの32A1、このお値段ならいいな。
でもうちのTV置いてるスチールラックと視聴環境の都合上、
32じゃでかすぎるんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
26であのお値段だったら決断するんだが。
つくづく10月に情報を集めなかった自分のバカさを呪うわ。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 09:28:30 znxd3IKn0
モンモンしてねーで買っちまいな
たかが数千円、されど数千円かもしれないが
新品TVで年末年始過ごしたほうが楽しいぞ
26:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 11:36:20 G1DBz2ph0
>>24
ビジネスホテルで見た26インチのレグザが
良かったので買いたかったけど無いので
32A1にしたよ。
うちの茶の間で大きすぎだけど文字放送なども
見るので32でもいいやと思って。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 14:48:42 H54VpnTp0
今日、32A1が届きました
インドネシア製でした。店頭で見た中国製より作りが悪いですね・・・・
32A1ユーザーの方にお願いがあるのですが、液晶の画素を虫眼鏡で見てくれませんか?
≡ ←RGBが横配列でしょうか?
それとファームウェアが、025-0037だったのですが最新なのでしょうか?
42Z1も所有しているのですが、32A1の方が落ち着いて見れます。目に優しいですね
チャンネル切替も速い
電源入り切りにリレー音がしないのもいい
42Z1より満足感が高いです。なぜか32A1の方が残像がなくテロップも多重にならない
上にある保証書の印字?ですが、フォントが変なようです。2が大きく3が小さい。他の数字も変でした
28:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 14:51:48 9lHqlh6F0
>>27
>インドネシア製でした。店頭で見た中国製より作りが悪いですね・・・・
kwsk
29:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 14:58:41 yMkep3w30
>>27
>それとファームウェアが、025-0037だったのですが最新なのでしょうか?
うちのは02D-0037
>電源入り切りにリレー音がしないのもいい
うちのは40A1は音無し、32A1は音有り
>上にある保証書の印字?ですが、フォントが変なようです。2が大きく3が小さい。他の数字も変でした
うちのは英数とも同じフォント、同じ大きさで違和感無し
うちのもインドネシア製だけど、あんたのもしかしてパチもんかもよ?
いつどこで買ったのよ
30:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:02:12 9xDYp4tT0
>>27
保証書の数字がおかしいのは>>13に同様の報告が…
インドネシア製の仕様かも?
あとA1はLG-IPSなんでRGBは横並びで画素形状はくの字型の筈
31:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:09:05 9xDYp4tT0
まともな人も居るんじゃ仕様ではないね…
32:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:11:43 H54VpnTp0
中を開けてないのでABS樹脂製品の作りくらいしか。バリが多く、質感も違います。組み立てのすき間も多いです
安物と一目でわかります
しかし店頭にあるものは、東芝担当者が選別してディスプレイするので、中国製も同じかもしれないですね
32A1を駆け込みで、エコポイント引くと、3万円以下で購入したことになるので大満足です
33:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:12:16 9xDYp4tT0
ところでVAパネルの32A1Lも出るみたいだが、おまいら的にはどうよ?
34:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:30:10 Zqa2qxHC0
42Z1は、))) ←RGB配列でした
32A1は、≡ ←RGB配列でした
32A1は、11月25日にヤマダで購入。VA液晶ということはないですよね・・・・
ファームウェアが、025-0037は新しいのか古いのか
ドット不良もなく快適なのですが訳あり品なのかな
35:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:52:51 ATYuo8CY0
A1LってVAなのか
36:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:08:17 q4N5URNj0
VAだとなんか悪いの?
40A1もVAだろ。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:19:12 M8+zAoDR0
>>34
"≡"みたいな横長でRGBが縦並びな画素配列なんてあるのか?
もっかい良く見直してみ
38:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:23:59 dqAchwjs0
俺の32A1を調べてみた。
中国製
リレー音なし
作りはおk
配列は≡
39:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:55:52 j4nksuyL0
)))じゃないって事はS-IPSではなくH-IPSかE-IPSって事か?
何故Ⅲじゃなく≡なのかは知らんが
40:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:56:47 fxxVHUm/0
選べないんだから後悔してもしょうがないよね
41:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 22:45:24 UdOmqQOw0
画素RGB配列をよく見ると
32A1
画面下| ))) |画面上
赤緑青
42Z1
画面上
---
(((
---
画面下
青緑赤
42:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 02:13:33 rCLJ/B5U0
インドネシア製の保証書
URLリンク(www.dotup.org)
なんか変っ!ってこれのこと?
リモコン電源入切は無音。リレー音鳴って欲しいw
ドットは≡これで三色両端が下を向いてる
ファームは025。3日に届いた。これシンプル名機だなぁ
電源コードが1M?短いじゃねーかwww
43:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 11:30:44 BoSCwqco0
さーて、いよいよ40A1が今日納品だ。
44:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 12:17:31 moxkOlmI0
40A1のパネルってIPS?VA?
45:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 12:39:19 szNpcHiR0
VAだよ
エコポも含め安く買ったせいかずっとつけっ放しにしてるわ俺w
家にいる時は16時間ぐらいそのまま1度も電源切らずに糞番組垂れ流してる時ある
糞高いの買ってたら大切にこまめに電源切ってたかもねw
46:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 12:55:32 Sm/DLVzH0
CCFLだからそれが正解
47:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 12:59:14 moxkOlmI0
>>45
㌧
VAだからってどーというわけじゃないんだけど一時Z系でIPSに拘ってたけどバグ多いし、
A1でも十分綺麗だし映すだけでこれだけ安いのはお得かと思ったもんで。
録画はレコに任せた方が安心だわ。
48:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 15:55:34 PmDjCf0h0
A1かったけど、「おまかせ」設定だと画面暗いですね。
東芝97製ブラウン管を横において、映像切替してたら「あざやか」だと同じくらいの明るさに感じました。
でもワイドでみると異様に明るいので、みんなの設定はどうしてますでしょうか?
49:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 16:16:18 hj2qg1t00
>>48
省エネ設定:減2
映像設定:普通
画面サイズ切替:フル→ジャストスキャン
衛星アンテナ電源:供給しない
インドネシア製でリレー音無し
起動直後から結構明るい
この設定でも黒浮きする
量販店で見た時より画質が綺麗
50:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 16:19:07 hj2qg1t00
>>48
省エネ設定:減2
映像設定:普通
画面サイズ切替:フル→ジャストスキャン
衛星アンテナ電源:供給しない
インドネシア製でリレー音無し
起動直後から結構明るい
この設定でも黒浮きする
量販店で見た時より画質が綺麗
32A1
51:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 19:58:19 dZsK5/m/0
CCFLで16インチ、VA、地デジのみ。
14800円で出してくれ!!!
52:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 21:35:22 c56X2zAG0
ほんとのことを言うと、32A1は画質が悪い、40A1にしろ。
値段はエコポイントを考えれば、少しの差しかない。中身は大差。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:03:48 z9iULOLt0
何と比較して?
54:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:14:40 /qcJid1P0
>>52
>値段はエコポイントを考えれば、少しの差しかない。
それ満額出てた時の話だろ…
55:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:32:51 BM6/Tv5JO
32の方が40より画質いいぞ
56:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 23:19:11 qpF3S4il0
40A1は東芝販売員すら画質悪いと認めている
40A1の倍速VA液晶はZXのと違って糞パネル
42R1>32A1>>>>40A1←現モデル最低画質
40A1は画面サイズ重視向け。悪く言えば情弱用。売れに売れて東芝マンセー
57:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 00:04:33 ZQetsfEJ0
元が安いから、売れても儲けはたかが知れてるよ。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 02:27:51 L7M9jsn70
正直テレビなんて見れたらいいぐらいのもんだよ
昭和の時代じゃないんだよ
もはや娯楽として終わってる
テレビだけが楽しみな人生送ってる奴は糞高いの買えばいいんだよ
趣味テレビって言う奴ここ何年も出会ったことないよ
そんなモノなんだよテレビの価値ってやつは
59:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 07:31:12 jUflxEGM0
確かに32A1の画質はクソだ。あれがいいなんて言う奴は目がおかしい。
40A1は綺麗だよ。フルハイと倍速であれだけ違うんだな。
買うなら40。置き場と少々の金がない奴は32で仕方ないけど。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 08:15:36 83gV6c9D0
32程度で十分だと思ってる
61:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 09:42:06 +vKFmGKy0
>>59
自分が40A1買ったから擁護してるんでつね…
まあ持ってる機種に贔屓目になるのはしょうがない
62:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:04:00 L7M9jsn70
32R1と40A1持ってる俺から言わせてもらうと
32A1が最低画質なんだと言える
32R1のIPSと40A1のVA
両方比較してもどちらも満足だ
最下級機種最低画質は見るまでもなく32A1だろうと断言できる
63:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:11:35 73yHTcnI0
香ばしい人ね
64:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:00:58 tdBB9Ci90
居間が32A1で自室が32R1だけど、
画質の違いなんてまったく分からないや。
録画できてR1は便利だけど。
65:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:07:12 L7M9jsn70
今日はBSのNHKhiから目を離せないな
ぶっ通しでプラネットアース放送してる
フルHD映像はやはり最高だな
フルHDの40A1様様だぜ
66:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:24:07 L7M9jsn70
どうやら話が噛み合わないのは地デジのハイビジョン放送1440x1080ソース基準で語ってる奴と
俺のようにWOWOWやnhkhiのフル解像度の1920 x 1080で比べてる差のようだな
地デジの糞画質なら糞ハーフHDのが確かに綺麗なのだろう
それで満足ならそれまでの男ってことだ
あ~あムキになって損した・・・君たちはハーフHD使いでしたねw
67:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:35:17 73yHTcnI0
香ばしい人ね
68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:54:47 kSbXmYb+O
必死すぎるw
69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:58:43 tqYcwUn10
低価格スレでも見かけるけど
IPS > VA
って刷り込まれてる奴大杉w
ちゃんと両方見比べてみな。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:41:32 sKK11F/D0
Z1とZS1でいがみ合ってるし、Aシリーズでもいがみ合ってるし
東芝ユーザー同士もう少し仲良くしろよw
71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:18:17 C/x9oFXv0
R1とA1が同じパネルなのを知らずにA1を貶して
40A1やVAを賞賛してるんですね
72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:21:25 6+6dvJo70
正直、40A1と40EX500で迷ってる。値段もほぼ同じになってきたし。
画質は自分にはどっちも同じに見える。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:38:31 8/ohGMJdO
まぁ人間て、自分の買い物は最高だったんだと思いたがるものだからなぁ
たとえ他をおとしめてでも
醜いね みつを
74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:57:40 AWI6HvcN0
世界ふれあい程度でも横に動くアングルになると残像酷い。
画質より残像どうかしてくれ。
75:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 15:19:44 pNqPy1HxO
みなさん他人が持っている機種は糞のようでwww
76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 15:36:24 KkmI4+oH0
お買い得だから40A1買ったんだろ。76800円+15%ポイント+エコポイント23000点
CCFLなら42ZS1か42R1
IPS>VAではない。40A1のVAは安いんだよ…40A1の画質が悪いのは周知の事実
知ってて買うもんだ。何も知らない奥様だって「画質悪いけどお得だから」と買って行ったくらい
32A1が画質良いというのは、価格にしては高画質で、他社同クラスでは一番高画質で最安値でゲーム最適だった
41800円+10%ポイント+エコポイント+12000点
これも過去の話。今さらあえて40A1なんて買う必要ない
77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 16:55:53 VORGFMUe0
画質にうるさい西川和久はS-IPS>>>VA
40A1のVAパネルは安いAQUOSにも使われてる滲みVAパネル
技術的にはサムスン>>>>LGだがレグザエンジンはS-IPSで開発
78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 17:00:08 tqYcwUn10
西川和久www
79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 17:14:38 VORGFMUe0
西川和久はエロの為にVGAドライバを書き、今はエロカメラマン、ムダ毛レタッチ1日1000枚様だw
画質に厳しいのは確かだ
ただ動画には厳しくない…音も…
80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 17:20:28 1jrzEZ510
西川って肌色にこだわるやつだっけ?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:48:28 sYLJhtg+0
>>80
肌色だろ。エロ大王だぞ。仕事場のモニターはメーカー呼んで毎回計測して合わせている。
毎日卑猥写真を2000枚見て修正している生活w
82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 19:54:43 EBn3G+qb0
>>76
>40A1の画質が悪いのは周知の事実
お前の脳内周知で語られてもなw
83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 21:26:01 eli/5eM30
実際に40は画質悪い。端子数少ないし。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 21:32:10 ZQetsfEJ0
画質はともかく、端子が足りないなら必要なだけ40買えばいいんでね
85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:00:44 3K6nl4Gn0
価格.com開くと常にCPU使用率が100%になるんだけどこのサイトってこれがデフォなん?
価格.comをタブで2つ開いてて3つ目を開こうとしたら全然開けないくらいだったんだが
86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:13:19 Gq1pp/qx0
Aシリーズのスレで画質語るのってなんなの?ばかなの?しぬの?
ID:L7M9jsn70 とか…
>正直テレビなんて見れたらいいぐらいのもんだよ
>フルHD映像はやはり最高だな
>フルHDの40A1様様だぜ
>地デジの糞画質なら糞ハーフHDのが確かに綺麗なのだろう
>それで満足ならそれまでの男ってことだ
>あ~あムキになって損した・・・君たちはハーフHD使いでしたねw
87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:13:23 3K6nl4Gn0
価格.comのサイトをタブ1つならまだ大丈夫みたいだ
2つ開くとほぼ100%が延々と
いつもブラウザ(Opera)のタブを10個くらい開いてるけど価格.com開いてる時だけやっぱり異様に重くなる
閉じればいつものように落ち着く
88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 01:23:32 pYJBtvrw0
で?
89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 03:32:24 DE0QufdC0
>>72
40EX500にしとけ。youtube見れるぞ。画質はA1のほうが良さげだけど、
動きのある画像だと倍速の性能の良いSONYに軍配。
デザインは40EX500のほうが高級感があって格好良い。東芝は安っぽい。
俺は40EX500買って満足してる。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 08:49:12 HEBqDp6s0
>>89
つゲームダイレクト
東芝一択だよ
YouTubeなどもPC接続して観たほうがいい
テレビのブラウザなんざストレスしか与えないよ
ネットで2ちゃんやアニメも見るなら絶対直でPC繋いだほうがいい
HDMI端子が少ないけど何の問題もない
使う時に繋げりゃいいだけだ2つで十分だよ
ハーフグレアだし目に優しいし長時間ネット繋げれる
40A1はホントお勧め
91:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 09:08:49 gBp+doam0
HDMI端子一つしかないなんて致命的だよ。D端子と比べて画質が全然
違う。レコーダー1つしか繋げないならA1でいいだろうけどw
40EX500なら4つも付いてるよ。
それとYouTubeも意外に画質が良くて40型の大画面で手軽に見られるよ。
やっぱり迫力が違うよ。
92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 09:27:53 HEBqDp6s0
これがチョソニー脳か・・
どう読めばHDMI端子が一つになるのやらw
93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 09:36:15 BC0qhq1t0
HDMIが複数必要な人ってレコーダの他には大体がゲームじゃない?
側面だから使いにくいとは言え2つあるから一般的にはそんなに困ることはないと思うし。
となると安価でゲームダイレクトが付いてるA1でも良いのでは?
俺はレコーダとXBOX360がHDMIで、PCとWiiをセレクタを使ってD端子につなげてる。
94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 10:01:52 gkwZsDL+0
レコーダー+ひかりTVチューナー+ゲーム
3つだな
95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 10:38:54 BC0qhq1t0
HDMI機器が何台あるかが問題ではなくて、ゲーム機が含まれるかどうかが重要。
レコーダ,XBOX360にPS3を追加することさえできない。
それでも、ゲーム機が含まれる以上ゲームダイレクトを重視した(安価でね)選択もあるということ。
ま、足りない人は上位機買うだけのことだけどね。
俺は金がないので40A1。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 15:24:39 2UUuoORA0
HDMIセレクタの方が便利
安いヤツは買うな!
97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 15:46:30 s9YiAAKv0
大画面なんだから絶対pc繋いだほうがいい
液晶モニタで映し出すんじゃなく液晶テレビで映しだすから価値があるんだよ
テレビ番組が糞過ぎてせっかく高く買った液晶テレビが宝の持ち腐れになる
大型画面で2ちゃんなどはあまりオススメしないけど
ネットで漁った動画など最高に幸せになれる
観るもの無くてWOWOWとかスター・チャンネルとか入らなくていいんだよ
ネットには見たいものがいくらでもあるんだからさ
98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 16:33:12 mbDYrJsA0
香ばしい人ね
99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 16:37:01 XYBNZ9Mz0
40A1勧めてるやつで、
HDMIが少ない←セレクター買え
DLNAクライアントがない←牛のクライアントとか買え
って言ってるのがいたw
却って出費がかさんでしまうのにw
このスレで言うのもなんだが、A1よりはEX500がいい
A1よりRのほうが魅かれる
100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 21:27:23 dkZh0KSo0
勘違いしているな
REGZA(全て)はDLNA対応だが、サーバーは別に必要(ダビングが必要)
日立などは必要ない
101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 08:12:54 XJbjDdjr0
>>89
>>91
GKさんわざわざ他メーカースレまで出張ご苦労様です
102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 08:17:35 y3C4gjNq0
ほんとクソニー信者ってのはどうしようもないなw
103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 08:22:06 XJbjDdjr0
>>99
ここにもGKさんがw ご苦労様です
>HDMIが少ない←セレクター買え
2千円台~の4セレクタ品買えば十分
>DLNAクライアントがない←牛のクライアントとか買え
40A1はリビング用だろうからDLNAなんて全く不要
>このスレで言うのもなんだが、A1よりはEX500がいい
結局これが言いたいだけちゃう?
>A1よりRのほうが魅かれる
上位機種が魅力的なのは当たり前だw
104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 16:37:40 6Aock0y30
ちょっと教えてください。
32A1を買おうと思ったら取り寄せになるってんで32A1Lを購入。
でもよくよく見たらIPSじゃなくてVAだったんだが32A1Lの方が高かったんだ。
VAはコスト安でIPSの方が高いんじゃないのか?
6000円くらい32A1Lの方が高かったんだが…。
105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 16:39:03 MM892NQt0
新型が高いのは当たり前
106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 16:43:35 gQ351liS0
>>103
> >A1よりRのほうが魅かれる
> 上位機種が魅力的なのは当たり前だw
SONYはそうでもない
下位機種が安い割りには使える
東芝も下位機種の機能をZ並みにしてくれたら、即購入してやるよ
107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 16:45:00 6Aock0y30
>>105
なるほど
品質的には何が違うの?
無知ですまん
108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 16:51:19 2v99SjM00
>>106
おバカさんにはブラビアがオススメですよw
109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 16:56:41 gQ351liS0
>>108
バカじゃないのが選ぶレグザってか?w
そういう思考がさっぱりわからん
110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 17:18:35 jh4qdEC50
いいから巣に帰れよw
111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 17:26:46 J7BrfhzC0
32A1か40A1を買うのが大正解だったな
112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 17:27:30 +yuD2Dx50
やれやれ
バカとか巣に帰れとか決まり文句しか言えないのなw
113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 17:31:55 +12AZsrY0
毎日GKが工作に来るけどブラビアのどこがいいのかサッパリわからん
114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 17:34:21 7s7GjbgY0
>>107
高い金出して糞の方をを掴んでしまった様だね…南無
32A1Lは950Sと同様、評判の悪いサムスンVAだよ
VA中でも視野角が狭く斜めから観るとかなり白浮きする
115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 18:38:08 RvSuv5HA0
普通斜めから見ることなんて無いがな
116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 23:13:44 QiW+Tngz0
明日40A1とどくぜ
wktk
117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 03:39:36 JnuukRO10
家族とか親戚、友達が集まった時は、横に広がるけど、視野角が広いとそういう時に助かる
118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 16:09:38 BgoFbp5k0
>>116
なら俺の設定教えとくわ
たぶん1週間ぐらい設定弄りまくって疲れてきて訳が分からなくなるだろうからその時これに合わせろ
映像メニュー あざやか
アニメモード オート
明るさ検出 オン
・映像調整
ユニカラー 100
黒レベル -20~-25
色の濃さ +10
色合い 00
シャープネス +45
・繊細調整
カラーイメージコントロールプロ オン(*カラーパレット調整必須!全ての設定後に顔の肌色だけピンポイントでお好みに変える)
レゾリューションプラス オート レベル設定5 カメラ撮像補正オート
ノイズリダクション設定 MPEG NR強 ダイナミックNR オート (弱やオフだと地デジソースのモスキートノイズなど醜い)
ヒトグラムバックライト制御 オフ
モーションクリア オン
オートファインシネマ スムーズ(お好きなように)
色温度 07もしくは06
ダイナミックガンマ 00
ガンマ調整 -3~-5
vエンハンサー オート
電源つけ始めはCCFLのせいか30秒ぐらい立ち上がり少し画面が暗く感じる
そこで映像を判断しないこと毎回電源付ける度にそこで映像調整したくなるので待つこと以上
119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 16:40:25 BgoFbp5k0
顔の肌の基準はもちろん女性な
女性タレントの顔をピンポイントで自然な感じにするといい
おっさんの顔は元から赤黒いからそこを基準に自然な肌にすると
今度女性の顔が真っ白で顔色が悪くなる
120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 16:44:05 BgoFbp5k0
テレビ局によって色合いが微妙に違うのでチャンネル変えるたびに
肌の色弄りたくなるのでBSなどのフル解像度ソースから肌色調整しよう
設定弄り蟻地獄に陥るのはそのせいなんだよ
チャンネルごとの映像設定ができると1番いいんだけどね
121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 21:14:10 +/h2DqWE0
>>118
今日届いた!めっちゃ助かるww
ありがとうー
黒レベルー20にしたんだけど
ちょっと暗いシーンになると見えなくなるけど
これでいいんかな?
122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 00:02:04 jC6q6l6/0
この設定はどうだろう・・・
やっぱり部屋の環境や好みで違うだろうし
見えないんだったら変えてみたら?
123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 00:11:42 +CfghvCA0
>>121
黒レベル-20~-25はないわ
シャープネス+45もない
あと明るさ検出はオフにした方ががいいぞ
124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 08:28:11 m8Ooz4bl0
>>123
>あと明るさ検出はオフにした方ががいいぞ
照明が明るい家の場合はそうだろね。
うちは暗めなので、オンのまま一定以上は画面が暗くならないように調整してる。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 11:51:28 T1CFJf/X0
黒レベル -8~-15
そんでダイナミックガンマを1
こっちのがいいな
>>118は暗くない映像ではいい感じに綺麗だけど暗い映像では暗すぎる
こことお好みでシャープネスと明るさセンサー弄るといいかも
126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 14:29:22 +UEMUN2L0
皆さんサンクスです!
いやー参考になるw
これ設定だけでかなり変わるな
鮮やかと標準だけでも全然違うw
127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 17:55:46 jC6q6l6/0
夜、電気を消して寝ながら見る時に
まぶしいから明るさ検出はオフにしてるが
ある日、天候がコロコロと変わった日があって
ちょうどその明るさが検知の境目で
明るくなったり、暗くなったりと鬱陶しい時があったな。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 16:02:52 xtxVBZas0
19A1買いました
LEDモデルよりいいと思いました
129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 16:05:09 uLjM1B3Y0
>>127
明るさ検出をオン?オフ?
130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 16:41:45 bd+nQ25IO
オンの間違いじゃなイカ
131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 18:17:35 A7KUnEtl0
32A1の1画素配列が、≡の横配列なのはなぜ?
虫眼鏡で見ないと解らないけれど、赤緑青が横配列なのは初めて見た
普通は、Ⅲの縦配列なはず
≡でも左右の視野角度変わらない
意図的なのか?
132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 20:25:00 Qn/fQFQ60
俺も19A1買おうかな
視野角も意外といいんだよね
133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 20:37:52 8TEPo7K10
ゴメン、オンの間違いね・・・
>>132
ごろ寝じゃ見れないよ
134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 23:22:02 p9cyZtZt0
おすすめの設定を教えてくれませんか?
項目がありすぎて、なにがなにやらさっぱりです(-_-;)
135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/16 23:22:56 p9cyZtZt0
書き忘れましたが、40A1です!
136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 00:03:23 hbpwHDkw0
>>131
勘違いしてるみたいだけど、≡は縦配列で、Ⅲが横配列だよ
137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 11:30:37 MByQJo+P0
>>132
TNだぞ
138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 16:08:46 5UdT4lFLP
32A1を買おうと思ってます。
用途はゲーム(PS3,xbox360,wii)と地デジBSです。(録画はしません)
ニュースくらいしか見ないのでメインはゲームです。
レグザは遅延も一番少ないらしいですからこの機種にしようと思ってます。
サイズ的にも32インチがちょうどいいし安いのでZ1ではなくこちらにしようと思ったのですが
既に持っておられる方、私と同じようにゲームをされる方おられましたら使用感を教えて頂けると助かります。
今まではゲームにはブラウン管TVを使用してました。
139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 17:46:45 aFZHgHdR0
地デジは古い3c2vそのまま使ってるw
BSはチューナー買ったとき付属で付いてた4CFB使ってる
地デジ何の問題もなく普通に綺麗に見れてる感度も60超えてる
両方のケーブルの映像比べれるからこそ使っていられるんだけどねw
地デジだけで3c2vのだけ使ってたらもっと綺麗に見れるんじゃないかと
新たにケーブル買ってたと思う
無駄な出費抑えれて良かったぜ
140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 18:38:07 JRaCvmDe0
>>138
PS2だけど問題なくやれてる。遅延も感じない(入力にシビアなゲームはやってない)
残像は多少気になるかもしれん。特に横スクロール。
液晶とブラウン管で色味が違うんで要映像設定
141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 19:17:18 GLLOHqwj0
Aにも外付けHDD付けないとマネシタに負けるぞ
142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 20:45:52 fVLnGjtU0
それがREでしょ?w
143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/17 22:59:55 5UdT4lFLP
>>140
ありがとうございます。
ゲームは主にRPGなので問題なさそうです。
ゲームダイレクト2も良さそうなので購入したいと思います。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/18 00:41:05 WmuqDjUdP
32A1って人気ですね。
バックライトのムラとかはどうなのかな?
145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/18 02:13:03 NMYFpNps0
>>138
32A1いいよ。ゲームメインならコスパも1番いい。
画質機能もミドルクラスのREGZAとほぼ同等なんでキレイ(ニュースじゃ意味無いかもだけどw)
ただZ1買えるなら当たり前だがZ1買ったほうがいいかもね。
A1はあくまで価格>性能の人が割り切って買うモデルだから。
俺は割り切って40A1と32A1買ったけど満足してる。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/18 03:03:57 jsqdWkZD0
僕は19A1買ったよ
147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/18 08:52:20 ktHO5TF20
32Z1買うなら思い切って40A1買うなんてどうかな?安いし。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/18 15:40:15 WmuqDjUdP
居間のでかいと思ってた液晶テレビが32インチだったことに驚いた・・・
これでもかなりでかいと思ったんだけど40インチとか相当凄いんだろうな・・・置く場所無いけどw
149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 00:22:46 Vmk/eNEiP
画素数1366x768(32A1)と1920x1080(32ZS1)だとやっぱだいぶ違いますか?
あとLEDバックライトの有無って大きいでしょうか?
150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 00:24:11 Vmk/eNEiP
あ、PCには繋ぎません。
テレビとゲーム用です。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 00:33:14 mDMh3qM40
>>150
PS3とか箱○なら1080pより720Pで出力した方が綺麗なんでフルHDTVは要らない
ゲーム機側で1080pにアップコンしてフルHDTVに出力すればDbD表示になるけど
それでも非DbD720P時よりボケる
BDやBSデジタルを1080pで綺麗に観たいっていうならフルHDの方が良いけどね
152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 00:40:51 mDMh3qM40
あ、あとLEDバックライトの最大の利点は画質面よりも
消費電力を抑えられるという事なので
必ずしも CCFL方式より画質が向上するという訳でもない
(LEDの発色は独特の癖があり好みが分かれる)
そこら辺は実機で自分の目で確認した方が良いよ
153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 00:45:08 Vmk/eNEiP
詳しい説明ありがとうございます!
なるほど勉強になります。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 08:05:44 guKDL4jk0
32A1と26A1って画質や音はほとんど同じ?
すでに32A1を持ってて26型も購入するか迷ってるんだけど
IPSじゃないと画質は違っちゃうのかな
155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 09:22:14 Ef8i8LG50
VAはIPSよりコントラストがいい
VAはIPSより残像が出る
まったく別物だと思ったほうがいい
156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 23:09:07 GUjLCqYp0
実家帰って今40A1使ってるけど、
HDブラウン管に地デジチューナーつけてみてた家族も40A1の方が画質良いと驚いてる
PS3のHDMI接続での再生能力の高さもあるんだろうけど
レグザってマジですげーなあ
プレゼントするんじゃなくて俺が使うべきだったかw
157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 00:03:50 HjX5WTPy0
>>154
初心者にありがちな勘違いをしてるから一言だけいっとくね
画質は VA>IPS だよ
158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 00:31:46 IsTboAL+0
40A1は35kで買ったこと考慮するとマジ神機だったな
5年はメインで使うとして次買い換える時はこの値段じゃもう買えんだろうしなぁ
159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 01:16:37 ak3IU2Zl0
40A1俺も買ったけどマジで買って良かったと思う
マジで6万ちょっとで買えるとかマジ満足
160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 01:21:59 BS9Ee5bW0
REGZAで一番画質が悪いのが
40A1
161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 01:25:35 BS9Ee5bW0
>>119
無いよ。自分は学者オタとは別人。
162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 01:29:49 ZgdHiX3O0
うちの実家も録画しないし画質とかどうでもよさそうだったんで
40A1にしてみたが、非ツルテカ非エッジLEDのせいか意外と素直で
見易くてお買い得だった
VA嫌いだったんだけどね
163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 02:21:22 CaQfT3Mx0
40A1がこれで画質1番悪いなら東芝凄すぎだろ
まじハンパねぇ
164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 21:24:36 JgV4JTgt0
32A1ってD5対応になってますが画素数1366x768なのにD5(1080p)にして意味あるのでしょうか?
(というかPS3とかで設定できるのかな?)
165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 21:36:38 3yFx18wp0
>>164
ソースがネイティブ1080pの場合は
720pで出力してTV側で1366x768にアップコンするより
1080pで出力して1366x768にダウンコンする方が綺麗なので
入力のみD5に対応させてる機種がある
ソースがネイティブ720pの場合はPS3で1080pにアップコン出力して
TV側で1366x768にダウンコンするのは無意味
166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/21 08:44:15 IDBmIwC60
A1最強
167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/21 12:18:15 3wvllZXU0
720pのときは素直にDbDが最強
168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/21 13:56:10 2K6N5GNWP
>>165
ありがとうございます。
結局との所32A1でPS3使うなら設定は1080pにしておけばいちいち変更する必要はないってことですよね?
169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/21 14:27:08 JJsLwc6+0
>>168
PS3のゲームでネイティブ1080pはほぼ皆無だし(映画等のBDは別)
720pタイトルでも1080pアップコン出力に対応してる物も一部のタイトルに限られる
(アップコン出来ても720p時よりボケるし、先に書いた様に無意味)
ゲームメインなら1080iと1080pのチェックは外して720pに固定しとくのが最良
170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/21 16:21:27 2K6N5GNWP
>>169
ありがとうございます。
720pにしたいとおもいます。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 01:04:38 ILLX4sTO0
リモコン干渉どうにもならんの?
172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 14:20:57 LDXnSeg00
32A1に電源入り切りのリレー音がするのとしないのが中国製とインドネシア製の両方にあります
初期製品だけリレー音がするのですか?
173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 15:40:02 qSLXrX35P
32A1+保護パネルか32R1で迷ってます。(金銭的に片方のみ)
どっちがお勧めでしょうか?
用途はゲームメインでニュース、刑事物をちょろっとくらいです。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 16:02:35 PYHSyTMW0
>>173
お薦めも何も君自身が外付けHDD録画機能を使いたいかどうかでしょ
175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 16:18:43 Sy6CePj10
>>173
金銭的にR1買うのに抵抗ないならR1にしときなよ
32A1に+1万で若干の高画質、豊富な端子、録画機能が付いてくる
俺はレコ繋いでるから32A1買ったが
176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 16:21:34 qSLXrX35P
録画は無くて大丈夫ですがR1とA1じゃ
階調クリエーションが無かったりシャープネス・オプティマイザーも無かったりが気になるんですよね…
177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 16:25:18 qSLXrX35P
>>175
やっぱR1にすべきでしょうか・・・
金銭的に多分ギリギリなので保護パネルかえないし悩みます。。。
うーん・・・
178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 16:42:45 PYHSyTMW0
>>176
A1は一部の高画質回路が省かれてるけど
実際に見比べれば分かるが、目に見えて画質に差は感じられないので
録画機能が不要ならA1で良いと思うよ
179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 17:22:37 VkX/8Q6O0
>>176
>階調クリエーションが無かったりシャープネス・オプティマイザーも無かったりが気になるんですよね
機能の差でR1が高画質なのは事実だが並べても誤差のレベルだから気にすんな
画質の面じゃR1買ってもA1の次期モデルのほうが高画質になるだろうし(エンジンとかの面でね)
まぁ録画機能いらないならA1で十分。A1でも普通にキレイだから5年は使えるよ
180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 17:29:57 8jGTCFwT0
32R1も持ってるけど40A1と映像設定全く同じだ映像面では
たぶん階調クリエーションも37R1に付いてるんじゃないのか?
映像設定では40A1のモーションクリアある分32R1より設定では多いぐらいだ
181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 17:31:55 8jGTCFwT0
シャープネス・オプティマイザーもね
買うんだったら37R1と40A1比べたほうがいいだろうね
32R1と比べるなら映像設定では代わりはない
両方持ってる俺が言うんだから間違いない
182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 17:33:15 kGSIhnPb0
>>180
何が言いたいのか分からん…
183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 17:36:04 kGSIhnPb0
>>181
先ず>>173嫁
184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 17:56:43 l7xv6viv0
皆さんありがとうございます。
見た目余り差はないとのことですし32A1+保護パネルにしたいと思います。(やんちゃ猫がいますし)
裸眼3DTV&ゲーム機が出る頃までは使いたいなぁ。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 18:00:54 8jGTCFwT0
なるほどw
186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 14:42:26 R6MRtmIG0
何が何でもアナログ壊れるまで使い続けると決めてたんだけど、
昨日たまたま別件で覗きに行った量販店にて32型A1が限定投売り、
残り1台になってるの観て思わず衝動買いしますた。
特価5,500円也w 正規売値45.500円、いわゆる光フレッツ加入条件で4万引き。
NTTへの乗り換えに抵抗あったし今までのADSLで不満なくそれは必要ないと思ったけど、
さすがに廉価版とはいえこの価格では今後も手に入らないだろうということで、
遂にデジタル加増の世界へと足を踏み入れることになりますたw
187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 14:43:44 R6MRtmIG0
↑
×加増
○映像
188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 17:20:38 lFwWrIBgP
今日とうとう32A1注文しちゃった
楽しみだなー
189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 18:03:26 YGR1g8Q10
俺は初売り狙いで買う予定
190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 19:23:52 /x4iH6IW0
40買っちゃえよ!
やっぱ大画面のほうがいいよ
191:186
10/12/23 20:19:46 R6MRtmIG0
補足・・
正式には本日購入手続きの明後日配達、当初45.500円が本日価格で44.800円、
4万引きで現金払いは4.800円で購入できますたw
んでエコポイント6.000円、物買ったのに1.200円儲かっちゃった\(^o^)/
192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 21:24:51 hewzFll00
>>191
フレッツ加入で3000円とか幾らでもやってるだろ…
それにそういった商法は今後も無くならないと思うが…
その手の商法の規約には2年継続使用とかの罠もあるしな
193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 21:54:28 R6MRtmIG0
>>192
ん、知ってるよ。PCとかよくやってるしね。
それで割り引いても購入価格が万単位なら買わなかったよ。
フレッツも2年契約だけどネットは今後も使うし、細かく計算しても
今より400円ぐらい月額が高くなるだけ。だから決めたの。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 22:01:22 AwEcKfkqO
>>186
せっかく光にするならR1の方がよかったんじゃねーの
195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 22:27:41 lFwWrIBgP
>>190
ピアノが邪魔でどうしても32型が限界なのよね…金もないしw
196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 23:10:14 R6MRtmIG0
>>194
ん~、そういう考え方も確かにあるんだけども、元々つい一昨日まで
地デジの地の字も頭の中になかったし、そんなんで資金的にも余裕なくて
この値段だけで飛びついたようなもんなんで・・
それにネットはPC、テレビはテレビと割り切ってる部分もあるからこれはこれで
いいかなと。それより、これからビデオが使えなくなる(化石のVHS!)ことの方が
頭が痛くって・・・(;´Д`)
197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 23:14:29 KjeZMsG10
>>196
うちも居間は32A1だけどVHSレコーダーは再生だけは
できるように設定してもらったよ。
実際に見えたよ。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 23:29:46 vDZq2Xhv0
フレッツADSLとフレッツ光の差が400円??
フレッツADSLは月額3000円+プロバイダ900円位だ
フレッツ光は合計7000円位だ
マンションタイプは知らん
199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 23:42:44 39hIjI+Q0
ADSL-direct (eAccess) Part3
スレリンク(isp板)
200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 23:48:46 hewzFll00
>>196
どうしてもVHSを活用したいなら地デジチューナー付けるとか
>>197
そりゃ観れるだろ…
201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 00:04:42 DZE9YaSd0
>>197
まぁ、何とか観れるようだし録画も一応は出来るみたいだけども、その画質の程はと考えると・・・^^;
>>198
いや、元々KDDIだったので、また正確にはその他回線基本料やルータレンタル料など含めて、
今まで払っていた総月額から比べ400円ほど高くなるだけってことね。
で、うちの場合はマンションタイプでプロバイダ料と合わせて4409円みたい。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 00:29:13 DZE9YaSd0
>>200
さすがに別途チューナーまで購入するのもねぇ~(;^ω^)
とりあえず来年7月までは汚くてもこのままVHSで乗り切るかな、と・・汗
203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 00:37:42 GAu9ZTo+0
>>197
「設定」って何だよ?w
ただ繋ぐだけだろ?w
204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 00:38:13 gVeBIL7g0
ADSL-DTI月1995円
KDDIに5年間4200円/月も払ってたのが馬鹿らしくなったよ
205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 06:04:24 LSdyd0nM0
オリオンってビール会社じゃないのかwww
つかオリオンとかって
友人とか親戚とか呼んだとき
テレビのメーカー見られたり聞かれたら気まずくないか?
絶対に「えっ? オリオン?」って言われるだろwww
206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 12:52:57 jbIMN1OZ0
んな、薄型テレビがまだまだ珍しい頃は「へぇ、これがAQUOSですかぁ」
とか言ってたけど、いまどき他所の家で薄型テレビ見て
メーカーがどことか言わないだろ。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 16:16:36 7X5bb4AF0
金足りないけど40A1代引きで注文した、残りはオカンに払ってもらうことにするwww
208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 16:21:32 bBRBdfpF0
逆に気を使われて「えっ? オリオン?」とは言われない…
209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 16:56:11 c+bc+ANd0
>>207
お気楽な奴だなwww
210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 22:44:30 IB43r8DC0
32A1を買えば間違いない
211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 22:50:48 KTgVeWuSP
32A1買っちゃった、R1と迷ったけど3DTV安くなったら買い換えたいしそれまでの変わりならこれで良いよね
212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/24 23:50:52 7K0Uy7Hh0
40A1のベゼルに積もったホコリを吹き掃除したら、水垢と磨き傷が反射して目立つことこの上ない。
水垢だけでも消す方法はないものだろうか。
213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 00:10:15 VXr3Euyc0
>>212
拭き掃除で水垢が付くってどんだけだよw
水拭きした後ちゃんと乾拭きしろよ
214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 00:43:33 su8b9cRl0
乾拭きしても上面部分は反射角度で吹いた後がはっきりわかります。OTL
215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 00:52:59 8mMHki6A0
メガネ拭きで磨けよ
216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 01:01:57 VXr3Euyc0
>>214
拭き跡と水垢は別物だよ
217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 01:05:43 VXr3Euyc0
あと拭き跡が残るのは乾拭きするタイミングが遅いから
水拭きした後間髪入れずに拭けば残らない
218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 01:30:52 LkjiMrL40
>>207
40A1はAシリーズでコスパ1番の神機だからオカンも大満足してくれるぞ
>>212
ベゼルのホコリ、テカリはそのうち慣れる(諦める?)から気にすんな
あれは何やっても無駄だと気づいたw
219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 02:43:23 4GQwcbm+0
>>196-197
一世代前の32A950Sなら録画出力端子ついていたから
画質は落ちるけど、VHSで地デジBSデジ放送の録画できたんだけどな
220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 08:43:51 su8b9cRl0
>>207
画質と画面の大きさ、お値段総合的に考えて後悔はないはず(^・ω・^)キリッ!
>>218
そうですね。気にしないことが一番ですね。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 15:22:25 Z8j3XGLY0
A1、先ほど来たー。
思ったよりも綺麗、これで充分w
これから色合いなど格闘しまつw
222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 18:17:19 Bkh7wcmw0
40A1最高だよな
BDもホント最高に綺麗だしアニメも大満足
BDレコーダー欲しくなるけどね
223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 18:54:19 33zNSY8L0
ここでいいのかな?
40A1、32RE1、32AE1の3つが価格差±3000円あって
32AE1を選んだ俺は異端だと思う
3つの内お持ち帰りできるのがAEだけだったってのもあるけど
224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 21:22:58 fEhP0tzR0
異教派
225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 00:47:22 /Z1qsUkH0
初心者丸出しの質問ですが教えてください
32A1を初液晶テレビとして購入し、
BDレコーダーとHDMIで接続しております。
(ちなみにレコーダーはDX製=フナイ製の新商品で二番組録画できる
やつで、値段が安かったので買いました)
問題は、レコーダーから受信しているためだと思うのですが
時計表示が出ないことです。
HDMI レコーダーとかって表示が代わりに出ます。
他社のレコーダーの場合は時計表示出るのでしょうか?
また、私のようなケースの解決法知っている方いらしたら
どうかご教示ください。困ってます。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 02:12:46 QPeiRs5V0
>>223
40A1と6000円しか価格差ない32AE1を買ったというのか?
異端というかおバカとしか言いようがない
227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 02:18:26 beKnuMID0
エコP分含めると1000円差
228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 02:19:36 QPeiRs5V0
時間表示はTV or レコの小窓どっちに出したいのかレコの型番は何なのか
229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 10:44:18 /Z1qsUkH0
>>228
すみません。
時間表示はテレビの方に出したいのです。
BDレコーダーはDXのDXBS320です。
ヘルプミー
230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 11:21:46 wPa9DzbX0
今日の早朝からヒーローズファイナルシーズン全部ぶっ通し放送やってるから
見てる
年末の地デジの糞番組はスカパーあるともっと糞に見えるな
231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 15:56:40 rnsOcQfb0
32A1が届いたけどアホみたいに軽いな、前まで使ってた同型のブラウン管TVが58㌔・・・
これからは快適な液晶ライフを送れます
232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 16:20:15 /WpxXYz4P
アホみたいに軽いからちゃんとネジ止めしないとぶつかった拍子でバッキリンコ逝きますよ
233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/26 17:34:00 KMhiLkC00
>>225
40A1の場合はPC(HDMI)に切り換えても時間が表示される
234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 00:13:55 9OS0xg6s0
ヒストグラムバックライト制御って嫌がらせか?暗いシーンでさらに暗くするとか
235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 01:43:15 HoYlUd5r0
みんなオフにしてるだろ
LED機種の部分制御も切ってる奴がほとんどだよ
236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 09:52:50 MwF3/x+c0
225です。
解決いたしました。
私、地デジ初導入でまったく予備知識がなかったもので
HDMI接続すれば、それだけでOKと思っておりました。
(アンテナ線もテレビまでつなぐんですね。アンテナ→レコ→テレビ)
HDMI接続だけでテレビ見れてたのでアンテナ線をレコ→テレビとつないでません
でした。我が家はアンテナの元栓が部屋に2つあったんで使ってないほうを
32A1につないだら、時計表示が出ました。リモコンはテレビのやつで
操作しなくてはなりませんが。スレ汚しでしたが、どなたかの参考になれば
幸いです。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 12:46:07 ZviCd2ou0
時々なんだけど、電源入れても映らない事があるんだよねえ。
音は出てるんだけど。電源切ってまた付け直すと映る。
32A使ってます。
これは不良品かなあ。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 13:13:19 hJd6cLYa0
不良かどうかも判断できないお頭が不良品かもな
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 16:10:35 1bPPe5AU0
>>236
つか地デジに限らずアナログだろうとTVにアンテナ線繋ぐのは基本なので
そんな話は参考にはならんw
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 18:58:32 +eybXe/qO
外付けHDDを購入したいのですが、どのメーカーもAシリーズにだけ対応したものがありません。
シリーズは違えど同じレグザ!問題なく使えるでしょうか?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/27 19:03:41 ndOGm+hR0
使えません
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 00:17:23 /ppTinOXP
今日32A1とどいたから早速PS3繋いだが凄いな、ブラウン管でしてたときと全然違う・・・
遅延も残像も自分には気にならないしかなり気に入りました
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 00:25:22 LzV3Sj4R0
そりゃSDブラウン管とは比較にならんよ
ケーブルもHDMIで繋ぐんやで
244:sage
10/12/28 02:54:36 qcCukb6e0
ブラウン管テレビイキナリ逝って慌てて32A1買ってきた
時間がないしお金もないから下調べせずにエイヤっと買ったら当たり機種で神だな俺
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 04:56:04 5YeY4zq80
このスレやっとアナログから地デジに移行して
そのキレイさに感動してる人が多いね
Aシリーズはお手頃だし普通にキレイだしいいよね
なんかスレの雰囲気もいいよね
僕が持ってるのはR1だけど( ̄ー ̄)
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 11:15:27 Me4cCqQV0
>171
A1以降なら取り説には載ってないがリモコンコードを変更できる
A1シリーズはこの値段でこの画質なら全然満足
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 12:09:52 FWFLU5Qc0
A1はマジでいいよ
コスパ最高
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 12:27:08 hw+eizz+0
26A1と26RE1ならどっちがオススメなんだろう?
価格comやネットで色々調べたけど決定打がなくて決めきれない…
249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 12:34:56 FWFLU5Qc0
録画できるのとLEDがいいのなら断然26RE1だろうけど
お値段が高いよね26てヘタすると32より高く売ってるとこあるし
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 13:25:33 Upj9bmBI0
>>248
RE1はピンク画質だよ。気になる人は気になる。
画質調整しても他の色がこんどはおかしくなるので調整は大変と意見がある。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:19:08 E9I162i10
>>250の目がピンクというオチ
自分の感覚が絶対だと思ってるなら市ねばいい
252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:30:48 Upj9bmBI0
>>251
26インチスレでいわれてたことだよ。結構報告あったんたけどな。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:47:01 UosH6Agp0
どうしよう・・・・
KDL-40EX500 とREGZA 40A1 どっちを選ぶかすごく迷ってる
EX500はUSB端子経由でHDD内の動画を視聴できるのが魅力だし、
将来的にPS3でゲームをするつもりだからA1のダイレクトモードも捨てがたい
A1にUSB接続機能がついてたら即決してたんだけど・・・
あと、
EX500にUSB経由でHDD内の動画を再生するのと、
A1とPCをHDMIで繋いでPC内の動画を再生するのではどちらの方がより遅延が少ないですか?
なんか凄いアホな質問してるかもしれない・・・すいません・・
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:48:36 UosH6Agp0
ちなみにEX500に繋ぐHDDは外付けHDDのことです
255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:53:44 Tt/9/np5P
40A1はAシリーズでもっとも画質が(ry
256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:56:06 UosH6Agp0
>>255
画質が・・・・悪いの? そんなぁ。。。
257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 14:58:47 FWFLU5Qc0
どっちもどっちだから
どっちえらんでも同じようなもんだろ
ゲームするならレグザだとおもうが
258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 15:13:35 rM6peJpW0
>>253
42R1買いなさい
1万円プラスするだけだ
259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 15:17:31 Tt/9/np5P
IPS+フルHDで37A1ってのを作ってくれればいいんだが
260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 15:20:13 dcn6e2iW0
>>258
1万円差で済むか?
261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 15:34:16 ZDPtxxRn0
>>256
アホの言う事を真に受けないように
262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 15:39:39 qcCukb6e0
衝動買いしたときに40A1もチラっと確認したけど普通に綺麗だったな
ってか40A1欲しかったな・・・けど置く場所がなぁ寝室だし
買った後に色々調べたけどこのシリーズはどちらかと言えば
テレビが見られればそれでいいよというお年寄り層向きなのね
後はゲームが好きだけどお金が足りない学生さん向けかな
ゲーム向きだと知ったので早速居間に鎮座していたPS3とWiiを繋げたよw
263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 15:54:05 rM6peJpW0
40A1だけがVAパネルで異様に安い
店員の文句は「低機能低画質でも大きい画面で見たい人向けです」
金なくても下から二番目を買いなさい
264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 18:00:50 2+y5Pm4b0
>>263
そんなこという店員いないだろw
26A1のVAパネルと違って40A1はその上の最近のパネルだよ
コントラストも3000:1の26A1と違って5000:1ある
十分な画質持ってるよ
これにクリアパネルのグレア出せば上位機種と遜色ない映像提供できると思う
それだと上位機種のが売れなくなるからハーフグレアにしてるんだと思う
東芝の37以上は全てグレアパネルなのにこの40A1 だけハーフグレアだ
265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 18:25:03 2+y5Pm4b0
あと視野角
斜めから見たとき40A1はもう1台持ってる32R1より白くならない
どっちがVAだよって思ったほどだから
40A1持ってる奴は視野角そこそこイイと感じてると思う
266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 18:43:26 m0H63ymy0
>>264
レグザを買った自分の後ろで
「レグザは低画質で安いだけだから他のテレビがいい」
と俺にレグザを勧めた店員が言ってた。
まあその店はもうレグザの在庫がなかったんだが。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 18:46:25 FaK6lQSO0
こないだ40A1を実家の分と2台買った俺にどうか教えて頂きたい
ダイレクトモードの恩恵って、具体的に表現してどんな感じなんでしょーか
PS3繋いで画質ゲームにしても他のモードにしても、自分には違いがさっっっぱりわからんのですよ
これまで他の液晶使ってた時に遅延とか感じなかったので、単に動態視力が鈍いんだと思うんだが
ダイレクトモードなら相手の小足見てから余裕で昇龍おkとか、具体的に教えて欲しい
そして間接的に知る事によって、そうか俺の40A1はそんなにすごいんだ!と喜び続けて行きたい
わがままな長文でスマソ
268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 18:52:10 LhqTCWe/0
ジジババにとっては東芝のテレビ(笑)なんだよな。そこでソニーを推すとあっさり買ってくれるw
269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 19:21:33 8WP37y8Z0
>>265
視野角は俺も思った
ちょい前の37型IPSαから40A1に換えたけど視野角はほぼ同等で
他のVAパネル液晶より40A1の視野角は明らかに広いな
270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 19:26:24 8WP37y8Z0
>>267
スレリンク(av板)
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 86枚目
このスレ見たらいいよ
ほぼゲームダイレクト2(REGZA)の話だけだからw
271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 20:08:23 2+y5Pm4b0
>>267
FIFA11とかサッカーゲームやFPSやるといい
ゲームダイレクト2切ってやると物凄いストレス感じれる
272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 20:55:37 rROC9qTE0
掃除中でIPSグレアの37Z9000とVAハーフグレアの40A1並べてるけど、いい買い物をしたと思ってる
東芝すごすぎ
273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 21:04:44 rROC9qTE0
40A1は発色が地デジに合う感じがするし、確かに視野角広めかな
274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 21:44:55 JgjFxSDj0
録画機能が無いだけで40A1の画質バランスは良いです。画質は上級機種と大差は無い。
東芝独特のクリアーな画質は他社製よりも2ランクは上
275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/28 22:23:07 hw+eizz+0
>>250
色の調整ってそんなに大変なのか
近くの家電屋は26RE1が撤去されて画質を確認できないんだよね
276:267
10/12/28 23:49:37 FaK6lQSO0
>>270
>>271
即レスどうもです
リンク先のサイトを見たら仕組みもよく分かって、非常に参考になりました
267で書き間違えたけど、画質ゲームでダイレクトモードのオンオフの差がわからなかったんです
サッカーやFPSは未着手なので、改めてPS3のXMBで左右を連打してみました
うん、オンだと反応がキビキビしてる様な…気がする…かな(笑)
お陰で満足度アップです、ありがとう!
規制で遅くなってすいませんでした
277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/29 21:37:57 7kQKu5WU0
Aシリーズは安価なCCFLを続ければいいのにね
それはそれで需要があるはず。
LEDの画質が向上するまで。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 07:26:48 T8n6WxHzP
19型が今より画質向上して2万切ったら買う
279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 14:19:36 YLfs3QT00
年末大掃除で、ふと目に付いた天辺部分の通気口
これじゃあホコリが入り放題じゃないかと、とても気になります。
みなさん、何か対策してますか?
280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 14:38:04 ABxn4Itc0
>>279
買ってきたときのままのビニールつけてる
熱よりホコリでの故障が多いからね電化製品は
281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 15:33:44 9dcx3TJG0
32A1ですがミニ番組表をボタン一発で出す方法って無いでしょうか?
画面全部が変わる普通の番組表が苦手でちょちょっとチャンネル変えたいときに便利なので
なるべくレスポンス早くミニ番組表を出したいのです・・・
282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 15:46:14 MHhSHRf/P
ダブルクリックの感覚で2回押す
283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 15:58:13 9dcx3TJG0
>>282
ありがとうございます!
画面切り替わらずミニ番組表出ました。
ホントに助かりました。
284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 17:16:46 0b6+tyYNO
尼で買おうと思ってて今日見たら値段上がってるよorz
285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 17:25:24 zPI9wxYx0
あと2週間ぐらい待て。明日エコポ対象から外れた後は在庫処分で安くなるから
286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 19:54:26 tsxjYRVU0
32A1S買ってしまった
55000円ぐらいってのは安い気がしたんだが、そうでもなかったんだろうか
まぁ買ったあとなんで気にしてもしょうがないんだけど
287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 21:03:01 SAmnLV550
買う前に見ないとね。。。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 23:53:09 J7kZMjL00
でも「新製品!!」とか書かれてたら
知らん人なんか買っちゃうんだろうな
289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 00:35:39 qJe7UKIzO
PS3の為に安価なPCモニタ買おうと思ってたけど
どうせならテレビも見たいし後ちょっと金出せば22A1買えるじゃん
けどもうちょい画面が大きい方がいいな
あ、後ちょっと金出せば32型買える!
けどそこまで出すならどうせ10年は買い替えないしフルHDが良いな
でもメインはゲームとPCだしなー
と考え出したら寝れなくなりました助けてください
290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 00:37:07 qtxfHZ440
12月発売って書いてる店が多いなA1S
291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 00:40:07 ynY6nDBH0
>>289
でかい画面でゲームは結構酔う、とマジレス
22でいいと思う
292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 00:43:04 k4wQi1Ui0
>>289
明後日以降エコポイント非対象になっちゃう
32ZS1の売れ残りを探しなさい
293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 00:43:54 qJe7UKIzO
>>291
その一声で22に決めた
スッキリしたやっと寝れるありがとう
294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 00:47:25 xtdm2Z0G0
32で酔うとか言ってる人はどっちにしろ22でも酔う
295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 01:03:03 k3xPhLbO0
22だと文字がみえんよ
296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 01:57:44 mbYyFTZd0
液晶なのに文字が見えないとかあるのか……?
297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 02:08:32 Z9oB1DzN0
ていうかA1の在庫なんてもう殆ど無いだろ
まだポイントが残ってるA1Sならイザ知らず
298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 12:31:34 jWIecgmH0
ビックカメラはA1の在庫がまた復活してる
299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:01:33 0Sy6sugq0
REGZA対応の外付けHDDを買ったんだけど、
USB端子がついていない自分のREGZAにはつけれなかったorz
ふと思ったんだけど、LAN端子はついてるからLAN変換?ーブル買ってこればつけれるかな?
300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:03:31 0Sy6sugq0
ちなみに自分のは32Aね
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:12:07 Ha9S3TSWP
Aシリーズならレコーダー買わないと何にもできないぞ
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:14:18 6JnIZAF30
次からはよく調べてから物を買いましょう
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:18:16 ynY6nDBH0
家電買うときって前もって情報収集するもんなんじゃないのかね
特にテレビとかは
304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:20:21 DH3Y2efZ0
>>301
そのレコーダーが欠陥品だが
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:30:24 Ha9S3TSWP
>>304
ああ、REGZAのTVは勧めてもREGZAブルーレイは勧めない
リンクは別メーカーでも問題ない品
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:38:23 tYNYA8O00
>>299-300
酷い馬鹿がいたもんだ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:52:52 UYAcT4p30
>>299
自分もA1に外付けHDD繋いでみようと思っている
LAN変換ケーブルなりコネクター買って試してくれ
レポよろ
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 17:56:49 ZY1WugPJ0
A1にHDDを繋ぐと何の得があるの?
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 18:01:59 xtdm2Z0G0
>>307
お前が買って自分で試せよ
無理だと判ってる事を他人にやらせんな
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 18:11:44 +/kgB6ra0
チューナーと繋がってないんだから無駄
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 19:32:04 PJziKy0s0
40A1で地デジ録画はトルネ
BSは取れないから諦めて
スカパーHDチューナーにlanHDD
これで幸せになれる
ブルーレイは金溜まったら買う
そうすりゃBSも取れる
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 20:42:57 DfEcA8yK0
外付けHDD使いたかったら、Aは完全に選択ミスだろ
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 22:04:27 5Z5OVxSN0
>>305
REGZAのTVに、東芝機以外でリンクできるブルーレイレコーダー作ってるメーカーあるの?
314:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 03:00:02 2vxXoA8+0
東芝のレコーダは評判良くないね
40A1使いだけど俺はBDで定評のあるソニーにするよ、明日初売りで買う
315:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 16:59:20 QrrmTZne0
最近のレグザなら結構他メーカーのもんでもリンクするんじゃないの
ディーガとは電源と入力切り替えはリンクしたから俺にはこれで十分だった
316:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 17:38:41 fgaCHCnY0
下手なBDレコーダー買うくらいなら
安物のBTOPCで録画した方が不満少ないよ
317:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 18:10:59 dKX1tIj50
32A1が39800売りに入ったな。エコP消滅分を考えると少なくともあと5千は下がらないと買う価値ないな
318:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 20:01:07 wUumjl9v0
今じゃ32A1より機能面で勝る32EX300の方が高いねw
40A1にしといて良かった
319:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 20:59:19 gmpLi3R00
何が言いたいのかさっぱり(ry
320:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 23:00:09 mY616yUm0
箸が転んでも可笑しい年頃なんだろ
321:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 03:19:21 U22tnS3vO
質問です
初売りで40A1ってのと40A8000ってのが1万円違いで、別の店で売りに出されるんだけど、何か違いがあるんでしょうか?
322:267
11/01/02 08:38:27 Z+r7bHQj0
>>321
世代
東芝のHP見たら?
323:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 12:51:50 FOIH1LWu0
正月だなぁ
324:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 14:43:43 zHU915MS0
>>323
当たり前だろチンカス
325:sage
11/01/02 18:03:50 iIFkyw34O
質問です。
今日、REGZAの32AIとTOSHIBA製のHDD・DVDレコーダーRD-R200を買いました。
地デジ録画やDVD再生はこの組み合わせで十分ですよね?
やや長文すいません。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 21:00:18 MO9QADI10
東芝のレコーダは評判悪いよ
パナかソニーにしとけば良かったのに
レグザのHDD録画機能ある奴ならレグザのレコーダになるけど
327:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 02:16:22 vuRxywHQ0
>>325
今更遅いがよりによってR200とは・・・
>地デジ録画やDVD再生はこの組み合わせで十分ですよね?
この程度なら問題ないが、せめてR300(S304K)かS1004K以上を買うべきだった
328:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 05:55:44 9bKfJ8bA0
これってもうけあんの?お買い得?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
329:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 08:33:27 Ai8yYvwL0
>>328
自演乙
44,800円(ポイント10%還元)で仕入れたのを、58,800 円で売るつもりなんだねwww
330:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 08:47:49 /nm5kLxv0
価格.comの口コミに出てたね。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>>328
>これってもうけあんの?お買い得?
よくもまぁ、そんなことが言えたもんだな、この嘘吐き強欲野郎が。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/04 21:41:10 TwF9w2g40
元旦に40A1届いたけど、画質悪いな…。ザラザラしてる。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 00:22:01 aSzvRZCt0
40A1の画面フリーズ後の再起動は仕様ですか?
333:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 08:08:15 fE1jD1tP0
>>331
それ元のソースが悪いから、どんなテレビでもそういう画質になるらしいよ。
334:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 10:08:21 moCOf6Ta0
最高画質を体験するまでは液晶テレビってこんなもんかって思っちゃうよ
BDのピクサーアニメとかWOWOWの超高画質映像とか見て40A1の秘めてる能力に気づくといい
地デジソースではどんな液晶テレビでもそんなもんだよ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 10:31:04 Lm/1+p/G0
40A1欲しいんだけど、エコポ終わった今、買ってもおk?
336:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 10:40:51 tL+KgvEA0
BShiよりWOWOWのほうが画質いいんだっけ?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 17:29:43 Lm/1+p/G0
こーいうTVって裏側にスピーカーがあるけど、ちゃんと鳴るん?
338:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 17:39:13 Pv5bL+J80
>>335
40A1は☆5だから終わってない
リサイクル必須になったけど
339:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 18:10:44 IVCu7TKB0
リサイクル用のテレビがいる・・・
340:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 19:24:11 FGtkhW7h0
リサイクル用のテレビを買ってくる
341:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 19:35:06 fE1jD1tP0
早速正月にテレビが捨てられていたよ
ちょっとその辺まわればリサイクル用のテレビは落ちてるよ
342:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 19:39:42 qlaVtrFK0
40A1は画質もだけど音も予想よりははるかにマトモだったよ
実家のそこそこの高齢者用だったんで聞きづらかったら
スピーカー買わなきゃと思ってたが取り越し苦労だった
343:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/05 19:46:19 fE1jD1tP0
スピーカーは年寄りが今使っているブラウン管の音質となんら変わらないから、
今まで普通にブラウン管でテレビ見ていた人なら満足できる音質だよ。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 02:46:23 ls0A/TPX0
俺はだいぶ前から使ってるCDラジカセに音声出してる
低音に厚みが出るだけでだいぶ変わるよね
345:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 04:00:03 m+tJvrRT0
ところがps3でブルーレイのライブ映像聞くと音がこもりすぎて声が聞き取りにくくて泣きそうになる
液晶テレビの音はテレビ番組ぐらいなら問題ないがBDライブ映像などでは不満しか出てこない
安価なサラウンドシステムでも全然違ってくるから購入汁
346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 05:46:36 Vsn0Bhhb0
そらその手の用途に不向きなのは当然だろw
この機種に限らず構造的に
単体のスピーカーなら3k程度で買えるモノでも
大概の薄型テレビよりは上だし
347:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 06:07:02 e8VHUSHA0
>>346
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
(楽天で16,500円)
とか
URLリンク(panasonic.jp)
(楽天で67,959円←高いよ)
なんかどうでしょ?
まぢ、SC-HTB10-K狙ってますが。
348:347
11/01/06 06:08:19 e8VHUSHA0
す・すまん!
値段が入れ違いになった・・・orz
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
(楽天で67,959円←高いよ)
とか
URLリンク(panasonic.jp)
(楽天で16,500円)
ごめん
349:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 06:11:10 gBktqHT10
>>347
何故ヤマハに目を向けない?ホームシアターにはヤマハかSONYのDSPがなかなか良いよ。
オーディオで考えるならデノンやオンキョーが良いと思うが。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 06:14:42 e8VHUSHA0
高そうぢゃん・・・
パナのSC-HTB10-Kって楽天で16,500円だよ。
接続できるかわからんが・・・
351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 06:35:55 gBktqHT10
>>350
これなんてどうだい?
URLリンク(jp.yamaha.com) 2万ちょっと
URLリンク(www.sony.jp) 3万弱
352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 14:58:09 hLvQNrSz0
昨日注文していた40A1が到着しました。
映像調整を粗方終えて大分満足のいく感じにできたのですが、
ここはこう調整したほうがいい、みたいなおススメの設定ってありますか?
353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/06 17:12:16 /72meKkG0
自分の環境と
設定を晒したら
改善点が分かるのでは?
あまりに漠然すぎる
354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 01:55:25 QTwVCZ+S0
今日40A1が届いたんだけど、
ドラマ見てると俳優の口の動きと声が少しズレてるような気がするんだけど、
気のせいかな?
355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 02:11:34 1I90qMrqP
気のせいです
PCのチューナーボードで見る場合はそういうこともあるけどね
テレビはしっかりしてる
356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 03:04:22 QTwVCZ+S0
>>355
やっぱり気のせいか~
レスありがとね!
357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 06:37:19 reanUUFU0
>>356
サラウンド等のエフェクト機能をオンにすると
その処理の所為で音声遅延が発生する機種なんかもあるにはあるけどね
あと音声のみAVアンプ等の外部機器から出力しても
映像と音声が微妙にずれたりする事もある
358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 11:42:22 0OwlKm/K0
>>354
生放送のニュースとかで問題無ければ、そのドラマとかの問題だろ。
昔は音だけ後から入れてたからそういうこともあったよ。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 13:40:56 98hEHXFX0
40A1をジャパネッツから購入したのが届いた。
画質悪すぎ…。ドット抜けもあるし…。
2年前にリビング用に買った42ZV500より遥かに悪いわ…。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 16:16:17 0OwlKm/K0
はいはいw
文句はジャパネッツへどうぞ
361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 16:20:42 CRmw1Grv0
ブロックノイズが出るのも、生放送の字幕が遅いのも、歌手が口パクなのも、全て液晶テレビの不具合
362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 17:10:48 AihFLdkv0
アンテナ線をいいのに変えると
いいかもよ。古いままじゃなくて。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 18:15:16 WboVLo1t0
眼が悪いんだろ
364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 18:16:58 98hEHXFX0
>>362
変わらん。
アンテナレベルは64以上でてるから電波は問題ないんだが。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 20:00:38 vbZIYwIu0
>>359
>ドット抜けもあるし…。
PCの場合だと、デスクトップの色を黒にすると
抜けたドットが白く光るので分かるらしいが、
今時そんなのがあるのか?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 20:10:44 DSe1s6ZD0
今でも各社の自主規定の範囲内でなら出荷してるだろ
常時点灯のような目立つのには厳しくなったかもしれないが
367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/08 20:33:26 98hEHXFX0
>>365
中央付近にあって目立つ。
とくに、PCとHDMIで繋げたときなんか。
URLリンク(fx.104ban.com)
368:267
11/01/08 22:49:40 WrPUSq3N0
>>367
うわっ、こんなのが真ん中あたりにあるの!
可哀想に。40A1を使い続ける限り、常にこれが気になるに違いない
どんなに素晴らしい映像を見ても、これのせいで感動が半減するんだ
369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 04:39:15 +nZ4xImI0
普段から醜い人間だから罰が当たってドット抜けと初期不良で汚い外れ引いたんだろうなw
まぁそのおかげで当たりの40A1引くヤツが居るわけで
神様はちゃんと見てるってことだな
370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 04:58:27 uc9VaCXH0
>>369
お前は不良品にしか当たった事なさそうね…
371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 05:27:34 tlCIkw6c0
32AE1を俺の専用機として購入したんだけど、音が悪いからソニーのホームシアターシステムで
安いの見つけたから購入、HDMIで繋いだんだけど音がでない一応リンクできててレグザのリモコンで
音量調整、消音、連動OFFはできるけど肝心の音が・・・HDMIって音と映像を一本でいけるんだよな?
なぜ音がでない、いじわるか、陰謀か、互換性なしとか考えたくねえ、どうすりゃいいんだorz
372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 09:12:21 aVrHC1w30
>>371
ARC非対応だからじゃない?
それをやるならRE1にするべきだった。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 10:41:11 +nZ4xImI0
>>371
普通に光ケーブルも接続汁
上の人が言うようにARC非対応機種じゃHDMIだけでは機能しない
374:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 10:48:21 +nZ4xImI0
設定はノイズのやつ全部オフにしといたほうがいい
これが曲者なんだよ
そんで色レベルおもいっきり上げてシャーネスおもいっきり上げて
顔色だけお好みに変えてやると幸せになれる
あとネットで液晶テレビ買うような下手くそな買い物する奴は
せめて近くの家電量販店に観にいくぐらいしろよ
上の高機種でも地上波映像では似たり寄ったりだから
375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 13:30:13 qteH/Mxz0
下手くそな買い物(キリッ
376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 14:43:42 ki6kEHaf0
>>374
オフにしたほうがいいんだ!
他にもこの機能は切って置いたほうが良い、
この機能はオンにしておいたほうが良いっていうのある?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 14:52:39 im5dMLoP0
ID:+nZ4xImI0
378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 15:32:36 +nZ4xImI0
シャープネスね
最近キーボード変えてからやたら誤字植えてきた
379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 15:33:20 +nZ4xImI0
増えてきた
380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 15:36:02 2CE/o8iX0
キーボードは良い物が良いよ。
URLリンク(www.topre.co.jp)
381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 15:51:10 +nZ4xImI0
液晶テレビにはサイズによって最適な視聴距離を
目立つように家電量販店などでは地面にテープなりしてるだろ
あれはこれ以上近づくと地上波の粗が目立ちますよって距離なんだよ
どんな高機種でも近づくと残念な気持ちになる
それを汚いとかテレビが悪いとか思っちゃう情弱が多いこと多いこと
悪いのは液晶テレビの方じゃないってことだよ
382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/10 17:05:01 lYwV65950
レコで圧縮された動画にはMpeg NRを使ってるぜ
モスキートノイズにはかなり効いてるようだけど、単なるソフトフォーカスなのかよく分からない
383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/10 19:21:49 31B2zh5/0
いろいろ設定できるのはいいんだけど、
説明書見ても画面見ながらオンオフ繰り返しても
まったく違いや効果がわからない機能が沢山あるんだよな。。。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/12 23:07:36 h3uXz8Wh0
テレビのソース悪いとどうしても見栄え悪いよね
HDMI接続のPS3でゲームしてみたら神画質で感動した
385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/12 23:18:05 f8D95tau0
32型のA1Sを半分勢いで買ってしまった。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 11:11:04 SMLhpRqX0
40A1にPC繋いだけど、遅延無しにマウスがまともに動いてくれていいな
PC用途でフルHDだと80cmくらいが最適かな
387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 12:53:35 yfI0ozId0
>>386
ゲームダイレクトONにしたら普段使ってる液晶モニターより
反応速くなって笑ったわw
388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 19:09:42 J84ZNLzI0
ぼーくぼーく笑っちゃいます
389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 21:43:47 YHhflKRO0
40A1だけどレゾリューション機能オフったほうがいいな
ざらつき感がなくなった
390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 01:46:41 KfKdbEJZ0
確かに
オフがオンじゃね?と勘違いするぐらいだなw
391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 02:08:25 KfKdbEJZ0
でもゲームだとその効果凄く出ていい感じに精細感アップする
地デジソースでノイズも精細感増すんだろうな
だからオフにした時の方が番組ソースによってザラツキ感なくなるんじゃないかな
392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 07:59:36 yEGSW3hC0
超解像は突き詰めればシャープネス上げてる訳だし
精細感が増す反面ソースによってはどうしてもざらっぽくなったりもする
まあ好みの問題もあるかも知れんが…
393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 17:05:29 yrcmnCm70
東芝、IPSパネル/LED搭載の22/19型「REGZA A2」
-22型が実売6万円。レゾリューションプラス4など搭載
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 17:45:06 +0jH7Cr90
22RE1と19RE1から録画機能を省いただけみたいだね。
IPSパネルになったのは良いけど、19RE1の3万や22RE1の4万より
もっと安くならないと売れないだろうね。エコポも無くなるし。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 18:16:06 dYZrJe+f0
REGZA A2
あと半年で不要に成るアナログチューナをまだ装備するのか。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 18:22:19 TATJZG/K0
去年10月ぐらいに台所用として19A1買った俺涙目
録画機能要らなかったし、IPS方式なら待てば良かった…
397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 18:42:09 bsKrJZk00
32A1と32A1Sって、消費電力の差以外に違いはない、でよろしいか?
398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 21:43:36 hw4hMXlF0
今40A1でハンコック見てるんだけど、
カメラワークが常に揺れ動いてるせいで残像が半端じゃない・・・
酔いそう
399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 21:52:09 q0dI6+520
>>398
やっぱり残像ひどいよな
普通のドラマとか見てても自分は結構気になる
この機種に限らずどの液晶もこんなもんなの?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 22:12:46 yEGSW3hC0
>>399
倍速補完が無い機種ならそんなもの
401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 22:15:10 yEGSW3hC0
つか40A1は倍速だったわ…スマソ
402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 22:45:31 aY+OgvbG0
東芝の倍速処理なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 22:56:07 hw4hMXlF0
>>401
倍速だよw
>>399
普段見てるドラマとかバラエティなんかじゃ殆ど残像は気にならなかったんだけど、
この映画は何故かカメラワークが常に手ブレみたいに揺れてて
画面が酷いことになってたよ・・・
視点が定まらなくてボケボケ
もうちょっと様子見てあんまり耐えられないようだったらプラズマに買い換えようと思う
404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 23:37:57 pqMclFdU0
>>403
残像じゃなくてフラッシュ規制ぽかったけどなあ
他の映画と同様に一定のフラッシュ点滅に対して、自主規制入れてるんじゃない?
405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 23:44:06 pqMclFdU0
しかし、あの画面暗くしてスロー映像にする処理って何て言うんだろうな
点滅規制処理とか光発作対策処理とか言うのかな?
406:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 23:51:06 9FTRjUAS0
SONYの4倍速だと残像もかなり改善される
でも16万円くらいする
407:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 23:53:49 PEHdnVM60
そこまでして綺麗なテレビ見たいかって時々思うな
画質に対して病的になってきてる人が増えた希ガス
408:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 01:58:14 Lncd908F0
CMでさんざん高画質、高音質ってうたってるからしょうが無いだろな
地デジは綺麗って頭があるからな
409:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 13:09:40 aLwpNeRu0
新型なのに何だこのダサいデザインは・・・
410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 15:42:29 ERmtiHtV0
東芝にデザイン期待するなよ…
411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 18:49:48 YSXY/TLl0
アナログ抜いて安くして欲しかったな・・・
あと、また艶々素材・・・
変な角度、カッティングつけるくらいなら
普通に四角で構成して欲しい。。
412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 21:48:40 Lncd908F0
なぜこの期に及んで
アナログ搭載するのか疑問です
413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 23:30:51 XJJIF4rX0
ブラウン管の置き換えで購入する人が多い
小型機だからこそまだアナログいるんじゃね?
414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 23:46:44 zJFmAg9G0
そもそも、今年アナログ終了するの?
415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/16 01:58:00 C3KGR19H0
IPS液晶の弱点は動画の弱さだろうな、IPSのPCモニタ使ってる奴もそうだし
40A1は高品質のVAパネルだしまだマシ
32A1はさざえさんの最後のテロップで残像がマジでヒドかったから見送った
416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/16 21:35:08 vqI7aKfs0
さざえさんのテロップなんてどうでもいいやんw
417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/16 21:46:15 xHNn+7xQP
東芝だからさざえさんのテロップは完璧にしとくべきだろjk
418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/16 22:31:32 X91P3f/h0
むしろサザエさんのテロップすらまともに見れないようじゃ駄目だという事だろう
419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/16 23:41:55 0V4OQLI90
22A2って何で1920x1080じゃないん?
420:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/17 12:55:42 oUAnE/WW0
>>419
PCにつなげるなら兎も角その大きさで必要?
421:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 00:05:11 yg1R17QH0
ノイズなんちゃら両方オフにすれば残像さらに軽減されるよ
422:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 00:56:35 ecnsbzHR0
>>420
pcに繋げようとおもとたんだ
423:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 01:07:30 EwekvpQ90
10月後半に32A1を買って、最初気づかなかったが、暗い画面で画面左側の上下が
やたら明るく白く光ってる(バックライト漏れ?)のに気づいたので、サポに電話。
見に来てもらったら、最初はパネル交換しますと言っていたが後に新品と交換ということになって
後日、新品をもってきて設置してもらいますた。
今は暗い画面でも問題なしで快適に視聴しています。
前は暗い画面だと光ってる部分がはっきり見えなかったから。
424:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 10:52:23 zqiJ7o6f0
今日親に買ってやった32A1届いた。俺はZの後継が出れば買う予定だったがA1でも十分綺麗だな。比べる対象が無いからかもしれんが。
どうせ地デジ観るだけだし俺にいたっては録画機に最低画質で録ったのを夜帰ってきてから観るだけだしな。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 12:25:14 e1Gox59R0
>>424
それでなんでZ買おうと思ったのかが不思議
426:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 12:33:58 0ycZnzia0
Aだけ観てる分には十分満足できる画質だけど、Z観た後だとAでは満足できなくなる
427:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 15:32:23 jIcZtAYE0
ZとAってそれほどちがうん?
428:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/18 23:58:21 BpujHTvE0
73000円で買った40A1が
最安62000円になっとるわ
429:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 00:20:13 Hz4MohfU0
32A1がNojimaで38800円まで値下げしてやがるorz
10月頃に45800円で安いとか言って買ってしまったorz
430:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 00:24:19 HHdUX3HM0
32A1ってエコポイント切れたんじゃなかったか?
431:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 00:32:41 9auWuhye0
>>285の言っていたとおりだな
432:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 00:52:05 XLNRQm3a0
>>428
40A1、60kで買ったよ
433:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 03:34:41 0dYfOIjr0
>>430
45800円-エコポイント12000で実質33800円だよな
何悔しがってるんだろ?
434:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 06:46:27 it7sHRcP0
A1はアクトビラ非対応モデルですが、見る方法ありませんか?
インターネット接続が可能だから見れると思うのですが・・・
435:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 08:12:09 DnaPP8Th0
>>433
全くだ
さっぱり意味がわからん
436:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 13:58:47 I9Gr0fpU0
>>434
電源入れて画面が映るまでに、リモコンの5と決定ボタンを同時に押し続ける。
437:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 18:02:46 m5ppiI/N0
アクトビラなんかいらないだろw
直でPC繋いで無料アニメ観たほうがいい
438:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 18:43:17 SkCLOpWo0
ネットを利用したいならブラビアにするべきだったね
439:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 19:01:52 xVL6YDdAP
アクトビラ利用する
↓
プロバイダと契約してる
↓
PC環境がある
だからなぁ
PCで見たほうが楽だろ
しかも動画なら光必須という
440:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 19:10:07 L+bS//xz0
>>434
Blu-rayレコーダーを別途買うのはだめなのか
441:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 19:28:12 it7sHRcP0
RD-R100 では見れませんか?
予算が3万位なんでバッファローのレコーダーとか選択肢があれば嬉しいんです・・・
442:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 19:53:19 L+bS//xz0
レコーダーにアクトビラが搭載されていればいいわけで、
ちなみに、RD-R100はアクトビラ非搭載じゃない?違ったらごめん。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 21:27:38 MJXoweyD0
40A1使ってる人に聞きたいんですけど
これが最適だなって設定晒してくれませんか
改善点教えてほしいです
あざやか
バックライト: 100
ユニカラー: 97
黒レベル: -12
色の濃さ: +10
色合い: 0
シャープネス:+20
カメライメージプロ:オン
レゾリューションプラス:5
カメラ撮像補正: オート
MPEG NR: 強
ダイナミックNR: オート
ヒストグラムバックライト: オフ
モーションクリア: オフ
オートファインシネマ: スムーズ
色温度: 7
ダイナミックガンマ: 01
ガンマ調整: -03
444:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 21:41:13 yT0tQTu+0
>>441
ここから予算に合うのを探しなさいな
URLリンク(actvila.jp)
アクトビラ対応のメディアプレーヤーなら1万円台前半からあるし
USB HDD録画対応の3波チューナーモデルでも1万数千円からある
445:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 23:21:20 m5ppiI/N0
>>443
あざやか
バックライト: 明るさ検出オン (微調整)
ユニカラー: 95
黒レベル: -15
色の濃さ: +40
色合い: 0
シャープネス:+40
カメライメージプロ:オン (肌色だけ調整後他の色も薄くなるので色の濃さ+40)
レゾリューションプラス:2(5だとザラザラ感激しい)
カメラ撮像補正: オート
MPEG NR: 弱かオフ (こことレゾリューションが強いとザラザラ感がハンパない残像も強くなる)
ダイナミックNR: オート
ヒストグラムバックライト: オフ
モーションクリア: オン
オートファインシネマ: スムーズ
色温度: 6
ダイナミックガンマ: 6
ガンマ調整: +5
446:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/19 23:27:06 XLNRQm3a0
>>445
あざやかで、明るさ検出オンにすると暗くならないか?
447:445
11/01/19 23:30:22 m5ppiI/N0
ちょい訂正
色温度: 6(Gドライブー2 Bドライブー2)
448:445
11/01/19 23:39:22 m5ppiI/N0
どう?
だいぶ良くなっただろ?
449:445
11/01/19 23:48:49 m5ppiI/N0
抜けてた
色合いも +5
ではノシ
450:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 13:57:25 qr9NfV++0
>>445
ありがとです
451:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 17:43:06 4AcVU4vN0
40A2、VAパネルだな
452:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 18:02:58 WBod2vfu0
バックライトは80以下にしないと
真っ白なCM画面に移った時に眩しくない?
明るさ検出オンも最初はエコで電気消した時とかいいなと思ったが
下げ幅が大きすぎて顔色が悪くなって、暗い映画とか見にくくなるし
夕方、曇天時も反応して見づらくなる。
だから75で固定した。真っ暗な部屋でも明るすぎず眩しくない。
でも、リビング用か。。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 18:42:27 SbM7V6ZE0
画質調整、あざやかにするとちょっと目が疲れないか?
俺はおまかせが一番いいと思うけど。
454:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 19:08:52 bj1e16vZP
俺の おまかせ:メモリー はあざやかよりもっと鮮やかだ
455:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 19:52:08 V3FtsFws0
40A1にレコーダーとPS3の2つをHDMIで繋ぐことは可能ですか?
456:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/20 21:20:41 9xrQ00Nt0
端子あるならできるんでないの
457:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 11:48:41 TIQ9cjpz0
できる
458:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 12:56:29 n15KB63W0
明日ビックカメラのチラシで32A1が39800円で出てるんだが買いかな?それとエコポイントは付かないんたまよね?
459:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 13:02:57 wZDZXNu00
>>458
ノジマが近くにあればノジマの方が安いよ。
460:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 13:45:05 cxyUalfK0
>>458
あと5000円や安ければ買いなんだけど
461:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 13:48:50 n15KB63W0
A1SとかAE1が安くなるの待ったほうがいいのか迷うわ
462:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 17:00:52 3IrdPCwi0
32A1は10~11月に4万円半ばでエコポ満額もらえたからね。
今更32A1を\39800で買うぐらいならエコポ付く32A1Sが安くなるのを待つな、俺なら。
463:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 17:17:18 DAGoCihu0
39800のは転売やとか外国人に持っていかれそう
・・・それほど安くもないか
464:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 17:29:23 pArzwFVj0
まぁ必要ないんならひたすら安くなるのを待ってた方がいいな。
個人的には一万程度の差だったら、さっさと買って使った方がいいと思うけど。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 18:28:05 OJGu7Pw70
あれだなシャープネス下げるとレゾリューションプラス最大でもザラザラ感でないな
466:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 18:53:14 1YhGYzrp0
40A1か32A1で迷ってる
やっぱり大きいほうがいいのかな?
467:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 18:53:54 U2nk30Aj0
しゃーぷねすどれだけさげてる?
-50?
468:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 18:59:55 ubCL7FBf0
40A1安すぎだろ
59800円でエコP11000点って。
まだ地デジ非対応なら欲しかったな。
469:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 19:01:33 HSN2i0pL0
東芝、倍速/LEDの40型フルHD液晶TV「REGZA 40A2」
-実売13万円のベーシックモデル
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
470:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 19:16:20 qyDv+flj0
普通に高機能化で良さそうだけど13万円はちょい高いな
むしろ更に安くなるA1が狙い目の様な・・・
それはそれとして、A1の光出力ってHDMIからのドルビーの入力は検知してくんないのね
PCの方のX-fiにドルビーライブパック入れて、内部のSPDIFからVGA入れてHDMI出力で
完璧! ・・・と思ったら全く出力出来なくてしょんぼりしたw
みんな光は再生機からAVアンプ直で繋いでるのかな
471:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 19:30:42 KTQ2OJLi0
LEDじゃ改悪だからな
要るならA1あるうちに買っといたほうがいい
472:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/21 20:03:37 OJGu7Pw70
40A1はコントラスト比5000:1なのに
40A2はコントラスト比は4,000:1なんだな
LEDでダイナミックコントラスト上がるのでパネル落としてきたのかな?
473:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/22 00:27:04 3X/XAxil0
>>469
半額のA1のほうが遥かにいいな
あまり変わってないような・・・LED以外は
生産終了する前に40A1確保しておいたほうがいいか
この大きさのRegzaだと他は全部ツルテカグレアパネルだからなあ
毎日きもいおっさんの面を拝みたくないよ。やっぱハーフ(アンチ)グレアのほうがいい
474:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/22 01:51:21 eWDrgrvc0
>>466
40A1は倍速液晶で32はなし
40VAパネル、32はIPS方式
475:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/22 02:16:00 ZYgKIa020
公式ホムペでクリアパネルっていうのは映り込みを低減してるって
書いてあった気がするけど
これってノングレアみたいなもんじゃないの?
476:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/22 05:06:12 G9UTVImx0
フルハイビションに対応してないレコーダーしか持ってないんだけど、その場合フルハイビションテレビ買ってもあんまり意味ないかな?
477:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/22 12:05:17 YpvVIEBr0
BShiとか録画しなければ良いんじゃね?
うろ覚えだけど、放送波自体がBShiは1920*1080、地デジは1440*~じゃ無かったっけ?
478:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/22 12:52:36 G9UTVImx0
>>477
お答えありがとうございます
さっそく今日40A1買ってきました!
68800円でエコポイント11000点でした
ちょっと高かったかな?