Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 96at AV
Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 96 - 暇つぶし2ch441:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:07:35 A0SXwNNP0
芝機が壊れたのでBWT2100を買ったがフォルダが無いのは使い辛いな
でも同じ番組をまとめてくれるのはいいね
番組表の広告は諦めてたからいいけど、
曜日を変えるのにいちいちカレンダーで日にちを選ぶのはイライラする
一発で変えられるようにしてほしいわ

442:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:07:36 ASpygqJz0
>>429
書き戻し機能がついていることで、BD-REがHDD代わりになるってこと
内蔵HDDがいっぱいになりそうなら、とりあえず、何も考えずにBD-REに焼いておけばいい
ちゃんと編集したり順番入れ替えたりは、時間がある時にゆっくりやればいいだけ
小さい外付けHDDみたいな使い方ができる
この機能は、なきゃないで特に必要とも思わないが、
あればものすごく便利というか気が楽になる機能だと思うよ

443:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:15:15 fpgAkOuGP
>>441
一発で日にちを変えたいって東芝ではどうやるの?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:15:15 jP1xvGfF0
もうそろそろ21世紀生まれの連中が
2chを席巻するようになってくんだろうな
そうなったら2ch語なんてどうなっていくんだか

445:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:24:28 Otve2Wps0
>>442
でも100GBで5000円じゃ高杉
HDDなら同じ値段で1TBなのに

446:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:30:52 ASpygqJz0
>>445
BDメディアもどんどん値段落ちてるじゃん
それに、外付けHDDはそのレコ個体でしか認識されないよ
いつかは必ずBDに焼いて保存するしかない
そのレコ個体が壊れた時のことを考えたら外付けHDDつけてたって
どうせいつかBDに焼くんだし、HDDとBDメディアの値段を単純に比べても意味ないかと

447:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:35:20 Otve2Wps0
>>442でBDを外付けHDDみたいに使えと言ってるのは誰

448:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:41:11 zkHWcM360
そこはこのスレでは野暮w

449:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 16:42:21 Ypmmzvwi0
本体から外したHDDもいちいち付け替えるのが
面倒になって結局見なくなっちゃうよなw
消すのが勿体無いやつなら-REに移して
一年後に必要ないなら消して再利用すればいい

450:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 17:28:14 4cHVPG5g0
>>441
黄色ボタンでチャンネル別表示→曜日移動してまた黄色ボタンで戻す、
が次善かな。

>>443
SONYやπだと赤ボタンで翌日、青ボタンで前日の、同時刻に移動。
パナのは1か月番組表を意識してるんだろうけど、現状の8日間のでは
面倒なだけ。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 17:48:12 SaF5e0/q0
そういやBW800は赤(翌日)&青(前日)ボタンが使えて便利だった。
何で使い難いように変更したんだろ?
カレンダー表示は別のボタンに割り当てて欲しかったなー。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 17:59:47 RO0s6rC+0
パナも以前は青で前日、赤で翌日に日付送りだったんだけどね。


453:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:06:28 SaF5e0/q0
BD書き戻し機能の用途を俺なりに邪推

AVCのW録画の裏でDR記録
 ↓
HDD残量が少なくなると今まで以上に動作不安定
 ↓
BDを外付けHDDみたいに使って対処


454:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:09:49 PE/9qwkF0
家族が三菱BZ240使用オレが690
690はHDDに録画しながら番組消去出来ることに感動した
三菱は無理だった

455:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:18:09 3kCfQFULO
>>441
現行世代機なら翌日・前日移動は
スキップボタンで移動出来るが?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:21:09 slXQu4Uf0
わぁぁぁこの人 マニュアル読まない馬鹿に混じれるしてるよ

457:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:22:15 iop7DRrQ0
日本語で

458:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:23:37 slXQu4Uf0
馬鹿はマニュアル嫁無い

459:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:31:44 F8cnlTp20
アニメモードを使っても違いが分からなかった

460:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:34:47 7CxYgh8K0
日付移動といってもせいぜい一週間だからな
450氏の方法がベストかな

461:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:35:23 4TrkhXns0
>>455
知らなかった。こりゃ便利だ。
つーかマニュアルをもっと読まないとダメだな。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:36:23 7CxYgh8K0
>>459
SD画質のDVDにアニメモード使うとピクセルが巨大ブロック化されて悲惨なことになって以来つかってない

463:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:36:29 BD3tHNEp0
混じれるしてるよ


464:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 18:43:01 T9Wn35ME0
>>454
昔使ってた東芝も出来なかったから俺も嬉しかったw

465:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 19:03:26 74xDr9S00
煽りが噛んでちゃ世話ないな

466:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 20:14:40 t0DN0QtVP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


467:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 20:16:46 jP1xvGfF0
>>466
いいえ別に

468:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 20:30:58 Otve2Wps0
>>466
あんたいつも暇だねえ
他にやる事ないのかね

469:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 20:37:12 6U+rHMFB0
面倒臭くて見ないのなら、別に無理に見なくていいジャンw

470:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 21:34:36 WZYaJF1C0
このコピペも来年までだと思うとなんかイイね

471:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 21:48:01 6IvypZUQ0
やはり値段落ちてきたな
そろそろBWT1100買う時がきたようだ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 21:52:00 YTSOqdnY0
DMR-BW690買ってきて設定も終わって番組の予約も完了
ところが予約の一覧を表示したらほとんどの予約にビックリマークが
付いててHDDの容量が足りないって出てる
足りないって言われても、買ってきたばかりで、まだ何も
録画してないんだけど・・・

予約のほとんどが毎週で、毎週一覧を見たら5週間くらい先に
「残量不足」ってあるけど、これが原因かな?
これって気が早くないか?

473:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 22:12:10 Ypmmzvwi0
>>472
最悪5週後まで放置プレイされると予想してるからでしょう
優しさですよ優しさ

474:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 22:15:56 N0ZevpA10
>>472
俺も最初買ってきて予約を次々入れてたら、あのビックリマークが出て慌てたよ
まったくお節介な機能だ

475:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 22:20:52 je20DRPh0
>>397
ユニフィエスゴス

476:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 22:30:57 RsRLsn1r0
もう少し安くなんねぇかな。年内中に。
というか年末使いたいからそれまでかw
BWT1100あたりを8万円程度で怪しそうじゃない店で欲しいんだが。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 22:32:36 jP1xvGfF0
>>476
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

478:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:00:57 7CxYgh8K0
このAAって猫の恩返し?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:04:37 1abj3ZdN0
BWT1100なら近所のヤマダで81000円13%ポイントだが
実質6万円台かと

俺はBWT2100が8万円割ったら欲しいが

480:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:08:24 X3S4+SOk0
次期モデルのスペック確認してからじゃないと手が出せん。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:19:05 SPHCHZgz0
年末ギリギリに、もう一段の値落ちがあるかな。
オレは面倒なんで価格の店に週末に2100の注文出したけど、
1100は下がったが、2100は上がったね。

とりあえず、今週末のプラネットアース一気撮りに間に合いそうだ。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:23:06 YTSOqdnY0
>>474
やっぱり毎週録画が原因なのか・・・
そういやDMR-BW830とかは「1/10迄」とかって表示が出るけど
これなら気にもならないのに、同じ意味でもいきなり警告マークは
お節介というか普通に驚く

>>473
こういう優しさを「余計なお世話」って言うんだろうな

483:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:27:38 /W3CBWYu0
>>478
「プリンセスチュチュ」「猫先生」でググれ

484:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 23:43:46 HuOR2+Q30
>>479
kakakuの書き込みだと2100 池袋で
\100,000 p25%
\75,000って事か

485:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 00:03:27 +ytubN7i0
めんどーだから計算はしないけど、それだと実際には8マソ前半くらいになるんじゃないの?

486:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 00:10:37 zeRA/bHd0
価格コムの特価情報なんて半分以上ネタだけどな

487:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 00:22:03 O2SxBqAf0
>>429
例えば1クールアニメAとBを、HLで1枚のBDに入れておいたら、
翌年Aの2期が放映されたので、Aを書き戻して、
Aの1期、2期を1枚のBDにまとめ直すとか。

488:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 00:38:41 QisDPJHeP
>>481
3月中旬が狙いめ

489:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 00:40:17 +ytubN7i0
>>429
歌番組なんかでお気に入りを切り出しHDD保存
場合によっては結合してオリジナルミュージッククリップ状態
円盤に移動するといちいち挿すのメンドクサイからあくまでHDD保存
と、あるときに機種変更
いままで : 従来機を残すor円盤移動or頭尻切れても已む無しでi-link移動or過去との決別
これから : 従来機→RE退避→導入機、で引き続きの資産運用が可能

とか?

490:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 01:52:54 zeRA/bHd0
BWT1100を実質65000円で買って、
ヤフオクで特典Blu-ray のアバター・アイスエイジ3 ・石川遼を13000円で売ってきた\(^O^)/

491:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 01:56:51 vKjrIxzb0
>>490
でた実質厨。実質てなんだよw価格へカエレ

492:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 02:03:27 YLeqo83V0
ポイントでBD-Rとか買えばいいじゃんw
そうしたら総支払い額65000円じゃんw
バッカじゃねーのw アホーアホーアホーwww

俺はヤマダでNTTのヘルパー捕まえて78000円ポイント15%&フレッツ加入31500引きで買ったよw
そんでやからいうてNTTの工事前にキャンセルして31500円もろとくわwww ざまぁwwwwwwwwwww

493:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 02:05:18 gXACFpyW0
>>492←実質アホ


494:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 08:29:49 m5sOPieN0
今までは最終録画先だったBD
番組をディスクに焼いたら最後、パソコンでめんどくさい脱法行為をするしか中身を移動せることはできなかった。
メディア寿命がつきたら、中身も失われるという超愚かな仕様だった。
誰もが抱くその不満を見事解決したのが優秀な、パナソニック開発陣だ。
ハードディスクへの焼き戻し可能(しかも超お手軽)になったため、内容をメディア寿命が尽きる前に書き戻、焼き直す事も可能に。
だが一番のアドバンテージは
BDREを使用した時だろう。REというのは、何度も書いたり消したりが出来る便利ディスクだが、これまでは、再利用の際は中身は消すしかなかった。
だがパナソニックの画期的な機能により、中身はハードディスクに戻せるので、ガンガンREに焼いてあとから好きにできる。
見たら消して再利用も、気に入ったのはRに焼き直す事も、ハードディスク容量がパンパンになった時も退避用にもなる。
これ程アドバンテージがあるのだ。


495:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 08:37:26 QQdCFkTV0
価格コムみてたらBF200の値崩れひどいな
まもなくモニター価格割りそう
年末には4万切ってくるか?

496:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 09:26:29 uUnJmxra0
テレビにぴったりと組み合わせて売る機種だから
テレビ売り場からっぽの今、売る場所ないだろ>BF200

497:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 10:05:34 mMyCr41H0
年末のバーゲンでBW690かBWT1100か買おうと思っていました。
レコ買い替えの前に、古いDIGA(DMR-EH66)のHDDにためていた録画ファイルをDVDに大量に焼いていたら、
とうとう焼きミスが頻発し、ほとんど焼けなくなってしまいました。
ダビング自体に失敗して再起動がかかったり。
ダビングできてもファイナライズできなかったり。
ファイナライズまでできててDIGAでは再生できるのに、PCでは再生できなかったり。
今まで故障知らずだったので多少の不具合は気にせず一気に酷使したのがいけなかったのでしょう。
そこで質問です。
DMR-EH66のHDDにある録画ファイルを、
BW690かBWT1100に移動させてDVD-Rに焼くことは可能でしょうか?
あるいは、ファイナライズだけでも可能でしょうか?
できるなら、新しいのを買うまでDVD-Rに焼くのはやめ、
移動させるのが無理なら、焼きミス連発しながらでも焼けるだけ焼こうと思っています。
ご存知の方、教えてください。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 11:03:53 NOLGC6U30
>>497
LANやiLINKの口がないのでデータをそのまま移動するのは無理だね
頑張って焼いてくださいw

499:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 11:06:21 2SBuiHZTO
>>497
DMR-EH66にiLink出力機能があれば移動可能。
なければ不可能。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 11:20:53 mMyCr41H0
>>498
やっぱ無理ですか・・・5年前の機種じゃしょうがないですね
>>499
iLinkはありません
Irシステムケーブルはありますがこれは関係なさそうですね

この5年間今まで故障一つなく現役で動いてくれていました
パナの頑丈さには改めて感心します
DVDは焼けたら儲け物ぐらいと考えて、休み休み焼いてみることにします

しかしこれでは年末のバーゲンまで待てそうにありません
先月よりは安くなってるし、数日中に買っちゃうことにします
ありがとうございました

501:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 12:07:09 VdS+vKZD0
録画一覧のサムネイル画像は、ユーザー側で静止画か動画か切り替えできるように
すると良いと思うんだよな。

サムネイル動画邪魔と思ったときもあったけど、いざ静止画だけになったら
意外にあれ便利だったなぁと思うようになった。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 12:19:01 d00/rw3wP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


503:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 12:24:16 ugsvWtrG0
>>500
RAMでやってみた?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 12:26:00 CCmPf96A0
偏執コエー
刃傷沙汰まで秒読みか

505:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 12:49:48 mMyCr41H0
>>503
RAMは使ったことないです。
RAMなら正常に焼ける可能性があるってことでしょうか。
試してみます。

もう一つ質問させてください
以前買いだめしていたDVD-R、DVD-RWがまだ100枚近く残っているのですが、
BW690、BWT1100でもこのDVD-Rの使い道はありますか?
(DVD-Rの内訳はCPRM対応が4割、非対応が6割ぐらいです)
録画するのはほとんどバラエティ、お笑い番組なので画質劣化はあまり気にしません

506:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 13:00:31 tkvyk6An0
全部使える

507:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 13:36:40 8gJukFI80
BDから書き戻せるなんてしょぼい機能より、
外付けDVD対応の方が余程価値があるわなw

508:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 13:37:37 8gJukFI80
BDから書き戻せるなんてしょぼい機能より、
外付けHDD対応の方が余程価値があるわなw

509:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 13:42:53 G6JEoGNrP
DLNA書き出し出来れば、外付けHDDは不要

510:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 14:25:25 chNXfpLeP
>>497
僕達似てるね。
BW690とBWT1100とBF200で迷ってる。
BS CSアンテナ立ててないのでBF200でいいかな、と思ってるけど、書き戻しが
できるのって便利そう。

笑ってはいけないスパイ24時はぜひとも録りたい。
店舗買いだと池袋が一番安い感じなんで、狙ってる。



511:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 14:25:56 tf9tVeT40
書き間違いして二度書きしてるようなやつに存在価値はないわな

512:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 14:47:28 dn9SLpaK0
なるほど外付けDVDか

513:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:00:20 D3awkkLk0
>>507
外付けDVDあげ

514:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:02:11 8gJukFI80
外付けHDDに対応していないこのシリーズに未来は無いね

書き戻し機能なんて面倒くさいことを一般ユーザーがするわけはないからねw

515:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:09:25 4MvYCyng0
・隣同士の部屋、デスクトップとノートが無線LANで繋がっている
・テレビ P42V2と50PZ800
・DIGA BW570とBW690(購入予定)

以上のような条件でお互いのDIGAをそれぞれのテレビで視聴することが出来ますか?



516:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:17:05 WUJDQXFI0
BW570がDLNA対応してないようなので無理

517:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:21:53 NOLGC6U30
>>515
DIGA同士をLANケーブルで繋ぐか
それぞれのDIGAに無線LAN子機を1台ずつ繋げれば出来る

518:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:24:50 9UqK3axv0
> 8gJukFI80
顔真っ赤

519:517
10/12/07 15:25:37 NOLGC6U30
訂正、>>516が正解

520:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:31:22 4x/ZmSgX0
↓コレとHDMI分配器買えば出来る鴨。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

521:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:33:36 4MvYCyng0
レスどうも
やっぱり無理ですか
BW570がボトルネックなんですよね・・・

じゃあ、BW570を買い換える(BW690×2台)ならおkですよね?
メーカー側は無線LANでつながるのはBW890とアナウンスしていますが、
実際はBW690を無線でつないでストレスなく視聴することは可能なんですか?
(ルーターの近くにあるBW690を有線、隣の部屋のBW690にイーサネットコンバーターを付けて無線)
ルーターは11n対応のNEC・WR8500Nです。



522:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:43:50 t7F9qiNi0
BWT1100+BWT2100+DY-WL10 いっちゃいなよ。

523:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:47:12 D3awkkLk0
>>514
「すっぱい葡萄 Sour Grapes」乙

524:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:47:51 8gJukFI80
外付HDD 最安1.1万円(2000GB)
BD-R XL \5,000(100GB)

外付けの方が断然お得。
見誤ったパナ糞www
かってのHi-MDらを彷彿とさせるww

525:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:51:25 CCmPf96A0
レス乞食に餌付けすんなヴォケ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 15:54:21 9UqK3axv0
>>524
お前はレコにつながる外付けDVD開発してこいw

527:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 16:00:22 8gJukFI80
BDからHDDに書き戻しをしようと思ったその時、
本体HDDが壊れてて使い物にならなかったとさw

528:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 16:07:43 D3awkkLk0
>>527
外付けDVDがあれば問題ないよね!w

529:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 16:46:05 dn9SLpaK0
>>514
いやそれより
外付けDVD対応の方が余程価値があるわなw

530:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 17:14:42 V2dAcdJdO
なんだ。外付けでDVDドライブを付けないとここのはDVDが見れないのか。
他社の方が優秀なんだな。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 17:26:25 2SBuiHZTO
>>521
DLNAってそんなに便利じゃないよ。

PS3持ってるならまず690を1台買って
PS3でDLNA試聴(とりあえず有線で接続)して
どういうものか理解してから
2台目を検討すれば?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 17:53:52 vKjrIxzb0
最新ファームウェア情報メールが今来たぜ

533:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 18:04:23 HFTWnG2S0
早送り五段階の一段階目って何倍速くらいですかね 聞き取れる音声が流れるのですが
再生ボタン長押しが1.3倍速よりはやそうだから1.5くらいですかね

534:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 18:08:39 mMyCr41H0
>>506
ありがとう。まだ大量にあるので、安心しました
>>510
書き戻し機能ってどうしても欲しいわけでもないけど、あったらあったで便利だろうと。
ワンコピものは今まで、ちゃんと編集してから焼こうとか思って億劫になりがちでしたが、
書き戻しがあれば、とりあえず焼いといて、気のむいた時に編集すりゃいいやって感じで
焼くのが気楽になるんじゃないかと

今回買い換えるにあたって他社のレコスレも熟読したんですが、
現状のBDレコだとパナかソニーの二択らしいので、
それなら頑丈さを自分で実感できたパナしかないやと
自分にとっては頑丈さが一番の決め手です

535:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 18:55:29 QedGFdbe0
>>531
そりゃあんたが使いこなせて無いだけだろ
DIGAで録画したm2tsならトラスコ無しで早送りも巻き戻しも自由自在だし
無線LANでも問題ない
うちはVIERAだから再生時はDIGA無しで直接VIERAとPCで再生できるし
DIGAのHDD容量制限から開放されて、好きな時に気軽に撮り溜めた
番組を再生できるのが良い
それにDVDとかPCにISO化して保存してる物も再生できるし、Youtube等
ネットからダウンロードした動画を高画質で再生できる



536:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 18:56:06 +ytubN7i0
>>533
正解
早見1.3倍 早送り一段目1.5倍

537:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:01:33 Ge+9Vpn10
書き戻しも良いが一々タイトル選択するのメンドイから
全選択も追加して貰いたい

538:429
10/12/07 19:22:10 9SKpawmL0
HDDに書き戻せる=DIGAで再編集できる、ということね。
解説してくれたひと、ありがとう。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:28:31 zeRA/bHd0
BWT1100、字幕見るのメンドクセー。
設計したやつバカだろ

540:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:30:38 zeRA/bHd0
リモコンに字幕ボタンぐらい付けろよバカ野郎

541:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:30:59 d00/rw3wP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


542:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:35:07 dn9SLpaK0
>>540
実質馬鹿w

543:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:43:49 0roftp/a0
何?今日のスレの流れ???

544:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:44:04 9sCTyxtE0
>>535
DLNA使った事ないんだけど、VIERAのクライアント機能の話だよね?
それともPCに何かサーバーソフトを入れてるのかな?
VIERAもいつの間にかREGZA相当になったのかな?

545:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:50:31 Ele/G4+S0
>>543
外付けDVDが原因w

546:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:55:48 QedGFdbe0
>>544
そう、VIERAのクライアント機能の話だけどDIGAの
クライアント機能でも同じじゃないの?
もちろんPCにはサーバー立てとく必要はあるけどフリーだからね



547:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 19:59:36 jx30vu1C0
外付けよか市販のHDDに換装できるやつ出せば馬鹿売れするはず

548:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:01:42 HFTWnG2S0
>>536
ありがとう
最近録画したものは、その1.5倍速で見ることが多いので気になりました

549:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:21:12 dn9SLpaK0
>>547
レコーダー買う奴はそんなことはしない
換装したけりゃPCでどうぞ

550:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:28:17 4O3HEcYp0
>>546
新型DIGAのDLNAクライアント機能の動作報告は
ほとんど出てないからどの程度か不明だね。
VIERAのクライアントだとどの程度再生できるの?
分かる範囲でよいので、対応ファイル形式教えてください。

551:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:29:00 NOLGC6U30
普通に使ってればHDDが壊れる頃には次世代機が安く売ってるよなw

552:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:39:44 Sg1GoH3L0
>>535
はぁ、なに必死になってんの?コイツ

553:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:41:03 DYoabIRN0
BW690がほしいのだが池袋 柏とかで69800のP20
くらいで買えた人いませんか?価格COMみてるとあまり値段
の話でてないもんで・・・

554:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:41:46 N5YX/04+0
じゃあ、いないんじゃね?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:47:50 DYoabIRN0
東芝がもう少しまともな機種だしてくれればBW690も6万くらいに
値段落ちるのになぁ・・・ 俺は速見再生1.3倍があるかないかで全然
違うと思ってるけど世間ではこの速見再生1.3倍があるからパナの買う
こういう声って全然きかないなw マジ思うが1.3と1.5両方あるの
がベストだと思うんだよな~

ぶっちゃけBZ800が1TでBW690と値段ほとんど一緒なので興味
あるが1.3倍ないのがじつは1番ひっかかってる 次に不具合などの評判
の悪さが半端ないところ っていうかパナ以外で1.3倍のメーカーあります?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:49:49 zeRA/bHd0
>>553
BWT1100を買って、
ヤフオクで特典Blu-rayのアバター・アイスエイジ3 ・石川遼を売れば
実質50000円台で手にはいるぞ。




557:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:51:51 dn9SLpaK0
>>553
ポイントなしで7万切るなら安いと思うけど
そこから20%はいくらなんでも

558:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:53:23 DYoabIRN0
SONY 東芝も速見再生1.3倍搭載してくれ~
マジ1.3倍ききとりやすい 特にさんまと黒柳徹子の番組
なんか1.5だとかなりきついぞw

個人的にはこんな感じが理想 
1.3 ドラマ 映画 アニメ スポーツ 音楽
1.5 ニュース お笑い  

559:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:57:25 DYoabIRN0
まだ69800のP20は厳しそうかぁP15なら
池袋で今週末くらいに話でると予想してる

っていうか1Tのはたけーなー ほしいが値段の差3万近く
だとさすがにきつい 1万くらになってくれりゃあいいけど・・・

3Dなくていいから次の製品だすときはこんなラインナップ希望
1T 1.5T 2T 3Tが値段こなれてきたらそのうち
1T 2T 3T こんな感じになるだろうが相当先だろうな

560:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 20:59:54 QedGFdbe0
>>550
m2ts形式ならH264/MPEG2はトラスコ無しでいける
もちろんVOB、MPEG2-PSは問題無い
m2ts形式でないH264やtsは予めtsMuxerでm2tsに変換しとけば問題無い
他はサーバ側のトラスコ機能による


561:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:03:30 Sg1GoH3L0
>>560
いつまでスレ違い語ってんだか

562:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:11:16 2SBuiHZTO
>>535
そうか?
チャプタースキップ出来ないわ
早送り巻き戻しは反応遅くて最高速も
早くないわで使いにくいぞ?

563:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:14:29 n4KWAY1L0
通販で買うときに5年保証とかはどうやるんですか?
ワランティって何処に住んでても有効?

564:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:16:08 CCmPf96A0
>>563
購入先に問い合わせろ
店ごとの対応なんてどこの店ともわからんのに答えられるか

565:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:16:51 n4KWAY1L0
はいごめん

566:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:41:40 4O3HEcYp0
>>560
回答どうもです。
新型DIGAもほぼ同じ仕様だろうね。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 21:49:45 d00/rw3wP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


568:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 22:20:27 Gxbw9MU00
なのはさんのNGにするにはどれ登録したらいいかね?

569:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 22:38:44 Ele/G4+S0
お祈りしましょう

570:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 23:04:38 PFbLXZiI0
>>568
10TBで

571:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 23:25:05 mMyCr41H0
>>568
自分はNGワードコレにしてます

「外付けHDDに対応してるかどうか」

外付けHDDは確かに魅力だし安いので東芝レコスレも熟読したけど、
不具合故障報告相談ばっかりで、あれではとても買えない
ユーザー自身が現状の製品自体が不具合品だって認めてるんだからどうしようもない
よそのスレで宣伝するより、東芝の本スレで不具合報告止めたほうが実際に東芝レコ買う人は増えると思う

572:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 23:30:04 2ViUuvjj0
>>494
書き戻しって、コピー制限のチェックを外して、コピワンのBDダビング時と同じ
元ファイルを消すってのを付け加えただけだろ。
新技術なんてまったくなくて、運用だけの話なんだが。

573:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 23:37:14 2ViUuvjj0
>>558
1.5に慣れたら、1.3なんて遅過ぎ。
池上某のなんて2倍速が欲しいくらいだ。

574:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 23:48:39 UkTLRQJN0
>>455
スキップボタンで移動って、いつの世代から出来るようになった?
うちのBW850は駄目だった。

ところでタイトルがHDDは32文字で、BDは128文字までなのは、
他のメーカーも一緒なの?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/07 23:58:46 2ViUuvjj0
毎週録ってるTBS21時「解禁!マル秘ストーリー」を、今回は別機で録るんで
実行切にした。
番組終了後、実行入にしたら、予約のトップに残ったままで、開始が今日の
23:45・終了が未定で、「録画可能」「実行切」とか表示する欄が「検索中」。
さっきまた見たら、開始が0:00、終了未定で、検索中のまま。
番組表は問題なく取得してて、23:45からはV6のSP番組。
な~にやってんだか>BW780。
別機(SONY AT)は問題なく録れてた。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 00:20:35 h3qOlOTq0
>>574
BW970でもできなかったけどBWT3100ではできたから80(*000)系か90(1*00)系からでは?
他社は知らないけどHDDタイトル文字数は最新機で全角127文字に増えている。

577:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 00:22:48 2c2e4cNi0
>>572
だとしても他のメーカーにはできない事じゃん。
技術自体より製品に対する感受性の問題エロ漫画はCmicGlass

開発力はそうしたマーケティング力も含むんだよ

578:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 00:32:33 qi/utyjF0
>>576
サンクス。HDDタイトルって再生中の画面表示で、127文字表示される?
850はBDに127文字入れても、再生中は32文字しか表示できず、
番組内容確認をしないと127文字表示されなかった。

579:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 00:51:15 h3qOlOTq0
>>578
再生中の画面表示は33文字。録画一覧では全てがスクロールして表示される。
BDは未確認だけど多分850と同じじゃないかな。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 02:42:53 NgglfhFl0
現行書戻し機所有者様教えて下され・・・

DR録画物→そのまま円盤焼き→書戻し、、書戻されたものはDR?
TS録画物→そのまま円盤焼き→書戻し、、書戻されたものはTSのまま?DRになる?

581:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 06:41:46 LQwIQ36u0
>>580
DRもTSなんだが・・

582:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 07:01:34 b9gcyGnT0
今月にレコーダー購入するか来月にするか迷ってるけど、今は買い時ですか?
今月も来月も大差ないような気もしますが、先にレコーダーかスピーカー買うかで迷ってる。

予算的に同時に両方買うのは厳しいんで。

583:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 07:44:25 uxoV0GkC0
>>577
かゆい所に手が届くって大事だよね

584:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 08:05:18 4Wh8qa56P
>>582
パナレコを安く買うなら来月、しかも月末がいい
多分新型が発表になってるから

585:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 08:54:10 dEvR+eh20
 

586:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 09:16:13 n4Uy2aEF0
>>582
年末年始に撮りたいものがあるかどうかでしょ。
俺なら新型発表されたら古いの買うのはやだなあ。

587:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 09:28:56 oU2lnT5z0
次期モデルでかなり進化しそうだから尚更ね

588:A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs
10/12/08 09:46:20 MwD45I6XP
アナログ関連が全部除去されたモデルじゃないと要らない。

機能の進化より大事なことかもしれない。


589:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 09:48:59 u5hC6SjK0
>>587
春モデルで進化なんてほとんど無い

590:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 11:00:10 jBx11Wv90
>>589
何を根拠にほとんど無いと言ってるのか知らんが、32nmユニフィエは進化じゃないのか?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 11:08:57 UBCzDfYN0
>>533>>536>>558>>573
早送り1速目はDRの場合、1.5倍じゃなくて1.6倍速
ちゃんとストップウォッチで調べた結果がそう。
AVCRECだと若干、スピードが落ちる。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 11:54:41 HY4urKOu0
そんなに機能的に付加されることはないでしょ>次期
UIがガラッと変わってたら買い換えたいけどな

593:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:21:08 NgglfhFl0
>>581
レコ内では別扱いになってるでしょ

594:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:21:25 n10BD3160
アナログチューナー廃止で大進化(笑)
パナのSTBが対応しているのに準じれば外付(ry

595:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:29:26 u5hC6SjK0
>>590
根拠?
ここ2~3年の春モデルの進化具合を見れば分かること
32nmユニフィエを載っけるのは秋モデルだーよ

596:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:31:49 jBx11Wv90
>32nmユニフィエを載っけるのは秋モデルだーよ
出荷は10月始まってるよ? それを秋モデルまで在庫にしとくの?

597:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:39:24 u5hC6SjK0
>>596
頭悪
出荷されてても搭載させて開発するのに時間かかんだろ


598:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:45:40 n4Uy2aEF0
>>597
自社開発だから春搭載は十分可能性あるがな。
32nm化はコストダウンの意味合いもあるんだし。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:50:57 oU2lnT5z0
>>597
頭悪

600:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 12:50:59 jBx11Wv90
>>597
商品出荷の前に開発用サンプル出荷してるだろ

601:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 13:06:24 C2+m9yEF0
507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/12/07(火) 13:36:40 ID:8gJukFI80
BDから書き戻せるなんてしょぼい機能より、
外付けDVD対応の方が余程価値があるわなw

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/12/07(火) 13:37:37 ID:8gJukFI80
BDから書き戻せるなんてしょぼい機能より、
外付けHDD対応の方が余程価値があるわなw

602:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 13:29:14 agpKChiW0
単に32nm化しただけじゃクロック2割り増し程度の性能向上しか望めんよ。
省スペース省電力化で2枚差しが可能になるならマルチタスクがサクサクになるかも試練が。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 13:50:54 RPqmGkbn0
2,3の記事を読んでみると
32nm版で省電力と省スペースがさらに進んで
まずは3D再生を含む動画再生が強化されるようだね
レコーダーの録画関係にその性能が反映されるにはもう少し時間が掛かるような

604:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 14:06:51 5zdEoJs00
そりゃ無難な所だけ発表するだろう
今の時期に、新機能でBD書き戻しに対応してます、
みたいなことを言ったら他メーカーだって春の新レコに入れてくるかもしれないし

605:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 15:49:43 n4Uy2aEF0
>>602
2割程度ってw 一体新型にどんな期待してんの?w
どの道小出しにしか機能アップなんてしないし。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 16:02:08 iUEXzYh40
>>576
BW780は出来ない。BWT系は判らないけどBW系は*90から。>スキップボタンで移動
ていうかパナのサイトでマニュアル見れば判るか。
このぐらいファームのアップデートで対応してくれないものだろうか。

607:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 17:36:52 qdCtye6r0
>>486
URLリンク(bbs.kakaku.com)

608:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 18:39:09 Zr+q7Dry0
激戦区だろうな

609:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 18:42:53 zs8sE5kZ0
携帯でのワンセグ持ち出しなんだけど、対応機種に載ってなくてもワンセグ録画機能がある
機種なら再生できたりしませんか?
具体的にはW52CAって機種なんですけど。
分かるかたお願いします。


610:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 19:32:32 OH7HBzU/P
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 19:42:15 Micv2b5a0
女子高生じゃなきゃ許さん

612:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 19:53:39 JWEhZ62a0
パナはもう外付け対応してるお

613:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 20:16:13 xht0B4kI0
BW690かBWT1100でブルーレイ速見再生
1.3倍でみることは可能でしょうか?

614:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 21:39:19 z3EuodKd0
質問です。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
によるとBDプレーヤー等でのアナログ出力制限がいよいよ2011/1/1から
始まるみたいです。
ということはD端子でBDソフトをHD再生するには今年中に発売されるBDレコーダーや
BDプレーヤーを早めに買っておかないといけないのでしょうか?

さらに現行でD端子でHD出力されているBDプレーヤーやBDレコーダーも
来年以降ファームアップかなんかしたら、アナログ出力制限になってしまうのでしょうか

615:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:00:22 Szka7gI70
>>614
違法な行為をする人は必要かもしれないけど
普通の人なら今後、アナログ出力を使うこと自体なくなるんじゃないかなw

616:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:01:25 vamvmAEr0
>>607
しかし激戦区だと随分安いんだな。
ま、現金で10万出すとはいえ20~25%付きだもんな。
ネットで大手家電量販店のサイトで買うよりぜんぜん安いな。
1万払って買い物代行してもらっても良いくらいだな。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:02:05 VL1wqMzS0
まだだ、まだブラウン管は生きている!

618:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:13:04 NgglfhFl0
>>615
べつに違法なことしなくても必要な人はいるでしょ
地デジ対応の茶管持ちや、非対応でとりあえずレコをチューナー替わりにって導入する人とか・・・

619:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:14:45 9wU9PlsI0
ブラウン管の綺麗さをなめてはいけない

620:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:38:25 0R+rfS840
ブラウン管を舐めると舌がバチバチいいそうだな・・・・・

621:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:51:09 N7ZUpKlB0
HDfuryⅢでHDMI→D端子変換できるよ。
オレのTVは、まだ、ブラウン管だけどHDMIの方が切り替えが楽だから
これ使ってる。

622:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:52:56 EkHl+Z9b0
>>621
なんでエコポイントが半減する前に新しいテレビくらい買わなかったの?

623:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:57:46 86UmIaO80
ハイビジョンブラウン管の方が好きだからだろ

624:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 22:57:48 YfizoidH0
壊れてもないものを買い替えるのがエコだって言ってるのがむかつくから
って意見には納得せざるを得ない

625:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 23:09:04 x5fQ65zl0
>>614
以前私が書いたものだけど、現行機もICTフラグつきソフトならたぶん制限を受ける。フラグつきソフトがでるかどうかはわからない。

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 03:55:00 ID:YxvBwehW0
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
古いんだけどこの記事とか
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(bwt.blog.so-net.ne.jp)
これとか読むと
1.現存するAACS(=殻なしBD)対応機はICTをうけつける
2.放送ではICTは無効
3.現在はICTを有効にしたソフトは作れない、2011/1/1以降ICTを有効にしたソフトが出るかもしれない
4.2011年1月1日以降に製造する機器については,ICTの値に関わらず,アナログ端子にHDTV映像を出力できなくなる。

で、ICT有効ソフトは多分ふるい機種でもアウトだろうという気がするのだが
4とかそのまま読むと放送も全部だめみたいだけどほんとにそんなことするのかな。
まあアナログ放送停波にくらべればはるかに影響は小さいだろうけど。

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 04:03:51 ID:YxvBwehW0
勝手な妄想をするとHDDはAACS関係ないからHDDに入っているタイトルは
HD出力できるとか。それで、現行機で実績を積んだBD->HDDムーブが
新型機で活躍するとか、そういうこともありえるのかな?

626:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 23:51:09 haXY1Bfg0
返事ガナイ、タダノクソスレノヨウダ。


627:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 23:52:10 Hpyj6W3rO
>>625
>2011/1/1以降ICTを有効にしたソフトが出るかもしれない

これは間違いだな

628:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 00:02:52 AyKM1A8xP
>>584
2月末が良いよ

629:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 00:07:50 /IHZEqLu0
>>622
エコポイントはどうでもいいんだよ。今はVT3が出るまで待ち状態。
BDレコが多すぎて、大画面TVを置くスペースがないつーのもあるがw

630:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 01:31:45 ayqQUkr20
>>627
君は「20世紀少年 第2章」と言う伝説のBDを知らないのかね?

631:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 01:42:37 GNlExY2E0
茶管殺しw

632:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 02:59:31 zYhgX2CT0
>>630
なんかあったの?

633:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 03:59:59 GNlExY2E0
世界初のICT実装パッケージ

634:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 06:50:13 MK+LQlveO
>>630
2011年1月1日以降に事態が変わるって
論の説明にはならないな。

635:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 08:10:55 3g1p+/VYP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


636:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 08:21:17 kdyWC7mU0
DIGA DMR-BR585-K

南九州で展開してる「タイヨー・サンキュー」で、
49,800円(お買い物券4,500円付き)
実質45,300円



637:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 08:28:33 gyxAH9FV0
実質カエレ!

638:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 08:30:23 11WNAEef0
高すぎる

639:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 09:57:14 tTYrPPM90
先日買ったBWT2100をLAN接続して他の部屋のクワトロンで観る事ができました。
超感動!

640:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 10:41:44 FRhmuZ6i0
>>636
高いなぁ…
家電店等の相場は42800円だぞ

641:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 11:52:39 Xmc5IMG10
重要なのは

 「外付けDVDに対応してるかどうか」

なんだよね

642:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 12:15:57 0Gpfxvmo0
重要なのは

 「外付けBDドライブに対応してるかどうか」

なんだよね

643:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 12:27:07 11WNAEef0
>>641がいい事言った!

644:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 14:33:46 uP2Y0j710
重要なのは

 「REGZAで録った番組を移せるかどうか」

なんだよね

645:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 14:40:00 FgWPl/+E0
重要なのは

「録画した番組をいつ見るか」

なんだよね

見る時間もないのになんで大容量のHDDやブルーレイでせっせと録り溜めてるんだろうと思う。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 14:57:29 UISriccc0
BR585安いな……パンフで比較すると書き戻しとか新機能もけっこうついてて
上位と機能差がこのていどなら、
W録とか必要ない年取りの両親の録画機地デジ化用に買ってあげようかな
(TV、レコ両方にアンテナ線繋げばレコで録画しながらTVで裏番組見れるよね?)
と思ったんだけど、このスレではおミソ扱いなん?

647:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:27:04 MK+LQlveO
>>646
> (TV、レコ両方にアンテナ線繋げばレコで録画しながらTVで裏番組見れるよね?)
> と思ったんだけど、このスレではおミソ扱いなん?

それが普通。
なぜおミソと思ったんだろう?

648:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:34:09 1YCgaDs70
VHS時代から一向に進まない
裏番組関連の理解度たるや…

649:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:35:40 03HrCPEb0
>>646
こういうスレに来る人は買わないけど、まあ良いんじゃないの?
しかしみんな親に買ってあげるとか偉いなあ。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:52:13 vwK+0znL0
俺は親に買ってもらう

651:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 15:55:10 pn49AFpAP
>>648
多分レコにせよVHSデッキにせよ、あの「箱」の中にテレビチューナーが内蔵されてるとは思ってない層が一定数いるんだと思う

652:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:04:52 6BAMFG0n0
WOWOWの1ヶ月番組表で20日放送の奴を予約しようとしたら、予約できませんでしたの表示のまま電源を切る以外の操作受け付けなくなった
使用機種はBW680

1週間以内でないと予約できないのか?

653:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:15:37 ot1++MkxO
このスレでは585みたいな低性能なカス機種の話はやめてくんないかな?

654:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:19:33 fMRmJUQN0
>>653
じゃあ、BR590と585の違いを語ってみ

655:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:34:27 Kkk9itIJ0
データ更新中
現在サーバでデータ更新作業を行っているため、ディーガ情報の取得は行えません。
誠に申し訳ございませんが、10分程度お待ちいただいた後、再度実行してください。

こんなもことあるんだな。

スレタイ、カタカナでディーガも入れておけよ・・・

656:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 16:52:01 ot1++MkxO
>>654
シングルチューナーなんて乞食が使うレコの差異なんてどうでもいいよ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:02:21 11WNAEef0
ダブルチューナーをやたら有難がってる>>656
どうせテレビしか趣味のない奴なんだろうな

658:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:18:00 ot1++MkxO
こんなスレまで来る輩が何をおっしゃるw

659:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:37:56 DqlgB3lP0
BW-880 82800円 1TB 10倍録画
BW-890 93500円 1TB 12倍録画

BW-2000 89300円 1TB 10倍録画 3D
BW-2100 93200円 1TB 12倍録画 3D


この四機種の中でどれを買おうか迷ってます。
どれがよさそうでしょうか?因みに3DTVは持ってません。
しかし3D内臓云々関わらず価格は同じなんですね。

660:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:38:14 kdyWC7mU0
BR500を2万でgetしてWOWOW用に使ってるが、
250gだとあっという間にHDDが一杯になっちまう。


661:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:51:07 7eqRlOmw0
タイニー番組ナビゲータがBWT2100に対応したみたい
URLリンク(sourceforge.jp)

662:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:51:29 DqlgB3lP0
>>660
標準画質で2時間映画一本撮るのに何g使いますか?

663:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 17:58:56 VPKESqyF0
小文字で“g”とかって、“グラム”にしか見えないwwww

664:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 18:02:46 VpiYExYz0
>>659
その値段だと890は無いだろ。
後は値段に応じて一長一短。
悩むならBWT2100買っとけ。
と言うかBWT3100買えば?

665:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 18:04:45 VpiYExYz0
>>662
>>8-9

666:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 18:54:37 ApfE+YWq0
サブ機や別室にシングルチューナー機はぜんぜんありだろ
DNLAクライアント・サーバになれるとさらにいい

667:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 19:09:30 g11uPJNFP
12倍録画って試聴に耐えうる画質なの?

668:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 19:33:36 5a1fNeKG0
内容は分かるよ
そういう用途だってあるだろう

669:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 20:22:56 f/wgXpNG0
>>640
それは相場とは言わないよ。
ただのクレーマー的言いがかり。
販売店からしたらなんの根拠も無い無理難題要求。

670:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 20:44:32 3g1p+/VYP
重要なのは

 「外付けHDDに 対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


671:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 21:11:18 i1Tba+480
>>670
 「外付けHDDに対応してるかどうか」
をNGWORDに登録してるのに、なんでNG処理されてないんだろうと思ったら
 「外付けHDDに 対応してるかどうか」

姑息に1文字分スペースあけてたw
そんなにまでしてコピペを読んでほしいのかw
また新しくNGWORDいれといたよ
どうしても読んでほしけりゃちょこちょこ文面かえることだね

672:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 21:21:55 Xmc5IMG10
重要なのは

 「外付けDVDに 対応してるかどうか」

なんだよね

673:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 21:23:04 E5SMVZZY0
毎日コピペ繰り返すしかできない頭のおかしいのに注文したって無駄

674:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 21:26:32 yNGtyzGz0
しおりみたいなもんだよ
別に消すこともない
気にもならん

675:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 21:48:22 EA2VO9M80
しおりちゃんのお顔に、かけたい。
舌を出させて、その上に、
「トフッ」て、掛けたい。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 22:27:06 lYUxIUaz0
     ,. . : : : >: :´: : : : : : : : : : : : `丶_
    /-:>´/: : : : : : : : : : : : : : ` 、: : \
  /: /' : /: : : : : : : : : : : 、: : : : : : : : : : : :ヽ
../ : / ./: : : : : : : : :/: : /: :/|'、 : : : : : : :ヽ: : :、ヽ
---/ヽ/: :/:/: : : : :/: : :j: :/ ! `、 : ',、ヽ : : ヽ : ヽ、ヽ_
  /: : :l: : !/: : : : :/: : :/j:/ | ', : L 、',: : : : , : ハ  ̄
. {: : : {: : l: : : : : :l: : :/7/  .!  ', | ヽ', : : : ', i: i
 ハ : /i: : j: : : : : :|: :/./'         '!    ',: ! : !:l: l
. ノ'.〉 ハ: :|: : : l :/!:/            __   ',:| : |:l: l
  ヘ_ハ:ヘ:{: : : i/  ,,ニニ、     ,イニミ、  ハ /ハ|
.     Vヘ',ヘ: :l 〃⌒~゛           ゛ ,': //
      八ヽヘ;!   、、、       、、、  ハ'y'
.      ` 、 `、        '        ハ/
          `ヘ.     r == ァ     ,′      トフッてかけて
            \    ` - ´  ./
              _ハ. 、    イ
     __,.=ァ-/´ .ハ. `   ´ /、¨ヽ、____
.   / : : : : : / / V       '  V ヽ `ヽ: : : `ヽ    /´}
  /: : : : : : : { /  V            V  ヽ ノ: : : : : :',.   / /  .,.-、
ヽ/ : : : : : : : : / .V`ヽ __    ,   ´V  ム : : : : : : :ヽ / / ./ /__
. ヘ: : :{: : : : : /  jト、.   `   '   .,マ  ム: : : : : : : :}/ // // /

677:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 22:44:16 r8Ch4+rd0
モニター回答メール来てたから回答してきた。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 23:12:04 tJk+3IfQ0
仕事場で俺がアク禁のあおり食らって書き込めないのに、なんで>>670見たいなやつがいつまでも書き込める訳?

679:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 23:26:06 /HwMxEIq0
BWT3100買った。ウリの音声、映像分離で出力してみたが
通常の接続と品位の違いが分からん。おまいら分かる?
しかもこの接続は複数台使うときに切り替えが不便。いい方法ある?


680:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 23:32:40 cVBwGdDs0
バカだねぇ
んなものは気持ち程度の話

681:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 23:35:42 kdyWC7mU0
>>640

基本的に、価格comが最安の場合が多いと思うんだが・・・


682:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/09 23:38:59 UISriccc0
荒らすために7プロバイダも8プロバイダも契約してる奴
ってのを昔見たことある。
いまなら携帯とか無線LANタダ乗りとかもっと別の方法があるんだろうな。

683:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 00:23:01 t/rieob4P
>>682
PC2台でルーター接続、携帯2台で荒らす奴を知っている

684:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 01:08:52 MqBlCIH70
ネトゲのためにそういう用意を とかいうのはまだ理解できるけど、
荒らしのためにとか完全に理解できねえよな…

685:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 01:16:30 86GlRnDc0
>>684
犯罪者の心理を理解できないのと一緒だよ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 01:35:58 B9bIi2DB0
俺のBWT2100がおかしい。
まずビエラリンクでつないでいるPZ750をONするとカッコンとドライブの音がする。クイックスタートでONになるのはわかるが音が異常。
BDをチャプターで先送りするとカコン、カコンとなる。
BW200で録画したものがブロックノイズでる時ある。
BW200とPS3で同じところ確認すると問題ない。

ドライブがおかしそうだ。モニターで購入したんでネットで修理申し込んだ。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 03:10:14 LrfcmCVR0
最新型ブルーレイレコーダーの12.5倍デジタルハイビジョン録画と
昔のDVDレコーダによる標準アナログ録画はどちらが綺麗ですか?

688:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 03:19:29 Yr8xlJ5x0
アナログだね

689:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 03:26:13 Yr8xlJ5x0
HM8倍あたりで評価が二分され
HL5~6倍モードだとほとんどの人がデジタルハイビジョンの方がきれいというんじゃないかな

690:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 03:38:17 2wGQSKGQ0
PSXの方が使いやすいわ
本当パナは進歩ねーな
使えねえぞコラw

691:A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs
10/12/10 07:36:08 O+K6DYdYP
デジタル録画はまさにビットレート次第だからな。

692:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 08:58:34 PqYr2ZrW0
HEXとか良く分からないんだけど、普通にDR以降が2倍3倍5倍って言う流れだと思って良いの?

693:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 09:50:39 kfUkY5+70
>>692
まあそんな感じ。

694:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 11:47:09 tm/VigoQ0
>>685
>犯罪者の心理を理解できないのと一緒だよ

だなあ。2ちゃんはアラシを基本は訴えないけど、ある日、方針が変わったり
見せしめでアラシを訴えないとは限らないのに、よーやるわと思う。

逮捕や訴訟を起こされても、痛くも痒くもないニートのような
属性なのかもしれんが。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 12:37:17 pwDmUHQw0
>>694
でも収監されたらPCも携帯も使えなくなるから
そういう奴らほど困ると思う

696:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 21:16:19 UiTumAGJ0
録画するときに持ち出し用のファイルも作れるけどファイル形式はなんですかね?
あとPCに取り込める?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 21:29:59 jrllvnIn0
いーでじで月曜の夜にクレカでBWT1100を注文した。
注文したときは在庫有りで翌日発送と記載してたんだが、
いまだに発送されてない。

おまけにさっきホームページを見たら約2400円値下げしてやがるしポイントも2倍になってやがる。

いーでじの馬鹿野郎!もう二度と利用しねーよ!!!

698:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 21:51:47 /+UQPqQ/0
>>665
ありがとうございます。
1Tじゃ話しにならないようですね。
あの一覧表を見る限り、最低5Tは欲しいところですね。

699:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 21:59:51 htqr7s1hO
アバターBD応募してからどのくらい経って到着した?
ってレスしようと思ったら今日届いたw
ちなみに自分の場合は2~3週間てとこかな

700:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:03:58 86GlRnDc0
>>698
仮に5TBあったとして、貯めこむつもりかよ
アフォじゃね?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:12:06 RA5tEU+10
彼の言う標準画質って、SDのことなのかな

702:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:47:39 JI8oeN8s0
>>699
家は11日後に北。


703:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/10 22:58:15 AKlWZ6xi0
ボタンひとつで何十何百って録画を呼び出せるライブラリとしては魅力的だと思う <HDD
でも、なんでもかんでもDRで残さなくてもいいんじゃまいか。昔の映画とか


>>694
昔被害者の実生活に支障が出て警察から接近禁止命令まで受けてるのに
荒らし続けるネットストーカーを、その手の請け負い業者が追い込んで
自宅に訪問するのをTVで見たな

20前後のいかにもヒッキーな頭もじゃもじゃの男が、小さいゴミアパートから
業者に上下スエットのまま公園に引っ張り出されて2度と同行為はしない
って念書書かされて、その間「ぇぇ…」「ぅん…」とかか細い声で
じっと下を向いたままろくな受け答えもできないで晒しもの状態。
ある意味ちょっと通り越してなんか見てて気の毒になるレベルの人間だった

業者の経験上激しいネット嵐とかって本人の実物はたいていそんな感じだそう

704:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 00:12:54 bvzWndp50
さっさと3テラHDD出せば、根こそぎソニー信者とか芝虫がパナ使いになるだろうに・・・
談合か?


705:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 00:15:13 7onVIX4g0
2テラX2でもいいよ
ていうかそのほうがいい

706:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 00:37:31 p3KYJbSu0
大容量化よりSSD化の方が嬉しいけどなぁ。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 00:51:37 Kh6w0uqy0
朝の8時からプラネットアースの一挙放送があるからBDに焼いておけ!!

708:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 00:58:09 KU1lpdNw0
11話、一挙に放送だからな。
HDDの容量空けるのに、今日は苦労した。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 01:52:17 LO/G7slX0
約45分×11本か。楽勝だな。
とりあえず予約しとこ。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 01:59:28 X+6Strz00
プラネットアースのために買った2100の箱でも開けるかな

711:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 05:30:43 jTYj5lNe0
日曜に東京さ行くんだけど
DIGA DMR-BWT2100-Kをどこで買えば一番安い?

712:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 06:43:27 R6R9X8hj0
BWT2100注文しました!わくわく。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 07:41:33 dMMgU4Ht0
>>711
東京へは純粋に遊び(仕事?)に集中し、通信販売にしなさい

714:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 07:52:52 mrreBj110
ディスクにダビングしようとすると

「管理情報がいっぱいでダビングできません」

と出てきてダビングできませんが
どうすればいいのでしょうか?

まだダビングしたタイトルの数も少ないし、チャプターの数かな?と思って
チャプターを結合して少なくしてみましたがだめでした。




715:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 08:31:59 jlgd2Xu+0
>>6
□BWでフォーマット時の各メディアの容量
  1層R.  22,454MB
  1層RE 23,019MB
  2層R.  45,552MB
  2層RE 46,117MB

3層R(BD-R XL)の容量はどれくらいだろう?使った人いないですか。

716:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 08:38:39 6GQ+Lpqq0
>>714
BD内で編集し過ぎたとか
x90とかだったら、HDDに戻して別のR使うかREだったらフォーマット

717:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 08:48:27 R2RmMuFa0
bwt1100値段下がってきてるようだな

718:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 09:02:38 tnj/ZhK80
今日の量販店のチラシ
4店中1店だけがBWT1100と2100に「展示在庫限り」が付いてた。
(3100は載ってないので確認できず。Tじゃない機種は付いてない)
でも他の店に値段負けてたがww

年明けには他の店も処分開始かな?

719:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 09:12:56 oDzw6skc0
>>714
どうすれば良いって・・・
別のディスクにダビングしなさいよ。
どうしてもそのディスク使いたいなら初期化して管理情報も初期化しなさいw

720:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 09:50:11 MgEg1hiL0
プラネットアースおもしろいな
ホッキョクグマの中の人の演技力がすばらしい

721:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:00:39 lV9cz9Cd0
中の人などいない
もう死んでる

722:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:10:03 mrreBj110
>>716
BD内では編集しませんが
HDDで結合したものをダビングしてます。
x90ではないので困ってます。




723:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:20:26 jTYj5lNe0
>>713
ライブに行くのです
夜からなので、かなり暇になります

ポイントたくさんつけて買うのが、お得っぽいけど
ここの紳士はニコニコ現金払いなのでしょうかね

724:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:30:45 S1rS1VpH0
>>707
とりあえずDRで予約完了、今録画中
HGとHXに変換してどれだけ劣化するか見てみる
明日はレイトン、あさっては化物語。500GBだとつらいな…

725:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:31:41 u96Jb4d90
ポイント分差し引いても通販の方が安いところがある。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:33:36 oDzw6skc0
>>723
幾ら暇でも
買った品物持ち帰りとか宅急便送付とか手間暇考えたら田舎者はどう見ても通販だろ普通。

727:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:41:08 jTYj5lNe0
通販普通ですか
東京で暇な時間を何すればいいのやら。。。
適当に電気やに入って、物色すっか

728:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 10:43:36 lV9cz9Cd0
山手線沿線の量販店片っ端から回れば?

729:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:10:58 Kh6w0uqy0
ヤマダ総本山で 10万円25% がいっとき出たらしいが、
いまは23%くらいらしい

730:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:23:24 X+6Strz00
>>727
上野に行けば、美術館・博物館で楽しめるし、カメラ持って街の風景撮りに、例えばスカイツリーに行くのも楽しいし、
ネット通販が便利になった昨今、上京した時に合わせて大きな荷物になる買い物なんてしなくなったな。


731:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:33:11 jTYj5lNe0
>>729
ヤマダのカードもってないんだよな
その条件なら買いですが
ライブ会場が東京国際フォーラムなのですが、ちと行ってみます



732:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:45:34 z39azI1x0
通販はいーでじだけはやめとけ
あそこの在庫有りは嘘だからな

733:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 11:58:03 E6iHPHUq0
>>731
明日、東京国際フォーラムってことは聖飢魔IIのライブか?

滅多に東京出てこないならポイントも無駄になりそうだし、
自分も通販がいいと思うんだが。
どうしても店舗で買いたいなら、店舗有りの通販店を探し
てみては?

734:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 12:26:33 uEgBV6yQP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


735:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 12:36:56 CxmV2T9a0
BW690がヤマダ池袋で70000のP20で買えたとかきこみある
やっと目標額になったが東芝BD800も値段同じくらいだし迷う

評判悪いが1Tなので見て消し基本でたまに焼くのならありかなと
ただ早見再生1.3倍ないのが1番痛い(笑)ぶっちゃけDIGAで1番
いい所は早見再生が1.3倍でききとりやすい所だと思う

736:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 12:38:11 CxmV2T9a0
735ですが書き込み価格COMです

737:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 12:39:52 tj4eKubu0
書き込み価格COM

738:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 12:50:20 xlTauo6S0
久々このスレ見たがアバター応募するの忘れてた

739:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 12:53:43 z39azI1x0
価格COMの書き込みの半分以上はネタ

740:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:26:40 DTi+YcTZ0
>>735
1.5倍もつけて欲しいけどね。
ソニーの1.5倍は聞き取りやすいよ。
ソニーはチャプターも細かく入るので、ニュースやドキュメント報道なんかを
短時間でチェックするのに便利。
パナも長所はいっぱいあるんだけど。

741:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:32:14 rUcpHyUC0
NHKは聞きやすいけど民放で1.5倍は聞き難い

742:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:35:01 7F67z0yU0
さんまやシンスケの1.5倍はキツイ


743:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:35:04 DTi+YcTZ0
そういや1.5倍速で流し視で再生をよくする池上さんも
NHKの出身だなw
WBSは1.5倍だと何を言っているのかわからんことがあるね。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:40:01 X+6Strz00
WBSも出身は

745:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:52:38 Wqf/FZIs0
1.5倍は速すぎる
1.3倍がいい感じ

746:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 13:55:57 CxmV2T9a0
理想でいうと1.3と1.5どっちもあるのがいい んで番組によって使いわける

1.3 スポーツ 映画 ドラマ アニメ お笑い(さんま)
1.5 お笑い ニュース 

黒柳徹子とさんまは1.5はマジきつい DIGAも1.5倍
ついてるが30秒スキップすると再生に戻るのが困る
基本1.3倍だが1.5倍で30秒スキップしても1.5倍で
次の機種は固定でお願いしたい

747:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:00:33 CxmV2T9a0
何年か前にDVDレコ友達がほしいといったのでパナソニック
進めたのね 理由は簡単 速見再生1.3倍でききとりやすい

んで友達の家にいったときにHDDで録画した番組みることに
なって(アメトーク)再生したんだけど・・・全然1.3倍に
しないわけよw 再生なんか時間の無駄だろと思いなんで1.3
倍にしないの?ときいたら意味ないじゃんっていわれたよw

あれほど絶望というかむなしくなった瞬間ないぜ・・・
ぶっちゃけ速見再生つかわなくて見て消しで焼くきないなら
ソニーでもパナでもシャープでも東芝でもいいんじゃないかと



748:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:03:53 CxmV2T9a0
ええとDIGA所有してる人に質問です 自分はブルーレイDIGA
ではなくDVDレコのDIGAの地上デジタルW録の所有しています

速見再生を全然つかわないって人いましたら理由教えてください
踊るさんまの番組だと1.3倍でCMとばしてざっと35分でみれます
暇な人でも忙しい人でもよほどの事がないかぎり1.0倍なんて
かったるいというか時間のむだと俺は思うんだけど・・・

749:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:11:42 DTi+YcTZ0
>>746
古舘も1.5倍はキツイよ(つうか、かなり聞き取れない)。

古舘よりずっと早口の久米はよく聞き取れたから、
これは古舘のアナウンス技術がダメってことなんだろう。

二人の差が声質の問題で無いのは、高音の女性アナでも聞き取り難い
人が多いからね。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:21:22 oDzw6skc0
>>748
というか時間の無駄だからそういう番組見ないのが一番じゃねぇ?

751:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:26:47 lV9cz9Cd0
人それぞれってことか

752:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:29:41 iHHvrRV10
そんなに生き急いでないので

753:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:35:05 rAgpK3g50
DMR-EH50(アナログ)からBWT1100 への買い替えで、浦島太郎状態です

今は、1.3倍・シームレス再生で、編集点で止まらないので、より快適ですね
プレイリストがないのは覚悟してましたが、
リモコンにジョグ(くるくるリモコン)がないのと
「決定ボタン」周りと「一時停止ボタン」などとの距離が自分の手には離れすぎで、
編集時(チャプター打ち&CMカット)慣れるまで少し不便かな

754:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:53:21 X+6Strz00
>>748
撮るのが目的化して、ほとんど見てない

755:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:57:10 YlmGxJs5O
先週690が79800円のポイント25%か現金69800円でLABIに売ってたのが、大阪の最安値だったのかな?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 14:57:32 ms9SEOIM0
>>748
1倍速で見ない番組は見る必要がない番組なので、見ない。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 15:18:58 rq9dRM9a0
パナ1.3倍よりソニー1.5倍の方が聞き取りやすい。
さすが早聞き再生の生みの親だね。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 15:40:14 lJpcKDKE0
>>757

本当?
だったら、ソニー製も検討に入れようかな・・
アナログ機でもその機能はあるの?


759:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 16:13:57 7F67z0yU0
PS3は1.5倍再生だと1.5って表示が出っぱなしのを何とかしてほしい


760:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 17:46:35 alfCBol/0
690まだ納期されない(´;ω;`)
もう3週間になるぞぉ

761:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 17:47:20 alfCBol/0
納期じゃなくて納品かテヘ

762:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 17:57:26 ug5/iXsu0
>>758
聞き取り易さを売りにした早聞き機能はベータHIFIの「音の出る2倍速」が最初かと。
アナログ中のアナログだね。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:16:54 LO/G7slX0
DIMORAを使ってプラネットアースを予約したんだが、タイトルが全部

5.1[SS][字]BSベスト・オブ・ベスト 国際共同制作「プラネットア―

になってる。おバカさんw

しかも「アー」じゃなくて「ア―」だし。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:17:38 Kh6w0uqy0
横浜市内のヨドバシ、LABIなら
BW690 74800 P20 1/31期限
などと普通に売ってるから
池袋に行けば70000 P20は余裕だと思う

765:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:26:42 p4Hqj4xkO
>>760
自分は1ヶ月待ったぞ…ガンバレ。

そして今日届いたが、番組表の検索ワードの少なさと使いづらさは
ある程度覚悟していたものの、部分消去の使いづらさには閉口した。

前使ってたパイオニアのレコーダーは、プレビューが見れて便利だったのに…


766:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:28:08 X+6Strz00
>>763
NHKって5.1とか[SS][字]とかをタイトルの前に持ってくるんだよね・・・

767:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:30:21 oDzw6skc0
>>763
DIMORAがタイトルデータ作成してると思ってる?w

768:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:33:13 MI6WnnEb0
インターバル無しとかタイトルとか視聴者を見てないね
WOWOWはそこらもきちんとしてた

769:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:34:57 XYQX2/qr0
690のカキコがなんか多いけど、なんで1100にしないんだろう…。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:41:40 MI6WnnEb0
どっちでも変わんないって結論が出てた

771:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 18:55:03 5QN2aZxO0
1100なら、店によっては、在庫ありで、そのまま持ち帰れるのにね
おれも、すぐ手に入るって理由もプラスして1100にしたけど
3Dロゴが、前面にデカデカあって少しダサいのはマイナスだけど。。。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 21:23:06 H/aWakijP
>>718
ヤマダも在庫処分だったが買いは来年2月~3月

773:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 22:01:49 uEgBV6yQP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


774:本日購入しました。
10/12/11 22:25:29 9j1+Q9G/0
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1100-K [ブラック]

スレ主 悔しさを糧に日本一奪回っ!!さん 
こちらの色々な方々のクチコミを参考に交渉しまして、ヤマダ電機LABI日本総本店にて
70,000円+P3%5年保証加入、総額73,500円で購入しました。
更にHDMI端子3mパナ制のBD-RE 1枚 DVD-R一枚をおまけにつけてくれました。
自分としてはいい買い物が出来たと思います。参考までに…。
2010/12/11 18:52 [12352303]

serena7496さん 
ご購入おめでとうございます。
今日、私もこの機種で狙いに行きましたが\75,000でポイント無しでした。
もちろん延長保障も無く販促品もありませんでした。
もし、よろしければレシートをUPして頂けませんか?
同じ条件で攻める事が出来るかもしれません。
2010/12/11 21:44 [12353116]

775:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 22:36:13 T+irfYCO0
>更にHDMI端子3mパナ制のBD-RE 1枚 DVD-R一枚をおまけにつけてくれました。

こんなの俺が先月東芝ブルーレイ買ったときも付けてくれたぜ
HDMIはもちろん非売品だよな山田ならこれくらいのサービスは当たり前だろ
あと内臓HDD容量はいくつなんだ?500MBでこの値段なら喜べんぞ

776:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 22:50:27 97hjSTfK0
本人が満足してるのに余計なこと言うキチガイはどこにでもいるな

777:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 22:55:24 cSlHHCgF0
しかしレコのHDDでの差額は頭に浮かぶたびに腹が立つな

778:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:07:41 uRacZl7F0
2100・1100は生産終了(予定生産数完了)らしく
特価で買えるのは年内で終了っぽい
(テレビのエコP駆け込み同時購入で相当売れた)
欲しい人は、早く買ったほうがいいかもね

逆に2000・1000は結構在庫残っているらしい
新機能に拘らなければ、暫くは安く買えるよ

779:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:09:23 R7gmNDWI0
3D機の安さはやっぱり3Dテレビ売るため?


780:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:16:56 7rGTbFsy0
>>763
自分がおバカさんだったねw

781:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:28:41 CxmV2T9a0
>>777 まさかパナソニックまでもが320Gとかだしてマジでむかついた
   っていうか客の気持ちになったら最低でも1Tで1.5T 2T
   こんな感じで仮に発売したらものすごく評価あがると思うよ

   俺のDIGAはDVDレコだけど買って500Gだけど・・・
   3年たつがなんで320Gとかでるのかマジ意味わからん
   実際BDRが売れるようにわざと容量抑えてるときいたこと
   あるがメディアで焼こうって人そんなにいるんかね

782:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:33:11 /stXTpL+0
特需後は売れないからメディアでもうける

&故障の時に録画内容の保証を求めるDQN対策

783:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:37:02 CxmV2T9a0
どうせ2011年2月に新商品だすのは予想つくけどもしパナソニック
の社長みてたらマジで最低でも1Tにしてくれ

パナソニック以外の会社もせこいまねすんなって・・・
本音いうと2TのW録で79800円の1拓でいいと思う
あ3Dに関しては89800円

それか提案なんだけどこんな3拓もお勧めです
1T  シングル  3Dなし  55000円
1.5T W録   3Dなし  80000円
2T  トリプル  3Dあり 130000円

世界初トリプルチューナー (WOWOW2 スカパー2 BS2)
地上デジタル3つ搭載で組み合わせにより最大3つの録画できます
こんなのでたら2台もちの人にとっては1台がつんといいのに金投資
するメリットあると思う パナはBDレコの評判いいし高くても絶対
売れるのは間違いないよ
 

784:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:39:14 /stXTpL+0
3Tほしいな

785:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:41:01 CxmV2T9a0
3Tってもう発売してるんですか?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:44:37 cSlHHCgF0
トリプル録画はHDDがかなりヤバいことになる気がする

787:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:46:49 lJpcKDKE0
>>786

シャープは、スカパーHD(LAN)を含めてトリプル録画できるみたいだぞ。


788:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 23:48:53 E6iHPHUq0
>>785
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

789:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 00:03:17 tLWfIMQcO
明日ソフマップで680が特売54800円ポイント5%なんだが、安いかな?

790:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 00:05:29 VIcOjG9IP
>>783
15万前後2T 3D対応で
スカパーHD×1
スカパーe2×1
BS×2
地デジ×2
が良い



791:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 00:19:21 c4XiWDB10
パナはずっと外付けしないつもりか?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 00:32:18 1m3+eAJ10
>>787
シャープなぁ…
なんかすげぇ挙動不安定になりそうで恐いw
俺昔家電量販で商品管理(ようは裏方&伝票処理)のバイトしてたんだけど、
シャープの初期不良率、故障率の高さは東芝どころの話じゃないからなぁ。
パナ、三菱、あと意外とサンヨーは頑丈なイメージがあるわ。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 00:33:55 oqIeOpIVO
アバターあんま期待しないで見たら結構面白かった
レコはBWT3100だけどテレビは4年前のVIERAなんで2D再生だがw
あと全部見終わってからキャメロンの画質設定の案内に気付いたw

794:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 01:04:13 pGIKLZRB0
新モデルはW録画の制約をなんとかしてほしい。

URLリンク(panasonic.jp)


795:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 01:13:21 zaDdj8hL0
スカパーHDの2番組同時録画は難しいとこもあるだろうが
スカパーHDの単一番組を2重録画なら簡単にできそうじゃない?

796:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 01:21:02 MLziF5lmP
同時録画だと録画モード開放とかイミフ
e2に移ろうかな

797:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 04:21:03 slF1yXhY0
e2だとカード入れ替えれば違うテレビやレコーダーでも視聴出来るのが良い点

798:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 05:49:06 /zQlQ9e20
ただe2はHDチャンネルが少ないのが最大の問題だな

799:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 05:55:13 slF1yXhY0
来年はBSに移行するとこあるからまた変わってくるんじゃないかな

800:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 06:03:15 OAyIjylE0
>>799
アニメには興味ない

801:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 07:26:08 HFvwqzgJ0
アニメだけじゃないし

802:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 08:39:36 Z2Tvl2nm0
3万くらいの差だったらやっぱ1Tの方買った方が良いのでしょうか?

803:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 08:49:56 Y/2fqvzQP
なっ?
だから言ってるだろ

重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ


804:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 08:56:56 Z2Tvl2nm0
外付け対応のW録画のレコってあるの?

805:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 09:44:53 QT2o8nHw0
えっ

806:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 09:46:36 3bq+8upA0
Panaにはないけど
よそにはあるだ

807:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 09:58:30 Z2Tvl2nm0
そうなんですか。でもどっちにしろパナかソニーしか買う気しない。

808:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 10:01:20 IRXMTYrf0
録画番組一覧をひょうじさせると、小さい「プレビュー画面」みたいのが表示されてますよね。
あれ、アニメ番組には“肌色面積検出機能”でもあるんですか?
なんか、裸ないしは半裸に近い、恥ずかしいカットばかりが選りすぐって表示されて
はずかしいのですが。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 10:06:38 9jFic46t0
>>808
そういう番組ばっかり録画してるからだ

810:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 10:24:36 kwDIuhHcP
>>808
東芝なら実装されてそうだな

811:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 11:35:45 AaEmO/QA0
>>223
BDXLは100ギガだろ
嘘はいけない

812:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 11:37:57 OAyIjylE0
>>811
嘘っていうか無知なんだろう

813:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 12:55:23 mdREmnCj0
>>808

それは、録画開始から1分5秒付近の画が、自動的にサムネイルになるから
自分好みに、サムネイルぐらい変更すればいいじゃない

814:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 13:25:03 hV0JoT6d0
>>808
わろた

815:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 13:32:37 1P3Lgp/o0
タモリ倶楽部なんかあのオープニングがサムネイルになるから、毎週録画してると壮観だぞ。

816:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 13:32:49 3bq+8upA0
BDXL 4層 125GB 使った事ある人いるの?

817:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 14:22:14 vLv2N+tw0
タモリ倶楽部はソニーでもパナでも常にCMから録画されていて
キャプチャーで飛ばすと尻のOPをパスしてタモリ登場の冒頭から
録画されるんだけど。

818:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 14:50:46 9jFic46t0
>>817
チャプター?

819:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 15:08:13 23J1fj9F0
>>816
4層ってもう売っているの?

820:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 15:19:42 lJjPmV5g0
過去のビデオをBDにどんどん移転させるのに
BR580をビックアウトレットで52000円で購入
さくさくダビング中w

821:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 15:32:22 gYKCMNB00
580は45000ぐらいで買えるんじゃね?

822:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 15:41:30 J1fq+2wO0
ビックアウトレットて、状態の割に糞高いよな

823:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 16:59:16 got6Vtph0
BW680逝きやがったっぽい
DVD-RAMに焼こうとしたら傷あるいは汚れがあるから記録面を確認しろとかぬかしやがるw
BD-Rは10枚、DVD-RAMは20枚くらいしか焼いてない

セカストで新古品買ったんだが、買った時に何故か保証書回収された
おまけにセカストの6ヶ月保証は先週で終了だし、レシート捨てちまった
無償修理不可だから修理したら5万くらいかかるか?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:05:26 oewU6+ms0
>>823
レンズクリーニングは試した?
BW950で同じことあったときにパナのレンズクリーニングディスク試したら一発で解消した。

825:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:06:09 ch09MnWQ0
駄目元だけどサービスに持ち込んで事情を説明
発売時期からして運がよければ・・・

駄目だったらオクでジャンクとして売れば高値で売れる

826:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:35:38 YJ9o2Fo40
>>823
バッタ屋から仕入れたとか、初期不良でもメーカーに返せないような、
そういう裏事情のあるもんを返品されて引き取った品だったんじゃね?
安くてもそういうのには手を出さん方がいいってことだね。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:38:49 5KnJgyHf0
ウチのBW800、もうBD-R200枚くらい焼いてるけどまだまだ現役。
いつ壊れても構わんように買ったBW870の方が先に逝ってしまったが
BDドライブの交換は2万くらいだったと思う。

828:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:48:24 x0vmmTmI0
リサイクルショップは怪しい新古品でも未開封ならそんなに安くは売らない
幾らで買ったか気になる

829:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:52:07 got6Vtph0
>>828
64800円で6月に買った

室温が15度しかないのが原因かもしれないから、電源入れて放置中

830:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 17:56:38 0PWUvdfL0
中古買うなら長期保証うけられるソ○マップにしろとあれほど

831:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:08:43 mC4FtfG+0
>>794
STBのi.LINKと地デジのW録ってできるようになったんだ
うちBW880だけど、それができないのが一番つらい

832:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:22:18 x0vmmTmI0
>>829
未開封でした?

833:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:23:02 OIfjr3GQ0
>>832
新品

834:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:28:08 xqBrYqAU0
これで最大7番組同時録画だ

2100購入記念うp
URLリンク(www.rupan.net)

835:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:30:16 MLziF5lmP
新しいの買えばいいだけだろ...
安物買いの銭失いだわな

836:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:32:07 0PWUvdfL0
>>834
熱篭りそうですな

837:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:38:09 jTMteHOhP
>>834
すげー (゚△ ゚)

838:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:38:44 xqBrYqAU0
自作AVラックで裏板は無いけど、PS3の排熱は未知数だ
更に下にはAVアンプ LDプレーヤ 1500w対応のラインノイズフィルターが居る

839:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:39:16 5KnJgyHf0
>>834
ウチはBW870がトラブル続きたったんでソニーのAT700にしたよ。
BW800とAT700で4番組同時録画体制。BW870は非常用に降格。

840:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 18:55:53 xqBrYqAU0
2100導入で
DV-HRD20とDVR-DT90
ラックから出した(いままで有難う)
ついでだからPS3も収めた
ラック移動して掃除とか配線の整理とか1日仕事だった

ようやく、ご飯食べに行ける

841:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 19:09:09 juALLMzE0
>>839
うちもBW800だけどBS録画失敗しまくるのは何故?

842:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 19:12:27 5+y0Q5lc0
うちは830と870だが失敗なんて皆無だぞ?

843:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 19:13:55 GCL+iv8NP
>>834
オイラは4番組が最大(´・ω・`)
URLリンク(up3.viploader.net)

844:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 19:26:53 2AUAKH/C0
で、みんな今日ヤフーショッピングで何買ったの?

845:834
10/12/12 20:05:04 xqBrYqAU0
あ、以前も7番組録れる環境だろ。とかツッコまないでね

HDでメディアに焼けないし、もう使わなかったんだ

846:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 20:27:23 23J1fj9F0
URLリンク(www.dotup.org)
834氏みたいに1台ずつ区切って設置したいな。ラック探してみるか。
下のアナログ機は全く使っていないからそのままでいいけど・・・

847:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 20:34:33 /yHFTCEP0
3Dロゴが嫌で890買ったけど、>>834見て2100でも良かったかもと後悔。
自分は13番組同時録画できるけど、録画しても見る暇ないよねw

848:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 20:39:53 1CHm7MD40
質問です。
ルミックスで撮ったAVCHD動画をDVD-RAMに貯めていっているんですけど、
最新のブルーレイDIGAならDVD-RAM→HDDの書き戻しは出来ますか?

BDに貯めたAVCHD動画→HDDなら書き戻しが出来そうな気はしてるんですが、
元ディスクがDVD-RAMなので気になってます。
手持ちのDIGAはXW-300です。

849:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 20:48:02 xqBrYqAU0
>>846
パナで揃っててカッコイイね

裏板カッターナイフでくり抜いた?
以前買ったAVラックでは同じ事してたよ

>>847
見る暇ないのは同じです
HDD容量確保する為BD-Rに焼くのが精一杯w

850:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 21:00:17 hV0JoT6d0
うちは2台で同時録画4番組可能だけど時々足りなくなることがある
今後はスカパHDの録画可能なpanaのヤツ揃えたい

URLリンク(up3.viploader.net)

851:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 21:22:56 OIfjr3GQ0
寒い所で使ってたのが悪かったみたい
1Fに持ってきて今やってみたらエラー出ず完了

室温15度程度で動かなくなるヘタレかよwwwwwwww

852:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 21:25:08 +HTeAAUX0
パナのオートチャプター精度悪すぎて使いもんになんねー。

853:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 21:29:41 YJ9o2Fo40
うちは
850、880、2100でBD機6番組体制。
芝のRD-X9×2も現役でTS録画がプラス4番組録画可能。RD-X7、X8は退役。アナレコも現役で、RD-X5が3台。
コピワン世代なのでシャープの15、25、28も退役。RecPOTのチューナとして、D-VHS横取り録画が可能で重宝したな。

854:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 21:30:20 gYKCMNB00
>>851
自分がヘタレだと分かってるんだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch