東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part 148at AV
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part 148 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:44:30 aj40i5UK0
□TOSHIBA REGZA トップ
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  シリーズラインナップ
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  生産終了
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)

□取扱説明書ダウンロード
  URLリンク(www.toshiba-living.jp)

□ソフトウェアダウンロード情報
  URLリンク(www.toshiba.co.jp)

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part 147
  スレリンク(av板)

  テンプレ>>1-4まで

2:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:44:45 aj40i5UK0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→URLリンク(www.toshiba.co.jp)
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB-HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。



3:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:44:58 aj40i5UK0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD~1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   URLリンク(ascii.jp)
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。

4:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:45:13 aj40i5UK0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  URLリンク(jp.youtube.com)
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  URLリンク(jp.youtube.com)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!


5:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:46:33 aj40i5UK0
遅くなった。すまん

6:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:47:13 Z/bZC4fE0
>>1
乙!

7:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:48:16 aj40i5UK0
◯Part148
×Part 148

気付かなかった。すまん。次スレは直す

8:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:52:25 btwD4TUL0
>>1

9:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 22:53:09 hStyisG40
あーあのGパンからケツ肉はみ出してるやつか

10:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 23:25:35 x7NpnznD0
坂の上の雲、REGZAで観るとやっぱ良いわ~

11:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 23:42:06 NIKTtuqI0
REGZA ZS-1 交渉の結果8万5千円(多分税抜き)。場所は愛知ローカルの量販店。在庫はギリ
即金一括で一両日中で購入予定

まだまだ粘った方がいい?

12:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 23:45:01 x7NpnznD0
>>11
何インチだ?
今、買わないと納品12月になるぞ

13:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 23:46:21 NIKTtuqI0
>>12
32インチ。やっぱいっとくかな

14:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 23:49:30 jRh7pKrG0
今の吊り上った価格基準で行くと限界値じゃないかなあ・・・
12月ならそれにポイントとか外付けHDDとか上乗せ出来そうではある
32ZS1だよね?
今32ZS1の在庫あるとこも少ないから、すぐ使用したいとか、不安なので出来るだけ早くエコポイントの提出しときたいって気持ちがあれば
手を打ってもいい値段な気がするな

15:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/13 23:59:09 GXCoTkuV0
>>11
現金価格ってことはケーズあたりか?
今時税抜き価格を出してくることはないと思うが。
長期保証ありと配送無料なら買いかな。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 00:16:20 b/ZhrYd/0
>>14
値段に敏感な都会ならともかく愛知ローカルだしねぇ
12月以降85000(+プラス消費税?)-6000+お得感>85000(+プラス消費税?)になるかどうかだなんだよなぁ。
何せ田舎だしwこの価格帯だとエコポイントの影響がモロに出るんよなぁ

>>15
ケーズじゃないよ。配送料やポイント、その他諸々は最後の交渉に使う予定
書いてて気づいたけどオレまだ粘る気マンマンだわw

17:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 00:28:36 qXSflJ+r0
小出しにするより希望価格とバーター条件(もう一台買うとか延長保障加入とか)を最初に出した方が交渉しやすいと思うよ
責任者呼び出すときにも明確な基準を示せるし


18:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 00:53:20 nxJs5L7q0
週末混みすぎてうんざり

19:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 00:58:22 67AAjLv80
量販店だとポイントとか長期保障とか含めてやっぱ山田がいちばんいいの?

20:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 01:28:02 b/ZhrYd/0
>>17
というか10万近い品を買う気は毎回責任者呼んでるw

アドバイスサンキュ。他の方がたもサンキュです。
もういっそ事“液評テレビ自体を買わない”という選択肢もあるので
交渉が失敗して条件が折り合わなかったら暫く買わないつもりでさえいますので

32インチHD(できればIPS以上)+メディアリンクプレイーヤ+HDD2TB = 10万前後 +エコポイント
これを可能にしかたかっただけなんだけどね
エコポイントの制度変更で計画が狂いまくってるw

21:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 07:08:46 xqHoIMBr0

次は、REGZA Phoneが欲しくなったw
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)


22:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 07:44:44 P2vp79kgO
>>21
ああ、携帯の裏に古墳が付いてるやつね



23:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 09:01:04 CotZ+P2L0
>>20

がんばれ。貧乏人!!

24:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 10:21:21 LerIV2350
よく液晶TVは音が悪いって言うが俺にはわからんぞw
1年前に買った42Z8000だが

25:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 10:35:55 hkbgG24i0
□関連スレ
  REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
  スレリンク(av板)

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 39
 スレリンク(av板)

 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Zシリーズ専用 40
 スレリンク(av板)

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)ZS1(CCFL)専用 01
 スレリンク(av板)

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z1
 スレリンク(av板)

 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Rシリーズ専用 2
 スレリンク(av板)

 【TOSHIBA】REGZA RE1シリーズ専用
 スレリンク(av板)

 東芝 REGZA (レグザ) A1・AE1シリーズ専用
 スレリンク(av板)

 【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part5
 スレリンク(av板)

 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ) 32H9000専用スレ
 スレリンク(av板)


26:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 10:40:45 cLTrPapD0
>19 山田は録画機能付きテレビは無料延長保証つかないぞ。
例え外付けHDD録画のみ対応で、本体だけでは録画できない機種でも同じ。
購入価格の5%払わないといけない。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:16:47 3URCp2MU0
ツクモで毎週32A950Sが39800円で出てるんだけど
950Sなんてまだ在庫あるんだね

28:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:21:08 4SZQDVeb0
最近発売された機種は
DLNAでh264再生可能って書いてあるんだが、
再生できた人いる?
できた人いたら、解像度とか圧縮につかったツールとか
教えてください。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:37:31 P93X5X9M0
年内に商品届かない!? テレビ必勝購入術を大公開
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
> 11月第1週は前年同期比ほぼ5倍とさらに加速した。
> 11月は販売台数、販売金額ともに過去最大を記録する見込みだ。

空前の売り手市場。

> ケーズホールディングス(水戸市)の加藤修一社長(64)は「まとめて
> 3~4台購入する方もいる。11月の駆け込みがスゴいと、年内に商品が
> 届かないかもしれない」と話している。

周りが異常な興奮状態の中アホみたいな高値で買って、お届けは年明けかも?
その頃には憑き物も落ちて正気に戻ってるわな。

> BCNの道越一郎エグゼクティブアナリストはこう指摘する。
> 「テレビの価格は12月から翌年1月にかけてドカンと下がります。
> (目当ての機種が決まっていないなどで)様子見をするなら、年明け
> まで待った方がいいでしょう」

> 「薄型テレビの販売は日本では好調ですが、欧米では厳しいので、
> 今後も値下がりが続く状況にはあります。」

「周りが動いてるからじゃあウチも」は最悪の行動パターン。
オイルショック時にトイレットペーパーを求めて殺到した群衆と同じ。

まあ未来の教科書では、この一連のエコポイント狂騒曲も醒めた記述で紹介
されるんだろうな。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:42:42 AjCtg9n50
>>29
46インチ以上を3~4台買うんなら効果は絶大よ


31:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:45:37 EZT42nbR0
あと2週間。来週からはさらに売り場へ殺到するよ。ここでテレビ全部買い替える人も多い

32:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:47:41 EVF9M7gC0
>>29
あらあらお宅のTVの右上に「アナログ」って書いてありますけどそれってなんですの?

33:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 11:59:41 CfzvlboJ0
>>26
うそ乙

34:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 13:09:11 ygl6RoBXO
いつ買い換えようが個人の自由だアホ

35:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 13:12:56 CzU0hm/U0
半減の後はいつナシになるのか?、その次は最終の買い替えで
づーっと値下がらないということはないのか?

36:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 13:35:55 xqHoIMBr0
>>35
エコポイント制度は来年の3月31日で終了です

37:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 13:58:20 4m6kP9Ry0
10月下旬で底値で
あんまり混雑してないときに買った俺は
今のところ勝ち組。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 15:04:14 CzU0hm/U0
>>36
3/31より前に財源切れになるのでは?

39:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 15:44:16 Ia+7i74FO
先週ヤマダ電機で42Z1を130000円で持ち帰り購入して
今日ヤマダ電機で129800円ポイント19%…
納期不明らしいけど

悩んでる人のバカヤロー!
(´Д`)ポイントくれよ

40:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 15:50:02 AjCtg9n50
>>39
買ったらしばらくは店を覗かない

これ鉄則

41:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 16:11:56 v6a6Huth0
>>40
でも気になって覗いちゃうよ~
我慢できない

42:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 16:15:02 Ia+7i74FO
>>40
シンプルリモコンを2台頼みに行ったんだ…
店員は「LG液晶は個体差が激しいので」とか言っていたけど、今週の価格に関係あるのかな?
ないよなぁ…orz

43:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 16:23:49 AjCtg9n50
もう、Appleみたいにどの店行っても定価販売すればいいのにな

44:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 17:01:15 ygjyX0B/0
32型やったらBD見てもフルHDでもハーフでも同じ程度ですかね?
はっきり分るほど差が出るの?

45:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 17:02:59 ZEiqs3t20
基本ポイント商法は↓だからねぇ
まぁプロはその事ももちろん考慮して買います キリッ

例)1000円のしyロウ品を買った場合

ポイント還元率   支払い金額   商品合計額   実質割引率
10%          1000円      1100円      9.1%
20%          1000円      1200円      16.7%
30%          1000円      1300円      23.1%
40%          1000円      1400円      28.6%
50%          1000円      1500円      33.3%
60%          1000円      1600円      37.5%
70%          1000円      1700円      41.2%
80%          1000円      1800円      44.4%
90%          1000円      1900円      47.4%
100%         1000円       2000円     50.0%

46:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 17:07:04 jqu21C6f0
>>25
Fシリーズの話題はここですか…?

47:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 17:24:41 ygl6RoBXO
NHKの地デジ促進番組でも「財源切れの可能性もある」てのを、さり気なく盛り込んでた
こりゃ本当に財源切れあるなw

48:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 17:31:19 VYZhwZKW0
民主といえど後から11月に応募してくれた人の財源切れちゃったサーセンwwwをやったらさすがに暴動モノなのはわかってるだろうから
今応募する分には満額は入るだろうよ
・・・買ったけど納期遅れに遅れてる人の分はわからんけどな

49:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 17:52:50 ZEiqs3t20
今の状況・・ 3月にミンスがあるのかどうかも怪しいわなw

50:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 18:30:13 ifvtHfNr0
>>44
人によるけど32なら、はっきりと分かるよ。特に潰れやすいのはディテールが細かい髪や木々。
youtubeなどで1080pの映像を縮小して観れば想像しやすいかも。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 18:37:10 PDFcolv30
>>33 実際店で聞くなり、買うなりしてから言えよ。バカ

52:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 19:35:27 xL02CopjO
電源入れたときのカチッってリレー音がするのって東芝だけ?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 20:10:23 ygjyX0B/0
>>50
ハーフ買ったばかりだけど来年フル買いまふ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 22:16:23 bjQwTlEBO
友達に、TOSHIBAのテレビ買おうと思ってるって言ったら、鼻で笑われた・・・・・

よく解んないけど、TOSHIBAのテレビって恥ずかしいの?

55:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 22:18:36 gGxp/t7UP
パイオニアのHDDレコに録画した動画に超解像かけたいんだけどどれ買えばいいの?

56:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 22:29:11 nCn7Uy4/0
>>54
その友達に直接聞けば?

57:728
10/11/14 22:52:42 D4tY5F/oP
外付けHDDに録画してるんだけど、その前にスポーツ番組とかあって延長すると
必ずその後の予約してた番組が録画失敗するんだけど
皆のはどう?

58:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 23:08:14 J68AI+Fy0
Z9000ユーザーです
親がエコポイント少なくなる前に買いたいと言ってます
購入したテレビは自分の部屋のZ9000と交換することになってます
できれば高性能のを安く買いたいのですがお勧めとおおよその値段教えてください

59:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 23:25:08 jZ/oPmzZ0
>>51
ヤマダでは5万円以上のテレビには5年保証付いてるぞ!

60:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 23:25:16 AWQuAHpX0
>>58
住んでる所にもよるし買うTVにもよるからどうかと思うが
愛媛県松山市だけど先月初めヤマダ電機で42Z1ポイント無しの12万で買った。
37Z1は9万3千円だった。今はZ1は47と55しかチラシに出ない。
うろ覚えだが42ZS1は13万9千8百円ぐらいだった。
このスレにも出てたが32A1がIPS液晶でコスパがいいらしい。
使用用途にもよるけど大きい方がいいよ。42はすぐなれた。
高性能のを安くという事なので今なら42Z1がおすすめかな。
あとヤマダ電機で買うならテックランドよりLABIの方がいいらしい。
理由はテックランドより大きいから値引きがいいらしい。
ソースはテックランドの店員さん。いいTVが買えたらいいね。
健闘を祈る!長文失礼しました。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/14 23:26:54 VYZhwZKW0
もう安く買える時期は1ヶ月過ぎてるのでそれは諦めたほうが良い
次欲しいののサイズもわからんと薦める型番も言えない。高機能ならZ系だろうけどな
値段は価格ドットコム辺りで自分で調べたほうが頭に入るし、現状かなり吊り上げ傾向で値段上昇する上に地方/店舗格差激しすぎてアテにならん。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:02:13 UsSKhA9q0
11月30日に行けば最後の叩き売りだよ
納期は来年かも知れんけど

63:58
10/11/15 00:10:22 2TFxBznJ0
37以上希望してます
Z9000がレゾリューション3なので4ので
LEDや3Dがあってもいいですね

64:58
10/11/15 00:12:10 2TFxBznJ0
今はレゾリューション5まであるんですね

65:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:12:38 L8NmDWdE0
Z9000の二画面の大きさを自由自在に操れる機能は
ZにもZSにもZGにも無いよ

66:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:26:52 PfB2IJuI0
>>33>>59 実際に見聞きし、経験してから書けよ。
たまには実店舗いけよ。
ヤマダはレコーダーは5万円以上でも無料延長保証の対象外。
5万円以上の録画機能付きテレビも対象外だ!

67:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:32:07 L8NmDWdE0
37V以上のTVは5年保証じゃなかったっけ?
ヤマダ嫌いだからよく知らんが

68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:38:21 pgqAZPxU0
>>58
新しいのは親に使ってもらえよ

69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:40:08 htkZ+xaN0
>>66
ウェブでチラシ見れるから見てきなさい

70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:43:57 Lg6+2EmL0
>>67
ヤマダに今日買いに行ってきた。
37Z1は5年保証。32ZS1は3年保証だった。
37v以上は無料5年保証、32v以下は無料3年保証だって。
ただし32v以下でどの値段・サイズまでが無料3年保証かは未確認です。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:44:40 UsSKhA9q0
>>69
※当店指定の機種に限ります

72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:51:08 YABpS2zt0
>>65
だからZ9000最強

73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 00:56:07 L8NmDWdE0
>>72
いや、ZXというのがあってな

74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 02:38:26 skQm4kFd0
山田で42Z1買った人、価格とかポイントとか無料長期保障とかどうだったか教えて

75:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 02:42:12 p/rh3pdP0
>>74
ヤアダはな、全国統一価格ではないんだよ

76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 02:42:53 p/rh3pdP0
ヤマダな

77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 03:29:18 mInCsGkp0
レゾリューションプラス4とPS3のアプコンってどっちが高画質なの?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 03:49:49 6k7qGJeG0
余裕でPS3

79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 04:47:40 PfB2IJuI0
無料長期保証がつくかつかないかも
全店舗共通ではなさそうだな。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 05:07:58 lveRp4cG0
ていうかこの手合いのものに長期保障なんかいるか?駆動部分が多いワケでも

>>20
何軒かはしごして、今のところ81800円、ポイントなし、5年間保障という辺りまで行ったw
ただし在庫はなく、11月末までにはの納品できるとのこと。
これらの条件は、今週金曜までに購入すれば有効だそうな。
(ちなみに同店で32EX700が投げ売られていた。今日明日中には在庫消えるだろうけど67000円、ポイントなし、5年間保障)
この条件は紙に書いてもらったので先にあげた在庫がある店(ポイントなし、1年メーカー保障のみ)に提示すると
同じ値段で買えるかもしれない。無理だとしても3000円差で現物抑えておく事はできる

32インチ、フルHDが絶対条件。画質的にはIPS以上が理想。年間消費電力はこの2機種ではそれほどの差は無さそう
視聴環境は潜水艦のCICなみの暗い部屋。主な使用用途はサブPC(HDのAVCを再生できるほどではない)からの出力、
過去資産(メインPCやDVDに溜め込んだmp4・avi、RD-X5・DVD・VHS)の視聴、エアチェック(外部デジタルSTB1台アリ)
予算は10万円(+エコポイント)。HDDはもちろん買う。トルネがH264/AVC対応したと聞くので多少予算オーバーでも32EX700B+PS3+トルネ購入検討
もしくは32ZS1+メディアリンクプレイヤーorPS3トルネ、EX700にはRGB端子があるので面白い使い方ができそうではあるが・・・うーん

さて、オレはどうしたらいいと思う?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 05:20:16 RgIUgBw00
知ったこっちゃない

82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 05:27:21 lveRp4cG0
よくスレ読み返してみるといろいろ面白そうなことがw
>>61
同感。なぜあの時買っておかなかったんだオレよ。
>>62
さすがにそこまで気力がもたないんだぜ
>>70
WoW!まさにそのヤマダが81800円(5年保障)のお店。
ヤマダ嫌いさんがいるぐらいだから評判悪いみたいだけど何か問題が・・・?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 05:29:11 Tr6CubxBO
>>80
見送って来年夏にでも買った方がいいな
機能に色々こだわりがあるのなら今買わない方が良い


84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 07:46:54 amr8mdC50
>>55
超解像付いてる機種なら、外部端子からの入力にも全部補正かかるんじゃないの?

>>57
録画失敗とだけ言われても分からない。
失敗メッセージは出るのか?
その後HDDが認識しなくなったりするのか?

野球延長の追尾であれば、+2時間まではちゃんと録画できることを確認済。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 10:14:01 cxcfmFMd0
ほんとに、芝ユーザーにはクレーマーが多いな

URLリンク(bbs.kakaku.com)

86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 10:36:00 Xcuk4xpg0
X9の「USB HDD」に入れた、TS TSE VR
って、REGZAじゃ再生出来る?

なんかサイトで見るとTSしかできないと書いてあるんで・・・
TSEもだめなのかな?

87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 10:41:52 Tr6CubxBO
>>85
箱が傷付いてるから本体交換、返金しろってすげぇな

88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 12:03:01 YEZmAUoK0
箱とっといて、後で売り飛ばすのに必要なんだろw

89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 14:19:57 SsdYGdhB0
>>86
X9はTSEやコピー制限のかかったVRのDLNA配信はできない

90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 14:22:28 ELCLXzRW0
>>78
CELL REGZAの技術っていうから期待してたけど、そんなでもないのか…

91:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 14:42:38 RgIUgBw00
超解像はCELLじゃなくても乗ってる技術

92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 15:31:04 JvkdumfDO
42Z1の液晶はLGと聞いてたからドット落ちを3個は覚悟してた
今日調べてみたら0個
いつまで0個かなw

93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 15:54:50 ZbdaIwL60
>>92
0個なら良かったじゃん。
気に入って買ったんだろ?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 16:10:14 oYZCO32X0
液晶4台あるけど
ドット落ちって何って感じの俺は勝ち組w

95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 17:21:33 D4VBbVD30
>>57
バレーの延長で10分繰り下がったのに、何事もなく当初の設定時間から録画が始まった(バレーの延長部分を取り始めた)ので、あわてて繰下げ時刻に再設定した。
その次点で番組表はすでに10分繰下げが反映されていた。あのまま放置したら最後10分ブチ切れになったのかどうかは不明。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 17:40:42 q4RkpNlqO
レグザってファームウェアのダウンロードしてもお知らせとか何も出ないのね。予告とかもないし。バージョンの確認しないとわかんない これってZ1だけ?

97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 17:42:54 KM+mvIb40
ID:PfB2IJuI0

中途半端な知識で書くなよゴラァ!

お前こそ、たまには外出すれよ。

去年55ZH買ったけどきちんと5年保障ついていたぞ

98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 17:49:38 FuVbYK/+0
26R9000を3月に買って8ヶ月。
今朝、ニュース見ていたら突然テレビ音声が消えた。
放送事故だと思っていたら、他局も同じ。まいった。

保証書が見当たらないんだよなあ。
レシートはエコポイント申請で使ったような。
ヨドバシはポイントカードで購入日証明をしてくれるが。
延長保証つけとけばよかった。
リモコンの消音を二回押すと直るという説もあるが・・・。
保証が切れる前にサービス呼ぶか。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 17:51:42 8uchLelxP
>>96

うちの32C8000も今朝ソフトウェアダウンロードが来てた。
だけど特に何も表示無し。

本機からのお知らせにバージョンアップ履歴を表示してくれればいいのにね。



100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 18:00:54 a+ASOrKY0
>95
うちのも録画準備はされてるよ(アクセスはしてる)
実際の録画開始は番組表にあわせて遅れてるっぽいけど

101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 18:44:42 Sz/wBdsG0
ID:KM+mvIb40
店毎に指定した機種って結論が出てるだろ。
中途半端な知識で全てが同じみたいに書くなよゴラァ!
スレの流れ読んでからレスすれ。


102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 18:52:44 KM+mvIb40
>>101
( ゚д゚)ハァ?
お前は日本語理解できないのか?

ID:PfB2IJuI0 は66で訳のわからない事書いてるだろ

それが半端な知識だろ?wボケ~!!

103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 19:19:05 nf0g8J1E0
1行空けで書く奴には基地外が多い
NGでスッキリ

104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 19:22:31 a+ASOrKY0
>98
うちはコンセント抜き差しで直ったぞ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 20:12:17 VDJTJj/eO
32C8000購入して丸1年。
帰宅してテレビつけたら画面映らなくて、電源が入と切を繰り返してんだけど故障?
ググってもやり方悪いのかよく分からんし、サポートは対応時間過ぎてるから聞けんし。
説明書に載ってる症状ではなさそうなんだが…

106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 22:05:44 mFdrw/fI0
ベスト電器で73800の40A1を見つけたんだが、
買うべきか買わざるべきか…。
一応日立WoooP42-XP05を買ったときにでたエコP23000点換算ベスト電器商品券27500円分はやってきたのだが。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 22:37:12 FPH7/81Q0
>>106
好きにしろカス

108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 22:39:13 uF5CkEII0
大きな液晶なんて買わないほうがいいよ


109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 22:59:28 e4yKx2ol0
F1シリーズなんで人気無いの? 

110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 22:59:48 MyWDoeD30
大きな液晶なんて買ったほうがいいよ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 23:36:40 ea12kI2r0
電化製品ってのはじゃんじゃん使ってやるほうが壊れないんだよ
ちびちび電源切って大事に使おうとする方が負荷掛けることになって故障するんだよ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/15 23:58:10 ZbdaIwL60
ふむ、一理ある。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 01:33:38 yTWQZDeu0
>>111
電源入れる時の突入電流で劣化が進むよな

114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 01:43:49 K2HLh6uH0
本来ACコードさしっぱなしで使うような機器を、
頻繁にACコード抜き差したりするのは良くないかもな。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 09:31:38 yEMiuZfr0
電化製品は数年ぶりに電源入れると壊れてることが結構あるw

116:98
10/11/16 09:49:00 4Hdp5QP/0
>>104
やってみたがダメでした。
昨日ヨドバシいったら、ポイントカードの履歴検索の結果、保証は
OKとのこと。

今まで買ったアクオスやレグザ32(どちらも録画機能なし)は何とも
なかったから、5年延長保証つけなかった。
これからテレビ買うみなさん、延長保証つけたほうがいいですよ。

117:98
10/11/16 09:51:08 4Hdp5QP/0
あと、保証書は必ずとっておきましょう。
俺はだらしないから、結局見つからなかった。
梱包の箱ごと捨てたかな?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 12:06:04 kWMpz+jN0
【BDレコーダー】ゲイが語るAV・家電【薄型TV】
スレリンク(gaysaloon板)

119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 14:54:26 +r/fqS4WO
>>111
特にSHARPは全て電源回路が弱いからね

120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 14:58:07 c44oHxM90
>>119な訳ないだろ。
うちにあるシャープ製品は大丈夫だよ。
ID替えて工作して楽しいの?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 15:14:49 c3tYxov30
>>105
リモコンが漏電してる。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 15:16:19 yf1gj9TF0
どうやらZ系は地雷のようだ。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 15:48:39 1gwfOWHI0
レグザの話じゃないけど、ニコニコが見れるテレビってある?
プラグインが無いからダメだと表示が出た。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 16:23:29 yqGKMwCy0
今日エコポイントの申請行って来た。
もしかしたら4月ぐらいになるかもって言われたから
まだの人は1日でも早く申請した方がいいと思う。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 16:24:35 Uiy46co40
>>119
シャープのブラウン管TVをつい先日まで約20年使ったけど・・・

126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 17:59:19 7bmkfg+C0
<ブラビア>ネットチャンネルに「DMM.TV」が追加
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

REGZAもお願いします

127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 20:04:35 U9c+GGuB0
何とか32R1をゲット。
価格.comより遥かに安かったが納期待ち

128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 20:18:37 iNDRf+Al0
930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:37:55 ID:9cIbPFZdP
>>929
NEC、動く被写体の精細感を復元できる複数枚超解像技術を開発
URLリンク(www.phileweb.com)

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/11(木) 23:44:33 ID:9cIbPFZdP
URLリンク(www.nec.co.jp)
動く被写体の高精細さを復元できる複数枚超解像技術を開発

解説資料
URLリンク(www.nec.co.jp)

NEC、動く被写体を高速で高画質化する複数枚超解像技術
-演算が80倍高速に。NHKと共同で検証装置を開発
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

放送局が蓄積してきたアナログ放送用のSD映像を、高品質な映像に自動変換可能になるという。
製品化は2~3年後を目指している。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 20:38:47 DYR6rD4Q0
>128
今頃かよ
ってか2010/11/11情報ってのもすでに遅いわな

130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 21:42:15 U9c+GGuB0
内蔵HDDを外付けHDDとして利用できるケースに入れた場合、レグザで録画できる?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 21:53:04 3cO6v0cx0
3Dは本当にすごい!疑似3Dも、相当楽しめます。

先日サッカーの試合を疑似3Dにしたら、スタジアムの奥行きや選手の前後関係がはっきり分かり、
2Dで見ているよりもはるかにわかりやすく、臨場感があります。
実は3Dはあまり期待していなかったのですが、強くオススメします。

3Dを楽しみたかったら、絶対プラズマにしてください。

いろんな店の店頭デモで比べましたが東芝・シャープはクロストークで透けて見えるのでダメです。
ソニーはクロストークは無いですがその分ちらつきが感じられます。
(ちらちらするのでカタログを調べたら、実はクロストークをなくすために、4倍速のうち2倍速分をLEDを消している)


132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 22:03:31 tb1KYDWq0
つられねえぞ

133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 22:07:01 P829JFj10
そのうちレコーダーの機能だけで3D観られるようになるんでしょ?

134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 22:10:38 WO+48gHb0
>>131
何かに似てるなと思ったら、毎日届くスパムの文章にそっくりだった

135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 22:23:29 XngHWGmyO
ZSの32と37ってパネル違う?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 23:00:00 dlyoKeis0
REよりZのほうがいいよね?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 23:01:37 AcGB7NV+0
32ZS1 ノングレア 倍速モーションクリア
37ZS1 グレア   Wスキャン倍速
趣味と大きさで勝手に決めてくれ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 23:38:47 DON5NrBq0
11/14(日曜)夕方のミドリ電化(京都ファミリー店)情報

・42Z1は完売で在庫なし
→当面は販売しないとのことで交渉はできず

・40A1は値札74,800円(価格相談しますと記載あり)
→交渉すると72,800円で1年メーカー保障のみ、配送料/設置料は市内なら無料。
 別途、5年保障するならカード会費年1,050円が5年で5,250円加算。
 カード会員入会でポイント1%。

とても強気な態度の店員でした。
お笑いのカラテカで気象予報士受かった奴に似ていたかな。
自慢げに話す姿を見ていたら、頭はたいてやろうと思いました。


139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/16 23:52:01 eSvl6vfb0
>>138
エディオンは今日査察受けたねw

140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 06:56:47 Pc0tcC9f0
>>138
そんなヤツからは絶対に買いたくないな。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 11:26:12 H+GCeIYo0
エコポイントの申請なげーなら、
エコ終了して値段さがったやつのほうがいいかもな。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 11:45:34 gMWISiXt0
エコポ終わってもその分値下がりすると思ってる奴おめでたすぎだろw
エコカー補助金だって財源尽きた後に補助金分値下がりなんてしてないし。
そもそもエコポ終わってもその分値下がりなんてしたら店員皆過労死するよ・・・

143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 12:09:43 dt3HtYvE0
でも値下げしなきゃ餓死するよ。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 12:21:26 bhn8KIcH0
エコポイント分も下がるとは思えないけどな

145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 12:23:05 YWQk4nwx0
買い遅れた愚かな消費者が餓死するのか?
メーカー、販売店とも餓死なんてしないよ
売れなくなったら他の物を作って売るだけ、全て折込み済み

146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 12:27:29 gplBJV/S0
Aシリーズと小型ならエコポイントあるうちがお得って感じだけど
それ以外の上位機種ならエコポイント終わってからでもいいかもな

147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 12:46:45 dT9N693A0
電源入れたときにカチって音が鳴るのは正常なの?
ブラビアもアクオスも鳴らないんだけどレグザだけ気になる

148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 13:04:04 wr7NgE8M0
鳴ったほうが画面写る数秒間安心してられるからいいじゃん
鳴らないと液晶だとたまに押せてなくて10秒くらいボーっとしてからハッっとなるw

149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 13:07:49 vpzh4rJXP
昔のTVとか鳴る方が普通じゃなかったか?

150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 13:23:40 542cJwZeO
LG製IPS液晶について質問します

┌┐┌┐┏┓┌┐┌┐
││││││││││
└┘└┘└┘└┘└┘
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
││││││││││
└┘└┘└┘┗┛└┘
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
│││┃││││││
└┘└┘└┘└┘└┘
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
││││││││┃│
└┘└┘└┘└┘└┘

良く見ると、このような画素があります
発色はしているのですが、これもドット落ちと言うのでしょうか?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 13:26:15 93HMxbPG0
虫眼鏡とかで見るの? 凄い執念だね・・・

152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 13:42:33 542cJwZeO
画面から50cmでも分かります
最初は画面にホコリが付いてるのかと思いました

153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 13:51:29 G3ipgxAwO
画像うp

154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 14:06:48 542cJwZeO
仕事場なので…

155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 14:08:50 sjJ1Aa9R0
ちゃんと仕事しろ。まずはそれからだ。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 14:20:26 G3ipgxAwO
>>154
帰ったらヨロ

>>155


157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 14:24:20 H+GCeIYo0
>>150
おれはそれがあってパネル交換してもらったんだよ。
そしたらまたそれがあったんだよ。
もう一回交換なんかいえないんで諦めたが。

みんなもみれば絶対あると思うw

158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 14:35:22 fj/I3f9C0
>>150
こんなんで交換とかクレーマーの域じゃねーの
映画の黒枠とかに常時点灯あったら交換してもらうが

159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 15:05:39 542cJwZeO
>>157
やはり仕様ですか
また神経質に見ると、この遮光膜が均一ではないのですよね…
こんなLG製の液晶で高画質化しているTOSHIBAに脱帽です

160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 15:14:28 mgFeKPp5O
>>159
それ不具合だからメーカーに電話してパネル交換して貰った方が良いよ

161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 15:38:33 5YlTn8390
>>159
交換までのプロセスをうpしてね

162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 15:44:19 q9Xdchpf0
LABI千里山田
32A1 39000 Pなし
廊下に山積みの在庫38台

163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 15:53:46 V/4tHDCL0
それは安いな

164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:18:52 H+GCeIYo0
>>159
サービスマンがパネルだけもってくるよ。
ベゼル・基盤のネジを剥して、パネルはめかえるだけ。
東芝の画作りが好きから東芝以外考えてないけど、パネルで法則発動するとはおもわんかったぜ…。
ビエラか買おうかとも思ったくらい。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:22:45 BkDZIUq10
新宿LABI行ってきた
32R1 37R1 37RE1 37Z1全て生産終了でもう入荷ないらしい

166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:25:24 9P+OI30N0
エコポ貰えなくなるんだから☆4個は全部終了でしょ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:30:35 0ajCVb8L0
4★製品最近まで売ってた事実は凄いな。
まるで2流メーカー以下じゃん。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:36:50 9P+OI30N0
絶対に釣られないぞ・・・

169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:37:34 YTzFBaUr0
LGのIPS電気喰うらしいね。Z2はIPSなのかな

170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:41:15 aLmpDdXv0
エコポイントの駆け込み需要のせいか各社とも新製品の発表がないね
早く次のモデル知りたいのに

171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:52:43 AyEjMNWr0
>>165
店頭では生産終了って言っても、実は在庫切れや品薄の言い訳だったりするのはよくある話

172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:58:03 542cJwZeO
>>164
なるほど。最初から交換する気はなかったから仕様と分かれば尚更w
あの遮光膜崩れは、気にしないと分からないからね…LGはLGって事だね
同じく画作りが好みだったからTOSHIBAにした

173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 16:58:13 eHcDH5AO0
>>170
どこもかしこも10月と11月に新規種出したばっかだろ
12月は東芝も裸眼3Dテレビ出すし

174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 17:06:59 0ivNBRbR0
37RE1が一番綺麗だと思った

175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 17:31:08 BkDZIUq10
>>171
その可能性もあるけどね。
でも配送遅くてもいいんでと言ってももう入らないからと言われたけど。
このままだと年内の商機逃しまくるから12月頭くらいに新製品発売するんじゃないかな。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 17:34:47 eHcDH5AO0
年末の商機がエコポのせいで前倒しになってるくらいはわかるよね?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 17:37:18 BkDZIUq10
それでも12月に何も売るものがないわけにはいかないだろ
どうせ4ッ星モデルはマイナーチェンジするんだし

178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 17:40:37 iAMrLVWr0
星5に変えたMCモデルなんてもう出てるじゃん
12月からはそれ売るんだよ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 18:02:54 E2RJYL2v0
42ZG1の価格推移から12月にはエコポイント差額分(1.2万)以上下がっていそうだから
待っても良さそうだけど、納期が心配だな・・・

180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 18:17:01 5OtyKRxAO
32ZSと37ZSを比べて37の画質が好みだったから32DZ3を買うべきなのか
32までしか買えないから困った

181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 18:24:49 E0jtZWXU0
裸眼3DTVは展示されたら見に行こう

182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 18:44:33 20xOZq4xO
R1とRE1って鮮やかさ全然違う?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 18:53:02 YTItgavi0
>>179
店員さんの話では「12月以降急激に値下がりすることはないでしょう。
店は今の時期に出来るだけ売っておきたいから多少赤字でもがんばります。
値段が下がるのは年が明けてからでしょうね」と言っていました。
それだけこの時期に売れるってことなんでしょうね。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 18:58:47 FEA+7unN0
売れなくなったら今の特設売り場を携帯売り場に戻して価格もチョイ下げくらいで安定するよ
12月、1月以降で売れなくなるなんてメーカーと販売店が一番折り込んでるんだから

185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 19:12:52 wZKb20qIP
RE1シリーズって録画したものを1.5倍速で再生できないってマジ?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 19:30:57 OhxV7xbhO
37インチの3Dテレビはまだななのか


187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 20:59:35 mJ+/Xro3O
>>182
キングコングの画面では洞窟の暗い壁の凹凸の見え方がだいぶ違った
LEDのコントラスト力のせいだろうがRE>RでFA

188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 21:29:04 JzFCU+SV0
>>185
再生ボタン二度押しで早見早聞再生は出来るがそれじゃダメかい?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 22:02:11 E4F/sakm0
RE1 HDDの残量時間表示がおかしい
東芝の伝統なのか・・・


190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 22:06:58 bhn8KIcH0
録画用外付けHDDの中身を違うHDDにコピーできた人いる?

191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 22:10:11 JzFCU+SV0
コピーしたものをどうしたいのかで回答は変わる

192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 22:28:53 bhn8KIcH0
例えば容量不足になった時に今よりも大サイズのHDDに中身を移したい時など

193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 22:42:27 JzFCU+SV0
>>192
そりゃ無理です
LAN経由でレコーダーに逃がす方法はありますが
TVに外付けしたHDDは繋いだら初期化>紐付けされるし
USBハブで複数台繋いだ場合もHDD間の移動はできません
どうしても録画したものを消したくなくて容量も確保したいならHDD買い足しかレコ買ってください

194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 22:57:01 bhn8KIcH0
42Z8000なのでハブ経由で増設も出来ないんですよ・・・orz
録画した内容をPCに繋いで編集など出来たら便利なのに

195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 23:10:04 JzFCU+SV0
>>194
なるほど・・・8000系はHDD登録は8台までできるけど同時複数接続はサポート外か
面倒でも繋ぎ換えて見るしかないねUSBだと
どうしてもと言うならLANHDDを使うって手も有ります
8台まで同時接続できるし今まで使っていたUSBHDDの内容を移す事もできる

196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 23:20:09 eHcDH5AO0
BD-REが20枚(500GB)で約5,000円
USB-HDDが2TB(2,000GB)で約12,000円

レコーダー買うまでUSB-HDDで凌ぐ手もある

197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/17 23:39:40 jvVByeWMP
>>196どこにレスしてるんだ?>>190からの流れにだとしたらまるっと話題がズレてるけどよく読んだか?

198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 00:02:01 QImHr/XhO
>>175
上新で先週37ZS1注文したら
納期不明って言われたけど
今週メーカーから取り寄せ出来ましたって連絡あった
運次第か?

199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 00:16:51 Hli1uTSo0
>>197
スマン
俺からも良く注意しとくわ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 00:19:51 CZcsVXmHP
LANに接続したNASに録画(転送)したデータって
REGZA買い換えて接続しなおしても視聴は可能ですか?


201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 01:18:11 Hj4oL4HzO
>>187
Σ(°д°lll)
Rって蛍光官の最後くらいのモデル?LEDシリーズってREが最初?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 01:27:03 CZV50cwJ0
コントラストにCCFLもLEDも関係ないから
影響するのはパネルの種類とパックライトエリアコントロール

203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 01:40:02 5jRxxZSA0
32型のテレビを購入するのに、32ZS1と32RE1で決めかねています。
昼間は主に祖母が時代劇など、夜は家族でニュースなどを見ます。
設置場所が南向きの部屋なので、昼間はかなり明るい環境です。

画質面ではRE1はLED、ZS1はフルHDというメリットがあるので迷います。
ZS1の方が音が良いという意見も目にしたので、今のところZS1に傾いています。
祖母が見る時に音が聞き取りやすいほうがよいかなと思いまして。

散々既出の質問かもしれませんがお願いします。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 02:27:34 MbEnZU7f0
>>203
R1持ちの俺が言うのもなんだが
予算に余裕あるならZS1買ったほうが確実に幸せになれる。
個人的にはフルHDも音も機能も+2万くらいは出す価値あると思うけど。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 03:24:46 hryLyd2fP
今更蛍光(>_<)

206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 03:38:07 V4cIYTou0
>>192,193
ZS1ならUSB-HUBで繋いだHDD間でダビング10維持のまま
ムーブ出来る。逆にコピーは出来ないし、また、一度に16タイトルまでしか
選択は出来なので複数回に分ける必要あり。

Z8000でもUbuntuを使えば可能
URLリンク(blog.kcg.ne.jp)

207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 05:03:26 0H/RxPPuP
>>142
エコポ終了で、メーカーは液晶テレビ撤退すると思う

208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 05:05:41 fMNErvX70
レグザブルーレイの下位機種のように、32型以下はOEMになりそう

209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 07:24:59 xTLwz8300
>>207
いよいよ立体ホログラムTVの登場か。
実は軍では使われてるんだろ?
GPSがそうだったように。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 08:34:49 dNwqRe3k0
いまさらの蛍光管モデルを買うのは躊躇するキモチもわかるが
出始めたばかりのLEDモデルも買うのはためらうなぁ・・・

とくに肌色がなんとも・・・みんな鈴木その子みたいだ・・・
次期モデルではぜひ奇麗な肌色を頼む!

211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 09:02:21 q8js8LmV0
>>206
やっぱりUbuntuかKNOPPIXで起動してやるしかないみたいですね
フリーソフトで多くのDVDやブルーレイリッパーがあるのにどうして
ないんだろ?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 09:33:57 bXHbIrV30
ネットショップ、すっごい値上げしてるね。
チラシ見る限り
ヤマダとかヨドバシは、そこまで値上げしてないよね

213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 09:52:52 YZI4n0SU0
>>211
東芝のTVのHDD解析してもハッカーさんには何の得にもならないからな

214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 10:21:57 qzJbCJdpO
>>203
32なら倍速付きにしたほうが後悔しないはず
R1とZS1持ってるけどストレスが全然ちがう

215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 10:29:38 jRYbare50
>>212
今は値下げしなくても買いに来るからね。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 11:24:22 qPcOMD+S0
液晶の次のテレビあるのですか?
もう液晶いやたぜ。残像が…

217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 11:50:35 o5UjDMzZ0
32でIPS、フルHD、LED、倍速(できれば4倍速)の高画質であれば他機能はいらない。
こんなん出しても売れないんだろうな。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 13:46:17 5hwBDURIP
>>217
スタンダードな32型が4万円台で買える時代なので付加価値を求めたら
37型以上の方買うのが普通だな

俺は32で大きさ十分だったし後継機は出そうにないと見たので
32ZS1買ったけど

219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 14:47:57 6iH7onG20
ZG急に値段下がったな

220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 15:13:35 AMf/6xPr0
ベスト電器の40A1
昨日見てみたら94800だった。

どこもエコポイント終了需要を見越して価格つり上げてきてるなぁ…

221:名無し募集中。。。
10/11/18 16:23:48 Fc2OVSn3O
池袋ヤマダ3時間待ちワロス

222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 16:30:41 wvVdn+bI0
32A1って
リアルショップでいくら位で買えます?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 16:55:37 rjaGZ6n90
>>221
平日なのにすごいね
インフル貰いそう

224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:01:27 1qQ1e2AsP
>>222
池袋とか新宿の家電量販店だと
4万~4万6千円でポイントが10~20
無料保証が3~5年
交渉次第

225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:17:27 d3uA+2P0O
>>220
7万前後の商品が…

226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:19:25 5hwBDURIP
>>220
普通に山田の広告で73000円だかで出てるのにね
そりゃ経営右肩下がりな訳だわ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:21:33 0JU+QlZ90
>>221
3時間は凄いな
さすが池袋

228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:33:13 Kx+AXTW90
「レグザエンジン Duo」の方が、「レグザエンジン」
より画質的に良いの?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:35:13 udS4ZqR50
Z売ってねーぞ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:36:48 NAKWlhzH0
待てば安くなるどころか生産中止

231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:49:49 ekQEcjts0
待つ程に我が幻と成りにけり

232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:51:12 v5OP9idL0
どうで9000の時の9500みたく
マイナーバージョンうp機で
省エネ基準達しているのがでるんでしょ。

てか3月末で切れるはずがここまで延長してもらっておいて
まだ買うてないほうがよっぽどアホウだろう。


233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 17:59:17 IQ/XWh2y0
>>216
FEDもうすぐ出るよ。
残像はIPSαやUV2Aが最強に良い。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 18:00:48 FhHcvYcV0
22RE1にUSB接続したHDDに録画した番組を
アナログHDDレコーダー(コンポジット接続)へダビングしてみたが予想以上に画質が良い。
普通に地上アナログをアナログHDDで録画するより画質が良い。
但し、ダビング中はREGZAのチャンネルを変える等、リモコンをいじれないのが難。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:38:15 nER1OXZi0
>>233
残像はLGの480HzIPSパネルが一番少ない。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:42:38 nER1OXZi0
SAMSUNGは2年前のLEDのTVから透明クリスタルスタンド搭載
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:44:19 nER1OXZi0
(パクリ疑惑)TOSHIBA REGZAがSAMSUNGのデザインパクッた件!

■2008年製 SAMSUNGLED TV
URLリンク(www.techpluto.com)

■2010年夏販売REGZA F1
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:46:05 rWDZwXEo0
ぱくられてばかりだから、パクリ返しただけ

239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:47:26 nER1OXZi0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG-IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!

240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:48:22 nER1OXZi0
世界シェア1位のSAMSUNG 3DLEDTV  2010年秋モデル登場!

■C9090 薄さ5mm~7.98mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジLED コントラスト600万:1  
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
URLリンク(www.recordere.dk)
URLリンク(zparks.lv)

■C8800 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト800万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
URLリンク(data.hdworld.cz)

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・縦&横マグナムクロスエッジ式LED コントラスト600万:1
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
URLリンク(www.getitnow.gr)

241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:49:44 nER1OXZi0
■LG NANO  直下型LEDで世界最薄8.8mm
・世界最高スペック
・480Hz 3D IPSディスプレイ  
・世界最薄直下型LED
・LED1200個搭載、240ブロック
・2D→3D映像変換対応
・YoutubeHD対応
・Wiiの様なリモコン搭載
・日本向けにはUSB録画も検討
・ドイツ、韓国で来月発売。
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(reviews.cnet.co.uk)

実物動画
URLリンク(jp.youtube.com)

8倍速の説明動画
URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:50:59 nER1OXZi0
各社の最高級液晶パネル
SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル 60Hz 120Hz)
SAMSUNGパネル コントラスト6000:1 (New PVAパネル 60Hz 120Hz 240Hz CMR400Hz CMR600Hz CMR800Hz) 
LGパネル      コントラスト1300:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz TM240Hz TM480Hz 480Hz) 
Panasonicパネル  コントラスト2000:1 (新IPSαパネル 60Hz 120Hz)
URLリンク(www.lgdisplay.com)

243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:52:38 nER1OXZi0
2010年薄型TVシェア

■世界シェア1位
SAMSUNG   4500万台販売 (来年は6000万台以上販売予定)

■世界シェア2位 
LG       3500万台販売  (来年は4800万台販売予定)

■世界シェア3位
SONY     2500万台販売 (来年は3600万台~4000万台販売予定)(60%以上がSAMSUNGパネル、30%がSHARPパネル、10%が台湾パネル)

■世界シェア4位
Panasonic   2100万台販売   (来年は3000万台販売予定) (小型機種はLG-IPSパネル)
-ここまでが世界のTVメーカー-

■世界シェア5位  
VIZIO     1500万台販売  (主にSAMSUNGパネル&台湾パネル)

■世界シェア6位
SHARP    1500万台販売  (20型クラスは台湾パネル)

■世界シェア7位 
TOSHIBA   1500万台販売  (主にSAMSUNG&LGパネル&台湾パネル)

244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:53:04 yvviFIGl0
うちの26RE1、きしみ音がひどくて
電源ON・OFF後、どっちも20分程ピシパシ鳴り続けるんだけど、
みなさんのは平気ですか?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 19:53:57 nER1OXZi0
2010年、3D-REGZAのラインナップ

■CELL-REGZA X2
・4倍速 240Hz対応  (CELLで2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル 直下型LED搭載 コントラスト900万:1
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・55型が100万円

■CELL-REGZA XE2
・4倍速 240Hz対応  (CELLで2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト400万:1
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・55型が70万円 46型が60万円

■ZG1 
・4倍速 240Hz対応  (2D→3D映像変換対応)
・LG製IPSパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト200万:1
・42型が28万円、47型が35万円、55型が45万円

■F1 薄さ29mmモデル 
・4倍速 240Hz対応  (2D→3D映像変換対応)
・SAMSUNG PVAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラスト200万:1
・SAMSUNGの透明クリスタルスタンド搭載
・46型が33万円、55型が43万円

246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:02:29 nER1OXZi0
アメリカの50インチ相場

■LG INFANIA LE5500 55型が13万2000円
URLリンク(www.shopping.com)

■SHARP クアトロンAQUOS 46型は8万円、52型が13万6000円
URLリンク(www.shopping.com)

■Panasonic VIERA G2  50型が8万5000円 54型が11万1700円
URLリンク(www.shopping.com)

■Panasonic 3D‐VIERA VT2 50型が15万2000円
URLリンク(www.shopping.com)

■SONY 3D‐BRAVIA HX800 55型が16万5000円
URLリンク(www.shopping.com)

■SASMUNG 3D‐LEDTV C7000 46型が11万 、55型が15万3000円
URLリンク(www.shopping.com)
URLリンク(www.shopping.com)

247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:11:40 kQo6aAt50
40A1ってどこのパネル?

248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:14:31 nER1OXZi0
>>247
SAMSUNG 2009年製旧VAパネル。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:23:07 nER1OXZi0
REGZA F1って海外では凄い値段で販売しているよ。

55型で1810ドル(14万6600円)
46型で1364ドル(11万500円)
URLリンク(www1.shopping.com)

250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:23:09 HZPatRQF0
セルレグザ
ニコニコすら再生できないってほんと?
迷ったけど買わなくてよかった

251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:23:51 nER1OXZi0
アメリカに移住してREGZAF1買う。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:40:40 kQo6aAt50
>>248
ソース

253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:47:10 nER1OXZi0
>>252
東芝が公開する予定がないのでソースはないですが。
私がBRAVIA、AQUOS、REGZAスレでパネル情報を特定していってます。
東芝は現在SAMSUNGとLGとAUOしかパネル契約をしていません。

LG-IPSパネルではなければ

つまりSAMSUNG VAパネルです。

20型の小型機種はAUOパネルも含まれてます。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 20:52:42 nER1OXZi0
LGが生産しているサイズは
42型、47型、55型、IPSパネルです。

SAMSUNGが生産しているサイズは
32型、40型、46型、55型、S-PVAパネルです。

AUOが生産しているサイズは
16型、19型、23型、26型、32型 A-MVAパネルです。


255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:01:34 sa6or5920
32未満はTNパネルだと思ってたけど違うんか?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:19:55 IQ/XWh2y0
31未満な

257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:21:57 IQ/XWh2y0
>>235
パネルだけで考えたらLGなんて糞だろ。
さいきょうがTNだし。UV2Aも応答速度が速い。
LGパネルに4倍速なんて使ってもパネルが追いつかないよ。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:28:58 nER1OXZi0
>>257
なに言ってるの? 8倍速付いてるからw
URLリンク(www.lgdisplay.com)

259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:35:17 nER1OXZi0
LG-IPSパネルが世界最高画質です。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:45:35 IQ/XWh2y0
パネルが追いつかないよ。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:52:24 RRg4PyuI0
>>186
俺もそれをずっと待っている
春モデルか?

262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 21:59:15 /N/HvOt00
アメリカから輸入したら安いんか?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 22:07:58 jKF09ZgT0
えせ8倍速がついてて楽しいか?w

264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 22:23:11 KJTOVCnF0
>>263
確かえせらしいな
LGの8倍速は日本の技術者から鼻で笑われたらしいからなw

265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 22:46:44 3R7kHLZu0
>>243
5位まで安かろう悪かろう? ああ、そういう概念はアジアには無い?w

266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/18 23:10:23 rWDZwXEo0
海王拳かよ

267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 00:24:08 qhNtczWr0
>>254
なら37型は何処が作ってるんだよ。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 01:35:33 EAuN+iA/0
>ID:nER1OXZi0
東亜+かニュー即+でやってくれ

269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 01:37:43 0jxzDPw80
Z1買うわ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 01:53:17 Q7JhT4F70
>>244
うちのR9000もうるさいがもう慣れた
こういうのは個体差だからしょうがない

271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 08:26:22 1Jjtp2MI0
>>246
そんなデカブツ邪魔なので30-40ぐらいだとこう
URLリンク(www.walmart.com)
HITACHI32インチフルHD、LCDだとH-IPS?でBDつきで568ドルとかギャクだよw
ソニーは為替差とモデル考えるとどっこいどっこいだな

272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 08:40:54 tsWiuY2f0
何か勘違いしてる奴いるな
液晶テレビはパネルで決まるんじゃないよ
もちろん映像エンジンでもない
番組で決まるんだよ!
だんねんながら糞番組だらけで糞高いパネル使う利点はほとんどありまねん

273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 08:52:20 tsWiuY2f0
シャープはパネルメーカーだろ
他社に売りまくって増産しないとコスト下がらないわけで
一体今誰に供給してるんだろ?
東芝に供給しないとなればソニーだけ?
ソニーも最近シャープと仲悪くて他からたくさん得てるけど
自社だけだとパネルメーカーとしては失格だろ


274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 09:05:50 d9v5ZTAQ0
>>273
SHARPはパネルも糞、エンジンも糞
日本の情弱しか売れないメーカー。
アメリカでは激安の52型で12万円にしても全く売れないw

275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 09:11:26 tsWiuY2f0
普段は液晶テレビ見てる時間よりその何倍も安い液晶モニタ見てるわけで
どの液晶テレビ使っても満足感は増すよ
つまり糞高い液晶テレビ買わなくても十分なんだよ
そこで購入ポイントはパネルじゃなくゲーム用に一回り大き目のサイズを買うのが幸せになる
テレビが娯楽なのは昭和までだ
今の娯楽はネットやゲームに移行してる
糞高い液晶テレビで番組見ても面白くなるわけじゃないからね


276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 10:04:43 iM9BatW50
チョソパネルで本家以上の高画質TV作るんだから日本メーカーの技術力の高さにはほんと感心するわ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 10:10:34 yUGvncZ30
>>243
世界シェアといっても大半が途上国でただ同然で売ってるゴミ液晶だからなぁw
道も舗装されてない場所で泥、ホコリ塗れの亡者達が群がってたのWBSでやってたぞ

278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 11:18:38 v0jSKmLV0
>>233
32型で10万以下だったら買いたいね。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 12:03:56 xrt0yTxa0
ポータブルHDDをバスパワーで繋いで録画してるんだけど、
USBハブとポータブルHDD2台繋いで、
全部バスパワーで動かせるの?

280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 14:20:26 piqSgBpE0
HE1な人、内蔵HDDは簡単に交換できそうですか?
あと内蔵HDDのメーカーはどこですか?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 16:07:54 C+vgmZRY0
>>224
ありが㌧

282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 16:39:13 oupoqfJPO
店で32ZS1見たら画面が暗いと思ったのですが
家で見ていても気になりますか?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 16:45:25 v628gjSUP
>>282
明るさは調整できるけど、暗いと思うなら他の買ったほうが幸せになれるよ
逆に自分は店頭の映像は全部ノイジーに見えて判断できない

284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 16:48:12 nAXw7tru0
ネットの動画を外付けHDDにダウンロードしてレグザで見るって出来ますか?
あと、レグザのブラウザでインターネット出来ますか?ニコニコ動画とか見れるの?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 18:18:27 xBVyWAmB0
>>279
説明書ではNG、実際にやってみると認識はしたけど正常には動かなかった

>>284
RE1のブラウザーだとYAHOO動画チャンネルはOK(ダウンロードは無理)でニコとようつべは見られなかった
ブラビアはつべが見られるらしいねぇ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 19:07:11 v0jSKmLV0
主電源つけたままコンセントいれるとヒューズとぶの?
どうやらそれで故障しみたいで、電源はいらないんだが
修理にだしたけど、何日くらいかかるか経験したかたいますか?

287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 19:20:49 io0+TCPs0
【TOSHIBA】REGZA HE1シリーズ専用
スレリンク(av板)

288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 19:22:54 7QjMdDeeP
4Gamer.net ― PSPをHDMI接続でディスプレイに出力できるアダプタが発売に HDMI UpScaler LKV8000
URLリンク(www.4gamer.net)

レグザオワ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 19:31:05 nAXw7tru0
外付けHDD、録画の画質設定出来ないの?
手軽に録画出来るけど、1Tあってもすぐに貯まる。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 19:42:36 rXTi69AE0
>>289
できない

291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 19:45:06 STm8bT+M0
>>288
あぁ、1年くらい前に海外通販で買ったわ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 20:16:09 1Jjtp2MI0
>>245
東芝はCELLの使い方を間違えてるね
PS3みたいにTS→AVCで使えないのかと

293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 20:17:53 MmvwMMi0O
ヨドバシ梅田にレグザ買いに来ました
37Z1は100,800円でポイント20%、37ZS1は100,500円のポイント10%で売ってます
画質はZS1の方が好みなんだけど、この2機種の性能差って大きいんですか?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 20:20:35 d7I1UYax0
>>292
どちらも売れないは同じだがな

295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 20:32:09 ojwBVzLe0
>>280
背面の真ん中にネジ2つで止めてあるふたを開ければHDDを晒すことができる。
交換は簡単かどうかはシラン。

HDDは日立のCinemaStar 2.5インチ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/19 23:26:32 nAXw7tru0
モデルチェンジって細かいのは除いて1年に1回?
>>245 の後継機は来年の秋に出るの?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 01:02:40 Z/132Uaj0
>>293
42Z1は、いくらか知りませんか?


298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 05:42:53 vf8zD/K70
>>291
性能とか遅延とか詳しくお願いします。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 08:32:11 AkpXpTyu0
>>293
Z1とZS1の性能差の話になるといたが荒れるから
誰も書き込みたがらないさ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 08:38:09 DEREIJmI0
だな、300

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 08:44:25 xsKbC5m90
新型発表遅いな。
そろそろだと思うが。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 08:52:42 qUc1wSN+0
東芝の37Z9500です
ハードディスク録画をやってますが
CMのカット機能がないので、再生が
面倒です
聞くところによると、CMカット機能が
ついたハードディスクが発売されて
いるとありますが
具体的にどんな仕様で
どのメーカーから発売されているのでしょうか?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 09:34:28 egMxX9KF0
CM好きなオレは気にならないんだがな・・・

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 09:37:51 5qUJ651V0
LANHDD使えるREGZAなら、
録画したのを他の機器でも見れるようになるの?

305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 10:08:55 AkpXpTyu0
>>304
ぐぐれカス!

306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 10:11:08 4mf14FB40
>>302
CMカットが付いてる外付けHDDなんて無いよw

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 10:20:15 tm+H+aE6O
CELL レグザ 買えばCMカットどころか同じシーンを複数繰り返すウザイ番組の重複シーンもカットしてくれるよ。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 10:31:26 akU/JXpo0
東芝ってSED撤退したけど、FEDいくんかな?
ソニーは来年からくるらしいが。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 10:46:42 YgDijevS0
液晶TVのコストはパネルが7割
超絶円高と競争でパネルの輸入価格は暴落してるのに液晶TVは逆に値上げ
ガラパゴス日本ではメーカが搾取し放題

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 10:56:58 egMxX9KF0
>>304
内蔵HDDとUSB-HDDとならムーブし放題できるけど
他は知らない

311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 11:19:59 yVc0Axtb0
レグザは好調だが東芝全体としてはジリ貧
経営大丈夫なん?
中韓勢による買収とか身売りとか事業切り売りとか


312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 11:24:30 YgDijevS0
>>308
ソニーはとっくにFED撤退してるよ
FEDを商品化予定なのはソニーからFEDの権利を買った台湾企業

313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 11:33:50 Gdj6FK1Y0
消費電力が高いよな、俺んちみたいなテレビ中毒者が複数いる家庭では
買うのに躊躇する。10年単位でみれば東芝のローエンドより他社のハイエンドのほうがお買い得かも

314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 11:38:56 11E2VNS+0
>>306
煽るならアンカーくらいまともに付けような

315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 11:42:43 V6Lav0CV0
>>311
URLリンク(www.jiji.com)
いい加減なこと言うな。東芝が身売りなんてことになったら、日本が終わるときだよ。
ソニーは知らんけどな。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 11:49:37 Gdj6FK1Y0
東芝の原発は外資には渡せないな、国が介入する。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 12:14:45 5dTh88sH0
ネットでyoutube、ニコニコは対応してないんですよね。
PCコネクトっていうやつでTVをパソコンモニターに出来るらしいけど
画質とかどうなの?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 12:20:30 Hm9iW68H0
>>298
出力は720p。
遅延は気にならない。
10ドット位左に寄って出力されるから右端10ドットくらい黒帯になる。
音声出力が大きすぎて普通に出力したら割れる。
ゲーム内コンフィグで小さくしたら問題なし。
海外通販組では、添付のHDMIケーブルの相性問題orケーブルの不良品報告多数。
ウチのは問題なかった。
本体にスイッチがないため、電源ケーブルを抜かないと電源が落とせない。
ウチではこれで手元で電源on/offしてる。
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
本体<=>PSP間のケーブルが専用品で、何かあったら面倒そう。
Z8000で使用中。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 12:54:28 pIxN8gQh0
>>315
ちょっと言いすぎw 日本が終わる時ってのは三菱が身売りする時じゃないかw

320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 13:33:09 pIxN8gQh0
>>316
売れない技術は死蔵してるのと変わらない
まして日本ではFBRの研究開発の推移を見守りつつBWRなりPWRなりを売っていかなきゃならん
そういう意味ではベトナムとの合意は僥倖とも言える(受注のみを見ると成功、それにこぎつける過程や総合評価は不明)
何にせよベトナムはパートナーとして非常に良い相手と契約した事には違いない

そして末端のオレらはレグザについて語るのが似合ってる、っと

321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 14:01:11 8uei8hHr0
>>320
三菱なんて糞ほどにも売れて無いじゃん

322:298
10/11/20 14:15:29 vf8zD/K70
>>318さん
スレチなのにわざわざありがとうございます。
720pなんですね!キレイなんだろうなぁ。


323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 14:20:33 qSMJ/M2l0
>>318
D端子で出力してポータブルズーム使う場合と比べて画質や音質はどう?

324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 14:55:18 T5AwWOHK0
俺は42Z8000使いで外付けHDDで毎日録画してるが、確かにCMスキップ機能が
ないのは痛いな
余分なCMに容量を占領されてる事になるし、いちいち早送りとかするのも面倒
それ以外のW録画や、IPSグレアパネルは大満足

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 15:56:53 +Ta4mKXC0
東芝はテレビの種類が多すぎるからもっと絞って生産したほうが
生産性もコストも良くなるんじゃないか?
なんか今のラインナップは無駄が多そう

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 17:04:04 hZ4yGKCo0
世界が笑った松下のプラズマTV

■PanasonicのプラズマTV(コントラスト500万:1)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

■SAMSUNGのプラズマTV (コントラスト800万:1 3D対応)
URLリンク(www.simplyelectricals.co.uk)
URLリンク(ces.cnet.com)(NA,58)_L90_270x202.jpg

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 17:06:29 +Ta4mKXC0
李さんって関係ないスレにまで現れるんだな

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 17:18:26 V6Lav0CV0
>>325
CCFLファンには申し訳ないけど、現行CCFLモデルを過渡期のものと考えると、
多すぎることもないだろう。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 17:35:20 2/P8RLOr0
【科学】シャープ、プラズマクラスターイオンがインフルエンザ予防に効果が「ない」ことを世界初実証
スレリンク(news板)l50

情弱はシャープ大好きだよなw
俺東芝好きで良かったわ

330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 17:47:28 vkAtafsL0
これからはダイキンのストリーマ技術だよな。
シャープのAgイオンも良いけど

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 18:00:57 qUc1wSN+0
324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:55:18 ID:T5AwWOHK0
俺は42Z8000使いで外付けHDDで毎日録画してるが、確かにCMスキップ機能が
ないのは痛いな
余分なCMに容量を占領されてる事になるし、いちいち早送りとかするのも面倒
それ以外のW録画や、IPSグレアパネルは大満足


まったく同感
何か方法は?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 18:09:14 jGLQSSH/0
ボタン一押しで30秒スキップで我慢w

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 18:09:52 4/QXEK/n0
再生時CMは自動でスキップしてくれるだろ
容量もさHDDとか今はかなり安いんだし追加しなよ

334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 18:23:42 T5AwWOHK0
>>333
自動でスキップする訳ねぇだろ(ノー_ー)ノ~┻┻
何と勘違いしてるんだよ

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 18:38:51 9VcaiNGW0
諦めてレコーダー買おうよ・・・・

自分もZ8000使ってるがRD-X9買ったわ

336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 19:03:01 Rtd8TgAV0
レコーダー買うぐらいならPT2買うわ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 19:06:51 vL+yKF370
>>333-334
CM自動スキップしてくれるのは、三菱のレコーダー内蔵TVかな

338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 19:07:12 fu3IU/a90
それならPT2買えよw

339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 19:23:20 KIwqicZZ0
>>232
エコポイント3月以前にの予算が尽きそうで、
申請受理順で突如打ち切りになるらしいから、
それを承知しますと言う念書を書かせてから販売する店がでてきたらしいな。



340:スラりん
10/11/20 20:00:56 k7b8pbJs0
外付けHDDで3Dは録画出来ないんですか?信号が違うとか


341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:06:19 bcDoWt1a0
>>339
どこの店だ?
念書なんて書いてない人で、もし打ち切られたら
ゴラァを受け入れるって意味になるな

342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:07:01 11E2VNS+0
>>334
Z1とかじゃね?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:11:43 11E2VNS+0
>>339
打ち切ったのは販売店には関係ないのに販売店にクレーム言ってくる奴らの対策だろう

344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:19:09 8rOEQtyK0
>>339
ジョーシンはエコポイント申請用紙と一緒にその念書に署名させられるよ。
マジレス

345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:27:39 V4nFSVmE0
>>339
エコカー補助金と同じだな

346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:33:20 AkpXpTyu0

エコポイント予算尽きる前に菅政権が先に終了しそう


347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:42:19 p0miEokD0
42ZGが15万になるのはいつ?

348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 20:58:46 WSX48B4Y0
1月

349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:00:28 hZ4yGKCo0
>>347
欧米ならREGZA F1の55型が15万円だけど

350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:06:17 pyPzX9wt0
>>347
2月くらいじゃないかな

351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:07:50 qUc1wSN+0
324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:55:18 ID:T5AwWOHK0
俺は42Z8000使いで外付けHDDで毎日録画してるが、確かにCMスキップ機能が
ないのは痛いな
余分なCMに容量を占領されてる事になるし、いちいち早送りとかするのも面倒
それ以外のW録画や、IPSグレアパネルは大満足


今日、新聞にCMスキップが迷惑と
民放連合会長が言っていた
なんのことはない
30秒スキップのこと?
これを使うと4回押さないとダメ
早送りで、3倍速で飛ばした方が早い
要するに、自動で飛ばせないのか?

352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:11:11 mmy/d+MS0
>>339-345
予算消化の打ち切りは一応、政府が一ヶ月前に予告するみたい
しかしその時点で未受理の申請もかなりあるから
予告されてから購入してたら、エコポイントは貰えなさそうだな


353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:16:00 otQsx0EsP
>>351
マジックチャプターじゃね?
店員がCMカット機能自体は建前上テレビには付けられないから
マジックチャプターって形にしてるって言ってた

354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:16:21 qUc1wSN+0
日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、
電機各社がテレビCMを自動的に飛ばす機器を販売していることについて
「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。

 CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク
(BD)録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。民放各局の収入
はテレビ広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の
機器を発売するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。



355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:22:14 Zfw6q5F90
>>354
何を今更、三菱はVHS時代には再生スキップどころか
CM中はポーズ待機で録画すらしない機器を発売してたのに



356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:27:58 p0miEokD0
Z1でもいいんだけどZGが安くなるんならもうちょっと待とうかな

357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:30:16 vc2i0sSI0
>339
1ヶ月以上前に公示ししないといけないから、
心配不用

358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:33:11 vf8zD/K70
ZG1かぁ・・・。
興味あるんだけどこないだエコポイントの申請行った時は
まだ展示されてなかったな、田舎だからか?
Z1の在庫が無くなってから展示するんだろうか?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:36:56 NU9dl3Zg0
家電メーカーはテレビから地デジチューナー外して販売すればいいなw

360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:40:09 P0FgiLHF0
>>352
購入日が11月中なら、満額貰える権利はあるけど
申請に保証書(コピー)が必要なので、在庫が無い機種で納品が遅くなると
打ち切りくらう恐れがでてくるらしいな


361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:46:03 egMxX9KF0
YAHOO!トップ
薄型テレビの販売が6倍 エコポイント半減前に特需
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 21:54:21 11E2VNS+0
>>355
三菱だけじゃ無かったような?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 22:11:51 bK26CHGHO
SANYOもそんな機能付いてた気がする。初めて載ったのが三菱なのかな
ただ番組がモノラル放送じゃないと、ステレオ放送のCMと切り分けできなかったような

364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 22:21:06 hQt+xoBC0
そうそう、SANTOはすごいぞ。
URLリンク(jp.sanyo.com)

365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 22:22:27 hQt+xoBC0
×SANTO
○SANYO

366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 22:29:12 WS958H6l0
録画機能のないA1みたいなじゃなくてプレミアモデルでないかな?
どうせレコーダー買うからいらないんだよな。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 22:58:04 u+KI+i100
>>366
ない。他メーカ行けカス。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:13:37 qC1jmZmX0
ブラウン管なれした俺からすると
40A1が一番発色が丁度よくてレグザエンジンが利いて液晶の残像が気にならない
これがエントリーモデルなんて凄いと思う
最新の画像処理技術とゲームダイレクト2も搭載してるし、コストパフォーマンスは現在では最高だろうな

369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:13:52 Hm9iW68H0
>>323
Z8000だからポータブルズームは無いんよorz
PSP元々の画質がSD以下だから、期待しすぎるとガッカリするよ。
タイルペイントのドットがわかっちゃうくらいだからね。


370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:18:11 egMxX9KF0
そういや、グランツーリスモ5来週発売だな
残像や動きとか、SONY機と嫌でも比べられちゃうんだろうな


371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:37:41 WS958H6l0
>>367
おまえがカスじゃ、死ね!

372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:42:10 pIxN8gQh0
SONY機ってぇとEX700がヤマダでタテ2段積みされてたのを思い出す
あ、REGZA 32A1もタテ2段積みされたなー

あの置き方はどうかと

373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:46:21 NU9dl3Zg0
>>371
50型以上のVT2

374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/20 23:57:09 otQsx0EsP
>>368
ブラウン管慣れした自分からすると
レグザエンジンって何?名前だけ?ってぐらい発色も残像も気になって仕方ない
ただ、7万円ちょいで40A1が買えるのはものすごいコストパフォーマンスがいいと思う


375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 00:05:45 YlVXJ4AF0
32HEはタイムシフトした後、CMスキップできる?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 00:19:15 YlVXJ4AF0
32ZS1の間違いでした。タイムシフトした後、数分たってからCMにチャプターついてたらスキップできそうかな?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 01:16:20 F1iXreLo0
アニヲタの俺は3・4局かぶることあるからチューナー3つは必要
東芝以外でもチューナー3つ付いてたりするのあるの?

378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 01:23:42 tIgNJVAC0
Z1をHDMIでノートPC(HPのdv5)と繋いでるんだが、動画再生すると横ノイズ?が酷い
横線みたいなノイズがチラチラして凄く気になる
PC接続でPC内の動画見たくて買ったようなものなのに…
これってPCの問題?REGZAの問題?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 01:25:25 ou2ySXShP
32H3000という機種つかってますが
2画面にしたときに
操作カーソルが音が鳴ってるほうに
5秒くらいしたら勝手に移動するのは今も同じでしょうか?
あれって正直やってほしくなかった

380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 01:28:31 foqNbFMsP
>>377
そこでCELLREGZAの地デジ全チャンネル同時録画
東芝以外では日立が3チューナー付いてたはず


381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 01:39:58 kRd8EQay0
大本命の42ZG1がさがってきたー

382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 10:02:46 xMStTLFIP
Z1はあきらめてZG1にするか
そのころにはZ2が出そうで困る

383:98
10/11/21 10:03:51 7ULbOfb5O
昨日、東芝サービスマンが来て、テレビは直りました。一年以内なので無償。
基盤交換?だったからか、今まで外付けハードディスクに録画していたものは、全て観れなくなりました。でも、音声の出るテレビって、いいものだ。


384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 10:50:24 GgsVjccQ0
ヤマダWebでもとうとう32A1売り切れ扱いか
あとは店頭在庫のみかな?

385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 11:22:50 vF7OiQuL0
>>383
自分もかってばっかA1が入院中です。
1週間くらいでかいってくるのか。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 11:39:59 X/aViFnq0
>>383
録画したもの観れるようにしてくれないの?
それはこれから買う人には不安な情報だな

387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 11:48:16 WvsN4D+V0
>>383
交換前の基盤のMACアドレスを交換後に書き換えて
もらえば、今まで外付けハードディスクに録画して
いたものは、全て観れたのにねえ。


388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 12:28:10 WZnimPSEO
録画内蔵はHは32と37だけなのでHEにしようかな?
ちょいおきの小さいの欲しくて。
LEDって良いの?電気代安いらしいね?

HDDに録画したやつをパソコンに繋いでDVDに焼けますか?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 12:28:22 h2jufpmf0
>>377
真のアニヲタならアニヲタ仲間いるから1チューナーあれば十分だよ
BDレコーダーは必須だけどね
週に2度の会合でどのアニメを撮るか割り当てる
助け合いで楽に負担かけずに全てのアニメ貸し借りして見るだろ普通は


390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 12:31:35 0f3GHhPv0
貸し借りって…誰がどの作品の録画データを保持するかで揉めるに決まってんだろ

391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 12:37:46 xtcD0GLx0
そもそも貸し借りする方が負担かかるだろw

392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 12:41:49 +5ITJv26P
おまらキモヲタなの?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 12:49:45 9UZ7mTkVP
俺の認識では2ちゃんはキモオタばっかと言う印象。多分、2ch全板総合オフとかやったら
それっぽいヤツばっか集まるだろ。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 13:05:07 BzNLJ0vf0
>>393
オフ会に出るようなのはキモオタどころか人格破綻者みたいな奴ばっかだけどな

395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 13:50:42 P25NfWbR0
今更なんだけど、録画にこだわると言うか、録画機能付を買うのは
別にブルーレイレコーダーを買うと高くつくからなの?

396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 13:52:33 xEzr1CAa0
真のアニヲタ
真のアニヲタ
真のアニヲタ

397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 14:09:54 k+aEbGe20
19RE1とか液晶モニタ用のアームつけれるねじ穴有る?

398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 14:10:15 8+N9yCa+0
>>385
買ったばっかで修理させるとか
頭がおかしいとしか思えん

399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 14:12:05 IrVnohI90
>>385
何が原因で入院中なのさ?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 14:17:28 lcHAn6fc0
焼いて保存って使い方しなかったり、保存はしたいけど編集も焼くのめんどくさいからHDD増設ですませるって需要があるから。
オタはBD焼く手間惜しまないし失敗する可能性下げるためにレコーダー買うわな。
東芝レコーダーがまともになればそういった層も取り込めそうだけど、今はトラブルが多すぎて選択肢に入れられない。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 14:58:00 jnmQ1VO40
東芝のレコーダーってそんなにトラブル多いの?

402:395
10/11/21 15:01:45 P25NfWbR0
>>400
そうなんだ。
レコーダー別に買うのは少数派なんだね。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 15:01:47 k+aEbGe20
トラブルメーカーとは思わないけどね。
RE系で外付けHDDで録画した奴も他機種で見れる方法が有ると
レグザ販売員がちょこっと言ってたな。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 15:08:24 E8koJkrV0
354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:16:21 ID:qUc1wSN+0
日本民間放送連盟(民放連)の広瀬道貞会長は19日の定例記者会見で、
電機各社がテレビCMを自動的に飛ばす機器を販売していることについて
「看過するつもりはない。これからメーカー側と厳しく折衝する」と述べた。メーカー側の対応によっては何らかの対抗策を打ち出す考えも示した。

 CMの自動スキップ機能を搭載するテレビやブルーレイ・ディスク
(BD)録画再生機を東芝と三菱電機が発売している。民放各局の収入
はテレビ広告が大部分を占めており、広瀬会長は「メーカーが同種の
機器を発売するのは民放の経営を危うくするので困る」と強調した。


これって
30秒ごとにコマを飛ばすスキップボタンの有無のこと
を言ってるの?

405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 15:41:40 HdG9/ao1P
30秒スキップは違うと思う

406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 15:52:58 E8koJkrV0
405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:41:40 ID:HdG9/ao1P
30秒スキップは違うと思う


では、具体的な商品名は?
ずっと、このCMカット機能の商品を
探しているけど、発見できない
とにかく、HDD録画再生でCMを飛ばすのが
面倒くさい
何かいい方法は?

407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 15:56:18 fto0jJjbP
REGZA2台買おうと思うんですが、LANディスクで、
・別のREAZAで録画したの見られる?
・W録画できる?
・追っかけ再生は?
USBディスクなら可能ということであれば、そうしますんでそれも教えて。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 16:03:29 vPsTKAZcP
>>406
マジックチャプター+おまかせプレイでしょ。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

今は無きVardia使ってるけどとにかく便利。
テレビもRegzaにしようかと思ってるんだけど、
液晶は好きじゃないんだよなあ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 16:12:49 87V9IkeF0
LAN-HDDに録画するとして、DTCP-IPに対応してたら
同一装置にダビングする事は出来るの?

410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/21 16:28:17 xtcD0GLx0
>>406
VHS全盛の頃は番組がステレオかモノラルかでCM判定して自動でカットって機能があったな
その頃からCMカット機能を信用せずに使ってないから今どんな形で判定してるのか知らないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch