11/05/11 22:32:36.41 znkuuGcV0
洋楽ポップスやロック、メタルを聞くのですが、valvex seとp200の二つならどちらがいいでしょうか?
908:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 22:38:06.83 nfQcm9kD0
ValveX。P200だと低音が少なくてロックは微妙
909:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 22:43:29.52 znkuuGcV0
>>908
ありがとうございます
VALVEX-SEは2種類あるって聞いたんですが、低音にスピード感がある方はどちらでしょうか?
910:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 22:44:34.60 klJFNpNf0
ValveX買うならデフォの真空管交換するの前提だかんね
911:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 22:49:54.32 nfQcm9kD0
>>909
SEは1種類しかない。限定版はもう買えないし
真空管は最初から変える必要ない。デフォ管でも最初は十分
912:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 22:55:18.49 bEVZI3Up0
>>909
valvexSEはスピード感とかはない
艶や温かみがあるタイプ
913:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 22:55:55.81 klJFNpNf0
変えた方がいいよ
デフォ管はエレハモので耐久性も音質も悪い
914:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 23:04:30.53 nfQcm9kD0
買ってもない人にいきなり球変えろとか面倒だから買わねーってなるだけ
それとももしかしてネガキャンだったか?
915:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 23:13:20.89 klJFNpNf0
そんなにカッカするなよ
DR.DAC2 DXとかだってオペアンプ交換前提じゃないか
蓋外して真空管ひょいっと抜くだけだよ
デフォのまま使うなんて勿体無い
916:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 23:17:09.52 apa+fdct0
てかDr.DACってゴミだろ
利便性だけ
917:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 23:26:22.23 nfQcm9kD0
>>915
交換をちゃんと勧めるならブランド、型番、お勧め球や購入サイト、互換球などの
情報も書いてやらんと分けが分からんと思われるぞ
でも書いても難解に思われて敬遠されるか
918:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 23:34:58.76 n+8h4mEmP
エレハモちゃん何ですぐ死んじゃうの?
俺のは2週間で片方の球が逝った
919:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/11 23:43:36.58 L7tEDjeG0
>>915
Dr.DAC2って交換前提だったのか。ハードオフでK701とせっとで5万だったから買ってきたんだけど。
どれに交換するのがいいの?
920:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 00:05:59.32 nb46hMjK0
valvexならスレリンク(av板)で過去ログ合わせて詳しいよ
手っ取り早く安く上げたいならPHILIPSかGEの互換球とか
個人的にはRCAが好きだけど
>>919
鉄板どころならOPA627BPじゃない
921:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 00:12:36.40 7ZBtg21v0
valvexは地元のビックカメラが取り扱ってるけど、60kと高いんだよなあ
今年こそは冷風機も買いたいし…。中古でもあればいいんだがな
とりあえずヘッドホンアンプは持ってるから後回しにしとくか
みんなありがと。
922:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 00:13:16.14 dsVRr21t0
>>920
ありがとう試してみます。
923:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 01:12:46.21 QFxm/d6t0
>>921
質問しといて高いから後回し?真空管めんどくさくなっただけだろw
924:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 01:19:13.47 A/GV2E0g0
>>921
フジヤなら五万円以下で買えるぞ
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)
925:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 12:49:53.06 uquWVf/cO
ほぼ五万か。オクに行こうかな
926:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 13:05:05.14 P7ZdiE2R0
オクには真空管の球が死んだだけのvalvexがジャンク品としてよく出るからね
927:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/12 17:30:09.90 /sUvzmZy0
>>923
や、ヘッドホンアンプに出せる金額としてはこれくらいかあって考えてただけだよ
まだ予算は確保してないし
真空管が面倒って考えはいまいちわからないんだが
もともとちょくちょく差し替えするような機械じゃないだろ。お気に入りの真空管を挿したら、壊れない限り使い続けると思う