10/09/26 22:35:17 lMpaPCUX0
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。
Sennheiser
URLリンク(www.sennheiser.com)
ゼンハイザージャパン
URLリンク(www.sennheiser.co.jp)
ヘッドホンナビ
URLリンク(www.h-navi.net)
2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
URLリンク(music.geocities.jp)
前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 44
スレリンク(av板)
2:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:36:39 lMpaPCUX0
過去ログ
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15【実質16】
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 17
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 18
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 19
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 20
3:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:37:20 lMpaPCUX0
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 21
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 22
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 23
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 24
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 25
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 26
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 27
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 29
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 30
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 31
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 32
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 33
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 34
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 35
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 36
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 37
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 38
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 39
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 40
4:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:38:00 lMpaPCUX0
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 41
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 42
スレリンク(av板) Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43
5:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:38:41 lMpaPCUX0
HD650のドライバーを押さえる内部のツメが外れている可能性があることについての確認、分解手順は以下参照
URLリンク(music.geocities.jp)
※ただし本体の分解は自己責任で!!!
自分で分解したことによる破損は無償保証の対象外となる可能性があります
6:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 00:35:13 xqSFAKR80
イヤーパッド交換による名器HD25-1のカラバリを侮るな!
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
URLリンク(www.soundxplosion.nl)
7:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 11:52:56 S+TIfoum0
650後継が出たって、どうせ様子見で1年2年買わないんだから
650買っちゃおうかな・・・
8:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 13:55:33 PKNHX8V60
>>7
買っちゃえ。感動したよ。
9:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 19:42:00 VYe2cJUA0
>>7
仮に合わなくてもある一定以上の価格帯では
00年代で最も売れただけではなく、広い用途で使われ
HPAの製品開発の際は基準になったヘッドホンを
一本持っておくのは悪くないと思う
イヤホンやスピーカーも含めて色々な機種を買った後に
戻って来た時の発見も多い機種だし
10:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:34:48 cCBGvfV10
HD650のときは
発売後すぐにたくさんの評価記事を見ることができたので、迷わず注文した。
↑世界中で注目されていたんだね。
11:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:42:13 VYe2cJUA0
とりあえずフラッグシップを出すと全世界から注目される点で
ゼンハイザーはB&Wに近い所があると思う
12:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:53:21 Tp5M2iAq0
P5・・・
13:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:03:07 i7bmZl410
802 Diamond 欲しいわ…
14:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:25:16 GYcmAVpv0
ヘッドホンなんて買うやつは高いスピーカーが買えない家が狭い負け組
15:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:26:18 MtmqJEI+0
ヘッドホンは変態趣味
16:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:28:53 n3vx48YL0
>>7
今、だいぶ安いしね。
こないだ私も買っちゃいました。
17:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:34:59 VYe2cJUA0
>>14
ルムアコは本当に難しいから
物差しになるヘッドホンは持っておくと凄く便利だろ
スピーカーに移行した今でもER-4SとHD650は手放せない
18:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:53:49 uDk2YahB0
>>14
親の家のくせにw
19:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:54:45 51WbVXkh0
DAKレスオセー
20:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:59:50 3WcHJILgP
HPから問い合わせても返事はないよ
電話じゃないなら
ebayアカウントへメール送れや
21:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:09:32 KTPu7Y6q0
ムーンオーディオでHD25bluedragonが375ドルなんだけど買いなのか?
22:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:30:36 b0qb8Brg0
eいやほんで視聴するとHD650が一番良く聴こえる
好みだろうけど
23:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:44:14 ecMsxSyk0
HD650買って20時間ほど鳴らしていますが
音の篭りが取れないというか 音の分解がはっきりしないというか HD595のほうがまだいい音のような…
早く本領発揮してほしい
24:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:54:32 gFMXos1u0
最低50時間慣らし+音源WAV+HPAですね
25:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:58:37 grhHPReE0
いやいや最低100時間は必要ですよ
26:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 01:52:48 2orye62u0
650は下がったけど800はさすがに下がんないね。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 03:15:05 ollglHc70
エージングとかオカルトは他所でやれ
28:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 03:24:01 bBWEOh620
ケーブルのバーンインは高電圧で一気にd(^-^)ネ!
29:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 03:25:53 Qa+vp+Di0
>>23
HD595の方が簡単に鳴るしHPAはなにつかってるのかな
HD595のほうが余計な音は少ないから
そのへんを分解能の差として感じてるのかもね
30:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 08:47:37 UOEj2I6H0
>>27
HD650持ってないの?
少なくともこの機種に関してエージングはオカルトではない
パッケージから取り出してから100時間位は
思い込みっていうレベルじゃないほど激変するから
31:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 09:02:14 zO5+3ypN0
新製品買った奴はいねぇのか。
レビューが楽しみだ。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 09:57:38 OZlp2OSg0
やっぱり感じ方って人それぞれなんだな
俺はエージング前の状態でも篭ってると感じなかった
低音は確かに多めだけど高音もしっかりと出てると思ったけどな
33:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 11:14:19 dlR3kS7t0
俺は購入初期のHD650は篭ってるというか詰まってて広がらない感じに聴こえたな
あとはサ行が刺さる
34:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 12:28:59 gPAFnkfW0
595をRUBY2で聞いてて満足してたくちだけど
650でも十分すかね?
35:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 13:37:47 sB3M8vm+0
>>11
ゼンハイザー ≒ B&W
なら
グラド ≒ JBL
なトコだと思う
だとしたら赤毛、ゾネホン、米屋はスピーカーでいうどこのメーカーに相当?
36:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 15:26:39 m9Gx336g0
GRADOとJBLってぜんぜん違う気が。
注目度にしても普及率にしても。
>>11はあくまで「注目されるか否か」というだけで、「スピーカーメーカーに例えるなら」ではないことに注意。
わかってたならスマソ。
>>34
何を十分といってるかわからないけれど、HD650に興味あるなら試してみるといい。
RUBY2とは相性悪くないし、クラメインで聞くならHD595とは違った満足感を得られるよ。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:36:35 JJmnQeJm0
サウンドハウスに518,558,598きてるな
38:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:43:53 b0qb8Brg0
URLおね
39:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:46:52 zmDZ4tqP0
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
40:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:49:20 MeIQUXaj0
HD598は三万近く行くかと思ったけど結構安いな
正直個人で輸入するのと変わらないレベル
41:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:50:52 8MiOSsFj0
595買った情弱ざまぁwww
42:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:54:58 E7U0hB9H0
598は595の完全上位互換でおk?
43:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 17:59:13 GenGYcBK0
正直595持ってて650買う買わないで迷ってるから598には思慮回らない・・
44:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:00:24 bBWEOh620
川*^∇^)||<クマー
45:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:04:31 zmDZ4tqP0
>>43
今なら595売って598って選択肢あるんじゃね?中古在庫がだぶついてきたらアウトだけど
46:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:17:31 OnqS3gQ40
HD25買ったんだけどイヤパッドを付属のモフモフのに交換したい
けどとれねぇww
ドライバの部分を外さなくてもいけるよね?
ナイロン部分を浮かせて外すしかないのかな
ちぎれないかな
47:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:23:09 bBWEOh620
>>46
単に外側の縁に被せてるだけだからそのまま引っ張るだけなハズ
48:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:25:52 Jb87ltnQ0
あれ?25000円くらいかと思ったら結構お手頃だな
おk丁度密閉はD2000で満足して開放も1個だけ買おうと思ってたから
評判のいいHD595の後継機?でプリンカラーの598買ってみるわ
49:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:27:27 BaHAZg770
595最近買って音はいいんだけど音の近さ?が気になって困ってる
これは650などの上位機種だと解決するものでしょうか
50:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:37:22 OnqS3gQ40
>>47
ありがとう!
引っ張ってみたら簡単にとれてワロタ
でも次は装着できねぇ!!
かれこれ10分以上戦ったけど疲れた
まぁ地道にやるわ・・・w
51:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:45:04 OnqS3gQ40
片側つけられて慣れたら両側も一発でできた!
ありがとう~
52:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:51:05 b0qb8Brg0
>>39
トン
安いな
もう少し個人のレビューを見てからにするか
53:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:54:18 K4+sMb5A0
これ取り寄せになってるがどれくらい掛かるんだろう
54:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:57:42 +Cc3mHuW0
HD650買ったばかりだからなぁ
人柱レポ待ちだな
55:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 19:00:55 8MiOSsFj0
598は650を超える逸材
56:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 19:46:29 OnqS3gQ40
夕方に届いたHD25
まだ一時間も再生してないからDAP直挿しとはいえ解像度が低い
それでも聴いてて楽しいんだけどね!
締め付けが強くて頭が痛くなってきたけどちょっと外せば治る程度
これエージングが済めばどういう音になるのかな?
57:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 19:55:10 85bEb+xpP
安いけど
直輸入のが早く届きそうだ
58:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:38:10 hqjRxKRH0
>>56
The Blister Existが最高にかっこよく聞こえる感じ
59:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:18:14 OnqS3gQ40
>>58
おぉw
今のところSlipknotに関しては「やかましいなぁ」って印象しか持てなかったので期待!
現時点ではZebraheadのHello TommorowとかJason MrazのButterflyとかFall Out BoyのBeat Itがいい感じ。
同じアーティストでも曲によって全然違うけど、エージングが進むにつれ許容範囲が広がるんだろうなぁ。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:21:52 grhHPReE0
698と595ってなにが違うんですか??
ケーブルが着脱式になっただけのような
61:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:24:48 grhHPReE0
↑訂正
598と595です
62:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:30:34 1ilqZNl90
主に、iPhoneとの併用で外使い用として、HD25を買おうと思っています。
背中押しでも、後ろ髪引きでも、構いませんので、いろいろアドバイスください。
63:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:33:53 RV6W7wFNO
迷わず買えよ。買えば分かるさ。
64:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:41:38 GhGmv8kOP
さっさと買えばいいじゃんそうすりゃ満足もするし後悔もするだろう
65:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:47:30 f2kPbu2j0
HD650机から落とした…
音出てれば大丈夫かな?
66:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 22:15:46 ULfHrICN0
男性ボーカルとベースの解像度が前使ってたSA6よりかなり低いけどこれからに期待していいのかな@HD25
ギターの音は最高にかっこいい
67:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 22:25:05 +Cc3mHuW0
BA機には並のヘッドホンじゃ解像度では太刀打ちできない
まぁ解像度にも色々あるが例えばER-4Sに解像度で対抗できるヘッドホンは少ない
ましてやJH13に対抗できるものとなると…?
68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 22:46:35 t+Oe6AIA0
BAだから解像度が高いという思い込みよくない
69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 22:58:09 ULfHrICN0
>>67-68
BAの意味がわからない初心者に優しく教えて///
70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:00:07 ULfHrICN0
バランスドアーマチュア型か
ありがとう
しかし今のHD25のベースの音は異常に悪い
なんかのっぺりしてて気持ち悪い
71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:00:32 Qa+vp+Di0
>>43>>45
595もって無い人ならいいだろうけど「650が欲しい」ってレベルの人に
595の改善モデルであろう598ってのはどうだろうな…
595売っちゃうなら650行っていいんじゃないの
>>49
650の方が595よりは遠いよ
800は650以上にかなり遠い
>>62
外使い限定・iPhoneメインと決まってるならAppleの純正カナル良いよ
まぁ俺はHD25頭にあわなかったからちょっとだけど
72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:10:14 JcsjsFw60
555が1万で買えるのか
なんだかHSA100が一気に要らない子になりそう
あとは558が7000円差を感じさせるだけランクアップしてるのか気になる
73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:15:47 85bEb+xpP
前スレでさんざんやったよ
555と558は後者がパワーアップしている
74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:22:20 KTPu7Y6q0
HD25は電車の中で音量MAXでも遮音できるのか?
75:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:26:09 JcsjsFw60
>>73
それはすまない。つい最近知ったんだ
よければどうパワーアップしたのか教えてもらえないですか?
76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:41:30 85bEb+xpP
>>75
明快且つハッキリ
77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 23:55:54 zmDZ4tqP0
このスタンド売らないのかなぁ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:01:03 x0BwAHjM0
HD25の茶色ベロアパッドも買った
この機種エージング何時間ぐらいかかるんだ
79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:01:42 ZEbAAmUW0
ドゾー
Ω、Ω、Ω
80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:03:13 JcsjsFw60
>>76
サンクス
コスパ重視で考えてたけどやっぱり 558にする
81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:06:59 xNeUA+0N0
DA11 + HD650でアニメを見てると
機材に申し訳ない気分になる
でも抜群に相性良いから困る
82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:10:44 jmSMmOwA0
便乗で申し訳ありませんが、HD25の遮音性ってどんなもんでしょう?
ヘッドホンの中では遮音性高いのはわかるんですが、東京メトロの地下鉄区間でも問題ないでしょうか?
併せて音漏れも地下鉄利用で問題ないか気になります。
AKGのK181DJを同傾向で折り畳み可能という点で買ったのですが、評判と裏腹に思ったより音漏れと遮音性が酷くて使えませんでした。
もし上記機種と比べられる方がいらっしゃるとより嬉しい。
83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:12:50 dM6KS04+0
すいませんが質問させてください
音屋でHD515とHD555が1,000円しか差がないんですが,
両者にはどんなところに差を感じますか?
音質はもとより,装着感なども気になります
84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:18:40 0jaEKGMbP
555は異端児
85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:30:06 TbiWlPvY0
558と598で迷うなこれは
558を改造したほうが良くなるんだっけか?
86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:31:55 dM6KS04+0
>>84
早速のレスありがとうございます
単にグレードの違いだけではないということですね
異端というのは映画やゲーム向きってことですか?
87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:33:55 0jaEKGMbP
>>86
というより
少し調べてみた方が理解しやすい、みんなそれ持ってる訳じゃないし
88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:49:23 0jaEKGMbP
computeruniverse
発送日が4週間以上掛かりますになっててワラタw
他の所は在庫あるからキャンセルしようかな
発送が遅いとはきいてたがこれほどとは
89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:50:46 khtolLKB0
>>77
似たようなスタンド作ろうと企んだけどその形に加工するの結構難しいみたいだよ
ちなみにいくらだったら買うの?
90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 00:55:19 dM6KS04+0
>>87
ありがとうございます
595や555のレビューは数多くありますが,
515が少なかったのでここで訊かせてもらいました
595・555のレビューをもとに515を想像してみます
91:23
10/09/29 01:04:58 A/0qiQMX0
>>29
コメントありがとうございます
私の環境ですが、SE-200PCI LTDからアナログ接続でMUSICA hpa40に繋いでいます。
環境としてはエントリークラスかと思われますので
HD650の本領発揮とは行かないかもしれません
私はエージング否定派だったのですが
まさかここまで視聴した時の音と印象が違うとは思いませんでした
(長時間の視聴でHD650購入を決意)
鳴らし始め一時間ほどは異常にボワつく低音、刺さるサ行、伸びない高音、HD595より狭い音場に驚きました
二十時間ほどで意識せず音場の広さが感じられるようになってきました(これは耳エージングや音楽ソースの問題かも)
そして三十時間ほど経った現在ですが
先日書き込みした時より音の曇りが晴れてきて
中音のきめ細やかさと低音の伸びに目が行くようになってきました
HD595に関しては鳴らし始めからいい音だったと記憶しています
ヘッドホンって面白いですね
92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 01:08:47 0jaEKGMbP
HD595をmp3直で使ってたけど
最初の80時間ぐらいまではなにこれレベルだったような
93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 01:17:31 8bwrxtDU0
>>89
木製なら似たようなの売ってるけど高すぎるのよね。
URLリンク(www.e-earphone.jp)
プラスティックやアクリルなら5000円以下で出来やしないだろうか?
94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 01:57:00 G/wHDm5J0
音屋でHD558が17800円か。
これは落ち着いたらHD555並みに値段下がるのかな。
それとも上位ってことでこのままの値段なんだろうか・・・。
95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 02:12:45 iAdG0vsZ0
ふっはwHD598来てるwwww
しかもお手ごろ価格じゃないかww
人柱報告を待とうか人柱になろうか・・・・・・
悩むけど多分人柱になるんだろうなwww
96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 02:12:52 khtolLKB0
>>93
アクリルだと制作者の儲け無しで考えても5000円以下は難しいと思う
あとは板を薄くしてチープにするか生産数次第かなぁ
木製は地味に削っていけばできると思うけどバランス取るのが難しそうだよね
97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 02:31:39 lizqiPXv0
>>82
地下鉄の音に対抗するならノイズキャンセリングの方がいいと思う。
98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 04:36:12 4D7M4Fj9P
やっぱ名器だけあってHD25売れてるな
このスレで9月に入ってから5人は報告みたわ。
>>82
東京メトロは乗らないからわからんが音量上げれば多分問題ない。
ただ音量はかなり大きめに取らなければだめだと思う。難聴になってもしらない。
>>97の言うとおり控えめの音で聴くなら
ノイズキャンセルかカナル型のイヤホンがいいとおもう
遮音性だけを見れば再生時は
BoseのQC2っていうノイズキャンセリング付き
HPより少しに遮音性劣るってレベルだから
OEタイプにしては遮音性は高いと言わざる得ない。
K181DJはもってないからしらん
99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 05:08:59 lizqiPXv0
>>98
地下鉄うるさいよ。
音量上げれば音漏れするからノイキャン勧めた。
100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 15:10:03 AelBv35n0
一応報告する
25日にdakmartで頼んだHD25、今日まで全然反応なかったから問い合わせたら
We are sorry to say this item is on backorder.
The transaction has been canceled and you will not be charged.
We apologize for any inconvenience.
で、終了したわw
101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 15:15:03 0jaEKGMbP
いやHD25普通に売ってるし買えますよ
102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 16:10:26 U6J+pf1z0
>>100
あぁあのときの人か
どんまいです
自分も音屋で注文して昨日受け取りました
楽しいヘッドホンなので是非別のところで購入してくださいな
昨日の夕方からほぼ鳴らしっぱなしですが、音が少しずつ変わってきているように思います。
まとまりとまろやかさが出てきて、最初に感じていたとげとげしさはなくなっていい感じです。
ベースの音も当初より分離してくっきり聴こえるようになってきました。
でもまだ1日経ってないんで、まだまだこれからよくなるんだろうなぁと思います。
103:891
10/09/29 17:42:01 pb1G0uCV0
>>100
私も24日に注文しました。
YOUR ACCOUNTを見るとOrder→Processingとなっていて、
Billing InformationのPayment MethodはCredit Card : with CCV となっているのに、
最後に「09/24/2010 Pending」となっています。
これと同じ状態ですか?
在庫切れですかね~?
私の注文もキャンセル扱いになるんだろうか…。
ってか、連絡ぐらいよこせ!!
104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 17:46:56 sm/7MnKs0
595のヘッドホンスタンドは最高だよ
俺3個もかっちゃったよあれ
105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 17:52:24 vexvjb1g0
ヘッドホンスタンド高いから
ティッシュ箱使ってる
106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 17:55:13 U6J+pf1z0
俺ペットボトル
107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 17:59:27 gq3mu6I20
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ダイソーで400円
108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 18:03:25 U6J+pf1z0
なにこれ
109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 18:10:18 8bwrxtDU0
595のスタンド、後ろのに使ってるのか
あれ3000円くらいだからもう一個買えばいいのに
110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 18:33:27 gq3mu6I20
これ大工道具コーナーにあったパワークランプ
というもの
バイスプライヤの簡易型みたいなもの
これは大小の小サイズ
もともと本来の目的用に持っていたんだが
ふと思いついてヘッドホンハンガーにしてみたら
便利だったので追加して沢山買った
2トーン配色が逆のタイプもある
111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 18:35:20 U6J+pf1z0
>>110
詳しくありがとう
環境によってはいい感じかもしれないね
俺もいい場所見つけたらこれ買おうかな
今机の上の2Lヘッドホンにかけてるわ・・・
\天然水/
112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 18:36:05 U6J+pf1z0
2Lペットボトルだった
2Lヘッドホンってなんだよくたばれ俺
113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 18:37:10 gq3mu6I20
>>109
チェック細かいなw
595フックいいんだけど沢山必要なんでチョと高い
114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 19:01:21 vDLb7p9V0
>>102
いやどうも。海外通販は地味にめんどくさい事が多いですわ・・・。
まあ音屋で買おうかな
>>103
全く同じ状態です。
おそらくkonozamaかと・・・。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 19:26:23 0jaEKGMbP
クレジットカードじゃなくてpaypalで払うように
ebayから言うんだよ(別にebayで無くてもいいけど)
カードは基本的に日本のカードは通らないストアだし
116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:02:32 ekn9N3+G0
今日T1とHD800を視聴してきた
T1は正直良さがあまりわからなかった
ロックな曲はHD25の方がむしろかっけぇなと思ったくらい
CDアルバム一枚聴きこんでやっとよさがわかるHPらしいが
HD800は音場がすごい広いね。HD25はすごい音が近くで聞こえる
最初はこれに16万の価値があるのかとおもったけど
聞いてるうちに気持ちよくて眠りに落ちそうになった。
視聴できた環境が16万のCDプレイヤーと12万のアンプ通してだから
やっぱHD800は高値の花だなとおもって帰ってきたよ。
117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:11:17 ruRu2bA10
>>116
>視聴できた環境が16万のCDプレイヤーと12万のアンプ通してだから
マランツのSA-15S2とオーテクのHA5000?
118:103
10/09/29 20:14:33 pb1G0uCV0
>>114
まじか…orz
でもこれって、今この状態でキャンセル扱いになってるってことですか?
こちらから「どうなってる?」って聞いて初めてキャンセルになるのかな。
別なところに注文した後、まだDAKMARTの注文生きててダブったりしたら困るなぁ…。
119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:23:06 vDLb7p9V0
もしかして115さんの言うとおりにしてみたらいけるのかな?
わざわざどうもです
>>118
催促するめんどくさい客は即レス(速かったですw)でkonozama行きなのかもw
わたしゃそんなめんどくさい店は御免なのでパスします
120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:30:57 ekn9N3+G0
>>117
違うDenonのプレイヤーとアンプは忘れた。
アキバの音屋で視聴してきた
これに加えて静電トランスなるものにつないでたから
もう5-10万かかってるのかもガクブル
121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:34:44 0jaEKGMbP
>>119
実際買おうとしたから手段の1つでまちがいない
本サイトはカードが通過出来ない仕様なので
ebay(dakmart)へ聞いて本サイト価格をいって
paypalアカウントと見積もりまで出して貰いました
最終的に買わなかったけどね
122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 21:12:05 4UZSPHy+0
アイソトランスは環境によってはメチャメチャ効くよなぁ
ほとんどの環境ではただの漬物石だが
123:82
10/09/29 23:38:14 jmSMmOwA0
皆様ありがとうございます。
地下鉄の音を完全に遮断とまでは考えていません。
音楽が全く聴こえなくレベルは困りますが、ある程度ならいいかなと思っています。
K181DJは音漏れがひどくて、音量上げて外の音を誤魔化すわけにいかなかったのが最大の問題。
音漏れのなさがが優秀ならHD25にしたいなと思って。
家電量販店は周りがうるさ過ぎて音漏れが判断できないんですよね。
遮音性は量販店レベルの騒音では満足ものだったので、音漏れのレポお願いできますでしょうか?
124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 23:50:46 x3a+8mtI0
音漏れ気にするなら使わない方がいい
地下鉄ってのはそういう場所
125:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 00:21:27 P1a5PIhv0
地下鉄ほどうるせえなら
音漏れも糞もないと思うけどな
聞こえないだろ
126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 00:24:39 ffGo1rvAP
バイクのヘルメット辺り被ってれば周りも静かになって1石2丁。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 00:56:52 7teFn7EBO
ところが人間てヤツは他人のシャカシャカ音には敏感なんだな
満員電車だったりすると、隣のヤツに嫌な顔されるだろうね
128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:03:52 7vspMpmP0
通学・通勤でヘッドホン使える人ってどういう髪型してるんだろう
セットとかしないのかな
自分は別にワックスとかつけてなくてもヘッドホンつけるとそこだけラインでペタンってなるからだめだわ
129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:07:33 QFeB4xBT0
髪がありません・・・
130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:11:42 7vspMpmP0
>>129
この度は不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m
131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:14:11 ffGo1rvAP
若者はいいけどおっさんは目立つな
132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:15:08 gEndVk+m0
猫毛だから髪をサッとかき上げれば元通り
133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:21:43 OOFHenxl0
>>128
一般的な社会人は短髪以外ありえない
ボリュームを出すようなセットには出来ない
134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:23:43 7rr5hRMh0
だとしても通勤にヘッドフォン使ってる社会人ってw
135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:31:53 5IeJt+xN0
別に変だとは思わないけど、何が「w」なんだろ?
136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:33:21 7vspMpmP0
>>133
俺もそこまで長くないよ
髪が太いからか
137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 06:25:07 bl6Kuisw0
ペタンはハゲ予備軍だろ。
おとなしくイヤフォンでもつかってなさい。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 06:55:00 rF0cPZsg0
650はここら辺で値下げ限界?
139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 12:54:37 EvcdeMHy0
700待ちのため長年650買わずにいて、代わりに手持ちのヘタった600の延命に
頭のクッションだけ買えないか前スレで聞いた者だけど、今ポチッった。
650本体と600のクッション両方・・・
650買うのに600のパーツ買ってどうするのかと・・・
俺がこういうアホな買い物したことで、半年以内に700発表のフラグが立ったと思う。
そして、数年後700を買った数ヵ月後に750が発表されると思う。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 13:00:26 vN3VqhCr0
なんてことしてくれたんだ
昨日650買ったばかりなのに・・・
141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 13:20:17 5Pf5tCcl0
>>139,140
大丈夫だ!俺も一昨日650買ったばかりだから来月にでも700出るぞw
本当に出たらごめんw
だが650は良いぞ!値段分の価値は十分にある!円高万歳!
142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 13:42:48 P1a5PIhv0
650もってる人って
どういう環境で聞いてるの?
143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 13:56:27 cuUoERAM0
595も売れすぎだな、、、
144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 15:44:21 bl6Kuisw0
>>142
PCでサウンドカード直挿しとか結構こってる人まで様々。
145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 15:49:40 0f+D952B0
>>142
CDP or ND-S1 >HP-A7(DAC)>HD-1L>HD650
146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 15:57:06 o3irKXbY0
>>142
iPhone>HD650
勿論いつもじゃないよ
147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 16:17:03 Xf3TsT9R0
>>146
HD650持ってる人でもそういう組み合わせにする人もいるんだなw
俺もHD25をDAP直挿しで使ってるけどね!
148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 16:23:28 P1a5PIhv0
HD25は直差しでも音とれるけど
HD650って音とれんの?
アンプ必須HPだとおもってた
149:146
10/09/30 16:39:45 +8xaeTz+i
>>148
勧めはしないが、聴くことはできるよ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
HD800でも可能(もっと勧められない)
150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 16:55:00 pyZ20H/U0
403
151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 16:56:29 Xf3TsT9R0
iPhoneからうpしてんだよね?
そこ、昨日から何回見てもずっと403なんだよなぁ
152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 17:01:54 P1a5PIhv0
beebee2seeは不安定すぎて
逆に見れる時の方が少ない不良ろだ
153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 18:22:28 2DY/y8sj0
>>142
DA10直挿
154:139
10/09/30 18:49:55 +IkMuntC0
>>142
PC(RME DIGI96/8PST)→DAC(ぱーぺちゅある P-3A改)→AMP(SUGDEN HEADMASTER改)→HP(HD600)
素人なので買った当時2chのオーディオスレで名前が挙がっていたもので揃えた。
後ろ3つはairyで買った。
しかしHEADMASTERの中身があんなだとはw
おまじないにコンセントに付ける7000円くらいのNTTのノイズフィルターをDACとPCに付けてる。
HD600の耳の対面の薄いスポンジは外して使っている。
篭り感を感じてどうにかしようと悩んで外した記憶がある。
で、こんどHPが音屋で買った650に置き換わる。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 18:59:19 bhsoZh1H0
>>142
SE-200PCI LTD → Head Box SEⅡ → HD650
156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 18:59:53 2DY/y8sj0
ヘドマスも最近はすっかり名前を聞かなくなったな
かつてはヘドマス、次はm902が持ち上げられて
今は何だろう…MBA-1?
157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 19:04:21 HON6/7j10
フォスのA7は上げ損ねた
158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 19:18:08 2DY/y8sj0
・ACアダプタ
・m902より安価
A7はこの二点が不味かった
神格化されるにはまず高価であることが重要
仮にACアダプタの方が良い結果を得られたとしてもACアダプタは不味い
オーヲタはACアダプタアレルギーを持っている確率が高い
値段を三倍にして格好の良い電源ボックスを作るべきだった
159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 19:23:11 sBZzR9u20
HD650試聴したんだけど、ここまで音に感動出来るとは思いもしなかった。
HD595もいいんだが、深い所の表現が液晶の黒みたいに浮いてるんだよね。
HD650はプラズマディスプレイの黒のような、音の漆黒を表現しているとでもいうか・・・。そして、音は非常に艶やか。
開放型の完成系と言われるのも納得だわ。良い意味でヘッドホンらしく無い。
160:139
10/09/30 19:30:54 +IkMuntC0
そうか、そんなに気に入ったのか。
じゃあ、俺がうぇw全然600と変わらねぇ。と思ったり、
700が10月中に発表されたら650を3万で買い取ってちょうだいね。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 21:31:46 rIKl5Oic0
>>149
そのiPhone4ホワイトについてkwsk
162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 21:36:49 KGDPeSl+0
HD650はクラシック,ジャズからポップス~日本の新旧歌謡曲なんかも混ぜて、
お気に入り数百曲をランダム再生しても、
終始心地よく音楽鑑賞に浸れる、たいへん稀なヘッドホン。
音楽を聴くのが好きで、毎日長時間使うことを考えたら、安い買い物だと思います。
163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 22:01:46 ekYJ+RTt0
>>161
パーツ交換したんだろ
164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 23:28:53 t1Z82Oqr0
時期650後継機には是非共HD595並の装着感のやつを採用してくれ
それでもう不満はないから
個人的にはAH-D2000とHD650が音と使い勝手のよさで気に入ってる。HD25の丈夫なとこもいいね禅は
165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 23:29:57 ffGo1rvAP
598きてくれー
166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 23:32:30 2DY/y8sj0
>>162
・低音主体の聴き疲れしにくい帯域バランス
・それなりに音像が絞れて離れているが
帯域バランスと相まって決して冷徹な印象は受けない音場
・優れた装着感
・高級ヘッドホンとしては細くクセが無く水分や汚れにも強い
ケブラー被膜ケーブル
柔らかい音像でe9やHD800のような
凄まじい性能の高さを感じることは無いけど、本当に良いヘッドホンだと思う
167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 23:45:48 dorXqjCKP
598の存在を知って飛んできたんだけどこれは595のカラーリング変更とプラシボレベルの性能アップって感じ?
168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 23:54:21 ffGo1rvAP
>>167
その答えをこの場で言ってくれれば皆様喜ばれます
169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 23:59:31 OOFHenxl0
>>167
音質はHD650より上
170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:01:10 BrTwozHT0
>>169
でも558改は更に上
171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:01:18 ffGo1rvAP
閻魔様に舌ぬかれるぞ
172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:02:31 1y10RDk50
598のレビューは何時ごろでてくるのだろうか。
待ち遠しいよ。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:04:42 oKCgIyjUP
>>168
なるほどまだ手に入れられないのね
しっかし色いいなぁ
HD595と書かれてたところとかの素材も光沢があって良い感じだし
K701並に好きだわ
でも595持ってるから流石になぁ・・・
174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:07:11 tXMGwg0xP
595と598は間違いなく違いはあるんで買う価値はありますし
慣れた使い心地で音だけ変わるのは理想なんじゃないですか?
海外のレビューだけで判断するとそれぐらいしか判りません
175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:10:04 OD68RmOG0
おれ円形のハウジング駄目だわ糞だせえ
楕円、流線じゃないと無理
ポータブルなら小さくても円形でもいいけど
馬鹿でか円形鈍重ハウジングって感じ
176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:58:59 gsWG6Aaq0
とーしろーですまんが、ここの密閉はHD25が最上位か?
177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 02:02:45 ngsDNyuM0
耳当てじゃなけりゃポチってるんだがな。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 02:25:15 +R8vetyN0
595は思ったより側圧きついね
179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 02:57:43 oKCgIyjUP
ゆっるゆるじゃね?
他の着け心地の良くないヘッドホンつけてからHD595つけるとマジ感動できる
180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 07:12:43 fT88oiaX0
HD25ポチったー
1万以上のヘッドホンは初めてだから楽しみだ
181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 09:07:57 SARO/x4t0
HD598発送メールキタ
182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 09:33:12 00d3TA+60
はっそうよかったね
183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 10:12:12 zsNVoq9RO
HD25-1II連れにつけさせてみたら結構音漏れるんだけどもれないポジションとかあるのかな?
imodにPMAでゲインHIGHでボリューム9時の位置なんだけど。
ボリューム上げ過ぎなのかな?
184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 10:42:47 ajN0Yl8F0
>>183
俺もいっつも思うんだけどHD25-1IIって遮音性特別高くないよな
カナルと同じように使おうとすると音漏れ結構ある
185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 10:58:03 zsNVoq9RO
>>184
オープンほどはもれないにしても普通に聞こえちゃうよね。
確かに再生中は周囲の音は気にならないけど。
186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 10:58:36 00d3TA+60
あたりまえだけどな
187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 11:13:08 3zya8TJj0
カナルと比べることに無理がある
188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 12:11:44 +R8vetyN0
>>181
レビュー楽しみにしてるぜ
189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 12:35:56 SARO/x4t0
>>188
ゼンハイザーのHPは598が初だから他の機種との比較とかは出来ないんだぜ
190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 12:54:26 BrTwozHT0
>>178
顏でか
191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 13:36:51 REszGpDh0
確かにHD595できついってのは、よほど顔がでかいとしか思えない……。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 14:13:52 yn9PV1VK0
28日
ふうむ
この子場合は
誇らしげに掲げて
ペチペチ
193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 15:34:27 EobRLrmE0
598か。
595よりノリが良くなってるなら欲しいかもしれん。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 15:40:05 tXMGwg0xP
実際聴いてるけどなかなかいいよ
195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 17:30:15 tpPtb/8p0
DAKMARTの件ですが、こちらで教わったようにeBayからDAKMARTを探して(これが大変だった)
本サイトの方の注文がずっと保留中のままなんだけどどうして?って聞いた。
すぐに返事が来てオーダーナンバーと名前を教えてって言うから教えた。
でも、「そんなオーダーは見つからない」って返事が来た…。
なぜだ?アカウントではオーダーナンバーの後にちゃんとProcessingってかいてあるし、
決済もPayment Method Credit Card : with CCV って書いてあるけど?
って返信したらそれっきり返事が来なくなってしまった…。放置?
なんだ、この闇市!くそったれ!!
会いたかったよ、俺のHD25-1II
196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 17:33:32 tpPtb/8p0
ところで、このサイトは日本のクレカは通らない仕様になっているって誰かが言ってましたよね?
ってことは、商品が届かないのにクレカで代金が引き落とされたりはしませんよね…?
連投すみません。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 17:49:26 C/gmjHrf0
音屋で買ってよかった
198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 18:31:18 yUOhCQyr0
闇市で四苦八苦してるのみると音屋取り扱いで良かったと心から思う
199:139
10/10/01 18:58:05 frTnVtq/0
届いた。
600に比べて本体がキモい柄じゃなくなった代わりに箱がキモい色になった。
パッドの周りの部分がつや無しのプラスチックから、スプレー缶で塗ったような安っぽいツヤツヤになった。
端子が色分けされていないので左右が分かり難い。
臭いは相変わらず。
以上使用した第一印象
200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 19:59:10 tXMGwg0xP
>>195
検索「ebay dakmart」
これぐらいもできないんじゃ音屋で買う方がいいぞ
201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 20:08:12 tXMGwg0xP
とりあえず購入履歴キャプして相手にメールなりすればいいんじゃないかね
グズグズいうよりよほど相手に分かりやすい
202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 20:55:45 1JrOwrcw0
650届いたけど初聴で衝撃受けた
こういうHP求めてたんだ
203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:09:16 frTnVtq/0
初聴って何語だよ。
まあ、満足してよかったな。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:30:10 YpGdzqQE0
お赤飯炊かなくちゃ!
205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:30:32 s/xCwkQJ0
HD650「初聴きちゃった///」
HD800「歳を重ねていくごとに味が出るわよ」
HD600「・・・・・・・・・」
206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:33:03 4sQ/lSJP0
そして閉経へ…
207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:34:51 VtQMjpvp0
>>205
それはモデルのリリース時期からして役柄がおかしい
600が一番年上で次が650一番歳下が800じゃねw
208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:45:51 s/xCwkQJ0
HD650「初聴きちゃった///」
HD600「これから歳を重ねるごとに味が出るのよ」
HD800「シミwwソバカスwww600さんww」
>>207こうですか><
209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:47:46 m3IHKaQQP
HD25-1Ⅱ「よくキツキツだって言われるんだよねー」
210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 21:50:27 mFyyIcGB0
変態紳士さん助けてー
211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 22:17:19 5dqoocSX0
コークと呼ぼうコカコーラ、ゼンハと呼ぼうゼンハイザー
212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 23:37:11 frTnVtq/0
600の頭のパッドをせっかく新品にしたのにエタノール使って掃除してもダメだ。
伸縮させるところの黒い鉄板、塗装がペリペリ剥がれてきた。
パッドも洗ったけど凹み気味だし裏が破れてきた。全体的に使用感がありすぎる。
人に譲れる感じでもないのでDAPにさしてイコライザ弄ってみたら、結構聴けるのね。
付け心地の悪いIE8より使えるわw
DAP+HD600で使う場所がないけれど。
俺は600もってたから今日650を初聴しても感動はしなかったけど、
型番の分だけ正統進化したって感じだね。
それとも俺の600がヘタり過ぎてただけだろうか。
いずれ700が出るとして、値段がいくらかも分からないし、評価もどうなるか分からない。
まあ今買ってよかったとするか。
213:82
10/10/02 00:08:00 a4ipNqtm0
一週間程前にHD25で相談した者です。
結局ポチってしまい、今日届きました。地下鉄で使えるかは明日持ち出して見て再度報告させていただきます。
音はさすがの一言。もう、どの音の出し方も音場も自分好み過ぎてにやけが止まらない。
iPhone直で問題ない音が出てるのでケーブル切らなくてもいいかな。
しばらくはこのまま使って見ます。
しばらく使ってからベロアパッドも試してみるつもり。
相談に乗ってくださった方々お騒がせしました。
214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 00:54:49 8p2kX2NCP
universe
ストック入るのに時間かかると説明があったから
キャンセルしたら2日後に
常時出荷体制になっててワラタ
215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 09:47:34 5W7iNVBD0
HD595の装着感とまったり感が大好き。
15000円切れば595から再び595へ
代替えでもいいかもと思ってるが、迷うな~
216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 11:35:17 IwZh1gev0
HD650はホントに高音苦手だな
音が割れる
217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 11:44:31 cOkXY4Ca0
故障してんじゃね?
218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 11:48:27 b0dvAOgO0
>>216
それは環境がボロいか、650が壊れている
219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:15:40 Wf29P2OE0
仮にあの価格で高音が割れるようなヘッドホンだったら
地雷ヘッドホンの代表格になってるだろw
220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:26:07 wYZdJ0gPO
いや、音源自体の問題かもしれない。
今までは潰れて割れていることに気づかなかっただけかも。
HD650で高音域が割れるなんて滅多にないから。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:27:44 C7U0bgV20
>>216は、単にゼンハイザーアンチちゃう?
222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:35:19 FQ7Ser/I0
本日HD650が我が家に届きました。
みなさま以後よろしくお願いします。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:36:35 IhcPoAGY0
>>222
おめこ♪
224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:40:34 FQ7Ser/I0
エージングのために早速つないで音を出してみましたが、
音漏れしてくる音だけですでに高音質でビビりました。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:49:52 HXkdBVgP0
それはビビりすぎ
226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:49:54 IhcPoAGY0
それまではヘッドホン何使ってたの?
227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:54:28 V9ZIak7R0
また初聴か・・・・
228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 12:55:22 FQ7Ser/I0
BEYER DT990 Edition2005です。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 13:58:01 1NQ67MTs0
BEYERは天敵
230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 14:42:43 REE2PJ9Q0
禅から米屋へ逝こうょ
231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 14:48:27 7OZKy1L60
HD650→HD800といかずに
HD650→T1といった奴は結構居そう
232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 16:09:20 Mh4FA6nO0
>>231
俺はその口だ。買い増しだけどね
でもHD650とT1って全然似ていないぞ
233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 16:26:35 wYZdJ0gPO
>>232
あくまでもフラッグシップの中での傾向。
E8やPS1000、HD800、T1、Ω2辺りとの。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:04:22 JAP0g7fg0
今日秋葉淀でHD25-1Ⅱ試聴してきたわ。パンチがあって非常によろしいな。
HD800はこんな感じなのかと。音場広いねぇ。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:11:01 byd7nIU4i
>>234
ごめんなさいね。
別物です。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:25:55 BKosJCdm0
K701の付属みたいなスタンドが欲しい…
どうもHD650をフック型のものにかけると頭頂部のスポンジが潰れそうなんだけど、みんなどうしてる?
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:33:50 bOUSxyiR0
ダンボールで⊥←こういう形のものを作ってフックにかけてもスポンジが潰れないようにしてる
238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:36:18 JAP0g7fg0
>>236
おらはHD650にバナナハンガー使ってる。
ちょうど真ん中のスポンジ薄い部分を引っ掛けてるよ
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:42:51 7OZKy1L60
>>233
個人的には左ほど近くて右ほど遠いと感じる
T1、007A、HD800、PS1000、e8
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 17:55:01 wYZdJ0gPO
>>239
アンカー返されても。
いったい何がしたいの?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 18:48:41 GsKMFQfl0
650を、ドンシャリ好きなのに選ぶ人が稀にいるのよな。
たいてい不満ぶちまける。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 19:20:51 B+is4RTRP
まだましな方だよ
ググってたらK701を携帯に繋げて聞いて糞って言ってるやつもいたし…
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 19:38:46 dRI4ElXp0
>>241
ケーブルをZuに変えたら最高のヘッドホンになりました
244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 21:08:41 UoaEC7+j0
>>242
( ゚д゚)ポカーン
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 21:38:18 WZbn65rA0
>>242
そこからどうするかだよな
評判いいはずなのに音が悪い何故かって考えて、試行錯誤するか
それとも、糞だで終わるか
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 21:56:41 e/uVSzF50
音質は変わらないけど、バランスは変えられるな。
PCでイコライザー弄って携帯用のソースを作れば少しはよくなる。
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 22:52:01 RljfHVM90
え?そういう問題なの?多分音量が全然とれなくて細い音しかでねークソ!ってことじゃないの
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 22:59:11 b0dvAOgO0
変換コネクタがえらいことになってそう
249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 23:14:15 xH6nQ6rH0
HD650
中高域が眠くてドンドコ
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 23:20:41 7OZKy1L60
>>249
環境がウンコもしくは、経験が足りない
BLO-0299でもHD-1Lでも良いがちゃんと低インピ駆動出来るHPAで聴いてみろ
上流がボロいと中低域が盛り上がる。ちなみにコレはHD800も同様
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 23:40:30 C7U0bgV20
>>231
両方、逝った・・・・
満足はしてるが、懐は寒く、財布は薄い
252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 01:55:46 6aDLaPqPO
俺も。
PS1000も追加で欲しいが、金がない。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 02:07:21 3wt5ybuI0
HD598の到着報告はまだかいのう。
レビューが待ち遠しいよ。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 07:32:57 +0LWIuce0
質問させて頂きたいのですが、昨日、3年程使ったHD25-Ⅱが断線してしまいまして、ケーブルを買い換えようと考えています。
よくHD25のケーブルを変える時にはHD650のケーブルを使うと良いという話を聞くので、それを買いたいと考えているのですが、「092885」というものを買えば良いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 07:58:54 huOQ2pkm0
>>254
092885がHD650純正ケーブルってことで大丈夫だよ。
HD25-1(IIでない)とHD650持ってて以前暇つぶしに
HD650純正ケーブルをHD25-1繋げてみたけど
ケーブルの取り回しが両出しなのでちょっと不便になるうえ
あまり音が変わった感じはしなかったなあ
まあ参考までに。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 10:13:10 as+zBklW0
>>254
オイラの場合は>>255とは全く違って大幅に音色のバランスが変わった
こっちは自作ヘッドホンアンプ使用でHD-414純正OFCケーブルでテスト
条件次第では最悪も考えられる
257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 11:42:09 50UFfyUN0
>>175
edition10の悪口か
258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 12:19:29 bIf2rSBT0
ある程度以上高額なヘッドホンだと
円形じゃないヘッドホンのが少ない気がする
HD650のような楕円やΛやe8のような四角ってレア
259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 13:36:58 ES1exjka0
HD555のスポンジ外すと音の厚みとかなくなる?
260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 19:07:17 XymplhuR0
HD800のリケーブルでLocus design ORACLEってのがある。
聞いた方います?
261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 19:11:32 U73ziixK0
リケーブルって効果あるんかの
ところでHD25にペイントとかして改造してみたいんだけど
だれか猛者いる?
262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 19:14:31 LoKRS+dK0
>>261
おひとつどうですか 社長!
URLリンク(www.customcans.co.uk)
263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 19:56:45 U73ziixK0
>>262
君は実に有望だな!みつかるだけ見つけてきた。
俺もこういう風にしたい
URLリンク(fc08.deviantart.net)
URLリンク(www.customcans.co.uk)
URLリンク(customcans.co.uk)
URLリンク(photos-d.ak.fbcdn.net)
URLリンク(fc03.deviantart.net)
URLリンク(www.customcans.co.uk)
URLリンク(www.jfunk.org)
URLリンク(www.jfunk.org)
URLリンク(fc09.deviantart.com)
URLリンク(jfunk.org)
264:216
10/10/03 21:46:00 xymdLJ660
糞環境が原因でした
アンプが故障してるかケーブルが糞なのが原因ぽい
265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 22:48:03 +0LWIuce0
>>255
ありがとうございます。092885をポチりました。
どちらかと言えば両出しの方が好きなので、そこらへんは大丈夫だと思うのですが、
音がどう変わるかは確かめてみないことには分かりませんね・・・
>>256
ご意見有り難うございます。
外で使うのが目的なのでDAP直挿しですね。
直挿しじゃそんなに変わらない、という意見もどこかで見たので少し不安です。
266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:19:06 eBxKoVwx0
>>243
いいなぁ・・高いよ高い。。本体よりも高いよw
267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:22:10 zSsf3f9S0
HD650人生初のヘッドフォンなんだが、費用対効果で一生モノとして
これ以上のホンが存在するんだろうか?
268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:29:49 W8ApzNMb0
費用対効果なら寧ろHD595のほうが上じゃない?
あとDT990PROとか
269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:33:54 eBxKoVwx0
一発でハマったんならスパイラルに入らないから安く済むで。
595だといずれランクアップしたくなるしな。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:37:46 DJn2LZ2zO
金額を負担に感じないものがベストだぞ。ヘッドホンスレにいる輩は趣味でやっているから
271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:45:13 q1WkhWSe0
お金に余裕が出来るまではそこそこのにしてソース?とかライブ?にお金回した方がいいよ
272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 23:45:25 SbhXDa7XP
>>267
費用対効果って結局本人がどれだけ満足できたかどうかだからなあ
これっていうのは無いんじゃない
273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 00:01:19 KLOjF3og0
まず、大事なのは電源である。ケーブルでももちろん音は変わるのだが、コンセントのプラグとそのまわりのプレ
ートでも変化する。ホスピタル仕様のガチっとささるものがいいのだ。
そして、各種ケーブルは浮かせる。スピーカーからの振動を伝えないためだ。もちろんユニットもラックなどに載
せて振動を防ぐのだが、ケーブルにもやってやる。で、素材も大事。これは木材なのだが、ちょっと柔らかい「木」
を感じる音になる。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 00:03:34 BlMRmCxM0
今はスピーカー派でRDA520とKef xq10をつかっているのですが、
HD650を購入すれば幸せになれるでしょうか。
HPは初めてなのでいろいろ試したいと思っています。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 00:10:07 KTe7ezkr0
スピーカーからならHD650はもっとも違和感無く使い分けられるものの一つだと思う
特にKEFのブックシェルフから密閉だと音像の圧迫感に耐えられないんじゃないかと
276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 00:40:44 jFQ6WmA80
iPodから直でHD595繋いでるんだけど、あんまりよくないね。
スピーカーからだったら、違うものなくらい見違える
277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 00:44:34 5i+/gyB2P
そういう使い方前提じゃないからな
278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 00:46:18 IIjVvMwQP
それがHD595の弱点なんだよなぁ、うん
HD598で改善(してる予定)
279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 01:02:05 UUgwYnqGO
所詮iPodはiPodとしか
せいぜい濃いドンシャリでごまかしてくれ
280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 02:27:32 lRx+8NU20
オーディオファイルなんでipodで使わないでもらえますか?まったく
281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 06:34:57 B/iVrpPF0
>>267
こんなの消耗品だ。
人生初のヘッドフォンて中高生?
だったら尚更一生なんて持たないだろ。
282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 07:11:26 t8xFNwo60
>>267
おめでとう!最初にして最良の選択をしたな!
俺は10年程ヘッドホンスパイラルに陥ったが二日前に650を買って一応症状は止まったw
600と650は一生ものだと思うよ
800は知らない。700どうなるんだろうね。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 10:19:18 nzPYsrHo0
>>275
同じ条件で、K701でも違和感なくHPライフ送れますか?
愛器がMS-PRO、PRO2500、ポタではHD25-1Ⅱとコテコテ系ばかりなので
音色的にあっさりした701で使い分けできるかなと考えてます。。
284:283
10/10/04 10:24:49 nzPYsrHo0
それか、所持器からの嗜好で判断すると『退屈な音、つまんねー要らね』となりそうですか?
650イっといたほうが良さげ??
285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 10:37:18 sLxsSAPd0
K701よりK601のほうが面白いと思うよ
286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 10:45:52 nzPYsrHo0
>>285
それは私の所持器の嗜好から見ると601のほうが面白いと思う、という事でしょうか?
287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 11:28:06 eSbLJGdT0
K701でつまらんと感じるならHD650も大して変わらんと思う
傾向こそ違えど想定してる用途は似た様なもんだろうし
288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 12:22:44 nzPYsrHo0
いまテレ朝ワイドショーで役所広司が着てる茶色の革ジャンどこのだかわかる人居る??
289:288
10/10/04 12:25:43 nzPYsrHo0
すまん誤爆したorz
290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 16:07:14 YACmMC410
>>288
Youが面白いw
291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 18:56:51 gbrspBM/0
>>286
K701は突出してる部分がないから面白くないっていう意味
低音少ないけど高音が綺麗なK601のほうが個性がある
K701って無難すぎて使っているうちにともっと低音が欲しい、もっと高音が欲しいって感じてくるんだよね
それで俺はHD650とK601を買ってしまい それ以来K701は使ってないw
292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 19:37:43 8hmao59n0
ハードオフにおけるHD555の平均買取価格を教えてください
293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 19:41:21 lRx+8NU20
300円
294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 21:20:00 hFXWAoX4O
分かる方、ご教授下さい
今度、DJ用兼DAP用にいいヤツを買おうかと思い立ち
なるべく接続したソースの素直な音を出してくれる、という希望の下
HD25とオーテクのM50の二択で散々悩んだ末に
HD25-Cなる存在を知りました
これって、HD25のカールコードver.ってだけで
その他はHD25に準拠すると思っていいんでしょうか?
それなら、迷わずHD25-Cに決めるんですが…
295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:08:14 andrlkdsP
HD595とK701持ってるけど音質が劣るとは言えやっぱりHD595もいいなぁ
ボーカルが前に出てくるヘッドホンは最高だわ
で、650を買おうと思ったが650は別に前にでるわけじゃないみたいだね…
ここはやはりHD598か…ゴクリ
296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:15:56 andrlkdsP
あああああああやっぱHD595いいわあああああああああああ
そこそこノリあるのに全然聞き疲れしないのが最高だ
297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:18:49 rpzRdGjw0
ふむ、今はJuno recordsのクーポンはないのか
298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:23:08 HvvmHHxk0
HD595はヘッドホン道の終着駅の一つとしても良いと思う。
ここでスパイラルを止める英断、有りだと思う。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:36:52 andrlkdsP
>>298
でも上位と比べるとちょっと音質で劣るよねぇ
K701で聞いた後にKD595聞くとシンバル?ハイハット?がなんかしょぼい
まぁK701でロック聞くとそれが綺麗になりすぎてなんかうざいんだけどw
難しいね
300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:40:25 wqsXP8Xw0
終着駅はHD 800だろ?
当分の間新型出ないし…
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:41:29 IIjVvMwQP
598最強
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:43:51 rpzRdGjw0
HD25ポチった!HD650とHD380に並んで仲間入り。
これでヘッドホンは終着駅にしとくよ・・
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:49:50 IIjVvMwQP
新製品発表があるのにHD25いく人多いな
PX360とか誰も買わんの?
304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 22:58:03 rpzRdGjw0
>>303
これ今知ったわ・・。音が気になるなゴクリ
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:01:39 IIjVvMwQP
PX360
インピーダンス:32Ω
感度:110dB
ポータブル用にもなると思うけど。
ちょっとでかいけどさ
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:07:37 andrlkdsP
10kだしHD25とは話にならないんじゃないの
ロックを聞かない人にはいいのかもしれないが
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:17:01 QEvrvnZ30
PX360ってPC360の姉妹品かと思ったら全然違うのな
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:20:25 7tsWB4RS0
同じ1万だとSonyのmdr-zx700もちょっと気になる
URLリンク(www.h-navi.net)
音質的には、Z1000の高解像度でシュッとした鳴り方に比べると、
ボンの効いたふくよかな音質が特徴で、
比較的低音の量感に優れています。
ポータブルで使用する際、外部の騒音にも負けずベースラインを
追いかける事ができ、
非常にポップス等が聴きやすいバランスに優れたモデルとなります。
装着感と遮音性はすこぶる良好です。
また、本体重量は260gととても軽量に仕上がっています。
そのため装着感はすこぶる軽く、長時間のお供にぴったりです。
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:21:18 IIjVvMwQP
PX360はブルートゥース版もあるみたいで
300ポンドで購入した人がクリアなサウンドに
分解的要素を高く評価してるみたい
URLリンク(www.whathifi.com)
ブルートゥースのとそうでないのではスペックがちょっと違うんで一概にはいえないけど
傾向は似てると思います
>>307
360シリーズと説明にあるんで
兄弟機みたいな物じゃないでしょうか
PC360の評価
URLリンク(sadonsukitenshi.blog46.fc2.com)
なんか共通する部分もある
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:25:10 IIjVvMwQP
と思ったんだけどPC360はオープン型だから別物data
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 23:42:58 YETzNOwq0
>>274
KEFの定位とか緻密さが好きならHD800おすすめかも
HD650もいいけど、XQの高域のキラキラ感はないね
逆に向いてなさそうのはゾネやオーテクかなー
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 00:03:16 0au1H23b0
>>311
確かにHD800まで行けるなら行った方が良いだろうけど
使ってるスピーカーの1.5倍のヘッドホンというのはw
そりゃレンジ、位相、トランジェントのどれを取っても格段に上だし
ヘッドホン最大の弱点の音場もK1000、Q010と並んで
最も広い機種(俺は007Aよりも広いと感じる)なのは間違いないが…
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 00:12:08 Lnsrox+F0
K1000、Q010、007Aってそれぞれ音場の形?的なものが全然違うけどね
HD800はQ010に近い音場表現
314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 01:26:25 xm9mkUpr0
HD25-cはカールコードなだけだよ
315:274
10/10/05 01:57:08 ZCJ4bmem0
>>311
HPをよく知らなかったので調べてみましたがHD800はさすがに値段が。。。
HPAも買う予定なのでHD650でスピーカーとの違いを楽しもうと思います。
HPA探すのも楽しいですね。
316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 05:14:48 HewIYf3RO
>>314
回答ありがとうございました
これで迷うことなくHD25-Cに決められます
317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 23:22:43 b7h3eqUJ0
HD515を買うかどうかレビュー見ながら考えてたら
いつしか心はHD595のもとへ…
318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 23:25:46 Lnsrox+F0
>>317
HD800のレビューも見てみようか
319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 23:26:12 8Z6yRUz80
>>317
せっかくだから、HD595とHD598を買って比べるという楽しみを味わいませんか?
320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 03:41:35 n3Elaku30
HD25の右出しケーブルって慣れると、右利きには意外と良い感じ
321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 04:04:24 1TiZ75Lo0
慣れる前から片側がないのはメリットだと思ってた
322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 06:12:55 UsKrf6mv0
595買った後、やはり650が気になって買ったが
800とは価格差があるせいか物欲は650で止まった。
323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 09:41:59 h4aOUMS1O
>>322
買い増しでPro900とSA5000を揃えれば死角無しですね。
324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 10:19:07 HaMpFRmK0
598の人柱報告が待ち遠しい
325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 12:10:09 bTslApccP
よろ
326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 16:02:12 Ec+CVvaE0
あっちでは既にレビューとか出ているのかな
327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 22:03:12 rYKOx7N90
>>318
「HD515買おうと思ってたらHD800買ってた」って人見てみたいわw
HD515を18個買える値段だぞ
HD595のレビューにはみんなの愛が感じられるんだよなー
名機ってのがよく分かる
328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 22:51:53 VULtVQBU0
HD280Pro使ってるんだけど、スレに話題が出ないってことは人気ないのかな。。。
私はこれ結構好きなんだけど。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 23:01:12 bTslApccP
モニタータイプは
好き嫌いが云々
330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 23:06:47 3NksnliC0
>>328
海外のレコーディング風景とかでたまに見かけるな。
おらはHD380だけど、280は無骨でかっこいいよね。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 23:07:46 yDYRTorN0
今は新製品で盛り上がってるからね
650とかHD25は知名度も人気もすごいからよく名前出るけれど
280Proは地味に優秀な機種だと思うよ
332:328
10/10/06 23:26:47 VULtVQBU0
使用環境はPC→USB sound blaster HD→ヘッドホン
再生プレーヤー:lilith(ASIO4ALL出力) イコライザはPOP設定
モニター用だけど、ボーカルの艶がかなり引き出されてるところ・明るい音調で打ち込み系との相性も良い
コスパもかなり良いと思う。最安値1万切っててこの分解能はなかなか無い。
耳覆い型の密閉タイプだから耳も痛くならないし、側圧強めでガッチリ固定してくれるのも、私好み。
ハイハットがきついとか、サ行が刺さるとか、気になる点はあるけど全体的にはかなり満足してる。
何気に評価してくれてる人がいて嬉しかった。。。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 23:30:29 joZkOdFp0
HD25のヘッドバンドの右の付け根辺りに
ゴミ箱に?印なシールがあるんだけどこれはなーに?
334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 23:57:35 e5qj0WPG0
>>333
これかぁ・・・ たしか「プラや金属だからそのまま燃えるゴミに出しちゃ駄目!」
ってEU圏のマークだった気がするけど 自信ない。
URLリンク(ascii.jp)
よく似たのは海外製品で見るんだよね
URLリンク(donguli.fc2web.com)
URLリンク(www.fordesigner.com)
335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 00:24:36 QFT0660Q0
音屋にHD598,HD558,HD518来たね
HD598、21800円だったら結構お手ごろか・・
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 00:30:23 KL63Y8A70
>>333
WEEE指令のマーク
WEEE指令はRoHS指令の仲間みたいなもん
環境のために電気電子機器の回収やリサイクルまでメーカーがある程度責任を持つことを求めるもの
マークが表示されている製品はゴミ箱に捨てたりせず、定められた回収方法に従う必要がある
と言ってもこれはEUでの話で、日本では関係ないと思うけど
337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 00:31:04 WpemvVZJ0
安い!!!
338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 00:38:50 5n3DNcv+0
>>335
>>39
339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 00:42:16 QFT0660Q0
すまない、だいぶ前に来てたのかorz
340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 02:43:31 qTN68FX3P
同じ新モデルのPX360は在庫ありだな
勇者は君だ!
341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 12:23:16 7ZKD8zWP0
直ぐに緩くなるんだなこれ
シット
342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 13:36:02 BRSbm3ioO
ビンボなのでPX30を…
343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 13:50:12 bUk7dkm10
お前ら598予約すそぎw
344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 14:47:32 sJu0j+2fi
すそぎ?
345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 17:02:13 Ajrq07jrO
しすぎ?おそすぎ?
まぁそこらへんは脳内変換してやれ
346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 17:03:43 uhl+qTOQ0
予約おすぎ
347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 17:10:55 jUQCpl4V0
旧型のセールはないのかな
348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 17:56:47 l08+a2Tz0
音家のPX360は開放なのか密閉なのか・・・
349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 18:44:52 1O2NgsOI0
耳覆い型のHD25みたいの出れば買うんだがなぁ。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 19:46:03 MJPf5WVyP
俺も耳乗せ型は嫌いだなぁ
全然フィットしない
351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 20:17:56 m3FQqueoP
HD25-1IIの正統進化欲しいね
352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 20:33:45 BzXJdrEz0
音屋はもうHD650の値段下がらないよね
買うか・・・
353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 20:51:46 TssOSPim0
HD598って、やっぱりジャズとかクラシック聴く人向けなの?
打ち込み系とかは歯切れ悪くなっちゃう?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 20:55:27 qTN68FX3P
buyしてdoしないとわからん
355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 20:59:10 MJPf5WVyP
HD595ならボーカルが前に出てくるからボーカルが隠れがちな激しい曲を聞くときに使ってる
打ち込みはあんまりメリハリがないから少し退屈な音かも
打ち込みに限らず全体的にそんな傾向か
おかげでマッタリ聞けるけど
356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:20:19 9t29luJe0
HD598あの色はないわ
357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:39:53 v1++Xflp0
俺も最初はそう思ってたけど、今はありだと思えてきた
358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:43:32 MJPf5WVyP
俺は激しく好きだな
HD595持ってても欲しいぐらいに
俺に限らずかなり好評みたいよ
359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:46:02 0XFRqdeA0
別に色が好評なわけじゃないだろ
360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:47:47 QlU53nYd0
手持ちのヘッドホンが黒か暗色系ばかりなんで、
HD598は欲しい、てか、そのうち買う
いや、別に色だけで買うわけじゃないけどw
361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:53:39 m3FQqueoP
俺は色だけで買うけど
362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 22:30:55 2OI8Q+3GO
オクにジャーマンHD25が出てるんだが、汚いしボロい
白く変色してるし…綺麗に直すには、結構金が掛かりそう
5000円くらいなら落とすんだが
363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 22:52:37 hvrvYjMX0
HD598をかぶって東京プリンを聞きたい
364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 02:07:07 KZRElDre0
HD650を買おうと思います。
ざっとGoogleで調べたところ意外と国内と海外の価格差がないようなのですが、
もし個人輸入で安くかえるところがあれば教えてください。
早く配送してくれるところなら尚のこと幸いです。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 02:12:11 /+oJOcAD0
>>364
その程度の事をここで聞くようじゃ、個人輸入なんてやめといた方がいい
素直に音屋で買いなさい。煽りじゃなくてマジレス。
366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 02:20:57 FU6k5gIDP
HD650は国内でかう方がいい
367:364
10/10/08 02:35:41 KZRElDre0
英語は問題ないのですが、
輸入しても28,000円程度なので輸送費とリードタイムを考えると
あんまり割にあわないように感じ、
どこかほかに安いところがないかと聞いてみました。
Sound Houseで買ったほうが総合的にはよさそうですね。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 02:44:16 FU6k5gIDP
dakmartでメーカー保証付いて
28500円ぐらいだよ、込み込みで
英語に問題ないそうだから
少しでも安く欲しいならそこで買えばいい
早く発送してくれるかどうかはあなたの店への対応によります
369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 02:51:16 WlC6WhOE0
ヘッドホンは結構なんでも日本で買ったほうがいい気がする
手間と輸送費と、あと不安もあるしね
370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 14:39:32 g/LHfkfZ0
Juno RecordsからHD25-1 II届いた。
パッド交換したら良い感じになったよ。やはりこれはRock系にぴったりだ。
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 14:42:37 Is5UD+FA0
おいいいいいいいいいいいい
オレンジパッドかっけええええええええええええ
違う角度からもplz
372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 15:04:49 g/LHfkfZ0
>>371
これで参考になりますかね?実際は「Wood」という名前の通り、茶色に近い色です。
頭の部分のパッドの粘着力が弱かったので、両面テープ買ってこようと思います。
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 15:18:26 t8dIhVEr0
ミヤネ屋のカメラマンがHD25使ってたな
374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 15:38:13 kJXsh47B0
パッド換装する人って外で見てもらうためにするのか?
375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 15:44:00 UPQRwpQ60
パッドを変えようが変えまいが、人の勝手だろ。
聞くことが野暮ってものだ。
376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 15:47:10 oIZ5ihO70
5年くらい使ってて最近パッドが破れたから交換したけど色違いがあったんならそれ買えばよかったな
ドイツ製にしろパッド交換で新品同様に使えるのは大きな利点だ。CD900STもそうだがこの手の製品は丈夫すぎる。
377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 15:54:20 rvGNT9NFP
HD25は20年以上売れ続けてる名器だからな
378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 16:07:46 Is5UD+FA0
>>372
すばらしい
みんなのHD25は黒テカしてるな
俺のHD25-1は4年物でラフにつかってるから
傷もあるし味のある色してる
>>374
愛だよ。カスタマイズする事で愛着が生まれる
379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 18:44:52 8uJXi7rV0
HD25って半日も使ってるとだいぶ側圧弱くなるよね
ていうか30分ぐらいして外してまたはめようとするともう少し弱くなってる
一晩寝かせると元の側圧に戻る
結構珍しいタイプだね
俺はしっかりホールドされてる方が好きだから側圧保たれて欲しいんだけど
380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 19:09:12 YQgWj0Xd0
鉄板入って無くてプラだけでしょ
使い込んだからって緩くならないんじゃ
381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 19:18:11 qYKGc95P0
俺もまだ購入して2週間経ってないけど緩くなってるよー
最初はあれほどきつかったのに!って思ってる
ヘッドバンドのほうを開けたり閉めたりで調整してるし、まぁ今ぐらいでいいや
最初はきつすぎた
382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 20:11:56 h76coxiz0
HD25用の黄色のベロアパッドを他のヘッドホンのついでに買ってみた。
格好もかなり良くなるし、装着感も良くなる。
でも、思ったよりもかなり遮音性が下がるし、音漏れも大きくなる。
何より、低音のズンズン響く感じが少なくなってしまう。
こっちの方が好きな人もいそうだけど、自分は初めのパッドが一番みたい。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 20:45:25 s4uuQ1px0
>>368
ずいぶん安いと思ったらリファビッシュ品だね
384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 20:48:14 FU6k5gIDP
もんくいうなよ
PCでいうacerとかと違い
物はきれいだぞ
385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 21:43:39 rvGNT9NFP
>>382
ぱっどで音そこまで変わっちまうのか
こまったな
386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 21:47:33 g/LHfkfZ0
確かにベロアパッドにすると、迫力が落ちる印象はありますね。
とりあえずわかったことは、秋葉淀で試聴したHD25は側圧が緩かったということか。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 22:34:13 glNAq+xJ0
HD25って側圧強い強い言われるけど
全然大したことないよな
ズレるの嫌だから買ったけどちょっと残念
HD650だったら首動かせないかね?
388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 22:48:42 Dcf+6Q3x0
余裕だよ,650もずれるとかはないHP
389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 23:01:52 W4EZcAib0
中のスポンジの素材とか密度で大分変わるね
アンプ以上に
390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 23:10:10 0WpLo/FN0
HD25-1IIは たとえ側圧が弱めでもヘッドバンドおもいっきり広げておけば
構造的にズレにくいと思うんだけどな。そのために2分割されてるんだから。
広げてもヘッドバンキングするとズレて困るって意味かもしれないけど。
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
GRADOでも「側圧がキツイ(パッドのザラザラにはあらず)」って人がいるが
あれこそ自分で曲げて側圧自在の機種なんだよ。
初期状態から曲げたりして調整することを嫌う人はけっこう多いのかもしれない。
391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/08 23:50:39 Tb4Og0nW0
HD-1L>HD650でブルックナーやマーラーの交響曲を良く聴く。
地方在住で試聴がかなわないのだが、
HD800買えばステップアップになり幸せになれる?
392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 00:06:34 hAeFWT8kP
URLリンク(www.dakmart.com)
しかし安いな
393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 00:56:13 oAotrmqW0
HD25-1IIの広がるヘッドバンドって
2本の位置とか広げ幅ってどのぐらいにするといいのかイマイチわからん。
一本は頭のてっぺん通る感じで、もう一本はどの辺りがいいのか
毎度視聴しに行く度に悩みますわ。。。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 01:00:41 Q59JBvPY0
>>388>>390
そうなのか、さんくす
髪型崩れるからそんな広げては使ってなかったわ
試したら割といい感じ
395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 02:22:39 P1WBXjNU0
>>391
HD800の音は、HD650の上位版って訳ではないからなあ……。
でも、俺は無理して買って幸せではある。
396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 02:27:59 9kLMZ6ox0
PX200-IIi 購入予定の人いらっしゃいます?
PX200のパッドを取り寄せるのと、PX200-IIiを買うのとどちらがいいかな。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 04:42:21 ojy/8+F60
HD25のヘッドバンドはだいたい20°~30°位の角度あけてつかってるよ
398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 05:29:32 flcHx58U0
>>396
PX200-IIiて
何故にマイク付きのものとそうでないもののパッドとを比較する。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 05:59:16 lgw7b2OJ0
PC>Dr.DAC2>HD650で幸せ中。
HD800を考えてるんだけど、HPAのグレードアップとどっちが先か迷う。
もっとましなHPAじゃないとHD800無駄になっちゃいますか?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 08:12:57 YK+QWL150
>>391
分解能が足りないとか音場の割に音像が大きすぎると感じるなら
HD800は非常に良い選択肢
逆に迫力とか凝縮感が足りないと感じるなら絶対に買ってはいけない
下手したらHD650よりも下だと感じる可能性すらある
401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 08:29:01 ptxT1gqX0
まあ密度が相当薄いからな
402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 10:38:35 agPbyWC70
HD25みたいに耳のせって上からかぶったら
髪の毛で低音バカみたいに吸われるよな
仕方なく頭の後ろから髪をすくい上げるようにしてつけてるけど
403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 11:07:19 1aIj+9UU0
URLリンク(www.dakmart.com)
この2品って何が違うのん?
404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 11:10:45 x+MgiSyB0
>>389
それは言える。パットを加工しても同じこと言える。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 11:43:26 5d7t0BU+0
>>403
両方とも 「工場整備・点検した再生品です ゼンハイザー社保障付」
って書いてるから 元の故障具合が違うんじゃないかと 想像。
片方が外箱水濡れの点検&再パッケージ品で、
片方が音は大丈夫だけどハウジングに傷、部品交換だったとか。
どっちにしろ “refurbished”の詳細が書いてないから想像するしか無いわ。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 12:48:11 hAeFWT8kP
>>403
一緒です、と回答あり
407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 15:04:19 ntySjdK70
名古屋でHD25付けてる人見たことないけど、見たことある人います?
408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 16:58:50 ojy/8+F60
iPodでHD25使ってる人、どれくらい音量上げてますか?
最近は時に、8割位まで上げて使っているのですが。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 17:11:34 llsGNtrX0
ポタアン使えよw
410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 17:19:26 XVv3tGr10
>>408
どのiPod使ってるの?
411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/09 17:22:59 y8Wm1P5W0
こういう雨の日はHD25装備で
そとの散歩に限るな。情緒があって最高
>>408
80%から95%で聞いてる
ただしIPODClassicね
Ipod Classicは以前のIPODやIPODTouchよりも
最大音量が小さめ。
あとサウンドチェックIPOD側でいれてるならそれをオフにすると
音量上がるよ
412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 00:09:40 9a0Wf6S50
茨城南部では25着けるてるの見たことあるよ
高校生だったね
413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 00:19:49 lw3teVLh0
>>407
見たことあるよ。かっこいいおねーさんだった
414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:01:55 wYyIKfYT0
おねーさんがHD25とか濡れる
415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:22:15 glXg7LVV0
高見盛似のかっこいいお姉さんがHD800つけてるのは見たことありますん
416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:25:32 J7d2AbsbP
ええい、ラブプラス+HD800の発見報告はまだか!?
417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:30:01 U2K9Oa0f0
友達の誕生日にヘッドフォンをプレゼントしようと思っているんですが、
今のところ、HD428かHD448のどちらかを考えています。
というのも、相手がヘッドフォンが初めてなのと、自分の経済的な状況を鑑みて
あまり高価でなく見た目がそれなりのものを、と考えているからです。
もし持っている人いらしたらデザインや材質の印象を教えてください。
当方片田舎に住んでいるものでして、近くにゼンハイザーを置くお店がないので
試聴や手に取ることができませんでしたwお願いします。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:35:20 Rz1oXLzG0
そもそも外でHD800とかどう使うんだよw
外の雑音でロクに聴けたもんじゃねぇぞw
419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:35:57 J7d2AbsbP
448いいんじゃない
装着感良いみたいだし
音も言わずもがなだしさ
420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:39:48 BHOnD3ld0
価格と見た目でWS70がいいぉ
421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:52:04 J0AgCUw40
ここ一週間ぐらいHD598買うか米屋のDT990PRO買うか悩んでる
どうすりゃいいんだ・・・
どっちもIYHできる金が欲しい
422:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:54:55 U2K9Oa0f0
>>419
ありがとうございます。上位モデルだけあって音もそれなりなんですね。
ただレビューで「見た目がプラスチッキーで安っぽい」、
と見たので不安で・・・
対するHD428のラバー仕上げ、というのが気になったんです。
>>420
ありがとうございます。確かに落ち着いたデザインでした
でも実はある事情で、ゼンハイザーにこだわりたいのです。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 02:00:11 J7d2AbsbP
見た目に拘るならそもそも
sennheiserは下の部類だと思うけど
424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 02:07:48 riKYUfxZ0
428のイメージ
URLリンク(www.phileweb.com)
448のイメージ
URLリンク(www.phileweb.com)
※ ゼンハイザー社によるもの
425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 02:24:47 uusKX1vv0
メタリックな質感好きな人にプレゼントするならWS70もアリだろうけど
HD448といいそもそも音の好みが出るであろうHPをプレゼントってのは難しい気がするが…
純粋にプレゼント用途ならBang & OlufsenのForm2とかMonster Beats Tour by Dr. Dreあたりが
ぱっと見見栄えがしつつ初めてのHPとしてはそれなりじゃまいか
426:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 02:25:54 U2K9Oa0f0
>>423
そうかもしれませんw
でもあのゴツくて無骨な感じが自分すごい好きなんです。
>>424
ありがとうございます!参考にします。少しフォルムが違うんですね。
材質の違いも思ったよりなさそうです。また少し考えてみます
427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 02:40:44 W34NGoG80
URLリンク(yfrog.com)
428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 03:08:31 mK/8GBTu0
>>426
PX200-IIも選択肢に入れてみてください 音いいですよ
429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 10:19:10 jhWMhwnw0
HD598届いた
ヘッドホンハンガーは付いてなかった
430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 10:30:48 J7d2AbsbP
オメ
431:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 10:53:45 SwlQylZ/0
ハンガー別に買うと3000円くらいするから表示価格より3000円高いと思うべきか
音のレビューもお待ちしております
432:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:03:38 6nITal900
>>429
おめ
433:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:06:52 YYUmtn+s0
レビュー聞きたいね
普段はどのヘッドホン使ってるのかな
434:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:11:15 peRseo8/0
HD650売った、主に側圧…というか圧迫感で
HD800まで遠いなー…
435:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:31:08 Fcl0xwuj0
装着感はともかく、音に関してHD650で圧迫感を感じてるようだと
使えるヘッドホンはかなり減るぞ。STAX以外だと
K702、SA5000、G(P)S1000、HD800程度しか思い浮かばない
436:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:40:05 xqzOdPvQ0
>>434は装着感の事言ってるんじゃないの?
437:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:50:34 Fcl0xwuj0
装着感か。自分の場合、特に広げたことは無いがキツいと思ったことは無いな
長時間着けるとむしろ頭頂部が痛くなる。装着感は人によって違い過ぎるから難しいなぁ
D7000なんか緩い緩い言われてるけど自分はHD650と大差ないように感じるし
一つ言えるのはグラドは明らかに側圧弱く出来るよね
438:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:59:33 peRseo8/0
きつくて痛いわけじゃないんだけど、耳の下というか顎の横?辺りで血が止まってるような錯覚を受けるのよね…
D7000は持ってるけど今のところ問題無し
GRADOは試聴した限りじゃかなり装着感良かったんだけど、寄り道したらまた遠のくw
439:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:03:51 DJBx25jr0
HD595からの乗り換えでHD650に行くと
あまりの側圧の強さに度肝抜かれる
440:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:10:32 uusKX1vv0
>>438
HD650が物理的に痛いってのはなんとなく分かるわ
他人の頭の形は確かめようがないけど
HD650でアレだと割りとつけやすい米でも気になるだろうし
HD650からの更新だとAD2000かD5000あたりをおすすめしようと思ったら
もうD7000持ってるのかw
HD800はちょっとかぶるしSTAXいっちゃえばと無責任なことをいってみる
441:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:16:59 wYyIKfYT0
HD595とHD650くらべると
HD650のが側圧強いよね
わかるわかる。HD595のが快適
もっというと多分DenonとD2000以降の上位機種の方が快適
442:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:19:47 5b6QLdGG0
HD650に限らずかもしれないが
片側を一番短くして、もう一方を伸ばして使うと多少側圧は改善される
443:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:19:57 DJBx25jr0
>>441
DENONのD2000を量販店で視聴したら
装着感が良すぎて驚いたよ
でもああまで側圧弱いとすぐズレるんじゃないでしょうか
444:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:26:42 M2G48orv0
>>443
自分はD7000が緩くてダメだった。少し頭を動かしてもズレるんで……。
(ズレるってか、クルっとヘッドバンドが前に落ちて来る)
音も好みじゃ無かったから、一ヶ月くらいで売っちゃったよ。
いちばん装着感が気に入ってるのは、HD595とHD800。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:29:59 peRseo8/0
>>440
STAXか、新機種出るし色々気になるんだけどな…
試着したHD800が感動モンだったから憧れがあるんだよね
D7000も神がかった装着感だけど、元々布パッド&開放型の方が好きなんだよ
446:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:37:25 jhWMhwnw0
>>433
他のゼンハイザーのヘッドホンは持ってないので音のレビューはあまり参考にならないと思います。
今まで使ってたのがMS-1だったので、さすがに低音の量や全体的な音の厚さは段違いでした。
ふくよかな低音とまったりした中音域のまったりヘッドホン・・・かと思いきや、意外とサ行やハイハット?が刺さる。(と思ったらやっぱりMS-1の方が刺さった)
HD595で偶に言われてた高音にモヤが掛かってるというのはちょっとよく分かりません。(海外のレビューだと改善してると書かれてた?)
買う前はヘッドホン側のプラグが抜けないかと心配してたけど、ロック式になってたのでとりあえず安心。
447:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:50:29 aNo4Ce8K0
>>446 読む限りHD595と変わらなそう
ケーブル脱着式のメリットをどう考えるか・
448:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:50:49 LzE56V040
環境や人間次第だからな。
モヤとか気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。
そういうもんだよ。
あと結構プラシーボ効果もあるしな・・w
もやってると思ってるともやけて聞こえたり、
ノリノリだなと思ってるとそれなりに聞こえてしまう。
449:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:02:49 DJBx25jr0
オヤイデあたりがHD598用のケーブル販売してくれたらいいね
450:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:05:08 Fcl0xwuj0
出るに越したことは無いがm902+TUNAMI+HD650+Zuのように
またケーブル論争になるのは勘弁
451:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:08:34 SA9T2pF50
ケーブル論争になったとしても踊らされなきゃいいだけ
本当に日本人って他人の言うことに流されやすいというか
マスコミが操作するのに都合がいい人種というか・・・
452:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:09:40 r7oRF3lr0
ヘッドホンの故障ってケーブル断線が圧倒的に多いので、
簡単に交換できるのは、安心感あっていいけどね。
あと音質より、取り回しやすいケーブルに換えてみたりとか。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:15:31 sNbFIaLj0
日本人は他人の言う事に流されやすい人種
っていう捉え方自体が画一的過ぎて流されてる考え方だと思うけど。