10/08/21 16:10:27 qzoT+S4J0
ちょっと聞くけど4分配器を付けようと思ってる
で、今はまだアナログを見てるんだけど地デジにしてブースターが必要になったときに
屋外型のを付けると電源を屋内におくから通電タイプの分配器を買う必要があるんだよね
で、ブースターを買っても衛星とか見ないから電源はブースターの一つだけになると思うんだけど
その上で、通電出来るタイプの分配器って全ての出力端子から通電可能なものと
4分配のうち一端子のみ通電可能なタイプのがあるけど
上記のような場合(通電は1カ所のみしか必要ない)って場合でも
全ての出力端子から通電可能なタイプを使っても問題ない?
ブースターを買った時、4台のテレビが置いてあるどの部屋に電源を置くかはまだ決めてないので
とりあえずどの部屋にも電源を置けるようにしておきたいんだけど・・・
ちなみに今まではテレビが3台だったが、1台新しく買ったので(地デジ+アナログ両チューナー搭載)、
地デジ可する前に4分配する必要になった
68:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:22:00 h93itvk/0
>>67
全端子通電型で問題ない
69:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:22:46 qzoT+S4J0
>>68
ありがとう
早速買いに行ってくる
70:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:25:13 P6+p2tFR0
>>67
> 上記のような場合(通電は1カ所のみしか必要ない)って場合でも
一カ所のテレビがBSアンテナに電源供給したときに、他のコンセントに流れてテレビの地上波チューナが壊れるような作りはしてないから安心しろ
それはブースターの電源供給でも同じ
全端子電流通過でOK
71:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:29:17 P6+p2tFR0
>>65
> BSアンテナのケーブルが直接部屋に来てるから、
> TVコンセントを通じてBSアンテナに電力供給出来ないし、する必要も無いって事だよ
前後で矛盾ししてるように感じられて、何言いたいのかの意図が解らないから、図示して
72:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:37:37 JcXPqQx00
>>65
>>66>>71と同じく意味不明だったが、ようやくわかったぞ。
TVコンセントに地デジしか来ていない訳だ
電流挿入しなくてはならないところに電流カット型を使わなければ問題ないだろ。
>BSアンテナのケーブルが直接部屋に来てるから、
とか、BSのことを持ち出して余計なこと書くからいかんのだよ。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:47:09 P6+p2tFR0
>>72
そっか、二条配線だか二本配線だかしてるのね
エスパーしないとダメな質問者の相手は、やはり一筋縄じゃいかないな
74:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:53:25 h93itvk/0
ID:h93itvk/0はもうちょっと作文力を付けろ
75:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:54:09 h93itvk/0
って、自分のIDを貼り付けてしまったwwwww
これは恥ずかしい…
76:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:54:52 h93itvk/0
S5CFBケーブルで首つってきます
77:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 16:57:56 V1soeRSUO
>>71
そう。TVは地デジだけ
わからない人の為に例え話のくだりを書いたけど、そこは誰も読んでないのね
>>72
最初からBSはケーブルで直接来てるって書いてあるのに…
聞きたかったのは最初に書いてある通り端末の直列ユニットの話だよ
78:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 17:03:00 V1soeRSUO
ごめんレスの相手間違えた。
>>77の文の
71は>>72宛
72は>>73宛ね
79:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 19:07:32 P6+p2tFR0
>>78
>>60,62,65からエスパーするのは俺には無理だった
自分の家は、BSアンテナからの線はほぼ直結だけど、見栄えで壁を通した直後の内側にコンセント付けてるからね
おかけで、BSにコンセントは付けない&TVコンセントには混合か地上波しか来てないという決めつけで書かれた文章に
見事に釣られて返り討ちにされたよ……
80:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 19:50:36 V1soeRSUO
>>79
BSはケーブルで直接来てるとあれほど…
BSにコンセント付けるという決めつけで考えられちゃうと、そりゃあ前の文章も見落としちゃうよ…
81:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/21 20:22:51 P6+p2tFR0
>>80
BSケーブルにコンセント付けたいとしかおもわんだろ
地上波って書き込みないんだから
関係ないモノでミスリードして、釣りするんだから……あんた悪質だよ(褒め言葉)
82:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 00:32:26 P9xYO1Zb0
作文能力無い奴 VS 読解力無い奴
最近の日本人はコミニケーション能力が退化してますな・・・。orz
83:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 01:07:06 w8qE/2dr0
こういうやつは
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こちらの3個用のプレートを選べば良いの?
URLリンク(www.taroto.jp)
84:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 01:18:04 n/XiHps00
>>82
読解力の問題じゃねーだろこれは
書き手の文章下手がすべて
85:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 08:29:10 D6RvfNYV0
>>83
そいつなら、その3個用プレートで大丈夫。
でも、金属枠じゃなくてプラじゃだめなの?
URLリンク(www.taroto.jp)
蛇足になるけど、
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
みたいな取付枠なしタイプのコンセントを使うときは、それに合ったプレートの他に
URLリンク(www.taroto.jp)
上記の取付枠が必要。
元のコンセントプレートが石膏ボードとかベニアに挟んであるだけで、外すときにネジ回しすぎて金具を壁の中に落としたってときは
URLリンク(www.taroto.jp)
を購入して取付。今度は無くさないように。
86:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 11:15:59 LcSTk1st0
>>85
ありがと。
後、端末用って
電流カット型と、電流挿入型
どっちを選べば良いの?
87:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 13:24:26 KRZlKnjH0
>>86
屋外型ブースターとか電源供給が必要で
アンテナケーブルを通して電力供給する機器を使う(もしくはその予定がある)なら電流挿入型を選べばいいだろ
88:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 14:15:17 +Aud/O2O0
どっちがよいかはそのコンセントに来てるケーブルの先が
どこに繋がってるか次第でしょ。
BS/CSアンテナや電源分離型ブースターや分配器の電通端子等
電源を通す必要があるとこに直接繋がってるのなら電流挿入型、
そうでない場合はカット型。
どっちの性質(電流要・不要)のとこに繋がってるかを
いちいち配線を辿っていかなくても、
アンテナコンセントを見ただけで判別出来るようにする為に
両方用意されてるんじゃないかと・・・
89:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 14:15:20 EGVm6bs30
一般的にワンセグはいらない=弱電界地域?
90:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 14:21:31 +Aud/O2O0
>>89
弱電解にすら入らない場所ではあるんじゃないかな……
(必ずしも「地域」とは言い切れないから「場所」と言ってみる。)
91:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 14:32:39 +Aud/O2O0
>>88
ん、勘違いしてた。
電流流れるように作ってあるとこに繋がってても
流したくないからこそのカット型なのか・・・
92:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 17:01:37 D6RvfNYV0
>>86
地上波は一般的にカット型を使っておけば安心
ブースターや衛星アンテナで電源供給必要なときは供給型
あと、古い建物で、天井裏とかに超古い、フィーダ線にも対応してる(=整合器内蔵)分配器なんかがある場合、電源供給するとショートするらしいよ
一番簡単に試す手は、同軸でもフィーダ線でもOKなアンテナプラグを使って電源供給するとチューナがショートしてるって文句言う
整合器になってる部分のコイルみたいなの切らないとダメってどこかで見たけど、今はリンクが見つからない
93:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 21:34:54 MpVl1+ni0
約10km先に地デジの送信所が見えている場所に家を新築する予定ですが、アンテナを建てるのが
かっこわるいのでベランダに半波長ダイポールアンテナでも取り付けようと考えています。
会社からスペアナを借りて、どれくらいレベルが確保できるか確認する予定です。
94:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 21:41:40 oVtRYls80
ああそう
95:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 21:44:43 wxVNn4rw0
混合器って逆接続すると分波器としても使えるけど、給電可能な端子が付いている場合でも使える?
もし逆接続が可能な場合、給電可能な端子は電流通過可能な端子ということでOK?
96:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 22:00:12 S+HsmrbK0
?モノによる
衝突防止になってるとNG
97:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 22:18:00 wxVNn4rw0
>>96
レスサンクス。
RS-MXC7という混合器なんだが、カタログを見る限りでは衝突防止になってないみたいだから、多分大丈夫だな。
98:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 05:45:18 dFuEabD50
分波器や分配器、混合器の通電経路って電流が逆流する場合がありますか?
アンテナ・給田経路
電源; テレビ→テレビ等→分波器→壁穴→
10mコード→分配器→混合器→
→ UHFアンテナ(地デジデジタル)
→ BS・CSアンテナ(パラボラアンテナ 要給電)
→ FMアンテナ(VHF端子)
の方向でテレビからパラボラに給電しています。
こんな感じなんっすけど、今度新しくつなげようと思っている
FMチューナが壊れないか心配でして。(15V電流が逆流すると
おそらくチューナーが壊れるはず。)
(現在つなげているテレビは問題ないようですが)
99:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 08:06:47 tcyHrdEB0
っ電流カットアダプタ
100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 09:28:32 WTv/2rcq0
ブースターを買いたいけどマスプロとDXってどっちがいいのかな
ケーズ電気にはマスプロしか置いてない、ジョイフルにはDXしかない
どっちも一流メーカーで信頼性とかその辺は同じと見ていいのかな
アイオーデータとバッファローみたいなもんで好みで選べって感じでいいの?
101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 19:26:13 Y+5ll1qv0
>>99
電流カットアダプタってのがあるんですね。定価2千円強、割引千数百円と
高価なのも驚きました。 3百円から5百円くらいの出費でなにか代用でき
ないでしょうか?
FM電波をVHF波としてUHF、BS、CS波、そして15V電流の
1本のケーブルに混在させて通そうと考えておりますが、
これってそもそも雑音の観点からナンセンスでしょうか?
FM波は別途ケーブルを分け、それを分配する必要があれば
各部屋に分配するほうが良いでしょうか?
102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 20:19:06 w6kNT1G60
そもそもまっとうな分配器使ってれば逆流しないっしょ。
103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 21:27:11 JpPrQ1hD0
屋外型ブースターってアンテナからすぐの所に付けるのが一番いいんだろうけど
5Cケーブル使ったとして何メートルくらいまでなら実力を十分発揮できるんだろ
ウチはケーブルが屋根から屋内に入ってすぐの天井裏に分配器があるんだけど
アンテナからは8メートルくらいで、そこでブースターに繋げれば本体はそこの天井に付けて
再調整が必要になったときも一々屋根に登らないで済むんだけどな
104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 22:35:41 0vUlCm8Y0
>>103
直下って、損失がばかでかい昔のケーブルを使っていた時代の名残なんじゃね?
だいたい、マンションの共聴用ブースターとかアンテナ直下と言えるほどのところに、ブースターを設置できて無いこともあるし
マンションのごとく7Cなんてモノを使う必要はないと思うけど、低損失とか称してるS5CFBでも使って、屋内入れてからブースターで十分なんじゃね?
と思うことがたまに。
さすがに4Cは無しで。
105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 22:55:49 Qg5EF4r+0
2戦目始まったよ?
106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 23:00:11 YF3aH/VkP
受信感度の違うアンテナからの同じchの信号を混合したら
出力される受信感度はどうなるんですか?
107:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 23:21:59 w6kNT1G60
>>106
位相のずれ具合によって強化状態になったり、
混信状態になったり、打ち消し合い状態になったりする。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 00:23:40 E6w9slDs0
>>104
う~ん そうか
試しにやってみてそれで満足いく映りならいいのか・・・
ちなみに屋内に設置するとしたら別に卓上型でもいい気がしてきたが
電源が分離していること以外に、屋外型と卓上型ってどっか決定的に違う部分ってあるの?
109:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 01:01:17 QaGr++sM0
屋外型はアンテナに近い分電波が綺麗なうちに増幅できるのが強みだな。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 05:22:57 iB1DmnC70
>>98
>分波器や分配器、混合器の通電経路って電流が逆流する場合がありますか?
電源経路以外には逆流しない
パラボラやブースターへのDC電源の電流の流れ方は
全電通型では各出力から入力へダイオードを使って一方通行にしているので
例えば出力1から出力2へは電源電流は流れない
入力から各出力へも電源電流は流れない
1端子電通型では電通端子間は入力→出力、出力→入力と逆にも流れるが
その端子以外はDCカットしているので他の出力へは電源電流は流れない
どっちを使っても電流を通している端子以外に電源電流が逆流しないようになっている
>>100
ブースター選びはメーカー名でなく
電波状況に合わせて増幅度、雑音指数、最大入力レベル、レベル調整の有/無
などを選んで使わないと効果が出ないどころか逆に信号を劣化させる
ブースターを付ければ無条件で良くなるわけじゃないよ
わからないなら店員に相談すればいい
111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 08:11:19 DxvWfRdJ0
>>110
>ブースター選びはメーカー名でなく 、の方で・・・・
マスプロのUB33NとDXのBU33L1だけど
ほとんど同じようなもんなんだよ
112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 08:53:39 QaGr++sM0
DXのBU-452A使ってるけど
2年ぐらいで増幅部の樹脂の爪が片方折れたな・・・
113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 09:13:14 DxvWfRdJ0
>>112
それって上蓋を開けるときにフックになってる部分?
確かにお店で現品見たとき、あのフックの部分は長年使ってると
プラスチックが劣化して押しづらくなるか、押した拍子に折れちゃうんじゃ・・・
とふと思ったが・・・
上蓋がネジで開閉できるマスプロのUB33Nに決めるか・・
114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 10:00:59 72hYXY5W0
>>113 そうそこ
比較したこと無いからマスプロならもつのかどうかはわからんけどね。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 10:48:00 DxvWfRdJ0
>>114
うちはまだアナログでVHFとUHFを混合器使って混ぜてるんだけど
この間屋根の登ったときに見たらDXの分配器で、中身見ようと思ったら
フックの部分が堅くなってて押したら折れそうだったからやめたw
マスプロのは写真見る限り、フック式じゃなくて
つまみの付いたネジ式で開閉のロックするみたいに見える
マスプロのUB33Nをネットで安いの見つけてかうことに決めた
116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 10:48:57 DxvWfRdJ0
>>115
DXの混合器だ
117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 11:18:39 DxvWfRdJ0
マスプロのUB33Nって
買おうと思ったがWebカタログだとUB33Nだけど
実際買おうと思ってアマゾンとか見るとUB33N-Pって“-P”が付くんだが
何が違うんだ?
118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 12:09:00 JNKrkpIe0
>>117
店頭で見栄え良く陳列できるように、ブリスターパックで売ってる奴。パッケージ品のP。
一般的に工事用の部品で売られている場合は、数個入りのダンボールか1個を厚紙の
箱に梱包された状態で売ってる。
119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 13:08:14 vyyNgO5L0
>>118
なるほど ありがとう
確かにヤフオクとかで箱入りの方はPが付いてなかった
120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 18:36:48 pqoLM8X00
>>111
>ほとんど同じようなもんなんだよ
違いがわからないなら好きな方を使えばいい
聞くまでもないだろ
121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 20:09:34 uJIXt3Bm0
みんなアンテナとか買うときは
ネットで送料無料のお店で買うの?
結構その辺の実店舗とネットショップだと
アンテナ関係の機材って値段が全然違うね
122:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 20:17:38 WvmFWY2T0
実店舗だと販売要員の他に
アンテナ取り付け要員も雇っておかなくちゃならなさそう・・・
123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 21:07:56 WV1WWO/Y0
今日1dBくらい余裕で落ちてるんだが・・・
アンテナいじっても全然回復しないや
ったくもう・・・
124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 21:38:28 2nq8wbYP0
BS放送の停波について
本日8月24日14時21分頃から同34分頃までの間、放送衛星BSAT-3a
の一時的な姿勢変動により、BS1、3、5、9、11、13、15、17ch
(BSデジタルの全チャンネルとBSアナログの一部チャンネル)の放送が停波しました。
停波時間は約13分間でした。
緊急対応により姿勢変動は回復しましたが、予備衛星への切り替えを実施し、現在、
衛星メーカーと協力して原因究明中です。
視聴者の皆さま、関係者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしましたが、現在、BS
放送は予備衛星のBSAT-2c・2a・1bを使用して、引き続き放送を継続して
おりますので、ご安心ください。
125:前スレ778
10/08/24 22:16:39 50qEfLtl0
古いBSアンテナのテストしてみましたが、全く受信できませんでした。壊れて放置されてたようです。
なので、東芝 BCA-453Kあたりに買い替えようと思います。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 22:40:41 5rxHcbG90
>>125
アンラッキーだったね
>>122
格安というか搾取レベルの金額で工務店丸投げしてるらしいよ
127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 23:16:52 4IUOvS/n0
F型防水接栓
URLリンク(www.biccamera.com)
こういうやつ、って特殊な器具とか必要になるの?
これを使った接続の仕方を(出来れば)図解入りで説明しているサイトを探してるけどないんだよね
128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 23:25:39 5rxHcbG90
>>127
必要っぽいのもあるが、それが必要かどうかは知らん
防水キャップで十分じゃないかと思うようになった
129:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/24 23:40:26 auKtWgH90
>>127
実際、やってみればわかる
130:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 00:01:05 UcOxzOqw0
>>129
買って見て専用工具が必要だったらアウトやん・・・
リンク先の商品、実店舗で見たことあるんだけど
付け方の説明は折ってある紙を開かないと見れない仕組みになってるんだよね
131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 00:15:52 UcOxzOqw0
>>130
連投すまん
ひたすらググったらやっと見つかった
普通にケーブルにくっつかるな
でもケーブルとケーブルを繋ぐ中継としてはちょっと使えんか・・
これ2個と中継栓で繋いでも結局中継栓のところが防水じゃないし
結局テープグルグルしなきゃならんのか
132:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 05:34:19 iY4fsHwJ0
ニッパーだけで何とかなるyo
133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 07:12:02 ol5fE8JT0
>>103
うちはまさにそれだよ。
屋内(クロゼット内)にあるTVBOXの中にブースター置いて、
BSと地上波もそこで混合して6部屋に分配してるよ。
そもそも、ブースターは分配損失を補うものなので、
アンテナ自体で充分な利得が得られれば、8mくらいなら影響ないかと。
ちなみに、衛星対応でと家を設計してもらったら、
BS用と地上波用で2本のS5C-FBの線がTVBOXのところまで引き込まれおり、
TVBOXの中にコンセントも設置してあった。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 07:48:24 eazFHFqt0
>>133
TVBOXなんてあるのか・・・・
ウチの場合、やはりクロゼットの天井裏だけど15㎝×12㎝くらいの蓋付きの穴があるだけで
分配器が置いてあるのは普通に天井裏になってる
でもその辺にブースターを付ければその部屋にもテレビがあるから
調整もそのテレビを見ながら一人で出来るんだよね
屋根に付けちゃうとテレビ見る係もいないとだめだしな
135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 07:50:02 jbsLWMZz0
>>133
>そもそも、ブースターは分配損失を補うものなので
そもそもとか関係ない
分配損失を補うためとしたものは
共同受信用のは110dBu以上の高出力の代償としてNF=5dB以上と大きくなっている
家庭用のはブースターと電源一体型でNF=3dB程度のもの
テレビのNFやC/Nを改善をするためとしたものは
共同受信用でもNF=1dB台の低雑音型
家庭用ではブースターだけアンテナの近くに付けられる電源セパレート型
もしくはNF=1dB台かつラインブースター型
地デジ用を考慮して共同受信用でもUHFでNF=1.5dBのが出てきた
URLリンク(www.maspro.co.jp)
136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 08:56:39 8CVZ/6Jw0
オートブースターってどのくらい買われているんだろ
マスプロで出してるUB33GNって2007年発売されたやつあるけど
個人で自分で取り付けてる人達の間では
どのくらいの割合で買われているものなんだろ
一旦屋根に付けたら再調整の必要性がないんなら
「何かあったら電気屋さんにTEL」するって人はともかく
自分で取り付けている人にしてみれば数千円の差だし
みんなオートタイプを選んでもいいようなもんだけど・・・・
価格検索してもあんまり数出てこないし、あんまり売れてないの?
137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 09:10:06 8CVZ/6Jw0
普通のを買って
再調整が必要になったらめんどくさいけど屋根登るor天井裏(屋内)に付ける
か、オートを買って屋根に付ける
で悩んでるが
オートの方が便利なのに売れ筋の主流は普通のタイプのになってるのは何故なんだろうと思うと
なんかオート買うのを躊躇してしまう
138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 09:37:00 8CVZ/6Jw0
色々調べてたらマスプロのUB33GN(オート)とUB33N(普通)のパネル部分が乗ってるPDF見つけた
UB33GNってUB33Nに「自動利得調整スイッチ」が付いているだけか・・・、それをオフにするとUB33Nになるのか
とりあえずオート買っておくか
139:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 09:38:48 gkvC8Xfs0
>>44
TV端子のを買ったんだけど
何故か映りが悪いんだけど
どういうこと? どうしたら良いの?(´・ω・`)
ちなみに買ったのはこれでつ。
HPT-77M
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 11:34:16 J6qQGv+Y0
無視しないで(´・ω・`)
141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 13:00:54 tqGM5oGF0
>>140
どの レス主 だか、わからん
142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 13:51:17 J6qQGv+Y0
>>141
>>139=140でつ。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 15:03:11 tqGM5oGF0
>>142
なんとも言えないな。もともと壁に取り付けてあったケーブルから、中継接栓つかって、一度TVにつなげてみては?
まずそこから、試してみよう
中継接線
URLリンク(joshinweb.jp)
144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 15:37:47 U8etUBo3P
屋外用の分配器に接続してるケーブルがF型接線付属の固定金具だけでは外れやすい気がするんですが
どうすればいいんですか?
145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 18:11:02 0a/kHY5p0
>>140
その台詞は24時間ぐらいたってからどうぞ
まじめな話、昼間は昼休みぐらいしかレスは付かないと思います
146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/25 20:54:48 Ry2GSngn0
ブースターの規格表で
利得調整範囲 と 利得(出力)調整範囲 ってのがあるんだけど
(出力) が入ってる場合とない場合って何が違うの?
147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 02:52:15 FQoiKDW+0
>>136
URLリンク(www.maspro.co.jp)
自動調整機能が使えるUHFで
オートブースターONにすると雑音指数がどうなる?
それが答え
他のメーカーは変わらない
URLリンク(www.maspro.co.jp)
148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 09:48:02 cXFVhdt60
>>147
ONにすると雑音指数が3以下から6以下に増える・・・・
ようするにマスプロの自動利得調整機能ってデキが悪いのか
OFの状態からONにすると雑音指数が増える分、レベルが下がる、って事?
例えばブースターを入れて自動利得調整機能がOFのときに、ギリギリ映る、みたいな局があったとき
自動利得調整機能をONにすると映らなくなる、なんてこともあり得るのって事でいいの?
うち、東京タワーに向けてても距離があるから(民放とNHKはエリア内だけど)MXはエリア外になるんだけど
卓上ブースターを付けてみたらMXやギリでチバテレビも映るようになったんだが
これがマスプロのこの機種を買って自動利得調整機能をOFなら映るけどONにすると映らなくなるかもしれん、ってことかね?
149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 11:47:42 cXFVhdt60
ケーブルをF端子と中継栓で接続した場合どのくらい損失するの?
150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 20:57:29 TtMhRYQ10
ブースターを買った
屋根のポールに設置するのが一番簡単なんだが
できれば屋内に入ったすぐの天井裏にある分配器の手前に付けたい
が、天井裏の穴が16㎝×12㎝でとても手を入れて作業できん
穴のフタにケーブル通る穴開けて室内に引き込んで壁に付けたいけど
もし天井裏にゴキブリいたらその隙間から室内侵入も考えられるしな・・・
151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 22:21:31 Htoy6kv60
穴を拡張できないのか?
152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 22:29:05 8cJD6T6a0
天井裏に手を突っ込んで分配器ごと室内に引っ張ってくる
153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/26 23:56:12 cy9s6BPT0
天井点検口つけちゃえ
154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 00:05:59 KFlzQlt40
>>151
ヘンタイめ
155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 02:25:22 4U32g1Oe0
素人質問で悪いんだが
BSアンテナを立てたくてTVは2台なんだが
BS/CS━━━┓ ┏━TV
地デジ共聴━━┻━━━━┻━TV
混在 分波
と言うふうにやりたいんだけど
共聴アンテナでCNがTVのメーターで90以上出てブースターを入れると逆に信号が歪むぐらい良好な状態なので
ブースター無しで各TVからのBS/CSアンテナへの給電をやろうと思うんだけど
地デジとBS/CSを混在させる奴はどこのメーカーの物使っても電力供給はしてくれる物なのかな?
156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 05:06:42 5wFZnKrX0
屋外のケーブルって黒より灰色のほうがいいのかな
黒だと光吸収して熱くなりそうで
157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 05:15:21 Zjzv6P7o0
>>148
>うち、東京タワーに向けてても距離があるから(民放とNHKはエリア内だけど)MXはエリア外になるんだけど
>卓上ブースターを付けてみたらMXやギリでチバテレビも映るようになったんだが
そういうときに使うのがこのようなブースター
DX U20L1CB 標準利得=15~20dB、NF=1.2dB以下、最大入力=90dBu☆1
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
マスプロ UB18L-P 標準利得=16~20dB、NF=1dB以下、最大入力=93dBu☆2
URLリンク(www.maspro.co.jp)
☆1:アナログ7波+デジタル9波(-10dB運用時)
☆2:デジタル9波
補足
UB18L-Pの最大入力が93dBuなのはアナログ波がない条件なので
U20L1CBと同じ条件ならU20L1CBと同等
これらは、利得=20dB以下、NF=2dB以下、最大入力=90dBu程度
の3つの条件がそろうもので
都市部や受信エリアギリギリで映りが悪い場合に適する
アナログ波がまだ放送していたり
キー局は強いがローカル局が弱い場合に歪が出ないように
利得が20dB程度と控えめ、かつ最大入力が90dBuまであることが効果的
また、映りがギリギリの条件では低NFであることが効果的
これらのブースターはできればアンテナ直結
それが無理なら屋内引き込みの最初の所に付けるのが最も効果が出る
158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 05:23:25 Zjzv6P7o0
>>155
混合器はBS/CS側に電源が通るタイプ
分配器は全部の出力側から入力側に電源が通る全端子電通タイプ
を使えばいい
パッケージを見れば説明が書いてあるはず
同じメーカーでも電源の通し方が違うものがあるので上に書いたことに気をつければいい
159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 06:52:32 k7ficEec0
>>124
ちょうど見ててあれ風でパラボラ動いたかと思って屋根に登ったおれに謝れ!
テロぐらい流せよッタク
160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 08:02:41 8GTPIBmt0
風でズレるような設置してるのかよ
粗忽物め
161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 09:48:01 TWUTp3Hg0
消費電力とか雑音指数みるとマスプロよりDXなんだよな
でもDXは蓋のロックがフック式で劣化すると硬くなったり折れるんだよね
162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 10:16:56 TWUTp3Hg0
屋根の上で同軸ケーブルを中継したいんだけど、防水を考えると一番よい方法は何かな?
・プラ製の中継器を使って癒着テープでグルグル巻き
・防水接栓どうしを中継接栓で繋いで癒着テープでグルグル巻き
・普通のF型接栓どうしを中継接栓で繋いで癒着テープでグルグル巻き
163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 11:24:04 4U32g1Oe0
>>158
アリガトン
それでやってみる
164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 11:35:41 TWUTp3Hg0
>>151
穴はクロゼットの天井にあって金属製の枠が付いてるから拡張は無理だわ
>>152
その場合、天井裏から各部屋に分配(4分配)されてるケーブルをまた天井裏に戻さなきゃならんので・・・
ブースターだけ室内に設置ならならアンテナからのと分配器への2本を天井裏に戻すだけで済むかな、と
>>153
そんな大工事できねぇっすww
今、ブースターをそのまま天井裏に置く、って案を思いついたんだが
ブースターって横に寝かしたまま置いても大丈夫・・・かな?
ポールに設置するにしても壁に貼り付けるにも縦に置くことを想定している形しているけど・・・
初めて天井裏を覗いた日は猛暑日で、天井裏がかなりムッっとして暑かったんだけど
ブースターの本体の使用温度範囲が~40度までってなってるから
天井裏に置く案は夏場の天井裏の気温も気になる所なんだよな
屋根設置なら暑い日に直射日光浴びるけど空気が動いてる分違うだろうし・・・・
165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 12:26:44 tLBzKP/y0
うちは天井裏にあったブースターの中が湿気でカビはえてたわ・・・
一昨日工事してもらって今はTV台の後ろに新しいブースター固定してある
166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 12:37:29 28YKh+9b0
>>165
カビ・・・・
それは考えてもいなかったわ・・サンクス
どこに設置すっかなぁ
167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 15:20:21 H4clwcZb0
>>165
それはブースターの場所よりも、そんなとこにカビが生える住居そのものに問題あり
そのうち病気になるぞ
168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 16:03:50 hyb6mSBp0
カビ って 銅線銅材料のサビ 緑青 ではないだろうか?
169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 16:24:39 tLBzKP/y0
家の方の業者も呼んだけど、いわゆる屋根裏結露ではないって事だったんだよね。
中の基盤の一部が白と緑っぽい色で腐ってる感じだったけどカビじゃないの?
170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 17:08:22 4aLhGjjB0
ま、湿気で銅が錆びて緑青になったってことだな。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 17:37:54 4U32g1Oe0
屋根裏にブースター置いてあるので温度計置いておいたら
屋根裏45度もあったw
ブースターは一応動いてる
172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 18:22:47 ORigHXwR0
>>170
基盤の銅が錆ても大丈夫なものなの?
その辺詳しくないからよく分からないんだけど
>>171
マジ?暑くても大丈夫なのか
うちは瓦じゃないボックス型の屋根が平らな家で
天井裏の高さも瓦屋根の家みたいに高くなくてせいぜい30センチくらい
しかも分配器があるのは2階の東側の角部屋の天井だから
夏はその部屋はもちろん、その天井裏も暑くなる
そういう形の家だから普通の家の天井裏より暑くなってるのかな、と思ったんだけど
瓦屋根の家の天井裏も夏場はなんだかんだ言って結局温度高くなるのか?
173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 18:59:39 e7LB0pHF0
愛知県三河地方ですがCATV(KATCH)と
CS/BSアンテナの混合ブースターを通して
テレビを見てるんですが、そこに岐阜放送のアンテナを
追加して混合できますか?
必要な機材を教えてください。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 19:30:42 IAvxiWVz0
>>162
ケーブル張り替えればいいだろ
175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 20:25:16 6hisi6I00
>>174
屋根から屋内に入っていくところで何か引っかかるみたいな感じで抜けないんだよ
セキスイハウスのボックス型の家だから、屋根→壁→天井裏にSを横にしたような感じに
ケーブルが引かれている見たいなんだな
176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 21:22:03 6hisi6I00
今はポールの先端にVHF、真ん中に(アナログ用につけた)UHFになってるけど
明日、先端にUHF、真ん中にVHFと付け替えようっと
なんか注意しなくちゃならない点ってある?
でブースターが届いたら混合器外してブースターを設置するか
やっぱブースターは天井裏にゴロンと置くことにしてアナログが廃止になったときに
混合器を外してその部分のケーブルを接続する、のどっちかを決めないとな
177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/27 21:54:07 hyb6mSBp0
>>176
えー UHF波は、VHF波ほど、高さに影響されません。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/28 00:34:46 73tML5Y+0
>>172
うちは屋根瓦だけど
今みたいに断熱材が敷き詰めてある物じゃなくて
板張りに直接瓦乗せてるからかなり暑くなる
まぁ屋根裏兼倉庫なのである程度は通気があるので
ブースターも触れないような温度までにはなってなかった
179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/28 06:24:42 t097O1lf0
>>176
UHFは波長が短いので大地反射などの影響はVHFより細かいピッチで影響する
ビルの反射があると横の位置も波長の1/4=約15cm単位で山谷が現れることがある
位置合わせは慎重にしたほうがいい
180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/28 12:38:11 pEPQTBHf0
>>177
うちまだアナログもあるんだけどその内VHFアンテナは撤去するわけじゃん
だから地デジテレビを買った時にVHFアンテナを外せばいいだけにしたいと思って
2階建てだからポールの途中に付けても平屋でポールの先端よりは高い位置になるとおもうけど
>>179
ということは決してポール先端に付けるのがいいってわけじゃないのか
181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/28 13:05:17 +8ltYe9l0
半端なケーブルを中継接栓でつないだらやっぱり感度落ちるのかな?
買うのもったいない (´・ω・`)
182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/28 13:51:16 3gNwIxfv0
>>181
何回も何回も繋いでいくのは、論外 だが、
1回2回なら、まだ大丈夫。
アンテナ>UHFのアンテナ直下ブースター>サッシ戸の薄型ケーブル2箇所>2分配
なんてことは、普通に行われているし。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 07:10:26 5sp/RLW40
>>180
2階かよ
隣の家の屋根を越える高さで見通し距離が取れるなら大きな問題は起きにくい
ハイトパターンや反射の影響が出てるなら特定のチャンネルだけがレベルが落ちる
そのときは高さと位置を調整すればいい
腕がいいアンテナ工事屋は屋根の上でアンテナマストを持ったまま半歩ずつ移動して
電波レベルが上がる所を探ってから位置決めをする
184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 10:39:10 aDrUhjLl0
ステーリングってポールのどの辺に付けた方がいいのかね?
ポールの中間より上の方がいいのは分かるが、中間あたりでも問題ないのかな
それともやはり上から3分の1くらい辺がいいのかな
185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 14:47:55 FjnOGu1E0
お呼びですよ
↓
186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 18:01:01 IpNgRSkC0
>>181
カインズホームでS5CFBの100m 3980円
187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 23:36:02 30LL7J/w0
>186
URLリンク(www.l-i-keepers.com)
URLリンク(www.l-i-keepers.com)
188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:24:51 swCfw+g70
初心者ですみません。
家の壁面のアンテナ端子が5個あるので5分配されてるようなのですが
実際にテレビをつないでるのは2つだけ。
テレビをつないでなくてもこれは5分配とカウントするのでしょうか?
189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:30:12 1JDj3UMz0
>>188
例えばケーキを5等分したとする。
その内2つは食べました。
さて・・・・
残りは3つになるわけだが、これを食べずに
君は何時間我慢出来るかね?
190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:34:50 7tHTMsa5P
カモン→ソリッドは効果ありますかね
>>188
はい
191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:35:50 1JDj3UMz0
すまぬつい話がそれた
繋いでるのが2つでも5分配したことになるはず
本当に5分配されてるならね
192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:38:55 speW56690
変換名人なら2分配扱いになるかもなw
代償が・・・
193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:41:06 7tHTMsa5P
実際は繋いでないぶんだけ実際5つ繋ぐよりは減衰がへったりするけど
2分配で十分なら2分配
194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 00:43:33 speW56690
ダミー抵抗付きのコンセント使ってたりして・・・
195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 01:07:42 +EHzY7d80
VHFアンテナ撤去したら、FM(ラジオ)はFMアンテナ付けないと感度が落ちるよね?
196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 01:33:13 speW56690
そのVHFアンテナで受信してたのならそうだね
197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 05:28:52 L+o3D8DoP
ならわざわざ撤去しなくてもいい
FMアンテナの方が小さくて高感度って言うのならFM専用アンテナに付け替えるのはありだろうけど
198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 07:41:36 E4T6sHQI0
>>194
ダミー抵抗つけたって分配器の分は、
きっちり分配されてることには変わらないんでしょ?
199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 15:14:29 cHbuulaY0
うちはアンテナではなく光回線で受信してて、これから分配したいんだけど、
アンテナ受信と同じに考えていいんですよね?
光回線で受信の場合は何か特別なことがあったりしますか?
200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 15:16:58 ryHO6q6WP
安くて高性能なケーブルってどれですか?
201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 16:03:46 1k8SHC1iP
どこのメーカーの物を買っても大して変わりませんよ、強いて言えばJISマーク付を買いましょう
ケーブル減衰が気になるなら5C-FBを選んでおけばいいでしょう、フジクラのS-5C-FBでも買って下さい
202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 17:00:48 ryHO6q6WP
>>201
先端のコネクタでお勧めなものってありますか?
203:194
10/08/30 17:25:33 speW56690
>>193 198
その辺は実のところどうなってるんだろうと思ってたんだけど
NL30S持ってたのを思い出して今さっき試してみた、
2分配器(ケーブル直付けタイプだが)の片方にNL30Sを繋いで
ランプが3個付く状態にあわせ、
残りの一方に地デジチューナーを繋いだり外してみたが
ランプの光り方や数はまったく変わらなかった。
ということは198さんの言うように分配器を通した時点で
ケーブルの先が繋がってるかどうかに関係なく
分配数に応じた減衰が起きてるってことだね。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 19:53:24 VDM/ke1A0
ブースターを買った(新品)
買うまでは屋根のポールに付けるか、天井にケーブル通す穴開けてクロゼット内の壁につけるか迷ってた
新品なので言うまでもなく綺麗で外に付けるのもったいなくなってきた(´・ω・`)
205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 21:08:21 qoZfOjnn0
>>204
直下型なら、露天で使うようになっているんだから。もちろんアンテナ直下に。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 21:28:52 7SSfNpSF0
>>204
基本はポール
屋内設置でも問題が出ない場合もある
207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 21:28:57 6lw0MxE30
>>205
だよね・・・・
ポールに付ける金具を錆びないように何か出来ないかな?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 21:41:09 6lw0MxE30
今アンテナがポール先端にVHF、真ん中にUHFとあるが
VHFがいらなくなったときにVHFのアンテナを簡単に取れるように
先端にUHF、VHFをポールの手の届く高さに設置しようと思ってるが
(屋根が平らな家なので)
ステーリングより下に付けたいけどVHFアンテナって結構幅ありそうだな(8素子)
209:188
10/08/31 02:41:35 FkbpcZ440
レスありがとう。
テレビに接続してるしてないにかかわらず分配した時点で減衰するんですね。
20素子パラスタあげてもレベル微妙だったのでブースターかってきます。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 00:37:10 41K4FIVM0
この前、家のケーブルを張り替えた。
少しでも良い物と言う事で、5C-FBLにしたけど、
端子はさすがに高いので、5C-FB用を使った。
マスプロのEZFP5ってやつ。
お店の人に入るって言われて買って、問題なく
結線できた。
3重シールドの効果は微々たるものかもしれない
けどね。
しかし、3重シールド用コネクタは一個500円近く
するけど、そんなに差があるのかな?
211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 00:49:31 SrOJUlGo0
アンテナケーブルを剥いたらこんなんでしたが、
不良品ですか?
URLリンク(up.mugitya.com)
212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 07:12:21 uNwP/gzc0
何か意味ありげな導線の髭だなwww
213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 07:37:03 K+aUnYIv0
>>211
普通
214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 08:56:07 69/ZoZgm0
ケーブルにデジタル用とか差があるのかなあ?
215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 11:42:44 bgLHwlxnP
あるけど5Cケーブル使っておけば気にする必要はない
216:190
10/09/01 13:44:52 HyIt6cmBP
全然効果無かった(´・ω・`)
ソリッドは品質が良いんじゃなかったのか?
嘘を嘘と(r
217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 13:47:11 2bNyJ2YX0
アンテナからケーブル引いて、それがちょっと長かったら
くるくる丸めておいても問題ない?
218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 15:01:17 K69OnwrK0
>>217
形良く丸めるのは、だめ。いい加減に、うっちゃって置く程度でいい。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 15:08:13 2bNyJ2YX0
>>218
なるほど、重ならないよにしておけばいいのか
220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 17:09:56 +KnjbjYy0
ブースターをポールに付けるか天井裏に分配器がある部屋の中につけるか・・迷ってる
まだアナログも見てるからポール設置なら今の混合器をブースターに置き換えればいいだけだけど
室内につけるとしたら、アナログ停波したときに混合器を取り除いたときに
その部分でケーブルを中継接続しなければならなくなる・・・・
221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 18:49:46 390HjlvT0
作業し安いところが良いよ
222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 19:23:01 HhZfnxT70
ぶっちゃけソリッドってある程度品質のばらつきが少ないカモンみたいなもんだろ?
国内で設計やら品質管理やらしてるって感じでもないし。
223:211
10/09/01 19:49:57 SrOJUlGo0
>>213
そうなん?
L型コネクタに繋げるときの所在は?
編線と一緒に折り返す??芯と一緒にとめる??
224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/01 20:36:50 K+aUnYIv0
>>223
線の種類が違うから大丈夫
個人的にはシールドの銅線なんて要らんと思うけどね
> L型コネクタに繋げるときの所在は?
シールドと芯線なんだから、迷う事なんて無い
225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 01:33:27 +zkh1nVC0
すみません、ド素人にどなたか優しい方、教えてくださいますか?
新築1戸建を建築中で、BSアンテナ・ブースター・分配器を自分で用意することになりました。
・BSアンテナは40~45cmのマスプロか日本アンテナがいい?(1万弱)
・ブースターはU/V、BS、CS 全て対応しているヤツで良いですよね?
33dbとか35dbとかありますが、33dbのヤツで問題ない?(15,000~2万強)
・一応6部屋にTV設置できるようにケーブル引いてもらいますので、分配器は6口のモノで
問題ない?(メーカーは?)
なにとぞよろしくお願いします。。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 04:36:14 w5sFeqk80
>>225
BS/CSを ブーストする必要は少ない。45センチクラスなら、十分だ。2分配4分配なら、分けても十分な電波が来ているし、
パラボラアンテナ自体が、ブースター込みだ。だから、BSCSアンテナには給電が必要。
自分でやるつもりなら、BS/CS系 と UHF系は 分けたほうがいい。
そしてUHFだが、まぁ強磁界だったらブースターはいらない。強磁界= 中継アンテナ塔が、直接見れる、10Km以内。
中継塔の位置等は、Dpa の ホームページで見れる。
それより遠いようなら、UHF専用のブースターを使う。
いわゆるアンテナ直下型ブースター と 室内用のブースター用電源ユニットが、別になっているものを選ぶ。
電波は、最初から混ぜなければ、分ける必要もない。分けないから、分波器もいらない。
混合、分配が少ないから、ブースターなくても、OK ということもある。
その分、予算があまるなら、アンテナ本体、ケーブルなどに金を使える。
最近は、マイアンテナ用電柱ってのが、はやっている。あ、これは業者に依頼するのが、前提だったな、失敬
227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 08:02:54 83OUMB4c0
同一室内に、いろいろあってBS・CSチューナーが10個もきていて
分岐しすぎて、電波が弱くなってます。
ブースターを購入したいのですが、どれかお勧めはありますか?
アンテナ線から UHF ・ BS/CS に2分割して
分割した先をさらに、10分割してます
228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 09:50:23 N6vN4NGm0
>>226
BSアンテナのLNBにブースタ内蔵されてないだろ白痴の知ったかが
229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 10:17:51 WXAfeCPg0
>>226
パラボラアンテナに給電するのは、LNB(ローノイズブロックコンバーター)で周波数変換しているからであって、ブースター内蔵だからではないよ。
増幅もしているけど、チューナーが扱えるレベルまで持ち上げる為であって、分配を補償する物ではないし、ブースターと言うのは語弊がある。
ついでに指摘しちゃうと、普通は強磁界ではなく強電界というと思う。
放送アンテナから10km以遠ならブースターってのも安直。
拙宅は東京タワーから50km以上あるけど、チューナー1台ならブースター不要。
必要無いのに安易にブースター使用すると、ブースターが飽和して近隣に妨害電波振りまくことになりかねない。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 12:04:41 VVDnylfT0
アンテナを交換したいんですが、半値角が広くて軽くて利得のいいアンテナ葉ありますか?
231:194
10/09/04 12:28:23 Jb5PmCQ40
>>230
半角値と利得は反する関係にあると言っても良いくらいだから
どこかで妥協しなくてはならないだろう。
でもその妥協点決めるにはもっと情報が必要だよ。
ちなみに今使ってるアンテナはどんなもの?
232:230
10/09/04 12:35:25 VVDnylfT0
今使ってるのは15年位前のアンテナでシングル20素子ですがメーカー等は不明です。
近所はパラスタック20素子を使ってる家が多いようです。
素人設置なのでUBL14DAに屋外ブースターつけて受信を考えてるんですが
他にいいアンテナがあれば教えて管再
233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 12:53:15 Jb5PmCQ40
>>232
うーん、パラスタ20素子を普通に使ってる地域となると
使えるアンテナもあまり選べ無さそうだね。
ちなみにそちらの地域の放送で使われてる物理チャンネルは?
ローバンドなのかミドルバンドなのかハイバンドなのか考慮しないとね。
まあ書いて貰ったところでおいらはあまり詳しくないから
答えられない可能性が高いがw
234:230
10/09/04 12:57:24 VVDnylfT0
ローバンドです
235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 13:09:01 Jb5PmCQ40
>>234
そうですか、となるとLS14TMHぐらいしかおいらには思いつかないな。
LS20TMHなら利得は十分だろうけど半角値はそれなりに狭いし・・・
あとは他の人のレス待ってくれ。
念の為、半角値はどれぐらい欲しいのかも書いた方が・・・
というか住んでる地域も書いた方が良いかと。
ちなみにUBL14DAとやらはナニモノぞ?w
ぐぐっても出てこないんだが・・・
236:230
10/09/04 13:19:24 VVDnylfT0
UBL62DAでしたw
地域は仙台です。
半値角素人でも調整できるくらいならいくらでも
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 13:37:01 Jb5PmCQ40
>>236
おや同県でしたかw、ちなみにおいらは石巻。
仙台でパラスタ20素子使うとこもあるんですか・・・
地形的要素かなんかで不利な点があるのかな。
仙台の送信所は全局ほとんど同じ場所に立ってるはずだから
他県の送信所も狙うのでなければ半角値は
ほとんど要らないような気がするけど・・・
238:シベリアよりのお手紙
10/09/04 17:19:48 MG63tq+o0
半値幅が広くて感度がいいものを探してるなら、UAH800/900がいいってばっちゃが言ってた。
あと、ブースターに頼りっぱなしじゃ駄目だってばっちゃが言ってた。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 17:26:43 p5j6bBVP0
U2SWL24
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 17:38:50 nrUcIG2S0
ターンバックルってDXの1500円くらいする銀色のやつと
日本アンテナやマスプロの金色のやつがあるけど
あれってどっちがいいの?
DXのはステンレス製だから高いのかな?
金色のやつは錆びちゃう?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 02:11:37 hLYj1WBTP
現状BS/CS用アンテナから2分配器で分配してるんですが
これを3分配に変える場合、2分配した後のどちらかのケーブルか分配元ケーブルに
さらに2分配器を取り付ける方法と、2分配器を3分配器に変えるのではどちらの方がいいと思いますか?
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 03:30:38 d8QaCiaR0
2分配器を3分配器に変えるほうが全体の減衰が少なくていい
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 03:30:42 M48QbqSf0
>>241
12個入りのものを今までは2等分して6個・6個にしていました。
次回からは3つに分けることになったのですが、
6個・3個・3個という風に分ける方法と、
4個・4個・4個という風に分ける方法では
どちらの方が良いと思いますか?
と言う質問ですな。
信号の強さが充分足りてるのならばやりやすい方で良いと思いますが・・・
244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 03:49:51 SiI3AmDW0
まあ一般的には接点を増やしたりケーブル介在させたりで無駄にロスを大きくするよりは
分配器を一個で処理する方がいろんなトラブルも少ないだろうな
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 06:15:29 3GVJ0Gf9P
一軒家です。超初心者な質問ですみません…
地デジに加えBS視聴の為にアンテナとブースター(EZSWP33)買ってきたんですけど元々付いていたUHFアンテナの屋外ブースタの処理で迷っています。
増幅は買ってきたブースターでやるはずなので屋外ブースターは外すべきかそのままでいいかわかりません。
①屋外ブースタそのままで給電の電源は切っておいてEZSWP33のほうで増幅
②屋外ブースタそのままで給電の電源もON、EZSWP33でも増幅(もしくは利得調整で調節して程々の増幅にする?)
②屋外ブースタ取っ払ってアンテナからEZSWP33までアンテナケーブルだけにする。
どれがあってますか?
取り外す場合は自分では出来ない位置にあり業者に頼まないといけないのですがやはり取り外す必要がありますか?
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 10:29:29 nbzWWDQY0
>>245
②が2つあるがw
>②屋外ブースタ取っ払ってアンテナからEZSWP33までアンテナケーブルだけにする。
に加えて、「現行の給電部も撤去する」
が正解
>①屋外ブースタそのままで給電の電源は切っておいてEZSWP33のほうで増幅
>②屋外ブースタそのままで給電の電源もON、EZSWP33でも増幅(もしくは利得調整で調節して程々の増幅にする?)
こういう事をすると、ブースターが異常発信を起こし、大規模な電波障害を招く恐れがあるので絶対ダメ
また、給電部についてだが、試しに今ついてるブースターの給電部の電源供給を切ってみるよろし
全くテレビが映らなくなるよ
つまり、給電OFFしたら、信号をスルーするようにはなっていないんです
アンテナが切断されたのと同じ状態になってしまうんです
じゃあ給電部は電源ONのままで放置していいかというとこれもダメ
余計な電圧印加はEZSWP33の故障の原因になるよ
というワケで、自分で出来ないなら業者依頼が必須です
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 10:43:34 qOOSDE5M0
>>245
EZSWP33は一軒屋ごときで使うものじゃない
④今ある屋外ブースターを取っ払ってセパレートタイプのブースターを軒先に付けて地デジとBSを混合して屋内に引き込む
VHFがいらないならDX GCU33L1などの家庭用セパレートタイプのCS/BS・UHFブースターで十分
選択のしかたを間違ってる
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 11:39:59 nSNpldhZ0
よけいなお世話だ
もう買ったんだからグダグダ言うなよ
249:246
10/09/05 12:26:09 nbzWWDQY0
>>248
まさか >>245 か?
ならひどい言い草だなw
あえて書かなかったが、>>247 のは全くの正論
なぜ、共同受信用の機器を選んだのか意味不明
45dB型とかが欲しかったなら分かるが、MAX 30~35だしな
(オークション等で安価で入手したんだろうけど・・・)
差額でパラスタックの30素子が買えちまうなw
雑音指数が高いのも気になるし・・・共同受信用ってこんなもんか?
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
まあ、業者さんに「なんでこれ買ったんですか」って言われるのは覚悟してね
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 12:57:24 nSNpldhZ0
しつこいんだよバーカ
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 12:57:53 CPy1mKZ10
BSにもブースターが必ず必要なのかな?
ブースターをどうこうする前に、混合器のみ用意して単純にBSを追加してみればよかったのに……と思う。
252:246
10/09/05 13:44:38 nbzWWDQY0
すげえ人格障害もいたもんだw
ネット弁慶さんw
業者と会話しても、見積額聞いたらこんなふうに豹変するんだろうかw
そうなら誰も作業にこないけどなw
まあ、5万は覚悟してろ
>>251
確かにその通りだけど・・・
そういう事ができるくらいなら、先付けで EZSWP33 なんて買わないでしょうw
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 13:51:46 pRmqUL8g0
やっぱターンバックルって
日本アンテナやマスプロの亜鉛メッキ+クロメート処理の金色のやつより
高いけどステンレス製のDXの買った方がよいのかね?
みんなはどっち買ってるの?
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:01:52 nSNpldhZ0
>>252
てめーまだいたのか
しつけー粘着だな
255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:04:15 CPy1mKZ10
ターンバックルだけステンにしても仕方がないんじゃない?
つか、俺はターンバックルは使ったこと無いけどね。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:09:03 nbzWWDQY0
>>253
そりゃステンレスの方がいいですよ
(プロはターンバックル自体を使わないようだが・・・)
もちろん、支線自体もステンレスで(カラー番線は腐食して切れるので絶対ダメ)
ついでに、屋根馬とマストは溶融亜鉛メッキのもので
これで最低20年、いや30年は持つ
(と、プロ中のプロのアンテナ工事屋さんのページに書いてありました)
ウチも支線をステンで張り直したいけど、マストが5mくらいあるのでおっかなくてできないw
>>255
ターンバックルなしで、どう張りの調整をするのかよくわからないので、
よかったらご教示ください
257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:12:07 LXeRDFMv0
>>251
あまりにも正論
そもそも混合せずに使う部屋にだけ分配して配線すれば、って気もする
258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:12:32 nr6Hbi850
壁面取り付けが最強
ワイヤー不要
259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:21:47 CPy1mKZ10
>>256
ターンバックル回す代わりにワイヤーを引っ張るだけのことなんだけど……
マストに水平器くっつけて、それ見ながらだとやり易い。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:42:29 nbzWWDQY0
>>259
ありがとうございます
>ターンバックル回す代わりにワイヤーを引っ張るだけのことなんだけど……
原理としては、そうとしか言いようがないですよねw
わからないのは、調整するさいにワイヤーをねじる所なんです
完成された状態のように、何十回もねじねじした状態のままでは、
もう調整はできないんですよね?
一人で作業する事を前提として、
1)マスト支線止め金具にワイヤー端ねじり止め
2)支線止めまでワイヤーひっぱり、ひっかけて折り返して仮止め、余分はカット
これを全ての支線について実施
とここまでいいですよね?
ここからが何とも具体的な手順がわからなんです・・・
素人って、不思議な所でつまづくようです
261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 15:44:34 gY8dWpEt0
>>255-256
よしステンレス製を買う
262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 16:30:50 NjKLy2p70
自分でやるならグラスファイバーワイヤーじゃないの?軽くて伸びないし
263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 16:37:04 CPy1mKZ10
>>260
一人でやるなら、ステーリングとワイヤーは仮留めにして、先に屋根のアンカー側を留める。
で、マストの垂直確認しながらステーリングとワイヤーを本留め。
若しくは、ワイヤーの途中に別のワイヤーを結んで、屋根馬の方に引っ張って調整。
俺の場合は本業のアンテナ屋ではなく、弱電関係色々やる中で時々アンテナ触る程度。
本職の人だともっとスマートなのかも知れない。
264:245
10/09/05 17:14:08 3GVJ0Gf9P
すみません私の質問で荒れてしまって…
>>246,>>249,>>252
やはり屋外ブースターは中継せずにアンテナから直接引き込んだ方がいいのですね
確かに給電部をOFFにすると何も映りませんでした。
このブースターはオークションで購入しました。てっきり利得が高いのだけ選べばいいとおもったので…勉強しなおしてきます。
業者に頼む=高額の料金を取られるのは覚悟しています(笑)
>>247
なるほど家庭用でよかったのですか
混合して引き込む方法は全然検討していませんでした。そちらの方がよさそうですね。
>>251
地デジにもブースターを付けて視聴していたのでBSも同じものなのかな?と思い買っちゃいました。
とりあえずUHFとBSを一回混ぜて引き込む方法で行きたいと思います。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 17:23:26 nbzWWDQY0
>>263
なるほど、屋根アンカーが先ですか
手順がよくわかりました
補助支線を調整に使う手もあるのですね
そうすると、屋根上でもハシゴが必須ですね
それはちょっとやりたくないですw
当方、微弱電界地域なもので、LS30が5m強のマスト上に立っており
支線は4点x3段の重装備です
先日、ブースター調整で屋根上に登ったのですが
・支線がカラー番線
・屋根馬がサビはじめてきていた
・マストが細くてLS30に負けてる
のが気になり、自分で改善するにはどうしたものか調べ始めた所でした
何件か、アンテナ工事のプロのブログを見て、最後に残った疑問が
支線の正しい張り方でした
他の業者のNG例とか、完成状態はいっぱい見られるんですけど、
微妙なアヤはわからなかったですね
ウチは構造上サイドベースは使えないので、屋根上じゃなかったら
電柱立てるしかありませんw
というわけで、一人では厳しい事がはっきりしたので、何かの折に
プロにまかせたほうがよさそうですね
>>262
グラスファイバーって手もありますか・・・
266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 17:29:47 nbzWWDQY0
>>264
アラシは騙り君だったのか
それは失礼
業者は、ネットでアンテナ工事現場のブログを書いてるくらい、
自分の作業に自信があるプロに任せるといいでしょう
なるべく近くの業者だと、出張料が安く上がります
あと、どれくらい現状と希望を的確に伝えられるかが勝負です
あいまいだと、最悪の事態を考慮した見積りになるのでより高くなっちゃいます
267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 17:29:59 k8u2Rfpo0
>>264
うちもこの前アンテナの向き変えて以前使ってたブースターはずしたけど約7千円くらいでしたよ。
その時に①と同じ間違えをやっちゃいましたが(^^;;
268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 19:02:30 u6HpE0Vk0
グラスファイバーは紫外線に弱いよ
269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 19:05:38 u6HpE0Vk0
安ーくて良いヤツ、「エスター線」がいいかも
4mm太さで丈夫だよ
270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 20:37:33 MhgkEmXqP
>>265
グラスファイバーを改良したデベグラスはいかが?
テレビアンテナに使う人は稀ですが、官公庁にも採用歴のある物ですよ
URLリンク(www.glaken.co.jp)
271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 18:22:46 eHg0btjI0
>>20
すみません。レベル差改善バンドパスフィルタって
ブースターの前に入れればいいのでしょうか?
メーカーのHPを見たのですが接続図が
見つからなかったもので..
272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 19:45:12 MX2GNla60
5Cのケーブル使って5メートルくらいだったら損失とかあっても微々たるものなのかね
273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 20:51:19 PhFxKJW40
0.8~2dB位じゃないかな?知らんけどw
274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:01:12 giq06VL/0
>>272
> 損失とかあっても微々たるものなのかね
メーカーだって100mあたりで書いてるし、微々たるものなんだよ
シールド性能も問題だったんだろうけど、今ならその手の問題もないし
275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:15:30 JwJmH41o0
>>273-274
そっか 屋外型ブースターをポールに取り付けるつもりで買ったが
新品だけに真新しいのと(ポールに付けると取り付け金具とか錆びるしね)
取り付けの際、分配器がテレビのある部屋の屋根裏に付いてるので
そっから室内にケーブルを持ってきて設置すれば一人で調整できるし
屋内設置を考えるようになった
ポールに付けるより5メートルくらい長くなるが微々たるものなら大丈夫だな
まぁブースターを買った時に屋根裏の分配器の直前に付けてみたら
満足のいく映りになってたからいいんだけど、もしポールに付けたらもっと良く映るなんてことになったら
損下気分になると思っていたが大丈夫そうだな
276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:31:19 PhFxKJW40
まだアナログ放送見てるんだね。
277:54
10/09/06 22:05:32 Fx83tQLg0
>>272
地デジ初めて開通したとき部屋に付いてたテレビコンセントから
テレビに繋ぐ5Cの線が無くて3Cの古い5Mぐらいの使ってたけど問題なく普通に見れた
その後改めて5Cのに付け替えたんだけど電波レベルに変化なかったな
278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:11:49 Fx83tQLg0
名前消し忘れたけど誰も答えてくれなかったダミー抵抗器の件は
付けなくても全く問題なかったんで気にしないことにした
地元で探したんだけどどこにも売ってないし・・・
279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:12:47 PhFxKJW40
まあチューナーとかのレベル表示は
電波の強さを表してるとは限らないからね。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:49:49 JwJmH41o0
>>278
普通に家電量販店やホームセンターのアンテナ器具売り場に売ってると思うぞ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:56:47 Fx83tQLg0
>>280
地元の電気屋とかホームセンター回ったけど無かった
田舎なんだな・・・
282:225
10/09/07 00:10:39 ND/b+2q10
ご回答くれた方々ありがとうございます。なかなかネット見る時間がなくて遅くなりました。
ブースターはやはり念のためつけた方が良いと言われました。
・日本アンテナ VB-33CW or N-35CU2
・マスプロ VUBCB33N
あたりを考えているのですが、高い方を買っておけば問題ないでしょうか?
仮にオーバースペックだったとして、弱めに調整などできるのでしょうか?
※設置設定・配線は電気工事屋さんがやってくれます。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 01:07:29 K7OAzwI/P
判らないなら全部相手に聞けばいいんじゃない??
自分でやるなら別だけど
284:225
10/09/07 01:37:09 ND/b+2q10
>>283
工務店を介してて、直接電気屋さんと話してないので・・・
少し自分でも勉強してからという気持ちもあり。
まぁ確かに、話し通してもらえば済む話ですね。すみません・・・
285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 02:47:58 N+aVh7FB0
>>282
新築、おめでとうございます
6分配もするならブースター必須ですね
私はマスプロ贔屓なので、 VUBCB33N でいいんじゃないでしょうか VHFが不要なら UBCB33N でOKです
10dB下げるアッテネーター内蔵なので、弱めへの調整は問題なしです さらに下げるのもアッテネーターをかますだけなので心配不要です
詳細は、マスプロのページに、WEBカタログ&個々の取説がUPされてますので熟読してください
基本的な事から詳細まで、マスプロのWEBカタログには大概の情報はあります
一通りの勉強はマスプロサイトだけで完了できます
アンテナ工事専門業者のブログも複数ありますので、使用機材のバリエーションの実態もつかめていい勉強になりますよ
ところで、アンテナにもこだわったほうがいいと思いますが・・・
BS/CSアンテナはメーカーの差はほどんどないのでどれでもOKみたいですが、UHFのアンテナはグレードがピンキリです
すこしはオーバースペックなくらいが、電波が不安定の時でも安心です
周りの家のアンテナをみて、グレードの傾向を確認すれば状況がわかります
アンテナメーカーは何社もないので、ちょっと慣れればどれがどの型番かすぐわかるようになります
なお、配線は、分配器から放射状に配線してもらって下さい
直列でごまかすと端っこが弱くなるので問題が出る場合があります
いずれにしても・・・
よーく勉強した上で、電気屋さんに使用部材に問題ないか相談したほうが納得いく工事をしてもらえますよ
丸投げは簡単ですが、後で私のように手直ししたくてウズウズするハメになるかもしれませんよw
自分で簡単に施工し直せるようなものではないので、最初が肝心です
286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 05:53:55 AFCsdzbe0
下記条件にてテレビコンセントを3カ所取る場合、
直列で中継させる、分配器で3分配する、の二つでは、
一般には、どちらが損失少なめでしょうか。。。
条件
【同軸の種類】5CFBを新規で配線
【流す放送波】BS/CS/地デジを混合したものが全端子
【引き回し長】一戸建内で直列なら宅内引き込み部から総延長15m未満
説明不足かも知れませんが、
よろしくお願いいたします。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 07:56:08 zcGk3uHq0
>>286
新規配線なのに直列か……
俺には一戸建てだと配線面倒になるから、分配器使ってスター型だという固定概念があるんだが
288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 14:44:12 ast/U53g0
ちょっと馬鹿げた質問と思うかもしれませんが教えて下さい
ブースターを2個使うと増幅されすぎてダメだって聞きますが
例えば1個目で増幅幅をミニマムにして2個目でMAXに近い状態にもっていくと
結果的に1台でMAXに近い増幅をしたのと同じ感じになるんでしょうか?
289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 16:26:28 vhgccsGF0
>>288
可変出来る範囲はそんなに大きくないよ・・・
290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 17:49:22 5FFxEGON0
>>288
dBどうしの足し算。10~35dBと20~40dBの機種だったとしたら
10+40=50dBってこと。でも、ノイズも2台分になるからトータルの
SN比は確実に悪くなる。ぶっちゃけた話し、必要最低限のSNが
確保できるなら何段増幅しようが問題ないってこと。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:02:56 j1MVKcQN0
最大出力越えたらサチっちゃうでしょ
292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:24:16 1qxwfgHc0
>>291
サチっちゃう、ってどういう意味ですか?
チューナーが壊れちゃうのですか
293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:42:05 07CGlKsi0
>>289-290
今昔買った卓上ブースターと最近買って取り付け予定のVHFスルーのUHFブースター(屋外型)がありまる
卓上はU/VとB/Cの2入力で調整ツマミはVHF、UHF、B/Cの3つ付いています
で、まだうちは地デジテレビとアナログテレビが混在していて最終的に地デジテレビだけになるのは
年末くらいになりそうで、それまではVHFアンテナも必要なんです(地方アナログのためUHFも付いてる)
が、私のPCに地デジチューナーを付けた際に専用のUHFアンテナを付けたのですが
試しにそれを部屋のアナログテレビに付けたらちょっとだけザラつきが付く程度でVFHのチャンネルも映り
卓上でVHFを増幅したら普通に綺麗に映りました
それで、家のアンテナも今のうちにUHFだけにしてVHFを取ってしまおうかな、とか思ったんです
そしてまず屋外型でUHFを増幅、屋内の分配器の手前で卓上を使ってVHFを増幅すれば
結果UHFアンテナだけでアナログも見れて、家のテレビが全部地デジテレビになった際に
屋根に登ってVHFアンテナを外す作業をしなくてもいいかな?と思ったのです
(やるとしたら先に述べたように年末以降になり寒くて大変そうなので今のうちにやっておきたい)
VU両方が増幅できる屋外型を買っとけばよかったのですが、
当初は近々まとめて全部のテレビを地デジにする予定で、それでVHFはスルータイプを買ったのですが
その後で購入が年末まで持ち越しになってしまったので
そういうわけでブースター二段付けが可能かどうか聞きました
294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:46:12 5FFxEGON0
>>291
ま、そりゃ大前提ってことで。
>>292
satulationでググって。
>>293
情報後出しヨクナイ。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 21:05:53 vhgccsGF0
彩度
296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 00:22:44 23CB0f1F0
>>293
>それで、家のアンテナも今のうちにUHFだけにしてVHFを取ってしまおうかな、とか思ったんです
>そしてまず屋外型でUHFを増幅、屋内の分配器の手前で卓上を使ってVHFを増幅すれば
>結果UHFアンテナだけでアナログも見れて、
VHFを増幅すれば結果UHFアンテナだけでアナログが見られる?
ホントかよw
UHFアンテナではVHFは受信できないように作られているんですが
(ひょっとしたら、中継局が目の前にあるとかの例外パターンか? いや冗談w)
VHF=アナログ、
UHF=デジタル
って固定で考えてるよくあるパターンとはちょっとちがう感じだが・・・
まあ、
URLリンク(ja.wikipedia.org)テレビ周波数チャンネル
これを全部読んでね
全ての謎が解けるよ、きっとw
297:296
10/09/08 00:57:38 23CB0f1F0
追加
これを先に読んだほうがいいな
URLリンク(ja.wikipedia.org)チャンネル (テレビ放送)
298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 00:57:43 tSnES3kE0
単に卓上アンテナがUV共用ってだけの話だろ
299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:01:53 23CB0f1F0
>>298
卓上アンテナってどこに書いてある?
卓上ブースターとあるが?
300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:06:56 tSnES3kE0
コレから推測
↓
>PCに地デジチューナーを付けた際に専用のUHFアンテナを付けたのですが
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:17:38 23CB0f1F0
>>300
なるほど、それは十分あり得るね・・・
失礼した
そうだとしたら、キー局は本当にVHFで見てる事になるから、
(UHFアナログのチャンネルスキャンをする事が先決だと思うが)
ブースター2段も「試してみれば?」としか言えないな
異常発振させない事を祈ってるよw
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:26:33 23CB0f1F0
>>301
ちがうちがうw
ワケ分からんこと書いちゃったw
とにかく、
(屋外用)UHFアンテナでは、VHF帯の受信はできません!
混同の原因は、多分 >>298 の通り
→上のwikiで勉強し直してください
…もう寝る
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 06:04:40 gfYkzD3GP
混合する前にそれぞれブースター取り付けろって話だろ
304:286です。
10/09/08 07:30:52 B8UhzsOF0
>287
ありがとうございます。
実は、築30年の宅内配線をいじるのですが、
一二階間は這わす空間がほとんどないのです。
(ダクト内で配線していますが5CFBが1本でギリギリ)
そのため、伺った次第です。
実際の損失などはどうなんでしょうかね。。。
お分かりになる方のコメントを引き続きお待ちしております。
よろしくお願いいたします。。
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 07:32:37 Tq0uYJDz0
いや、屋外型の八木式のUHFアンテナです
ブースターは卓上型ですがアンテナは14素子の八木式の屋外型です
まず屋根に元々付いてるのはVHF、UHFです
VHFはもちろん東京タワー方面ですが、UHFは違う方向を向いてます
ですのでPCに地デジチューナーをつけた際にポールの一番下に
もう一個14素子のUHFアンテナを買って東京タワー方面に向けて付けました
そのアンテナは私の部屋に直接ケーブルを入れてPCに付けたチューナーに接続したのですが
そのケーブルを試しにアナログのテレビに繋いだら本来VHFで拾う民放キー局などが
ちょっと画面にザラつきが出る程度で普通に映り、VHFも増幅できる卓上ブースターを入れたら
VHFアンテナで見るのと同じように綺麗に映った、ってことです
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 10:34:35 zufssOdz0
まあUHFアンテナはVHF帯域がまったく受信できない様に
造られている(フィルター入ってる)訳じゃないからね。
UHF帯の受信に効果的なサイズで作られているだけで。
(ブースターやミキサーにはフィルター入ってるかも知れんが。)
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 13:29:25 fCG6PRcf0
>>305
電波が強いとそれもありかw
申し訳ないが、そんなことまで読み取れなかったね
うらやましすぎるw ちなみにどこらへんなの?
ブースター2段構えは、実験してみればいいじゃない?
信号品質は劣化するけど、実際の映りはやってみなけりゃわからん
もうすでにUHFアンテナの性能限界を超えたんだから、もう一歩w
#だいたい、VHFのアンテナを「何故か」早期に撤去したいっていう、
他人からすれば意味・意義に乏しい事が動機なんだから、好きにしてよ
>>306
確かにw
送信塔至近なら、VHFのアンテナで地デジが映っちゃうらしいし
今回の逆パターンだな
ちなみに、超安物の分配器をバラした写真がどこかにUPされてたけど、
端子間を針金(電線ですらないw)で短絡しただけのシロモノだった
もちろん、国産品はそんなことなく、それらしい回路が組まれてたな
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 13:41:49 zufssOdz0
>>307
そのどっかの「名人」が造ったような分配器w、
たしかインピーダンスの表示はされてないような………それがポイントかw
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 15:00:47 ayI3lsLP0
>>308
ビニールに入って売ってるんだっけ?
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 15:13:07 U27c8kkB0
ブースターもつけたし分配器も替えた。
でもCSで映らないchがあるんだけどどこに問題があるんだろ?
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 15:18:41 GUv5iWqq0
ケーブル
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 16:24:41 xVzsZ7aA0
ブースターがある場所ってアンテナ設置とかの図で見ると、アンテナのすぐ下に描かれてる場合が多いんだけど、
それが普通なのかな?
電源はアンテナ経由ってこと??
ケーブルだけ引っ張ってきて、屋内に入った時点でブースター設置したほうがいいような気がするのだけど、
なんか問題あるんかな?(´・ω・`)
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 16:35:41 PQUCUwhW0
>>312
■質問する前に
ボクにもわかる地上デジタル
URLリンク(www.geocities.jp)
314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 21:31:15 zufssOdz0
>>309
ネットの画像でしか見たこと無いけどたぶんそうw
>>312
アンテナでキャッチした電波も
川の水のように上流の方が不純物(ノイズ)が少なくて綺麗。
どうせ増幅するのなら綺麗なうちに増幅した方が良い。
ノイズが入った後から増幅するとノイズまで増幅してしまうから。
まあ、ノイズ対策のしっかりした性能の良いケーブル等を使うのなら
それほど神経質になることも無いという意見もあるが。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 21:39:49 isLmFnFW0
URLリンク(pt1.ps.land.to)
316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 21:47:55 uqiSkOBf0
>>312
昔からのお約束
ただし、アンテナとブースターは1m以上はなす事(異常発振の可能性あり)
どうせ変わらね、って気もする
昔の品質悪いケーブル使ってた頃の習慣だろう、という説で
317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 23:24:10 JRFSRT7j0
BSデジタルに使っているF4Cのケーブルを延長したいのですが、
F型中継接栓を使って余っているF5Cをつないでも問題ないでしょうか?
318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 23:37:30 xVUSZywN0
>316
>ただし、アンテナとブースターは1m以上はなす事(異常発振の可能性あり)
UAH800やスカイウォーリーなんかは、
アンテナ側の接続端子に直づけになってるよ。
これってどうなんだろうか???
>317
問題はないけれど、中継接栓で多少減衰する。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 23:41:51 JRFSRT7j0
>>318
了解です、ありがとうございました。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 00:01:34 stVO7bIl0
>>318
>これってどうなんだろうか???
昔のブースターはろくにシールドしてなくて基板から電波が飛び出しやすかった
からアンテナから放せってことになってたけど、最近のはシールドがしっかり
してるし、アンテナに直接付けるタイプは特に留意されているだろうから
メーカーの指定通りで問題ないはず。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 00:56:50 3xIM6h+PP
>304
直列ユニットで中継する場合 図面上は 分配元--◎--◎--◎R となり
構成は中間型+中間型+端末型(もしくはテレビ端子)
この場合末端のひとつ手前が最も損失が大きくなります。
損失計算として、BSでの理論値での計算で
1端子型(中間)の通過損失 約3dB 結合損失は約12dB程度
1端子型(端末)の結合損失 約10dB
1端子型(TV端子)の結合損失 約1.5dB 程度となり、
分配元が90dBμVとすると末端は
端末型の場合 90-3-3-10=74dB
テレビ端子の場合 90-3-3-1.5=82.5dB
末端から一つ手前の部屋は
90-3-12=75dB となります。
3分配した場合
BSでの3分配の分配損失は約7dB
直列ユニットはテレビ端子を使用する前提で
90-7-1.5=81.5dB となります。
ざっくり計算してみましたが、
あくまで理論値での計算なので環境により変動することがあります。
ちなみにケーブル長が15mとのことなので、そちらは考慮してません。
尚、同軸ケーブルを極端に曲げたりするとBSの帯域が極端に減衰することがありますので、
施工時は十分に注意してください。
322:304です。
10/09/09 06:57:01 DPjPYBdT0
>321さん、ではなく、321様(笑)
かなり細かな計算をしていただき、どうもありがとうございます。
お書きいただいた内容はまだ分からない点はありますが、
ケーブルを並行してでも、直列よりも分配器経由の方が良さそうですね。。
(他に、接栓や曲げなどによる減衰も考えなければなりませんが。。)
あと、一つばかり質問なのですが、
>分配元が90dBμVとすると末端は
>端末型の場合 90-3-3-10=74dB
>テレビ端子の場合 90-3-3-1.5=82.5dB
末端に位置する端末型(もしくはテレビ端子)とは
どう言った製品が該当するのでしょうか?
たびたびで申し訳ありませんが、
よろしくお願いできれば幸いであります。。。
(※次のチェックは明日になると思います)
323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 12:35:19 RgVCuNmPP
接続にもアンテナにも問題がないのに、BSとCSが全く映らない原因って
設置ミス以外では天候不良以外にどんな要因があると思いますか?
324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 12:41:22 sos/yVkd0
なぞなぞか、いじわる問題か…?
325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 12:54:44 wFV0sma1P
ケーブルの使い回し。
古いケーブルはBSやCSを通さない。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:02:28 0n71EUn50
まず「接続にもアンテナにも問題がない」と誰がどうやって判断したかだな
ふつう障害切り分けでは「○○には問題ない=××あたりに問題がある」がほぼセットで現れるからな
327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:05:27 wFV0sma1P
全端子通電型をきちんと購入したんか?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:10:43 0n71EUn50
だから>>323のスキルにも因るし
どうやってトラブルシューティングしたかがわからんと絞込みできんよ
329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:15:42 Sq84Xfg20
そういや、パラボラアンテナへの電力供給が必要って、
&分配器の通電口に、通電、非通電の区別があるっていうのも、
けっこうしらない人が多いんだよね。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 15:02:47 MPhI5S3U0
>>323
アンテナの方向間違ってるとか
俺はDXアンテナのレベルメーター付きの奴で自分で取り付けてたんだが映らなくて
よくよく調べたらアナログスカパーの方に向けてアンテナ向けてたことがあった
331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 15:59:41 WHAONmcKP
>>323
> 接続にもアンテナにも問題がないのに、BSとCSが全く映らない原因って
> 設置ミス以外では天候不良以外にどんな要因があると思いますか?
設置に問題が絶対ないというならアンテナへの給電がされてないんだろうな
テレビ側がBSアンテナ給電OFFの設定になってるんじゃね?
332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 18:02:47 mZA4Bn/Y0
付属のケーブルって4Cが多いよね。
4Cでも問題ないってことでいいの?
5Cと4C3Cの減衰の比較とか調べたデータとかあるのかな?( ゚д゚)
333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 18:13:03 VKllYKif0
>332
ケーブルメーカーのHP見ればのってる。
URLリンク(www.shikokucable.co.jp)
334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 18:14:20 cdOYC8+P0
>>332
長さによる減衰の勾配みたいなもんが5Cよりもきついだけであって
4Cを使用した区間で突然がくんと電波が弱くなるって事ではないし・・・
335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 20:28:44 ZfcOrt080
>>330
> アンテナの方向間違ってるとか
方位角○○度と見て、方位磁針の○○度に向けると詰む
この辺参考にして目標物参考に決めれば良いんだけどな
URLリンク(map.skyperfectv.co.jp)
URLリンク(www.dishpointer.com)
336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 21:27:23 7blnAB3v0
MAXTELの分配器最強
337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 21:40:07 XtpoHLdB0
MA糞テルうるせ
338:321
10/09/09 22:10:16 3xIM6h+PP
>322
直列ユニットの端末型とは 終端抵抗を内蔵したタイプとなり、
中間型の直列ユニットで中継した系統の終端で通常使われます。
直列ユニットのTV端子とは 終端抵抗を内蔵しないタイプとなります。
中間型の系統で末端のレベルが厳しい場合は
こちらのTV端子に置き換えることもあります。
製品例でいきますと・・
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
上記URL内でちゅうかn 端末型はCS-7J-RP テレビ端子はCS-7J-P となります。
端末型は抵抗を内蔵しているため、結合損失で10dB程度の損失がありますが、
TV端子は挿入損失のみとなり、損失が少なくてすみます。
ちなみにデジタル放送を受信する場合、
直列ユニットで中継をする場合は末端を含め最大で4つまでが推奨されております。
339:321
10/09/09 22:25:06 3xIM6h+PP
間違って送信・・orz
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
上記URLの例について
中間型はCS-7J-7 端末型はCS-7J-RP TV端子はCS-7J-P となります。
304さんの環境の場合
基本的にどちらのパターンでも問題ないと思われますが、
受信レベルが厳しい場合は分配前にブースターを挿入するなど検討が必要になると思います。
施工を業者に依頼するのであれば、
デジタル放送に対応した専用の測定器で測定をして頂ける業者をご利用されたほうが宜しいかと思います。
デジタルテレビでも受信レベルは見れますが、あくまで目安でしかないのであまり参考にはなりません。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 23:08:25 ZfcOrt080
それにしても、送り配線って戸建てで意味あるかね?
天井裏を通してるとかすると、上からコンセントまでやってきてまた上に戻るとかなるでしょ
室外や室内に配線して、室外はそのまま裸で配線するなりPF管入れるなりして、室内はモールでカバーしておけば楽なのに……
341:322です。
10/09/10 01:33:42 S/vKKlXP0
>339様&340さん
ご親切な回答ありがとうございます。。
とくに339さんは前回に引き続いて、具体例を出していただいたので、
非常に分かりやすく多謝であります。。
まあ、理想は、「三分配器→テレビコンセント三方向へ」と思います。
しかし、壁内配線済の5C-2Vが引き抜けませんので、5Cを壁内に残したまま、
「狭いスペースでの直列配線になりそうかな・・・」です。。
(他に考えているのは、屋外配線で、3部屋にすき間ケーブルで引き込む方法も。。)
ちなみに、肝心の受信環境はVHFアンテナで地デジが見られ(東京タワー東方向に15kmの中電界)、
受信レベルは「最末端」の端子に繋いだDIGAのアンテナレベルで39~51です。
(フジとテレ東が39で弱め、日テレは51)
裏技を使ったサービスマンモードでは、C/NがMin.18でMax.25。
BERのA階層は全chで0ですが、B階層だけは各局+X.X0e+06をウロウロ(BERのCは-)、
エラーフリー情報はA~B階層ともFree、C階層は-と言った状況です。。
(今のところ、ギリギリでブロックノイズは出ていません)
理想を言えば、カナレ(L-5CFB)かフジクラ(S5CFB)の高品質ケーブルで
可能な限り減衰を抑え、ブースター無しで行ければ・・・とは思うのですが、
DIYで安く済まそうと思うと、色々と悩みますね。。。(笑)
以上、長文失礼しました。
(※次のチェックは明日になると思います)
342:321
10/09/10 02:12:28 AC57aLekP
>341
宅内配線が5C-2Vで各部屋は直列ユニット中継で繋がる系統なのであれば、
既存の宅内配線を活かす方向でご検討されてはいかがでしょうか?
アンテナはVHFのみということでしょうか?
それで地デジが写っているということは、恐らく飛び込み電波で拾っている状態と思われますので、
UHFアンテナの設置を推奨いたします。
※基本的にVHFのアンテナではUHFは受信できません。
直列ユニットは恐らく1335MHzか770MHz対応の物が使用されていると思われますので、
経年劣化を考慮し、新しいもの(2150MHz対応等)へと交換を推奨いたします。
地デジだけを視聴されるのであれば、
・UHFアンテナの設置とアンテナ直下にUVブースター設置
・直列ユニットの交換 で恐らく問題ないと思われます。
地デジ・BSデジまで視聴されるのであれば、
・BSアンテナとUHFアンテナの新設
・CS・BS/U/Vブースター(30dB型)をアンテナ直下に設置
・直列ユニットの交換 が必要になると思われます。
宅内配線が5C-2Vとのことですので、
BSデジタルの減衰が経年劣化等の理由で想定よりも大きくなる可能性があります。
極端に減衰するようであれば、その時に同軸ケーブルの交換もしくは別個に引き直しを検討されるのが良いと思います。
343:321
10/09/10 02:32:22 AC57aLekP
追記
デジタル放送の受信について
本来は専用の測定器でないと計測できない値になりますが、
地デジの推奨される受信基準値。
RFレベル 34dB~89dB
BER 0.0E+0
MER 25dB以上
BSデジの推奨される受信基準値。
RFレベル 48dB~81dB
BER 0.0E+0
C/N 17dB以上
となります。
A階層、B階層で使用されている局のみ申し上げますと、
放送大学を除く一般地上波放送は全てB階層を使用し、
放送大学のみA階層を使用してます。
BERについて専用の測定器での値で簡単にご説明しますと
1E-2が最も品質が悪く
1E-2 1E-3 1E-4 1E-5 1E-6・・・1E-8
とE-以降の数値が増えるにつれて品質が良くなり、
0.0E+0がエラーフリーの状態となります。
テレビのサービスマンモードはメーカー独自の基準が設けられている可能性がありますので、
あまり参考にはできませんが、B階層のBERが現状エラーフリーになっていないのであれば、
B階層のBERが0.0E+0になるように対策されるのが宜しいかと思われます。
長々と書かせて頂きましたが、あくまで参考としてご利用ください。
以上 長文失礼しました。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 09:03:23 c7xzM+rd0
>>340
新築時なら電気工事屋にとっては同じ部品で済むので在庫管理やら
発注やら楽になるんじゃね?施主にいいことは何もないと思うけど。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 11:50:33 jOP2ssDo0
>340
使用するケーブルが少なくて済むからな、送りは
346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 19:51:23 K6/0m/kH0
>>341
電波が腐ってるならケーブルをどんなに高品質にしても意味無いし
30台があるならブースター入れないと無理
天気が悪くなれば一発でアウト
347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 20:20:00 faGyMoUp0
さて、屋外型ブースターを買ったが室内につけるため
天井にケーブル通す直径8ミリの穴を二つ開けるか・・・
348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 21:42:04 c7xzM+rd0
>>347
板1枚なら通せると思うけど、ギリギリだとこすれた時にやばくね?
大きめの穴にブッシュかなにか入れるとかエアコン工事用パテで
埋めるとか防雨入線カバーで隠すとかする方がよくね?
349:341です。
10/09/11 02:34:16 iqarDUEL0
>343様
お・・・・・そ・・・・れ・・・い・・り・ます!!!(笑)
難解な話を分かりやすく書いていただき、
どうもありがとうございます。。。
>※基本的にVHFのアンテナではUHFは受信できません。
仰せの通り、周波数帯域が違うVHFアンテナでは
UHFは入感しない、もしくは入感しても極めて弱いはずです。
しかし、(DIGAのアンテナ入力部で多少増幅はされるといっても・・・)
直列の3端子目に接続、そしてブロックが入らないレベルでの入感に驚いています。
宅内配線された5C-2Vが多少「アンテナ」になっているのかも。。。(笑)
>346さん
>電波が腐ってるなら
以前に書いた「地デジ受信レベル30台後半」。
これは現在使っているVHFアンテナでの「暫定値」です。
ここから、UHFアンテナに変更すれば信号強度の増加は見込めるでしょうし、
なおかつ、低減衰&ノイズ耐性のあるケーブルに変更(5C-2V→S-5CFB)すれば、
「ブースター無しでもそこそこ行けそう・・・」と思うのですが、どうでしょうか。。。
以上、たびたびの長文失礼しました。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 10:00:38 HjvCgn8F0
これって、すごく安くないかな?
フジクラ S-5CFB
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 10:20:10 O2HLUcJX0
フジクラS-5CFB 最強
352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 13:43:08 9YYE/BTs0
>all
>>理想を言えば、カナレ(L-5CFB)かフジクラ(S5CFB)の高品質ケーブルで
どっちが性能が上なの?
353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 14:16:03 22ppOkvE0
高周波ケーブルとしてはフジクラ1流
354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 15:22:41 6iP2lFK4P
フジクラは5D-FBや5D-SFA等のアマチュア無線用同軸のイメージが強いけど、75Ω系も一級品
355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 15:23:38 22ppOkvE0
官庁工事の旧A段
356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 15:40:28 2PC5UTsm0
ケーブルなんてどこも一緒じゃないかな
357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 16:02:27 KjRuov1K0
衛星放送対応と書いてあって太ければ他はあまり気にしてない
値段が同じならそりゃ有名な方を選ぶけどな
358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 16:20:35 DlhdhnPV0
5CFBで調べてみた。
某社の網組は数えたら6*16=96だった。
カナレのをwebでみたらL-5CFBの網組密度は7*24=168
網組密度がかなり違うね。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 16:24:05 22ppOkvE0
基本は製品のばらつきが少なく設計書、仕様書通りにできているかどうかだわ
あと外皮の耐久性など、見た目では分からない性能がてんこ盛りっちゅうことです
360:321
10/09/11 20:52:40 2KGNLhXEP
>349
同軸ケーブル交換を前提にし、UHFアンテナで十分な利得と受信品質が得られ、
損失が少ない好条件であればブースターなしでもある程度まで受信が可能と思われますが、
余裕が無い状態になる可能性が高くなりますので、ブースターの導入を推奨いたします。
>352
とある現場での話とさせていただきますが、
同軸ケーブル(5CFB)を使用した通信を行うシステムで導入していたところで
フジクラとカナレの両方を使っていたことがあるのですが、
カナレの同軸ケーブルは柔らかいために不具合が発生しやすく、
フジクラはトラブルを起こしたことがありませんでした。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 21:02:19 rymUOP+b0
>>360
柔らかい方が楽に思えるけど曲がった状態で使うことになりやすく、そのとき特性が駄目になるから注意が必要で、
堅い方が頑丈すぎて一時的ですら曲げにくいけど、特性がダメになりにくい、ってところか?
362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 21:04:45 22ppOkvE0
表皮が柔らかく摩擦係数が高い、しかも引き裂き強度がない
マイクロフォンケーブルはカナレでしょ
363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 22:40:53 w+hWbi2/0
オーナンバのケーブル使った人はいる?
安いんだがどうなんだr
364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 15:30:04 YeLSv8sq0
外皮が柔らかいとGNDの網線やアルミテープに皺がよったり膨らんだりしてそこだけインピーダンスが狂うが
それでも良いなら柔らかい外皮のケーブルを使えばいい
365:349です。
10/09/12 18:25:08 khfk3x8e0
>321様
遅くなりましたが、
どうもありがとうございます。
とりあえず、webカタログで損失の低い混合器や分配器、
それに高利得アンテナであるUBL-62DAやUS14TMHなどを物色していますが、
ブースターを入れないラインまで追い込めれば・・・と思うところです。。
※目視10kmにあるスカイツリーの運用開始後、ブースターは無用の長物になりそうなので、
出来れば買いたくないのが本音です。。。(笑)
366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 21:28:34 BVXk/ifH0
これから開局予定の中継局のチャンネルを載せてるところってある?
早くアンテナ買って立てたいんだが、チャンネルが分からないと買えない
367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 21:46:57 N9ds5SM50
>>366
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
みたいなのを地域で探す。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 23:15:35 Qo/arMV50
>>367
解決しました。ありがとう。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 23:18:51 Qo/arMV50
連書き込みスミマセン。
分配器を逆接続してUV混合器としては使えますか?
370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 17:17:51 83VGefid0
トータルでみたら、接続はF型と直付けのどちらがベストですか?
371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 17:54:24 pZCQorp40
>>370
素人ですがF型だと思いますよ。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 20:13:02 9Au1CU100
>>370
素人ですが直付けだと思いますよ。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 20:45:47 He67FWEP0
こらこら
Fだよ
374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 20:49:08 h3Guyjje0
自称プロですが、直付けで決まりです(^_^)
375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:11:02 v05yQabw0
すいませんがブースターって説明諸とかに適応温度ってのは書いてありますが
湿度はどうなんでしょう?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:19:09 IFh2iZQT0
少なくともマストに取り付けられるタイプは湿度100%に対応してないと
日本国内じゃ使えなさそうだw
377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:21:45 BjOMNOpn0
湿度なんか気にしたことないが黴が生えるほど酷いならもっと他のこと気にした方が良いと思うぞ
病気とか家の状態とか