10/09/04 13:19:24 VVDnylfT0
UBL62DAでしたw
地域は仙台です。
半値角素人でも調整できるくらいならいくらでも
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 13:37:01 Jb5PmCQ40
>>236
おや同県でしたかw、ちなみにおいらは石巻。
仙台でパラスタ20素子使うとこもあるんですか・・・
地形的要素かなんかで不利な点があるのかな。
仙台の送信所は全局ほとんど同じ場所に立ってるはずだから
他県の送信所も狙うのでなければ半角値は
ほとんど要らないような気がするけど・・・
238:シベリアよりのお手紙
10/09/04 17:19:48 MG63tq+o0
半値幅が広くて感度がいいものを探してるなら、UAH800/900がいいってばっちゃが言ってた。
あと、ブースターに頼りっぱなしじゃ駄目だってばっちゃが言ってた。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 17:26:43 p5j6bBVP0
U2SWL24
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/04 17:38:50 nrUcIG2S0
ターンバックルってDXの1500円くらいする銀色のやつと
日本アンテナやマスプロの金色のやつがあるけど
あれってどっちがいいの?
DXのはステンレス製だから高いのかな?
金色のやつは錆びちゃう?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 02:11:37 hLYj1WBTP
現状BS/CS用アンテナから2分配器で分配してるんですが
これを3分配に変える場合、2分配した後のどちらかのケーブルか分配元ケーブルに
さらに2分配器を取り付ける方法と、2分配器を3分配器に変えるのではどちらの方がいいと思いますか?
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 03:30:38 d8QaCiaR0
2分配器を3分配器に変えるほうが全体の減衰が少なくていい
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 03:30:42 M48QbqSf0
>>241
12個入りのものを今までは2等分して6個・6個にしていました。
次回からは3つに分けることになったのですが、
6個・3個・3個という風に分ける方法と、
4個・4個・4個という風に分ける方法では
どちらの方が良いと思いますか?
と言う質問ですな。
信号の強さが充分足りてるのならばやりやすい方で良いと思いますが・・・
244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 03:49:51 SiI3AmDW0
まあ一般的には接点を増やしたりケーブル介在させたりで無駄にロスを大きくするよりは
分配器を一個で処理する方がいろんなトラブルも少ないだろうな
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 06:15:29 3GVJ0Gf9P
一軒家です。超初心者な質問ですみません…
地デジに加えBS視聴の為にアンテナとブースター(EZSWP33)買ってきたんですけど元々付いていたUHFアンテナの屋外ブースタの処理で迷っています。
増幅は買ってきたブースターでやるはずなので屋外ブースターは外すべきかそのままでいいかわかりません。
①屋外ブースタそのままで給電の電源は切っておいてEZSWP33のほうで増幅
②屋外ブースタそのままで給電の電源もON、EZSWP33でも増幅(もしくは利得調整で調節して程々の増幅にする?)
②屋外ブースタ取っ払ってアンテナからEZSWP33までアンテナケーブルだけにする。
どれがあってますか?
取り外す場合は自分では出来ない位置にあり業者に頼まないといけないのですがやはり取り外す必要がありますか?
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 10:29:29 nbzWWDQY0
>>245
②が2つあるがw
>②屋外ブースタ取っ払ってアンテナからEZSWP33までアンテナケーブルだけにする。
に加えて、「現行の給電部も撤去する」
が正解
>①屋外ブースタそのままで給電の電源は切っておいてEZSWP33のほうで増幅
>②屋外ブースタそのままで給電の電源もON、EZSWP33でも増幅(もしくは利得調整で調節して程々の増幅にする?)
こういう事をすると、ブースターが異常発信を起こし、大規模な電波障害を招く恐れがあるので絶対ダメ
また、給電部についてだが、試しに今ついてるブースターの給電部の電源供給を切ってみるよろし
全くテレビが映らなくなるよ
つまり、給電OFFしたら、信号をスルーするようにはなっていないんです
アンテナが切断されたのと同じ状態になってしまうんです
じゃあ給電部は電源ONのままで放置していいかというとこれもダメ
余計な電圧印加はEZSWP33の故障の原因になるよ
というワケで、自分で出来ないなら業者依頼が必須です
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 10:43:34 qOOSDE5M0
>>245
EZSWP33は一軒屋ごときで使うものじゃない
④今ある屋外ブースターを取っ払ってセパレートタイプのブースターを軒先に付けて地デジとBSを混合して屋内に引き込む
VHFがいらないならDX GCU33L1などの家庭用セパレートタイプのCS/BS・UHFブースターで十分
選択のしかたを間違ってる
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 11:39:59 nSNpldhZ0
よけいなお世話だ
もう買ったんだからグダグダ言うなよ
249:246
10/09/05 12:26:09 nbzWWDQY0
>>248
まさか >>245 か?
ならひどい言い草だなw
あえて書かなかったが、>>247 のは全くの正論
なぜ、共同受信用の機器を選んだのか意味不明
45dB型とかが欲しかったなら分かるが、MAX 30~35だしな
(オークション等で安価で入手したんだろうけど・・・)
差額でパラスタックの30素子が買えちまうなw
雑音指数が高いのも気になるし・・・共同受信用ってこんなもんか?
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
まあ、業者さんに「なんでこれ買ったんですか」って言われるのは覚悟してね
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 12:57:24 nSNpldhZ0
しつこいんだよバーカ
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 12:57:53 CPy1mKZ10
BSにもブースターが必ず必要なのかな?
ブースターをどうこうする前に、混合器のみ用意して単純にBSを追加してみればよかったのに……と思う。
252:246
10/09/05 13:44:38 nbzWWDQY0
すげえ人格障害もいたもんだw
ネット弁慶さんw
業者と会話しても、見積額聞いたらこんなふうに豹変するんだろうかw
そうなら誰も作業にこないけどなw
まあ、5万は覚悟してろ
>>251
確かにその通りだけど・・・
そういう事ができるくらいなら、先付けで EZSWP33 なんて買わないでしょうw
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 13:51:46 pRmqUL8g0
やっぱターンバックルって
日本アンテナやマスプロの亜鉛メッキ+クロメート処理の金色のやつより
高いけどステンレス製のDXの買った方がよいのかね?
みんなはどっち買ってるの?
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:01:52 nSNpldhZ0
>>252
てめーまだいたのか
しつけー粘着だな
255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:04:15 CPy1mKZ10
ターンバックルだけステンにしても仕方がないんじゃない?
つか、俺はターンバックルは使ったこと無いけどね。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:09:03 nbzWWDQY0
>>253
そりゃステンレスの方がいいですよ
(プロはターンバックル自体を使わないようだが・・・)
もちろん、支線自体もステンレスで(カラー番線は腐食して切れるので絶対ダメ)
ついでに、屋根馬とマストは溶融亜鉛メッキのもので
これで最低20年、いや30年は持つ
(と、プロ中のプロのアンテナ工事屋さんのページに書いてありました)
ウチも支線をステンで張り直したいけど、マストが5mくらいあるのでおっかなくてできないw
>>255
ターンバックルなしで、どう張りの調整をするのかよくわからないので、
よかったらご教示ください
257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:12:07 LXeRDFMv0
>>251
あまりにも正論
そもそも混合せずに使う部屋にだけ分配して配線すれば、って気もする
258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:12:32 nr6Hbi850
壁面取り付けが最強
ワイヤー不要
259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:21:47 CPy1mKZ10
>>256
ターンバックル回す代わりにワイヤーを引っ張るだけのことなんだけど……
マストに水平器くっつけて、それ見ながらだとやり易い。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 14:42:29 nbzWWDQY0
>>259
ありがとうございます
>ターンバックル回す代わりにワイヤーを引っ張るだけのことなんだけど……
原理としては、そうとしか言いようがないですよねw
わからないのは、調整するさいにワイヤーをねじる所なんです
完成された状態のように、何十回もねじねじした状態のままでは、
もう調整はできないんですよね?
一人で作業する事を前提として、
1)マスト支線止め金具にワイヤー端ねじり止め
2)支線止めまでワイヤーひっぱり、ひっかけて折り返して仮止め、余分はカット
これを全ての支線について実施
とここまでいいですよね?
ここからが何とも具体的な手順がわからなんです・・・
素人って、不思議な所でつまづくようです
261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 15:44:34 gY8dWpEt0
>>255-256
よしステンレス製を買う
262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 16:30:50 NjKLy2p70
自分でやるならグラスファイバーワイヤーじゃないの?軽くて伸びないし
263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 16:37:04 CPy1mKZ10
>>260
一人でやるなら、ステーリングとワイヤーは仮留めにして、先に屋根のアンカー側を留める。
で、マストの垂直確認しながらステーリングとワイヤーを本留め。
若しくは、ワイヤーの途中に別のワイヤーを結んで、屋根馬の方に引っ張って調整。
俺の場合は本業のアンテナ屋ではなく、弱電関係色々やる中で時々アンテナ触る程度。
本職の人だともっとスマートなのかも知れない。
264:245
10/09/05 17:14:08 3GVJ0Gf9P
すみません私の質問で荒れてしまって…
>>246,>>249,>>252
やはり屋外ブースターは中継せずにアンテナから直接引き込んだ方がいいのですね
確かに給電部をOFFにすると何も映りませんでした。
このブースターはオークションで購入しました。てっきり利得が高いのだけ選べばいいとおもったので…勉強しなおしてきます。
業者に頼む=高額の料金を取られるのは覚悟しています(笑)
>>247
なるほど家庭用でよかったのですか
混合して引き込む方法は全然検討していませんでした。そちらの方がよさそうですね。
>>251
地デジにもブースターを付けて視聴していたのでBSも同じものなのかな?と思い買っちゃいました。
とりあえずUHFとBSを一回混ぜて引き込む方法で行きたいと思います。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 17:23:26 nbzWWDQY0
>>263
なるほど、屋根アンカーが先ですか
手順がよくわかりました
補助支線を調整に使う手もあるのですね
そうすると、屋根上でもハシゴが必須ですね
それはちょっとやりたくないですw
当方、微弱電界地域なもので、LS30が5m強のマスト上に立っており
支線は4点x3段の重装備です
先日、ブースター調整で屋根上に登ったのですが
・支線がカラー番線
・屋根馬がサビはじめてきていた
・マストが細くてLS30に負けてる
のが気になり、自分で改善するにはどうしたものか調べ始めた所でした
何件か、アンテナ工事のプロのブログを見て、最後に残った疑問が
支線の正しい張り方でした
他の業者のNG例とか、完成状態はいっぱい見られるんですけど、
微妙なアヤはわからなかったですね
ウチは構造上サイドベースは使えないので、屋根上じゃなかったら
電柱立てるしかありませんw
というわけで、一人では厳しい事がはっきりしたので、何かの折に
プロにまかせたほうがよさそうですね
>>262
グラスファイバーって手もありますか・・・
266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 17:29:47 nbzWWDQY0
>>264
アラシは騙り君だったのか
それは失礼
業者は、ネットでアンテナ工事現場のブログを書いてるくらい、
自分の作業に自信があるプロに任せるといいでしょう
なるべく近くの業者だと、出張料が安く上がります
あと、どれくらい現状と希望を的確に伝えられるかが勝負です
あいまいだと、最悪の事態を考慮した見積りになるのでより高くなっちゃいます
267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 17:29:59 k8u2Rfpo0
>>264
うちもこの前アンテナの向き変えて以前使ってたブースターはずしたけど約7千円くらいでしたよ。
その時に①と同じ間違えをやっちゃいましたが(^^;;
268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 19:02:30 u6HpE0Vk0
グラスファイバーは紫外線に弱いよ
269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 19:05:38 u6HpE0Vk0
安ーくて良いヤツ、「エスター線」がいいかも
4mm太さで丈夫だよ
270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/05 20:37:33 MhgkEmXqP
>>265
グラスファイバーを改良したデベグラスはいかが?
テレビアンテナに使う人は稀ですが、官公庁にも採用歴のある物ですよ
URLリンク(www.glaken.co.jp)
271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 18:22:46 eHg0btjI0
>>20
すみません。レベル差改善バンドパスフィルタって
ブースターの前に入れればいいのでしょうか?
メーカーのHPを見たのですが接続図が
見つからなかったもので..
272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 19:45:12 MX2GNla60
5Cのケーブル使って5メートルくらいだったら損失とかあっても微々たるものなのかね
273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 20:51:19 PhFxKJW40
0.8~2dB位じゃないかな?知らんけどw
274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:01:12 giq06VL/0
>>272
> 損失とかあっても微々たるものなのかね
メーカーだって100mあたりで書いてるし、微々たるものなんだよ
シールド性能も問題だったんだろうけど、今ならその手の問題もないし
275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:15:30 JwJmH41o0
>>273-274
そっか 屋外型ブースターをポールに取り付けるつもりで買ったが
新品だけに真新しいのと(ポールに付けると取り付け金具とか錆びるしね)
取り付けの際、分配器がテレビのある部屋の屋根裏に付いてるので
そっから室内にケーブルを持ってきて設置すれば一人で調整できるし
屋内設置を考えるようになった
ポールに付けるより5メートルくらい長くなるが微々たるものなら大丈夫だな
まぁブースターを買った時に屋根裏の分配器の直前に付けてみたら
満足のいく映りになってたからいいんだけど、もしポールに付けたらもっと良く映るなんてことになったら
損下気分になると思っていたが大丈夫そうだな
276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:31:19 PhFxKJW40
まだアナログ放送見てるんだね。
277:54
10/09/06 22:05:32 Fx83tQLg0
>>272
地デジ初めて開通したとき部屋に付いてたテレビコンセントから
テレビに繋ぐ5Cの線が無くて3Cの古い5Mぐらいの使ってたけど問題なく普通に見れた
その後改めて5Cのに付け替えたんだけど電波レベルに変化なかったな
278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:11:49 Fx83tQLg0
名前消し忘れたけど誰も答えてくれなかったダミー抵抗器の件は
付けなくても全く問題なかったんで気にしないことにした
地元で探したんだけどどこにも売ってないし・・・
279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:12:47 PhFxKJW40
まあチューナーとかのレベル表示は
電波の強さを表してるとは限らないからね。
280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:49:49 JwJmH41o0
>>278
普通に家電量販店やホームセンターのアンテナ器具売り場に売ってると思うぞ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 22:56:47 Fx83tQLg0
>>280
地元の電気屋とかホームセンター回ったけど無かった
田舎なんだな・・・
282:225
10/09/07 00:10:39 ND/b+2q10
ご回答くれた方々ありがとうございます。なかなかネット見る時間がなくて遅くなりました。
ブースターはやはり念のためつけた方が良いと言われました。
・日本アンテナ VB-33CW or N-35CU2
・マスプロ VUBCB33N
あたりを考えているのですが、高い方を買っておけば問題ないでしょうか?
仮にオーバースペックだったとして、弱めに調整などできるのでしょうか?
※設置設定・配線は電気工事屋さんがやってくれます。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 01:07:29 K7OAzwI/P
判らないなら全部相手に聞けばいいんじゃない??
自分でやるなら別だけど
284:225
10/09/07 01:37:09 ND/b+2q10
>>283
工務店を介してて、直接電気屋さんと話してないので・・・
少し自分でも勉強してからという気持ちもあり。
まぁ確かに、話し通してもらえば済む話ですね。すみません・・・
285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 02:47:58 N+aVh7FB0
>>282
新築、おめでとうございます
6分配もするならブースター必須ですね
私はマスプロ贔屓なので、 VUBCB33N でいいんじゃないでしょうか VHFが不要なら UBCB33N でOKです
10dB下げるアッテネーター内蔵なので、弱めへの調整は問題なしです さらに下げるのもアッテネーターをかますだけなので心配不要です
詳細は、マスプロのページに、WEBカタログ&個々の取説がUPされてますので熟読してください
基本的な事から詳細まで、マスプロのWEBカタログには大概の情報はあります
一通りの勉強はマスプロサイトだけで完了できます
アンテナ工事専門業者のブログも複数ありますので、使用機材のバリエーションの実態もつかめていい勉強になりますよ
ところで、アンテナにもこだわったほうがいいと思いますが・・・
BS/CSアンテナはメーカーの差はほどんどないのでどれでもOKみたいですが、UHFのアンテナはグレードがピンキリです
すこしはオーバースペックなくらいが、電波が不安定の時でも安心です
周りの家のアンテナをみて、グレードの傾向を確認すれば状況がわかります
アンテナメーカーは何社もないので、ちょっと慣れればどれがどの型番かすぐわかるようになります
なお、配線は、分配器から放射状に配線してもらって下さい
直列でごまかすと端っこが弱くなるので問題が出る場合があります
いずれにしても・・・
よーく勉強した上で、電気屋さんに使用部材に問題ないか相談したほうが納得いく工事をしてもらえますよ
丸投げは簡単ですが、後で私のように手直ししたくてウズウズするハメになるかもしれませんよw
自分で簡単に施工し直せるようなものではないので、最初が肝心です
286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 05:53:55 AFCsdzbe0
下記条件にてテレビコンセントを3カ所取る場合、
直列で中継させる、分配器で3分配する、の二つでは、
一般には、どちらが損失少なめでしょうか。。。
条件
【同軸の種類】5CFBを新規で配線
【流す放送波】BS/CS/地デジを混合したものが全端子
【引き回し長】一戸建内で直列なら宅内引き込み部から総延長15m未満
説明不足かも知れませんが、
よろしくお願いいたします。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 07:56:08 zcGk3uHq0
>>286
新規配線なのに直列か……
俺には一戸建てだと配線面倒になるから、分配器使ってスター型だという固定概念があるんだが
288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 14:44:12 ast/U53g0
ちょっと馬鹿げた質問と思うかもしれませんが教えて下さい
ブースターを2個使うと増幅されすぎてダメだって聞きますが
例えば1個目で増幅幅をミニマムにして2個目でMAXに近い状態にもっていくと
結果的に1台でMAXに近い増幅をしたのと同じ感じになるんでしょうか?
289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 16:26:28 vhgccsGF0
>>288
可変出来る範囲はそんなに大きくないよ・・・
290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 17:49:22 5FFxEGON0
>>288
dBどうしの足し算。10~35dBと20~40dBの機種だったとしたら
10+40=50dBってこと。でも、ノイズも2台分になるからトータルの
SN比は確実に悪くなる。ぶっちゃけた話し、必要最低限のSNが
確保できるなら何段増幅しようが問題ないってこと。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:02:56 j1MVKcQN0
最大出力越えたらサチっちゃうでしょ
292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:24:16 1qxwfgHc0
>>291
サチっちゃう、ってどういう意味ですか?
チューナーが壊れちゃうのですか
293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:42:05 07CGlKsi0
>>289-290
今昔買った卓上ブースターと最近買って取り付け予定のVHFスルーのUHFブースター(屋外型)がありまる
卓上はU/VとB/Cの2入力で調整ツマミはVHF、UHF、B/Cの3つ付いています
で、まだうちは地デジテレビとアナログテレビが混在していて最終的に地デジテレビだけになるのは
年末くらいになりそうで、それまではVHFアンテナも必要なんです(地方アナログのためUHFも付いてる)
が、私のPCに地デジチューナーを付けた際に専用のUHFアンテナを付けたのですが
試しにそれを部屋のアナログテレビに付けたらちょっとだけザラつきが付く程度でVFHのチャンネルも映り
卓上でVHFを増幅したら普通に綺麗に映りました
それで、家のアンテナも今のうちにUHFだけにしてVHFを取ってしまおうかな、とか思ったんです
そしてまず屋外型でUHFを増幅、屋内の分配器の手前で卓上を使ってVHFを増幅すれば
結果UHFアンテナだけでアナログも見れて、家のテレビが全部地デジテレビになった際に
屋根に登ってVHFアンテナを外す作業をしなくてもいいかな?と思ったのです
(やるとしたら先に述べたように年末以降になり寒くて大変そうなので今のうちにやっておきたい)
VU両方が増幅できる屋外型を買っとけばよかったのですが、
当初は近々まとめて全部のテレビを地デジにする予定で、それでVHFはスルータイプを買ったのですが
その後で購入が年末まで持ち越しになってしまったので
そういうわけでブースター二段付けが可能かどうか聞きました
294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 19:46:12 5FFxEGON0
>>291
ま、そりゃ大前提ってことで。
>>292
satulationでググって。
>>293
情報後出しヨクナイ。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 21:05:53 vhgccsGF0
彩度
296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 00:22:44 23CB0f1F0
>>293
>それで、家のアンテナも今のうちにUHFだけにしてVHFを取ってしまおうかな、とか思ったんです
>そしてまず屋外型でUHFを増幅、屋内の分配器の手前で卓上を使ってVHFを増幅すれば
>結果UHFアンテナだけでアナログも見れて、
VHFを増幅すれば結果UHFアンテナだけでアナログが見られる?
ホントかよw
UHFアンテナではVHFは受信できないように作られているんですが
(ひょっとしたら、中継局が目の前にあるとかの例外パターンか? いや冗談w)
VHF=アナログ、
UHF=デジタル
って固定で考えてるよくあるパターンとはちょっとちがう感じだが・・・
まあ、
URLリンク(ja.wikipedia.org)テレビ周波数チャンネル
これを全部読んでね
全ての謎が解けるよ、きっとw
297:296
10/09/08 00:57:38 23CB0f1F0
追加
これを先に読んだほうがいいな
URLリンク(ja.wikipedia.org)チャンネル (テレビ放送)
298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 00:57:43 tSnES3kE0
単に卓上アンテナがUV共用ってだけの話だろ
299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:01:53 23CB0f1F0
>>298
卓上アンテナってどこに書いてある?
卓上ブースターとあるが?
300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:06:56 tSnES3kE0
コレから推測
↓
>PCに地デジチューナーを付けた際に専用のUHFアンテナを付けたのですが
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:17:38 23CB0f1F0
>>300
なるほど、それは十分あり得るね・・・
失礼した
そうだとしたら、キー局は本当にVHFで見てる事になるから、
(UHFアナログのチャンネルスキャンをする事が先決だと思うが)
ブースター2段も「試してみれば?」としか言えないな
異常発振させない事を祈ってるよw
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 01:26:33 23CB0f1F0
>>301
ちがうちがうw
ワケ分からんこと書いちゃったw
とにかく、
(屋外用)UHFアンテナでは、VHF帯の受信はできません!
混同の原因は、多分 >>298 の通り
→上のwikiで勉強し直してください
…もう寝る
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 06:04:40 gfYkzD3GP
混合する前にそれぞれブースター取り付けろって話だろ
304:286です。
10/09/08 07:30:52 B8UhzsOF0
>287
ありがとうございます。
実は、築30年の宅内配線をいじるのですが、
一二階間は這わす空間がほとんどないのです。
(ダクト内で配線していますが5CFBが1本でギリギリ)
そのため、伺った次第です。
実際の損失などはどうなんでしょうかね。。。
お分かりになる方のコメントを引き続きお待ちしております。
よろしくお願いいたします。。
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 07:32:37 Tq0uYJDz0
いや、屋外型の八木式のUHFアンテナです
ブースターは卓上型ですがアンテナは14素子の八木式の屋外型です
まず屋根に元々付いてるのはVHF、UHFです
VHFはもちろん東京タワー方面ですが、UHFは違う方向を向いてます
ですのでPCに地デジチューナーをつけた際にポールの一番下に
もう一個14素子のUHFアンテナを買って東京タワー方面に向けて付けました
そのアンテナは私の部屋に直接ケーブルを入れてPCに付けたチューナーに接続したのですが
そのケーブルを試しにアナログのテレビに繋いだら本来VHFで拾う民放キー局などが
ちょっと画面にザラつきが出る程度で普通に映り、VHFも増幅できる卓上ブースターを入れたら
VHFアンテナで見るのと同じように綺麗に映った、ってことです
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 10:34:35 zufssOdz0
まあUHFアンテナはVHF帯域がまったく受信できない様に
造られている(フィルター入ってる)訳じゃないからね。
UHF帯の受信に効果的なサイズで作られているだけで。
(ブースターやミキサーにはフィルター入ってるかも知れんが。)
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 13:29:25 fCG6PRcf0
>>305
電波が強いとそれもありかw
申し訳ないが、そんなことまで読み取れなかったね
うらやましすぎるw ちなみにどこらへんなの?
ブースター2段構えは、実験してみればいいじゃない?
信号品質は劣化するけど、実際の映りはやってみなけりゃわからん
もうすでにUHFアンテナの性能限界を超えたんだから、もう一歩w
#だいたい、VHFのアンテナを「何故か」早期に撤去したいっていう、
他人からすれば意味・意義に乏しい事が動機なんだから、好きにしてよ
>>306
確かにw
送信塔至近なら、VHFのアンテナで地デジが映っちゃうらしいし
今回の逆パターンだな
ちなみに、超安物の分配器をバラした写真がどこかにUPされてたけど、
端子間を針金(電線ですらないw)で短絡しただけのシロモノだった
もちろん、国産品はそんなことなく、それらしい回路が組まれてたな
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 13:41:49 zufssOdz0
>>307
そのどっかの「名人」が造ったような分配器w、
たしかインピーダンスの表示はされてないような………それがポイントかw
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 15:00:47 ayI3lsLP0
>>308
ビニールに入って売ってるんだっけ?
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 15:13:07 U27c8kkB0
ブースターもつけたし分配器も替えた。
でもCSで映らないchがあるんだけどどこに問題があるんだろ?
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 15:18:41 GUv5iWqq0
ケーブル
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 16:24:41 xVzsZ7aA0
ブースターがある場所ってアンテナ設置とかの図で見ると、アンテナのすぐ下に描かれてる場合が多いんだけど、
それが普通なのかな?
電源はアンテナ経由ってこと??
ケーブルだけ引っ張ってきて、屋内に入った時点でブースター設置したほうがいいような気がするのだけど、
なんか問題あるんかな?(´・ω・`)
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 16:35:41 PQUCUwhW0
>>312
■質問する前に
ボクにもわかる地上デジタル
URLリンク(www.geocities.jp)
314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 21:31:15 zufssOdz0
>>309
ネットの画像でしか見たこと無いけどたぶんそうw
>>312
アンテナでキャッチした電波も
川の水のように上流の方が不純物(ノイズ)が少なくて綺麗。
どうせ増幅するのなら綺麗なうちに増幅した方が良い。
ノイズが入った後から増幅するとノイズまで増幅してしまうから。
まあ、ノイズ対策のしっかりした性能の良いケーブル等を使うのなら
それほど神経質になることも無いという意見もあるが。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 21:39:49 isLmFnFW0
URLリンク(pt1.ps.land.to)
316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 21:47:55 uqiSkOBf0
>>312
昔からのお約束
ただし、アンテナとブースターは1m以上はなす事(異常発振の可能性あり)
どうせ変わらね、って気もする
昔の品質悪いケーブル使ってた頃の習慣だろう、という説で
317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 23:24:10 JRFSRT7j0
BSデジタルに使っているF4Cのケーブルを延長したいのですが、
F型中継接栓を使って余っているF5Cをつないでも問題ないでしょうか?
318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 23:37:30 xVUSZywN0
>316
>ただし、アンテナとブースターは1m以上はなす事(異常発振の可能性あり)
UAH800やスカイウォーリーなんかは、
アンテナ側の接続端子に直づけになってるよ。
これってどうなんだろうか???
>317
問題はないけれど、中継接栓で多少減衰する。
319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 23:41:51 JRFSRT7j0
>>318
了解です、ありがとうございました。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 00:01:34 stVO7bIl0
>>318
>これってどうなんだろうか???
昔のブースターはろくにシールドしてなくて基板から電波が飛び出しやすかった
からアンテナから放せってことになってたけど、最近のはシールドがしっかり
してるし、アンテナに直接付けるタイプは特に留意されているだろうから
メーカーの指定通りで問題ないはず。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 00:56:50 3xIM6h+PP
>304
直列ユニットで中継する場合 図面上は 分配元--◎--◎--◎R となり
構成は中間型+中間型+端末型(もしくはテレビ端子)
この場合末端のひとつ手前が最も損失が大きくなります。
損失計算として、BSでの理論値での計算で
1端子型(中間)の通過損失 約3dB 結合損失は約12dB程度
1端子型(端末)の結合損失 約10dB
1端子型(TV端子)の結合損失 約1.5dB 程度となり、
分配元が90dBμVとすると末端は
端末型の場合 90-3-3-10=74dB
テレビ端子の場合 90-3-3-1.5=82.5dB
末端から一つ手前の部屋は
90-3-12=75dB となります。
3分配した場合
BSでの3分配の分配損失は約7dB
直列ユニットはテレビ端子を使用する前提で
90-7-1.5=81.5dB となります。
ざっくり計算してみましたが、
あくまで理論値での計算なので環境により変動することがあります。
ちなみにケーブル長が15mとのことなので、そちらは考慮してません。
尚、同軸ケーブルを極端に曲げたりするとBSの帯域が極端に減衰することがありますので、
施工時は十分に注意してください。
322:304です。
10/09/09 06:57:01 DPjPYBdT0
>321さん、ではなく、321様(笑)
かなり細かな計算をしていただき、どうもありがとうございます。
お書きいただいた内容はまだ分からない点はありますが、
ケーブルを並行してでも、直列よりも分配器経由の方が良さそうですね。。
(他に、接栓や曲げなどによる減衰も考えなければなりませんが。。)
あと、一つばかり質問なのですが、
>分配元が90dBμVとすると末端は
>端末型の場合 90-3-3-10=74dB
>テレビ端子の場合 90-3-3-1.5=82.5dB
末端に位置する端末型(もしくはテレビ端子)とは
どう言った製品が該当するのでしょうか?
たびたびで申し訳ありませんが、
よろしくお願いできれば幸いであります。。。
(※次のチェックは明日になると思います)
323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 12:35:19 RgVCuNmPP
接続にもアンテナにも問題がないのに、BSとCSが全く映らない原因って
設置ミス以外では天候不良以外にどんな要因があると思いますか?
324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 12:41:22 sos/yVkd0
なぞなぞか、いじわる問題か…?
325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 12:54:44 wFV0sma1P
ケーブルの使い回し。
古いケーブルはBSやCSを通さない。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:02:28 0n71EUn50
まず「接続にもアンテナにも問題がない」と誰がどうやって判断したかだな
ふつう障害切り分けでは「○○には問題ない=××あたりに問題がある」がほぼセットで現れるからな
327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:05:27 wFV0sma1P
全端子通電型をきちんと購入したんか?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:10:43 0n71EUn50
だから>>323のスキルにも因るし
どうやってトラブルシューティングしたかがわからんと絞込みできんよ
329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 13:15:42 Sq84Xfg20
そういや、パラボラアンテナへの電力供給が必要って、
&分配器の通電口に、通電、非通電の区別があるっていうのも、
けっこうしらない人が多いんだよね。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 15:02:47 MPhI5S3U0
>>323
アンテナの方向間違ってるとか
俺はDXアンテナのレベルメーター付きの奴で自分で取り付けてたんだが映らなくて
よくよく調べたらアナログスカパーの方に向けてアンテナ向けてたことがあった
331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 15:59:41 WHAONmcKP
>>323
> 接続にもアンテナにも問題がないのに、BSとCSが全く映らない原因って
> 設置ミス以外では天候不良以外にどんな要因があると思いますか?
設置に問題が絶対ないというならアンテナへの給電がされてないんだろうな
テレビ側がBSアンテナ給電OFFの設定になってるんじゃね?
332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 18:02:47 mZA4Bn/Y0
付属のケーブルって4Cが多いよね。
4Cでも問題ないってことでいいの?
5Cと4C3Cの減衰の比較とか調べたデータとかあるのかな?( ゚д゚)
333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 18:13:03 VKllYKif0
>332
ケーブルメーカーのHP見ればのってる。
URLリンク(www.shikokucable.co.jp)
334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 18:14:20 cdOYC8+P0
>>332
長さによる減衰の勾配みたいなもんが5Cよりもきついだけであって
4Cを使用した区間で突然がくんと電波が弱くなるって事ではないし・・・
335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 20:28:44 ZfcOrt080
>>330
> アンテナの方向間違ってるとか
方位角○○度と見て、方位磁針の○○度に向けると詰む
この辺参考にして目標物参考に決めれば良いんだけどな
URLリンク(map.skyperfectv.co.jp)
URLリンク(www.dishpointer.com)
336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 21:27:23 7blnAB3v0
MAXTELの分配器最強
337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 21:40:07 XtpoHLdB0
MA糞テルうるせ
338:321
10/09/09 22:10:16 3xIM6h+PP
>322
直列ユニットの端末型とは 終端抵抗を内蔵したタイプとなり、
中間型の直列ユニットで中継した系統の終端で通常使われます。
直列ユニットのTV端子とは 終端抵抗を内蔵しないタイプとなります。
中間型の系統で末端のレベルが厳しい場合は
こちらのTV端子に置き換えることもあります。
製品例でいきますと・・
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
上記URL内でちゅうかn 端末型はCS-7J-RP テレビ端子はCS-7J-P となります。
端末型は抵抗を内蔵しているため、結合損失で10dB程度の損失がありますが、
TV端子は挿入損失のみとなり、損失が少なくてすみます。
ちなみにデジタル放送を受信する場合、
直列ユニットで中継をする場合は末端を含め最大で4つまでが推奨されております。
339:321
10/09/09 22:25:06 3xIM6h+PP
間違って送信・・orz
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
上記URLの例について
中間型はCS-7J-7 端末型はCS-7J-RP TV端子はCS-7J-P となります。
304さんの環境の場合
基本的にどちらのパターンでも問題ないと思われますが、
受信レベルが厳しい場合は分配前にブースターを挿入するなど検討が必要になると思います。
施工を業者に依頼するのであれば、
デジタル放送に対応した専用の測定器で測定をして頂ける業者をご利用されたほうが宜しいかと思います。
デジタルテレビでも受信レベルは見れますが、あくまで目安でしかないのであまり参考にはなりません。
340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/09 23:08:25 ZfcOrt080
それにしても、送り配線って戸建てで意味あるかね?
天井裏を通してるとかすると、上からコンセントまでやってきてまた上に戻るとかなるでしょ
室外や室内に配線して、室外はそのまま裸で配線するなりPF管入れるなりして、室内はモールでカバーしておけば楽なのに……
341:322です。
10/09/10 01:33:42 S/vKKlXP0
>339様&340さん
ご親切な回答ありがとうございます。。
とくに339さんは前回に引き続いて、具体例を出していただいたので、
非常に分かりやすく多謝であります。。
まあ、理想は、「三分配器→テレビコンセント三方向へ」と思います。
しかし、壁内配線済の5C-2Vが引き抜けませんので、5Cを壁内に残したまま、
「狭いスペースでの直列配線になりそうかな・・・」です。。
(他に考えているのは、屋外配線で、3部屋にすき間ケーブルで引き込む方法も。。)
ちなみに、肝心の受信環境はVHFアンテナで地デジが見られ(東京タワー東方向に15kmの中電界)、
受信レベルは「最末端」の端子に繋いだDIGAのアンテナレベルで39~51です。
(フジとテレ東が39で弱め、日テレは51)
裏技を使ったサービスマンモードでは、C/NがMin.18でMax.25。
BERのA階層は全chで0ですが、B階層だけは各局+X.X0e+06をウロウロ(BERのCは-)、
エラーフリー情報はA~B階層ともFree、C階層は-と言った状況です。。
(今のところ、ギリギリでブロックノイズは出ていません)
理想を言えば、カナレ(L-5CFB)かフジクラ(S5CFB)の高品質ケーブルで
可能な限り減衰を抑え、ブースター無しで行ければ・・・とは思うのですが、
DIYで安く済まそうと思うと、色々と悩みますね。。。(笑)
以上、長文失礼しました。
(※次のチェックは明日になると思います)
342:321
10/09/10 02:12:28 AC57aLekP
>341
宅内配線が5C-2Vで各部屋は直列ユニット中継で繋がる系統なのであれば、
既存の宅内配線を活かす方向でご検討されてはいかがでしょうか?
アンテナはVHFのみということでしょうか?
それで地デジが写っているということは、恐らく飛び込み電波で拾っている状態と思われますので、
UHFアンテナの設置を推奨いたします。
※基本的にVHFのアンテナではUHFは受信できません。
直列ユニットは恐らく1335MHzか770MHz対応の物が使用されていると思われますので、
経年劣化を考慮し、新しいもの(2150MHz対応等)へと交換を推奨いたします。
地デジだけを視聴されるのであれば、
・UHFアンテナの設置とアンテナ直下にUVブースター設置
・直列ユニットの交換 で恐らく問題ないと思われます。
地デジ・BSデジまで視聴されるのであれば、
・BSアンテナとUHFアンテナの新設
・CS・BS/U/Vブースター(30dB型)をアンテナ直下に設置
・直列ユニットの交換 が必要になると思われます。
宅内配線が5C-2Vとのことですので、
BSデジタルの減衰が経年劣化等の理由で想定よりも大きくなる可能性があります。
極端に減衰するようであれば、その時に同軸ケーブルの交換もしくは別個に引き直しを検討されるのが良いと思います。
343:321
10/09/10 02:32:22 AC57aLekP
追記
デジタル放送の受信について
本来は専用の測定器でないと計測できない値になりますが、
地デジの推奨される受信基準値。
RFレベル 34dB~89dB
BER 0.0E+0
MER 25dB以上
BSデジの推奨される受信基準値。
RFレベル 48dB~81dB
BER 0.0E+0
C/N 17dB以上
となります。
A階層、B階層で使用されている局のみ申し上げますと、
放送大学を除く一般地上波放送は全てB階層を使用し、
放送大学のみA階層を使用してます。
BERについて専用の測定器での値で簡単にご説明しますと
1E-2が最も品質が悪く
1E-2 1E-3 1E-4 1E-5 1E-6・・・1E-8
とE-以降の数値が増えるにつれて品質が良くなり、
0.0E+0がエラーフリーの状態となります。
テレビのサービスマンモードはメーカー独自の基準が設けられている可能性がありますので、
あまり参考にはできませんが、B階層のBERが現状エラーフリーになっていないのであれば、
B階層のBERが0.0E+0になるように対策されるのが宜しいかと思われます。
長々と書かせて頂きましたが、あくまで参考としてご利用ください。
以上 長文失礼しました。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 09:03:23 c7xzM+rd0
>>340
新築時なら電気工事屋にとっては同じ部品で済むので在庫管理やら
発注やら楽になるんじゃね?施主にいいことは何もないと思うけど。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 11:50:33 jOP2ssDo0
>340
使用するケーブルが少なくて済むからな、送りは
346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 19:51:23 K6/0m/kH0
>>341
電波が腐ってるならケーブルをどんなに高品質にしても意味無いし
30台があるならブースター入れないと無理
天気が悪くなれば一発でアウト
347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 20:20:00 faGyMoUp0
さて、屋外型ブースターを買ったが室内につけるため
天井にケーブル通す直径8ミリの穴を二つ開けるか・・・
348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 21:42:04 c7xzM+rd0
>>347
板1枚なら通せると思うけど、ギリギリだとこすれた時にやばくね?
大きめの穴にブッシュかなにか入れるとかエアコン工事用パテで
埋めるとか防雨入線カバーで隠すとかする方がよくね?
349:341です。
10/09/11 02:34:16 iqarDUEL0
>343様
お・・・・・そ・・・・れ・・・い・・り・ます!!!(笑)
難解な話を分かりやすく書いていただき、
どうもありがとうございます。。。
>※基本的にVHFのアンテナではUHFは受信できません。
仰せの通り、周波数帯域が違うVHFアンテナでは
UHFは入感しない、もしくは入感しても極めて弱いはずです。
しかし、(DIGAのアンテナ入力部で多少増幅はされるといっても・・・)
直列の3端子目に接続、そしてブロックが入らないレベルでの入感に驚いています。
宅内配線された5C-2Vが多少「アンテナ」になっているのかも。。。(笑)
>346さん
>電波が腐ってるなら
以前に書いた「地デジ受信レベル30台後半」。
これは現在使っているVHFアンテナでの「暫定値」です。
ここから、UHFアンテナに変更すれば信号強度の増加は見込めるでしょうし、
なおかつ、低減衰&ノイズ耐性のあるケーブルに変更(5C-2V→S-5CFB)すれば、
「ブースター無しでもそこそこ行けそう・・・」と思うのですが、どうでしょうか。。。
以上、たびたびの長文失礼しました。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 10:00:38 HjvCgn8F0
これって、すごく安くないかな?
フジクラ S-5CFB
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 10:20:10 O2HLUcJX0
フジクラS-5CFB 最強
352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 13:43:08 9YYE/BTs0
>all
>>理想を言えば、カナレ(L-5CFB)かフジクラ(S5CFB)の高品質ケーブルで
どっちが性能が上なの?
353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 14:16:03 22ppOkvE0
高周波ケーブルとしてはフジクラ1流
354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 15:22:41 6iP2lFK4P
フジクラは5D-FBや5D-SFA等のアマチュア無線用同軸のイメージが強いけど、75Ω系も一級品
355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 15:23:38 22ppOkvE0
官庁工事の旧A段
356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 15:40:28 2PC5UTsm0
ケーブルなんてどこも一緒じゃないかな
357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 16:02:27 KjRuov1K0
衛星放送対応と書いてあって太ければ他はあまり気にしてない
値段が同じならそりゃ有名な方を選ぶけどな
358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 16:20:35 DlhdhnPV0
5CFBで調べてみた。
某社の網組は数えたら6*16=96だった。
カナレのをwebでみたらL-5CFBの網組密度は7*24=168
網組密度がかなり違うね。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 16:24:05 22ppOkvE0
基本は製品のばらつきが少なく設計書、仕様書通りにできているかどうかだわ
あと外皮の耐久性など、見た目では分からない性能がてんこ盛りっちゅうことです
360:321
10/09/11 20:52:40 2KGNLhXEP
>349
同軸ケーブル交換を前提にし、UHFアンテナで十分な利得と受信品質が得られ、
損失が少ない好条件であればブースターなしでもある程度まで受信が可能と思われますが、
余裕が無い状態になる可能性が高くなりますので、ブースターの導入を推奨いたします。
>352
とある現場での話とさせていただきますが、
同軸ケーブル(5CFB)を使用した通信を行うシステムで導入していたところで
フジクラとカナレの両方を使っていたことがあるのですが、
カナレの同軸ケーブルは柔らかいために不具合が発生しやすく、
フジクラはトラブルを起こしたことがありませんでした。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 21:02:19 rymUOP+b0
>>360
柔らかい方が楽に思えるけど曲がった状態で使うことになりやすく、そのとき特性が駄目になるから注意が必要で、
堅い方が頑丈すぎて一時的ですら曲げにくいけど、特性がダメになりにくい、ってところか?
362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 21:04:45 22ppOkvE0
表皮が柔らかく摩擦係数が高い、しかも引き裂き強度がない
マイクロフォンケーブルはカナレでしょ
363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 22:40:53 w+hWbi2/0
オーナンバのケーブル使った人はいる?
安いんだがどうなんだr
364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 15:30:04 YeLSv8sq0
外皮が柔らかいとGNDの網線やアルミテープに皺がよったり膨らんだりしてそこだけインピーダンスが狂うが
それでも良いなら柔らかい外皮のケーブルを使えばいい
365:349です。
10/09/12 18:25:08 khfk3x8e0
>321様
遅くなりましたが、
どうもありがとうございます。
とりあえず、webカタログで損失の低い混合器や分配器、
それに高利得アンテナであるUBL-62DAやUS14TMHなどを物色していますが、
ブースターを入れないラインまで追い込めれば・・・と思うところです。。
※目視10kmにあるスカイツリーの運用開始後、ブースターは無用の長物になりそうなので、
出来れば買いたくないのが本音です。。。(笑)
366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 21:28:34 BVXk/ifH0
これから開局予定の中継局のチャンネルを載せてるところってある?
早くアンテナ買って立てたいんだが、チャンネルが分からないと買えない
367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 21:46:57 N9ds5SM50
>>366
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
みたいなのを地域で探す。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 23:15:35 Qo/arMV50
>>367
解決しました。ありがとう。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 23:18:51 Qo/arMV50
連書き込みスミマセン。
分配器を逆接続してUV混合器としては使えますか?
370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 17:17:51 83VGefid0
トータルでみたら、接続はF型と直付けのどちらがベストですか?
371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 17:54:24 pZCQorp40
>>370
素人ですがF型だと思いますよ。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 20:13:02 9Au1CU100
>>370
素人ですが直付けだと思いますよ。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 20:45:47 He67FWEP0
こらこら
Fだよ
374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 20:49:08 h3Guyjje0
自称プロですが、直付けで決まりです(^_^)
375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:11:02 v05yQabw0
すいませんがブースターって説明諸とかに適応温度ってのは書いてありますが
湿度はどうなんでしょう?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:19:09 IFh2iZQT0
少なくともマストに取り付けられるタイプは湿度100%に対応してないと
日本国内じゃ使えなさそうだw
377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:21:45 BjOMNOpn0
湿度なんか気にしたことないが黴が生えるほど酷いならもっと他のこと気にした方が良いと思うぞ
病気とか家の状態とか
378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:23:42 He67FWEP0
基本は結露しない環境で
379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:31:55 kFocyH8T0
>>370
直付けが安いから、それが一番だよ(棒)
外来ノイズなんて強電界地域でもなければ関係ないでしょ
F型接栓の加工なんて面倒でしょ(棒)
高所とか狭所で加工をやらずに、ケーブルは事前加工すれば楽という意見もあるけど、そんなことしたら長さをきっちりにできないし最悪間違えるでしょ(棒)
380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:54:54 BjOMNOpn0
F型接栓が一個安いのなら50円ぐらいで買えるのに
今更それをけちって直付けにするアホはいないだろ
381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 22:05:59 kFocyH8T0
>>380
F型接栓、面倒と言うよりもどうやって付ければいいか解りません(棒)
そういう奴は直付けも無理とか、そういうマジレスされそうだけど、なぜか一方のみデメリットを語ったりするんだよね、そういう人って
382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 22:22:25 ToFckDgN0
家族にせがまれてBSアンテナを初めてつけようと思っているのですが
自分で調べたものであってるのか教えてください。
現在は屋外用のUHFアンテナとVHFアンテナの双方がブースターを介して
宅内配線で3分配されて3台のテレビに接続しています。宅内配線のケーブルは15-20年以上前のものです。
別にCSにも加入していますがエアコンの穴から別でリビングのチューナにつながっているだけです。
地デジ化は終わっていてテレビのアンテナレベルでは38~50を行ったりきたり。
考えている作業は
1.屋上に設置されているマストにBS/CSアンテナ(東芝製)をアマゾンで買って設置する。
2.現在ついているVHF/UHFブースターをはずす。
3.マスプロのUBCB33N(混合ブースター)に換えて現在の宅内配線につなぐ。
BS/UHF分波器はATV277というのが1個だけ家になぜかありました。
他に必要なものはなんでしょうか?
また古いケーブルですがちゃんと混合されますか?
よろしくお願いします。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 22:23:51 ToFckDgN0
>15-20年以上前
15-20年以内です。訂正します。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 22:26:23 wmv56YmO0
>>381
ドシロウトはどっか池w
コネクタも付けられない様なヤツは5兆年ROMってろ
385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 22:53:17 wmv56YmO0
>>382
>地デジ化は終わっていてテレビのアンテナレベルでは38~50を行ったりきたり。
どこのメーカーの機器の数字か不明ですが、地デジは問題ないとの前提でいいですね?
>考えている作業は
>1.屋上に設置されているマストにBS/CSアンテナ(東芝製)をアマゾンで買って設置する。
>2.現在ついているVHF/UHFブースターをはずす。
>3.マスプロのUBCB33N(混合ブースター)に換えて現在の宅内配線につなぐ。
ここまではいいとして、
宅内配線で3分配されてる、とのこと。
分配器は今どきのに必ず交換して下さい。今のままだとBS/CSの信号がカットされます
BS/CSアンテナへの給電はブースターから行えるので、
トラブル防止の観点から1端子(のみ)電流通過型がいいでしょう (マスプロ 3SPFA 等)
これで一度テストします
BS/CSが見られれば成功です
これでうまく行かない場合、部屋のアンテナコンセントを交換します
F端子でなかったら必ず行ってください
ここまでやっても、どうしても信号が減衰しすぎるようなら宅内ケーブル張替(S5CFB以上へ)が必要です。
今の同軸の規格はなんでしょう?
386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 23:00:19 BjOMNOpn0
>>382
作業に関しては問題なし
混合に関しては普通にされるが古いケーブルでどの程度影響が出るかは
ケーブルの種類が書いてないから何ともいえない
書いてる作業自体はどっちにしてもやる必要があるからやってダメならまたその時考えればいいよ
混合するのを前提として他に必要な物はBSが見れるテレビの台数分の分派器か
387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 23:05:11 BjOMNOpn0
あ~古いなら確かに分配器も交換しないとダメだな
388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 00:15:24 TMxL+Vra0
やってやったぜ
屋外型ブースターだけどテレビ見ながら調整したいから室内に設置を検討した
分配器を探すとオレの部屋のクロゼットの天井裏にあった
(屋根のアンテナからのケーブルはポール頂点のアンテナから7メートルってところだ)
ただ天井裏への入り口は16×12㎝四方でブースターが入らない
天井・壁は石膏ボードだったので、壁にアンカーを打ち付けてブースターを取り付け
さらに天井に直径8ミリの穴を二つ開けてアンテナからとブースターへのケーブルをそれぞれ通した
天井に穴開けたりするのはどうかなぁ・・・と思いつつ作業したけど
案外出来上がりは見栄えがよくて自己満足した
さっそくオレの部屋のテレビを見ながら利得調整をした
あとは家のテレビが完全地デジ化したら(まだアナログテレビもある)
屋根に登ってVHFアンテナとVU混合器を取り外し新しいケーブルに取り替えればいい状態になった
けっこうこういう作業ってやってみると楽しいな
389:382
10/09/14 00:49:59 k8X2th+l0
>>385
ありがとうございます。
テレビのメーカーは東芝Z9000です。
たまに30台になってブロックノイズが入りますが地デジの受信はおおむね大丈夫です。
>宅内配線で3分配されてる、とのこと。
>分配器は今どきのに必ず交換して下さい。今のままだとBS/CSの信号がカットされます
分配器は型番もどこについているのかも確認していないので確認しておきます。
ブースターがマストについていたのは以前屋上に登ったときの記憶でありましたのでそこだけ書きました。
たぶんその下流で分配してると思うのでよく確認してみます。
>これでうまく行かない場合、部屋のアンテナコンセントを交換します
>F端子でなかったら必ず行ってください
各部屋アンテナコンセントがあるところは差込型になってます。F型かは確認してみます。
1分配だけ分配後壁内の配線通さずにテレビに直接続されているのでどうなるのかテストしてみます。
>>386
ありがとうございます。
ケーブルの種類はまだ見てません・・・。
壁コンセント以降はすべてS5CFBにしてありますが壁の中は何が走ってるのだろうか・・・。
とりあえず屋上に登らないとわからないので週末にでも確認してみます。
分波器は台数分必要とのことですがBSを観れないテレビであれば要りませんよね?
390:349です。
10/09/14 07:46:10 zJzl/j3+0
>皆さま
たびたび伺って申し訳ありません。
次の配線でBS/CS機器三台を同時にonにし、
コンバーター側に電源供給した場合、
どこか壊れますでしょうか??
[BS/CSアンテナ]
↓
[三分配器(全端子電流通過型)]
↓
[テレビコンセント(電源挿入型)]×3
↓
[テレビなどのBS/CS端子]×3
【質問の意図ですが。。】
通常なら、BS/CS機器のどれかを常時電源供給用として、
一端子電流通過型の分配器を使うのでしょうが、
エコのためにも、宅内のBS/CS機器が全てoffならば
コンバータ側への電源供給を絶ちたいと考えています。
たびたびで申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
(本当にすみません)
391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 08:26:53 w+wEpkMd0
>>390
> 次の配線でBS/CS機器三台を同時にonにし、
> コンバーター側に電源供給した場合、
> どこか壊れますでしょうか??
ちゃんとした機器使えば逆流→故障コースはねーよw
壊したかったら地上波専用の変換名人分配器でも使ってろ
> 通常なら、BS/CS機器のどれかを常時電源供給用として、
> 一端子電流通過型の分配器を使うのでしょうが、
今時の受信機器じゃエコエコうるさいから、その使い方は無理だと思うよ
392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 09:46:50 I/2kOhaN0
1.5V用の豆電球に1.5Vの乾電池を3個並列で繋いでも
別に電球や電池が壊れたりしないでしょ。
電流の供給も各電池からは(1個の時と比較して)1/3ずつに
減ってるから、合わせて調度良い値になるので過剰に流れることもない。
直列に繋いじゃったら電圧が上がって
強制的に電流も増えるから電球は壊れるが、
直列の場合は電池がどれか一つでも繋がってない状態だと
電球にまったく電気が送られないので回路自体が無効。
衛星放送の場合、分配器に空き端子があったところで
アンテナが使えなくなることは無いから
直列に配線されているわけでないことは想像が付く。
393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 11:41:21 BX4JfDdj0
想像しなくても直列にならない ^^
394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 12:05:34 I/2kOhaN0
わかってる人なら壊れるかどうかなんて疑問も湧かないさw
395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 12:12:45 BX4JfDdj0
だね
396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 12:16:46 qtH6ouOm0
全端子電流通過型なら、それぞれの回路にダイオードが入れてあるから逆流しない
逆に、1端子電流通過型なら、電流通過以外の回路はダイオードが入ってないので
ミキサーの変わりに使えるって聞いた事があるなあ(無保証・自己責任でw)
397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 12:44:07 BX4JfDdj0
全周波帯ミキサーだが、何か?
398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 14:58:29 g3y34nGk0
ってか、質問者は>>4に沿って質問しろ。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 15:54:07 8k9oEpyaP
接続してる複数台の全ての機器からBS/CSアンテナに電源供給してなんか問題ある?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 16:05:18 S8cgb8aA0
>>399
自動設定なら問題なし
401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 17:45:04 V4rJJ9vi0
>400
普通、BS/CSへの電源供給on/offだが
自動設定ってどうやるべ?
402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 17:56:25 w+wEpkMd0
>>401
今時だと、オン(自動)/オフじゃね?
403:382
10/09/14 21:16:24 k8X2th+l0
とりあえずアンテナケーブルを確認したところ
5C-FVと4CFVで構成されているみたいなのでなんとかなりそう・・・。
混合させて宅配配線に家全体にBSを供給するか、ベランダにアンテナ設置して
その下にあるリビングだけに供給するかよく考えて見ます。
ありがとうございました。
404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 23:37:52 jYunavbf0
>>403
ベランダにBSアンテナ設置
そこから屋根までコード上げてテレビアンテナの下で混合でいいんでないの?
過去に電気屋にやってもらった事があるけどうちではそうなってるよ
405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 08:08:27 oGmkVBPc0
>>403
5VFCだからBS/CS-IFは通らないだろ
S5CFBに交換しろ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 11:25:55 GFTeeYtU0
初めてBSを導入しました。
2階ベランダに取り付けて一通り接続しても何故かまったく映りません。
同軸をテスターで測るとちゃんと15V電源が来ていました。
少しずつ角度を調節していってもまったく映らないのですがこれはアンテナのコンバータが壊れているとかですかね?
アンテナは日立のBCS-45RK3です。
アンテナからチューナーまでは何も中継せず直接つながっています。
407:406
10/09/15 11:27:19 GFTeeYtU0
スミマセン場所間違えました><
408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 11:29:44 yKTryHGr0
アンテナ支線に使う直径1.6㎜×30mのステンレスワイヤー、
ホームセンターのアンテナ売り場にDX製のが1480円で売ってるんだけど
工具・金属売り場には直径1.6㎜×30mのステンレスワイヤーが980円で売ってた
当然工具・金属売り場で買うべきだよね
あとステーバックルだけどDXのステンレス製とマスプロの亜鉛メッキ?(金色のやつ)は
値段が倍くらい違うけど(DXのが1480円、マスプロのが780円)やっぱステンレスにした方がいいのかな
409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 11:56:42 ZtztUV+w0
>>408
>当然工具・金属売り場で買うべきだよね
そりゃそうでしょう
>値段が倍くらい違うけど(DXのが1480円、マスプロのが780円)やっぱステンレスにした方がいいのかな
ステンのほうがいいに決まってるけど、
マスプロのを買って、ジンクスプレー(ローバル、等)をぶっ掛けるのもいいかも
他の金属部分にもスプレーできるし
410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 15:52:57 fIztxPd+0
分配器、分波器、混合器の空き端子には絶対にダミー端子を付けなきゃならないの?
411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 16:09:05 aIahOWlVP
まず空く時点でおかしい
412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 16:15:43 z3YGUmoV0
電波の品質を少しでも落としたくなければ必要。
多少落ちても気にならないなら不要。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 16:38:36 QRdimxQH0
正規の方法では付けないと駄目だが、反射とかでBERが増えなければ空き
のままでもいいよ。何か心配なら、1Wの75オーム抵抗器を繋げばいい。
こんな感じで
URLリンク(www.dos-v.biz)
414:410
10/09/15 17:15:32 fIztxPd+0
>>411
>>まず空く時点でおかしい
混合器のVHF入力はどうしても空きます。
>>412
>>413
即レス感謝。
415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 18:25:27 IJauzMFS0
うちも気になってダミー抵抗付けたけど正直何が変わったのかさっぱりわからないw
416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 19:23:22 z3YGUmoV0
アナログ放送ならわずかでも画質が変化するかも知れんけど
地デジだと画質そのものは変わらないからな・・・
映像が乱れやすくなる可能性は有るんだろうけど。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 19:44:53 ulGi2NSe0
>>415
見た目なんも変わらんよ
418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 19:59:49 v7Gd52D+0
LCN3使って計ったことあるけど、分配器直付けで抵抗付けた時にはきちんと、レベル変化してたよ。
5分配につけたら、4分配に近い数値は出てたよ。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 20:14:46 KytnBsYY0
基本、ダミー抵抗なんて付けなくても分配器の下流側端子間でノイズが通らないようになってるだろ……
よほど妨害電波が強力な場所なら別だろうけど(送信局至近とか)
そんなところだと>>413じゃノイズ拾うアンテナになるだろ……
420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 20:25:38 ulGi2NSe0
終端でリターンが無くなっても、ノイズアンテナになる悪寒
と言っても、目糞鼻糞、気に砂
421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 20:38:44 aIahOWlVP
つか、そんな所じゃまともに受信できないだろうし意味がないような
422:382
10/09/15 21:12:42 VC1aOSlO0
>>405
すみませんけど3C-FVでもBS/110CS見れてた家を知っているので
試す前から安易にケーブル替えろという人を信じていません。
対応していないから見れないはミスリードでは?
単に減衰が激しいので見れるか見れないかだけだと思います。
試してみてダメならその時交換するので放っておいてくださいませ。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 21:25:02 owcA69jkP
その通りで、3C-FV程度でもBS/CSの周波数帯を通さない訳じゃないんですよ、減衰が多いだけで
5C-FVであっても、何十メートルも敷設したり分配しまくったりしない限りは大丈夫
もちろん、GHz帯の伝送には適していないケーブルですけどね
424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 21:25:19 v7Gd52D+0
CSの2GHzあたりのchとか、距離短くて通る事を、普通は通るとか言わん。
通ったと思ってても、BERとか一回測定してみ。
CS無視するなら5C-FVと4CFVでも通るかもしれん。
あと、既設いじくり回してコネコネするより、ケーブル変えるのが一番近道なんだけど知ってた?
425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 22:17:37 vfhvaPOF0
こんな奴に何を言っても無駄だ。
自分のしたいようにしたいんだろ。
自分の行為の裏づけのため質問してるだけだ。
質問の結果に関わらず自分のやりたいようにしかしないぜこいつ
426:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 22:37:17 Ew64WmGr0
>>414
フィルタータイプ混合器の入力端子にダミーはつけないほうがいい。
特性が変わってしまう。
フィルターの入力側は、金属でネジが切ってあるキャップを取り付けるのが良いが、
金属キャップが無ければ開放でも問題ない。
427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 22:39:17 BmVNh8IL0
このスレ的にオススメ分波器ってどれ?
減損失の値が書いてないものが多すぎてわからん
428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 22:59:10 QRdimxQH0
>>427
耳にした事のある日本メーカー選んでおけば間違いない。
聞いた事の無い安いものを買ってしまうと、変換名人のように
地雷を踏むことになる。
429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 23:02:40 0nB5oWujP
安物と量販店で売ってるものではかなり差はある
とはいえ簡易なカモンとかで間に合うこともあるけど
430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 01:05:16 W8ZE87dV0
有名メーカーのを買っとけば間違いはないな
431:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 01:51:55 LEiqVjQw0
>>429
カモンは回路的には普通なんだが、QCが適当なのでアタリとハズレがある。
432:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 01:54:37 vWz0HGD9P
e2とか契約するなら
余裕を持って良い物取り付ける方がいいよ
BSより感度よくないから
433:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 02:53:43 Z31MY1m90
>>426
>フィルタータイプ混合器の入力端子にダミーはつけないほうがいい。
阿呆だ
スペアナで見たことないんだな
434:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 07:21:17 iHMxFlVD0
VHFスルータイプのUHFブースター、入力がVHF、UV混合又はUHFってあるやつで
UHFしか繋いでない場合、余ったVHF入力の端子にダミー抵抗を付けた方がいいってことでいいの?
435:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 07:42:01 iHMxFlVD0
アンテナを立てる際、支線にステーバックルを付ける場合
バックルは支線のどの辺に付けるのがよいの?
ステーリングとアンカーの間、真ん中よりアンカー側の手の届くあたりなら
アンカー側から適当な位置でよいの?
436:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 08:39:26 RPPs3tuO0
あまり揺れない位置
中央が一番揺れる
マスト付近おrアンカー付近のどっちか作業しやすい方
437:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 11:01:43 /nsew68R0
今年の5月に自力でアンテナを設置しました。
地上デジタルは問題なく映るのにBS・CSの電波レベルが0なのです。
配線などに問題はあるとは思えず、原因が不明だったので業者に依頼しましたが、
業者も原因が分からないようで、アンテナ単体では電波は着てるが、
混合器を通すと来なくなるみたいなことを言ってました。
それでも何回も何回も繋いだり、外したりを繰り返す中でポーンとテスターに反応があり、
それから問題なく映るようになったのですが、二日前に映らなくなりました。
以前同様、電波レベル0です。なにが原因なのでしょうか?
438:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 11:49:26 +mucHrdR0
>>437
ありそうな原因はいくつかある。
1)分配器が古すぎてBSアナログにさえ対応していない
2)分配器の電流通過が無視されていてコンバーターが動作しない
3)アンテナの方向がずれている
4)アンテナの向きはあっていても障害物に邪魔されていて入力が弱い
5)テレビあるいはレコーダーからの電流供給がオフになっている
6)普通のVUブースターの前にパラボラを設置した
7)ケーブルテレビのホームターミナルやSTBなどの機器のアンテナ出力
端子からテレビあるいはレコーダーのBSアンテナ端子に繋いでいる
8)アンテナ線が平行フィーダーだったり、同軸でも古過ぎるか長過ぎる
9)壁の端子が送り配線になっていて特定の端子からしか電流を供給できない
10)アンテナ配線のミス
混合器は古くてもBS対応で壊れていなければBSデジタルの過半数の
チャンネルは映るはず。アンテナ単体でOKが事実なら3)4)はない。
439:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 11:51:25 RPPs3tuO0
ケーブル特に接栓が怪しいな、切断して付け直し
440:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 11:54:11 /SefHa7G0
分配後のテレビ端子はダミー付きの端子(DSK8Rとか)がいいんですか?
部屋に端子はあるけど使ってない部屋があるんで
441:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 11:56:52 FwGuKXK60
マ〇プロの2分配器とネット通販の無名の3分配器付け替えてみた。
BSで4ポイント受信レベルが上がった。
すげええええ無名の3分配器www
442:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 12:13:28 XboRr1Ky0
複数同時に使うとレベル下がるんじゃねw
443:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 12:14:25 2Elmtr8q0
>>441
それは怪しいなw
無名ったって型番はあるでしょ、どこでどれ買ったかさらしてよ
バラすと驚愕するかもw
444:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 20:00:07 OVMuKOfu0
>>441
全出力ポートでレベルが上がったの?
実は低下したポートがあるとか。。。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 21:19:35 +JIG1d7I0
>>441
元のはどんなのだ?
BS初期の直付けとかなんじゃね?
446:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 21:44:14 vWz0HGD9P
それはない
447:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 00:22:17 Wj3TWqsR0
無駄を一切省き0.1mm銅線とハンダだけで構成された驚異のX配線!
*屋内では使用しないこと。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 01:25:45 qYsBK+xV0
DXアンテナのパラスタックって素子がナナメだけど効率悪くないのかな。
他社のは全部水平になってるのに。
449:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 03:58:49 cyN+cSZw0
>DXアンテナのパラスタック
便乗質問です。
LS5Nを用いUHF27chで現在レベル60.0db、C/Nが30.0です。
これをUBL-62DAに変えたとき、アンテナレベルはどのくらいになりそうでしょうか?
よろしくです。
LS5Nのアンテナ性能は27ch周辺でそれぞれF/Bが17.5、VSWR2.0、Gain7.0くらい
UBL-62DAですと、27ch周辺でF/Bが20.0、VSWR1.5、Gain12.0くらい
450:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 09:06:02 xSBIOYTN0
>>449
アナタの言う、「アンテナレベル」ってなんですか?
451:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 10:19:56 bM6FRHGN0
>>450
絡むね。
アンテナ変更でレベルがどんくらい上がるかだろ?
452:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 10:27:16 Ca/9OfPP0
>>449
回答単位はデシベルでいいのかな?
でもおいらは計測機械もそのアンテナも持ってないので
分かりませんが..すまん。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 10:41:51 F3Yx/Jgei
既に60dbもあるのに何を求めてるのだろうか?
454:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 11:47:19 5jhnh/mz0
分配ロスか分岐ロス対策じゃないの?
455:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 11:59:26 Z0pO68oG0
分配ロスならブースカで十分だろ
456:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 13:53:32 rHM+zlut0
>>449
単純に、Gainが5dB増えると、何dBμ増えるかって事にしないと
理論値だとしても誰も答えられないだろうね
LS5で60とはうらやましすぎるな
で、計算できる人お願いw
457:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 14:10:41 Z0pO68oG0
何を計算するの?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 14:32:49 gWG2K9+F0
>>449
12-5=7で+7dBでえーんじゃないの?
ただし、その60.0dBが何の値かわからんし、確度も不明だから
単純に67dBになるかどーかはまったくわからんが。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 14:33:38 gWG2K9+F0
>>458
あ、12-7=5で+5dBの間違いだw
460:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 16:18:56 IruvqiwF0
C/N比30dBってDXアンテナのLCW30CUの上限じゃね?
だとすれば60dBは60dBμVで、アンテナ直下でそんだけあれば
分配してもブースターでOKだろってなりそうな。
461:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 16:20:38 jzMj4nh+0
計算どおりにならないのがアナログ回路の難しいところ。
462:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 16:31:51 Z0pO68oG0
計算通りになるよ
ならないのは工事ミス
463:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 16:42:13 gWG2K9+F0
60dBを表示している機器は何?
スペアナならともかく、地デジチューナーならあてにならんだろ。
464:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 17:01:46 CiMKHFr10
>60dBを表示している機器は何?
ずばりLCN3系のスコアとみた。
アンテナのゲインが稼げりゃ、ある程度はブースター無しで誤魔化せるから
ブースタより、アンテナ変更が手っ取り早いな。
465:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 18:39:32 Z0pO68oG0
30dbうp出来るアンテナあったらヨロ
466:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 21:08:26 rHM+zlut0
>>465
ない。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 23:56:38 gWG2K9+F0
>>465
LSL27Gを4x4のスタックにしたら26-29dBくらいになるんでね?
468:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 00:22:00 fnHpDpK80
ゲインが増えるよりも、半値幅が狭くなってビームが鋭くなる
効果が大きくなるだけじゃねーの?
469:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 11:40:15 GLElu/kx0
>>467
普通マスプロのを使うのでは?
これあたりの事とかな
URLリンク(www.geocities.jp)
ここまでやったら楽しいだろうなあw
>>468
そんなことなさそうだけどね ↑みれ
横スタックは指向性アップ、縦スタックは利得アップよ
普通のヒトじゃ無理だな絶対w
470:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 12:48:48 zSp/HlTc0
ポール建てるのに一人で上手くやる方法ないかな?
ポールは3メートルくらいでターンバックル使って固定する予定
うちは屋根が平らな家だから屋根での作業は安全
アンテナの方向やブースターの微調整は屋根とテレビがある部屋を往復すれば一人で何とかなるけど
ポールを支線で固定するときに、何とか一人で出来る方法があったら教えて欲しい
明日やる予定なんだが家族が全員外出しやがる
でもオレとしてはもう明日やる気満々で気分が盛り上がってる
471:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 12:50:54 zSp/HlTc0
あ、それともう一つ
インシュレータって3メートルくらいのポールだったら何個付けるのが普通なのかな
今から買いに行くんだけど確か5個入りと3個入りの2種類あったんだよ
472:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 12:56:14 Xxs3VD8U0
3mぐらいなら最初に2本の支線を固定しておけば(4方支線として)
一人で建てられるよ
支線を固定してある方に倒しておいてだな、ヨッコラと・・
マンドクセ(ry
473:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 14:16:37 z3dCHzv40
>>472
あ、なるほど
最初に支線の長さを計測しておいて
一個だけバックルを繋いでおいて残り三個は外しておいて
立てると同時に対角線上のバックルを繋げるってことか
ありがとう やってみる
474:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 18:37:33 IG3UAXmS0
まだ地デジとかなかった頃にテレビ共聴とかの保守業務してたんだが
アナログ放送とかを電測計で測って60dBだとクレームくるレベルなんだがデジタルだとOKなの?
475:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 18:44:07 Xxs3VD8U0
>>473
2個つないでおいて
476:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 18:44:56 Xxs3VD8U0
デジタルだと40dBぐらいからおk
477:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:25:55 +uRphgH10
>>474
アナログより10dB低くてもOKだそうで、大半の送信所の出力が
アナログの1/10になってる。そんなんで60dBあれば余裕。
478:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:31:55 Cpuo7T2I0
>>477
> アナログより10dB低くてもOKだそうで、大半の送信所の出力が
> アナログの1/10になってる。
嘘くさいけど、見れなかったら高性能=高価なアンテナ買え視聴奴隷どもってことなんでしょうな
そんなに地域外に電波を出したくないのかとw
479:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:34:17 Xxs3VD8U0
>>477
が正解
480:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 00:33:55 ggPHemKM0
>>474
ARIBが求める受信機の性能は-75dBm以下。
チューナパックカタログやカタログ実測値で-80から-85ぐらいなので 30dBμあれば大丈夫。
手持ちの校正していない簡易受信機とスペアナ-80dBmで地デジ受信できた。
スペアナで6MHz弱OFDM信号をすべてフラット。谷で足を引っ張られるので気をつける。
プロならデジタル対応測定器でBER、MER、お星様などデジタル復調領域で品質を確保する。
それに色々な余力を考えて 全チャンネルの最低レベルを60dBμ以上にしておけば良い。
共聴というのかCATVを利用した各部屋の壁端子で何dBμの範囲内という決まりがあるよ。アナもデジも。
481:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 11:10:49 nUHpeMBF0
BSデジタル、現在4台つないでるがよく映る。総ケーブル長は約15メートル。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 15:57:02 AnzE//cY0
DTV板から移動。
壁のアンテナ線―(ケーブルA)―3分配器―(ケーブルBx3)―チューナーx3って接続する場合
ケーブルAとBはどちらを短くor長くしたほうが良いとかある?
ケーブル長くしたいなら分配する前のAで出来るだけBは短くしたほうがいいとか。
483:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:08:05 E8qiOXpw0
チューナーが一箇所に固まってあるなら
常識的にAを長くしてBを短くするだろw
(理由)
配線がじゃまにならないし使用ケーブルが短くて済むから経済的
484:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:14:16 AnzE//cY0
TV1台とPC2台でチューナー3台。
ブースター導入する場合は壁とAの間とか壁のアンテナ線に近い方がいいんだっけか。
485:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:27:29 mL1ubTpm0
うn
486:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:32:10 OVPz3XW70
>>482
ただしその方法は地デジのみやBS/CSのみ限定で、地デジ/BS/CS混合の
場合は分波器がさらに必要。
きっとPT2スレなどから来たと思うが、分波器の接続方法はテンプレにある。
>>484
短い距離ならそれほど変わらない。10mも伸ばすのであれば壁側設置。
487:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:36:43 Somi7PBX0
スレ違いかもしれませんが助けてください。
本日午前に東芝レグザR1BDPが届き、配送業者にセッティングしてもらいました。
賃貸マンション住まいです。
配送業者曰く、部屋までBS/CSの信号が来ているから分波器を使えばBSも見られるようになる、このマンションは地デジ化未対応らしい、とのこと。
そのときは確かにBSのどこかのチャンネルが移っており現在時刻も取得できていました。
業者は地アナにチャンネルを合わせて帰っていきました。
が、その後どうしてもBS/CSを見ることができません。
アンテナ線をBS/CS入力に差し替えたり早速購入してきた分波器を使ってもダメです。
アンテナレベルを確認すると0です。
時刻情報もいつの間にか失われてしまったので、USB-HDD予約録画もできず、大変困っています。
どうすれば再びBSの信号を受けることができるようになるのでしょうか?
488:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:56:14 ATXqG1Vn0
説明書読め
おそらくスレ違いの話だ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 17:03:30 7EEpv4TB0
東芝レグザR1BDPという固有名詞以外
なんという漠然とした話なのでせう
490:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 18:24:52 DJ9rxLYa0
当方東芝ののサービスマンやってるが、説明書も読まないで電話してくる人が多いんだよな・・・
491:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 18:52:55 OVPz3XW70
で、DTV板を見た人が「PT2で録画した生TSがレグザリンクで再生できない」とか
説明書にない使用方法を聞いてきて頭を悩ますのですね、わかります。
492:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 18:54:24 7EEpv4TB0
良い製品は説明書なんかなくても使える
分厚い説明書読ませるとか日本の家電技術も欧米レベルに成り下がったな
493:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 19:18:39 OVPz3XW70
>>492
いまのVIERAは分厚い説明書なんてありません。すべてHDDの中に入っていますから。
494:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 20:26:44 Hpi9L1M90
コストダウンですね、わかりますワカリマス
495:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 22:05:07 knwMw8Gq0
ローバンド用とオールバンド用アンテナってどこが違うんだろ?
ダイポールだけ違うのかな?
496:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 22:53:06 VotZY0j50
>>495
エレメントの長さ
497:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 23:08:49 knwMw8Gq0
ほどなる。
じゃあハイバンドアンテナのダイポールをローアンテナにつけてもかわらないんだな。
498:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 23:15:37 OVPz3XW70
サー、それはどうでしょう。やってみないとわからんから、
電界強度計の表示結果もかさねてうpしてね♥
499:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 01:35:59 b5qOv/u/0
ちょっと聞くけど今日アンテナ立てて日没のためアンテナの方向はおおよそで合わせたんだけど
チバテレビで地デジではアンテナレベルも十分で綺麗に映ってるのに
アナログのチバテレビが映像が乱れちゃってるんだが何が原因なんだろうか
アナログはそこそこ映るけど地デジだと無理ってのはあると思うんだけど
その逆で地デジは綺麗に映ってるのにアナログで乱れるってどんな原因があるの
ちなみにブースター咬ましてあるんだが増幅しすぎ??
明日もう一回屋根に登って方向とかいじってみるけど
原因の目星つく人いたらアドバイスお願い
500:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 02:05:55 /NmXcL000
>>499
>その逆で地デジは綺麗に映ってるのにアナログで乱れるってどんな原因があるの
アナログは乱れやすいから地デジ化なんだが。
>ちなみにブースター咬ましてあるんだが増幅しすぎ??
そういう場合もあるが、「おおよそで合わせた」のが不適切で反射波を
強く拾ってるんじゃね?千葉の送信所はまったく知らんのでアレだが
アナログとデジタルで送信所が違う場合もあるし。
501:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 10:15:55 oZjQSBoL0
VHFとったとか
502:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 11:04:50 zqMR89bc0
レベルチェッカー使わないで
ある程度でもいいから各局の受信具合を上手く把握出来る方法ってあるもんかね?
簡易型でも5000円するし、使っても一回こっきりだから買うのもなぁ・・・・
アンテナ自設したみんなはどうやってるの?
ちゃんと映ってれば特に気にしない派?
503:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 11:14:57 Hf4O92x20
>502
テレビやレコーダーの裏コマンドを使う。
504:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 12:03:48 hi8s1tTQ0
>>502
ホームテレホンの内線で嫁にテレビの受信レベルを
読み上げてもらってアンテナの向きを微調整した。
505:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 12:16:17 bjJ+1zSl0
現状、屋根上のアンテナにブースターあって、あるチャンネルだけアンテナレベルが低く、リビングの壁コンセント直後に屋内ブースターを入れても無意味ですかね。
506:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 12:34:13 BfVum29c0
大きく減衰してからブースタ入れてもね・・・
でも壁コンのレベルが分からないと・・・
507:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 12:40:22 E5jD8x7s0
>>502
オクでレンタルしてたな
508:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 13:41:45 tslk+5Gh0
うちの実家の場合、3台あるデジタルTVのうち、一番小さい20インチのTVを屋上に
持って上がった(平屋根)。
UHFアンテナもBSアンテナもこれで方向調整した。
20素子のアンテナは、近所と大体同じ方向、というだけではダメだったよ。
509:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 13:52:41 ZEYd0DbZ0
>>507
レンタルなんてあんの?
510:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 16:05:52 4kAjFadx0
向きもあるけど、上下でも結構違ったよ
511:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 16:35:25 DYZ1SNdd0
>>499
地デジ放送電波がきちんと受信できている状態では、
アナログ放送が乱れることが多々あるよ。
アナログ放送はまもなく終了だから気にするな。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 17:09:06 oVePA3590
>>511
そっか、すごい安心した ありがとう
513:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 22:34:49 dO8I5LcQ0
デジアナ両方の局が多すぎてブースターが悲鳴あげてたりしてな
514:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 23:07:58 n9VLFcuj0
垂直で受信するんだけど、道波器に水が入りそう・・・
隙間にビニールテープで補強しようと思うんだけど
DXアンテナの箱にはビニールテープ使うなとかいてあるがなんでだろおお
515:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 23:24:44 WjHrhDrB0
導波器なら水入ったっていいじゃん
516:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 23:30:30 knTqwri50
>>514
完全に防水できなかった場合、水たまり製造テープになってしまうから
じゃないか?
517:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/20 23:46:55 hi8s1tTQ0
>>514
その思考だと、水平なら水が入らないとでも?
518:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 01:14:41 nvq9yMF10
>>514
USA-25Dを設置したことあるけど、ビニールテープを巻いてはいけないのは、導波器ではなく
放射器のケーブル引き出し部の防水キャップではないかい?
多分、ビニールテープの劣化・収縮の道連れで、ケースと防水キャップとの間に
隙間が空くのを回避するためジャマイカ?
まあ、垂直に設置したところで、上から雨水が浸水しても、下に抜けてくれればいいわけだから
気にしない方がいいんじゃない?
519:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 06:27:01 4KWrajqH0
>518
一般家庭向けでは八木アンテナや日本アンテナの一部を除き、
アンテナのケーブル接続部分はF型接栓じゃありません。
直付けの接続で、芯線むき出しの部分をシリコンとか、
ホットボンドで固めるのはだめなんでしょうか?
520:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 06:48:29 4s+a/3Tz0
>>519
インピーダンスが変わらなかったらいいんじゃないの?
普通はしないけど……というよりはしない方がいい。
521:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 08:05:57 MuJ3tj7a0
導波器じゃなく放射器(ラジエータ)だろ
水抜きの穴があるからふさぐなって事だろ
522:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 09:17:46 s/R6FHnc0
CSの周波数高いCH映らなかったのですが
テレビとBS/CSアンテナ直結では映るので変だなと思って
調べたら分配器が古くて1300MHzまでしか
対応してませんでした。(13年位前の物)
宅内(壁内)配線は5CFVでしたがとりあえず
分配器変えてチャレンジしてみます。
523:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 09:38:50 vThJsX6Q0
>>522
5CFVでもだめっしょ。この際S5CFBにしなよ。
524:522
10/09/21 09:51:42 s/R6FHnc0
>>523
アドバイスありがとうございます。
6部屋に分配するのですが天井裏に入ったり、
ケーブルキャッチャー使ったりとかしんどいので、
分配器交換で映らなかったらS5CFBに交換しますね...
525:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 12:32:34 QbmTK9F/0
マンションの共同アンテナ古すぎて110度CSうつらなくてワロエナイ
部屋の位置的に個室にアンテナも設置できそうにないし、一応管理会社にお願いのメールは書いたけど
無理だって言われたらあきらめるしかないのか?
526:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 12:34:34 MuJ3tj7a0
もしダメなら住民みんなで圧力!
527:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 12:42:13 6YQQKYcA0
>524
屋根裏入って、キャッチャー使うだけでできるならやった方が良いぞ。
最低でもアンテナから6分配まではS5CFB。そのあと、CS使う部屋だけS5CFB使えばおk
528:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 13:03:12 vThJsX6Q0
>>527
既に入線できてるんだからキャッチャーも不要じゃないか?
529:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 13:19:32 MuJ3tj7a0
縛ってずるずるですね?
530:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 13:55:57 aNTFfPQf0
>>522
うちは20数年前の分配器(1000Mhzちょっと)だけどCSの高帯域もちゃんと移ってるよ
531:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 18:02:21 jYI4X09f0
>>530
それはたまたまだ
一般化できることじゃない
532:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 19:35:12 I7NhDF0m0
>>530-531
古い奴は当たり外れが大きすぎるからな
設計のマージンや、偶然の結果も色々なんだろうが
533:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 23:22:11 mF/T9y0p0
日本製の旧式にハズレは少ないよ
要求品質より良い方にぶれることはあっても規格以下ということは絶対になかった
534:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 23:27:28 4s+a/3Tz0
>>525
住民の力で高い管理費を減らすためにデベロッパーが指定した
管理会社を止めて、複数の管理会社でコンペを行って管理会社
を決めたってことはよくある。そんな怠惰な事しかできなかったら
管理会社変えちゃう運動してみよ。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 19:32:05 YmcpfYay0
ブースターに定番ってあるの?
予算一万くらいで、できるだけ価格比で安いのがホスィ。
UHFが最低限あればなぁと。
536:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 19:33:05 YmcpfYay0
URLリンク(kakaku.com)
ここ見たけど、ジャンル分けされてないし、他のメーカーはイマイチで
口コミも少ない・・・
2chの方が詳しい話題なのかなと
537:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 20:31:28 onRJtGJx0
>>535
UHF用なら通販で5000円ちょいで買えるよ
538:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 22:52:27 ktW5EIuu0
>>535
DXアンテナ BU33L1 \5,200(送料込)
マスプロ UB33H \5,120
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
とかかなぁ
ここはアンテナ関係は、そうとう安いよ(関係者に非ずw)
539:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 01:07:45 IOXHVz0t0
>>538
F接栓が安かったからそこで買ったよ。
540:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 08:04:28 xPFSMPI10
店頭じゃ1万近いからな
541:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 13:09:41 DJFfb1Sg0
物によって高い安いがあるから、
送料を考えたら難しいね。。
ちなみに、BS/CS/UHFのブースター、
10500円を切る店もある。
542:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 15:15:12 bfdFh1NK0
今の主流?は宅内型なんだ。
上の方でアンテナ付近に付けるのが基本とあるからワケワカメ。
543:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 19:12:38 R6QV+q6W0
>>542
もしかして家庭用を宅内型と勘違いしてる?
544:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 21:39:30 Otl5Jz030
>>539
リングか閉めにくくなかった?
545:539
10/09/24 03:29:54 ydDcdg9r0
>>544
特にそんなことは感じなかったよ。フェルールはチューリップ型だし、
もし硬かったとしても8インチペンチを使えば大丈夫。
546:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 03:42:28 9k0wDz9i0
素朴なギモンとして、アンテナ付近に取り付けたブースター君は、(当然家の外か屋根)
どこから電源を取るのだろう?
線から・・・??
BSアンテナはそんな感じだった。
547:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 04:42:26 ydDcdg9r0
BS/CSと同じように同軸ケーブルに電気を重畳する。
電波と一緒に直流や交流も重畳しないといけないので、分配器やTVコンセント
など同軸と繋がっている機器が電気を通す機構になっていないと電源が供給
できないのでブースターは動かない。
548:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 07:48:45 xvjbPg3h0
>>546
屋外型ブースターは本体と電源部が分かれてるから安心しろ
電源部は、壁のテレビコンセント(通電型)─電源部─テレビとケーブルを繋ぐんだ
549:524
10/09/24 09:24:02 A5OHxZ8D0
>>527,528
昨日、5CFVのまま分配器交換したら
CS全Ch映る様になりました。
(有料CHの契約はしてないので契約案内の
メッセージが表示されるだけですが)
前の分配器は直接結線だったのですが
今回のはF接栓なのでF接栓をつけるのに
難儀しました。接栓がうまくつかず
汚い取り付け状態になり、
こりゃだめかなと思っていたのですが
なんとかなりました...
550:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 11:40:06 ydDcdg9r0
>>549
C-TBSやQVC、日テレG+HDが安定して受信できないと受信できたうちには入らない。
551:549
10/09/24 13:19:27 A5OHxZ8D0
>>550さん
C-TBSやQVCは安定して映ってる様に見えます...
分配器交換前は全く見えませんでした。
雨などでも安定して映るかは様子を見てみますね。
一応、昨日の雨では映ってました。北関東です。
あとアンテナ直下にBS/CSブースター付けてまして
現在最小つまみ位置なのでちょっとブロック入ったら
ブースターのつまみで対応しようと思ってます。
552:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 20:11:04 jYjl9/qt0
ND22
ch160:C-TBSウェルカムチャンネル
ch161:QVC
ch185:プライム365.TV
ch293:ファミリー劇場
ch301:TBSチャンネル
ch304:ディズニー・チャンネル
ch325:MUSIC ON! TV
ch351:TBSニュースバード
ND24
ch257:日テレG+ HDHV
ch300:日テレプラス
ch316:fashiontv
ch321:Music Japan TV
ch350:日テレNEWS24
ch362:安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV
このへんが2G越えだな。
まぁ、安定して写ってるように見えても、BER測定したらガックリくるんだろうけどw
553:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 20:28:17 +seIne5r0
つか、TBS系と日テレ系は皆2G越えなのね。
554:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 20:57:37 kF0/rJFD0
どうせ有料CSなんて見ねえから
555:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/25 00:50:04 A+qE36GD0
>>553
高周波数のが権利が安いんじゃね?
556:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/25 04:42:49 ZusURzU30
ファッションTVとエコミュージック、いまe2じゃやってないから。
9月中旬からインターローカルTVが終了してホームドラマCHが始まってる。
>>553,555
たまたまトランスポンダが余ってただけだ。
557:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/25 13:50:43 eiIaVxIO0
>>514
つエフコ
558:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/25 14:02:55 raXKkWrW0
>>514
つスミコ
559:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 00:10:17 8mXsJJ0q0
今日パソコン用地デジチューナーを買いセットアップも終了したのですが、TVKが鮮明に映るのを除いて他局の受信レベルが低く、なめらかに映像が流れません。
一応ノイズだらけでもカクカクの映像は来てるので、受信レベルのみが問題なのだと考えておりますが、この場合にはどうしようもないブースターを挟めば改善されるのでしょうか。
自宅は神奈川のマンションで、居間のみ地デジ、CATVを視聴できています。
560:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 01:54:09 UiAizWvE0
じゃあ、CATVのチャンネルをそのパソコン用地デジチューナーで受信すれば?
方法は説明書に書いてるから質問するな。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 01:55:59 8mXsJJ0q0
>>560
試してみます
ありがとうございました
562:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 21:15:12 SJoYYXMC0
分配器て全端子通電型を買う予定なんだけど
同時に複数テレビからBS電源送られても大丈夫なのかな
563:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 21:40:50 z2FNHIuW0
>>562
普通の分配器+ブースターの組み合わせにしとく方が無難。
564:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 17:47:38 fo9FaB+m0
>>562
問題ない、というか、そういう用途の為に全端子通電型が存在している
ちなみに、ウチのAQUOS(LX3)だとブースター給電している状態でオートに設定すると、強制的にOFFに設定変更される
このスレでは、よく「カチあっても問題ない」と書かれるが、少なくともAQUOSは 問題ない とは判定していないようだ
ただ、壊れた話は聞いたことないし、あの偏執的なまでに細かいwマスプロの分配器取説にも「同時に常時ONにするな」
とは書かれていないので、心配する必要はない
動作の確実性を求めるなら、>>563 が正解(ウチもそうしてる)
565:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 18:45:12 TpeTV/eY0
アンテナ端子を2分配してテレビをもう一台設置したいのですがアンテナがUHF VHFだけの場合は分配器は通電タイプを使用しても問題は無いのですか?電気屋で非通電タイプを探して無かったので、教えて下さい。
566:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 18:47:15 xKFlBjy10
おkよ
567:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 19:10:45 kCnvqr/Q0
566 ありがとうございます。通電というのは、例えばBS内蔵テレビの場合BSアンテナ入力にアンテナ接続した場合だけ通電するのですか?
568:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 19:35:55 REbwQQ300
>567
>通電というのは、例えばBS内蔵テレビの場合BSアンテナ入力にアンテナ接続した場合だけ通電するのですか?
BSだけでなく、地デジのUHFブースターに電源を送る場合には、通電タイプが必要。
569:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 19:57:30 fo9FaB+m0
>>565
一応細かいんだが・・・
× 通電/非通電
○ 全端子通電/1端子通電
現在、国内メーカ製では非通電タイプは一般的には売られていない
1端子通電タイプのほうが、全端子通電よりちょっと安いけど、2分配くらいなら誤差の範囲でしょ。性能もね
(くれぐれも、変換名人とかのバッタもんを買わないように! 知らないよw)
570:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:06:19 V0eCIxFZ0
568 569 ありがとうございました。通電タイプを使用しても UHF VHFだけだと通電しないって事なんですね、安心しました。
571:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:16:42 z8uBUBs30
>>570
というか分配器側は電通の端子に電気(直流の)が供給されれば
VHF/UHF/BS/CS関係なく通電する。
電気を供給するかどうかは
衛星チューナー or ブースター電源部側しだい。
572:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 21:33:21 5h8n59ay0
571 解りやすい説明ありがとうございます。仮に衛星アンテナが無い環境で衛星チューナ内蔵機器の設定を間違えて電気を供給した場合は機器が故障したり火災になったりしないですよねえ?
573:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 21:57:55 mG22Yd+C0
>>572
そろそろいいんじゃないの? 続きはYahoo!知恵遅れ袋でやってくれ。