KENWOOD Kseriesについて語るスレ13at AV
KENWOOD Kseriesについて語るスレ13 - 暇つぶし2ch300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 14:38:29 xKZO9KMz0
>>299
だったら、
「DP-K1000-N」の方がいいんぢゃない。

デザインも統一できるし、価格も安いし、
ささやかながら特典もあるし。

ああ、「CD-S700」には
USB入力端子があったっけか・・・・・・

それにどれだけの価値を
見いだすかだわね。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 15:18:17 xKZO9KMz0
>>294
「SC-D5000」↓ね。
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)

「R-K711-N」との「デジタルアンプ」対決ということかな?

しかし、一般的にオーディオはアンプよりもSPの方が
ずっと影響力が大きいからね。

実際には「SB-D5000」(「SC-D5000」附属のSP)と、
新規購入のSPとの比較になってしまうと思うよ。

高能率でニュートラルなのが往年の松下サウンドの特徴なので、
低能率・美音系のSPなんかを買ったら

余りの違いにビックリすると思われ。

あと低音の出は、
一般に昔のSPには敵わないよ。
(重さは、D-5000より上のものも多々あるとおもうけど。)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 15:30:09 9GIbm9PN0
SC-D5000

オーディオが盛んな頃のバブリーな風貌だな
部分部分を見ると、音質には関係ないなと言うところがいっぱいありそうだけど

303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 16:31:17 JrJlAlea0
>>300
CDドライブの機械的な精度がどうなのかなぁ とか
ROXY CD-9、R-K700、K711と全部CDドライブが不調になったもんで

デザイン、価格は良いと思うけどソコが気になる
同じ環境で聴き比べしたいけど ムリだろうなぁ
KENW00Dの次にヤマハの音は好みってのもあるかな

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 16:43:54 oIj4sPyS0
>>303

ケンウッドがドライブ作ってわけではないので、
あまり気にしなさんな。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 17:23:08 xKZO9KMz0
>>303
耐久性については、何とも・・・・・・

単体だけあって、スペース等に余裕があるので、
同社の一体型に見られるような、つくりの甘さに起因する
障害は少ないと思うよ。

(ウチにある奴は全く無問題。)

音は・・・・・・・・・・・・とりあえず
気にしなくてよいのでは。


306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 17:32:04 oIj4sPyS0
ところでケンウッドのデジアンってどこがそんなに良いの

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 17:42:38 56oZV4TK0
入りから出までデジタルでシンプルなところ。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 17:51:46 oIj4sPyS0
シンプルだと音が良いのかな?

309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 17:52:10 xKZO9KMz0
>>306
ケンウッドのアンプ?
それは難しいくくりだね。

① フルデジタルアンプである。
 →デジタル機器と親和性が高い。

② 安価で多機能
 →機種によって色々だけど「コネック」とか「auto room EQ」とか、
  機能盛りだくさんだよ。

③ 中庸をとった音質
 →それなりに高解像度だけど、とんがっていない。

全体をまとめれば、こんな感じかなぁ?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:01:22 xKZO9KMz0
あ、しまった。
「R-K1」はデジタルぢゃなかったね。

まぁアレは別格と言うことで。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:02:53 xKZO9KMz0
う・・・・・・・・「デジアン」ってくくりだったね。
・・・・・・・・バカなことを書いてしまった(鬱)

鳥頭のオレはどこかに逝ってきます。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:03:24 oIj4sPyS0
なるほどね。たしかにそのとおりかもね。

音質的には中庸。確かに俺の持ってる印象もそう。

ところで、やぼな質問だけど、
フルデジタルだと、内部のパーツの品質とか
アナログ的な部分は音質に貢献してこなくなるのかしら?



313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:10:19 gIEkVNlR0
最終段のトランジスターやFETのスルーレートと、その後のローパスフィルターの素子ですべて決まるんじゃないかな

314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:12:02 9HjSwK2w0
最近良く聞く話なんだけど、CDで直接聞くよりMpg3でデータ化して
USBメモリーで聞いた方が音が良いらしいね
CD廻しながら再生するのって、結構エラー起こしながら鳴ってるってこと
らしいし、回転音のこともあるしね
だったら普通に光出力のあるタワー型のパソコンで音楽専用のサーバー化して
WAVかWMPで再生した方が良いのかもって思うようになった
ノートPCとネットワーク化すれば手元で操作できるしね
勿論スレチじゃ無く、RK1000で鳴らす訳だけどね   で、今物色中ですわ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:19:01 gIEkVNlR0
PCで聞きたい曲をマウスでクリクリしながら選曲して再生するスタイル、一度経験したらもう他は無理

316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:23:07 9HjSwK2w0
314 USBメモリーで聴くって、パイオニアのPDX-Z10とかの話ね

317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:24:27 9HjSwK2w0
>>315 あそう、やっぱり快適ですか

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:37:46 xKZO9KMz0
>>314
「PCオーディオ」って、
今やかなりメジャーな存在ですよ。

多分、「R-K1000-N」を購入する人の何割かは、
そういうスタイルなんぢゃないかな?

(オレは違うけど)

音質のメリットはともかく、
利便性は明白なので、
今後とも広がっていくでしょうねぇ。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:41:53 4y75sEWm0
>>314
今どきのHDDは2Tで1万切るから、音楽専用ならMP3どころか可逆圧縮すら必要ない。
あるいは128GBのSSDにするか。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:44:09 gIEkVNlR0
PCオーディオで一番感激したのが、WMPでの話
WMPを立ち上げて、直ぐに再生ボタンを押したら、HDDにため込んである5000曲がランダムで再生されたんだ
これには感動した
最強のジュークボックスですよ

321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:45:33 9HjSwK2w0
最近までPCオーディオってスタイルは音が悪いんじゃないかって先入観が
あったんですよね    どうやらそうじゃないらしい

322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:47:02 Q7Em44cf0
WMPは俺も便利で使ってる
デフォルトでアルバムアートとかグラフィカルなインターフェースとか
一番先陣を切ってた
後々foobarとかitunesとか追撃してくるけどやっぱ基本はWMP

323:74
10/09/26 18:49:09 0rczj8vo0
SC-D5000の動画を見たら自分とこのdiamond10.1(サランネット外した状態)と
R-K711-Bを並べたのと感じが結構似ててワロタ。
あとk711とdiamond10.1の組み合わせの現状報告。
安定した台に設置した現在、全くシャリシャリ言わなくなった。
k711のイコライザ弄らなくても結構低音出て満足。とりあえず報告。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:50:51 gIEkVNlR0
そう、俺もfoobarでWASAPIとか試してみて、確かに音は良いように感じたんだけど、
使い勝手はWMPがダントツで、今は音を妥協?してWMPをメインに使っている

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 18:57:07 9HjSwK2w0
サウンドボードって、かなり音違いますか?  光OUTだと差が少ないって
聞くけどホントかな?

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 19:09:25 xKZO9KMz0
>>325
デジタルデータは環境に影響を受けにくいため、
基本的に機器のグレードによる差異はないと考えて良いですよ。

勿論、「全然違う」というユーザーも
企業も評論家もいると思いますけどね。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 19:34:42 9HjSwK2w0
>>326 オンキョーのとか良いらしいけど、あれはアナログアウトに
お金が掛かってるだけなのかな?
PCはDELLのStudio XPS 7100あたりを考えてるんだけど、
10万オーバーだし結構高価  自分コーデのPCってをやってみるのも手かなと
ま、同じ話題ばかりだと嫌がられるのでこの辺で

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 19:49:15 1PbbEOlZ0
オンキョーのはアナログ専用と考えて大丈夫でしょ。

Studio XPS 7100ならSPDI/F出力がついているから、まずはそれを使えば良いよ。
DELLのじゃななくてもSPDI/F出力付のPCは珍しくないし、
自作するにしてもSPDI/F付のマザーだっていっぱいある。

カード類は知識がたまってから、音質に不満を持ってからでいいよ。
最初からあれこれ手を出さずにじっくり行こう。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 20:00:49 0rczj8vo0
>>327
コントロールパネルの「サウンド」のデジタルアウトの所を右クリック→「プロパティ」で
「サポートされている形式」のサンプリングレートを96khz固定&「拡張」を直接モードにすれば
幸せになれるよ。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 20:03:02 0rczj8vo0
あとあれだ。「詳細」の既定の形式も24bit96khzにするんだった。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 21:55:25 RlD/GC6/0
少なくともプレイヤーで商売するには少しPCが進歩し過ぎちゃったな
USBメモリなりSSDなりにWAVEで完全に取り込んで
デジタル出力のままDACに渡しちゃえば
物理的な回転物が無いわけで…
ま、ガチオーディオメーカーがこれやっちゃうと松竹梅の商売できないから
本格的なリリースが無理なのは解るが
業界が斜陽化するのも仕方ない

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:09:45 8dn56yusO
>>303
おそれす失礼します。
ヤマハのやつはちょい価格帯が上だね。
それ買えるのなら、そっちいっといた方がいいと思う。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:56:51 56oZV4TK0
>>329
そんなんしたらCDが44.1で出なくなるじゃん。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 23:02:52 1PbbEOlZ0
>>331
レコーダみたいに、容量の差とか細かい機能の差で松竹梅を付ければいいんだろうけど、
そもそも、そういうのを安価に造れるソリューションがないんだよね。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 23:07:48 k22j51zB0
kenwood直営のアウトレットって、もしかして展示品とか返品のB級品なの?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 23:46:06 /3jzlMWN0
>>335
新品

337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 00:06:30 06fAUbkO0
>>332
「価格帯が上」と言う理由ですすめるって、
ちょっと不思議な感じが・・・・・・

338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 00:25:13 cJtXRYtlO
>>337
そうかい?
クラスが上の方がつくりも音もいいぞ。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 00:43:38 06fAUbkO0
>>338
つくり
 →そんな物は実際に触れてみないと分からない。
  実際、「A-S2000」なんて、ガワの安っぽさは酷評されている。

 →・・・・・・同軸接続だぜ?

価格が何かを保証しているわけではないよ。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 01:16:29 mQVXccR70
同意。
実際にそれを持ってて(聴いたことがあって)音とかつくりがいいからすすめるっていうのならわかるけど。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 01:26:28 7XgcbKro0
DP-K1000もまともなプレーヤーだしね。

USB使いたいとか、アンプもヤマハで揃える予定ならヤマハにしたら?

342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 14:58:24 XGP/IVJ20
ヤマハの音とケンウッドの音の傾向は大分違うぞ
ヤマハは几帳面で美音系だけどやや線の細さがあり薄っぺらな印象
ラジカセは元気が良くて低音の押し出し効いてるけどな

ケンウッドの音はほのかに薄化粧したニュートラルサウンド
こく、メリハリ、など一応及第点だけど個性が無い。

ソニーまで行かないけど、少しだけピッチを詰めて張りを持たせた感じかな。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 17:26:13 06fAUbkO0
……いや、だから、以下のようなダイアローグがあったわけで。

  296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/09/26(日) 00:28:44 ID:8dn56yusO [1/2]
  >>293
  アンプは何?

  297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 10:07:06 ID:JrJlAlea0 [1/3]
  >>296
  k1000

  298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 11:28:05 ID:xKZO9KMz0 [1/9]
  >>297
  アナログRCA接続するつもりなの?

  299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:21:02 ID:JrJlAlea0 [2/3]
  >>298
  同軸デジタルのつもり
                                (>>297>>299が質問者、>>298はオレ)

 アナログRCA接続時のCDPの音質について語っても、あんまり意味がないのよ。

344:297、299
10/09/27 19:17:01 t2sMMpbs0
あああああ 悩む…

可動部品のある精密機器の機械的精度が気になるぅ
パーツの質とか組み付け精度とか…

仕事柄気になってしまうのです
建機は億の建機も百の建機も部品の質は同じだったりするけど

345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 19:35:27 O+x16d+R0
CDドライブって自社製を積んでるところなんて限られてるだろう

346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:35:19 eBZPuPml0
>>344
自作しる。できないことはない。やる気になれば。他人の仕事、信用できないタイプでしょ?

347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 21:38:58 06fAUbkO0
>>344
「CD-S700」か「CD-S300」にして、
USBのトランスポーターとして利用してみては?

駆動部分がなくなるので、
そういう不安からも解放されますよ。


348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:11:24 XGP/IVJ20
ジッターで音色が変わるって知ってた?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 22:13:12 06fAUbkO0
>>348
まぁ、好きに言っといて。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:26:54 cJtXRYtlO
CDトランスポートとしてどちらがよいかということになると、
試聴する機会がなさそうだから判断が難しいね。
メカが優秀そう、電源がしっかりしてそう、デザインの好みとかで選ぶしかないか。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:37:27 O+x16d+R0
メーカーサイトに DP-K1000 は、

>D.P.A.C.(DIgital Pulse Axis Control)回路により、デジタル信号のジッター(時間軸のズレ)を抑え、
>デジタル波形を整えます。

と書いてある

352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:42:51 06fAUbkO0
>>351
まぁ、書くのは自由だから。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:44:19 O+x16d+R0
しかも実は、R-K1000とのデジタル接続時は、プレーヤ側とアンプ側の基準信号を同期させて、時間軸のズレを完璧に排除、なんて隠れ機能が付いていたら神

354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:56:19 9i7DWxL00
海外のプロ音響の世界ではクロックシンクは義務付けに近いくらいの常識なんだそう

355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:59:28 06fAUbkO0
>>354
まぁ、どんな常識を創り出すのも自由だからね。

それで安心できるんだったら、いいんぢゃない。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:03:31 7kL1AwWq0
いやいや、もの凄く音が良くなるらしいよ
民製機に取り入れたら注目機になるかも

357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:06:36 UZg7XFfc0
>>356
まぁ、そういったら買う人はいるね。

アンプなんぞよりも
はるかにブラインドテストの
し甲斐があるな(-_-)

どうでもいいけど、まるでスレチなんで
お互いこのへんで。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 02:50:45 1WHxyZAU0
スレチ持ち出すバカに
根拠無く否定するバカ

359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 03:26:16 UZg7XFfc0
>>358
一般的なオーディオレヴェルの機器における
デジタルデータのジッターを
ブラインドテストで認識できますか?

それが確認できた客観的な実験がありますか?

これが根拠ですよ。

オカルト的な世界に入り込むのは自由ですが、
それがオーディオの「常識」として組み込まれることには
強い拒絶を感じます。

良くも悪くもデジタルは民主主義(コモディティ)的で
エリオット的ではないのですよ。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 07:32:25 eeDv4Tin0
>>359
オーディオのチューニングなんてのは、
客観的に数値などで表せないことが殆ど。
それら微妙なセッティングを積み重ねて最終的な音質を作り出すわけ。
お前の理屈じゃ同じソースなら、どんな機器でも同じ音で出てこなきゃ
おかしな話になりそうだな。
もしそうならその方がオカルトだわw

361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 16:35:07 UZg7XFfc0
>>360
????

私はそんなことはいっていませんよ。
どちらかと言えば、あなたの理解とは全く逆です。

結果として、
リスナーが有為な差異を認識することはできないと
言っているのですよ。

視聴上差異が認められれば、
数値などどうでもよく、

逆にどんな理屈を唱えても、結果として
差異が認識できなければ、全く無意味ですよ。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 18:58:13 mYt6IBr+0
361さんはA=Cの人だから・・・
Bがない

363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:14:44 loWFT4vDO
差異は認識できるんじゃないのかな。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:19:56 ls0WKx+50
最近DP-K1000を買ったのだけど、
SHM-CDが読み込めなかったり、CDのトラック1だけが音飛びする現象が発生する…
やっぱり初期不良だよねぇ、これ

365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:26:52 UZg7XFfc0
>>364
挿入しているCD自身に問題がなければ、
間違いなく初期不良ですね。

自分も昔、
すごいCDPの初期不良にあったことがありますよ。
他社製品ですけどね。

まぁ、費用はロハでしょうから、
曹操に修理に出すのがよいのでは。


366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:28:00 loWFT4vDO
>>364
初期不良でしょうね。

さて、ここで二択。
1、交換してもらう
2、返品して別のを買う

367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:29:27 UZg7XFfc0
も、孟徳さま、ご無礼を・・・・・・

×曹操に→○早々に

つうか、「曹操」がいきなり返還されるって
どんなIMEだよ。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 20:34:02 UZg7XFfc0
・・・・・・変換(鬱)

>>366
「2」なんて選択肢があるのね。

369:364
10/09/28 21:59:33 ls0WKx+50
>>365-366
ありがとー
CDはPC上だと普通に再生できるから、週末にでも販売店に行ってみるー

しかし、R-K1000、LS-K1000購入から1年はさんで
やっと全部揃えられたと思ったら初期不良にあたるとは

370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 22:10:55 B6dVrjzd0
>>362
361は、いつものアニオタK800使い。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch