FOSTEX HP-A3、HP-A7について語るスレ Part6at AV
FOSTEX HP-A3、HP-A7について語るスレ Part6 - 暇つぶし2ch949:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/15 13:06:29 zi2g5F0o0
A7が2万の製品に負ける音質に聴こえるんなら、なんつーか、情報量の多い音が苦手
としか思えないな。いろんな音が混ざって鳴ると濁ってるからイヤ。みたいな。
それか、ダイナミックレンジが広いのがいやな人もいっぱいいるよね。
ロックみたいなデカイ音で録音されてるもんを耳にやさしーい音で聞いてクリアじゃないとか
ベースがもやもや、みたいな人。
最近どっかのスレでHD650が篭るって人いっぱいいたけども、ボリューム上げて他の同価格帯の
ヘッドフォンと比べて聴いてみて欲しいな。ダイナミックレンジの再現が忠実なほど、録音時の音量より
小さい音で聴くと丸く聴こえるからね。ま、小さい音でも細かいところちゃんと鳴ってんのはわかるはずなんだけど。
まー音楽だけ聴くんならどーしても好みが出るからね。2万の機械のほうが好きな音がすることは多々あると思うね。
A7は味も素っ気も無いから。でも歪みも少ないと思うよー。
音楽以外のソースもさ、ちょっと大きめの音量で聴き比べてみればA7、歪みは少ないし、情報量は多いし、正確な意味での
「音質」は充分に価格なりのものがあるってわかるはずだよー。
A7→HD650とかA7→MDR-Z1000とかは、いろんなジャンル聴く人、音楽以外のソースもヘッドフォン使う人には
ある程度ソースの音を正確に余すことなく聴きたい人にはお勧めできるように思うんだけどね。USB接続でもね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch