10/07/17 23:34:18 oebTbhG80
PCとPS3用にA3+PM0.4n(B)を買ってきた。
前が糞SPだったので、世界が変わった感じがするわ。
4万ちょっとで、これなら、文句ない。
PS3だけの使用時に電源どうしようかと思ったが、PCがOFFでも電源供給してる
みたいだったので(知らんかった)、助かった。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 05:35:17 kOySvRwJ0
PM0.4n(B)って何かと思って調べたらフォスのスピーカーか
そんな高くないし結構良さそうだな
152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 08:56:37 Va3sZuyK0
俺は、PC用SPを探して、PM0.4nを見つけた。
値段の割りに良い音だったので、購入しようとしたが、ボリュームが左右独立してて、
(というより、電源から完全左右独立SP)
専用ボリュームを買おうと思ったら、HP-A3の存在を知った。
予算オーバーだったが、A3買ってよかったよ。
音もそうだが、専用ボリュームよりも便利だ。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 11:12:49 py19dm+C0
こんな事書くとアホだと思われるだろうが…ド素人なので許してくれ
スピーカーやヘッドホンのエージングは、まぁ直接音の出るものなので
老化させて馴染ませる原理はなんとなく理解出来るんだ
で、アンプのエージングなんだが…やっぱり音に変化があるのかな?
154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 11:21:36 6HVKBx8O0
>>153
コンデンサーとかに影響はあるから効果がないとは言えない。
半分事実、半分プラセボくらいの気分でやる方が気が楽になるさ。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 11:24:34 py19dm+C0
>>154
マッハなレスサンクス!
俺が今回買ったのはA3なんだが…特に意識せず普通に使ってればOKかな?
しかしコレ小さくてシンプルで良いな
156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 22:22:09 7cQ07JOA0
意識しすぎると禿げるぞ
で、、、使ってみて音の変化はあったのか?
157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 01:05:27 tnrejHYo0
PM0.4n買おうかと思ってるんですけど、これの白って便器みたいって
某ブログ読んだんですけど、タバコの煙で黄ばんだりとかします?
タバコも10月から450円に値上がりするんで本数減らそうかとは
思ってるんですけど(この際止めろというのは無しで)
158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 01:38:37 KvRIxohk0
タバコすってりゃ、なんでも黄ばむだろ。
黄ばみ気にするぐらいなら、煙草やめたら?
159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 05:47:20 ziqk4Xkt0
黄ばみ気にするぐらいなら、白やめたら?
160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 06:16:42 4t1Pw5JP0
>>155
1日2時間程度で今日で5日目
音の変化は…正直分からない
161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 06:17:57 4t1Pw5JP0
↑アンカミス…>>156だった
162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 08:57:28 PePHXBMF0
>>157
スレチっぽいが、多分黄ばむぞ。俺は黒所有だけど。
上みりゃきりないが、2万でお釣りが来る程度の買い物なら、
このスピーカーは正解のひとつ。
163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 15:00:18 Vrx9HX+70
>>160
80時間以上音楽かけると音の篭りが取れてクリアになるよ
俺は一日数時間の使用で、電源つけっぱなしで2週間くらいかかった
164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/20 00:10:49 eGmZ2wR8P
土曜日アキヨドで、安物ヘッドホンの試聴にA7が4台使われててワロタ
いつもはオーテクのアンプなのに、どんだけ余らせてるんだよw
165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/20 00:17:09 Dc7LFGiY0
売れないなら試聴用に出してしまった方が経費で落とせるからな
166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/20 00:24:48 gglCcRNb0
5万でならもう一台サブに買ってもいいけど
もう少し本格的に改造してみたいし
167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/20 00:29:32 Ej4OaxJy0
アキヨドは、A7の横にP-1u置いてるのが良くない。
あれ聞いて、A7の選択肢即効で消えて、
その数分後、P-1u会計してるオレがいたよ。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/20 00:37:25 gglCcRNb0
そりゃ値段が倍以上違う専用機とじゃねえ
169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:05:55 ZYKrNyjn0
P-1uのようなアナログRCA接続のヘッドホンアンプって意味が良くわからないんだが・・・。
A3とかRCA端子のボリュームコントロールが出来る機種の場合、そのままRCAをステレオミニジャックに
変換すればヘッドホンで聞くことが出来る。
ボリュームコントローラーがきかないタイプはパッシブのボリュームコントローラーを
つければいいだけの話で、わざわざ高価な機種を通す意味ってあるのだろうか?
ある時点のアナログ出力の音は、それ以上の音になり得なく、劣化するだけだと思うんだけと違うか?
良くなるんだとしたら何か色付けをしていて、音源本来の音じゃないよね。
170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:16:25 rz50LXn/P
お前はあれか、DACもチップだけで判断する奴か。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:29:28 FW75Mz+70
>>169
バカすぎて呆れた。
DACからの出力を受ける機械を全否定か、本当におまえはバカだな。
172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:39:01 PqLK6tOB0
その発言はプリメインアンプすべてを敵に回してると思う
世の中にはセレクターとボリュームコントロールしか役目がないのに170万の機器があるんだぞ
というかアンプは音を増幅するものだから、いかにソースを忠実に増幅できるかがすべて。
各メーカーは自分たちの考えが正しいと信じて増幅器を作ってるわけだ。言い換えると960*540の画像を1920*1080に大きくしてる感じ?
いかに劣化がなく拡大できるかが求められる
173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:40:32 ZYKrNyjn0
DACからの出力が、そのままヘッドホンで十分な音量で再生できるなら
増幅器なんか介さないほうが損失が少ないのではないかと言っている。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:44:14 ZYKrNyjn0
>>172
スピーカーのためのアンプは理解できる。RCA出力をそのまま
スピーカーにつないでも音が小さすぎるからね。
でもヘッドホンはRCAそのままか、逆に小さくする方向で
音量調整すれば十分な音量を得られる。
そんなものにさらにアンプをかませる意味がわからない。
175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:45:15 PqLK6tOB0
んなこと言い出したら音量絞ると音が悪くなるから爆音で聴くのがいいってなりかねないぞ
ボリュームは可変抵抗だから本当は通さないほうが音はいい。でもパワーアンプで一定値増幅する以上、元のソースの出力を抑えないといけないんじゃなかった?
176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:48:34 rz50LXn/P
インピーダンス整合でググれ
177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 01:54:42 Kkw6Fok20
100均のイヤホンしか使ってない奴は悩みなくていいな。
HD800なんてバカみたいなヘッドホン使ってるから、
ヘッドホンアンプなんてくだらない物が必要になるんだよ。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 02:20:06 FW75Mz+70
>>173
DACの出力だけで音量だけが得られればいいと思っているのか。
本当にバカだな。
アンプをただのボリュームとしか考えていないのか、オーディオやめちゃえよ。
HP-A3もおまえには宝の持ち腐れだ。
DACの出力やパッシブボリュームだけでヘッドホンを制御し切れたりはしないからな。
ただ音が出ればいいだけなら、おまえはそうやってパッシブボリュームとかで満足しておけ。
そして二度とここに現れるな。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 02:29:59 R5FDQNNK0
マイコンとか電子系が趣味の友達が「DAコンバーターってようするにチップ1枚だろ?なんでそれに10万以上とかかけんの?バカ?」
とか言ってたので詳しい論破を頼むw
180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 02:35:09 q0i6JwLi0
PC はCPU1枚で演算処理してるだけだろw
と言い返してやれば良い
181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 02:57:44 rz50LXn/P
その電子系くんに音響工学の本を与えてあげて
「ようするに」の部分に数万円が掛かってるんだよ
細かい回路設計をしたことが無いんだろう
182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 05:57:28 ZYKrNyjn0
なんでそんな感情的になるの?ww
もしかして痛いとこつかれちゃった?
PCのたとえ話は良いけどさ、どのレスとっても
ひとつも具体的に答えられていないよな。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 08:19:07 ab6Lankq0
ID:ZYKrNyjn0
久々にホームラン級の馬鹿だなw
184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 08:23:44 qnU2i2ba0
>>182
再生するだけの音量を得られればいいというものではない。
ドライバーユニットをレスポンスよく動作させるための出力がDACのみでは不足している。
ユニットが動くべきところで動き、止まるべきところで止まるためにはアンプを加える必要がある。
この回答では不満か?
しかしだ。
あなたがDACの出力にパッシブボリュームでもかませばいいだろうと思っているなら、
あなたは勝手にそうすればいい。
ここで他人に問うて押しつける問題じゃない。
おそらくあなたの考えに賛同する者は少なくともここにはいない。
皆、アンプを使う意味を理解しているし、それを無理解なあなたのような人に説明できる必要はない。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 08:24:34 ys8ME+A+0
まあ馬鹿は置いといて
A7を買ったのはいいんだが、DACの性能が優れてるのはわかった
でもアンプとして買った僕から見ると、安いDACに5万くらいのヘッドホンアンプを合わせたほうがよかったのかも
ヤマハのA-S2000に積んでるアンプが単体販売されないかな…
みんなはヘッドホンアンプとしては満足してる?よかったら環境とか教えてくれると助かる
186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 08:24:53 qnU2i2ba0
>>183
まったくだな、同感だ。
ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングバカだな。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 08:52:54 jYwBfycB0
馬鹿の相手する奴もそいつと同類
>まあ馬鹿は置いといて
これが真っ当な馬鹿向け対応
188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 23:49:04 3HmZsx4d0
A7+ハイフェイスでWindowsに繋いで音楽聴いてるけど、
foobarいじってたら、透明感のある音になった。
良くも悪くも、素直だわ。
189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 21:20:35 PShf8sJh0
やっぱ音場はOPA2134のとこいじるのが効くな
やっとHD650の広さを生かせる感じになった
ここもデフォでソケットにしとけば・・・すると色々問題があるか
190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 21:35:39 r2SM9pIP0
>>184
ヘッドホンアンプをかませれば原音を越えるってか?
大体おかしいだろ、音楽ソースはクラッシックもあればロックもあるし、
DACだってチップによって変換された波形には微妙な差があるし、
評判のいいヘッドホンだってそれぞれ個性があるのに、
ユニットの動くべきところで動き、止まるべきところで止まるなんてのは
どう判断するの?
こうすれば聞こえがよくなるというのを勝手に判断してやっているなら
それはあくまで加工だよね。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 21:42:54 ojIXsWqe0
どんなフォンアウトにもアンプはつまれている件
192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 21:50:35 r2SM9pIP0
>>191
だから、実質アンプ2段連結になる。そんなことしたら、
原音から離れていくだけでしょ。
劣化はすれど、より良い音にはなり得ない。
アンプなんてのは、音量が足りないときにかませるものだ。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 21:54:51 wSuJVpDS0
>>190
原音なんて無い。それを言い出すのはアホのすることだ。
そして、ドライバーの動作はヘッドホンとアンプを組み合わせで何種類か、聞き比べればわかる。
鳴りがだれたりレスポンスの悪いアンプとそうでないものがある。
> こうすれば聞こえがよくなるというのを勝手に判断してやっている。
アンプがそんなインタラクティブでインテリジェントな機械なわけないだろ、バカか?
適切なドライブ能力があれば音源の信号にしたがってドライバーを動かすことができる、
それができるかどうかというだけの問題だ。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 21:58:55 XSow9p3v0
ID:r2SM9pIP0が何故このスレに粘着しているのか意味が分からん
どうやらアンプは要らないといいたいらしいので消えてくれないか
二度と来るな
195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 22:01:50 ojIXsWqe0
>>192
一回オーディオ回路について勉強した方がいいよ
軽くでいいから電子工学についてもね
オーディオ機器に限らず電子機器にはアンプがつまれているものが沢山あるんだよ
196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 22:04:24 r2SM9pIP0
>>192
A3やA7に積まれている旭化成DACは物を叩いたときの波形を旧旭化成DACより
より原音に近い形で再生するという記事を読んだことがある。
つまりDACによる波形にはメーカーや型番により微妙な差がある。
で、>>192は
「アンプがそんなインタラクティブでインテリジェントな機械なわけないだろ、バカか?」
と言っているとおり、アンプにどういう波形が正解かを判断する能力が無い。
つまりアンプは入力された波形を出来る限り歪を少なく、情報のロスも抑えた形で、
いかに正確に増幅するか、という部分が肝といえる。
であるとするならば、DACから出てきた音量がヘッドホンで再生したとき、十分な音量な場合、
なぜヘッドホンアンプをわざわざかませる必要があるんだ?
197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 22:06:42 r2SM9pIP0
>>195
そんなことは知っている。
歪が全く無いアンプというのがこの世に存在しない限り、
アンプを2段連結、3段連結と増やしていけば、歪は大きくなる一方で
それは劣化以外の何者でもないといっている。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 22:07:52 qPZEumzt0
音聞くのなんて初代ゲームボーイ付属のイヤホンで十分
そんな風に考えていた頃が自分にもありました…
199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 22:26:22 ul+FDlEw0
帯域や波形によってその瞬間瞬間で必要な電流は異なるので、全体の音量が
取れててもそれだけでは個別の音をヘッドホン本来の性能で鳴らせているとは限らない。
まあ世の中にはDAC出力で充分鳴る機種もあるかもしれないが。
でも、ある種の理想ではあるな。
DACが直接ヘッドホンやイヤホンを駆動できるだけの電流を
適切なインピーダンスで供給できて、電流不足での歪みや篭もり、
応答速度の低下もありえないなら、確かにアンプかまさないほうが元信号には近いのかな?
それがユーザーにとって「いい音」かどうかは別にして。
しかしそれが出来るDACって、仮に実在したとしても、結局アンプ内蔵DACのような気もする。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 23:05:29 wSuJVpDS0
>>196
原音なんて録音された環境や機材でそれぞれ変わるんだから再現自体が不可能。
だからメーカーなどが原音とアピールする場合は多分に宣伝的要素を含んでいると見抜けないと間抜けな消費者のままだ。
そして音量が十分であれば問題ないとするのはヘッドホンやアンプの動作を理解していない証左だ。
アンプが司るのは音量だけではない。
ID:r2SM9pIP0の主張は、
軽自動車でもスポーツカーでも同じ速度を出せるのだからスポーツカーのクラスのレースに軽自動車を出させろと言っているようなものだ。
頭が足りないと言わざるを得ない。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 23:08:43 pKEErHbi0
原音ってネタでしか使い道のない単語だと思ってるけど
本気で文字通りの意味で使う人も少なからずいるから侮れない。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 01:53:56 YWtpk+Wz0
ロンパー出没と聞いてw
203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 09:47:38 9d9Ch9PV0
過去レスにある電ケー変えたら音のバランスよくなってHPAとしても使いやすくなった気がする。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 10:00:07 aL1TIkTIO
俺ら、何時も言ってるでしょう。
本来出せる音空間が出せてない音は、上手く鳴らせてないと。
制動が悪いと音空間は崩されてしまいますし、低いボーカルイメージは低く、高いボーカルイメージは高く、けれど極力低く引き込みする方に創ると、音源ソースの忠実度は上がります。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 21:43:21 DdGNK2jd0
>>200
原音というか、いかに録音したときの波形に近い形で復元できるかがDACの性能であり、
その波形をいかに歪を抑えて増幅できるかがアンプの性能でしょう。
あと、「アンプが司るのは音量だけではない。 」の後の説明が大切なのに、
車のわけのわからないたとえ話になっていて、科学的な解説になっていない。
原理がわかってないなら知ったかぶって主張するなってことだ。
さらに、車の例えもセンス無さ過ぎ。
「軽自動車でもスポーツカーでも200km/h(スピーカー)で走る必要が無く
40km/h(ヘッドホン)で走らせるならば、軽自動車でいい」
と例えればいいものを。
軽自動車でスポーツカークラスのレースに出場って・・・バカなの?氏ぬの?
206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 22:16:29 hh7D/VtE0
>205
原理ならそのうえのレスに書いてある
ヘッドホンをドライブするには、「原音(笑)」の信号に応じて、
その振動板などの負荷を動かすだけの電圧と電流が必要
必要な電流量と電流供給速度は、波形やヘッドホンによって異なり、
そして電流を高速に供給する能力と、電流を大量に供給する能力は、
大体にしてトレードオフの関係にある
電流以外にも温度特性や周波数特性もいろんな点でトレードオフの要素を持つ
それらの電気的特性を高いレベルで持つような素子は、代わりに
高価だったり、消費電力が多かったり、サイズがでかかったりする
そういう限られたリソースで、バランスをいかにとるかが回路設計者の
腕のみせどころであり、それらの複合や設計者の好みor目的によって
アンプの個性というものが作られる
まあ、オーディオの面白いところは、電気的な特性が必ずしもよくなくても、
電流不足や速度不足で歪んでも、却ってそれが雑音や低域をブロックしたりして
クリアに聞こえたり、音量がとれたりする場合もないわけでないところだな
まあいいんじゃないの、そういうのでもアンプが無い分「原音に近い」かもしれない
207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 22:16:39 aWOgVukqP
インピーダンス整合とれるの?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 22:25:23 1YCYlTUe0
どうでもいい。
A3は知らんが、A7が遣り切れないないツマラナイ音なのは事実なんだから
209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 22:56:25 Ix7OF7jfi
>>208
またやりきれない工作ですか?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 22:56:44 /h8VqYUZ0
>>206
ちょっと調べて「自分なりに」理解してることをさも事実であるかのように書くよね。
妄想ばかり並べ立てられても根拠の説明が一切無いんじゃ説得力0だな。
事実がどうなのかはさておいて、>>205の人と>>206の人のレスだけ読むと
>>205の方が論理的な文章を書いてるよ。
俺は「なんとなく」ヘッドフォンアンプを使ってるその他大勢のうちの一人だから
必ずしもヘッドフォンアンプが必要な根拠とかはわからんのであまり口出すべきではないんだろうが、
>>206が>>205を馬鹿にしてヘッドフォンアンプが無いと音質的によろしくないという結論がでるなら
それはそれで買った甲斐があったということでうれしいからがんばってくれw
具体的なこと言うと、
>ヘッドホンをドライブするには、「原音(笑)」の信号に応じて、
その振動板などの負荷を動かすだけの電圧と電流が必要
とか書いてるけど要するに、例えばHD650をドライブさせるにはどれだけの電圧と電流が必要で、
アンプをはさめば達するがアンプなしだとこれだけの電圧、電流しかないから正しく鳴らないよ。ていうような
定量的な解説でもあれば説得力があるんだけど、これあれだろ?自分で音聴いてアンプありのほうがいいと
思ってるからアンプがあればドライブできると思ってるだけなんだろ?
アンプ有りの方が音がいいことを「原理的」に説明する段で、言ってる説明の根拠が聴いた音じゃあ
まったく論理の裏づけにならないよ。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 23:05:10 1YCYlTUe0
>>209
丁度良い具合に 中価格でナイスなヘッドホンアンプ8代目スレ で話題になってから見てみ。
専スレじゃなく総合で駄目々機器だってがよくわかるから
212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 23:10:20 aWOgVukqP
というか、お前等がラインアウトに
ボリュームを繋いで、歪率を測定すべきだよね?
213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 23:18:11 G0sF/OR60
>>210
ヘッドホンで音楽を聴くには、どんな形であれ前段にアンプ回路が必要って理解しているのかい?
214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 23:26:41 aL1TIkTIO
数値眺めて居ても、低い音空間は創れないぞぅ。脳みそ内に留まった音を聴いてないですか。
其れから、インピーダンスの低いイヤホンを小音量下鳴らした音が、曇った印象へ来てませんか。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 23:55:22 /h8VqYUZ0
>>213
まあスピーカーだろうがヘッドフォンだろうがそうだろうけども、>>205の主張は
DACからRCAかフォンアウトで、要するにDAC内臓のアンプ回路一回通せば少なくとも音量は取れるという事実がまずあって、
その上でアンプと言うのはすなわち増幅回路であるから元々音量を取るためだけのの機械であると言う認識があって、
つまりDACで生成された時点の音が無損失の最良の音(100点)の音だとするならアンプの性能と言うのは減点法で語ると言う理屈だろ?
だからDACからRCAなりで出してもう一度ヘッドフォンアンプを通すのはわずかなりでも損失が増える、すなわち音質がおちるのではないか?
ということを言ってるんだよね?
これはまあ論理的なことをいってるし、アンプをエフェクターの一種みたいにとらえなければうなずける部分はあるよね。
対して>>206の主張ではDACで生成された時点の音が最良としても、それをRCAやフォンアウトで出した音というのは音量は
取れているかもしれないがヘッドフォンが十分に正しい音を出すための電流、電圧になっていないから外でヘッドフォンアンプを
つながないといい音がでないよ。っていうことを言ってるんだよね。
耳に心地よい音は「いい音」だけどいわゆる「高音質」ってのはハイファイっていうか、損失ができる限り少ないってことだから、
もともと録音の際にノイズが入ってるようなのが聴く段で消えてたらこれは「いい音」だけど「低音質」てことになるよね。
ただしいくら損失が少なかろうがその電流、電圧でヘッドフォンがちゃんと動かないならお話にならないと。
ただ、その時点で一応ヘッドフォンから音は出てるわけだから、その音がヘッドフォンにとって正しい音でないとするなら、
それを客観的に説明するには「いい音」だからってのじゃまずいだろ?「いい音」だけど「低音質」かもしれないわけだから。
だからDACからの電流、電圧ではヘッドフォンが正しく「ドライブ」しない理由を聞きたいんだよね。その根拠が妥当なものなら
>>205は知識が足りなかったということで納得できるわけじゃん。
そのためには結局DACの電流、電圧がヘッドフォンを鳴らすには足りないっていう定量的な事実が必要になると思うんだが。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/23 23:57:15 mfXLizRV0
>>211
人が何をかこうと関係ないだろ?
俺にはダメ認定するような音にはきこえなかった。
人それぞれ聞く環境とかちがうから、絶賛して薦めることもしない。
お風呂サウンドと同じく「やりきれない」は貶しやすいことば。
やりきれない仲間とそっちでよろしくやってろや。
217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 00:02:58 aWOgVukqP
なんで電圧と電流だけで決定するのん
いい加減インピーダンス整合でググれ
218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 00:21:53 fRZrhcKJ0
>217
インピーダンスマッチングも結局は電圧と電流の効率が
いいか悪いかじゃね?
219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 00:28:09 0bdX5c9T0
>>216
>>人が何をかこうと関係ないだろ?
そのとおり。
自分で書いてて、駄目認定だからって否定してるんじゃなえよ。
あっちいけとか何様だ。
220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 00:32:30 utgp4t8U0
むしろこっちでやれやw
こっちで相手にされないからって余所で迷惑かけんな。
221:213
10/07/24 00:39:37 5p4lUTvV0
>>215
件の人じゃなかったのか、勘違いしてた
どうも彼の発言をみると電気信号をデジタル的に理解しているように感じるんだよね
はたまた極端な原理主義者なのか
発声器のエネルギー損失も無視しているとしか思えないし
彼の考え方自体はわからなくもないけど非現実的な事に彼自身が気付かない限り永遠のすれ違いになる
222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 00:57:22 Fw90K81K0
>>205
他人を馬鹿にするだけなら誰にでもできるな、あんたにも。
そして知ったかぶっているどころか読解力がまるでないくせに他人を馬鹿にしているのはあんただろう。
> 軽自動車でスポーツカークラスのレースに出場って・・・バカなの?氏ぬの?
こういう発想が出てくる時点であんた自身の程度が低いことに気づけ…って、程度が低いから本人じゃ気づけないか。
意味することがわかってないなら他人に反論しないことだ。
ユニットを動かしきれているのか否かはインピーダンスなどの数値だけでは測りきれない。
おそらく数値化するのは相当困難か不可能なのではないかとさえ思えるが、
いくらかの機器の組み合わせを聞き比べたことがあればわかる話ではある。
経験に裏打ちされない机上の空論ほど意味がないものはない。
DACのみの出力で適切なアンプがないことでヘッドホンのユニットが正常に動いていない場合は、
それは音質が落ちてしまっており、無損失とはいえない。
しかし、これを理解しない、または説明が足りないというなら、もうそれ以上の議論は不要だから、
>>205などはDACからの出力だけでヘッドホンを鳴らしていればよいのである。
そのかわりアンプを使っている・必要としている他の人へ>>205の考えを押し付けないこと。
定量的な説明がなくともあきらかに間違っている>>205に同意する者は少ないもしくはいないだろう。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:18:28 RWJtqTXR0
DAC のラインアウトにもアンプ入ってるぜ。
つか5万ぐらいのヘドホンアンプなら
ラインアウト≒ヘドホンアウト≒スピーカ出力
みたいな状態だろ。 HA-1A とか sa1.0。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:24:07 5SB5Ulv70
ヘッドホンアンプを10段連結ぐらいしたら、音がよくなるか悪くなるかわかるんじゃね?
225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:33:28 5SB5Ulv70
>>223
それは再三情報として出てきている。
で、DAC内蔵の音で十分音量が得られる場合、
その先にさらに20万円ぐらいのヘッドホンアンプをはさむことに
価値があるか無いかでもめている。
ユニットを動かすとか止めるとかをヘッドホンの機種にあわせて
最適化できる!科学的な説明はしないけどね!ってのが
挟む派の主張。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:35:31 Fw90K81K0
そもそものきっかけの>>169関連を読み返すと何もわかってないのが見えてきて面白い。
RCA端子のボリュームコントロールが効いている時点で、
その機器内蔵のアンプを経由していることに気づいていないのかとしか思えない。
パッシブのボリュームコントローラーにしても、それを経由することがこいつの言う損失になってることがわかってない。
それであればRCAピンプラグ×2→ヘッドホンジャックといった変換ケーブルを直接ヘッドホンに接続して聞けばいい。
ボリュームはコントロールできないが、こいつのいう音源本来の無損失の音になる。
実験してみればいいよ、どれだけ馬鹿なことを言っているかがわかるだろう。
227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:44:48 ay8DUMaZ0
A3で誰かが実際に試してみれば済む話じゃ
228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:53:08 sKFTwjKL0
べつにA3でなくともやってる奴はいる。ヘッドホンのジャックをサウンドカードの出力に直挿ししてる奴とか。
・・・やっぱり低音が出ないみたいだけどね。
アンプの内部抵抗が高すぎてヘッドホンのコイルの逆起電力を制御できない、
つまりダンピングが効かないからこれで低音出てたら全然締まらない音になるんじゃない?
229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 01:56:39 ay8DUMaZ0
そうはいってもここA3、A7のスレだから
一般的な話なら総合スレ行ってもらった方がいい
A3、A7でどうなるか実際に試してみるのもいいし
230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:02:53 pDbDAVG90
>>219
俺何か否定した?
結局駄目認定したいんでしょ?
>>220
またここでやりきれない工作ですか?
231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:04:43 9vGYnI7f0
電力供給能力が十分にあるかどうかという"音質"の話を、聴感上の"音量"が十分かどうかで判断してるから、話がこじれるんだと思ふ。
聴感上の音量でいえば、A3みたいな手のひらサイズのバスパワーアンプでも十分てことになるけど、
実際のところは、高額のアンプと比べるとしょぼい。当たり前だけと。
232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:07:51 E+dZWNb10
てかA3、A7のラインアウトから直接ヘッドホン鳴らしてる人いるの?
233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:09:47 5SB5Ulv70
こう考えるとアンプ挟む派の矛盾がわかりやすい
[100] ←を世界最高のDACチップとする。
[80] ←をそれより劣るDACチップとする。
<100> ←を世界最高のアンプとする。
<80> ←をそれより劣るアンプとする。
DACはアンプを内蔵しているので・・・
[100]-<100> ←を世界最高のDACとする。
(正解最高のDACチップを世界最高のアンプで増幅している。)
[80]-<80> ←はそれより劣るDACとする。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:10:42 5SB5Ulv70
世界最高のDACの出力に世界最高のアンプをかませると
[100]-<100>-<100>→
これは100点の音が出ると考えられる。
では80点のDACに世界最高のアンプをかませるとどうだろうか?
[80]-<80>-<100>→
これは元の音が悪いので80点の音しか出ないだろう。
100の音が出るとしたら音に対して何か加工をしていることになる。
じゃあ、世界最高のDACに80点のアンプをつないだら?
[100]-<100>-<80>→
これは2番目のアンプがネックになって80点の音しか出ないだろう。
一体どういうつなぎ方をしたら、元のDACよりいい
音が出るようになるんだ?
235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:11:44 g+/Koaru0
俺は>>210、>>215だけど>>205ではないからね?一応言っとくけど。ヘッドフォンアンプも使ってるし。
さらにはヘッドフォンアンプのことなんか特にわからずにみんなが使ってるから普通のプリメインから買い換えて満足
してるんだが、>>205の言うことも一応筋は通ってるからなんでだろうって気にはなるんだよね。
で、>>205をやたら馬鹿にしてる人たちは「アンプ通したほうがいい音だよ。」っていうことなら
俺だってそう思ってるし何も問題ないんだが、なんか科学的に結論が出てるような言い方をして
>>205の無知をあげつらってる割には根拠を出してこないからじれったいんだよねー。
>>222だってそうだよね。
ユニットを動かしきれてるのかどうかは数値化できない測りきれないって
自分で言ってるにもかかわらず、すぐ下で「DACのみの出力で適切なアンプがないことでヘッドホンのユニットが正常に動いていない場合は、
それは音質が落ちてしまっており、無損失とはいえない。」っていってるわけじゃん。
じゃあ測りきれないのになんであなたにはそれがわかるの?って思うわけだけど>>222によれば
「いくらかの機器の組み合わせを聞き比べたことがあればわかる話ではある。
経験に裏打ちされない机上の空論ほど意味がないものはない。」ってことだけど、それって結局「聴いたらいい音だから」ってだけで、
なんら「ユニットが正常に動いているかどうか」の検証はできてないってことじゃん。
だったら最初から「ヘッドフォンアンプかますのがヘッドフォン鳴らすには一番いい音がすると俺は思ってるし他にもそう思ってる人は
大勢いるよ」って言っとけばいいと思うんだが。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:12:50 E+dZWNb10
そういう話はいいからA3、A7で実際試してみてどうだったの?
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:16:07 0bdX5c9T0
>>230
?
>>216で、駄目認定するやつは他に行けと書いてあるがな
>>219は、駄目認定書く事を否定してるって書いたつもりだけど解りずらかったかね。
>>人が何をかこうと関係ないだろ?
と、書いてるくせにそれはないだろって事だ。
>>結局駄目認定したいんでしょ?
まあ、そのおとりではある。
売らないタイプだから未だ持ってる俺の感想です。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:28:15 E+dZWNb10
そりゃ駄目な人もいて当たり前だ
万人がA3、A7を賞賛しなきゃいけないなんてわけがないんだし
俺はA3好きだが
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:34:47 Fw90K81K0
>>235
聞いたらいい音だったという抽象的な話ではなくて、
アタックと引きがしっかり出るものと出ないものの差がはっきりとわかるということ。
鳴らす曲にもよるので聞き比べるには曲の選別などから難しいが、
アタックも引きもゆるい再生環境は曲の記録された信号どおりにユニットを動かせていないといえる。
制動ができてないからゆるくなるわけで、「いい音わるい音」といった主観に基づくものではない。
ここまで説明してもまだ>>205の筋が通ってるなんて寝言を言うならヘッドホンアンプなんて宝の持ち腐れだから売ってしまえ。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:41:39 E+dZWNb10
>>239
A3かA7持ってるの?
持ってるならA3、A7使った具体的な話してくれ
具体的な話が好きなようだし
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:48:51 9vGYnI7f0
だいたいA3自体が、電源回路積んで電源強化してますてのを、売りの1つにしてるのに。。
そんなもの積まなくても多くのヘッドフォンで聴感上の音量は必要十分に得られるのに、わざわざ積んでる意味を考えてみれば。
アンプは必要な音量を得る為だけのものなら、DenDACとかnano/Sでいいじゃん。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 02:49:57 VGDyiXSf0
どうせ俺らに聴き分けることなんてできねーよw
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 08:16:18 ZecoVM240
お前ら落ち着けw
落ち着いて所持しているA3の数を数えるんだ
244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 09:57:46 MH+O8SEYO
関係筋の検証資料の中に、音空間を●で表すグラフが在ります。
このグラフなら音空間崩れに因るズレで判って来るかもです。
ただ、微妙な領域にも入る部分ですから慎重な検証へ来るかもです。
因みに、中間ボリウムが付いたMX500はグラフ特性は悪く、試聴検証の結果も悪く、双方結果から明らかに中間ボリウムが足を引っ張って居ると判ります。
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 13:05:45 9vhciAAXi
久しぶりに来たら話がなげーw
入り口から出口までより良い物にしても
君たちの様に聞く耳が糞なら台無しだし意味ねーw
僕の耳は高性能ですけどねw
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 15:20:19 PxuLesWs0
>>234
[80]-<80> は 64 に落ちるだろ?
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 03:00:07 ENgZ//Y00
ヘッドホンにアンプ使うとかもうね
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 03:11:06 WrUxS24h0
その手の主張はナイスなヘッドホンアンプスレあたりで思うぞんぶんやってくれ
A3、A7に関係ある話しようぜ
249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 07:13:37 ki8vEpCQ0
A3に高性能インシュレータとかもうね
…俺のことかー!!
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 14:18:18 2yV7ahO80
見た目は大事よ
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 14:43:01 IbZh2JcU0
かっこ悪いじゃん。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 18:54:17 HdSzcIBN0
A3のUSB端子を磨いたら歪みが減って音が素直になった
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 02:04:27 EucmPBWc0
A3のケース磨いて赤く塗ったらキレが3倍増した
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 10:36:00 1kvkSFdS0
A3に文鎮を乗せたら音場が広がった
255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 11:02:20 qZrBfTsP0
A3を冷蔵庫に入れたら壊れた
256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 12:19:12 UFfhpgnQ0
A3を複製しようとしたらB5になった
257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 14:33:27 J+cAPbmWP
A9はまだなのか
258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 14:35:36 TSMMeF4b0
A11、A13と続くわけか
259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 16:58:47 I06B6GQX0
A10なら強そうだけどな
260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/27 02:42:18 JA33hPL00
A7は192KHzの光デジタル入出力もバッチリいけてるね
261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 00:31:14 z9tzZJC/0
ヘッドホンプラグのかなりくすんだ延長ケーブル使ったら勝手にオフボーカル版になったw
やっぱちゃんと磨かないといかんな…
というか、今回は極端な例だったけど、やっぱり抵抗によって音が変わってるんだろうと思うと、
少なくともケーブルで変化しないように少しでも抵抗減らしたいな。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 00:35:05 58TujuMW0
接触不良と比べればケーブルの抵抗なんて微々たるもんだよ。
まさかTPCと4N-OFCとPCOCCとか6N-OFCとかで抵抗値が大幅に違うとか思ってないよな?
263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 00:42:32 Ns2zMDxG0
何故このスレでそんなスレチな話をする?
A3、A7と関係あるの?
264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 01:19:17 UvQ4T98M0
A3とA7の話をすると荒れるから
265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 01:26:51 HnW13mI+0
オルトフォンにしとけば間違いない
266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 20:41:13 WWTvky9M0
オヤイデにしとけば多分間違いない
267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 21:27:52 ts6axJ2b0
サエクにしとけば大丈夫かもしれない
268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 22:25:54 0pEFqkPx0
スペース&タイムにしとけば散財は最小限になるかもしれない
269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/29 21:44:45 Zwk9QwbB0
付属品で満足できる奴こそ最強かもしれない
270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/30 19:00:17 bMvtpGQh0
iPodで満足できる奴こそ最強かもしれない
271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 00:32:57 fPEiZpjl0
むしろ俺が最強
272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 00:44:24 83KRvq9V0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DSCHさんに同意
273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 01:25:32 n+T8hZZ90
>>272
信者すぎてキモイ。
社員の擁護レビューとしか思えないキモさ。
274:272
10/07/31 01:37:00 83KRvq9V0
HP-A7はDACとしてDSCHさんと同じB&Wを鳴らしている。
CDPから同軸でA7のDACを通した音は凄いと思う。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 01:42:14 83KRvq9V0
>>273
君のボキャブラリーがキモイだけなのはわかった。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 05:44:52 4lX0LNnn0
>>273
何かどこかで見た事がある単語が並んでるだけにしか見えねーけど
A7は悪い物じゃ無いし最強なのは確定的だからまぁ良いか
277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 06:23:51 n+T8hZZ90
>>275
いや、俺もA7でD7000を鳴らしていてA7がいい物なのは認める立場だけど、
>>272のは宣伝文句にだまされて買った自分を必死に言い訳してごまかしている気色悪さがぶちまけられていて同意しかねる。
タイトルだとか最後に一言だの、書いてる自分に陶酔してる気持ち悪さというのか、
あー、はいはい、としか思えないぞ。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 07:28:27 w3eswmc30
デフォはそこまでとは思わんなあ
高解像度・地味系の音色は好きなのでそこは構わないんだが
音場が気に入らなくて
そこをOPA2134ひっぺがしてうまく好みのに変えられたから
今は問題ないけど
279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 10:47:51 T1xfFuCZ0
>>278
気に入らないのはDACだろ
はじめからA7買わなければ良いだけ
OPA2134が原因とはどんだけ糞耳なんだ
280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 11:16:39 4LJsAum90
オヤイデのUSBケーブルB,A,Sて価格なりの差は結構ある?
3メートルと長尺だからためらってる
余り変わらないならBにしようかとも思うんだけど
281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 11:31:24 T1xfFuCZ0
>>280
3メートルも長くいるなら光ケーブルの方が有利だよ
PC側に光出力ないならあれだけど
ケーブルが長くなると品質は問われます
したがってケーブルの芯がPCOCCのAがいいと思う
Bは長さによって結構変わるよ
282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 12:22:12 4LJsAum90
>>281
USBは長さに弱いとも聞きますしね
基本的なセッティング位置見直すか…
いずれにしてもAかSで検討します
283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 12:38:00 w3eswmc30
>279
そもそもオペアンプが換えられる機種だからA7を買ったわけで
そうじゃないなら買わなかった
もちろん、OPA2134に手を出すのは他のとこは挿し換えた上での話だから
その辺をいじれるのも魅力だと思うんだがなあ
284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 13:50:12 ZTJm+1byi
しかし君達は交換するのが好きだなw
一から作った方がいいんじゃねw
285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/31 13:55:58 ElC40PHZ0
>>272
これ見たけど、圧縮音源でも24bit/96kHzに変換してのくだりや、
AALのビットレート下げるくだり見てると胡散臭すぎるコアファイル変えたところで全部ロスレスなのに
286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/03 11:21:46 L3JofVqX0
test
287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/03 22:09:42 OmmyclMK0
last
288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/04 21:19:15 akHmuPT+0
熱心に書き込んでた荒らしが規制かかると本当にスレが静かになるな
というか過疎ってるな
289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/04 21:41:30 K/b5iIOv0
専用スレなんて普通はそういうもんだろう
もう言いたいことは充分書いたし
290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/04 22:18:31 oMcn5HiF0
てかそんな大規模に規制されてるのか今
291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/05 01:45:21 abYXQzW90
移転しますた
292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/07 00:43:52 bgAbB6Wt0
test
293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 00:18:34 j82Ou7dG0
質問なんですがHP-A7とパソコンをつなぐときに、
マザボに付いてる同軸と、SE-200PCI(光192k)と、ND-S1(USB)->同軸だと、
どれが一番良い音になりますか?
294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 00:38:15 zaNpJBVW0
>>293
君が良いと感じた繋ぎ方w
295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 01:53:32 txl0BqYS0
正解
296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 02:02:12 mUnL8lIS0
>>197
koreha hidoi
297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 07:42:17 j82Ou7dG0
>>293 の質問ですが三者に違いがあるようでしたら、
どなたか、経験則でも構いませんのでアドバイスお願いいたします
298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 09:33:42 Ut2awiJn0
>>297
これは完全な経験則だけど、自分が一番音が良いと思った繋ぎ方が一番いい
299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 10:07:58 EQT583ON0
>>297
理屈だけならばND-S1から同軸ぽいけど
実際のところはやってみないとわからんし、
他の方法と聞き比べても差がない(わからない)
可能性が高い。
USB-同軸あるは光の部分にもっとつぎこむと体感上で
他の二つよりも大きな差が出るかもしれないけど
当然、費用対効果は悪くなる。
自分が良いと「思い込んだ」つなぎ方が一番。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 11:34:39 z+BPfV6D0
やりきれない 夢追いA7…
301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 20:18:16 lU7CRHub0
>>208
原音というか、いかに録音したときの波形に近い形で復元できるかがDACの性能であり、
その波形をいかに歪を抑えて増幅できるかがアンプの性能でしょう。
あと、「アンプが司るのは音量だけではない。 」の後の説明が大切なのに、
車のわけのわからないたとえ話になっていて、科学的な解説になっていない。
原理がわかってないなら知ったかぶって主張するなってことだ。
さらに、車の例えもセンス無さ過ぎ。
「軽自動車でもスポーツカーでも200km/h(スピーカー)で走る必要が無く
40km/h(ヘッドホン)で走らせるならば、軽自動車でいい」
と例えればいいものを。
軽自動車でスポーツカークラスのレースに出場って・・・バカなの?氏ぬの?
302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 20:26:40 mp8Z74cP0
サマーデスネ
303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 22:51:17 BxOLPXtC0
test
304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 23:10:56 8xsdqdOp0
>>297
接続方法による差なんて大して無い
この場合3種のオーディオデバイスによる音の違いなんだから好みとしか言えんよ
305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/09 23:58:03 j82Ou7dG0
>>294,>>295,>>298,>>299,>>304
ご回答ありがとうございました
現在マザボから同軸で繋いでおり、他の機械は持ってないのでどれが良いものかどうか自分では比較できません
mp3だと、318kbps、319kbps、320kbpsでは、どれが一番音が良いかと聞かれたら、普通答えは1つですよね?
当方が示した繋ぎ方には、上記のような明確な優劣がつけられないものなのですね
ND-S1つないだら音が良くなったという多くの書き込みは、一体なんだったんでしょう…
306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/10 00:56:32 KzlJN3IQ0
「優劣」じゃない
まあそれが分からんのならND-S1やhiFaceは必要ないということだ
余計な出費がなくていいと思うよ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/10 01:06:41 +BlIT1gA0
変えて良くなったという人は、Aというサウンドデバイス(例えばオンボ)より
Bというサウンドデバイス(例えばND-S1)が作り出す音が大抵の人にとって好みの音だったという事
USBや光の接続方法による違いはサウンドデバイスの作った音をDACに伝える正確性の話で
劣化という変化はすれど根本的な音色に変化は生まれない
308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/10 07:49:40 ZVwRugg60
>>306
???
分っていたら誰も質問しませんよ、分らないからお訊ねしているのです
>>307
!
理解できました、ありがとう
309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/11 21:05:50 5peXpF5g0
>>293
遅レスですが・・・
自分が試したA7接続方法による音質順位
①CDP>同軸>HP-A7
②iPod classic>ND-S1>同軸>HP-A7
③PC>ND-S1>同軸>HP-A7
④SE-200PCI LTD>光>HP-A7
⑤PC>USB>HP-A7
※光 モンスターケーブル使用
※同軸 Kimberケーブル使用
310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/11 22:29:33 WtVKgbMY0
CDPの機種知りたい
311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/12 00:56:53 e6OR4kaB0
A7のDAC凄過ぎワロタw
今までバックコーラスが一人だと思っていた曲が、実は二、三人だったとわ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/12 18:16:55 kyVHp9Ub0
よっぽどひどいDAC使ってたのかな・・・
313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/13 10:27:59 +m/s66Bw0
バックコーラスは1人なのに2~3人いるように聴こえるというオチかもしれん。
314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/13 20:10:45 UiUl8sCY0
>>313
その発想はなかった
315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 21:18:39 LhuNTkCE0
A9も全力で潰す
316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 21:28:06 1FCAiq6Q0
>>315
Fostexのような大企業にニッチなヘッドホンアンプ市場でシェア伸ばされたら
他の弱小企業はお手上げだからな。
Fostexも叩かれるわけだよ。
317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 21:36:45 GGUVu7Tn0
まあ確かに競合他社と比べると随分規模が違うからな
318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 23:45:12 kEjTU0jy0
A9企画倒れになってないといいけどなあ
319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/15 20:38:37 mdi7BsOQ0
複合機で30万くらいの予定なんだっけ?
HPAだけで言うとm902やMSA-1あたりなんか求めないからHD-1L、BCL、P-200、HA5000。欲を言うとP-1uとかを超えてほしいかも
320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/15 23:25:14 1XfNgD370
潰すんだったらA3も潰されてるんじゃないか?
価格.comといいamazonといい、A3はかなり高い評価を得ている。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/16 01:26:38 wmUQpDgL0
>>320
このスレ以外の2chでもA3はあまり悪くない評価じゃない?
A7はDACそこそこだけどHPAがいまいちって評価でいいんかね
322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/16 08:38:52 6yYgfGcv0
A7聴いたこと無いからやたらなこと言えないけど
動画なんか見るとモニター指向の音作りめざしたみたいだね
そこら辺がつまらなく感じる人が多くて評価低いのかな?とか勝手に想像したり
それとも根本的にダメダメなのか
323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/16 09:17:48 hM2l+Fiz0
>>322
パーツは良い、技術もある。でもセンスがないって感じ。
324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/16 13:42:33 K3OejtH40
スポーツで例えると、トップレベルの選手(部品)を集めても優勝できないチームってあるよね。それがA7みたいなもんだ。
A3は平均的かややいいぐらいの選手の集まりだけど、チームの結束力と監督の采配(設計)によって、優勝(価格コム満足度一位)を飾れた。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/16 23:23:41 U6CQjzz80
だからこそ改造したくなる罠
いや実際微妙な違いで結構印象が変わる
326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 09:51:48 HmZrLEIa0
印象が変わるといっても音が残念という問題は解決しないし・・
327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 10:17:37 siMTiDor0
電源ケーブル変えると音良くなるって意見見たけど
根本的な改善には至らないんでしょ?
328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 16:01:36 EXyv0pPX0
A7 は低域の解像感だけが残念だな。
他はいい。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 16:52:49 3rEC3+zI0
音場もA3より狭いだろ
330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 18:59:02 HmZrLEIa0
素の状態での音場の広さだったらさすがにA7のほうが広くね?
聴いていて楽しい音場かと聞かれると困るが。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 19:41:56 smarrHas0
結局のところ聞いていて楽しいHPAが一番
332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 21:20:32 8e4WWxph0
>326
少なくとも俺にとってはいい音にできたよ
まあこの辺は人によるとしか言いようがないが・・・
333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 21:37:24 BVz7JuY90
>>332
どんな風に変えた?
参考にしたい
334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 22:02:30 8e4WWxph0
>333
LT1357とHP端子側のLT1358はLT1128CN
RCA端子側のLT1358はLT1115CN
OPA2134を剥がしてOPA1642
電源ケーブルは手元にあった3pin型に換え、
自作ノイズフィルタを挟んだ
元に比べ、解像度ちょっとうp。高域がクリア
低音がスピード感向上。音場はちょっとだけ広い
ただボーカル曲は少し伴奏が目立つかな・・・?
335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/19 22:55:27 HN8RtHQD0
艶はなさげな組み合わせだな
むしろデフォよりモニター的な感じになりそう
336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/20 11:21:17 FaXzs8K10
安物のヘッドホン (HD595、12000円くらい) しか持ってないんだけど、
HP-A3買う意味ってあります? このレベルだと適当なUSBオーディオと大差ないですか?
337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/20 11:41:07 LpH3i4V9i
>>336
ヘッドホン買えよw
音以外の目的ならアンプ買えば
338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/20 12:19:44 MRjaRKhF0
>>336
HD595とA3との相性はいいと思うけど、そもそもHD595は安物じゃないだろうと小一時間・・・
さらなる高額機が数多あるからそう感じてしまってるんだろうけど、十分な実力機だよ。
で、そのHD595に不満があったりするの?(低音がもっと欲しいとか)
明確に違うタイプの音が欲しいっていうなら、アンプより別のヘッドホン買う方が確実。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/20 12:48:02 FaXzs8K10
>>338
音の方向性に不満はないです
HD595は音質と装着感の良さのバランスで選んだので、ヘッドホン変えるつもりもあまり無いです
ただ、買っても無駄なものにお金使っても仕方ないので、
単純にオーバースペックなのかどうか知りたくて質問しました
340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/20 13:24:49 q3FzwFWpO
>>339
HD595にm902って言う奴も居るくらいだし、オーバースペックって事はないだろう。
音の傾向や評判を調べて、気になるならサクっと買っちまえ。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 06:53:21 JRsL6Jf7O
HP-A3のネジの型番教えて。
マルツ見ても判らん。
342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 07:36:37 iTsuXs3W0
A7って上部に通気用の穴?開いてるけど
結構埃とか入りますか?
343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/22 22:39:18 GNKigmV80
部屋環境の程度によるけど埃は入るよ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 19:33:15 nhNb3gUC0
HP-A3のUSB部分って、デジタル→アナログ→OUT になってる?
たとえばKAF-A55とかは、デジタル→アナログ→デジタル→アナログ→OUT の糞仕様だったんだけども
345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/28 18:28:36 TWmOIXAq0
HP-A3って、光出力のAC3/DTSパススルーは可能?
346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 00:16:04 eZx4mUZR0
できますん
347:345
10/08/29 09:18:09 LGyXt32i0
>>346
ありがとう。これから注文します。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/29 09:38:29 cI3cx57T0
えっ
349:345
10/08/29 10:15:10 LGyXt32i0
>>348
えっ
説明書に
「本機の[DIGITAL OUTPUT] 端子からは、入力デジタル信号がそのままスルー出力されます」
と書いてあったんで、大丈夫かなと。
もしかして間違ってますか?
350:345
10/08/29 20:08:25 LGyXt32i0
補足。
USB経由のAC3/DTSパススルーを考えていたんですが…。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 03:16:10 FD6bmYT9O
このスレも静かになったなぁ
352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 03:41:50 nS6LS1aJ0
鳴り物入りのA7さんだったけど
リスニング向きでも無い
モニター調とも何か違う
これで6スレは良く頑張った。
安らかに眠ってください
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/06 21:26:16 bFm4ZqWj0
変なのが沸くよりは静かなほうがいい
354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 02:24:34 caB2l9bsO
いつぞやはエロゲ、ネトラジには向くとか言われてたな
355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 02:25:27 OdW9TXDE0
HP-A3ってHD650に合わせて調整してある?
HD650なら問題ないんだが
AD2000だとゲインが高すぎるのか
ギャングエラーの範囲で十分音が取れてしまうんだけど(・ω・`)
356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 15:08:20 kd+qBAxLi
>>355
入り口の音量下げろよw
すっかりA3がゲーム用になってしまったw
357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 16:47:19 aPZ1w8r90
被害最小限でよかたじゃん
A7でそうなったら目も当てられんがw
358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 16:55:08 xXY5nHI40
とうとう毎日のように煽りに来ていた荒らしにすら見捨てられちゃったな。
もはや存在すら忘れられてそう。煽られているうちは華なんだとつくづく思うわ。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 17:28:27 f0OzhWoB0
当スレでは忘れられたようだが・・・w
家ではiHA-1を家族にやり、HP-A7が大半をDACとしてB&WのSPを鳴らし、
たまにHPAとしてHD650や10Proを鳴らして大活躍してるぜ。・・・A7
360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 18:04:16 OdW9TXDE0
>>356
説明書にわざわざ最高の音質得るためにPCの音量は最大にしろって書いてんのにそれはないわw
361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/07 18:51:00 ATltfnJx0
それで問題があるなら下げないとな・・・ちったー頭使って考えなさいなw
362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 13:33:09 hURb+g7y0
なんか平和だな…
363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 13:47:12 cLiVoPhW0
この手のスレって書き込み無くてもお前らみたいにROMってる連中が多いから、
ちょっと問題のある書き込みするだけですぐ荒れるじゃん
364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/11 14:40:22 LHfc/R5N0
まぁ…規制の影響で全然書き込めなかったというのもある
365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:09:41 bz32voIW0
ようやっと規制解除...
366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/13 21:48:00 Wl1bMDcA0
フジヤでa7試聴したけどm902よりすべての面で勝っていた
これはすごい!予約した!
367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 00:02:45 y3LcTDAr0
予約しなくても買えるだろ。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 00:09:57 22MbsXJP0
>367
>366はコピペ、2,3回見たよ
規制解除も善かれあしかれだな
369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 04:49:38 cuJvn8DMO
何も書き込みないよりはいいさ、少しくらい活気でるだろ
370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 05:37:00 yfXu3kYG0
ああ、A7の事を考えると夜も眠れない・・・
たった7万でm902と同等以上の環境が手に入るなんて
371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 05:44:15 Skq28SEs0
家にあるは、偽者なのかな~
外見も基盤も寸分違いないのに・・・
もの凄くそっけなくてツマラナイ音しやがる
372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 07:00:30 s10KuZWQ0
opa2134を引っぺがす勇気がないぜ・・・
ここもソケットにした新ver出せよ糞fos
373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 10:23:43 7aWnWVYn0
引っぺがすよりさっさと売って別の買う資金にしたほうがいいと思うけどな。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 13:43:26 uMpRZITfP
A9はどうせコケるんだから
10万でm902と戦えるような
A8を作り始めるべき
375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 16:48:36 tjNRsDAr0
そういやなんでA3→7→9って番号になってるんだろ
376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 19:59:30 7YbzQ5Y00
>>375
3万 7万 9万
377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 20:23:42 47gJXOXE0
HP-A3で質問があるんだ。
USB入力→光出力→AVアンプ(7.1ch)と繋いでサラウンド出力出来る?
たまにBD/DVDを試聴するから、出来れば便利なんだけど。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 00:27:57 NXPALJnw0
アンプをRSDA202からA-5VLに変えようと思うんだけど
A-5VLのDACとHP-A7のDACってどっちが上かな
HP-A7が上ならA-5VLじゃなくてA933も考えられるかと思ってます
379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 00:35:48 mxRlmNPG0
A7のDACは解像度とかHiFi感はかなりいいけど、ノリとか重厚さは薄めだよ
少なくともRSDA302Pの内臓DACよりは明らかに上だったから、
光じゃなくアナログ入力で使ってるが、A-5VLクラスとなるとどうだろうな、分からん
380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 08:03:20 Hm6T5qah0
A-5VLよりDAC性能は確実に上でA-933のアンプ部のA-5VLよりは良いので
トータルでは値段なりには良くなるけどDLⅢ以外の10万クラス以下のDACは
解像度重視のモニター系でアッサリした物ばかりなので
オンキョーとあわせると音の厚みが物足りないかも。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 09:51:10 zDlYublR0
自分は今は、HP-A7はDACとしてHD-1L LEと組み合わせて使っている。
音の厚みがあり、低音豊かなHD-1Lとは相性がいいと思う。
HP-A7のフロントパネルにはHP-A7 32bit DACと書いてあるが、HPAとは書いてない。
A7はizoのiHA-1からの買い増しだったが、DACとしてはかなりのグレートアップと感じ
たが、HPAとしては、なんというか音楽的感動が薄くなったと感じた。
HD-1Lで聴いていてA7のDACとしての優秀性を感じると共に音楽的感動を味わっている。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 15:16:02 6ZiCkxe20
>HPAとは書いてない
型番のHP-A7ってのが、
まんまHPAを分けてあるだけって事について・・
383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 15:25:49 LfTWK/unP
ヘッドホンアンプセブン
384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 22:36:36 Op9QDfas0
HP-A7は修行のような音がするな
ごく主観的なインプレッションを。
アコースティックな楽器を聴いても鋭利なデジタルビットの微粒子が迫ってくる感覚
あるいは、塩でたとえると岩塩のような豊かさではなく、混じり気も素っ気もないNaClの厳密さ
見かけも含めて科学実験室の響き
けっして気持ちよい音じゃないし、親密にくつろげる音じゃない
まるで耳を開発するような、ひやりとした緊張感をたのしめる人にしかおすすめできない
385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 23:00:59 rkxg2g2Q0
じゃ、デスメタルとかには最適?
386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 23:07:49 31J2edW70
良く言えば癖が無いとか・・・そういう意味じゃないって?
測定器みたいだと言えればモニターともいえるんだけど、そういう評価でもなさそうだし。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 23:19:55 Op9QDfas0
家にデスメタルがないのでなんとも…ですが、とりあえずナンバーガールのような重金属系は、高域でてるので合いますね
ふしぎと耳障りにはなってない
タッチの強いクラシックのピアノストとか最高に合いますね
388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 23:28:19 rkxg2g2Q0
ショルティ/シカゴみたいなのにも合うんかな?
389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/15 23:47:22 mxRlmNPG0
>386
癖はある
音を聞き取るには、この価格帯じゃトップクラスかもしれない
個々の音は割とメリハリがあり、粒も細かい
今ひとつクリアではないが、曇ってるというわけではなく
モニターヘッドホンを使うと、音が埋もれないで聞こえるのが分かる
でも同価格帯の他の機種に比べて、空間表現はかなり悪い・・・
左右に広がらず距離感は掴みづらい、余韻の表現も薄く、伸びもいまいち
あと、デフォルトのオペアンプのままだと低域がちょっと膨らむ感じがある
強いて言えば、音場より音そのもので聞かせる感じの音源なら合うかも
メタルやピアノ独奏なんかは確かにましなほうか?
390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 01:07:48 dkQIyGkj0
HP-A3のオペアンプ買えるなら何がいいの?
このスレ的に定番みたいなものはある?
391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 02:26:20 7XsgmcIU0
低音は電源ケーブル交換で改善したっていうのを
何件か見たことあるけど、ケーブルのほうがオペアンプ
よりも効果大なのか?
392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 07:05:08 jbMmM2UB0
>391
電線マニアはケーブルの効果がデカいと主張するし、
オペアンプ交換マニアはオペアンプの効果がデカいと主張する。
そんなもんだ。
でも敢えて言えば、オペアンプの変化のほうが各環境での再現性は
あるんじゃないかな、実際に内部回路が変わるわけだし。
変化内容や変化幅がどうかはともかくとして。
393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 13:28:24 NRUdG3Gp0
>390
いろいろ試したのちMUSES01に落ち着いた
緻密さ、音場の見通しアップ、低域が深々と鳴り、やや一本調子な部分が改善した
だが万能とは思わん
モノラルで録られた楽器は妙に痩せて聞こえんだよな
特にギター系
394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 13:37:58 eJ4d7wwg0
>>393
MUSES01ってHP-A3でも正常に動くの?
動作電圧は±9V~±16Vみたいだけど
395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 14:16:50 NRUdG3Gp0
とりあえず発振もなく動いてる
数千時間通電してるが今のところ問題ない
本来の能力を発揮してるのかは分からんが
396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 14:49:16 eJ4d7wwg0
そっか まぁ電圧が足りなかったとしても、音がよくなって聞こえるなら問題ないね
動作電圧が高い奴も含めいろいろ試してみるわ
397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 16:18:03 rzfydDv20
フルテック Formula 2が超音質良かった。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/16 16:30:09 rzJSaR6R0
>>397
kwsk
399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 00:01:09 sHkVmDDf0
フルテックGT2の色違い?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 00:06:11 zmNLCin30
>390
A3持ってはないが、試せるならOPA2227やOPA1642やAD8397
AD8512やADA4627-1あたりかなあ?
元々が高域よりのアンプだそうだから、中低域で量感とれる感じの品種に合うと予測
401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 12:55:22 TZBgWz1P0
A3のUSB入力って96kHzしか受け付けないって本当?
それだとUSB-DDCとして使ったら光出力は96kHzになってしまって、ビットパーフェクトは無理?
402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 13:04:42 Qmut+dqP0
>>401
USB入力は最大24bit/96kHzだから、44.1でも48でも受けられるだろ
403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 13:50:19 mcRnkyg+0
>44.1でも48でも受けられるだろ
A3の仕様上USB入力時は96kH固定のカス仕様だよ
光入力を使うべき
404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/17 13:59:37 Qmut+dqP0
そうなのか。テキトー書いてすまんかった
405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 12:51:54 +oNdfNKm0
A7すごすぎるわー
ハイスペック高解像度モニター系とかもう最高
406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 13:31:40 QMinMMa30
A7は今度出るSONYのZ1000と組み合わせることで最強伝説を作りますよ!
407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 13:38:49 7sFiJG3a0
A7メインで使ってるし気に入ってるが美音系好きな者、なのかな?には
軒並み低評価だし、最強伝説ってのはどうだろね。
細かい音まで正確に拾うっていう部分にかけては価格以上の物を持ってるとは思うけど。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 13:43:25 FzeZlhCB0
A7をW5000で細かい音を聴くのが好きです。
管弦楽の艶はかなりのものだと思う。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 16:13:03 XVdfwDlS0
Z1000良さそうだが、今のソニーにまだ期待していいのか
410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 20:10:10 AobDHJVy0
A7はしつこいくらい言われているけどモニター系というには音を正確に拾えているわけでもなく
再現性も甘くDACとしても二流から三流
ヘッドホンアンプとしてもモニターのように正確でもなければ美音が出るわけでもない
角の丸まった音でインパクトもないから見せかけの解像度で高精度感を稼いでいる印象
411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 20:59:03 T5trKwWo0
ほんとしつこいなw
まあ突っ込みどころは多々あれど、
素直に教えて欲しいのは同価格帯でモニター系のDACって何がある?
DA53NとかV2SXは良い音だけどモニターとは言えないし…
お勧めのモニター系DACがあれば是非乗り換えたい
412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:06:21 XiLzGREt0
非PA界隈で言われる「モニター系」とPAにおける「モニター」はなんか違う気がするんだよな。
それにモニターと一口に言ってもレコーディングモニターとマスタリングモニターではまた違うだろうし。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:11:15 BIjfu7BR0
>>まあ突っ込みどころは多々あれど、
どこでっか~間違ってないと思う俺に教えてくれ
414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:29:52 XFd4Fau/0
自分の場合は不満がないわけじゃないけどとりあえずはこれで良いかなって感じはするけどね
ただオーディオ的な味付けが欲しいと思う所もあるから後でP-200かHD-1Lを購入してこれはDACとして使おうかなと思ってるけど
415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 21:37:19 ek6qGwHa0
HP-A3を買いました。
これをPCケースの上に置くのはやめた方がいいのかでしょうか?
机の上とPCケースの上で音の変化やノイズを比べてみたけど、違いはわからず。
ちなみにPCケースは結構振動してます。
固めのUSBケーブルを買ってしまい取り回しが面倒です・・・。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 22:06:49 T5trKwWo0
>>412
そうなんだよね
製作用モニターも趣が違うしフロア用モニターなんかもあるし
>>413
でまあモニター系って何だよって突っ込みとか
HP-A7でDACとして二流から三流ってそれ凄すぎじゃねーかとか
見せかけの解像度って何だよとか
とはいえ別にどういう言葉を使おうと構わないしいちゃもんつける気も無いけど、
その人が「モニター」だと思う機材が分かればその人の傾向が分かるからそこが一番知りたい
417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/18 23:43:28 AUFXIfBW0
HP-A7はDAC部分は優秀だと思うよ。
同価格帯のCDPのDACより確実に上だと思っていたし
A7をDACとしてHD-1L接続して聴くようになって、特にそう思うようになった。
本当に残念なのはHPA部分。
なんかデジタル的な音で音楽的にはちょっと感動が薄い。
Perfumeとかテクノを聴くにはいいかもしれないけど・・・
A7からステップアップするにはA7をDACとして10万クラスのHPAとかに繋ぐのも手。
ValveX-SEなんかも性格が違って面白いかも。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 00:05:26 MTojn81z0
DACとして使ってるって人はあまり聞かないな
もう少し安くして単体DACとして売ればもっと評価も高かったかもね
まぁ俺はA3しか持ってないからDAC部がどれほどのレベルか分からないけど
419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 00:07:34 PjTk63Vt0
>>382やメーカーPV見てもわかるように
DAC内臓ヘッドホンアンプが売りなのは確か
複合機買ったのに、あと10万投資とか・・終わってまんがな~
まあ、買ってしまったものは仕方ないから有りとは思うけど
420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 00:28:41 XB7NXxbT0
別に、複合機をDACとして使ってもいいじゃない
ほかで例えるならベンチマークDAC1をDACだけで使ったり、m902をHPAのみで使ってる人とかもいるらしいし
421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 08:03:17 IMVOOhJ40
HPAの音と地味さは、音場以外はむしろ好み
艶や量感がやたら多いのはどうも好かない
OPA2134ひっぺがして音場もある程度自分好みになったんで良しとしてる
422:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 08:06:17 Q/JbFwYU0
>>420
A7よりはDAC1のほうがHPA性能もかなり高い
DAC性能に至っては圧倒的にDAC1のほうが高い
423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 13:23:25 N5nBhTS90
価格が倍の物と比べてもね~
424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 15:52:54 YUqzmYga0
FOSTEXの製品はこれに限らず、録音の状態を顕微鏡的に拡大して見せてくれる傾向があるから
ただ綺麗に聴かせてくれるものを探してるなら他のメーカーの製品を使って方が良いよ
まさかマルチトラックの貧弱な録音物で評価してないよな
貶してるやつ もともと録音の悪いソースを聴いている、言い換えるとソースの音質には無関心(ただしスペックの数字だけは気にする)
評価してるやつ オーディオにも造詣が深く、録音の優れたソースを中心に楽しんでいる
425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 16:06:50 KNMd83tT0
>>録音の状態を顕微鏡的に拡大して見せてくれる
元から拡大してる音聴いてよろこんでるんですか~笑えます
426:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 17:49:15 Z+kcA7c60
で、DAC としての A7は Line Out なら低音は締まってるのか?
427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 19:12:59 WUKsJsvX0
>>423
m902をしのぐA7がDAC1ごときに劣るわけないじゃん
428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 20:35:03 KNszGhl40
キリッ
429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 20:55:27 Cs/+d0Gh0
録音された状態を忠実に再現するということは、上流の質も忠実に表すということかな?
良いトランスポートやDDCを使えば本領発揮するのかも?
しかしDDCもよさそうなのは高いなあ
これからまだどんどん進化してくだろうし
430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/19 21:18:51 IMVOOhJ40
もちろん高級な上流なら多少は良くなるだろうけど、
それが必須になるような価格帯でもないっしょ
要は機能は便利で、音はそれなりに高解像度で出すが、
音場や臨場感までほしかったら専用機にするかもう数万円出せ、という
レベルの複合機、ということ
あとひそかに改造厨向け
431:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 02:58:11 TwKyNU3u0
基本オーディオ製品は常時電源入れっぱなしが良いみたいだけどA7は違うな。
入れっぱなしだと明らかに音質が悪い。パンチが足りない音になるというか元気がなくなる。
最近は聞くときだけ電源入れてる。
432:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 18:01:24 Who7G2U50
そういえば買いたての頃、電源入れた直後の2~3分だけ
全く違う音がしてたのを思い出した。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 19:11:50 jQfPz/Eb0
ブーン・・ブゥーン・・・
434:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 20:50:46 qogI8/Dd0
HP-A3を購入したんだけど、SE-200PCI LTD+OBH-21に比べて、
解像度は上がり音の定位も増し、まぁなんとうかクリアにはなったんだが、
低音と量感が著しく衰退した。
USB-DACってこういうものなの?
それともこれから使っていくうちに多少低音が出てくるのかな?
RCAに戻そうかな・・・。
435:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 20:56:52 3Sb129WL0
HP-A3 ---> OBH-21 にしてみたら。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 21:01:50 Gork4B1S0
HP-A3はクリア系で量感は無いよ
(その意味ではA7のほうが量感はある)
ましてや、200LTD+単体の数万円アンプとなら正直、
まさに解像度とクリアさ以外じゃ勝てないんじゃ?
量感がほしいなら>435のほうがマシだろうね
437:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 21:17:02 XXbf88W1i
>>434
200PCI LTDがあるなら、わざわざDAC込みの複合機は要らなかったんじゃ。
余程上位のDAC買わないと、LTDがもったいない。
438:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 22:15:32 qogI8/Dd0
みなさんご意見をどうも。
ああ、やっぱりそうなのね・・・。
最近やたらUSB-DACが盛り上がってたんで、試に買ってみました。
デジタルでもメイン機のm902はよろしこなのに。
値段差とはいえこうも違うとは。
HP-A3はもう少し使いこんみます。
439:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 22:32:25 i55XEXq30
USB-DACとしてまともな製品出してるのって20万クラスだよ
せめてDL3辺り買えばよかったのに
440:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/21 22:52:41 ag02+QqX0
>>437
SE-200PCI LTDがあれば複合機が要らないというのは少なくともHP-A7では当てはまらない。
HP-A3は持ってないので分からないので誰か比較できたら頼む。。
①HP-A7②SE-200PCI LTDをDACとして使用しHD-1L LEで聴き比べてみた。
使用機材 HPA HD-1L LE HP HD650
光 モンスターケーブル 同軸 Kimberケーブル ND-S1
オーディオカードでは優秀なDACと言われているSE-200PCI LTDだが
HP-A7のDACは解像度・明瞭度で明らかに上。
A7の方が空気感も感じられる。音場はほぼ同じ。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 05:44:11 VExWh0Ie0
そりゃ悪評が多いA7でも2万クラスのサウンドカードとは比べ物にならんよ。
A7安い店でも6万はするし6万以下でA7より良い複合機もあんま無いし比べられるのは
いつも実売でA7以上のDACを相手に語られるせいもある。
442:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 18:04:29 mU/ic6CY0
でもまあA7買うならそのお金に少し足して
別のを買う方が幸せになれるよな。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 18:42:39 nS8343BDP
7万てのが微妙すぎるんだよな。個人的にそれくらいだすなら10万前後まで出してもいいやって思っちゃう
444:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 18:57:01 6rNTJxBd0
「HP-A7」購入者を対象にUSBケーブルプレゼント!
フォステクス カンパニーは、同社の32bitDAC搭載ヘッドホンアンプ「HP-A7」を購入したユーザーを対象に
USBケーブルをプレゼントするモニターキャンペーンを実施する。
キャンペーン期間は2010年10月1日から2010年11月30日の2ヶ月間。
期間中「HP-A7」を購入したユーザーが対象で、申し込みを行うとUSBケーブル「ET-U1.0」(1.0m)がプレゼントされる。
ユーザーはUSBケーブルを受け取ったのち、HP-A7とUSBケーブルを使用した感想を1ヶ月以内にフォステクス宛に送る必要がある。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/22 22:37:13 11oyOPjZ0
>>444
でもそのUSBケーブルも微妙って評判なんだよな。
それを使うくらいならワイヤーワールドとかフルテック買っておけっていう。
446:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 00:18:36 g+EQv3Ja0
>>355-356と>>403見て思ったんだけど、
光入力使ってるときに低インピのヘッドホン使ったら
入り口の音量下げれないから>>355みたいなことにならなくね?
447:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/23 02:28:39 dHvCaGl8P
HP-A3のオペアンプをMUSES8820に交換してみたんだが、かなり気に入った。
標準のOPA2134で低音がモッサリしてると感じている人は交換をオススメする。
メリハリが効いた低音が前に前に出てくる感じ。
しかも、メリハリが効いていると言っても決して軽い低音ではなく抜群にノリがいい。
今までLME49720、LME49860、LM4562、OPA2277、OPA2604、MUSES02、を試したがこれが一番だった。
あと、LME49860とLM4562はスペック上全く同じだが、LM4562のほうが低音が前に出てくる感じだった。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/24 22:10:08 q6vFCbCYP
A3って出力カプコンある?
449:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/25 21:16:13 BCOntfHg0
HP-A7にPCからND-S1経由で接続している人。
サウンドカードから光・同軸で接続している人は
PCとHP-A7のUSB接続を外したほうが良い。
どうもUSB接続はHP-A7のノイズ源になっているようだ。
USB接続を外すとわかるけどPC立ち上げ時の音の切れ目、
立ち上げ後の音の劣化が無くなる。
使ってないUSB接続なら絶対外したほうが良いよ。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/25 22:58:15 pcV0K18A0
>>449
あ、そんなつなげ方あるんだね。 考えてもいなかった。 参考になった。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 00:13:10 +MSt3Oln0
使わないケーブルは外す、使ってない機器は外して室外に搬出
これ豆知識な
452:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 08:15:07 qSQYEtDS0
アース関連で繋がってる金属質量増やした方が良いってノウハウもあるけど
稼働中のPCはダメだなw
453:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 10:16:54 9mQTnlHv0
A3購入考えてたけど低音は弱いのか…
イコライザとか嫌いで使わないタイプだからなあ
一つ質問あんだけど
USBバスパワーで内部で電源再生成されるってことだけど
例えばPCたちあげ直ぐに音聴けるもんなの?
それと電源はけっこう食うかな?
恥かしながらPC古いもので
そこにUSBバスパワーもんが外付けハードディスクドライブやら無線LAN受信機やら
色々とつないでるから
454:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 13:46:34 CrSoqTKr0
>>453
USBポートにさせばすぐ使える USB-ACアダプタを使えばPCを立ち上げなくても光入力が使える
HP-A3はUSBから供給される電力を最大まで使うから1つのUSBポートにHP-A3以外の機器は付けない方がいい
455:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 14:21:55 9mQTnlHv0
>>454
なるほど分かりました
レスありがとうございます
456:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 22:45:43 Yu0VVw/J0
WASAPIについて質問です。
OSはWindows Vista SP2、再生ソフトはfoobar200 v1.1、A3をUSB接続で使用しています。
Preferences>Output>Deviceの項目で"WASAP:SPDIFインタフェース(FOXTEX HP-A3)I"を選択すると
"Unrecoverable playback error: Unsupported stream format: 44100 Hz / 24-bit / 2 channels"
というエラーが出てしまい、再生ができません(Output data formatは24bitです)。
KSでも同じように再生できず、仕方なくDSで再生しています。
再生したいファイルはmp3のデータです。
これはmp3のデータが24bit/96kHzのフォーマットではないからでしょうか?
そうであれば、foobar2000からWASAPI出力でmp3のデータや16bit/44.1kHzのCDを聴くことはできないのでしょうか?
初心者的質問ですが、教えてください。宜しくお願いします。
457:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/26 23:02:31 futEGmtQ0
foobarならSOXで96kHzにリサンプルしてやればいいんじゃないの?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 00:16:27 i7N9ufP80
なんで96kHzしか受け付けないってクソ仕様にしたんだろうか、理解に苦しむ
459:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 00:54:13 myx+MKoh0
普通の規格では96kHzが最高じゃないの? 192kHzは専用ソフトが必要だったような
460:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 01:05:49 NKkvwB6v0
>459
USBから192kHzが必要ならそれ相応のソフトなりDDCが必要なのは
別にいっこうに構わない話だろう。A3のUSB入力の問題は、チップ能力では
44.1/48/88.2/96kHzをそれぞれ受け付けるのを積んでるはずなのに、
実際のA3は96kHzしか受けつけないので、96kHzにリサンプルしなくては
ならない、という点。ここが不可解。
DirectSound出力ならば、OS側のミキサーが勝手に96kHzにするので再生できるが、
ASIOなりWASAPI、KSなりでミキサーをバイパスしようとすると、96kHz以外受け付けない。
したがってミキサーをバイパスしたいなら、少なくともファイルが96kHzか、
もしくはプレイヤー側の設定で96kHzにリサンプルする必要がある。
192kHzなんて高級ソース云々ではなく、普通のCDやMP3は44.1kHzなので、
リサンプルしないとバイパス再生できないことに。
まあ素直に光入力を使うというのも手だけど、折角のバスパワー型だし。
461:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 05:07:50 0C8wokuM0
本当こんなカス仕様にした奴って誰よ
わざわざ高価な光ゲーブル買わせやがって
462:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 17:34:58 JSLrjvqP0
カス仕様というかよく分からん謎使用なんだけど
詳しい人教えて。何のメリットがあるのか。
最近発売された他社のUSBオーディオデバイスも同じような仕様で理解出来なかったけど
単なる手抜きなのか。
463:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 20:04:26 +gS7xfta0
使ってるチップがカスとかじゃないの?
同じチップ使ってるのが同じ仕様だっただけで
464:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/27 23:30:31 ssT/Dv/50
乗ってるのはTENOR TE7022Lだろ
このチップ採用品には96kHz以下に対応した製品もある
A3も内部のジャンパをいじったら44.1対応(96kHz非対応)になる、
という話が過去ログにはあったが・・・
465:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:53:55 i+45hl0G0
おれはA7 を同軸でfoobar(WASAP)で聞いてるけど普通に44,1で音でてるよ。
A3は面倒なんだな。
466:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 00:57:10 +iikzeYh0
A3だけど前スレ参考にしてジャンパ弄ってみたらちゃんと44.1kHz対応できたわw
これでわざわざ非整数倍リサンプリングしなくていいからすっきりしたけど、
パソコンでの認識名が変わったりでまだ色々解せないところがあるな
467:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 01:48:12 dTIXZ8Jd0
A7との差別化のために余計な制限つけたとしか思えん
468:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 03:30:22 g5LjKp+S0
わざわざジャンパ付けるとか…
手抜きどころか手間増やして制限付けてるのかよ。
469:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 11:10:38 m8eViFtV0
前スレ見てきたんだがジャンパ複数本挿してフィルタ関係も弄ったほうが音はよくなる?
今ピンが1本しかないから今度買ってこようかと思うんだけど
470:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 04:21:46 Yo8KXG7e0
>>467
値段3万も違うんだからそのくらい差をつけても良いんじゃない。
話し変わるけどここの人はA7はPCから同軸出力してる人が多いだろうけど、
マザーの同軸からUSBDDCに変えたときって効果あった?
今はマザーの同軸から出力してんだけど10月にhifaceの新型もでるし効果あるなら
USBDDC買おうと思ってるんだ。
471:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 10:54:12 /Wj38TEL0
DDCはあると全然違うよ
ND-S1やmonitor 01USDぐらいの安物しか使ったことは無いけど、
それでも聞いてすぐに全体の底上げ、特に音のつながりや音場表現が改善されたのは分かった
hiface evoは俺も欲しいなぁ
472:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 11:04:11 ImU5c2IT0
A3やA7のUSB入力をデジタル変換して同軸やら光と同じDAC部分使うなら
さすがにUSB部分もND-S1クラスの機器より劣る物使われてなさそうだけどなー
とくにA7のUSBなら1万クラスのUSBDDCよりは良い物使ってそうだけどそうでもないのかな。
473:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 11:37:56 FSFCtkEP0
>>471
ND-S1程度であれだけ変わるんだからHiface evoとかお高いDDCだとかなり良くなりそうだよな
つーかジャンパ関係の話って何かうやむやで終わっちゃったな
俺もちょっとA7に挿してみたけどイマイチ音の変化判らなかったし
474:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 13:19:55 vexvjb1g0
普通のほうのhiface使ってるけど効果あったよ
あと半信半疑だったけどこれも導入して正解だった
URLリンク(www.zionote.com)
evoも欲しいなあ
475:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 19:00:37 ZnnBcm5H0
>>466
前スレ見れないのですまないが参考にした内容教えてくれないか
暇な時でいいので
476:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 19:44:16 G9Ck/9iN0
>473
A7のジャンパも確かに音は変わっていたけど
個人的には気のせいレベルの差だった。
477:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:10:14 DDgqdMFP0
>>475
PC持ってないの?
478:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 20:57:25 TGqeXqNk0
>>475
どうもこういことらしい。過去ログから整理。
A3のジャンパーピン裏設定
5番ピンがダミー。
1本挿すと電圧切り替え。ついでに44.1KHz対応。
2本挿すとスローロールオフフィルター
3本挿すとシャープロールオフフィルター
4本挿すとディレイフィルター
電源の赤と緑のランプがついたとき、正常に裏設定できたという印。
44.1KHz対応にするには、
1本挿す、というのをやればよいらしい。
J600というシルク印刷のところのことかな。
479:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 21:35:11 ZnnBcm5H0
>>478
ありがとう!
後で試してみます
480:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 21:46:34 SXIeiThh0
>>479
>>479
ついでに勝手に前スレから補足すると、
正面向かい合って奥の方を1-2とすると
1-2 電源上がらず。
3-4 DigiHug Track 0/1 &SPDIFになり48khzまで
5-6 Fostexのまま
7-8 Fostexのまま
9-10 DigiHug Track 0/1 &SPDIFになり48khzまで
とのことなので参考に
481:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 04:02:21 5yQhSKPzP
>>480はあってるけど、>>478はガセだと思うよ。
例えばディレイフィルタ有効にするとして、5-6外して他をショートさせても
電源上がらないし、1-2以外ショートだと44.1/48kに切り替わるだけ。
ジャンパなのに本数って書き方もかなりおかしいし、スルーしたほうがよさげ。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 08:08:53 bB9Bvgz30
通電する設定ってのがよくわからないな・・・とりあえず適当に挿してみた
3-4、5-6、7-8、9-10、lockオレンジ
2-4、3-5、7-8、9-10、lockオレンジ
3-5、4-6、7-8、9-10、lockオレンジ
3-4、9-10、lockオレンジ
5-6、7-8、lockグリーン
3-5、7-9、lockグリーン
3-5、7-8、lockグリーン
全て電源オフ、USBを引っこ抜いた状態でジャンパ設定
設定後USB挿して電源オン時に点くlockのランプの色
オレンジ時にはDigiHug track0/1 S/PDIFと認識
グリーン時にはHP-A3として認識
だから何って聞かれても俺にもよく解らん、音は若干変わった気がする
483:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 11:33:17 xma2ZouD0
>>481
>>478は方向が逆なんじゃない?
484:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 13:42:11 LiyeUmVD0
HP-A3はなんでカーネルミキサーバイパス時に96kHzのみなんだろうと思ってたけど、
それ以前に常時96kHzにアップサンプリングする謎仕様だったんだな
しかもそれは製品レベルでは本来そうしなくてもいいところを、わざわざ意図的に制限付けていると
485:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 13:50:46 JTFQsh3o0
本当にただの差別化の為にわざと機能制限をかけたのか、
それとも他に何か理由があるのかは分からないけどな
仕様的に意味不明過ぎるから多分制限なんだろうけど
486:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 15:31:03 wWWIJiyU0
とりあえずFOSTEXは糞メーカーってことだな
487:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 17:47:54 7WYolQwa0
まあ、USBの音質は悪いし、普通は光で繋げるから構わないんだけどね。
ただ、バスパワーで動くことを売りにしてるわりには、謎仕様ではある。
488:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 17:48:05 MBaBI8F/0
A3はオレンジのランプはなかったと思ったけど
>482はA7の話だからね。
勝手にA7をA3に変えないで欲しいわ。
489:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:03:05 h195yKbi0
PCから出力する場合って、サウンドカードの光から出力するのと
USBのDDC(例えばhiface)とか使うのじゃ音質って結構違う?
490:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:13:17 pDVvVJch0
>>447
A3は動作電圧低いけど発振してないか?
一度オシロスコープで特性測った方が良いぞ
LME49720とか絶対発振してる
491:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/01 00:46:15 GZYTfO5K0
>489
SE-90PCIの光(WASAPI)とhiFace(KS)となら、後者のほうが
僅かにメリハリいい感じかな(WASAPIじゃなくDSならもうちょい差がある)
劇的というほどではないので、hiFaceはややCP的にどうかな?とも思うが
492:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/02 23:16:43 Dlu7IaKC0
A7のオペアンプ遍歴は結局LT1128ACNとADA4627-1ARZで完了
しかし投資額を考えれば素直に最初からDAC1にでも逝けよ、となる罠
まあ楽しめたからいいや
493:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/03 02:03:56 U27elSM/0
>>492
なるほど、俺は、ベンチのDAC1もA7も持ってる(DA10も持ってる)けど、
A7で聴く方が多い。A7の方が自分には合う。
494:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 03:23:16 wa+8/jiY0
A3で、op2228を使ったんだが、発振する。プラマイ2.5~18Vだから問題ないのかと思ったのに。
曲を流してる最中は、ボリュームいじっても一切問題ないのだけど。
やっぱり電源が弱いのかな?
495:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 07:25:18 OfYCIqO10
A3ってUSBだと88.2ロックしないのか
クソだな
496:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 07:29:56 OCp4go690
そう言えば HP-A7って ヘッドホン側にスイッチいれてても アナログ出力から 小さく音が出てるね
そういうものなのか、それとも初期不良なのか
他の人はどうですか?
497:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 10:11:41 sLxsSAPd0
A7は持ってないけどA3もそうなるよ
498:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/04 12:16:02 OCp4go690
>>497
ありがとうございます
不良じゃなくて安心しました
でも、そうなる事が仕様みたいで、少し残念ですが
499:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 22:37:43 rJn2rNet0
>494
OPA2228はデータシートに「optimized for
closed-loop gains of 5 or greater」とあるように
利得が5倍以上ないと安定しない
普通、市販HPAのバッファの利得はそんなに無い
差し替えで使うならOPA2227
A7、LT1357の代わりにLME49990でも一応いけるんだな
LT1028以上の解像度が出る、心持ち低域が足らんけど
500:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/05 23:56:33 SLsvMycn0
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/10/05(火) 20:55:44 ID:kkP2rHdF
HP-A7って、入出力端子を多くつけて、小さくして、値段をちょい高めにした
スペック&価格重視の厨房向けですよ。
3万円くらいで発売してたら、値段なりって評価にしかならない(=だから厨房も買わなくなる)が、
値段をちょっと高くしてるから、「1クラス上」を買ったつもりの厨房がマンセしまくる。
そんな製品
501:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 00:20:52 0NqTkjE20
3万で売ってたらDr.DAC2とか完全に過去の遺物になるな
いやマジで全力改造用にもう1台買うぞ
502:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/06 03:59:33 ifHYxHWW0
厨房って久しぶりに聞いたな
503:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:51:00 DgICceYB0
チャーハンつくるよ!
504:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 00:59:55 8Jlf/+tZ0
>>499
ありがとう。今後のことも含めて参考になったよ。
505:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 01:37:30 HzSkHYZ70
OPA2227なら30個以上持ってるけどいらねぇな
506:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 02:39:35 AHa+MXGS0
ジャンパ刺すとかしなくても、foobarのsox resampler使えば良いと思うんだが、
これは非整数倍44.1>96khzでも精度が高くてノイズ無く変換されるし。
507:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 03:50:18 zrezV+Ym0
問題外だ
そんな聴き方なら機器に金掛ける必要ない
数千円のHPAで十分だ
508:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 08:38:07 CJJg0lQh0
>>506
それでもDSを通るからボヤけた音になるよ。
USB接続の場合個人的には何もいじらずにDS出力する方が良かった。
アップサンプリングするなら、整数倍の88.2kHzで、
サウンドボードとかにKSやWASAPIで通しての光出力がやはり良いかと。
まあ、アップサンプリングしなくても光接続の方がいいんだが。
個人的にはSoXのリサンプリングは気に入ってる。
音場もわずかに広くなり、奥行きや音の細やかさも加わって結構楽しく聴ける。
foobarにデフォで入ってるPPHSのようにボヤけて定位が甘くなることもないしね。
509:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 08:51:00 XcKnb9qI0
せっかく金ためて、HP-A7買ったけど、ノートパソコンのUSB接続でプチプチノイズがのる。
ノートパソコンは今年買ったばかりなのに、もーー困りました。
このプチプチ消す方法は無いのかな。
510:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 08:56:09 dlY23rVG0
CEATECのニチコンブースに、HP-P1 (FOSTEX SMALL GUY)と書かれた、
携帯用ヘッドホンアンプ基板展示があったのだが、、、
511:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 09:03:52 AHa+MXGS0
>>507
アップサンプリングが駄目って事?A3だとジャンパ刺すかソフト使うしか無いんで、
後DAC自体もオーバーサンプリングなんてされてるけど、それは良いのかね?
512:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 09:06:05 w+Uj6gew0
>509
1:USB-DDCを買う。IYH的に考えて正解。hiFaceEvoとかどうよ。
2:セルフパワーのローノイズUSBハブを使う。自分で改造もいいし、今度ラトックがオーディオ用の出すとか。
3:USBのバッファサイズを変えてみる。(過去スレログ参照↓)
897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 14:32:35 ID:cTjf8n6j0
このクラスのHPAを買うのにUSB接続で使ってる人って結構いるのな
PCIと比べて帯域の狭いUSBの同期転送でアイソクロナス転送してるのだから
電源やケーブル云々よりPCのレイテンシを気にした方が良いと思うよ
余程酷いノイズ源がある環境はともかく、音飛びやノイズの原因はそっちの方が圧倒的に多いはずだから
898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 14:51:17 ID:0o1vW7PJ0
Usbaudio.sysのバッファーを既定値の10msから250msに増やす方が効果的だと思うよ。
昨今のPC(Atom除く)なら無線LAN使おうが、ある程度負荷がかけてもほとんど音飛びしなくなるはず
911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 18:49:19 ID:VbGENOIG0
>>898
どうやってバッファを増やすの?
914 名前:898[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:14:17 ID:0o1vW7PJ0
>>911
手順は、これの詳細部分を見て欲しい
URLリンク(support.microsoft.com)
文書内では、値を10進数で3~10の間で設定すると書いてあるが、値を250に設定する。
513:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:34:49 XcKnb9qI0
>>512
さっそくの、アドバイスありがとうございます。
ざっと、一通り読みましてレジストリの値を変更すれば良いみたいですね。
ただ、書かれているとおりの場所を探そうとしたら、マイクロソフトの場所では<XXX>と書いてあり
目的の場所が見つかりませんでした。 それらしき場所に、たくさんのvidがありお手上げになってしまいました。
もう少しで、解決できそうなのですが、どのvidと断定するにはどうすればよいのでしょうか?
hp-a7はとても満足しているので、早く解決できたらと思います。
すみません、他の方も同じ経験がありましたら参考いただけたらと思います。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:40:19 D8yTA0IJ0
>>511
非整数倍なのが駄目
DACでやってんのは整数倍
515:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 11:48:29 wAzdO3CQ0
>>513
A7
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Enum\USB\VID_1019&PID_0107\<device_instance>\Device Parameters
A3
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Enum\USB\VID_1019&PID_0103\<device_instance>\Device Parameters
516:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 12:50:45 AHa+MXGS0
>>514
だからそれは質の悪いサンプリングレートコンバータ使った場合でしょ、
URLリンク(sox.sourceforge.net)
517:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:08:52 AHa+MXGS0
後DACだって非整数倍でリサンプリングして出力してると思うが、ソフトかハードかの違いだと思うんだがなぁ、
その為に16bit/44.1KHzだけのノンオーバーサンプリングDACなんてのもあるし。
518:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 13:19:00 XcKnb9qI0
>>515
早速、ありがとうございました。
おかげさまで設定は出来ました。
はじめノイズが消えたと喜びましが、やはり、まだプチプチノイズが出ているようです。気のせいか少し減った気がするような?
onkyoのddcを手前に接続してもノイズは出てしまうので、以前のノートパソコンでは出なかったので、このノート固有みたいです。
usbケーブルなど変えてみましたが、改善されませんでした。
ですので、この際、usbカード増設など考えて見ます。
ちなみに、パソコンはnec lavie type g windows7 64bit 春モデルです。
早急のアドバイスありがとうございました。 この様な情報は本当に助かります。
519:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 16:46:29 x1TziPE+0
A3って88.2非対応のTENOR TE7022L載っけてるんだろ?何でこんなの使ってるんだろ
520:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 17:27:26 LwgrG5yI0
3万前後のDAC内臓アンプでUSBで88.2ロックできるモデルはないよ
521:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/10 17:57:56 x1TziPE+0
ral-2496ha1は?
522:499
10/10/11 15:29:43 iNiUUbWC0
折角なのでA7のソケット全部LME49990化してみたら(OPA2134はLT1122dual化)
音場が広がり、硬めの明瞭感とスピード感あふれる音に
なったのはいいが熱い、マジ熱い
高性能OPアンプは大概熱いから、これに限った話じゃないけど
ヒートシンクとファン追加は必須
FOSがLT1357選択したのって音よりも発熱が怖かったからかね・・・
523:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/12 12:46:36 ZQt5W3Lm0
>>516
音楽制作者は提供するそのフォーマットで音作りをしてるわけで
フォーマットが変わると音のニュアンスが微妙に変わってしまう
制作者の提供する音楽をそのまま再生することにこだわりが無いのなら
リサンプリングしての再生も有りだろう
正しく補正がされるなら滑らかな音に変化するからね
524:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/12 21:04:55 PiWlt/GN0
>>523
じゃあダウンサンプリング、ダウンコンバートされてるCDなんて聴けないな。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/13 00:59:28 nXEIzTTh0
フォーマットねぇ。
ヘッドフォンで聴いてるんだよなぁ?
スタジオの音響は好きなの?
526:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/13 07:21:43 LsCjyrRN0
恐らく523はダウンサンプリングやダウンコンバートされてることなんて知らないんだろう
したり顔で語ってるフォーマットとやらが我々の手元に届く44.1/16bitで録音制作されてると思ってるんだろうね
オーディオ関連のスレにはこういう知ったかが多くて困る