【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう 2本目at AV
【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう 2本目 - 暇つぶし2ch100:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/22 13:31:58 Y0ipeRCN0
100!

101:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/27 18:39:22 39dZQCU70
自作アンテナの受信強度最大値を晒してくれ

102:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/04 18:34:16 0Jdqosbz0
動きがないからage

103:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/06 13:38:21 wThUmi7c0
ちょい技blog 地デジ用のアンテナ自作
URLリンク(cyoiwaza.blog76.fc2.com)

地デジアンテナを格安で自作してみた。はたして受信できるのか!?
URLリンク(engineerlive.jp)

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ設計編 - 自作アンテナ
URLリンク(www.geocities.jp)

子供といっしょに 地上デジタル対応 自作6素子パラスタックアンテナ
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

104:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 10:09:30 JhkEh5O80
あげ

105:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 14:04:51 JhkEh5O80
UHFオールバンド対応アンテナ完成。
URLリンク(www.dotup.org)

>>89
で、結局どうなったの?

106:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 14:33:52 r/dks4bD0
なんかエレメントがふにゃふにゃだけど、これも設計のうち?

107:105
10/03/07 14:57:53 JhkEh5O80
>106
余った同軸ケーブルの外皮をとって作ったから
ふにゃふにゃなのは仕方ない。

で、ためしにテレビに繋いでみた結果↓。(地デジは持ってないからアナログUHF(汗
ytv60
TVO19/27/62
SUN36

屋外に出したらもっとよくなるかも。

あと、2素子八木宇田ではなく2素子ログペリ。

108:107
10/03/07 15:04:32 JhkEh5O80
↑追加
NHKG28/52+
NHKE50+
MBS54+
ABC56+
KTV58+
なんの意味も無い報告終了。

109:105
10/03/07 17:17:38 JhkEh5O80
外に出したらいい感じだったのでAA設計図
┌─15cm─┐
━━━┓ ┏━━━ ←これがローチャンネル用
      \/ ┐
      /\ │6cm同軸
 ┌11cm┐┃ ┃┘
 ━━┫ ┣━━  ←こっちがハイチャンネル用
      出力

110:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 17:35:04 4P3SPDLF0

┌─15cm─┐
━━━┓ ┏━━━ ←これがローチャンネル用
        \/ ┐
        /\ │6cm同軸
 ┌11cm┐┃ ┃┘
 ━━┫ ┣━━  ←こっちがハイチャンネル用
      出力

111:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 17:44:44 JhkEh5O80
┌─15cm ┐
━━━┓ ┏━━━ ←これがローチャンネル用
        \/ ┐
        /\ │6cm同軸
 ┌11cm┐┃ ┃┘
  ━━┫ ┣━━  ←こっちがハイチャンネル用
      出力

112:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 17:48:39 JhkEh5O80
「こうなってるはずが、こうなってるんです。」を思い出してワロタw

113:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 21:29:31 r/dks4bD0
>>110
AA Editor使ったほうがいいよ。

   ━━━┓  ┏━━━ ←これがローチャンネル用
             \/ ┐
             /\ 6cm同軸
    ┌11cm┐┃  ┃ ┘
      ━━┫  ┣━━ ←こっちがハイチャンネル用

             出力

114:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 01:19:14 wwaJRTAh0
ローチャンネル用左エレメントと
ハイチャンネル用右エレメントを接続するのか

115:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 08:39:47 bPyxU6dx0
ログペリオディックアンテナでググれ。
前後のエレメント長が同じだと位相差給電アンテナ。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 19:08:14 lctYTWDS0
さっきの2エレログペリに反射器と導波器つけてみる。
てか、この場合、八木宇田アンテナって呼んでOKなのか?

117:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 19:16:17 lctYTWDS0
さて、早速設計。(MS Pゴシックで
━━━━━━━ 34cm
┌─15cm ┐             }15cm
 ━━━┓ ┏━━━
         \/ ┐
         /\ │5cm同軸
  ┌11cm┐┃ ┃┘
   ━━┫ ┣━━
                }11cm
   ━━━━━ 20cm
改善点あったらどぞ。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 19:25:21 lctYTWDS0
あと、11cm間隔で導波器増やしたらいいと思う。
今思ったが、2011年からは53ch以上は使わないらしいから、
ハイチャンネル用をもうちょっと長くするか、もしくはいっそ無くすか。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 19:26:21 lctYTWDS0
連投失礼。なんか日本語おかしかった。スマソ。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 22:18:40 LEtR6Q3S0
AAじゃなくてJPEGでくれ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/09 08:11:55 mDDtwrrL0
あと、エレメントと繋がってる給電部の画像も。

122:(0120)117-117
10/03/09 17:58:46 APZW/Fya0
残念ながらまだ作ってない。というか材料が無い。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/09 22:20:11 DXPDO6Im0
いや、手書きの絵でもいい
AAじゃわからない

124:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 01:03:04 dZKdb5ji0
>>99
それに反射板付けたら、UWPAとほぼ同じ性能出た。
UWPA、3500円もしたのに・・・

125:117=122
10/03/10 18:47:59 nYe1F1Zh0
>>124
すげ。
>>123
ペイントで作った図
URLリンク(www.dotup.org)
ちょっと反射器の長さ長くした。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 19:01:26 nYe1F1Zh0
連投失礼。
UwPAも反射板と放射板の2素子だし、ほぼ同じ性能でもおかしくないな。
そう考えるとがUwPA高いように思える。
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)

127:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 19:17:06 a/nUzD3o0
普通の八木アンテナでもダイポールが長いのと短いのの二種類あるけど
>>125みたいになってるのかな?

128:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 19:57:27 iW2Qajdd0
>>125
芯とかシールドとかよくわかんないんですけど、
クロスして繋げばいいんですか?
同軸ケーブルはどこに繋ぐのかな?

129:125
10/03/10 20:05:03 nYe1F1Zh0
追記。赤・緑の線は一組の同軸。そして赤に芯、緑にシールドをつなぐ。逆でもおk。

130:125
10/03/10 20:09:15 nYe1F1Zh0
※シールド=外皮線

131:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 20:10:09 bDRT8wP+0
HB9CVか

132:125
10/03/10 20:20:47 nYe1F1Zh0
>>131
位相差給電とログペリをヒントに適当に作ったんだが、そんな名前がついてたんだ。
Wikipediaによると放射器の間隔は1/9~1/8波長らしい。5cmって書いてたが7cmくらいが良さそう。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 22:47:05 iW2Qajdd0
>>129
それでテレビに繋がる同軸ケーブルはどう繋ぐんですか?

134:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/11 05:28:03 W0l2RHWO0
>>133
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


135:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/11 06:37:11 dGQEmhrC0
>>133
>>113の出力って書いてるほうが給電点。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/12 23:07:04 oU0xVLW20
>>135
>>125の図だとどうなりますか?
なるべく繋ぎ方を具体的に言っていただけるとありがたいです

>>134
やかましいわ!一般人はそんなもんだよ

137:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/12 23:28:17 vRgsF7s60
下から2番目のエレメントに同軸を繋げばいいんじゃないの?

138:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/13 00:17:28 rJ8FiV7q0
Xの真ん中で繋ぐの
Xの交点に黒丸がなければそれは繋がっていないから

斜めのラインそれぞれに繋げばいいの

139:125
10/03/13 10:47:58 Au1iGzDg0
ちょっとわかりやすくしてみた。
URLリンク(www.dotup.org)
赤と緑の線はつながっていません。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/13 21:04:41 JsqkWIDX0
>>99の芯線が2本に見えるのは1本の線を折り曲げているだけっぽいけど
折り曲げて2本に分岐させているだけなのか? あの写真だと綺麗に2本、線があるように見えて仕方ない
実はもう作ってみたのだけどそこそこ綺麗に受信できました。


141:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/13 21:51:03 W4YaJB4e0
>>139
やっと解かりそうです
ありがとうございます

142:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/18 00:08:01 SWnoOQaZ0
東京タワーから約30kmブースター無し
ツインループアンテナで21/22/23/24/27chが映った
URLリンク(systemhouse.web.fc2.com)

143:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/18 21:27:50 B7cXhyGg0
まとめwikiとか無いのか?
自作アンテナに凄く興味があるんだが

144:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/19 00:19:12 xzOqLJFY0
>>143
てわけで、作っちゃいましょか。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/19 00:21:50 xzOqLJFY0
URLリンク(www39.atwiki.jp)

146:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/19 00:26:31 xzOqLJFY0
antennaがantenaになってるのは仕様です。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/19 00:32:28 xzOqLJFY0
連投失礼。
取り敢えず作っただけなので、どんどん編集しちゃってください。
記念してage

148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/19 08:24:21 ne+XsYNc0
>>145
過去ログのdatがWikiにうpできないんだけど。

149:142
10/03/22 14:43:38 ItRoybaN0
芯線が0.5mmぐらい単線の導線を使っていたのを
2mmぐらいの銅の針金で作り直してみたら性能落ちたwww
アンテナ難し

150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/22 22:27:06 urBMem1X0
ニクロム線で作ってBS用の15Vを通電したらどうなるか
試してみよう!

151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/23 09:21:56 9lFc41Hq0
>>150
雪国仕様?w

152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 15:52:31 ELMw2B6H0
雪国仕様ワロタw

153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 16:26:52 ELMw2B6H0
動きが無いからage

154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 20:54:24 kST/O1Sy0
みんな絶対やるなよ~♪

155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 21:45:30 8G6t5nq60
家が燃えたsage

156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 13:44:19 F0io316S0
せめて3ボルトくらいかな。
age

157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 21:25:28 7xx2HegL0
3エレ八木アンテナを作って
いいかんじだと思っていたが

反射器と導波器を外したら感度があがった

158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/26 08:47:09 hI0QKmqG0
ただのダイポールというオチか。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/27 17:31:10 t5qmeXlY0
だな。

プリント基板でアンテナつくってみようか。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/28 12:08:54 gwfQCcx10
窓ガラス貼り付けダイポールが結構性能が良いわけで

調整は貼り付ける場所を変えるだけで
室内アンテナでこれ以上は難しいのではないかと思う

161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 12:24:43 q6o0LtPM0
あのさ、地デジ対応のテレビ買ってきて今までアナログ放送みてた配線と繋げたら
日テレとか3局くらい映ったんだけどこれってアンテナ買わなくてもおk?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 13:49:56 1MSYqgDS0
>>161
3局ってwwww
どんだけど田舎住んでるんだよwwww
そんなど田舎だとアンテナたてたからってキー局うつるわけないだろwww

163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 15:04:33 k9ChilTI0
俺んちも日テレが41,42,43~て映るんだけどこの辺もど田舎だったのか。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 19:29:44 q6o0LtPM0
いやアナログ放送見てたアンテナにそのまま繋げたら
見れたからアンテナ取り替える必要はないよね?
引っ越してきたときから屋根についてるアンテナだから
スペックがわからないんだ

165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 20:15:07 +cgeIRFg0
今、地デジが見られているならアンテナはそのままでいいよ。
ただし、本来見られるはずのTV局が入らないならアンテナの向き
を正しい方向に向ける必要があるけど。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 21:23:17 DuQBruBy0
スカイツリー後に、アンテナを立てた方がブースター分安上がりですか?


167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 21:44:19 KJeN0WyV0
>>166
ブースターを必要とするような遠距離受信なら
立てて見なければ分からないというのが実際のところでしょう

ご近所の受信状態をたずねてみるのが良いと思う

168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/30 22:22:03 DuQBruBy0
ありがとうございます。

練馬です。付近は、関越とビルが一つ。
区のHPでは障害地域に指定されてます。
受信状態を近所に聞いてみます。

それと、見積もりの時って受信機とかは使うと有料なのですか?
建物見て、周りのアンテナ見て15分で終了でした。
自分で立てることができない場合は3~5社位見積もりは普通でしょうか?


169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/31 07:28:06 lE6CuL3v0
>>168
まず、アンテナを自作して電波が来てるかどうか確かめろ。
アンテナ自作スレなんだから筋を通せ。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/02 20:47:59 n2V/3G650
このスレを見ていて自作アンテナで確認して某で21ch捕まえられたから
YAGI UWPA-UPを購入して、で受信ゼロ
DXアンテナ UAH800 を買い足して受信11ch
泣きたい・・・・

171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/04 21:14:05 Qrm4EKHr0
我が家では1λループアンテナが
いまのところベスト

172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/07 16:44:05 HIiJHkbL0
>>170
その21ch捕まえられたアンテナをぜひ公開してくだされ
当方もUAH800で死亡chが2つもあってベランダ設置を断念しました


173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/07 23:27:52 tEFL9ZZL0
L=60cm ループで見れているんだが
- バランをつける
- Lを1.5倍にしてみる

というのをやってみようと予定

174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/08 20:05:51 Z607CfEw0
>172
以前ウィキにあった”同軸アンテナ製作ビデオ.wmv”だお
でも、全chまともに写らなくて試行錯誤して・・・・
UAH800で真剣に角度調整したら21ch全部綺麗に写った!!
@屋根裏設置

175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/08 20:06:40 ZxEvxlh60
双ループの事?
またバランとは何ですか?


176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/08 23:27:58 leAgbd0c0
>174
同軸アンテナってこれ?
URLリンク(www.geocities.jp)

ちなみにバランは
ダイポールみたいな平衡なアンテナに
同軸ケーブルみたいな平衡じゃないやつをつなぐための工夫です

トロイダルコアに線を巻いているようなのだとインピーダンス合わせも
ついでできるらしい

ループアンテナはバランなしでも結構いけるアンテナらしい

177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 07:37:11 yvgkaF7d0
自作だったら強制バランよりフェライトコアのいらない
シュペルトップのほうが簡単に作れるね。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 13:34:04 m+tGORid0
スカイツリーが出来たらアンテナの向き変えないといけないの?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 17:59:31 zMqvGyur0
スカイツリーが出来たら八丈島まで届くかしら?


180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/17 22:50:47 F/wgfgHy0
age

181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/18 22:33:00 Qp8i0fM5O
MMANA使うと便利だよ

昔はアマチュア無線の50MHz帯のアンテナとかシミュレートして遊んだけど結局でかくて大変だから実際には作らなかった
地デジだと机に乗るくらいのが出来るから久々にやってみたくなったな

プリント基板で作るログペリアンテナとか面白そうだ


182:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 00:23:36 FUiOqry60
マンションの部屋の中でワンセグ見たかったので部屋のアンテナ線つなぐところに
ブースターつなげて地デジ室内アンテナをつけたら快適に見れた。
これって何か問題ある?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 00:32:04 XovFZN650
要するに部屋の中にミニ中継局を設置したようなもんだよね。
ブースターは通常のIN/OUTと逆の繋ぎ方をするってことでしょ?

部屋のANT端子→(IN)ブースター(OUT)→室内アンテナ

ブースターが発振(拡声器のハウリングと同じ理屈)してもおかしくないが、
発振すると迷惑(特にアナログ使用の家庭に)かける恐れがある。
アナログテレビに妨害波(縞々)が出てないか確認したほうがよいかと。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 01:43:19 NZpkIWMh0
>>182-183
っていうか、
>>地デジ室内アンテナをつけたら
意味あるのかw?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 02:22:37 XovFZN650
ある。

共聴設備から入ってきた電波を室内アンテナで室内に再送信することになる。

窓に貼り付けるケータイの中継アンテナと同じ理屈。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 06:09:01 FUiOqry60
>>183
そのようにつないでいます。
ブースターの増幅を加減して発振していないかアナログテレビで見て見ます。
目的は、お風呂でTVが見たかったです。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 08:25:01 XovFZN650
5素子の八木、ラジエータだけループの27ch付近のチャンネル専用のアンテナ設計したので誰か作ってみない?

データ中の垂直○は実際には水平ループ。給電点が赤丸
マッチングは不要(厳密には微妙にミスマッチだが、多分マッチング回路のロスのほうがデメリット大きい)
5素子としてはシミュレーションではかなりのゲインがとれてる。(多分エレメントが超広間隔のせい)

寸法データ X幅、垂直ループのところは実際はループの円周長、Rは材料の直径。
URLリンク(cos-memo.net)

形状データ(ループは8角形で近似、作るときは円形ループのほうが作りやすいと思う)
URLリンク(cos-memo.net)

特性概要
URLリンク(cos-memo.net)

188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 09:30:10 OLsyyY9kO
14素子相当のゲインがとれてる。
実際は半分も行きゃいいだろうけどそれでも屋外用に本格的に使えそうだな

189:規制されてた
10/04/21 23:19:52 Fg4Hfgu10
>>187
作ってみようと材料集め中。5mmのアルミ棒や3mmの銅線とかなかなか見つからない
3mmのアルミ線(園芸用)とか1.2mmの銅線はあるのだが。。。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 00:12:04 6TNfTf/+0
>189殿
ぜひ。
予想に反して、3mm,1.2mmエレメントのほうが性能があがる見込み。
インピーダンスが上がって75Ωとのミスマッチが減るせいかな?

修正データをアップ

寸法
URLリンク(cos-memo.net)
特性
URLリンク(cos-memo.net)

191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 00:26:23 wWJ7pzBi0
>>190
お~い、MMANAのRは半径だよ。ヘルプ見て。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 00:28:25 6TNfTf/+0
>191サンクスコ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 00:38:58 6TNfTf/+0
訂正
工作誤差のレベルですが・・・

寸法
URLリンク(cos-memo.net)

特性
URLリンク(cos-memo.net)


194:189
10/04/22 21:52:07 PeelET8r0
わぉ 1.2mm銅線と 3mmアルミ線が使えそうだ
週末にでも東京MXで試してみます!!

195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 02:14:34 unMdGL9v0
27ch用のアンテナで20chはダメかも?

196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 06:41:55 f4g3Wv6D0
中継局でも27chはつかってないね。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 11:35:32 VdwH207I0
27chはTVQ北九州・EBC・OHK・MTVぐらいか

198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 11:56:10 f4g3Wv6D0
地方の中継局でつかってるところは多いと思うよ。




199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 02:02:15 nk9KxLJO0
27chは関東ではNHK総合東京とテレビ山梨だな。
32chテレ玉用に作った八木系アンテナで21chフジまでは確実、20chMXはたまにノイズ無し
で入るから、ループ系なら27chから20chでも大丈夫だろう。送信所も一緒だし。


200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 07:23:19 p+Dw7AQh0
試しに515MHzでの利得を計算させてみたら指向性が逆になってる気がするのだがMMANA初心者なのでよくわからん

201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 08:08:47 1D0vKp2D0
MMANAというか八木アンテナの特性上ありえるよ。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 20:27:30 p+Dw7AQh0
見たいチャンネルによってアンテナを180度回す必要があるんですね

203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 23:42:13 1D0vKp2D0
というか八木アンテナはもともとダイポールアンテナを基本としているから

もともと、いびつな八の字特性。後ろ側の指向性は俗に金魚の尻尾といわれるけど、
周波数が設計中心からずれてくるとどんどん尻尾がでかくなってくる。
狭帯域にカリカリチューンしている設計(エレメント間隔が長い)だから余計なりやすいよ。

だけど前にも指向性あるでしょ。市販のアンテナでもこれほどじゃないけど
多かれ少なかれ、後ろにも指向性があります。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 13:56:13 pTwq3qox0
暇なんでUWPAもどきを作ったら、全局いけた。
送信所から20kmくらい。

URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 17:03:15 b07UJXXu0
面白そうなスレ発見
電気電子の修士課程に所属する身としてはこれくらい作れないとだな
さっそくやってみます!

206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 20:19:53 si+pUQqo0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これは、地デジで使えますか?  たぶんUHFだと思うのですが。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 23:46:11 mMmo0HpW0
地デジは無理そうだが妖気なら拾えるかもしれん

208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 01:30:59 f9DS3z2W0
残念だな、それはソフトバンク専用アンテナだ

209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 09:04:47 x/5aVcNu0
昔、中華ナベでBSアンテナ作ろうを思い出した


210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 11:34:40 kvUAeVpL0
ハゲの歌
URLリンク(www.youtube.com)

211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 23:13:48 R9HOQV5y0
UHFのパラボラアンテナを自作してみたいけど、無理?
もしできたとしても、予算は最低どのくらいかかる?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 07:35:49 fOWUxv3P0
スレッドよみゃわかることだと思うんだけど。

最低なら10円ぐらいじゃない?

強電界地域なら針金まるめてわっかにしただけでも室内アンテナになるし。
実際昔のシャープのテレビは針金丸めただけのアンテナが付属してた。


213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 07:37:05 fOWUxv3P0
失礼。パラボラか。
それにしても廃物使えばタダみたいなもんだろうね。
材料が金属でありさえすればアルミホイルだろうが針金だろうが、中華なべだろうが
なんでもつかえるのがアンテナだから。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 08:43:09 oyPNh0Se0
16mほどの球から2~3mの径になる球の一部分を再現するんだぞ。金属絞りの職人がやっても
高度な技なのに、素人が計算通りの弧を再現できるか……やってみるといいよ。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 08:58:27 w/203w1y0
回転放物面より放物柱面のほうがいいかもね

216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 16:47:43 ZelvWEL50
送信所立ってる山の麓だから(木造平屋一戸建て)
家にあった同軸ケーブル剥いて作ってみたら
最低値72最大値98でバッチリだった

ありがとう

217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 17:05:02 OeFcRhlG0
>>216
具体的にどうやって作ったのか書かないと単なるチラシの裏

218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 17:32:55 LHysH+rJ0
LS30 より強力なの作った人いる


219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 00:50:00 ERx6WJvl0
>214
UHFだろ、そんな精度はいらないよ、アマチュア無線ならメッシュで組み立ててる
前例がいくらでもある。目で見てもゆがんでる、多面体でも十分パラボラになる。


220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 08:53:00 U7Gth1OS0
まー好きにすればいいんじゃない? それが浪漫ってもんだよ。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 16:40:01 9+rUarZW0
双ループアンテナ自作してる人、ループとループの距離は1/2λにしてる?

222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 17:58:09 Fk1cNEqT0
給電線の長さを半波長(中央から給電したら1/4λづつ)かな。
直列給電アンテナの場合はアンテナ中心の間隔じゃなくて、給電線の長さを調整する

223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 18:31:23 9+rUarZW0
>>222
ありがとう。
よし、作ってみるか。自作ヘンテナと性能比較してみる。

224:221,223
10/05/16 22:24:22 +7BPQVRw0
試しに双ループ作ってみた。
tvtestでdB確認したところ、ヘンテナより若干感度良いみたいだね。ヘンテナよりでかいのが難点だけど。

もう一つ質問があるんですが、
アンテナ自作のため色々調べ始めて疑問なのが短縮率をどうするか。
例えばアンテナをアクリルケースに貼り付けて使用する場合には、アクリルの比誘電率を4とすると、
計算上の短縮率は1/√4で、0.5となってしまう。
計算通り、アンテナを1/2の寸法で作るべきなんでしょうか?
ずいぶん小さくなってしまうけど。

因みに、今まで作ったヘンテナや双ループは、とりあえず短縮率0.97で作ってみました。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 00:35:35 3ot5F+w00
アクリルを溶かしてアンテナの周囲に分厚く塗り固めるならそうなる>波長短縮率
アンテナ周辺の電気力線を考えて、ほとんどが誘電体内にあるならsqrt(er)、
ほとんどが誘電体外にあるならほぼ空(≒1)と見て良い。

マイクロストリップアンテナの実効比誘電率がsqrt(er)に近いのは、
電界の大部分がラインとGNDの間に閉じ込められてるから。


なので、アンテナとGND間にアクリルを充填してでもいなければ、おおよそ1で計算すべき。
(ほんとは0.9xなんだろうけど、シミュレータがないと漏れにはよくわからん)
あと、アクリルはそんなに誘電率高くない希ガスだけど、これもUHFでどうだかは知らない、ごめん

226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 01:29:30 +ABrqpwZ0
経験則的にいうと近接物体による短縮率はかなり考慮したほうがいいよ。
送信所のように鉄塔の上に空高くあげるのが理想だとすれば、普通の
テレビの受信アンテナは理想にほどとおい。
室内なら0.8でもいいぐらい。

227:221,223
10/05/17 03:14:34 NncEH0Ko0
>>225
>>226
ありがとう。参考になります。

ヘンテナと双ループ試作して実用になりそうなので、
室内アンテナとして扱い易いようアクリルケースに入れようかと考えてる。

現在は、その前段階として窓に貼り付けたり、ダンボールで保持したりして試している。

ヘンテナ数本と双ループ1本においては、上記の保持方法でも低周波側のchのdBが低めだった事と、
寸法を小さめに作ったヘンテナの方が感度良かった点から、室内運用では、設計値に対して
共振周波数がかなり低めな感触があった。
但し、測定器も無くSWRも計れないので、実際のところどうなってるのかは分からない。

双ループの短縮率0.97で試作したけど、0.8と0.9近辺のものも作ってみて、もう少し試してみる。

228:221,223
10/05/17 03:23:35 NncEH0Ko0
失礼、誤記訂正。

>低周波側のchのdBが低めだった事と、 …誤

高周波側のdBが低めだった事と、 …正

具体的には、東京タワーから受信で、TBSとフジのdBが高く、NHKとNHK教育が低い。
何故かNHK教育が一番電波が弱い。
まあ、アンテナと言うより当方の電波状況なのかもしれないが。



229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/22 22:37:45 5X2QureL0
肝心なのは地方局、テレ玉とかが映んないと意味ないんだよな・・・
だがローカル局は出力小さいから自作だと厳しいかな。

それにしてもスレに貼られているリンク先がいつもワンパターンでワロタ。
もっとwiki編集しようぜ

230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/25 11:18:40 8x0zKrSK0
和光市だけど、テレ玉は実際、アンテナを東京タワーに向けていても
映りますね。
方位的には135度程度ずれているのに。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 08:22:44 hC9GjEay0
>230
多分、ちょうど金魚のしっぽ方向なんでしょうね。
八木アンテナの場合、真横が一番感度が落ちる。
サイドがバッサリ切れるというやつ。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/03 22:11:46 +wnmjC9h0
八木アンテナをX型に組み合わせるとかなり好感度になるらしいが、試したやついるか?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/04 06:58:03 4xRMhCEI0
>>232
つ パラスタック

234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/08 19:48:53 s/TfJBP80
偏波面を気にせずに設置できるってだけで感度は上がらんよ
それよりも

つ パラスタック

最強

235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 14:42:45 2f+7sTYBP
>>232
それ、アマチュア無線なんかじゃ時々使うタイプだな


236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/10 20:23:55 hdMmDbhN0
クロス八木ね。
ちなみにクロスさせて単に並列にしただけじゃなんちゃってクロスだよ。
90度位相ずらして回転偏波にするのが正式。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/11 06:02:14 8KniBPva0
>>236
オスカーが生きていた頃は
偏波回転方向が逆のクロス八木が売られていたという信じられない話まであったの~

238:名無し
10/06/11 21:11:46 9ynr9VqA0
すみません、アンテナとか受信状況とか難しくて分からないことが多いので
質問したいのですが・・

TVはAQUOSのデジタルハイヴィジョンです。
最寄りの中継局は千葉局です。
アパートのアンテナがどういうタイプなのかは分かりません・・
ケーブルを繋ぐところは上下に穴が開いており、そこにケーブルを通してネジで締めるタイプです。

正月に買って今迄、NHKとフジにチャンネルを合わせると、ノイズがひどく音声も途切れるしまつです。
この2局はまともに視聴できません。
この2局以外の地上デジタル放送は問題なく映ります。

アパートの管理人に問い合わせたら、住んでるアパートがジェイコム対応物件らしく
後日社員が工事にやってきたのですが、無料配布のチューナーでもNHKBSが映るようになるらしいです。
それだと受信料が二倍になると聞いたので、その時工事はしませんでした。

業者の手を借りず自分で環境を整えたいと思ったのですが、室内アンテナでもテレビの映りはよくなったりするものなのでしょうか?

微妙な質問で、場違いでしたらすみません。





239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/13 02:37:37 YovE7xJO0
>>238
URLリンク(digisuppo.jp)

ここで1週間無料で機材借りられるからこれで試して映るなら室内アンテナ買えばいいんじゃない?

240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/13 11:38:25 GhBvmTgN0
UP300見たいなものを作った奴いる?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/13 16:24:06 TBwoYS8+0
お前は過去スレも本スレも読まないのか?

242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/15 20:06:30 pVRFqdT70
ハンガー型ループアンテナ作ったんだけど、
昼間全然入らないテレ玉が夜になるとなんとか映るようになる
AMラジオみたい

243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/21 13:41:17 vXbF+ZEB0
きれいに地デジを映す本に載ってたバランつきのハンガーアンテナ付けてみたら結構綺麗に写った
チューナー持って無いからアナログ放送だけど

244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/28 14:24:04 7HdrAx2G0
age保守

245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/02 20:10:09 WB1xq0bH0
家から真北に13Kmに名古屋の送信所があるのだけれど、
アンテナの向きを真北に合わせても受信が出来ません。

アンテナを90度動かした所、(家から東の方向)に向けると受信することができました。
これは単純に、山か何かに反射している電波を受信しているだけでしょうか?

ちょうど90度の方向と言うことで気になります。
はお、東の方向には別の送信所も何もありません(少なくても50km範囲)

246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/02 21:18:42 NUMCI10K0
どんなアンテナをどっち向きに?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/02 21:29:25 b+Z2HZ9n0
>>245
Dpa で、方向や強度確認した?まずは、Dpa でぐぐれ

248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/02 21:44:40 1G3vCJhO0
>245
山岳回折

とんでもなく遠方の可能性もあるし、名古屋の電波が反射してる可能性もある。
(チャンネル設定調べればわかるかと)

249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/02 22:51:24 WB1xq0bH0
アンテナは、UAH800(16エレ相当)とLS20TMH(20エレ) の2種類で確認した。

方向は書いたとおり、1km北にある家は真北で正しい方向を向いている。

チャンネルは、名古屋で問題なし

やはり、何かに反射する???

250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 00:54:39 JEqXRuv40
>>249
テレビ塔に向けてるんじゃないだろうな

251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 11:25:42 7qZRzDss0
そうだ、送信塔じゃなくて放送局の社屋のほうに向けてるとかそういう
落ちじゃないだろうね。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 11:31:36 /euUT9eO0
>>249
周りの家のアンテナはどっちむいてるんだろ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 12:24:38 BIVPBvVt0
なんだ素人ばっか

テレビ塔や放送局の社屋に向けて、地デジがみれるわけないだろ

あほちゃうか

254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 12:29:09 7qZRzDss0
テレビ塔でなにがおかしいんだ?
と思ったら名古屋ローカルの話ね。
了解。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 13:14:02 hMVwMOa50
瀬戸デジタルタワー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
デジタル放送用の送信所が新たに建てられるなんて考えんわな、普通

256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 13:56:01 7qZRzDss0
デジタルになって地域外への電波送出の厳しくなったんだよな。

うちもアナログではバッチリゴースト、ノイズなしで受信できる
TV大阪の枚方中継局がデジタルでは全く受信できなくなる。
建前上サービスエリアは大阪府のみだからな。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 14:08:59 N7vizpIC0
ま……枚方中継局?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 14:24:42 7qZRzDss0
>257
枚方中継局の電波を拾うことで、TV大阪の電波が、京都の一部地域で受信できる。
もともと超小規模の中継局なんだけどね。

もともと境界を設けることが難しい電波に、なんでここまで厳しく規制するんだろうね。
何らかの利権が絡んでるんだろうとは思うけど・・・

259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 17:03:39 KstFncRr0
今回の変更にあわせて、中継局が変わるケースがあるってのは、通達されている。別に念頭になかったえあ

260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/03 17:07:57 KstFncRr0
今回の変更にあわせて、中継局が変わるケースがあるってのは、通達されている。別に念頭になかったわけではない。

変態な大阪、中京、瀬戸内、九州は、この際なんとかすべし。県内の民放、1局とか2局とか、どうしようもないだろ

…うちの県も、TXN系が欲しい



261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/04 15:35:42 OlogO5aj0
なんか、6月くらいから毎日のように「新受信」がとか来るな。
何か変わったのか??
いつもメール表示が出るわ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/04 16:24:59 GUqMrNqL0
受信機器のファームアップデート情報か何かじゃないの?

263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:25:07 a5hhUanI0
適当に位相差給電八木アンテナもどき設計。
URLリンク(77c.org)

264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:30:26 a5hhUanI0
>>263 追記
大阪仕様。
UHF 13ch.~29ch.を想定。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/21 19:47:59 n/ZVc0f5P
えーと、スレ違いな質問ならスルーでおながいします。
誘導か回答してもらえるとありがたいです。

URLリンク(www.geocities.jp)
の分配器が市販のものも含めて一番調子が良いので、この方式の3分配版をつくりたいけど
URLリンク(www.geocities.jp)
とか他のHP探してもウィルキンソン型もそうだが2分配の例しかみつからない。

たとえば:
 4pF━┳━◎出力1
    150Ω       の部分をたとえば:
 4pF━┻━◎出力2

 4pF━┳━━┳◎出力1
    900Ω     ┃
 4pF━╋◎出力2 900Ω のようにすればいいのでせうか?
    900Ω     ┃
 4pF━┻━━┻◎出力3

それとも何か別な方式の回路で構成しなくてはならない?
元電波が弱いので出来るだけ減衰を低くおさえたいのですが。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 00:37:41 o7UwfC5C0
エネルギ-を供給しないのだから分配すれば減衰はするに決まってるし、
GHz帯なら工作の巧い下手とか材料の選定だけで数十dbぐらい差がでると思う。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/22 17:53:12 gDPQvWkZP
自己解決。
ちなみに上の回路でも出来るがN=3に限定されるし平面的な結線向き
ではないのでアイソレーションが上手くいくよう別な回路構成でやる予定。
あと上の回路の抵抗値は間違い。900Ω→225Ω。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 19:00:23 hmmT1wgUP
こういうのってちゃんと地デジは写るんでしょうか?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 19:06:24 hmmT1wgUP
URLリンク(joshinweb.jp)

270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/24 23:01:53 sOpGTF8s0
うつりますん

271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/25 15:50:50 oF5BsfN30
まず、4pFの件だが、75Ωを2分配すると、一本あたり150Ωだから、その値から決めてる(150Ωのラインが2本並列で75Ωになる。おk?)
3分配だと、一本あたりは225Ωで、225Ωに分岐した線路をまた75ΩにマッチングするようなC1,C2,C3を選ぶよろし

で、不平衡吸収用の抵抗150Ωは、75Ωの抵抗二つが、中性点でくっついて合計150Ωなんだ
だから3分配だと150Ωの抵抗を片っぽは各出力に、もう片っぽを真ん中で三本くっつければおk
スター結線じゃ嫌だデルタ結線だという場合は値を変える必要がある


……と書こうとおもったら規制でカキコ出来ない間に自己解決されちゃったね……

272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 02:54:43 Ots+CT8UP
質問者はその辺理解したと思うよ。ウィルキンソンのΔ方式だと確かに225Ωになる。
ただ、スター方式だと150じゃなくて75Ω3本でマッチングするんじゃないかい?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/26 20:36:17 t2ENiEtH0
超高感度の室内用BSD/110°CSDアンテナを開発しようとしている志の高い人いませんか?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/27 23:15:07 oKnkmnVb0
>272
おお、スマンです。75×3だった。脳内で変なくっつけかたしてた

275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/05 09:32:14 sVgMjoOw0
アンテナケーブル分配器分波器 《過去スレ@mimizun》

Part1 URLリンク(mimizun.com)
Part2 URLリンク(mimizun.com)
Part3 URLリンク(mimizun.com)
Part4 URLリンク(mimizun.com)
Part5 URLリンク(mimizun.com)
Part6 URLリンク(mimizun.com)




276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 21:21:28 R2Tm+aoG0
こういうアンテナでもちゃんと写るんでしょうか?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/23 21:21:33 R2Tm+aoG0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 04:30:09 oFLfuEzjP
>>276,277
強電界域なら映るだろうけどね。
カネも殆ど掛からないし、もし強電界域にお住まいなら物は試しでやってみたら?

279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/30 08:50:51 u25Rd8MZ0
どうでもいいけどダイポールアンテナには見えないな。

まあループ系とログペリ、ホーン、パラボラなどを除けば殆どがダイポールの変形(八木もダイポールの前後に棒を置いたもの)
なので広義には正しいかもしれないけど。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/31 06:07:16 gmqQqYes0
スリーブアンテナだから、まあダイポールとして動作しておるな

281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/28 21:31:08 GN4Q8ckl0
ヘンテナ適当に設計してみた。
URLリンク(www1.axfc.net)
インピーダンス?なにそれおいsh(ry

282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/29 06:35:13 fg+MqUrx0
>>281
給電点のバランは?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 01:00:53 b8rXQBmS0
受信専用だからバランなんぞなくとも特に問題はないな。
ミスマッチもロスだけでアンプがヤバイとかの問題が出る訳じゃなし

284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 08:08:10 KR7mQ5sAP
市販されてるアンテナって、サイズとか公表してないの?
要するにあれと同じ長さの素子を、同じ間隔で配置すれば最適なアンテナが
作れるんでしょ?

285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 08:19:27 KogLBDLi0
>>284
そう簡単に行く物では無い。

286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 08:32:37 KR7mQ5sAP
>>285
では、どうしたらいいのか、愚かな私を指導してください。
どうしても地デジアンテナを自作したいんです。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 14:55:17 KiqEDJMm0
>>286
長い同軸ケーブル買って来て、片方をテレビに繋いで、もう片方を60センチくらい剥いて円にして
先端に網目の方繋げばいいよ。
それであちこち感度を探ってみて、感度が出れば善、ちょっと足りないくらいなら、円を二つにしてみる。


288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/30 19:02:06 KR7mQ5sAP
>>287
ありがとうございます
試してみたいとおもいます

289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 11:58:31 iPxV0k/XP
価格コムだと、一番安いので1000円切ってるんですけど(素子数は少ない)
そんなのでも問題ないんでしょうか?
そこら辺で見かける素子数の多いタイプでも2000円もしないくらいなんですけど。


290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 20:14:37 Jo8wPF3d0
>>289
環境にもよるが、
安い7素子・8素子程度のものでも強電界地域~中電界地域では十分。
ただ感度は14素子など多素子の物には劣る。

最近は8素子で14素子相当の感度とか謳っている奴もある。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/07 21:49:11 jg+w+EXh0
市販の安い奴に自分で針金足して、素子を×にしてみるとか。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/16 06:31:19 LSzb38gS0
URLリンク(ameblo.jp) 自作しようよ

293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/16 19:29:23 0vZR5ahK0
>>281のヘンテナ受信報告
在阪は中電界地域 TVN,SUNは弱電界地域 マンションの一階 テレビ塔とは逆方向の鉄線入りの窓際

アナログUHF(TVO19,SUN36)はスノーノイズ混じりで受信可能
何故かVHFの4~8chも入った

torneに繋いでデジタルも見ようと思ったが、PS3からノイズが出て受信レベルダウン
アンテナをPS3から離せば問題ないのだが長い同軸ケーブルがない

294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/10/30 03:25:39 veztEIe70
 

295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 17:53:29 T2noZhs+0
保守

296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 18:11:42 aWCXfFd+P
自作したいんですけど、寸法とか教えてくれませんか


297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 19:58:25 VYau3rBB0
アドバイスしたいんだけど、大体の居住地とか受信したい放送局とか教えてくれませんか?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 20:17:08 d5N/Lsf90
検索しやがれ

299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 21:37:15 aWCXfFd+P
>>297
東京郊外の田無つーとこですけん。
地アナは難視聴地域で、そのせいか、近所の家はみんなCATV。
地デジアンテナはどこにも建ってないという悲惨な状況です。
家も今はCATVなんですけど、月に五千円くらい払うのが馬鹿らしくなり
地デジアンテナを建てれば、その分お金が浮くのでは?
でも電気屋さんに頼んで一万とか二万とか払って、受信できなかったら
お金が勿体無い…
というわけで、とりあえず自作で建ててみて、受信できたらちゃんとした
アンテナを購入して未来永劫無料でテレビジョンを受信し続けたい。
という野望があるわけです。

是非アドバイスよろpiく!

300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 21:40:56 vPfTubGB0
>>299
アナログは難視聴という事だけどデジタルだと違うの?
とりあえずテレビのアンテナ線に導線垂らしてみて反応するか調べるといいよ。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 22:19:23 VYau3rBB0
>>299
そう言う事なら、電気屋さんに頼んで電波強度調べてもらえばいいと思う。

自作でやりたいなら、3~5メートルくらいの同軸ケーブル買ってきて、片端に
コネクタ付けてテレビに接続(地デジ対応テレビね)もう片方の被覆を
60センチちょっと剥いて、網線も剥がして、周囲60センチの円を作る。
で、先端と本線をちょっと離してΩみたいな形にして、先端の方に本線から出てる
網線を巻きつける。本線の銅線と接触しないように気をつけてね。
このループアンテナを持って、電波塔のある方の窓際でいろんな高さ・角度で
電波を探してみて、感度が入るようなら見込みがあると思う。
ループアンテナは横からの電波に指向性があるから、電波塔に向けるのは
横の方ね。
テレビ側でアンテナへの給電設定をお忘れなく。
テレビをアンテナレベル確認画面にしとくと、感度があるかどうか分かり易い。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/11 22:33:08 aWCXfFd+P
>>301
んーとりあえずPSPのワンセグチューナーは全然受信しなかったんですけどぉ
それでもループアンテナを試してみる価値ありますかね?
地デジとワンセグは同じ電波のハズですよね?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 03:17:10 7ZknNd020
情報の小出しは嫌われるよー。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 03:43:52 lTWporcyP
うっうっうー 小出しといわれても、
自分でできるだけのことはお話しているのですが

どう書けば小出しじゃなくなるんでしょうか?


305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 04:17:20 7ZknNd020
>>304
とりあえずやってみた事を一通り書けばいい。
状況にもよるけど、普通ループアンテナの感度はPSPのワンセグチューナーより高いし、
高いアンテナを買えばもっと感度高いけど、ワンセグで全く駄目だと、安定した感度を得るのは
難しいかもしれない。
家に余りの同軸ケーブルでもあれば、ループなりダイポールなり試してみても良いけど、
買うとなるとコストが掛かるので、駄目だったら完全に無駄になる。
可能性としては、今は駄目でもスカイツリーからの送信に変われば、いけるようになる
事はあるかもしれない。

アンテナ屋さんによっては、電波状況を無料で調べてくれる所もあるので、そう言う所に
頼むのが一番無難な気もする。
いけるとなってアンテナ設置する時は、1~2万じゃ済まないだろうけど。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 07:07:24 Ldexci6a0
後出し厨も嫌われるよー。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 07:53:33 2DQJ8cDu0
小出し後出しの質問者は、デジサポでチューナー+アンテナの1週間貸し出し
やってるから、それで受信できるか確認しろ。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 14:18:16 xLJR1/Zo0
山梨県(出力2k)で直線距離14㎞なんだけど自作アンテナでもつかめるかな?
屋根にUHFアンテナ立っててアナログ37chは見れるんだけど地デジ21-27chが見れなかった
25年くらい前のアンテナなんだけどミドルバンドだったのかな


309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/12 23:51:36 Lxqv+9rB0
距離より見通しかどうかが問題になりそうな

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/27 11:40:05 Lzg+oP3p0
埼玉のトトロの森付近に住んでるけど、54cmアルミ針金のループアンテナで
東京タワーとテレビ埼玉とテレビ神奈川を見放題よ
さすがに千葉の電波は取れないが30kmまでは余裕
大切なのはアンテナの精度より電波の吹き溜まり、というか
全局の電波がどれも強く取れる場所を探すこと
良いスポットさえ見付ければ芯線剥き出し13cm×2ダイポールアンテナでもいける

311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/28 14:38:41 Kvylg3zQ0
>>308
甲府局で14kmなら大丈夫だと思う
送信局より南側だったらキツイかも

312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/28 14:51:09 Kvylg3zQ0
連行失礼
最近は「デュアルスクリーン型アンテナ」とやらがあるらしい
これも自作できないかな

URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)

313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/28 20:43:56 aMZZ13tI0
>>312
材料を用意するだけでも大変な労力、趣味で作るのならどんな苦労も楽しめる
同型アンテナは、ホームセンターで¥2.980で売っていた

314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/29 01:23:55 qOiJfx+D0
座椅子のパイプ切ればできるかな?
角度調整シビアなのかな?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/06 13:06:07 eIdYDd8S0
例のエレメント2本を同軸で結合させるアンテナ。
周波数から波長割り出して長さは分かるんだが
問題は2本のエレメントの間隔だな。
500MHz=60cmで2mmの銅棒をループにしてもそれなりに受かるけど
八木さんアンテナのようにバー状にした場合の給電点がなあ・・・
数ミリの間隔、2本の棒で囲まれた面積によって大きく変わるんだろう。
測定器でもなけりゃ難しそう。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 08:08:29 jWfOE/y90
自作じゃないけど、ちょっと質問
ホームセンターのUHFアンテナの広告に、高性能20素子アンテナ(ダブル素子タイプ)と20素子アンテナ(スタンダード)の
ものがあった(メーカー、型式の記載なし)。電波の弱い場所ではダブル素子にすることで利得はぐんと上がるの?
スタンダードで受信できる場合、ダブル素子にするメリットって何? 雨に強いとかなんかあったら教えてください。
価格はダブルのほうがスタンダードより倍以上するので、あまりメリットがないようなら、スタンダードでもいいかなとww


317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 08:20:50 SCVRG3bjP
君の住んでいる近所の家がどういうアンテナたてているか、確認して
それと同じレベルにすればいいんじゃない。
雨に弱いって衛星放送だけかと思ってたけど、UHF電波もそうなの?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 08:27:09 jWfOE/y90
レスありがとう
20素子アンテナ(スタンダード)で大丈夫だろうけど、ダブルにすることでなんかメリットがあるのなら
ダブルにしようかとゆれてる最中ww


319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 17:35:57 NED7jqbi0
>>317
ほとんど受けない

うちの場合、受信レベルギリギリの奈良テレビは雨が降っても台風が来てもおk

320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/08 17:41:05 UvhQ0ovX0
>>317
雨で映りが悪くなるのは大抵はアンテナの給電部や分配器等に不純物が混ざった水が入ってショートしてるから。古くなったアンテナ・設備でその症状は結構多いよ。
地上デジタルの電波は雲の上から来るわけじゃないから電波自体は雨雲程度ではほとんど影響は受けない。


321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 02:25:33 J6g5anEi0
実は雨が降ると大気中のイオンバランスが変化し影響が出る

322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/13 15:27:48 Cw6gcliJ0
>>321 ワロタ


323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 01:00:57 0Se2HOfv0
降雨減衰は周波数が高くなると大きくなるので、衛星の12GHz帯だと問題になる。
低い周波数ではほぼ影響なしで、320のいうとおり

324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 01:36:41 LhSz5WvO0
位相給電タイプは地デジに向いてる?
あとアルミと銅、どっちが効率がいい?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 02:03:29 0Se2HOfv0
アルミで充分。導体損は気にしなくていい。
受信だから反射の方も適当で構わない(あまりに酷いと感度が落ちるが)

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 02:17:04 LhSz5WvO0
即レスありがとう。
自作チャレンジしてみる。

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 05:32:54 xMtnaU5DP
ID:0Se2HOfv0
神?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/20 16:35:04 LPvo5l8F0
八木の自作だと皆何エレで作ってるの?
10エレ以上だと市販品の方が良いと思うのだが。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/22 04:22:12 fvuvxCwR0
パラスタックですら1万円以下で買えるからな。

ただ素子が多いアンテナって指向性が強そうで、都心のU局をカバーするには何本も必要になりそうな予感・・・

330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 00:12:11 ngA4vtfo0
ローカル局は出力が弱いからブースターかましても厳しいな。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/25 02:03:32 ZhAPit590
>>325
一応某サイトを参考に作ってみた・・・んだけど
前作った普通の波長に合わせたループのほうが感度が上だった
(送信所から30km超)
やっぱり給電の位置かなあ。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/29 03:58:02 1T8P9vVb0
ブースターを自作アンテナと分配器の間につけて自作アンテナ部分に
手で触れたりしても感電しませんか?
宜しくお願いします。

 

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/29 05:17:19 YyBFEVSP0
そんな奴は自作するな

334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/29 10:04:52 82Pv4SXX0
>>332
感電はする。
それでどんな状態になるかはしらね。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/29 14:39:13 puQIiaWl0
そんなこと訊いてる時点で危ないからやめとけ

336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 01:43:49 ah/4Hdzr0
すいません・・・悪意はないつもりです・・。
たぶん感電するのではとわかっていたのですが・・念のため聞いたんです。
ただ市販のアンテナにブースターをつけて同じことしても感電するということでしょうか?
みなさんは自作アンテナに感電しない対策などしているのですか?
それに一般の家のアンテナ(八木など)が雨にぬれても平気なのは何か特別なことがあるのでしょうか?
ベランダで自作ループアンテナ使用しているのですが映らないチャンネルがありまして相談してみました。


337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 13:53:03 oQp+SqS50
持ってる室内用アナログのアンテナでも写ったから作る必要無くなった
でもノイズ対策に電源にフェライト付けケーブルにアルミテープを巻き高周波対策を施して絶縁テープで仕上げた


338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/30 14:42:22 r8K4ijRU0
たかだかBS用の15Vの電気でだな。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 08:27:42 0XGKEnqK0
感電に関しては、電圧だけでなく電流も重要な要素だよ。
たとえば、1.5Vくらいでも数アンペアの電流が流れていたらかなり危険。
まぁ受信用ブースターだったら大丈夫だろうけどね。

ってか、受信用のブースターで使っている電気って、アンテナにもかかるのか?
普通に考えると、ブースター(つまり増幅回路)だけにしかかからないと思うのだけど?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 08:59:42 gm1z7Zi20
>>339
BSアンテナに供給する場合がある.

341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 11:52:24 aDhBGFC70
DIY板の電気工事スレのテンプレ。電気工事士の教科書にも似た項目があるけど、
電圧に関して全く書かれていない、電流だけ。
■人体に対する電流の作用

・ 感知電流、少しちくちくする
 DC ♂5.2mA ♀3.5mA
 AC 60Hz ♂1.1mA ♀0.7mA
 AC 10000Hz ♂12mA ♀8mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間0.03秒
 DC ♂1300mA ♀1300mA
 AC 60Hz ♂1000mA ♀1000mA
 AC 10000Hz ♂1100mA ♀1100mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間3.0秒
 DC ♂500mA ♀500mA
 AC 60Hz ♂100mA ♀100mA
 AC 10000Hz ♂500mA ♀500mA

・ 心室細動が確実に発生する
 DC ♂1375mA ♀1375mA
 AC 60Hz ♂275mA ♀275mA
 AC 10000Hz ♂1375mA ♀1375mA

342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 14:05:36 6SD7/He00
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう
>自作で作ろう

343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/31 15:46:25 EapNvM3X0
>>332
アンテナ自体に電圧がかかることはないから安心していい。
それに、ブースター用の電源は15V0.5A程度で、現実的には直接触れてもまず影響はない。
オレは指を濡らして触ってみても何も感じない。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 03:50:29 RI6OpGFO0
あけましておめでとうございます

アルミテープとフェライトというものがあるのですね参考にさせていただきます。

電流と電圧のことも参考になりました。

体感リポートしてくれた方参考になりました。

みなさん本当にありがとうございました。
またお世話なることがあるかもしれませんがそのときはどうかよろしくお願いします。





345:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 12:16:05 CnVncIvt0
>>344
アルミテープで巻いたらケーブルの静電容量とか変わるから気をつけなはれ。
巻いたせいでひどくなるということも忘れずに。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 20:38:04 wFmXcHBB0
>>342
>>1

347:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/01 20:59:32 NmgfFnkZ0
>>345 そんなこともあるのですね。気を付けてやってみます。
ありがとうがざいました。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 12:30:08 rqN4Kq1d0
14素子のを購入したんですけど、東京からTVK受信できません。
利得を上げるためには、素子を自分で追加して20素子くらいにすればおkでしょうか?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 12:44:53 8CevBOp60
>>348
マッチングやVSWRや指向性はどうやって調整すんの?
ブースター繋げて発振して、受信障害で近所に大迷惑かけるような事を
これからしようとしているのは自覚してる?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 13:10:17 dNXwTqCf0
ブースターはともかく自作スレでマッチングやSWRは気にしなくていいんじゃない?

351:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 15:05:19 UFuT4MDh0
大迷惑だそうだ

352:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 17:39:53 U66yKY2R0
一口に東京といっても広いからナー。
八丈島も小笠原も東京だし、とりあえず住んでる市町村名は書こうぜ>348

353:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 19:19:09 4nAPDO980
東京からってのがよくわからん

354:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/02 20:35:52 b4wddROf0
VHFUHF分離できるのが便利ですね

355:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 00:30:31 g5Z44qM00
スレ違いですが・・・・
電気屋さん まわったらアンテナ工事に2,3万かかると軽くあしらわれた
けど、アマ〇ンで買った3Kの室内アンテナでバッチリ地デジ見れるじゃん。

ちなみに地方の田舎ですが、全然くっきり映ってます。電気屋さんの対応
頭にくる。儲けたいのは分るけど、店員のLV低い。迷ってる人といたら
ネット通販の室内アンテナお勧め!国内で1,2を争う田舎でも映るよ!

356:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 07:54:07 78K9M1n30
>>355
取り付け工事の技術者の工賃って考えてないだろ。
半日の作業員人件費+出張料+検査・調査費+下見の出張料=2~3万円なんだよ。
地デジだから電波の強さ以外にデータ受信のエラーレートの測定も必要だから
専用の機器も必要なのに、素人が1台150万円もする測定器をどこで調達するの?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/03 10:10:51 TqAZkaQA0
さわるなって。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/04 11:06:34 L7HVERDJ0
>>355
良かったな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/07 12:47:46 hkNcZrB30
>国内で1,2を争う田舎でも映るよ!
最寄の基地局から自宅の間に遮蔽物が何も無いからだろ? 市街地は遮蔽物だらけ・・

360:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/07 13:18:17 /VPvLqU20
自作で作ろうでなく自分で作ろうでないの

361:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/07 16:57:38 py6aGjbQ0
>>360
>>2
このスレの1スレ目を立てた大馬鹿野郎に直接言ってくれ。
スレタイを変えないことで1スレ目を立てた>>1の恥をこれからもずっと晒し続けるわけだ。

・・・>>360=1スレ目>>1か、なるほど。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/07 23:01:08 y5I3Q/7h0
10インチのトリニトロン用ロッドアンテナでも
ギリで映りますがな

363:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 15:12:50 uxW04EKH0
>>356
前半だけで充分だしそこは全く同意なんだが、
150万の測定器なんて分譲マンションの地デジ化工事でも持ってきてくれなかったぞw
脅かしすぎワロタ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/09 23:39:03 GS4CHeLA0
ヘンテナ(5mmアルミ線)とダイポール(3cmアルミパイプ)作ってみた。
どっちも同じくらいの感度。反射板ありだと劇的に感度上昇。
試しに1波長のループアンテナ(1.2mm銅線)にしてみたら感度に大差なし。
窓際につるすので軽くて目立たないループ採用決定。
アホみたいに簡単に作れるのにはちょっと吹いた。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/11 14:12:00 c3DlTksK0
屋内や窓際で映るのなら基地局が近くて環境が良いんだろうな。

電波の入りを調べるならスリーブアンテナが材料も同軸だけだからお手軽。
道具もカッターとペンチがあれば作れる。

それで屋内や屋外をウロウロして受信できないようだったら、自作は諦めて
業者に頼んだ方が良い気がする。高所の作業は危険だし。

アンテナも屋外用だと作るのにそれなりの道具が必要だから、道具ない人は
市販品を買った方が安くつく。

ブログで自作アンテナを紹介してるけど、大抵はハム無線オタで材浪費しか
計上してないので注意が必要だね。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/11 14:13:43 c3DlTksK0
>材浪費→材料費


367:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/12 16:23:15 bMbMHRsV0
なんとか室内でMXが映せないか試行中。
屋外に出しちゃえば早いんだけど、防水加工とか面倒なので。
東京タワーから約10キロ、住宅密集地
木造室内3F MX以外は余裕、12から13センチ程度の金属つなげば何でもOKなレベル
         屋外に出すか置き場所を選べばMXもOK
同2F     屋内だと全局とも写るか写らないかぎりぎり。MXは無理。

周囲を電線だのマンションだので囲まれてるせいか、アンテナの性能より設置場所に大きく左右されるみたい。
でもアンテナ自作って楽しいね。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/12 16:25:08 bMbMHRsV0
> 12から13センチ程度の金属つなげば

-->12から13センチ程度の金属「ふたつ」つなげば

369:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/12 16:57:41 I44Abb6Q0
屋根裏に適当なアンテナ設置してみれば?

370:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 01:37:45 6GTRomZe0
3Fで映るというなら、2Fの天井と壁の縁にダイポールを置いてみるとか


371:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 10:37:30 Iv3tvOQ80
MXは出力弱いし、建物に囲まれてると反射で受信場所も選ぶよね。

その環境だと1エレのヘンテナで映りそう。
横にすると指向性は緩くなるけど受信しやすくなる場合があるよ。
ダイポールでも水平だけじゃなく縦とか斜めとか変えて試してみた方が良い。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/13 10:55:45 5hUkdA7q0
MXの送信アンテナは東京タワーの一番低い位置、展望台の下位についていたと思うよ。
送信電力が弱いうえにアンテナ高が低いので受信条件は一番悪いんじゃないかな。
これもMXは東京都ローカルなので東京都だけ送信エリアとしているため。
他の民法キー局と考え方が全然違う。


373:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 18:50:30 SKvAssMf0
寒くて屋根に上がる気になれなくて、アンテナ作りが進まない・・・

374:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/14 20:26:07 403THNOz0
別に屋根の上で作る必要ないと思います

375:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 01:24:02 TQ+Gsrsu0
アンテナを設置してテストしなければアンテナを作ったことにはならない。
盆栽じゃないんだから。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 09:40:42 PoMgOdIr0
>>375
ベランダや室内でも受信おk

377:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 10:28:57 25aNf8m70
スカイツリーができればV局と同じ高さで出力最大でウマーだがな。

378:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 16:06:40 TQ+Gsrsu0
>>376
どこの地域かも分からないのになぜオマエはおkと言い切れるんだ?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 20:40:20 0XJvfHTa0
>>378
そういう意味じゃないがな

380:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 21:36:29 TQ+Gsrsu0
>>379
どういう意味?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 22:39:38 DGLuxY4v0
屋根上>>>軒下=ベランダ>>(建物の壁)>>>>>>>>室内
って事が言いたいんだろ?

382:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/15 23:43:14 TQ+Gsrsu0
それはむしろ俺が言いたいことだな。
家のあたりはベランダではまともに受信できない。
今日も寒くて何もしてない。脳内DIYになってしまってるorz

383:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/16 00:01:19 C/o5GnD40
> 脳内DIY
ナカーマw
無意識のうちにメモ紙に短縮率変えたヘンテナの寸法図を書いてるよ、こたつで。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/17 01:03:03 +rWauwNq0
以前作ったヘンテナで試したらぎりぎり受信レベル
古いコンポに付いてたAM用小型ループアンテナはぎりぎり受信ダメレベル
ものは験しと、これもコンポに付いてたFM用の簡易T型アンテナでも試したら、なんと全局安定受信できた!
いずれもブースター無し、木造2階室内で、中継局まで直線5㎞程度

ということは、地デジ化すればこの地域はアンテナ設備必要ないのか?



385:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/17 03:19:22 7Ur5vgr00
何を言っているんだお前は。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/17 10:27:16 1foa4/y80
>>384
良かったね。
木造で中継局まで直線5㎞程度なら室内で映るね。
全局って地域何処?

387:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/17 22:28:22 EzF6JuqR0
兵庫県明石市の瀬戸内海沿岸部
明石海峡はさんで向かいの淡路島に中継所が見えてる
ウチのような好条件だと、アンテナ入力端子に適当な電線突っ込むだけで地デジ見られるみたいですね

388:名無しさん┃】【┃Dolby
11/01/17 23:26:20 TACfLdqe0
>>387
そういう条件なら、地元局にプラスして岡山香川局を狙うのもオツかも。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/04 14:35:59 lxatGFaB0
6エレメント八木アンテナの導波器、反射器、輻射器を取り付けるときの間隔は
どのような原理に基づいて間隔をきめているんでしょうか?
わかる人いましたら教えてください。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/04 18:19:51 5X4qBuKF0
エレメントの長さや間隔は波長の長さで決めている。
50MHz帯のアマチュア無線の八木・宇田式アンテナを見ると分かると思うけど、とても長い。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/05 14:13:30 o0mMDgN70
山間部に行くと30素子ぐらいの魚の骨を二本並べて受信してる家庭とかがあるけど、あれってどのくらい効果あるんだ?


392:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/05 14:29:45 Tr8znk2d0
>>391
スタックアンテナ。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/05 14:44:18 8lihAMsq0
>>391
3dB、電圧比表示だと6dBゲインUP


394:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/05 15:56:29 OsW+IjoV0
>>390
広島の山奥にはタワーに3.5MHzフルサイズ八木が上がってる
エレメント長は40mだ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/05 17:23:01 dsSqcgMi0
スタックって混合器の位相が合ってないと逆に減衰するよな

396:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/05 22:07:12 ARIuVQO+0
片方のアンテナがちょっとずれただけでも大きく減衰する場合もある

397:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/06 02:31:42 UDqQECAm0
スタックしたつもりアンテナでご満悦

398:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/06 03:41:18 wkhqu9PX0
アンテナを自作したのはいいが
アンテナ線を動かすと異常に感度が変わるはなんとかならないものか。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/06 04:13:31 R3aCAFnH0
それはオメーの設計ミスだろ、自分を恨め。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/06 14:55:14 AEWjn8we0
ワイヤーに電流のってるからだな。
アンテナの利得が足りていない可能性高い

401:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/07 10:38:03 0dhKpNtX0
>>398
単なる接触不良じゃね?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/07 15:07:58 6IZU+Tqe0
VSWR、インピーダンスマッチングで調べるといい。
インピーダンスが整合してないと同軸でもフィーダーでも
ケーブルそのものがアンテナになってその電流がアンテナ本体に返っていく
これを反射損失(リターンロス)という。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/08 06:16:35 3nJbexc/0
ということで
>>397の質問に対し>>398の回答でおk ってことだろ?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/08 06:18:03 3nJbexc/0
うわ、1つずれてた、ギコの馬鹿、逝ってきます……

訂正
>>398の質問に対し>>399の回答でおk ってことだろ?

405:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/08 19:49:02 JcgiZ3wq0
おいおい手打ちかよ

406:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/08 20:43:57 psJu0yIh0
>>402
>インピーダンスが整合してないと同軸でもフィーダーでも
>ケーブルそのものがアンテナになってその電流がアンテナ本体に返っていく

そこ間違い
不整合したからってケーブルがアンテナになるわけがない
アンテナとケーブルのインピーダンスがズレているとケーブルにアンテナからの信号が伝わりにくくなるだけ

アンテナケーブルを曲げると微妙にケーブルインピーダンスが変わってその差が顕著に現れてるだけ
それだけ>>398の自作アンテナのインピーダンスズレが大きいって事だな


407:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/08 21:15:23 ukv8icva0
ケーブルがアンテナになるというのは、同軸ケーブル外皮に電流が漏洩してるから。
整合といっても、50Ω(75Ω)かどうかというのではなく、モード整合の問題だな。

だから、バランがちゃんと出来ていないとか、自己平衡じゃないアンテナ
(ループじゃなくてダイポールをバラン未使用)とか、そういう状態ではケーブルの
漏洩電流が影響大きい。

よほどイカれたケーブルでもなければ、曲げによる伝送特性の劣化はそんなに酷くはならない
(直角曲げしたら流石にいかんが)

あと、安い極細同軸ケーブルは漏洩が激しいので、アンテナがちゃんとしてても意味をなさない事もある

408:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 01:29:06 2PJ/k3iH0
なんか俺>>398の書き込みのせいで盛り上がってるw
>>407
そう。1/2ダイポールってやつ?に同軸をくっつけただけのアンテナ。
いろいろ調べたがフェライト磁石を挟めとかバランとかあってよくわからんね。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 02:10:43 dHv2umTI0
>>408
ヘンテナ作ったほうがいいんじゃね?シュペルトップバランだってそんなに難しいわけじゃないし。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 02:12:37 70kWNwRt0
折角だからGray-Hoverman作れよ

411:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 10:50:05 2lWDSwL+0
ダイポールでシュペルトップバランを使用した例↓
>URLリンク(picmicom.web.fc2.com)

ネット情報だと受信だけならバランいらねって書いてるのも見るけど、どうなんでしょう?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 14:12:24 dHv2umTI0
>>411
>>398の状態に陥りたくなかったらバラン作る。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 17:19:08 vU7iGQmN0

  NVNVNM
 │     │
 └──┘

414:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/09 23:28:04 poQkG+q/0
UHFアンテナ用で昔シュペルトップバラン作ったけど特に変化無かった
FM用のループはメガネコアの変換器入れたら良く入るようになった
UHFもメガネコアだったら効果あったのかな

415:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 01:02:42 RNZQZb6H0
>411
受信なら大丈夫。大丈夫なんだが何が大丈夫なのかが問題。

つまり送信だと強い電波出す方だから不整合あると色々問題があるけど、
受信なら僅かなロス分はそのまま感度がちょびっと減るだけなので、VSWR的な意味で問題はない。

一方、ケーブル漏洩電流があると、指向性が乱れるという問題は別途存在して、そのせいでケーブル
を動かすだけで入る入らないという現象は生じうる。

ケーブル部分の「アンテナ」より、本体のアンテナが充分高利得なら無視できるけど、あんまり長いのが
良い具合に露出してると(ダイポールなら、素子長よりケーブルが長かったりするのも普通か)、まずい
ことになってもおかしくはない

八木なりヘンテナなりの高利得なアレイではない、単なるダイポールアンテナならスリーブアンテナが
オススメかもしれん。バラン作らなくて済むし

416:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 06:21:50 4oDXsY790
まるで
無線板って感じだ


417:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 07:31:44 Nni4wbsg0
>>413
分かりにくいAAだなiwwwwwi
            | | | | | | | |
. . .             ̄ ̄ ̄ ̄

418:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 07:35:50 FKqXEZQt0
おまいう

419:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/10 10:43:39 9N4dI8yJ0
>>415
なるほど、ためになりました。

ちなみに東京多摩区で東京タワーから20km圏内の環境で、
シュペルトップバラン付きの2エレヘンテナで東京MXからNHKまで
全局受信できてます。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 00:08:40 QAK5BLdv0
30素子以上のアンテナってみかけないな・・・

421:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/11 05:15:18 KBvrTUEn0
>>420
理論上は24素子以上は指向性が鋭くなるだけでゲインが殆ど上がらないそうだ、
だから30素子を超えるアンテナがない。ゲインを稼いで尚且つ指向性の鋭い
アンテナを……というならパラボラアンテナ一択になる。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:39:10.60 atp+DIE40
良く昔のTVの上に乗っかってる、上から見ると⊂◯⊃な感じの羽ばたきそうなアンテナ
何て名前なんでしょう?

423:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 22:58:32.56 cGOraLSY0
卓上アンテナ?

424:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/19 23:00:29.15 TCse8xOE0
フォールデッドダイポールじゃないかね

425:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 01:37:52.81 +Fgb+v5b0
>>422がブーンに見えてウザッとおもてしまた。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 17:42:07.03 t+mhJfw10
給電部のマッチングがめんどくさいんで直接給電でワンセグ用3エレ八木作ろうと思ってYSIMで設計試してるんだけど、
給電Ωを同軸のインピーダンスにできる限り合うように寸法追い込むか、
SWR(VSWR)ができる限り小さくなるように寸法追い込むが、どっちが有効かな?
VSWRのwiki項目見る限りじゃマッチング無視してでもVSWRさげた方がいいのかなとは思うんだけど…

ちなみに50Ω同軸での給電を考えてて、それに近い50.09ΩだとVSWRが2.86、
VSWRを1.29までさげると給電インピーダンスが39.31Ωになる

427:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 18:23:43.53 3KWiI2Gy0
50.09Ωならvswrは1.0018だと思うが何をいっているのだろうか。
インピーダンスの実部だけ50Ωに合わせているということなら、
まよわずvswrがよくなるようにしておけ


428:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 19:17:59.48 t+mhJfw10
>>427
>>実部だけ
そのとおり
YSIMで導波器18cm、輻射器28.4cm、反射器29cmの各エレメント間隔10cmにしたら
給電部50.09ΩのVSWR2.86になったのよ
最初はできる限り全体のサイズ抑えながら同軸のインピーダンスに合わせる方向で
寸法調整してたらそうなったんだけど、
VSWRだけみたらインピーダンス無視して輻射器もっと切り詰めた方がVSWRが
下がったんでどっちがいいのかなぁ…と質問させてもらった
とりあえずVSWRが最小になるようにしておけばいいのね

429:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 22:41:10.51 3reyJ4eO0
しょせんシミュだし適当でいいよ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/20 23:48:11.04 +Fgb+v5b0
YSIMってリングエレメントの計算にも使えるの?

431:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 00:08:49.34 dmbcnbJb0
この手のものは解析をなにで行うかで精度が違ってくる。
あんま気合を入れてパラメータいじって追い込んでも、
他のソフトに持っていくとたいした結果にならないってのは良くあること。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 00:30:57.72 vRUhiQei0
>428
インピーダンス整合の概念は、「複素インピーダンス」で考えなければならない。
虚部を無視して実部を50Ωに合わせてもだめね。

だから、結局はvswrやリターンロスで評価するわけだ

433:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 00:40:30.27 K7kB9E2Z0
50Ωってアマ無線用だよね

434:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/21 12:46:18.68 mLyBddfc0
>>428
うん
VSWRはもともとインピーダースの違いとかによる反射損失も含めたアンテナの品質だから
マッチングしない場合はとにかくVSWRが小さくなるように追い込むのが
正解
逆に、マッチングするならとにかくゲインが高くなるように設計する

まぁゲインもVSWRも数mmの寸法で大きく変わるから精度出せない自作では
ある程度は妥協した方がいいね
それに地デジ用は普通非同調アンテナだからインピーダンスマッチングもVSWRの
最適値も目的周波数から離れるほどどうしても悪化するし、目安程度に考えた方が
気楽
当然だけどあまりにも理想値からかけ離れてるとダメだけども

>>433
おもな用途は音声信号用だけど別に使っちゃいかんというわけではないよ
ワンセグくらいなら特に問題ないだろうなぁ

435:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 12:09:18.84 ySXKcfkq0
しかし3素子八木だと、1λループのほうが簡単で感度も同じくらいのような気も

436:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/22 23:53:36.05 I3mAMaGU0
ヘンテナでもいいんじゃない?

437:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/23 20:17:27.20 jWeWcTTp0
3エレ八木なら3エレ位相差の方がいいと
いわゆるトンボアンテナ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 04:14:20.36 v5hUzTGM0
位相差アンテナって反射板効果あるの?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/24 07:51:58.78 mtC5X8dE0
>>438
これでも読め。
URLリンク(en.wikipedia.org)

440:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/01 22:31:58.71 UoDMfx540
ww作るの?
購入しろ!安い物だおw

441:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/02 15:32:14.86 rJMYs4Tb0
 

442:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/05 21:03:14.46 EMUVRO+W0
10素子で20dBdか

443:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/08 00:11:55.69 d9YqjzNC0
ちげーよw

444:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/08 21:09:22.55 3GN7ArKz0
大型トラック用にヘンテナを2台作成して90度位相をずらして混合したいのですが。
Qマッチ配線要領を教えていただけないでしょうか?

445:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/09 15:00:03.70 +wNj1C5h0
そう言えば都内のアニヲタはUHFアンテナを4本くらい別の方角に向けて勃てているが
あれって混信したり位相差でレベルが下がったりしないのかな?

前にUHFアンテナ立てるときに実験してみたら東京タワーの出力が強すぎて
浦和や神奈川にアンテナ向けてもV局が余裕で映ってるんだが・・・

446:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 11:22:01.82 Vl1Zunol0
>>445
局の周波数が被ってなきゃ混信はしないけど混合器までのケーブルの長さが
同じでないと位相差でレベル下がったりエラーが出るよ。

 勿論混合器を使えばそれだけでレベルは下がる。

 混信やノイズを防ぐ為にその地域用のフィルター付きの混合器があるから
高いけどそれを使うと良い。神奈川用や埼玉用がある。

 スカイツリーに移行したときにアンテナの方向変えないといけないんだけど
出力が強いから方向変えなくても映ると関係者は言ってるみたいだけどね。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 12:32:44.52 dI38lLrE0
>>445
混合してるとは限らない。それにフィルタ付けるのが常識ってレベルじゃないの?
わざわざ4本立て(て各電波塔に向けて)るくらいだからその辺は理解してると思うよ。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 14:16:59.89 XR9qVny80
アンテナごとにチューナーつけてる俺参上

449:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 14:58:53.93 hyfMgI1d0
俺もPT2で入力ごとに方向の違うアンテナを繋いでる。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 20:42:46.12 5zJO7Hug0
>>449
U/Uミキサー使うより調子いいか?もちろんLPFやHPFはつけてるよな?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 21:43:21.20 hyfMgI1d0
>>450
あった方がいいけど家は無くても問題なかった。
東京千葉の混合 + 神奈川をPT2のT0,T1にそれぞれ繋いでるけど問題無い。
これで全局CN=30以上。場所は足立区。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 21:45:55.63 hyfMgI1d0
別々入力なのに + で表記するのはおかしいな。訂正。

アパート屋根の東京千葉混合 → PT2のT0
アパートベランダの神奈川 → PT2のT1
これでNHK、キー、MX、CTC、tvkがおk。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 22:29:07.05 bUwHrq4H0
>>450
混合損出るからミキサーなんぞ使わない方がいいに決まってるじゃないの。

454:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/10 23:04:14.92 5zJO7Hug0
>>452
tvkの川崎方面へ飛ばしてる電波は、横浜市や県央に向けて飛ばしている電波の
1/10の出力らしいから、tvk狙いのアンテナがMXの強い電波を拾って受信障害に
ならなくてよかったね。なんか受信方法に工夫したの?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/11 00:05:11.03 27Pnxox60
>>454
アパートの3階でアンテナはLS14TMHを使ってるけど、特にブースターとかも使ってない。
どっちかって言うとうちのベランダだと東京方向の見通しが悪くて神奈川方向が開けてるから思う。
まぁ、それを狙ってアパート選んだというのもあるけど。

これ以上はスレチなんでやめとく。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/12 23:19:20.57 y9NuMqkO0
TVに映ってたけどスーパーターンは難しいかな

457:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/25 23:29:34.44 Ylow9EKY0
屋根の上に付いている30素子パラスタックアンテナとか見てもなんとも思わんが
実際に店頭で見ると想像を絶する大きさだよな。3mとかどうやって取り付けるんだよ。

前に青梅の山間部に行ったときに30素子パラスタックを2並列にした
スーパー受信システムを見かけたがどんだけの感度なんだろうか・・・

458:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/26 01:09:50.43 W6apCm6d0
1dBくらい感度アップ

459:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/26 11:30:42.16 sQPVJuy20
>>457
縦に積むと受信感度アップ、横に並べるとビームが鋭くなる。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/29 21:23:36.85 3P51Abnq0
スリーブアンテナか、折返しダイポールを300Ω平衡→75Ω不平衡変換器ってどっちのほうが感度いいだろうか
スリーブアンテナは73Ω不平衡だったっけ

で、1/2波長折り返しダイポールなんだけど、Wikipediaに
「インピーダンスは約293Ω、不平衡で、平衡フィーダーで給電可能」ってあるんだけど
あれ?平衡フィーダーって平衡だったよね?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/29 21:47:04.50 rEtVLrdl0
>>460
地デジは普通水平偏波だから、
折返しダイポールのほうが設置の自由度があって良いだろう。

平衡フィーダーが平衡なのはあたりまえだから、
なにを疑問としているのか良く分からない。
折り返しダイポールには平衡給電するのが普通だろう。
不平衡でつなげば、少なくともビームパターンに乱れが出るんじゃないかな?
Wikipedia を見たら「自己平衡作用」って書いてあるけど、
ビームパターンまでは補正してくれないと思う。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/05 01:22:23.42 uyiGoUvS0
都内なのにチバテレビより群馬テレビの方が受信レベルが高い我が家は・・・

463:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/05 19:02:35.72 dL4jO6s00
大阪なのにテレビ大阪よりサンテレビの方が受信レベルが高い我が家は…

464:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/07 15:14:18.96 HUzlWdmN0
大阪はVとUのアンテナが逆を向いてることが珍しくない、
よーするにサンテレビだけ見れたらテレビ大阪見れなくてもかまわんという人が多いということ。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/07 16:07:44.60 /RCyw/Q30
>>464
何故Vまで逆にする

466:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/07 16:59:27.73 nK4Vx9QK0
>>465
V局の生駒送信所とサンTVの麻耶送信所が反対方向の為。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 01:06:53.09 n9uVq+vB0
30素子パラスタックの4本スタックとかマジぱねぇ

468:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 09:08:22.13 3ph5zNoo0
>>464
テレビ大阪ってテレビ東京みたいに12ch枠に入ってなかったのは何故?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 12:44:33.19 1QWmqxBf0
テレ東伝説なんか見てたら、あれがVHF送信の関東広域局なのが少々信じがたくなる。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 12:49:01.51 snU8f7WQ0
テレ東は昔、東京12chという局名でハダカが売りものだったんだよ。


471:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 13:19:59.87 LioKaYfx0
大阪で12chといえばNHK教育のことになる、
2chはNHK総合だったし。

472:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 14:03:11.36 wDh1eOLl0
>>471
それじゃファミコンはどうやって映すんだよ。

473:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 14:55:35.75 WPp7cSCb0
>>472
志村うしろうしろ

474:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 16:36:12.37 TskFO5qC0
ブースタつけるとCN比が改善されるんだな

475:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/08 22:18:42.28 s3gLuFwX0
>>472
RF入力のことか?ビデオやゲーム機は1chで使ってたよ。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/09 18:32:26.58 5RwRkHbl0
昔々、20時台で30分番組を二つ流してたんだな>東京12ch

477:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/09 22:17:58.62 cXcKlShS0
昔々、土曜日20時台で30分の子ども番組を二つ流してたんだな>NET日本教育テレビ(テレ朝)

478: 
11/04/10 02:36:57.52 OcJ1Y41b0


479:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/10 22:20:27.61 6MOErZEg0
スレチで申し訳ありませんが、誘導またはアドバイス頂けないでしょうか?

環境
・アパートの共同アンテナ
・アンテナと部屋のF接栓まではブラックボックス
・部屋のF接栓から機器までは、分岐無しでケーブル1本で接続

状況
1)C/N値が落ち込む事が有り、ブロックノイズが出る (アンテナレベル50以上の機器で、50前後)
2)機器からF接栓ケーブルを外して、内側(芯線)と外側(網線)を5分程短絡させると、回復する(上記機器で、70前後 ブロックノイズなし)
3)数時間~数日で1)に戻る

C/N値が良い時and/or悪い時にtorne/LT-H91DTV/PT2のいずれを繋いでも状況は変わりません
C/N値が落ち込む時に接続してた機器は特定の物と言う訳ではありません

短絡させると直ると言うのが気になります
とうかアドバイスとお慈悲をお願いします

480:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/10 22:33:14.14 AWvhoGzP0
そのブラックボックス部分の共聴設備が原因の可能性が高い。
特にここ15年ほどでこのあたりに改修が入っていないようなら地デジ対応なんて
考えられていないはず。それでも映るところは映るけど。

その部屋の接栓って結構古い奴?だったら大家か管理組合(公営なら管理担当の課)に一度修繕の依頼をしてみることだね。

ついでに誘導。
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part10
スレリンク(av板)

481:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/10 23:12:55.94 6MOErZEg0
>>480
まずは誘導感謝です

ちなみに、地デジ用にUHFアンテナを新規に立てた様ですので、一部は新しいと思います。
(一切の案内が無かったので、気がついたらデジタルが受信出来る様になってて、外から見たらアンテナが立ってた次第です)
ただ、VHF(アナログ)との混波やブースターの有無や分配は分からないので、ブラックボックスとしました。

短絡させると直るってのは何なんでしょうかね…
誰かか、BS/CS給電を強制オンにしてるとかしか思い当たらないのですがね

482:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/11 02:35:52.66 e0DzXZdA0
屋根裏に14素子のアンテナ置いてるんだが、なぜか群馬テレビの電波拾ってるんだよな。@東京

これ30素子パラスタックに変えたら受像できそうな・・・

483:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/12 20:37:46.55 qeeclNtM0
過疎か自作するより買ったほうがコスパいいしな

484:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/13 09:22:03.05 CbWGJlhN0
自作で40素子のパラを作ればok

485:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/15 01:38:29.05 2WhMbreh0
>>468>>471氏の言う通りだが、その下の帯域のFM放送との
絡みも有る。近畿では90Mhz辺りまで放送出来るが
東京だと精々、87Mhz程度しか無いだろう。
手元に「周波数帳が有るが関東近辺は83Mhz辺りが高い周波数のFM放送に
なっている。やはりカブリの問題だろう」

486:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/22 14:39:09.04 eqzHsSa30
受信だけならswrとか気にしなくてもいいだろうか

487:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/23 17:49:40.63 xvCkPo4t0
ああ、ロス的には少々の反射は大した問題じゃないし構わないかと。

指向性が乱れまくりんぐとかだとちょっと嫌な感じ

488:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/23 18:00:49.55 fRRoSLHF0
バランをいれないと半分くらいロスするね

489:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/23 20:12:04.17 gsg6ppkn0
利得で30素子パラか指向性で20素子パラか迷う・・・

490:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/23 21:09:49.26 5aoDBfDB0
>>489
指向性で悩む意味が分からん。
複数の方向の局を同時に受信しようとでもしているのか?

491:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/24 20:56:53.21 n/R/wF2f0
一般的に売ってる45cmのBS/CSパラボラに、コンバータをはずしてUHFアンテナの
給電部を取り付けて受信できるかな? 30素子アンテナよりビームが鋭くて利得が
あればやってみたい。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/24 21:17:50.73 eAmbF9kw0
>>491
受信はできる。ビームは鋭くない。利得もない。
45cmってUHFの1波長と同じぐらいだから長めの反射器にしかならない。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/24 21:25:19.21 C7SZQju10
地上波のアンテナが北側を向いてる場所ならネタとして面白いかも、
パラボラは南西か南東(古いCS)ばかりの中で一軒だけ北向きについてる光景。
でもセンターフィード型なら水平に向ければいいけど
大半を占めるオフセット型だと異様に下向きになりそう。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
11/04/25 18:57:23.86 ADnkFwjq0
>>491-493
URLリンク(homelan.cocolog-nifty.com)
やってみた人はいるみたいだけど実際どうなんかね。
ベランダ設置で窓越しに部屋から来るノイズをカットするのに使えないことも無さそうだけどビームパターンが無茶苦茶になりそう。


495:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/15 13:54:10.67 4N4FcIm90
過疎

496:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/17 06:20:07.82 xvtvtFH10
>>495
過疎だと思うなら、さっさとアンテナ作れこん畜生めが!

497:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/18 22:39:28.20 dLyPByOt0
試しに作ってみたが
TVKとフジテレビ、TBSしかうつらん。 在京局は写りかなりわるい。
ちゃんとしたアンテナ買ったほうが良さそうだ



498:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/20 14:54:01.46 JcnXOgmL0
暑いなぁコーラーうますぐる
500mlのアルミ缶でアンテナ作れないか考慮中

499:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/20 16:09:39.64 hvyWLbik0
>>498
>>1
テンプレはたまに読んだほうがいい。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/20 16:17:30.30 8jx3bx3Z0
コーナーリフレクタに使えるかな?

501:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/20 16:19:21.05 JcnXOgmL0
ホーンアンテナいけるか

502:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/20 16:21:19.28 JcnXOgmL0
いっぱいあるから蜂の巣状に束ねてリフレクタ形式で

503:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/21 05:06:17.25 fk2tIMpx0
位相を合わせるのが大変そうだな。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/22 07:35:08.71 ICO0xvRS0


505:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/23 14:39:18.14 qu4c7Ekc0
できたー^^

506:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/25 17:44:26.37 m384r8ae0
生まれたー^^

507:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 16:36:43.56 4uLBU4YQ0
過疎ったー^^

508:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 19:49:12.30 bhP1tKFC0
つの字の半折返しダイポールってどうなの?
73Ωな不平衡だった気がするけど

509:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/04 20:05:04.59 l/ZOFK+J0
知るかボケ!!!

510:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/05 12:46:44.68 VKez28cd0
>>509

511:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/11 10:01:18.38 zdgGR+Lb0
あげ

512:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/16 08:18:35.35 CiN51EDpO
512TR

513:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/24 14:59:23.70 Cs0U+1JV0
トラ技に自作アンテナ載ってた

514:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/26 08:47:30.65 bbL7i+190
双ループ最強すな
調整不要で感度抜群

515:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/26 23:05:25.82 Ui8A9VYH0
送信側も送信がUHFバンドになると双ループになるな。
東京タワーの地デジアンテナは双ループのかたまりだ。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/30 13:43:16.57 4OYzaP0YQ
ネタスレ?
自作って言っても値段かかるんでしょ

517:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/30 19:00:53.82 plm7Raq+0
ネタのようで結構まじめなスレ、だけど、無線板のようにVSWRが…とか半値幅が…とか
細かいことはあまり言わないところがこのスレのいいところ。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/30 19:01:50.78 plm7Raq+0
だから>>516もダイソーへ行って自作アンテナの材料を買ってきてつくろう!

519:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/30 19:11:58.80 oo7MvK4C0
久しぶりにここ来たけど、自作アンテナここにきて意義大きいな。
「TVは買えてもアンテナ工事が混み合いますよ~」対策になる。
まだ慌てる時間じゃない・・・・1日でもTV見ないと死ぬならその限りじゃないが。

520:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/01 11:44:54.10 er3zFCn/0
市販の分配機買うより
アンテナ自作して1チューナーに1アンテナの方が安上がり
分配機自作するならそれもまたよし

521:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/01 12:28:50.66 y/nYp9hj0
>>517
受信用だからね。細かいこと言わなくても使える。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/01 17:24:51.81 NJduWgIb0
>>520
それやろうとしたが、分配器買うほうが楽だ

523:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 01:08:59.61 HWIo7soF0
とにかく百数十円ほどの長さ1m太さ3mmアルミのパイプをどうにかすることからはじまる

524:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 02:08:36.87 HIus10YjO
違う
家にある針金を探すことからはじまる

525:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 02:32:17.69 YjQL7e3d0
ダイソー物色でパイプクリーナーの帯鋼見ながらニヤニヤ
パススルー来てるから作らないけどニヤニヤ

526:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 08:41:28.70 KXEl1I0I0
とりあえずは同軸ケープルとカッターナイフと窓に貼るテープで・・・・

10年後も使ってる悪寒

527:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 09:32:11.62 Rua0TmnC0
クリーニングハンガーで作ったアンテナが押入れに

528:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 16:31:46.21 AvcfU5F10
>>527
精進が足りないから押入れでくすぶってるんだろ?

529:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 19:08:50.51 tNIMZEoX0
カンテナ用にと思って、コーヒー飲んだ後、
洗浄乾燥したアルミボトルが部屋の片隅にゴロゴロと

530:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 22:36:00.22 4T0l1vcq0
>>529
おまえは俺か

531:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/02 22:48:59.53 tNIMZEoX0
放置されたアルミボトルを横目に
ホムセンで安売りしてた既製品を買ってしまったのは秘密だ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/03 02:44:35.65 gtW8VPNG0
お前ら急げ お手製で地デジアンテナを作る方法
スレリンク(news板)

533:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/03 03:07:01.86 J1GZkkCT0
広帯域化でこうなってるのかね
面白いね

534:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/03 03:16:36.25 D5ikocKy0
前スレだったか、ダイポール作ったんだが
アンテナケーブルがアンテナになってしまう現象
どうやったら防げるかな。未だ解決できない。

535:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/03 03:21:09.51 C8WvY41R0
バランいれたか?

536:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/03 03:37:30.87 D5ikocKy0
>>535
作ればいいのか買えばいいのか
あれこれ検索してみたがイマイチわからないんだよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch