1万円台のヘッドホン Part33at AV
1万円台のヘッドホン Part33 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:38:07 HtzRVKDm0
ここでは主に実売10000~20000円程度のヘッドホンを取り扱います。

それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上のヘッドホン、一般的な新機種の話題は「ナイスなヘッドホン」スレへ。
10万円以上のヘッドホンは「高級ヘッドホンスレ」ということでよろしくお願いします。

ヘッドホン購入の相談はこちらの専用スレでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2
スレリンク(av板)

1万円台のヘッドホン Part32
スレリンク(av板)

荒らし等はNG指定しレスはしないようお願いします。
荒らしをかまう人もまた荒らしです。

2:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:39:12 HtzRVKDm0
【1万円台スレおすすめヘッドホン】

■オールラウンド
SONY MDR-7506 11800円

■モニター
SONY MDR-CD900ST 14800円

■DJ・クラブミュージック
AKG K181DJ 19800円

■ジャズ・クラシック・オーケストラ・ヴォーカル等
Goldring DR150 12800円

3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:44:09 HtzRVKDm0
■過去スレ置き場
URLリンク(www.h-navi.net)
URLリンク(makimo.to)
■関連スレ
ナイスなヘッドホン part110
スレリンク(av板)
低価格でナイスなヘッドホン 56台目
スレリンク(av板)
高級ヘッドホンスレ 3機目(dat落ち)
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:51:10 HtzRVKDm0
■メーカー別スレッド

【デノン】DENONのヘッドホン10【デンオン】
スレリンク(av板)

[CD900ST] SONYのヘッドホン総合 [7506](dat落ち)
スレリンク(av板)

AKG ヘッドホンスレ K39
スレリンク(av板)

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
スレリンク(av板)

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 35
スレリンク(av板)

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT6
スレリンク(av板)

ULTRASONEのヘッドホン part39
スレリンク(av板)

【Victor】ビクターのヘッドホンPart2【わんわん】
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:54:14 HtzRVKDm0
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 21台目ξ
スレリンク(av板)

中価格でナイスなヘッドホンアンプ 5台目
スレリンク(av板)

高価格でナイスなヘッドホンアンプ48台目
スレリンク(av板)

ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3
スレリンク(av板)

真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その3
スレリンク(av板)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:55:50 HtzRVKDm0
ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)


ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 00:57:36 HtzRVKDm0
>>1訂正
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け39
スレリンク(av板)

こちらでお願いします

8:前スレ974
09/09/13 01:06:23 HtzRVKDm0
スルーされてたので諦めてましたがスレも落ちてましたのでお礼の意味も込めて立てさせて頂きました
久しぶりのスレ立てでテンプレ失敗してすみません。後、テンプレ改編を確認してませんが良かったでしょうか?


前スレ>>980>>982
ありがとうございました。
音屋にケーブル入荷してるとは思いませんでした。
自分が確認したときは無かったので助かりました。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 09:30:02 tvEd2Zu60
荒らしが追加したテンプレは入れないで欲しかったな
使うにしても改良して欲しかった

10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 16:37:31 7/DNjovl0
>>2
> 【1万円台スレおすすめヘッドホン】
> ■オールラウンド
> SONY MDR-7506 11800円

ありえねえ・・・こんなガチガチモニターホン、全然ダメだろ

11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 20:53:11 HtzRVKDm0
いやぁー俺ここの住人じゃないし
>>2にアンカー付いてなかったからそのままにした
通りすがりに質問してお礼言いたかったから立てただけで
まー許してくれよ

12:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 21:39:42 DYmP9Z/H0
>>10

いやいやオールラウンドって進め方が良くないだけで

ガチ モニター向けとしては十分お勧めだ

13:追加orジャンル分けお願いします
09/09/14 02:29:18 oOL/nrhi0
【1万円台スレおすすめヘッドホン】

10000円 DENON AH-D1000
10800円 AKG K530
10800円 SONY MDR-7506
11780円 audio-technica ATH-M50
12480円 EQUATION AUDIO RP-21
12500円 Roland RH-A30
12800円 Goldring DR-150
12800円 SENNHEISER HD555
13330円 Roland RH-300
13365円 audio-technica ATH-A900
14600円 SONY MDR-CD900ST
16800円 AKG K181DJ
17800円 audio-technica ATH-SX1a
19000円 BEYER DT990PRO
19800円 SENNHEISER HD595

14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 08:45:26 k7KkJc/P0
最安値を並べてネット通販業者を儲けさせるのもどうかって気がするが

15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 10:05:06 lrZjs/ys0
DJ1PRO売ってD1000買ったら幸せになれた
スピーカーの音場に慣れた自分にとってゾネの狂った音場は頭おかしくなりそうだった

16:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 13:10:09 pPomlIFl0
D1000ってほんとコストパフォーマンスいいよね
装着感もいいし、オープンエアのような開放感もある
音漏れを気にしない人なら安心してすすめられる

17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/16 18:47:35 B7qyW2VT0
今更だけどDR150の音に違和感があったので網の中の黒布を止めているセロテープを除去。

左右二枚の小さな布を止めるのに使われていたセロテープは4cmぐらいのがが片側4枚ほど。長いw
乱雑に貼られたテープのほとんどは布の上にベッタリ。布の固定より網を塞ぐのに使われていた。
網の面積の半分ぐらいがセロテープでクローズ。これじゃ「半」開放型だよ…ひでぇ…

セロテープを全部はがして、両面テープと経年劣化に強く共振しづらそうなビニールテープに変えた。
両面はGマークの裏側に、ビニテはできるだけ小さく切って網を塞がないように布の端っこだけに貼る。

音変わった…これが設計上の本来の音なんだろうけど。
あんだけの異物を取り除けば少しは変わるだろうと思ったが、今までの音は何だったんだろう。
音の抜けは良くなった。一方で音量とりにくくなった。粗さのあった音は滑らかになった。高音が耳に刺さりにくい。
プラシーボかと思って今まで音が割れていた曲を聴いたら割れなくなってる!セロテープが原因かよw

DR150のセロテープがどれも酷い貼り方してるとは限らないが違和感あったら要チェックかも。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 02:08:07 ty+MfUdLO
MDR-7506てちゃんとしたシステムじゃないとキツい?
PCオンボから自作HPAで動画見たりゲームするんだけど…

19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 02:36:13 LtM39Pyi0
>>18
いや、わりと鳴らしやすい機種だと思うよ。うちの3万程度のミニコンポでも充分鳴る。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 02:43:34 ty+MfUdLO
>>19
ありがとう
モニター向け(?)とか聞いたから相当な機材無いとキツいのかと思ってた。

映画とかも見るんだけど大丈夫かな?
迷う基準おかしいかもしれないけどHD555とも迷い中

21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/19 00:17:27 b+5wVpPjO
このスレ的にはES7は??
あまり話題に出ないが、個人的にとても気に入っとるもんでw

22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/19 16:59:08 cyL3NDIq0
>>20
まあ本来の用途で使ったことないからモニターでの性能はわからないけど、
普通のリスニングに使うだけならそれほど再生機器に対する要求は高くないと思う。

映画はどうだろうなあ・・・低音もきちんと出るけど、量感があるタイプではないからね
わりと締まった低音だから。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/22 23:24:32 7PY6bzHv0
RP-21って装着感どんな感じかな?
中古オクで出てるんだけど、知ってる人いたら教えて

24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 02:02:07 QtkrYrR+0
SR60iが7990でリサイクルショップに転がっていた

25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 11:07:39 p1iTC4mY0
>>23
ごく普通。
少なくとも締め付けられて耳が痛くなる様なタイプじゃない。
個人的に長時間仕様でも全く問題無い。
耳がすっぽりと入るタイプだけど、よっぽど耳が大きければはみ出るか(まず無いと思うけど)。
オク見たけど、出品者さんの説明はやや誇張気味だけど間違ってはいないよ。
最近買ったんだけど、ロック、打ち込みなんかをタイトでクリアに聴けて楽しんでいる。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 11:22:41 md51UCSr0
>>25
トンクス
音は想像してた感じで安心した。ロックとポップスよく聞くし
装着感が心配だったんだけど、普通に良さそうだね
あとはどこでポチルか検討するわ!

27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 14:47:58 NVD+3txm0
DJ1PROフジヤで今17200

28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 15:02:52 iRf3j5OC0
>>21
低音好きにはお奨めできる。
側圧強いからあわない人には合わない。

ESW9が出てから影が薄くなった(装着感、音で負ける)
HD25までお金無いよーって人に良いと思う。

もうちょいがんばって上位買っとけとも思うけど


29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 02:24:34 unq1293A0
>>21
良いものだよ
ESW9よりずれにくくて遮音性も高いから、ポータブルとしての実用性では上
音はどっちが上と言うよりは使い分けできる感じ
ES7は明るくポップス向き、ESW9は少しおとなしくジャズやバラード向き

30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 14:59:59 ABPqvFp60
イクエイジョンオーディオって評価的にはどんなもの?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 15:46:55 J5F/kcsh0
斬新。RP-21には独特の鳴りに定評がある

32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 15:52:26 VbI7o5410
ヘッドホンあんま関係ないけど、着脱コードタイプのもっと増えてくれー

33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:55:44 0CR1xaSs0
これでも相当増えたんだけどな
5年前と比べると5倍くらいに増えたんじゃまいか

34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 08:20:05 iD+4BNS40
着脱式とはいえ結局は専用コードが必要だからあんまり意味ないんだよね
断線事故もそうそうあるわけじゃなし
プラグの重みが加わることと左右バランスが変わることのデメリットを考えたらニーズはあまりなさそう

35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 10:43:14 JnY4y9xC0
バスドラ大王も着脱式。
この意義は計り知れないほど大きい。
そして深い・・・

36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 10:55:07 iWh4LZPS0
>>34
確かになぁ
デフォルトのコードが余程糞じゃない限り交換する機会なんてないしな
うちにあるHD580とHD25は触不良気味だし正直嫌いだわ

37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 02:27:10 qtrSfaX50
一昨日MDR-7506海外版を音屋で購入して、今日届いたら透明箱でタイ製でした。
サマリウムドライバ=透明箱日本製 ネオジウムドライバ=白箱タイ製 みたいなのですが、
届いたのはどちらのドライバなのでしょうか?解る方居られましたら教えて下さい。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 15:41:58 1FWJ7aVM0
>>37

国内販売>>ネオジウム
海外販売>>サマリウム
じゃなかったかな?箱のスペックに書いてないか?

39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 15:51:32 K/3k/s3q0
つーかネオジムだろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)ネオジム

40:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 17:36:56 JqIEWqtZ0
カロチンが実はカロテンとか、オーストリアが実はオーストリーとかそういう類だろ

41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 01:20:32 OppnXOfR0
海外版もネオジウムに変わっている最中らしいからな・・・
音屋のもネオジウムになったって話を聞いたことがある
本当かどうかは知らんけど

>>37のは多分ネオジウムだろうけど、>>38の言うとおり箱見てみなよ
もし書いてなければ多分ネオジウム
サマリウムコバルトだったらそう書いてあったから

ちなみに俺の持ってる海外版7506は、数年前に音屋で買った透明箱中国製サマリウムコバルト
日本製ってのは聞いたことないな

42:37
09/10/19 04:11:44 virTqur40
パッケージの箱には、裏に英語と仏語でスペックなどが書かれてましたが、
Driver units 40mm dia.,dynamic type、と書かれてるだけで、ドライバは解りませんでした。
付属してた説明書にはパーツリストが記載されてて、「driver(040F001)」と載ってるだけでした。
サマリウムともネオジウムとも書かれてなく・・・・>>41さんのように、見当たらないって事はネオジウムなのでしょうか。

音に不満は無く、仕様について気になったのでお尋ねしました。皆さんどうも有難う御座いました。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 19:03:55 QdRFoKVC0
URLリンク(auction.ritlweb.com)

44:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 23:59:12 mTPkzSmX0
MDR-7506って結構人気あるんですね。
私も7506をつかってて、2年前に買ったサマリウム版の新品ストックが2台あるのですが
欲しい方いましたら15000円でお譲りしますよ。送料と振込手数料はそちらで持ってください。
希望者の方がいましたらメアド書きますんで。
どうぞよろしくです。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:14:44 E69uHUjz0
1台15000円ですお間違いなく><

46:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:33:32 3qw/lXIJ0
冗談きついぜ。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:36:50 E69uHUjz0
ちなみにサウンドハウスに問い合わせたところ、輸入版もネオジウム版に切り替わったそうです。
サマリウム版は貴重、そして私はニート、3000円ほど高い価格設定はそのためなのです。
ご理解を><

48:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:39:01 E69uHUjz0
3000円ほど高いとは、私が買ったときは11800円か12800円だったからです。
希望の方いらしましたら、トリップをつけて書き込んで、後ほど私のメールにトリップのパス教えてください
スレ汚しほんとすんませんでした><

49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 03:09:15 sOpfYAmF0
15000円の価値はないですぅ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 11:03:31 B9ra6CB70
サマリウム版欲しいやつは音屋でMDR-V6買えばいいんじゃね?安いし。
俺のV6は取扱説明書にサマリウムコバルトと書いてあるが、
こっちもネオジウムに変わったのか?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 19:24:27 WFExDGUc0
MDR-V6もネオジウムに変わった
というかサマリウム使ってた製品みんな変わったみたい

52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 23:25:07 EvEg90lP0
かわいそうだからだれか買ってやれよ

53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 05:08:20 l7TOV3KD0
>>52
お前が買え

54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 20:22:12 HfwD+iUK0
MDR7506の側圧がゆるくなって来たんだけど
こういう場合の対策って何かあるかな?

55:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/25 01:06:19 DAmItlQQ0
スライダーの金属部を内側に曲げる

56:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 10:32:11 hmOW+Jqpi
オーテクのM50ってどう?
デザイン的には気にいってるんだけど
音はどうなのかと思いまして。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 14:48:07 gSZV9OWc0
>>56
良いよ。
PRO700とは傾向違う

58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 21:59:14 flNwU9Nq0
>>57
サンクスです
聴くジャンルはテクノとか打ち込み系がほとんどで
アニソンもたまに聴くのですがM50にします

59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 11:05:01 wh2Er8N60
打ち込み系ならATH-M50かRH-300かRH-A30だな
みんな同じドライバだけど

60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 01:15:33 jAuCOP7b0
その中だとRH-300が一番いいかなぁ
A30もいいけど、オープンエア式だから音漏れ気になるのと、布イヤーパッドは汚れて嫌だ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 23:16:06 32dip74i0
>>60
でも布パッドは丸洗い出来るんだよな、レザー、フェイクレザーは拭くだけでいいけど

62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 23:33:45 H/Shh1LC0
RH-300系の人口革は、しばらく使ってると油吸って硬化するから困る

63:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 23:35:08 H/Shh1LC0
なんか世にもおぞましい革パッドが出来上がってしまった
人工革な

64:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:12:35 Amh4+coB0
ミンクオイル塗ってみたらいいんじゃねw

65:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 22:09:41 PjPUsWtY0
PHIATON MS300

66:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 15:31:16 tIOQG6HSO
Nakamichiのヘッドホンって今何処で買えるの?

67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 16:19:47 WGws7Nzm0
ナカミチ販売株式会社は、諸般の事情により2008年5月31日をもってナカミチブランド製品の日本国内での販売を終了

68:66
09/11/17 16:43:46 tIOQG6HSO
>>67

えっ…マジで?嘘~ん。。。

サンクス!

69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 17:40:37 vW3H8ndT0
ゼンハイザー
HD25-1 II
ってどうなの?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 17:42:20 vW3H8ndT0
msった。
ONY MDR-Z900HD
ってどうなの?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 22:00:26 9JD72O4TO
オニー

72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 23:55:49 Rom2//tZ0
取り合えずもちつけ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 17:35:28 rg2qK+XO0
Nakamichi持ってまーす

74:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 18:53:15 3m5UlglJ0
親戚の家に1000があって、いつかは俺も欲しいと思ったもの。
が、今じゃあ5万のPCMレコーダの方がはるかに性能いいからなあ。
中道ブランドのカセットテープだけはまだ手元にある。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 19:19:02 xKVgxitP0
>>70
それぞれ好みがあるから試聴してみるのがいいかと
個人的には微妙な音を出すヘッドホンだと思う

76:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 18:45:55 iUwXQPLf0
>>57
WalkmanのA840で音割れしないですかね?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 22:05:46 V5ha7T/l0
>>76
そんなの曲しだいじゃね?

最近のPOPS はほとんど元から音割れてるし。


78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/24 20:18:50 zvH1Ad6D0
えっ

79:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/24 20:26:32 8vVkadWG0
えっぇぇぇ!!

80:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 01:14:15 13S38gLw0
SRH440が話題らしいが、あんまり話題にでないな

81:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 03:06:12 6fYDWogl0
あのM50みたいなやつか

82:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 04:58:58 Z7vDsD7e0
まだみんな様子見なんじゃねえの?俺はもう買ったが

83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 05:30:23 XBUZdier0
アバウトな質問で申し訳ないんだけど、
2万円以下の開放型オーバーヘッド(セミ開放は除く)で、一番音圧のある低音を出すのはどの機種?

84:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 05:54:03 ApAk0mGq0
音圧と低音は関係ないぞ?

85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 12:38:29 EpJixXZuO
多分DT990PRO

86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 12:45:07 13S38gLw0
>>82
レポして!って言って欲しそうなレスだな

87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 13:30:21 4M9uOeBs0
>>76
A840をATH-M50で聴いてるけど、何も問題無いよ
音量も余裕でとれるし、ホワイトノイズも全然気にならない

88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:43:25 fj3Z3/SJ0
>>83
DT990 Pro だな。


89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 16:47:41 KoyzkUW10
貧乏だから一本で色んなジャックに挿したいんだけど、音楽メインで映画サブ的な位置のヘッドホンか、
映画メインで音楽サブ的な位置のヘッドホンどっちを買おうか迷ってる。

ちなみに音楽と映画の比率はほぼ互角。
前者ならHD555、後者ならSE-A1000にしようかと思ってるんだけど、何かアドバイスちょうだい。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 16:58:28 YeqPJoo+0
どっちを選んでも損は無いと思うので自分で聞いてみて良い方にすれば良いのでは?
個人的にはSE-A1000の方が好みだけど

音じゃないけどSE-A1000のコードは6mとかなり長いのでそれだけ注意

91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 20:42:18 KoyzkUW10
>>90
サンクス。
しかし、地方民だから周りに試聴環境がないだわ・・・。
試聴さえできたらもう一歩進めそうな気もするけど。

見た目はA1000の方が好き。コードは括るから問題ないかな。
むしろ布巻きコードやメタルジャックとか質感はA1000なんだけどなぁ。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 17:07:47 dmtXld6Q0
HD280silverってどうなの?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 20:56:08 tbi+Xjfp0
どうなんでしょうね

94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 21:30:37 xolzAizE0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうなの・・・?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうなんだ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうなんだったらどうなんだ!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうなんだったらどうなんだ!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
           _____
          /      /     ___
        ( ./      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
          ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|......||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうなんだったらどうなんだ!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうなんだったらどうなんだ!
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪

                       _____
      ♪   | ̄ ̄\三\ ♪ ./      /       ___
         ∩|     |   .| ( ./      /   ♪ ∩/ || ̄ ̄||   ♪ ∩∧__,∧
          ヽ|_____|__|   ̄ ̄TT ̄ 7_  .  ヽ|......||__|| 7    ヽ( ^ω^ )7 どうなんだったらどうなんだ!
        /`ヽJ   ,‐┘   /`ヽJ ̄  ,‐┘    /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうなんだったらどうなんだ!
        ´`ヽ、_  ノ       ´`ヽ、_  ノ       .´`ヽ、_  ノ     ´`ヽ、_  ノ
           `) ) ♪         `) ) ♪         `) ) ♪     `) ) ♪

95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 22:56:37 50KEJ1Zn0
廃人は何気に評価してるよなHD280Pro
初心者向けショートカットの項で全ジャンルに○の評価つけてるし
ただ、聴き疲れするらしいから、未だに購入には踏み切れない

96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 12:58:08 z7a1Ht2z0
上のほうでネオジウムとサマリウムどうのこうのって言ってるけど、
それほどサマリウムを使ってるほうが良い音がするの?

いや何が良い音かっていわれても答えられないが・・・そっちのほうがいいんだろうかと思って。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:00:07 HOdbAmZo0
URLリンク(auction.ritlweb.com)


98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:09:44 LrqtYjdq0
ネオジウムって言ってるのヘッドホン関係だけだと思うんだけどいつ頃そう呼び始めたんだろうね
ヘッドホンに触れる前にネオジム磁石の存在を知ってたから、ネオジウムってのを見た時
ネオジムとは別の物質かと思ったわw

99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:28:33 pbtSj/Fd0
ふむふむ Neodymium(英) Neodym(独)

AKGの故郷、ウィーンも ドイツ語だとヴィーン 英語だとヴィエナって聞こえるね

100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:32:02 LrqtYjdq0
>>99
ネオジミウムからネオジウムになったってこと?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:37:28 pbtSj/Fd0
>>100
いや 今ぐぐっただけだから詳しくわからない ごめん。
化学分野の用語ってドイツ語読みが多いけど
電気分野の方は英語読みが多くなってきてるから
そっちの方が読み方が近いのかなーって。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:44:21 mqTSQKzU0
>>96
良いというより、より個性が強くて独特
特に使い分けのために7506買おうって人にはサマリウムの方が好まれそうだけど、どっちが優れてるとかはない

>>98
最初に言い始めた人は、ネオジムのジムが-ium系の語尾と同じだと勘違いしたんだろうね

103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 23:50:15 LrqtYjdq0
>>101
そっか、俺も微妙に気になっただけなんで妙に突っ込んでしまってすまん
日本語読みにする際に参考にする言語で読み方が変わるってのはよくあることだけど、
ネオジウムの場合英ネオジミウムと独ネオジムの間を取ったみたいな感じだから不思議でね

>>102
あー、それかもしれないな
ディスティニーみたいな、こっちの方が英語っぽいだろ的なノリで

104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/08 00:59:59 I5B8/7OY0
多分勘違いから始まったんだろうけど、ネオジムという名称の元になったと思われるドイツ語・Neodymの発音は
ネオジウムにも聞こえる
URLリンク(dict.leo.org)

もしかしたらそれを知ってる人がネオジウムと言い始めたのかも・・・?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/08 01:51:59 qB4OPybn0
7506は断然昔のやつ(サマリウム?)の方がいい
ネオジム版は大人しくなってしまった
900STにちょっと近づいた感がある

106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 07:06:03 tCO9aChK0
音屋でMDR-V6買った。
11月末に注文して在庫なしで今届いたけど、やっぱり取説にはサマリウムコバルトってあるなぁ。取説だけで今はネオジムなんだろか。

CD900STより低音が大きいので、テクノとかそういうのには合いそう。
中音から高音がおとなしいので、なんかスンドコいわないヴォーカル曲だとすんごく淡白というかなんというか。
人の声が小さく聞こえるのでボリューム上げると低音がうっとうしい。エージングが進むとましになるんだろうか。

サウンドカード直挿しだけど、かなりノイズが乗ってるのが聞こえるのは一応モニター用だけある、といったところかなぁ。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 20:53:41 hKsXoCLd0
>>106
オメ
MIDIモニタしたら原音忠実すぎて彩光だぜ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 01:44:53 SAWw/bpF0
tesuto

109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 09:39:36 /4gUkxDE0
エージングで大人しくなるのは高音だろう

110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 16:33:31 F5wd6+jB0
K530ってどんな感じ?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 21:31:58 wQw3ebBL0
いい

112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 15:47:11 3U47HwdZ0
いい

113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 21:09:18 pFADAlx20
いい

114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 21:17:03 k3t6RfTQ0
>>110
URLリンク(review.kakaku.com)

115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/16 10:29:15 jV6Bga+g0
>>110
キツイ音は出さない無難な音。比較的フラットだと思う。
ただ、無難過ぎて面白味に欠けるんで売っちゃった。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/16 16:36:37 NQ6KHAVf0
色々視聴してきてオーテクAD700があまりにも装着感が良くって、尼でポチっちゃった
メガネ頭でっかちには最高だわこれ

117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/16 17:49:32 BkkaCXzv0
オーテクはメガネっ子に優しいよな

118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/16 17:56:06 lgmi0sQ00
装着感だけならAD900が最高らしいぞ、オーテクの中では。
上位機種よりも。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/16 18:08:37 hjnOx3/50
確かにAD900の装着感はいいね

120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/16 21:00:45 2q5l0mI6O
AD900の方がもちろん良かったけど、予算オーバー

というか、そのクラスになるとライバル機も増えて目移りしちまう
1万でこの装着感と音質のコスパにしてやられた

121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/17 01:15:32 qxBtqM3d0
AD700かぁ。持ってるが音に厚みがなくて、聴いててなんかスカスカなんだよな。
着け心地と解像度はなかなかなんだが、パッケに戻して押入れに封印している。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/19 13:28:40 gQiIfRkt0
>>121
それおれにくれ

123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/19 23:42:49 28OwH0Wq0
じゃ俺にも

124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 10:53:49 b0NETHKG0
俺も俺も

125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 10:59:39 au+TcyVE0
そんなキモい奴が使ったヘッドホンなんていらんわ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 11:23:50 HG6I1nZS0
ダチョウ倶楽部の流れが途切れた・・・

127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 18:05:38 B92wkk6i0
HD595をPC直で利用するのは、もったいないでしょうか?

128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 18:09:52 +PhpjBuT0
>>127
私はもったいないとは思いません。HD800をPC直差しで使うこともあります。
ヘッドホンはヘッドホン出力のある機器で使えば何も問題ないというのが私の見解です。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 18:27:22 bvdeodIS0
PC直差しでもiPod直差しでも全く問題無いね
むしろそれが主な用途と言ってもいいくらいだ

130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 18:32:12 DMLdfag10
>>127
どうだろう よく聞くジャンルやPCのサウンドボードの有無、
圧縮音源か、非圧縮なのかによっても答えが変わる。

仮にアニメ音楽(ロック調でもアコスティック調でも)をPCオンボ直
MP3で聞いたと仮定して、俺はかえっていい組み合わせだと思う。
MP3で痩せた音の膨らみなんかをHD595が程々に補完してくれるし、
ホワイトノイズ等も聞こえにくい。

ATH-AD1000やAH-D2000だと このあたりはシビアで音源のアラや
ノイズが見えすぎる。楽しむって点ならHD595はいいんじゃないかな。

>>128さんみたいな楽しみ方もあるんだから PC直の環境でしばらく聴いてみて
何か不満が発生してから 次の選択を考えたらどうですかね。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 18:55:49 k4jjwjLt0
>>127
HD595ってあまり環境を選ばないヘッドホンだしPC直さしで勿体無くはないが
金に余裕があるなら出来ればアンプ買ったほうがいいと思う

132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/20 19:39:38 B92wkk6i0
みなさん、ありがとうございます。
買います。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/21 11:01:39 XrWpQYId0
ただ、やっぱり重低音の方が物足りなくて↓↓エージング全然やってないので、最初はこんなものなんでしょうか。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/23 06:34:12 RXRUQFmKP
そんな貴方にはDT 990 PROをお薦め

135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/23 11:14:21 hdIWjEB6O
開放型は再生機器の影響もろに受けるんだな
AD700をiPod直差ししたらスッカスカw高出力アンプに繋いだらいい感じに鳴ってくれた

136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/23 12:38:32 6CzZF6Zy0
HD555とHD595てかなり違う?
特徴あったら教えてほしい

137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/23 19:34:45 pmgG8FPEO
HD555はゲーム向け、HD595は音楽向けの音って自分は感じる



138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/23 20:11:42 jl+9phPN0
HD555は中域が上擦ってる感じがする。
その分動画・映画で人の声は聞き取りやすいしサラウンドリフレクターも面白いんだが、
コーラスがとっちらかったりするから定位を重視する人には向いてないと思う。
まあホームシアター用ってカテゴライズだし、ゲームでも迫力重視なら良いがFPSだと
リフレクターのせいで音源の方向がわからなくなったりするかも。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/25 14:25:00 32jH6w190
さっき音屋で「MUSIC SERIES ONE」をついポチってしまった。届くのが楽しみだ。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 10:57:42 YWkNAzKCO
MS1はいいよねー
聴き疲れしないし。
音楽でも映画でも重宝してる。
自分はGRADOの上位機種がほしくなって悩み中w

141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/26 11:58:39 IN+WZGD70
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

142:139
09/12/27 03:40:52 KpMTI31n0
届いたので早速エージング中。鳴らしてみた所、「?」って感じだった。
これは少なくとも50時間はエージング必要かも?もう少し高音に潤い的なモノを期待していたのだが。
これでは既に持っているSR-60の方が・・・・(´・ω・`)

それとも、エージング前の頃のSR-60も実際こんな感じだったのかな?

143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/27 07:23:10 EOQNLvL70
フジヤでDT990 Proさっきポチッてきた
初めての米屋なので楽しみ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/27 19:39:02 ONblZ56MO
>>13
> 13:追加orジャンル分けお願いします(sage)
> 2009/09/14(月) 02:29:18 ID:oOL/nrhi0
> 【1万円台スレおすすめヘッドホン】
>
> 10000円 DENON AH-D1000
> 10800円 AKG K530
> 10800円 SONY MDR-7506
> 11780円 audio-technica ATH-M50
> 12480円 EQUATION AUDIO RP-21
> 12500円 Roland RH-A30
> 12800円 Goldring DR-150
> 12800円 SENNHEISER HD555
> 13330円 Roland RH-300
> 13365円 audio-technica ATH-A900
> 14600円 SONY MDR-CD900ST
> 16800円 AKG K181DJ
> 17800円 audio-technica ATH-SX1a
> 19000円 BEYER DT990PROENNHEISER HD595

145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/27 19:55:37 ONblZ56MO
間違えて書き込みしてしまった
>>144は気にしないでください

146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/29 16:00:04 Dt1jNrZvP
>>144

AD900の事も時々思い出してあげて下さい

147:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 18:33:20 OmBjMVywO
RH-300をiPod直挿しで使おうと思ってるんですけど
音量的には大丈夫ですかね?

ちなみに打ち込み系、メタルなどの音楽をよく聞きます
あとDR150とRP-15MCを所有してるんだけど、キャラはかぶる?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 19:38:35 Ix39WQpmP
A900 や AD900 は2万以上で買ったから
ここではあえて名前出さなかった。
なんか悔しーw

149:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 20:47:38 nE/J0YZcP
昔AD900を25kで買った俺が通りますよ~

150:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 20:56:54 Ix39WQpmP
俺も25だったよー。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 23:47:39 5t9szbwW0
AD900はともかくA900は数年前の量販店価格でさえ2万切ってるんだがw
運が悪すぎるとしか

152:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/08 11:54:17 JOt+pxaS0
【予算】1万5000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップス.FPSなどの3Dゲーム
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】

ポップスと書きましたが基本ゲームです

153:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/08 11:59:48 a6lDez1A0
>>147
RH-300はインピ低いんで直差しOK。
打ち込みはバッチリ合う。メタルはに切れが良すぎて逆に微妙。
RP-15MCと少しかぶりそうな気がするが基本性能は上。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/08 12:01:06 JOt+pxaS0

gbkしてた

155:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/09 01:42:20 qHGuY9Hi0
>>152
密閉型ならATH-A900、RH-300
開放型ならSE-A1000、RH-A30

156:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/09 02:10:59 DZmOffQu0
RH-300とRH-A30入れるならATH-M50も入れないと

157:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/09 13:18:41 LR3ES3GG0
【予算】 2万以内
【使用機器】 PC、TV、i-pod
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等) オールラウンド
【使用場所】 (室内外等) オールラウンド
【希望の形状】 密閉型、ストレートケーブル
【期待すること】 2万円以内でオールラウンドに優れている物を教えて下さい。


158:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/09 13:20:14 LR3ES3GG0
すいません、誤爆しました、↑のレスは無視して下さい。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 09:40:59 lh2rOGlT0
【予算】 2万以下
【使用機器】 PC コンポ iPod
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル (木村カエラやチャットモンチーなど)
【重視する音域】高域 中域
【使用場所】 図書館、バス、電車
【希望の形状】 持ち運びたいのでコンパクトに
【期待すること】
チャットモンチーを特によく聴くので
高い音まで綺麗に聞こえるようなヘッドホンがいいです。
あと、家で使うならこれだ、というヘッドホンもできたらおしえてください。
おねがいします。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 15:25:25 5Wz3Qq+x0
なんでテンプレくらい嫁ないの?スレ違いだカス

スレリンク(av板)

161:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 16:08:34 7rTOUw97P
HD595とA900
サラウンドでFPSやるならお前等どっち買う?
この2機種が付け心地的にも最強だと思うんだけど

162:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 16:41:20 Klb2++TF0
>>161

HD555+ビクターのサラウンドアダプタ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 17:16:42 SCcuxpXa0
>>161

付け心地的にAD900
低音ガンガン行くなDT990 PRO
そこまで低音要らないならHD595かHD555

164:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 17:41:15 G4hoO73Z0
HD555はサラウンド・リフレクターのせいで定位が微妙と評されてなかったか?

165:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/10 17:49:16 7rTOUw97P
そういやA900とDH1って相性悪いって言われてるよな


166:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/11 23:39:54 O0O0nmmP0
そういやサラウンド・リフレクターって結局なんなんだ?
HD555バラしたことあるけど外側メッシュ中央ドライバーの穴隠すように薄い高密スポンジ見たいなのと(密閉とか塞いでいない)
耳側は白い不織布みたいなのでドーナッツ状にセンターコーン以外を塞いであるんだけど。
剥がしてOKなんだかどうなんだろうねぇ。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/18 10:26:44 I4rTklNR0
ヘッドホンを新調しようと思ってるんだけど…現状のfostexT-5Mから上位に代えたいさ。
3つにしぼってみたけどATH-M50、ATH-A900、MDR-7506どれがいいかなぁ。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/18 13:46:05 8qy6vmBV0
>>167
RP-21も候補に入れて大いに悩むといいw

169:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/18 14:17:55 7ifp53/L0
>>167
T-5MからだとA900が無難じゃないかな
T-5Mの不満点を挙げればアドバイスしやすい

170:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/18 16:38:26 I4rTklNR0
不満は特に無いですね。素直に鳴らしてくれるいい奴でした。
ただ耳糞がこびりついたりパッドがはげてきたりしたのでグレードアップしたいなと…
音楽もゲームも映画もオールラウンドにいけそうなのがいいなと思って絞りました。

171:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/18 20:43:53 SKM1tgatO
T-5Mって英語学習室とかにありそうなヘッドホンだなw

172:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/19 01:08:22 UqjTNX7r0
T-7Mじゃダメなの?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/20 01:56:54 onSeiJgl0
>>13
それを下の三つで順位的をつけるとしたらどうなる?

高温
低温
装着感

174:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/20 02:11:56 Riq6kntD0
NH-D14あたりがコスト的には楽だし、アイドル・負荷ともにいい感じの温度、かなり重いしデカイ
しげるあたりも定番だけどファン別だから多少高くなる、けどまぁ無難だしバランス・見た目がいい
ファンレスでそこそこの温度でやりたいならオロチあたり、サイズからスレば順当だけど少々重いかもしれない

175:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/20 02:18:53 +0nrfz8B0
俺はFENRIRを薦めるぜ
値段良し性能良し見た目良し。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/20 02:20:31 ltp1LvxRP
俺は天使を勧めるぜ

ってヘッドホンのスレにクーラーのレスを誤爆とは珍しいなww

177:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/20 02:36:03 Riq6kntD0
どこ行ったかと思ったらここにあったのね…
書き込みウィンドウ別に出るようにしてるから別板どころかしたらばとかにも誤爆することがある、スマンかったw

178:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/22 01:53:01 f4s5aiJe0
Goldring DR150のヘッドバンドについて教えてください
SHL9600がギリギリ装着できるデカ頭なんですが、DR150の装着に難はありますでしょうか?

179:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/23 14:10:03 Nb6eIy4Y0
>>174
Spin-Qかワロスだろjk


180:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 00:41:25 qiNLMq0B0
過疎ってんな―

>>178
装着できないことはないと思う
ヘッドバンドの長さは足りるだろうけど、もし顔の幅が広いなら相当側圧がきついと思われ
つってもSHL9600と違ってイヤーパッドが耳を覆うから、耳が痛いとかそういうことはないと思うけど
全体的に締め付けられて窮屈な感じになりそう

181:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 01:29:51 YaGpweas0
それより頭がデカイと言うなら何故SHL960やDR150を選択…

182:178
10/01/24 10:49:30 7bO8u5fz0
>>180
どもです
残念ですがヤメときますorz

>>181
SHL9600を買って初めて自分がデカ頭だと気付かされたもんで・・・
DR150がいくら小さいといってもSHL9600より大きければなんとかなるかと思いました
両方試聴できないので確かめられなかったですしね

183:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/25 02:54:55 2yinhx5M0
SONY  MDR-CD900ST
SONY  MDR-7506

上記の2つで悩んでるのですが曲作りと後普段ベースをやっていてそのとき
耳コピするときも使いたい場合どちらがオススメでしょうか?
また上記2つ以外にオススメがあれば教えて欲しいのですがお願いします。


184:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/25 03:17:45 EDNLahUd0
購入相談スレや楽器板の方が、参考になるレス貰えると考えれないのか?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/25 03:25:48 Er51W/N/0
聴き専のみってルールは無いんだし、別に良いんじゃね?

186:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/25 03:47:07 STqj3fH70
男は黙ってCD900ST

187:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/25 06:53:18 ZlBrFBfl0
>>183
SHURE
SRH750DJ

188:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 00:22:00 LD0PYpta0
>>183
DT770 PRO


189:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 08:21:19 sH6zF5cu0
【予算】 1万5000円以内
【使用機器】 PC、PS3,
【よく聴くジャンル】 ゲーム用途、映画用途、ポップス、ロック、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 中低音は欲しい
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 密閉、開放問わず
【期待すること】 ゲームや映画でも使えるような機種探してます
いろいろなサイトをみるとA900,HD555,アルバナライブあたりが良さそうですが
よろしくお願いします

190:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 08:42:29 bYCDO3dK0
>>189
HD555はゲームや映画でもってよりゲームや映画用で音楽には微妙な気もする。
低音緩めだけど量は中高音に負けずにしっかり出るアルバナでいいんじゃね?
あと俺は使ったことないけど動画・音楽兼用でよく薦められてるのはSE-A1000。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 08:56:24 qIENBFXC0
>>189
SE-A1000一択で間違いない。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 10:23:32 sH6zF5cu0

SE-A1000をヘッドホンレビューで調べたが映画と音楽の両立にはコスパ最高とかべた褒めすぎて楽しみのような、
いいのか信じて?と若干怖いような気がしたけど第一候補にしてみようと思います
ありがとうございました

193:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 12:02:28 +OT0izca0
>>192
何かたまに「チン」って鳴るけどな
いや良い物なんだけどさ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 12:08:51 V0STvQ0R0
SE-A1000は試着必須だと思うよ
フィットしなかったら映画一本みるのも辛い

195:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 13:48:27 Mcmnanu/0
>>192
URLリンク(bbs.kakaku.com)

196:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/26 20:31:02 sH6zF5cu0
きゅっきゅ、鳴るのか・・・
HD555のがいいのかな?ん~

197:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:32:31 t0qxRf6y0
>>196
555も試聴できれば試聴してからのほうが。
独特の響きに好き嫌いあるんではないかと。

198:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 16:39:45 DTvwKzIz0
>>196
HD555は持ってるけど俺も試聴を薦めるな。
多重録音のコーラスなんかはいろんなところから声が降ってくる感じで面白いんだけど、
ソロでもバラけた感じに聴こえることがあって気持ち悪かったりする。
動画でも同様に1人語りがサラウンド的に聴こえたりするから人を選ぶ機種だよ。
あと低音寄りのかまぼこ型だけどまったりだからロックやポップスは気持ち良く聴けないかも。
好きな人はよく言われる魔力的な魅力を感じるだろうけど使ってみないことにはわからんと思う。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 08:04:46 xFUOJagk0
MDR-7506とMDR-CD900STをヨドバシで試聴してきたけど、
他のリスニングヘッドホンと比べてあんなに高音痛くて低音スッカスカな物なの?

200:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 10:47:50 bIEvRg1D0
>>199
そんなあなたにRH-300

201:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 15:08:58 YjgFnE1R0
>>199
スタジオで録音するときや録音した音のアラ探しのために
とりあえず全部拾って分かりやすいように展開するだけで
ミキシングモニターではないから(たいていスピーカー使う)
音楽的なバランスはあんまり考慮されてないんじゃないかな
それも気に入れば全然OKだと思うけど…


202:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 17:31:26 mSEvedb+0
>>200
ATH-M50だと更に高音弱く低音強くなるよ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 18:30:20 DjcFOkTA0
>>199
モニター用ならSRH840も聴いてみれ

204:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 23:31:15 8sS5tRPO0
>>199
そんなあなたに DT770 だな。


205:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 02:53:43 5d+F2XcI0
RH-A30ポチった

206:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 10:28:10 WuocgxG60
RH-300ってOEMだけど、見た目がシンプルで男らしくて好きだから
DAPにつなぐのに重宝してる、良いヘッドホンだよなぁ


207:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 11:55:42 0A0ijB2e0
>>200->>204
ごめん。7506届いちゃった。
ヨドバシとぜんぜん違う音が鳴ってるぞこれ。
低音もしっかりしてるし、各楽器が聴きとりやすい。
俺みたいな変態には持ってこいなヘッドホンじゃんか。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 16:51:04 B7N9wQtd0
どんなジャンルも聴くけど(しいて言うと、アコースティック系を聴くほうが多いかも)、DR150とRH-A30どちらがいいですか?
もう少し出して、HD595のほうがいいかな?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/31 20:23:35 XHNhaaqS0
595


210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 00:51:36 H8Y5oMKM0
DR150もいいけどアコースティック系ならHD595
RH-A30は高音よりの硬い音らしい。

211:208
10/02/01 15:05:39 LLoYd0GA0
ありがとう、やっぱり595がいいんですね。
自分にとっては悩む価格ですが・・・

212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/01 22:08:01 uegwReYr0
聴くジャンルより、好みの音で選んだ方が良いよ

やさしく円やかな音を求めるなら HD595
パリッとスピード感ある音を求めるなら RH-A30
ドンシャリが良いなら DR150

213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 17:29:33 8azSD8YT0
誰かお金が無い僕に買い取り価格+α程度でヘッドホン売ってください
ATH-PRO700欲しいな・・・

214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 18:04:14 yOdIfb6N0
オクに出せばもっと高く売れる物をなんで誰とも知らんバカに売らなきゃいかんのだか
金がないんなら買うことを目標に働け、働きたくないなら高望みするな

215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 20:55:04 ftZ2VxL40
RH-A30、興味深いです。
低域の質感や伸び、
高域の広がりなどは、如何なものでしょうか。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 21:14:30 uu75jw9A0
>>215
この前ポチって明後日頃とどく予定
届いたらレポするよ

色んなレビューを見る限り、フラット~弱ドンシャリな感じみたい
一説によるとATH-A900+中低音ってことらしいよ
ちなみにA900気に入って使ってたけど、重量とコモリ感が不満だった
RH-A30には期待してる

217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 21:21:41 ftZ2VxL40
>>216
おお、それは楽しみですね!
是非レポお願いします!

RH-D30も気になりますが、
やはり音場感の点で、RH-A30に期待。

218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 21:40:39 uu75jw9A0
>>217
まぁ期待は失望の元なんで、あまり期待せず待ちましょうw
音場感を重視するならゼンハのHD555とかの方がいいかもね
RH-A30も開放型だからそこそこ広そうだけど、テクニカOEMらしいから音の出所は耳もとに近いんじゃないかな


219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/02 22:51:23 ftZ2VxL40
>>218
キレの良い音が好みなので、ゼンハは候補から外れちゃいます・・・。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 15:40:38 13Z01MzP0
お店でRH-300を聞いて欲しくなったのですが、
ドライバーが同じATH-M50にしようか迷っています。
この2機種はほとんど同じと考えても良いのでしょうか?

ATH-M50は視聴していませんが交換パッドの購入のしやすさや、
コードがカールコードになってるのが迷う理由です。



221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 20:42:03 u2c3aJDc0
耳当てとしても十分使える(オサレ)ヘッドホンある?
寒くってね・・

222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 21:29:11 xwEIr/8t0
>>220
URLリンク(haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp)
ここが詳しいよ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 00:30:38 Zc1VS1QO0
Equation Audio RP-22Xを聴いた方いらっしゃいますか?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 00:35:31 TgHKLwHR0
>>223
RP-21は持ってるけど22はわかんないや。
このスレと低音がすばらしいヘッドホンスレの過去ログでレビュー読んだことあるから、
ヘッドホンナビの2ch過去ログを漁ってみると良いかもしれん。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 00:43:33 ovHvIm4c0
RH-A30が届いたので軽くレビュるよ(エージング5時間)
直前に使ってたのがATH-A900なんで、比較も交えて

まず全体的な印象としては各所のレビュー通りだと思う
基本フラットながら少しドンシャリ風味な音
開放型らしく抜けが良く、クリアで爽やかな感じ

低音は適量かつある程度の絞まりがあり、質は悪くない
A900の低音には不満があり(量ではなく質)、不満解消
このあたりは開放と密閉の差による所なのかもね

高音は多少荒さも感じるが、かなり良く出る
質的には少しA900の高音と似ているが、RH-A30の方がハイハットが目立つ感じでノリの良さに貢献

ボーカルもA900と似ていて暖かみはなくクールな感じ
曲によっては多少サ行の刺さりを感じるが俺は気にならない
むしろ天まで突き抜けるような感じが気持ち良い

音場はさすが開放型、広い
だが開放型にしては普通~やや狭い方かも
当然ながら密閉型であるA900よりは広い
広いが音事体は耳に近い方

解像感は必要十分
むしろA900より若干良いぐらいかも
今まで気付かなかった音を認識することがある

226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 00:46:02 ovHvIm4c0
参考になるか解らんがこんな感じ
密閉と開放比べんじゃねーよって言われそうだが
結論としては買って大正解だった
A900の不満点だった、重量・コモリ感・変な髪型、すべて解消された
ゼンハ系の音よりオーテク系の音が好きな人にはおすすめできると思う
言われてる通り、打ち込み系と合う感じ
トランス系も気持ち良いと思う

以上、長文スマソ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 00:54:53 ETPTdK9l0
どうしてRH-300ではなくRH-A30を買ったのですか?


228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 00:55:18 6hf1/7Kq0
はっ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 01:07:08 ovHvIm4c0
>>227
RH-300は友人のを聴かせてもらって気に入ったんだけど
俺には低音が多すぎるのか、ちょっとモコついた音に感じたからかな

230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 01:16:18 Zc1VS1QO0
>>225-226
ありがとう!
これは候補に入れておかねば。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 01:20:57 Zc1VS1QO0
後、気になるのは
ALLEN&HEATH XONE:XD53
Equation Audio RP-22X
辺りかな。

レビュー少ないので、どんな感じか良く分からない・・・。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 17:05:30 ETPTdK9l0
>>229
レスありがとうございます
あとRH-A30は布パッドですがRH-300よりも
装着感は良いでしょうか?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 19:38:17 ovHvIm4c0
>>232
RH-A30の装着感はすこぶる良いですよ、少なくとも俺の頭には
キツ過ぎずユル過ぎず丁度いい塩梅
ノリノリで頭振ってもあんまりズレないし
ちなみに、A900だとズレまくりだった
あと布パッドは革と違ってひんやりしないのもグー

RH-300の装着感も悪くなかったと思う
でもA30と比べるとちょっとキツめだったかな
ピタっと張り付いて体に同化する感じ

音場の広さと高音に刺激が欲しいならRH-A30
低音が欲しくて高音は押さえ目が良いならRH-300
って感じかな

234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 20:17:15 iUYnNUBX0
>>231
RP-22X持ってます
2chではなぜか低音ホン扱いされてる事が多いけどあくまで「低音より」程度
音は値段からしたら悪くはないが+2000円でK181DJが買えてしまうこと事を考えたら
あまり強く人に薦められないと思う
ちなみにイヤーパッドはベイヤーのDT770/880用レザーパッドに交換可能
装着感が劇的に改善される

235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:25:29 4BWeokSM0
価格.COMのレヴューとか見ると、かなりの数の人間が的外れなレヴューしてて嫌になるね
高級機の辛口レヴューならまだしも、低価格機で、XB700の低音がイマイチとかっていうヤツは、本当に頭悪いと思う
完璧な低音が欲しければ、高級機買えば良いんだよ
低価格機っていうのは、限られたコストの中で、いかに良い音を出すのかが目的なんだから

一つのヘッドホンで全ての音楽をパーフェクトに鳴らすのは無理じゃん
どんな製品でも多様なユーザー層があるけど、ヘッドホンなんかは特にそうで、ユーザーが求めてる物は千差万別なんだよ
だからこそ、メーカーは多種多様なヘッドホンをいろんな価格帯で出してんの
勿論、低価格帯の製品の場合、舐めてるとしか思えないような、おもちゃみたいな製品もゴロゴロしてるけど、ある一定以上の評価をされてる製品の場合は、辛口レヴューなんてとんでもないと思うね

お前が求めてる音じゃないってだけで、その音を求めてる人はいっぱいいるんだよ!、って事
多くのレヴューに言える事だけど、何の曲を、どういう環境で聴いてそう思ったか、どの製品と比較してそう思ったか、この二つをちゃんと書いて欲しいね
1万以下の製品で、自分が想像しうる最高の高音質と比較されても、的外れなレヴューでしかないし、圧縮音源には全くの不向きな機種とかもあるんだしね


236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:27:51 4BWeokSM0
誤爆したので死んで詫びます

237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:31:23 3Sd3Rt2V0
>>236
ワロタけど死なないでくれ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:43:39 I2R1d5dD0
       レヴュー                                 レヴュー
        レヴュー






                                                                                            
レヴュー


     レヴュー
                                                  レヴュー


239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/05 21:43:48 TgHKLwHR0
>>238
生きろ
まああそこは確かにひどいw何だったか忘れたけど、1万もしないようなHPのレビューでSTAXと
比較してるやつが居てむかついたことがある

240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 07:03:16 PwDMVzN50
1万円台で密閉、開放1台ずつ買うならどれがいいだろうか
HD595,SRH840が一応の候補なんだが他に良いのアルかな?

よく聴くのは、JPOP,バラード、アニソン、サントラ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/06 22:00:54 TnX6xlOf0
>>240
まず、どっちかに絞って2万かけろ。
それから2万貯めてもう一個。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 00:19:41 aDnxcHpt0
>>240
使い分けもうまく出来そうだし
それでいいんじゃない

俺だったら密閉型をDJ1PROに変えるかなぁ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/09 19:06:08 cgipzgh80
影の薄いHFI-680ちゃんもいいよ!

244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/09 19:53:49 2a2SBjD+0
低音好きならHFI780も候補に

245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/09 20:10:10 wNAcu66Y0
スレチだが俺はそれぞれ予算2万のヘッドホンで、密閉はDJ1PRO、開放はDT990をにした。
買う前に制約(自分は密閉と開放のオーバーヘッド、カナルを一台づつ)を決めて、よ~く調べて買えばスパイラルに嵌りにくくなると思う。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/09 20:26:11 2a2SBjD+0
スレチだが、開放型はSHP8900Kもなかなか良いと思う。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/09 23:39:42 /sYKARYN0
DT990PROかー 俺も欲しい…

打ち込みしか聴かないけど
ウォーム気味な音が好みだったことに気付いた最近
結局音の相性よりも自分の好みに合うヘッドホンを買うのが一番だよね

248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 02:45:22 AbFJDx/D0
似たような事してる人多いな。
俺は開放K601、密閉DJ1Pro。カラー違いすぎて使い分けしまくり。
さらに最近うっかりこのスレの範囲でまた2個買ってしまった。
開放DR150、密閉CD900ST。
似たやつ1個も無いので、日替わりで楽しめる。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 03:02:12 Z9EpTs7n0
俺は新しいヘッドホン買う時は、今まで使ってたヘッドホンは手放すタイプ。
なぜか複数持ってても殆ど一つのヘッドホンしか使わないんだよなー。

250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 11:39:49 iOF9A/Er0
あぁ、ヘッドホンスタンドの肥やしになりそうで怖いよなぁ複数あると・・・


251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 17:58:00 gBiEOw3Z0
よくヘッドホンをかけて家事をやっていたりしているんだけど、
つける時間が長いからなのか、ヘッドホンをかけている頭の部分がへこむんだ

朝起きたら元には戻るんだけど、頭を上からなでると陥没しているのがよくわかる
これって体に悪いのかな?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 19:47:34 Z9EpTs7n0
陥没してるように思うのは髪の毛じゃないか?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 19:59:40 8CAFVJ0/0
>>251
髪か頭皮が一時的に潰れたようになってるだけだろ
まあ細かく言えば頭皮や毛根には良くないだろうし、頭の形に合ってないからウィングサポートみたいに
ヘッドバンド以外で保持する形にするか試着して楽なのを探すかした方がいいとは思う

254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/11 11:29:16 LeBF7K9j0
ウィングサポート好きなんだが音が好きじゃない
いっそ共通の規格設定してヘッドバンドとドライバー部分を別売りで組み立て式にして欲しい

255:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/11 12:35:42 3MIWfW310
ウィングサポートは素晴らしいよなぁ
あれを他のメーカーもだな
あ、膳のHD595はすげぇ快適だった
なぜかHD650 は合わなかったが

256:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/11 15:01:27 wPC7HmGY0
ウィングサポートはギシギシ音がするのが嫌いだ
下向いたらズレてくるし

257:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/11 17:30:43 2RyWn+Ov0
A700までのやつと、上位機種とか開放型モデルのウイングサポートは仕様が違うぞ。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/12 11:40:08 SEEB5jbY0
DENONもウィングサポートではないがかなりソフトな付け心地だぞ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/12 13:33:17 rCKHj4O00
多い日も安心だな

260:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/12 19:49:53 rd2mjlgC0
ATH-SX1aとHD595は使い分けできますか?
密閉と開放を1台ずつ持ちたいと思っています。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/12 22:33:28 qarP7HSN0
うん、そりゃまぁ2つ買えば嫌でもできるのではないでしょうか

262:260
10/02/12 23:52:13 rd2mjlgC0
聞き方を間違えました。
この2台で音質的な弱点をカバーしあえるか?ということです。
別の組み合わせのアドバイスでも、うれしいです。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 00:00:30 JFn+CRMc0
sx1aはエロゲ用ヘッドホンだからそっちだけ買っとけ

264:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 00:05:34 J7UWTFCE0
弱点のカバーはHD595なら当分は要らないんじゃね。特に1万円台の範囲でなら

265:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 00:10:10 bQUwP1Gp0
>>262
密閉型と開放型の差はあるけど、どっちも中音重視のヘッドホンだからなー
俺なら、ATH-A900+HD595
あるいはATH-SX1a+RH-A30

かな
基本フラットながらボーカル重視と打ち込み系重視で使い分け

266:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 00:33:05 gWj8v9vz0
A900とK530ってどっちも無難ぽい評価だけど
アニソン、ロック、J-POP,ソウル、バラード聴くならどっちがいいんだろうか

267:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 01:02:15 PT2OxverP
ちゃんと装着してこいよ、そしたらK530の方選ぶと思うから。
A900の方が100㌘重い。最初はともかく時間経つとつかれるぞ

268:260
10/02/13 15:04:59 eBEDfTEo0
みなさん、ありがとう。
参考にします。
>>265さんの組み合わせ、検討します。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 15:16:55 gWj8v9vz0
みんなはだいたいどんな機器やソフトで聞いてるんだろうか
iTunesの256kbpsで満足してるんだが(ロスレス試したが俺の耳じゃ判別不能))


270:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 15:25:17 UNv3zPbx0
架空請求のiTunes

271:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 20:46:23 LvjHIu6h0
携帯電話

272:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 23:28:35 iJ8xSb9S0
>>269
2万円台の良いヘッドホンで集中して聴くと、MP3の256kbpsとロスレスの違いくらいは分かるようになるよ。
高域(特にハイハットとかシンバルの"シャーン"って残響とか)の削れ具合とかが分かりやすい。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 03:22:34 xH/gD9Qz0
>>269
CDプレーヤーとプリメインアンプでCD聴いてる
ヘッドホンアンプにも興味あるけど一万円台のヘッドホンしか持ってないしなぁ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 18:29:49 6WHvZeWV0
>>243
680って感度低くて音量取れなさそうでしょ?それが売れない理由じゃないの?

275:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/15 21:40:19 UG3AXDuZ0
URLリンク(www.cbsnews.com)

276:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 14:02:44 7CFf8au/0
HFI-680って音量取りづらいのは本当なの?

277:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 17:03:10 eGssWMdYP
HFI-680
インピーダンス 75 Ω
出力音圧レベル 99 dB

何を基準にするかによるけど言う程でもないような

278:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 18:51:02 LSBdHRc30
【予算】 18000
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】メタル、クラシック、ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
装着感のいいものがいいです

オススメ教えてください
お願いします

279:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 22:30:07 YzObiliY0
【予算】 11000
【使用機器】 iPod、PS3、PC、たまに映画にも使うかも
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、アニソン、ゲーム系のサントラ
【重視する音域】低音はある程度欲しい(スカスカじゃなければおk)
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】 開放型、密閉型問わず
【期待すること】 装着感の良さ、長時間かけても気にならない軽さ

よろしくお願いします

280:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 23:17:14 Wcbu2RDr0
>>279
MS-1

281:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 23:19:48 aysAFJYZ0
>>278
音量取れるならDT700がいいと思う

>>279
SE-A1000かなぁ
SHP8900も良いけど、ちょっとスカスカかも

282:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/17 23:24:27 p0p/Ir0k0
>>278
ATH-M50
SRH840

>>279
K530
Aurvana Live!

283:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/18 00:48:47 qt4GV8y80
cd900st買ったら右の側圧が弱い上に
バンドが戻りやすい。はずれだorz

284:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/24 15:35:11 s0KsNFI00
SONY MDR-XD200からの乗り換えでATH-A900ポチった。
初の1万越えヘドホンに興奮しておりますわ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/24 15:57:38 UgxgOlrA0
おめ
次元の違いを見せつけられるよ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/24 20:24:28 SuGHrzoN0
>>284
XD200も無難だから、正常進化か
籠りが消えて解像度が増して、かなりビビるぞw

287:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/28 04:15:43 Kz1CBzjO0
900STは初期不良多いと聞くね。
交換してもらえばいいんじゃない?

俺は、ミニプラグに付け替えようか考えてるとこ

7506は使ってる時の見た目ださすぎるから買うのやめた

288:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/28 06:09:53 MoaEb8uJ0
>>287
7506ってやけに横に広がるんだよなー
あれがめちゃカッコ悪い

289:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/28 13:01:53 5QPTyVmA0
>>288
ヘッドバンドな、同意。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/28 19:10:02 Vw/oeclK0
RH-A30ってA900+低音って言われてるけど大差ないね
むしろ密閉の篭りがあるせいかA900の方が低音多く感じる
RH-A30の方が締まってていいけど

291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/03 20:01:17 W5wjkDdm0
左右の耳の大きさって違うから
片側だけ耳が痛くなる

292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/03 21:54:41 vZtz7izc0
復活キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/04 22:31:52 WKJEwD9n0
SP-K300パッドが痛てえ
捨てるか

294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/06 23:46:10 4EWbUar90
URLリンク(www.mc-club.ne.jp)
左右逆だろ…お姉ちゃん

295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 01:22:34 VfWBNVyL0
スタジオの音源はモノラルだから関係ないよ。


296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 18:16:30 tMYvDXKH0
いや、角度が変わるでしょ耳にあたる部分のw

297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 18:19:49 tMYvDXKH0
そういえば、900STステレオミニにつけかえた!

短くしようかは、悩んでる。

部屋で聴くときは長いほうが便利だもん断然w

298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/07 22:16:31 OKFFwF6I0
>>296
スタジオ用の多くは左右逆につけても装着感が
変わらないようにデザインされている。


299:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 00:57:38 GprANWdX0
RH-300、RH-A30、ATH-M50
のシリーズのドライバは耳に合わせて傾斜付いてるの
今試しに逆に装着してみたけど違和感凄かったわ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 01:19:43 CWAyXtDJ0
portaproが断線した為、その換えとなる一万円前後のヘッドホンで悩んでいます。
今迄使ってきたのはath-a900,hd590,portaproです。
音はhd590のものが気に入っていました。

今選択肢に入っているのは
portapro
Music Series ONE
T50RP
k240mk2
です。

その中ならこれが良い、もっとお薦めがある等教えて戴ければ幸いです

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 04:29:27 5RlX+gau0
>>299
ドライバもだがハウジングも傾斜してるな
俺のはA30だが逆にしてみると全くフィットしねぇw

>>300
その中ならMS-1が良いと思うけど
DT990PROなんてどうかな?

302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 04:31:48 3wiriyn30
いや、あのデザインではかなり装着感おかしくなるってw

303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 13:04:58 QwVfKPZt0
個人的にMS-1は聴き疲れするから、SR-60の方が好き。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 13:59:24 ItVrU22S0
>>300
捨てるならくれ
付け根ならハンダで直せそう(1000円かからない)
ググったら画像つきで解説してる人居るしネットは便利だね

305:300
10/03/08 16:05:52 FHan/G9g0
皆さん、ありがとです。
portapro、注文しちゃいました。。。。(3代目)
DT990proはいつか欲しいですが外出時にも使うので諦めました。。。いい音らしいですね。
いや、あげても良いんですけど3年使って右の音に雑音が微かに入るようになっているのでお薦めできません(しかもそっちの接続部の断線)

306:300
10/03/08 16:07:15 FHan/G9g0
うーん、注文する前に反応来てたらMS-1買ってたなぁ。。。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 19:44:08 ItVrU22S0
>>305
右側が弱いようだね、KSC75もSportapoもそこがおかしくなってつい最近直した
DT990proも買ったんだけど低音はドンって本当になるし、解像度も高いんだけど
koss聞いてて気持ちいいとはまた違う感じ
まだ鳴らしこんでないけどなんか普通・・・って印象です
アンプ次第かな?
kafa55使ってんだけどSportapro繋ぐと音がバラバラになって破綻すると個人的に思うのでバランスが難しいね

308:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 22:54:31 ZVjx+zPR0
URLリンク(ws2.y-bbs.net)

309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/08 22:59:51 hA9qQqch0
>>308
kwsk

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/09 01:59:27 7I0nQZWt0
>>309
308ではないけど、暇だったから自分の検索スキルをフルに使って調べてしまったorz
なにやってんだ俺…。スレチすまん。
URLリンク(ws2.y-bbs.net)

311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/09 02:35:48 aKWq99Tw0
>>310
いい仕事してますねw

312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 05:48:02 Zoimhdfh0
ついに念願のSHUREのSRH840を購入
まだ聞き始めたばかりだけどオーテクのATH-A500と違って気持ちのいい低音がしっかりでる
一つ一つの楽器の迫力が違うのは流石初めて買った一万クラス、聞いててズンズンくる響きに興奮が収まらない
DENONのD2000やKenwoodのK1000も良かったけど値段が一番安かったので
以前ここで聞いて本当に正解でした、良いヘッドホンを教えてくれてありがとう

313:300
10/03/12 21:48:35 ysVGS5bu0
koss portapro届いた。25ani.ver
コード、布だけど結構型がついてるね。細すぎるからかね?面倒。
プラグがLからストレートに変わったのは減点かも。
ゴムのやらかさとコードの堅さのバランスが悪いから早く断線しそう。
あとクロームメッキは好みが分かれるところ。円盤の二面のつくる頂点部のエッジがあまいのでシャープさは半減。
音は変わらずportaproサウンド。素敵。

>>307
DT990proは原音に忠実みたいですね。いつか良いアンプとセットで試してみたいデス。

では、沼よさらば!


314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/12 22:21:43 aFb5T+yT0
新しい沼、おはよう。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/12 23:20:40 zbT4CGsx0
URLリンク(www.waffle1999.com)

316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/14 23:40:02 9/5Uea9n0
SONYのA846使ってます。
Pioneer好き(?)でSE-A1000に目を付けたのですが
ゲームや映画には使わず音楽を楽しむためにヘッドホンを探してます。
よく聞くジャンルはロックで時々クラシックやブルースです
SE-A1000は自分の用途に向いてるでしょうか?
他のメーカーのオススメがあるならそれも視野に入れたいです

317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 04:03:37 K4MEKN8S0
SE-A1000持ってるけど音楽用途で使うなら低音の響きに気持ち悪さが残ると思う 音も不自然だし
まあ映画館みたいな音造りをしたからそういう音なんだろうけど、映画やゲームに使わないなら正直オススメはできない。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 06:18:42 XoLrijaD0
よく聞くジャンルはロックで時々クラシックやブルースです

馬鹿じゃねーの。アウトドア用ヘッドホン2台用意しろ。ジャンルが違う。
イヤならAKGのK701買えよ馬鹿!

319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 19:28:12 zAIEwEHs0
俺もSE-A1000買おうと思ってたんだけど低音微妙なのか…
そこそこ量出るって聞いてたから期待してたのに。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 21:41:35 Tw6+Io070
>>316
悪く無い選択だと思う
SE-A1000は言われている程悪い低音とは思わんが、>>317のように感じる人もいるから注意
開放型らしいキレのある低音を求めると肩透かしをくらうかも知れん
しかし開放型で低音が出る機種は限られてくるし貴重なヘッドホンだと思う

重圧な音ならDT990PRO
厚みある音ならMUSIC SERIES ONE
キレのある音ならRH-A30
まろやかな音ならHD595

これらも含めて検討しる
俺が思うにヘッドホンの見た目は音に比例する場合が多い

321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 22:32:42 vSQeoIKJ0
ケーブルが片出しで、ヘッドホン側もケーブルをプラグで差し込むようになってるのって、
何がありますか?

322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 22:36:38 Td4vx5FP0
>>321
とりあえずRP-21

323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 23:05:47 IDsUqZ2B0
>>321
T50RP


324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 23:31:16 0BfiIJey0
>>321
SRH440

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 23:36:23 H85x1+ba0
>>321
K702

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 23:49:58 Tw6+Io070
>>321
DJ1PRO

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 23:55:54 vSQeoIKJ0
ありがとうございます、懐具合と相談しつつ決めたいと思います
確かに、3万円くらい出せると選択肢も広がるんでしょうけれど・・・

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/16 03:57:02 JjaXEHHq0
とりあえずスレタイ読め回答者

329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/16 07:06:17 wwY3umax0
A1000はベースの重さはそこそこだけど、
キックドラムのドスンドスンいう重さは弱いよ。
低音が出るって言われるけど、映画のエフェクトなんかに特化されてる感じ。
余り音楽向けじゃない気がする。

330:316
10/03/16 09:20:28 oEm3Q+Bp0
遅くなりましたレスthxでs
音楽向けとは違うって意見が多いので
他の機種を検討してみたいと思います。幅広いジャンル聞きますが,1万円台で
全部にあうってのは無理ぽな感じなのである程度妥協して探そうと思います
>>320
いろいろな機種を出してくれてありがたいです

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/20 00:36:07 ulH4ZVZ90
ティアックストアでDTX800が送料込みで3980円だぜ
URLリンク(store.teac.co.jp)
とりあえず1個ポチった。安いんじゃね。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/20 00:46:50 FsF4a8V90
安いけどどうなんでしょうね?
レビューお願いね。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/20 00:56:28 Qh1mHJko0
>>331
俺が見たとき3480だった。
とりあえずポチってみたけど入力終わって送信してメールを確認してから
商品ページ見てみたら品切れになってた・・・

買えたか買えなかったか微妙だ(´・ω・`)

334:331
10/03/20 01:01:36 ulH4ZVZ90
>>333
スマソ。急いで書キコしたので間違ってた。
正しくは3480円だったよ。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/20 01:31:33 gDbDAUBQ0
1000円増しになるけど完了品の方はまだ在庫あるね
って、オイラもポチったので届いたらDTX900やDT440との比較レポでも書くよ
でもここじゃスレチになるので低価格スレの方が良いかな

336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/20 05:22:36 GVUMC8BH0
DTX800欲しかった・・・買った人レビュー期待してます。
ティアックストアは安売り何度もしてるし定期的に見なきゃいかんなw
アウトレット価格で1万切ってるだけだからこっちでも良いんじゃないか。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/20 23:51:57 EcfEzahX0
hURLリンク(pds.exblog.jp)

338:333
10/03/23 18:34:07 25aQi0v70
どうやら無事にDTX800をポチれたみたいだ。
今日、在庫確保メールと発送メールがきた。

しかしK702を買ったからもうヘッドホンは増えないだろうと思ってたけど
こうやって増えていくのか・・・

339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 16:23:17 +3AgDuKb0
DTX800が届いたので音出し間も無いけどDTX900との比較を交え軽くインプレ

デザインはDTX800の方が高級感がある
DTX900はハウジングが総プラスチックで安っぽく見えるが
DTX800はメッシュ部分が金属でDT440を一回り小さくしたような感じ
装着感も含めそれ以外の作りは一緒

音はDTX900はややドンシャリで、DTX800はドンシャリ
パッと聴くと低音の量感にかなり差があり、DTX800の方が迫力がある
高音もDTX800の方がやや高い音で、全体的に圧力があり明るく派手め
音質自体に大差は無いが、今のところ音場はDTX900が一回り広く
見通しが良く立体的な鳴らし方

暫定的な評価で言うとJAZZやCLASSICがメインならシットリして見通しの良いDTX900
POPSやROCKがメインなら明るく元気なDTX800が良さそう
もう少し鳴らしてからまた感想書くけど、5k円以下ならお買得な性能は充分ある

340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 21:05:48 bV9sUBhj0
本日、約7年ほど使用していたSONYのMDR-CD380がお亡くなりになったので
新しいヘッドホンを購入しようと考えています。

【予算】 15000
【使用機器】 PC(SE-200PCI)
【よく聴くジャンル】 主に、クラシック、民俗音楽、クラブ系等
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープンエアまたはセミオープン
【期待すること】
・映画やゲームでの使用も可
・装着感がいい
・軽い

自分で探してみた限りでは、AKGのK530が候補に挙がっています。
これの他にオススメがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。


341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 21:13:04 bV9sUBhj0
訂正

【希望の形状】 オープンエアまたはセミオープン
(蒸れたりしなければ、密閉も可です。)

342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/24 21:29:59 EB3QbCAb0
>>340
クラブ系重視ならRH-A30
映画や民族音楽重視ならHD555
クラシック重視ならK530

まぁ総合的にはK530が最も要望に近いと思う
K530でいいんじゃない?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 01:07:07 Hg7mTNXb0
装着感的にはHD5X5系が一番近いと言うか、CDX80系のアッパーバージョンだと思う
と、やはり同じくらいCD380を使っていて最近HD595を買った俺から。なんでHD555が良いかと
ちなみにAKGのはどれもハウジングが○過ぎて側頭部と耳の形に上手く合わなかった

344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 08:42:26 9n2uoOVz0
>>342
>>343
有難うございました。
K530、HD555、HD595を比べてみた結果、予算を超えてしまいますがHD595に決めました。

決め手は音量、装着感、サラウンドリフレクターの有無でしょうか。
K530は、ER-4Sくらい音量がとりにくいそうですし、サラウンドリフレクターは
自分の好みに合わない可能性もあるので。

でもサウンドハウスでは約2週間待ち・・・。他にヘッドホンが無いので
暫く家ではPCファンとHDDの回転音しか聞けそうにない(´・ω・`)
届くのが楽しみです。

>>343
MDR-CD380からHD595の変更では、やっぱり音のレベルが違いますか?

345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 09:30:40 Hg7mTNXb0
手持ちのCDを聴き直すだけで笑えてくるくらいには
でもHD595に慣れてからCD380で聴いてみてもそう悪くなかったりもする
なんで、うちではCD380は帰省用として実家に置いてある

346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 09:37:13 sCvNaJB30
HD555って一つのヘッドホンで全部(音楽鑑賞、テレビ、ゲームetc...)楽しもうと考えてる人用なのかな?
映画とか観るのにはとても良いよね

347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 09:51:11 9n2uoOVz0
>>345
>でもHD595に慣れてからCD380で聴いてみてもそう悪くなかったりもする

CD380は、伝説の名機と呼ばれてるらしいですね。
一番最初に出会ったヘッドホンがこれだったので、運が良かったです。

>手持ちのCDを聴き直すだけで笑えてくるくらいには

何と、そんなに違いますか。早く届けー。
でも、この届くのを待っている時の高揚感がたまらない。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 18:00:29 RWRnGxyO0
そう、俺にもそんな時がありました
A900からHD595に変えた時の期待と落胆
視聴の大切さを学んだ春でした

349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/25 19:03:03 aORefIn60
CD480→A500→K530で感動したよ
A900は視聴できたからパスした
それ以上は視聴しないとダメだね・・

350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/26 19:25:39 v3noOQwd0
まぁ、違いはわかっても良いかどうかはまた別だからな・・・

351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/27 02:30:41 MaAnUAjM0
>>339


352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/27 18:05:11 QgVZD0HG0
K530買おうかなと思ってるんですがヘッドフォンアンプ無いと音量不足だったりしますか?
環境はPC→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1ヘッドフォン端子→ヘッドフォンです


353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/27 18:13:36 f47WaGVG0
大丈夫

354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/27 18:29:16 QgVZD0HG0
>>353
了解です、ありがとうございました

355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/06 18:41:29 5Kn11ZUa0
k530ポチった
サウンドハウスのだけどアマゾンマーケットプレイス経由で
送料が315円になるしアマゾンギフト券も使えた

356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/07 00:40:43 tvUG1U7M0
オメコ


357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/07 22:34:41 phjfZ41T0
ATH-AD7からSE-A1000に引っ越しました。
ただいまエージング中。
mp3でJpop/JRock/Jazzを聞くのがメインなんで、スレを読んでオールラウンダーっぽいので選びました。
あとは、視聴時にメガネに引っかからない奴ということで選んだ。
淀で11800円(10%)で、アマゾンより安かった。
珍しいこともあるもんだ。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/07 23:39:15 tvUG1U7M0
オメコ2
届いたら観想よろしく

359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/08 19:10:07 hD5t7cuj0
K530届いた
装着間はしっかりしているが、しっかりしすぎなのか自分にはきつい
側圧と頭頂部の圧迫が地味にダメージ
長時間の使用はちょっとって感じ
自分の頭がでかいのかは知らないけど

音に関しては過去に皆が述べた感じかな
無難なんだけどインパクトはないという感じ
音楽聴くのにはいいけどボーカル部分はあんま期待しない方がいいと思う
コスパは高いとは思うけどね

360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/09 23:46:29 ukEY0dlS0
Amazonで最後のAD900買った

装着感は文句なし(二万前後のクラスだとダントツではなかろうか)
長時間つけててもまったく気にならないレベル

音は全体的に透明感があって癖がない
低音はちょっと物足りないけど場面を選ばずオールマイティに使える感じ

1つ持っておいて損はないと思った

361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 05:54:32 ReoDD1qz0
RH-300とATH-M50って音の部分で決定的な違いってあるの?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 07:08:53 Pf/+RTNL0
URLリンク(haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp)

363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 10:57:25 6ugywk0t0
>>361
ハウジングのポート、バンドによる側圧の違い、パッドの違い等で、M50の方が低音が多かったりする
まあ大筋では似たような音

364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 20:32:42 buv5uWg40
a

365:sage
10/04/14 14:14:50 JJMPXueP0
A900にするかM50にするか…
すっごい悩む

366:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/14 14:16:10 JJMPXueP0
名前欄にsageとか…
俺どんだけテンパってんだ、ごめんなさい

367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/14 20:57:55 HSIB4u1j0
低音控えめで繊細な音が聴きたいならA900
低音たっぷりでノリ良く聴きたいならM50
その間を取るならRH-300
もっとシャキッと聴きたいならRH-A30
もっとノリノリで聴きたいならES7

368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/15 19:50:34 F9t5TlJ70
>>367
ありがとう
やっぱり低音好きだからM50にします

369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/16 21:18:47 DYv7sLU50
こんなに沈み込んだのは初めて
良いキックだよ

370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/16 22:47:14 CJ2sp+W00
あの飛び蹴りは効いたぜ!!

371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/16 22:58:32 hANlODxy0
─── -─
    ,、∧_∧           ゙、′∵     ∧_∧
─ / ( ´Д`)ヽ  ─-─,,--・,,,、∴ 、        )
--( ∧   j  i ̄ ̄ ゙゙゙゙̄  --∴・  ∵rニ-/⌒  ヽ
-- 勿  ,_ / / __,,,--- ̄  ″″・  i y ノ  ノ |
     丶ノ ノイ                i,,_ノ    /
──  / /  ヽ ──         ,′  y i
     / /ヽ__ノ             /  / /
── 巛 ── ─        /   <  /
                       丶  \
───  _  _ 巛  ==┐   /ヽ    )
         //  ``       ||   | (_ノ
──  //   ヽヽ  ==┘  /  /
        ~     ~~       (~,,_ノ
      ....... ....................... ............... . ................
    . .. ...... ....................... ............... . .................... . . . .

372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 23:36:37 F+w/XwPt0
てす

373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 10:20:31 JCTkeddd0
て、テストなんだからね

374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 10:39:53 6FAQht4H0
娘(中2)の誕生日プレゼントにA900を買ってあげた
時々借りている

375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 11:07:38 svMzfknP0
娘は貸すのを嫌がっている

376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 11:22:39 B/I62eAA0
「イヤーパッドに中年脂が付くんだよ、ボケ!」とか思ってるかもしれない。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 11:48:41 4iIEDvlU0
「耳の裏くせーんだよ」

378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 13:49:30 6FAQht4H0
予想通りの展開に吹いたw

379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/21 18:59:16 G4NzC5Q30
朝っぱらからPCからカキコの娘中二がいるおじさんぱねえっす

380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/22 15:20:42 bZE5h83C0
10時半を朝っぱらと言う感覚こそ

381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 19:39:14 Wl3BpYMl0
パイオニアのA1000とかローランドのA30や300を買おうと思って聞き比べたんだけど
パナのDJ1200が意外とよくてビックリ

もしかして耳くさってんのかな?(笑)

382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 23:32:13 l8XToKLs0
>>381
DJ1200自体はまあまあ良い物だ
が、ドンシャリ系で試聴映えすることと、評価基準が他と違うことに注意した方が良い
(予め評判良いのを知ってて試聴すると、実際聞いたとき「なんだ、こんなもんか」的な補正がかかることが多い)

その辺に留意してもう一回聞き比べて、それでもDJ1200の方が良く聞こえるなら、そっちに鞍替えすればいいんじゃない?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:05:29 d0MY/cuO0
この板とかであんまりマイナーだったので
実際に聞いたDJ1200がほどよかったのが疑問で自分の耳が信じられなかったもんで

もう買っちゃったので、まあまあ良いものだと言われてよかったです

どうもありがとうございました

384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:25:21 /mxX0NGC0
DJ1200は、5年位前はそこそこ話題になってたんだけどな
その後ブーム的に良い製品が多数出たから埋もれてしまった
1万円前後のポタ用として考えれば今でも十分選択肢に入りそうなもんだけど

385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 01:11:13 tLvS0MP10
へー、そうなんですか
割といいものが買えてよかったです

386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 01:42:14 DSl5jHmi0
MDR-V6買ってみたが結構聴き疲れするなぁ。
音漏れは期待以上だからしばらくポタ用に使ってみる。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 08:50:24 QEDahZ6w0
寝ながら(仰向け、枕なし)聞くことが多いんだけど、
RH-A30でかそうだけど、大丈夫かな。
気になり具合を表現するのは難しいけれど、
今使ってるATH-A500程なら問題ないのですが、

388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 12:41:07 FI5D547K0
寝ながらなら小さめじゃないとなぁ
アルバナとかなら寝ながらでも大丈夫そう

今試したら手持ちのAH-D2000じゃ無理だった、寝ながらじゃ気になりすぎる

389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/26 12:45:31 XmAwgjia0
だけど、だけど、けれど、ですが、

390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 00:14:57 VEfs7L/p0
440 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 19:38:25 ID:oKtqATbG0
M870使ってます。他の機種はあまり知らないけどM870は神機種だと思ってるんだけど、
レビューで「耳の近くで鳴っている感が強い」とかってよく書かれてるけど、耳の遠くで鳴るとかって
分かるもんなんですか?1万以下であるんですか?アルバナとかはどうなんですか?


同じやつか?


391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 16:26:08 9btjT8wL0
つかじ先輩

392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 20:37:32 tnqMPjXO0
J-popの女声をまったり堪能するには、どれがおすすめでしょうか?
PHILIPSのHP1000が高評価だったのですが廃盤なので。
(実は、SHP9000を後継だと思って買ったら女声高音に癖があったので……ちょっとトラウマ)


393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 21:16:26 V5x8nhlq0
>>392
ATH-A900だねぇ

394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 00:38:00 nXgTuOxG0
MDR-7506じゃないオールラウンドなのってどんなのあんですか?

395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 00:43:16 VESSuPjm0
>>394
まさに日本語でOK

396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 08:45:28 qSb+lN270
酷い文章だな・・・w

397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 08:47:04 qSb+lN270
誤爆

398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 10:34:59 nXgTuOxG0
うぅ・・・

399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 14:20:59 zbh6Nmzi0
RP-21とATH-M50
どっちが装着感いいですかね?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 14:54:10 d7ebr+R60
>>399
RP-21は側圧そこまできつくないし装着感悪くない。
ヘッドバンドがちゃちくて回転軸のとこがたまにキシキシ言うけど頻度多いわけではないし、
パッドは感触良いと思う。
M50はわかんないや。M30はわりと側圧強めだったけどヘッドバンド違うみたいだから
装着感も違うと思う。両方持ってる人居るといいね。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 16:54:26 rKkcvUxY0
URLリンク(up.cool-sound.net)


402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 05:00:19 DTF9KDd40
>>387
RH-A30はハウジングがA500よりひと回り小さく少し軽い
ある程度の側圧があるからA500のように寝っ転がるとズレまくるって事も無い

ただ音がシャープでクッキリしてるから眠りに誘ってはくれないw
眠りたければHD595とかのが良い


>>392
HD595かK530がおすすめ


403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 18:47:00 qhQDwNWD0
HD595さっき届いて聞いてるけどいいなこれ
ピアノの音がやばいくらいいい
まぁ今まで2000円の使ってたせいもあるだろうがすごく気に入った

404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 22:08:26 Tt1Q37fh0
>>403
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ

気持ちよさは特筆物だなコレ。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 14:18:12 g4lKN7zs0
HD595でおとなしめのクラシック聴いてると、かなりの確率でうたた寝してしまう

406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 18:22:31 0TH0Mh6p0
音質欲に負けてHD595を買ったんだが、宝の持ち腐れだったw
CDはそこそこ有るんだが、殆ど押し入れん中に眠ってる
俺は気に入った音楽以外は保存しないから、20曲ぐらいしか無いんだよね・・・orz
その中で厳選する癖もあるから、5曲程度しか聞かねぇわ。。。

今は中古で売っぱらって、SE-A1000とSU-DH1を注文した。
アニメの劇場版が楽しみですぅ(^q^)

407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 00:36:54 JJ/2WsNT0
てかCDめんどいならyoutubeで聞けばいいじゃん


408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/09 01:56:45 67mY98uu0
ようつべの音なら1万のヘッドホンも要らないでしょ

409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 11:02:28 8ZQNSUta0
SRH840が届いてからずっとこれで聴いてて、久しぶりに前まで使ってたDR150で聴いてみたら音がめちゃくちゃ薄く感じたんだが

410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 11:32:32 pcjQ4eAZ0
密閉型と開放型を比較してもな

411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 11:46:38 TaFtjyFv0
SRH840が届いてからずっとこれで聴いてて、久しぶりに前まで使ってたDT990proで聴いてみても音の濃さ 余裕でした

412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 15:53:29 /lwiVngj0
DR150は重低音が出ないからだろ990は並みの密閉より低音出るし

413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:04:32 mBeDK82Q0
>>410
密閉的な音を出す開放型もあるんだから比較するのは別にいいだろ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:43:18 USUhrLzj0
開放型で音場広いのおしえて!!!

415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 23:47:37 B26Lk8rN0
A900かK530かRH-300
この3つで迷ってるんだが
初心者にはどれがいいと思う?
あとアルバナも少し気になっている・・・

416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/11 00:20:32 htzDT5cL0
>>415
ちょっと良いヘッドホンは初めてってんなら、その中ではRH-300かアルバナライブがオススメ
A900とK530は性能的にはその二つに見劣りしないが、なんとなく一世代前の流行的な音がする

417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/11 00:30:54 iVygseLE0
>>415
聴く系統次第だと思うけど、アルバナは既にこのスレの範疇から外れるほど安くなってるから
手を出しやすいかも。低価格スレのログ見てみるといい。
わりとなんでも聴けるけどスパイラルの入り口になる機種ではある。

418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 11:31:51 C4UAJk4H0
>>415
コストパフォーマンスを考えるとアルバナライブが断トツにお勧めだな
あの価格でA900やRH-300やK530と同等以上の性能だからなー
次点でお勧めはRH-300だな

419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 23:16:18 cYmQbqs/0
アルバナは両出しじゃなかったら買ってた

420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 23:58:45 P1gPttII0
 

421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 09:57:47 wj3GL0YI0
性能というか解像度はアルバナよりRH-300の方がある感じだけど
聴いてて楽しいのはアルバナ。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 11:04:47 W4Tau4E90
アルバナマンセーしすぎ異常

423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 16:35:06 3ir3g0jh0
まあ良い機種だよ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 17:45:54 38mEFihh0
人間ってそんなもんだよ
それまで見向きもされてなかった機種が異様に持ち上げられたり
これを繰り返してる

425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 19:24:58 H+p92GTg0
時々、低価格スレでZ600絶賛する人がいるけど、あれだけは理解できん
V6とか7506が1万以下で買えるのに、劣化Z900なんか買うか? 普通

426:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 20:33:10 QsZAcGxJ0
アルバナ悪くないけど小さすぎて部屋用ならA900とかD2000にしたほうがいいよ
外でも使うならアルバナが良いと思うが

427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 23:36:30 ngNC/TJs0
A900やD2000は重いしズレるのが好かんな

428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 23:45:20 A2lVL0z/0
>>425
いや劣化Z900といってもZ900HDが酷すぎだから相対的にZ600の株が上がってるだけでは
つーかZ600自体このスレの範囲外なのに何故槍玉に?
あと低価格スレでの書き込みなら7506とかは微妙に範囲外の気も・・・

429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 00:32:53 XYMa9Z8Y0
>>425
V6は買える店が少なすぎるし、有名になったのはこの1年くらい
Z600は昔から低価格帯のモニター用として定番だった
低価格帯でモニター用として使えるのは今でも多くはない
そういうことを考えると、たまにマンセーする人が出てくるのは納得できる
俺は好きじゃないけど

>>426
A900やD2000はアルバナの倍くらいの価格だから代替に挙げるのは不適切だと思う

430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/14 00:39:15 oXEpRuKM0
A900は倍でもないだろ、この価格帯だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch