09/06/25 22:31:30 ZyY/C09I0
超解像のXDEプレイヤーを買ったばかりなんですが。。。
中古のみずきななとちはらみのりとドゥーアズインフィニティーのDVDを
買いました。。32液晶でも綺麗ジャンと満足してたのですが。。。
こちらは切り捨てなんですかー
それともブルーレイXDE超超解像になるとか?
101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 07:36:02 vzGWYYU40
BDに残しておきたい程のTV番組無いからいらんな
しかし、HD,AVCRecのW対応なら買いだな
102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 09:42:00 qwoXqfxXO
>>78
起動ならLANでできるけど?
103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 14:32:11 wU/lZ9tt0
素直にお願い。東芝さん、ブルーレイ機出してください。
パナ機買ってしまいましたが、ソニー機も魅力でしたが、
次期Xシリーズで、ブルーレイ。
ボーナス商戦でブルーレイ。
サムスンの下請けみたいになっても、やっぱり芝。
がんばれ芝。う
104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 17:11:20 vgsLmt080
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 11:54:52 9t7AQZmf0
>>104
>利用者減少の理由を同社は「お客さまの映像視聴スタイルの多様化」と分析している。
単純に、東芝がシェアを落としているからじゃねえの?
106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 15:17:59 1Bl3in3E0
東芝がブルーレイレコに参入した最強レコになる
107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 15:45:54 9DT5qrFB0
東芝が真面目に作り込めば、最強のBDレコーダーになるよ。
間違いない。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 15:47:21 9DT5qrFB0
>>101
たしかに普段は無いね、BDに残したい番組は。
でも、年に1~2回はあるのよ。
これは是非最高クォリティで残したい、というやつが。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 18:16:57 gql+Cp0q0
>>107
BD参入するときどのドライブ積むかが課題だね
RAMもRWもBDも対応しているのはパナなんだが また調達するのか
それともTSSTなのか、π#の部門統合RAM/RW/BDドライブも選択肢にあるか
あとHDRECを引き継がないと AVCRECとAVCHDはどうするのか
AVCREC積んだから良いという訳ではないが従来からの継続性は大事だよ
110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 20:24:04 c56+ikiy0
>>109
従来からの継続性がコストの足を引っ張るなら切り捨てたほうがいいと思うけどね
高額モデルのみ対応とか
おれはA600ユーザーだからどうでもいいけど
111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/28 02:03:44 W6UjD4ci0
HDRecとBDの両対応ドライブは存在しないから、
自製するかドライブを2台載せるかしかない。
無駄に高いだけで売れるとはとても思えないが。
112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/28 12:35:51 1bpncvTn0
>>111
HDRecってDVDにHDDVDフォーマットでMPEG4 AVC/H.264記録する規格でしょ
ソフト対応なんじゃないの?
113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/28 14:37:09 /4rAUoHX0
レグザで撮り貯めたHDDを繋いで、BDに録画できるシステムを出すべきだ。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/19 11:41:55 IMzdMLt60
【家電】東芝:年内にもブルーレイ参入、現行DVDとBDに対応する再生専用機…録画再生機生産も検討
スレリンク(bizplus板)
再生専用ってのが微妙だな(´・ω・`)
115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/19 12:36:06 Qahdd9Yp0
>>114
www(プププッ
116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/19 12:49:33 /k/Wv+hc0
次スレは「ブルーレイに参入した東芝は賢い!」ですか?
それとも「ブルーレイに参入した東芝は馬鹿!」ですか?
117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/19 13:26:47 dByH+foR0
ブルーレイ録画に参入しない東芝は賢い!
118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/19 18:24:27 R7KnB05x0
東芝は馬鹿!
これで十分w
119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 19:10:27 6HSSycNSO
>>118
的確過ぎてワロタw
120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 19:33:01 QJ9xln+N0
CBHDを普及させた東芝は賢い!
121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 08:31:18 NvW/IPir0
>>93
俺もだ!!w
122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 09:32:41 tDsubU6d0
いつDOGEZAを出しますか?
123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 18:42:49 B9yPXx3O0
光ピックアップはどこの会社で作るかね~?府中か?
BD用の光技術は大丈夫か?
124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 13:31:37 LhnvA5O50
光学系の設計者はリストラされたか、他部門へ配属になったはずだが
125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 13:41:15 1+vEZe0a0
腎い
126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 19:18:43 2D/yeIp30
再生ぐらい自分で回転させるだけでもできるだろうが・・・
参入する必要なし
127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 22:27:56 3k0wDb510
HD_DVDのOPはどこの事業所がやってたっけ?
技術者を集めるにも大変だな・・・。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 10:08:55 YszXlAjSO
URLリンク(mainichi.jp)
129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 04:36:31 GYU4jPia0
東芝はブルーレイ市場に参入するらしいけど、バカだったんだね。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 05:11:36 7YnK3IXQ0
どうせまた壊れやすいデッキ出すんだろうな、東芝は・・・
東芝製品を買うときは10年間長期保証は絶対に必要だと思う
131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 08:55:37 XIaB/cSJ0
東芝クレーマー事件
132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 09:45:45 6VauWKgR0
東芝を選ぶユーザーのDQN率が他社に比べて高率だってこと?
133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 13:13:15 yNl0ugpt0
ドライブをパナソニックから供給してもらえれば、故障率は減るんじゃないかな。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 14:51:07 e3Ttb7+l0
このスレを建てた1はバカってことだなw
135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 18:16:40 MLnxjGen0
ようするにココは馬鹿だらけって事ですね
136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 07:50:08 p1/F9yTUO
元々、芝男は馬鹿しかいないし…
137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 16:07:51 +bvXfOgd0
まぁ、壮大なネット工作に加担した割には
芝男が得られたモノは何一つ無く、
単なる使い捨てにされた盲目信者にすぎなかったというワケか・・・
138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 20:20:42 ObHPFMBL0
日立製作所、三菱化学などが、高画質DVD規格「ブルーレイディスク(BD)」の25倍以上の記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発し、2012年の実用化を目指すことが3日、明らかになった。
ブル憂いオワタ
139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 20:22:22 /3Cf2AOY0
東芝が参入表明したからだな。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 20:29:56 /rFnxOtk0
ブルーレイはプレイヤー程度で流して、本命のテラディスクに移行だろうね
先に特許もシェアも押さえるつもりだよ
141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 21:20:44 FFBbSckd0
実用化の目処が立ったらもう一回来てください
って感じだね
142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 22:30:06 uHuqpyIx0
製品化されてお手頃価格になってからでもいいんじゃない?
143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 23:19:29 YEB3JPP80
>>138
BDもまだ容量増える余地あるの知らんの?
144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 09:09:09 58seTxbN0
>>138
あっちこっちでレコも出るとか期待してるバカが多いなw
145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 19:32:10 Cql/iPJo0
>>1
もっと普及しなかったHD DVDに無駄銭使った件について
146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 22:39:32 ANFDTe8h0
どうせ東芝のことだから壊れやすい製品作って修理代で儲けようとしている
だけでしょw なにせ3500億も赤字だもんねww
147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 10:42:31 ueaz9cip0
東芝はレコーダー市場がなくなりかけてるからな。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 20:36:52 ucf4ABJZ0
ブルryもな
149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 04:51:53 xkqLKp7X0
↑
情報弱者発見w
150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 07:18:55 9JfMKGcz0
最近、ネットでは、東芝関係者が、「なんで5年保証入ってないの?
入ってないお前が悪い」と言って、不具合報告してる人間を叩いてるケースが多いなw
こんなクソみたいな会社の商品を買う奴の気がしれん。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 04:07:14 eILk19Ah0
HDDVDに参入した東芝は賢い!
www
152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 07:52:34 o5uNWr+VO
ポータブルもんだけはパスしないと
153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 18:44:59 MVaau3ss0
あげ
154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 18:46:34 ubK2gA/00
悲惨な予言者がいると聞いてとんできました
155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 19:05:44 gFpZQAUM0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BDの軍門に下った東芝
156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 22:45:27 v/tBC1Xi0
んで、このスレの責任はどーすんだ?>>1
157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:21:29 YSd/G+VU0
ソニーがDVDレコで市場破壊したように
東芝の目的は低価格でブルーレイ市場の崩壊だろ
さっさと潰して、次世代に仕切りなおすと
そのための先行投資だと思えば、圧倒的な低価格も可能
158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 07:55:34 FAp9/WJ40
>>142
民生用機器が手頃な価格になるには10年はかかるだろうね
159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 19:41:52 BB+a1ErH0
>>1
_ .._ __ ____
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
゙゙ ゙゙  ̄
160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 20:58:09 15jfnXSK0
>>157
焦土作戦か。。。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 01:45:39 RBAQ3nbj0
東芝ブルーレイ参入 歓迎と苦言
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
-----------
きちんとした事業の総括は必要です。
ワンダー藤井君には、その上で男の約束たる「土下座」をして落とし前を
つけてもらいましょう。
162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 08:45:52 89tGFwKn0
>>161
>東芝なら、得意の「RD」レコーダーをBDで、自社開発できちんと出さない限り、ユーザーは歓迎しないであろう。
ドライブはOEMにした方がユーザーは安心するだろ。
東芝内製ドライブなんて考えたくもない。
163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 23:58:18 qtL/lEBt0
藤井は、上に立つ器じゃない。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 00:50:41 /lZZACfx0
東芝サムスンがドライブつくるのけ?
165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 20:02:35 +6c0oyG70
>>1「この辱めをどうしてくれるの!?」
東芝「…」
166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 03:18:45 DY8ab2v10
だからな、今度、東芝が出すBD機はな、TVにつなげて使おうとすると、
東芝の担当者が土下座して謝る映像が最初に流れるんだよ、
で、涙ながらにHD-DVDはなぜ敗北したかのドキュメントが2時間ぐらい流れてから
使用可能に
167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 04:17:11 9cC+OTAIO
あえていまさら土下座ビデオをHD DVDで出せばいいんだよ。
これなら正真正銘、今現在HD DVD機を所有している
ユーザーのみが見られる仕様で納得してもらえる。
べつにBDユーザーに謝る必要はないんだし。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 04:21:03 knxlzgE70
腹を立ててとっくに窓から投げ捨てたユーザーもいるだろうに。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 07:46:04 H95z2/Ji0
BDも外付けでやりゃいいじゃん
外付けHDD容認なんだから
東芝は何でもやりゃいいんだよ
170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 13:02:54 t2wQhDpV0
開梱して初期設定をする際に、
ネットワークケーブルを繋いでおくと、
東芝のサーバーから土下座映像のストリームが流れて
それが終わってから各種設定へ・・・
171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 13:07:25 tc1ckhvt0
>>167
いやネガキャンやら誹謗中傷やら死ぬほどBD側にも迷惑掛けてんだけど。
172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 13:19:54 t2wQhDpV0
勝ち目が無いと自覚した時点で即座に謝罪して、
規格統一のためにBD参入すればよかったものを、
東芝はBDには参入しないとか、DVDで充分だとか、
散々、器の小ささを晒した挙げ句のBD参入・・・
173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 13:20:36 NSlgu8JE0
業界から総スカンくらって撤退した後も、地味にCHDVDとか作って悪質な嫌がらせを続けてたしなあ。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 19:11:57 8j3kBAedO
中国に技術を売ったのも嫌がらせ
175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 21:35:48 5CeFfW2n0
HD-DVDで負けた上にあんだけ大見得切って騒いでBDに簡単に参入できるの?
ライセンス料倍くらい吹っかけられそうな気がするが(~_~;)
176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 00:20:39 Y88da6Wx0
Bカス社みたいな半闇契約じゃあるまいし
公開された明確な基準で課せられるからそれはないよ > ライセンス料
177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 10:04:20 mUltBZJL0
B-casを何とかして欲しいわ
178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 15:22:09 Ez2rGANT0
NHKに抗議すれば? 筆頭株主だから。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 13:22:55 qNZ9YuPv0
B-CASじゃなくてスランブルをどうにかして欲しい、だろ。
B-CASを使わないスクランブルになるくらいなら、
B-CASの方がスクランブルを外す手段があるだけまだマシ。
180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 15:52:03 u/+UbumL0
ていうか、コピー制限な。
スクランブル無かったら有料放送が成り立たん。
181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 16:27:38 zeyopk3I0
パナソニック、初の車載Blu-rayプレーヤーを'09年秋発売
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BDプレーヤー「CY-BB1000D」は1DINサイズのスロットイン型で、
市販のBDビデオや、同社BDレコーダ「DIGA」で録画したディスクを再生可能。
AVCREC形式のDVDも再生できる。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 13:11:49 uc1OJ+zp0
>>180
無料放送にスクランブルがかかってるのが問題だろ。
有料放送に関しては、そもそもB-CASもスクランブルも外せないし。
コピー制限がかけてあれば違法コピーに対して法的な網がかけられるし、
データにスクランブルがかかってなければ私的複製の手段はいくらでもあるから、
落としどころとしては悪くないと思うんだ。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 22:06:38 o72HbVn/0
賢いなあ(笑)
184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 02:52:19 9WWPJfn30
ああ
185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 15:19:48 Z8v2gc5T0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/06 23:29:16 bmjGw8mg0
結局スレ主は賢くなかったな
187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/07 20:58:15 CpdQamVa0
随分時間かかったが>>1が馬鹿ということで結論が出た
皆さん、ご苦労さまでした
188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/07 21:08:59 9seCgm7S0
こういうスレって人間が立ててるんだよね?
まログが残るってことはいいことだよね、後で精査できるから
189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 08:59:02 kw4twinO0
>>182
>無料放送にスクランブルがかかってるのが問題だろ。
コピ1/ダビ10規制はあるけど、スクランブルなんてかかってたか?
190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 12:54:06 NkmVa22C0
>>189
B-CASにはMulti2スクランブルを解くための鍵が入ってる。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 13:05:09 kw4twinO0
>>190
ああ、そうか。
買えばカードが付いてるからスクランブルって意識無かったわ。
192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/09 13:24:02 N44Vlob7O
HVD製品化マダー?
予定ではとっくに…
193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/09 13:33:20 wtaNFKAu0
>>192
開発メーカー倒産してなかったか?違ったっけ?
194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/09 18:43:13 5JaG6zeRO
>>192
日立辺りが3年後をめどに作るっていってなかったか?
195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 23:28:52 jYirASvc0
B-CASが参入障壁
独占禁止法に抵触するといわれている
天下りの温床になる法人は今後精査されるからね
196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 03:50:40 34KgOehr0
消費者庁とやらB-CASをぶっつぶせ
コピ不利にしろ
197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 15:14:44 4xvr5VK40
ソースコードを開示しろとかむちゃ言うなよw
198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 20:58:05 JO+6qo6NO
なんで日本て児ポといい著作権といいどうでもいいことにうるさすぎなんだろう。
スーパーの総菜のつかいまわしや添加物味の素などの悪には甘いのに。
なんか裏には利権だの大企業だの見え隠れする。
映画やらパッケージ化されるものならだめってのはわからんでもないが
単にバラエティーだのパッケージ化もされないものまでだめってのも
個人で楽しむ分にはなんでもないはずだが。
Bカスだのなんだの利権天下り団体なんか作るからよくないんだよ。
地デジ普及させたいならもっと敷居を低くしないと。
CPRMだのなんだの普通わからんひともいるからなぁ
199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 23:59:14 hKhppUVE0
/ ̄ ̄^ヽ
____ l l
/_ノ ヽ、_\ 丶 l ,--、 _
プギャアアアアアアアアアアアアアア o゚((●)) ((●))゚o l,,‐---ー彡, ::`ー' ::ゝ_,--、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |  ̄ ̄i ::: ヽ,
(⌒) | |r┬-| | ll :::l :::l ^ヽ
,┌、-、!.~〈 | | | | | l :::| ::! l l l
| | | | __ヽ、 | | | | | l ::l :::| l :l |
レレ'、ノ‐´  ̄〉. \ `ー' / l -----、_::::::l } l |
`ー---‐一' ̄ ヽ ...........__ノヽ;;;;;;;
200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 00:30:55 IW2IPekJ0
藤井が土下座したら東芝のBD買ってやってもいいよ
つか「土下座するまで不買」運動起こそうよ
201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 10:04:10 cX1IOq9Z0
ついこの間までは
土下座するから
BD発売してくれだっただろう
202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/16 21:01:10 f/IB4Ot+O
Bカスは東芝も株主な訳だが
203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/16 23:07:04 owc820Sh0
いやあログが残るってすばらしい
204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 02:10:14 JWhud7Vf0
>>201
我々に土下座する義理はないけど
しれっとHDD+BDレコ出してくれたら飛びつく気は今もマンマンだ
ソニーのプレイリスト編集は回りくどくてマンドクサく鬱陶しいから切望しとる
Vコードしかり、βしかり、VHDしかり、SD(DVDの前身)しかりで
規格の遠回りなんか何度も経験してもう慣れっこだろ
不祥事を起こしたタレントの復帰みたく
何食わぬ顔して出してくれさえすりゃいい、間に合う
205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 02:13:49 JWhud7Vf0
>>202
つーかパナとつるんで規格を作って通し、製造まで2社で独占してる張本人
カードの電極デザインで、どっちが製造したかもわかる
ちなみにシャープレコにはパナ製が、ソニーレコには芝製が添付されてた
指名したわけじゃないだろうけどね
206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 05:03:10 Tg5IgH8Z0
>>205 B-CASに代わる小型のブツも2社で共同開発してるんですか?
207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 22:04:45 qat0PNQK0
うん、基本部分はね
けどさすがに今回は途中で他のメーカも抱き込んでる
で、B-CAS後継の新規格自体はもう3年以上も前に出来上がってるが
「契約しろ」の字幕を流せないのが気に入らないNHKの
異常なまでに強硬な抵抗に遭って頓挫中・・・たぶんポシャってB-CAS続行ぽ
208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 02:14:50 RVVKx1q+0
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/30 23:42:02 tE/DPcoG0
【家電】ブルーレイどこまで値切れる? あの一言で“半額”も [12/25]
スレリンク(bizplus板)
210:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 15:43:47 4vro8J7C0
東芝は賢い!
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> 近日中に日本でBDレコーダを投入する
211:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 17:37:51 LaXHcYTw0
いよいよ参入だな。
さんざかき回しておいて、よくもノコノコと・・・。
アホだ。恥ずかしくないのか?
212:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 18:03:10 HLQQb35u0
ちっスカパーHD目当てでソニーのクソレコ買ったばっかなのに・・・
213:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 20:41:32 Kor+ZF5z0
>>1
プププ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwww
214:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/07 21:04:01 U7w32cjf0
レグザから東芝に入ってきたようなニワカが、他社のブルーレーなどを間違って買わないように
あえてバカのフリして付き合ってあげるだけなのに
215:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/17 01:38:34 XfGoA1Qt0
賢さを捨てたメーカーのスレ
216:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/22 09:25:30 aEPSN48W0
t
217:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 23:26:54 VZr6IKvj0
ID:vPtL46MA0へ
既に荒らしとして報告されている。
これ以上やるとプロバイダーごと規制されるぞ。
東芝に恨みがあるなら直接言ってやれ。
スレリンク(saku板:458番)
218:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 09:30:40 v7nuOkxV0
t
219:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 13:10:23 CSX02YOp0
>>1
ぷぎゃー
220:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 13:39:38 PbpFLF3L0
これは恥ずかしい
221:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 16:25:35 WuMZ+TjK0
やっぱ東芝はすげーなwいろんな意味でw
222:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/03 21:20:35 lmOGrnPF0
長い前振りだったな
223:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 10:24:48 bR/fEYl+O
>>1
ざまあwwwwwwwwwww
224:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/03 21:44:11 bMyIJMQB0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/03 21:54:00 wZ/K9msS0
保守上げ
226:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/13 12:42:49 Qfb6mMmL0
>>1
227:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/18 00:45:10 XFeS0LkO0
ある意味ここは、恥ずかしい墓標だな
228:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/28 20:24:26 uQUCGVcF0
こんな糞スレ早く削除しろよ
229:
10/08/14 08:30:47 chDb0Y/zP
230:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 09:55:45 G4ydeP4t0
最終メディアBDだから指をくわえて見てる訳にはいかない東芝。
それにしても他社供給とは・・・・・・
恐れ入った!
231:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 11:10:19 /4VDVcFVO
>>1
m9(^Д^)プギャーー
232:名無しさん
10/08/14 13:15:29 L7b6zTSk0
スレリンク(infosys板:1-100番)
233:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/14 13:20:07 6sAlmr550
わんだー仕様のブルセラを出してくるに違いない。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/15 00:14:25 08CNXHsUO
テスト
235:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/16 12:48:28 Oqm2MQqYO
(´・ω・`)
236:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/17 12:50:05 p5Jah7EHO
>>1
237:名無しさん┃】【┃Dolby
10/08/19 11:12:37 LL6qwFYKP
>>1
238:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/08 08:23:38 kUq3RH3RO
揚げ
239:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 09:18:50 KggU1W1w0
俺的にはブルーレイ簡易再生の機種を出して欲しい。
ブルーレイだと記録時間が長いとかがあるのですか?
240:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/10 19:35:55 k4zttbUF0
>>239
なにが「簡易」なの?
241:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 19:09:29 MVPTDhfk0
もうBD再生機が1万円で買える時代。
VHSのS-VHS簡易再生みたいのを期待されても・・・
242:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/12 23:55:45 ZTb4zIaW0
むしろ簡易HD DVD機能の方が可能なんじゃないの?←互換性が高いって売りだったんだよね。
さっさとDVDのオプション規格としてさっさと立ち上げてしまえばよかったのにさ。
無理に次世代なんて言ってごちゃごちゃさせてたの馬鹿だった。
BDなんて既に次の規格(XL)が立ち上がってるし。
243:名無しさん┃】【┃Dolby
10/09/14 09:15:15 u08rQEn60
殿堂入りスレ
244:名無しさん┃】【┃Dolby
10/11/02 11:41:34 IB7zZ+bY0
普及してないって、、、え・・・?
2万も出せばある程度の機種を買えるようになってるじゃん
俺も見るまではDVDでいいわって思ってたけど、やっぱり画質が違いすぎる
245:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 01:43:57 IuTyuPF90
まだまだメーカー儲け過ぎてて普及してない
246:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/11 03:07:49 KX/rz/WZ0
つーか、ハイビジョンテレビを持ってるのにDVDで見ると画質が劣化しまくってきちぃ
247:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/12 08:28:02 9EAW2B610
歴史を知っている者は、今はようやく、VHSデッキが手に入り
RFで繋ぐか、黄色のピン端子で画像を見る。
或いは、ようやく、S-VHSを買ったが今度はピン端子から
S端子付きのTVを買おうか。
ようやく、DVDデッキを買った。S端子TVからD端子TVを買おうか
と言う歴史を知っているので(パーソナルユースはS端子からD端子へは行かなかったが・・。)
今度は、HDMITVから(デジタル化になるから逆になるが・・)今度はブルーレイデッキ
を買う羽目になったが・・・。まだまだ、「生ディスクがまだ、1枚99円が最安では・・。」
まだ、DVDデッキが活躍しそう。(X43が買って6年経ったが、ドライブをパナに変えてから
これは、純正修理で長期保証のおかげ。自社のドライブは駄目ですと言って交換した物。
まだ、3年も経っていない。)外付けチューナーも有るから当分はDVDデッキのまま行く。
熟成して、「生ディスクが70円台、中古ソフトの流通(ブルーレイの買取りはしない所が
当方の周りには多い。@大阪」それまで、ブルーレイは待つつもり。長文スマソ。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 21:33:33 w7fD3d+p0
>>247
時代の進歩にあえて自ら背を向けるひとですね
249:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/14 23:16:01 TlamGhJL0
DVDなんて、開発段階から中途半端なゴミメディアに未だにしがみついてる意味が分からない。
ブルーレイをレーザーディスクやらと同一視してるとしたら、分析能力の乏しさに呆れるばかり。
250:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 01:17:35 ft17KBNC0
>>247 だが、時代の進歩にあえて自ら背を向けるひとですね と言われるのはお門違いだ。
TVは大晦日には3波対応が入る。コストや録画するコンテンツが有れば買いたいと思っている。
しかし、特に地上波のデジタルは「一部は外付けチューナーで見ている」が映画でも
ドラマでも余計な文字が入る「まず、常時右隅に放送局のマーク。
これが許せないのは「CM開けの“dボタンを押すと前半のあらすじが見れます。」と言うテロップ。
そんな余計なテロップが出てまだ単価が高いブルーレイで録画するお金持ちには感服する。
>>248はそんな人でしょうな。時代の進歩にあえて自ら背を向けるひとですね
と言うので有れば何故、音楽でも「真空管、トランジスタ」なんだ?
まぁ。REタイプの10枚が2000円台になれば購入を考えるさ。
歴史は繰り返す。1回撮りのブルーレイが焼きに失敗しても安い物だから
と言う>>248は精々、エコとは無縁のお金持ちだとご自慢されたら良かろう。
これだけは言っておく、「ブルーレイは素晴らしい。」しかし、コストや流通、
ソフトの少なさやソフトを処分する「中古市場」が「ブルーレイ」を求めていない
それが、現実だ。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 19:01:03 gAamkuQPO
>REタイプの10枚が2000円台になれば
んなのは、ずっと前になってるが?
今は1000円台に突入だしな
情報が1年遅れてやしないか? ww
252:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/15 22:18:17 2nUcHdbI0
>>250
余計な文字とかウォーターマークとか私にとってはどうでもいいことにこだわるんですね。
まぁひとそれぞれなんで必死に否定しなくていいです。
あ、あと私はエコとは無縁のお金持ちです。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/19 18:05:40 YGnQYR+W0
芝が参入しなかったら、芝BD機の不具合で困る人たちは生まれなかったのに。
参入しないほうが確かにかしこかった
254:名無しさん┃】【┃Dolby
10/12/23 19:21:12 UDO3SJ2Q0
DVDの5.5枚分が1枚になるんだから、この時点でエコだ
2倍ちょっとの値段で買えるBD-RDLなら11枚分にもなる
255:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/01 06:03:55 ipp3koXF0
このスレワロタ
256:名無しさん┃】【┃Dolby
11/02/27 21:53:30.30 wHbvsgpJ0
東芝がさっさと参入しなかったせいで未だにまともに使えて編集できるBDレコがない
大迷惑
257:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/18 06:32:41.63 6KXBZmQJO
無責任糞メーカー凍死婆のアホ技術者w
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
258:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/19 08:23:49.70 QcI43HM10
それが何?
259:名無しさん┃】【┃Dolby
11/03/19 16:28:05.39 bdAPIdNTO
アフォなコピペに構っちゃいけません
260:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/01 23:01:56.21 0qQbZNDf0
まともなブルーレイRDはまだですか?
261:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/23 22:38:18.96 ID5oJarX0
新型は前よりはまとも
262:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/25 15:11:19.04 HUrhWVpW0
まともなブルーレイ RD-BZ810 って感じ。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
11/07/01 00:26:16.84 Fyy0UynE0
BR610は4万切ったな。
BZ710は46000円台。
BZ810は55000円。
しかし、気持ちよく下がるなあ。思わず衝動買いしたくなるが、
こう下がり続けてる時は逆に自制心が働き、少し反転上昇しだすと
反射的に買ってしまうんだよなw
264:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/13 23:07:11.78 6GIPUZ250
新型も不安定と言われてるようだが?
265:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/17 00:54:44.07 ZjB8Eyl10
BZ710買っちゃったクチなんだけど、
ちょっとした質問とか便利な活用法とか熱く語り合うスレってどこなの?
266:名無しさん┃】【┃Dolby
11/08/22 14:36:28.60 6uSa9+wl0
>>265
信者と工作員が罵り合うスレしかありません
267:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/26 20:00:08.44 XwT4U1oW0
残念です
頭悪くて取説に書いてあることがよくわかんなくて
268:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/15 03:39:06.06 M7MrbnOG0
録画できる3Dのブルーレイただでもらった
テレビ買ったらだからタダじゃないか