11/09/25 06:37:40.54 S3P9j+PG0
多いし室内用だよね
501:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/25 17:55:23.86 COJSNZ3l0
電車内で使わない限りは問題ないですか?
502:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/25 19:27:05.03 v1Pu7JBu0
>>501
電車でも騒音をかき消すほどの爆音じゃない限りは大丈夫だと思うけどな
503:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/26 04:23:17.50 upCjeuPu0
>>501
音漏れはともかく、遮音性が低すぎて電車の音に対抗して音量を上げがちだから結果的にダダ漏れ
504:名無しさん┃】【┃Dolby
11/09/26 09:16:51.90 057lrZt00
ありがとうございました。
Aurvana air、買おうと思います
505:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 01:56:37.15 u5VBw1vY0
Aurvana airって通販以外で購入するのは無理?いろいろ探したけど売ってる店がない。
試聴してみたいんだけど秋葉原ならあるのかな。
それとmarshall のイヤホンがものすごくよかった。
低音よりだけど、篭ってないクリアな音だし、高音も中音域もしっかりでてる。
音割れがなくなめらかで、バランスもいいし艶がある。
マーシャルっぽい温かみがあり、この辺で好みが別れるだろうけど、基本どのジャンルにも対応できる。
見た目、装着感もよかった。ただ左右の音バランスが?な感じはした。
試聴ブースにあったやつ少し調子悪いのかな?よくわからん。
目当てのイヤホン探してたので買わなかったけど買わなかったのを後悔してるよ。
506:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 03:07:28.92 VrzwctA6P
俺も行ける範囲の店は探してみたけど無かったよ
そのついでに高級オープン型イヤホン片っ端から試聴したけどIE2以外は微妙だった
それでIE2買う安全策に出るか異様に評判高いAirをバクチするかで迷ったけど
結局尼でバクチに出たらこれが大当たりだったw
ただ評判高いといっても絶対的な性能は高級オーバーヘッドやカナルに劣るので注意
あと参考になるかわからないけど自分の好みのヘッドホンはHD650とER-4P
marshallは試聴したことないからごめんね
507:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 06:55:24.46 hyVSQGkj0
俺もちょうどmarshall視聴したけど逆の印象だったな。
確かに低音寄りだけどなんかボワボワしてた。熟れたら良くなるのかな。
装着感は個人的にはアウト。イヤアダプタのサイズを左右別々にすれば解決しそうだけど、まあ痛かった。
508:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/03 10:47:46.45 KVXo8sAu0
>>505
あるばなはPC用品コーナーにあるかもしれない
509:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/07 18:18:28.13 6lu+OVKHP
Atomic Floyd AirJax Titanium2 SAF-EP-000003ってどうよ?
現在CM700Tiでまったく不満ないんだが、オープン型で音質追求して見たくなった
買ったら幸せになるだろうか
510:名無しさん┃】【┃Dolby
11/10/17 13:39:27.81 maeRVqie0
幸せになれる
511:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/04 23:02:44.64 Yo0Qt41p0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
純金製インナーイヤー。。。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/05 01:46:37.43 DPZv284f0
まあこのスレは中価格スレだから、ネタとしてもスレ違い
513:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/05 02:14:20.20 jtFa5ecK0
インナーイヤー本スレが落ちてから久しいし
ここくらいしか無いかと思ったんだけどな
非カナルは話題が少ないからなぁ
514:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/05 14:55:47.17 rekqBQj/O
寿司のEC707と後風呂のAirjax欲しいわ
515:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/05 16:27:54.51 moOeg2Qu0
Airjaxは低音が致命的に出ないよ。高域も程ほど。
ただ音の繊細さや空気感は抜群。ボーカルも艶やか。
よって相当好みが分かれるイヤホンだと思う。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/05 19:38:07.02 rekqBQj/O
あー、なるほど
好みに近い、CKM70みたいなら買いそう
517:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/07 10:07:18.70 rC5y0Yut0
Aurvana airポチってみた。
インナーイヤーはこれでOMX980、NW-STUDIO(PROは売却済み)、EC707、CM707と5本目。
これでこの手のイヤホンは打ち切りかな。
518:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/07 13:02:38.87 3+J0P/LU0
airが一番気に入ると思うよ
519:517
11/11/07 14:59:17.52 rC5y0Yut0
>>518
ありがとう。手持ちの4本にはないair独自のサウンドに期待してる。
個人的にはNW-STUDIOのようなモニター的な音だとありがたいんだけど、どうなんだろ。
520:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/07 16:40:14.14 VfmLd6gC0
特にOMX980はレビューが少ないので
後でAirも含めて簡単に比較レビューしてもらえると嬉しいな
521:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/07 18:23:40.21 VFAt/1yr0
俺からもおながいしまつ
522:517
11/11/07 18:57:57.81 rC5y0Yut0
>>520-521
糞耳で良ければ。努力してみます。
523:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/07 19:29:43.20 2pnxC5+c0
>>522
頑張ってくれ
524:517
11/11/08 22:43:20.43 enWjZid80
今日airが届いたのでちょっとした感想を。要望のあるOMX980との比較を交えてやってみます。
airはアタッチメントなし、OMX980はアタッチメントありで。
airは硬質でクールな音色そして線が細めです。解像度や分解能は極めて高い。
高音や低音の伸びは程ほどで大雑把にいえばフラット。低音は締りがあって量感は少なめ。
ボーカルは近くもなく遠くもなく、艶っぽさはあまり感じない。
全体的に味付けが少なくてそれでいて明るい音色。キレやスピード感もいい。
対してOMX980は若干ウォームで線が太め。解像度や分解能はairに比べると劣るかな。
高音や低音の伸びは十分あってairよりレンジ感があります。ただ中高域に若干の暴れが。低音は禅特有の柔かい鳴り。
ボーカルはairよりちょっと遠めだけど艶っぽさがある。
全体的に独特の味付けがあって楽しい音づくり。イヤホンなのにヘッドホン的な鳴りがします。
あっ、音場感はairのが若干広め。本当に些細な差だけど。
こうやってみるとairとOMX980は対照的な感じですね。十分使い分けができそう。
作りはairのが高級感があっていい。OMX980はボリュームコントローラーが邪魔。禿しく邪魔。プラグもIE8と同じく金じゃないしとにかく安っぽい。
最後に>>518さんの言う通りになってしまいましたw まだちょっとしか聞けてないんだけどね。
525:517
11/11/08 22:45:07.31 enWjZid80
書き忘れたけどOMX980はアタッチメントがないと聞けたもんじゃありません。
526:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/08 23:43:30.09 70Nx58Tp0
サンクス
今すぐair買ってくる
527:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/09 03:46:33.71 aRDyCN3V0
俺もサンクス
先日たまたまこのスレ見て、airポチって今日届いた。
気に入ったわ。
フックタイプの初めてだけど、長時間しててもぜんぜん苦にならないのな。
528:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 17:36:38.05 88Z5wW6c0
1万5千上限の質問はダメですか?
529:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 17:54:44.49 7nMYXTAI0
他に適当なスレがない
530:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 18:17:13.01 /cuO0MnB0
インナーイヤータイプを使い始めて
自分の耳の穴の大きさが左右違う事を発見した
まぁ左にM右にLのチップ使うと2倍持つからお得ではある
ただそれだけ
他に適当なスレがないので書いたw
531:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/10 22:07:44.69 IgHoMbFc0
>>528
カナルじゃないならここしかないんじゃ
カナルならそっちのスレのほうがいいとおも
532:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 23:00:44.56 Sm4LeiRn0
Aurvana AirとNW-STUDIOどっちを買えば幸せに成れますか?
533:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 23:07:44.65 2zBp37wO0
両方
534:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 23:28:32.32 Sm4LeiRn0
NW-STUDIOって基本イヤーパッド有りでつける物?
535:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/12 23:40:33.24 h9TaDk47O
イヤーパッド付けるが音放射部を切り取る
536:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/15 07:14:46.27 9j50Uk9d0
ゼン特有の包み込むような低音はやっぱりゼン限定なのだろうか
CM707にゼンのスポンジ付けたら包み込まれちゃったりしないだろうか
537:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/21 01:46:51.57 O2AXOXHE0
現在、ex-500slを使っていて、主にウォークマン(A840)で聞いています。
新しいイヤホンを買いたいのですが、どんなものがいいでしょうか?
低音がしっかりでて、中高音もはっきりしたものがいいのですが、
予算は1万円前後でそんなに素晴らしいものはありますか?
主に聞くのはアニソンぐらいです。すみませんがよろしくお願いします。
538:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 20:04:28.27 n+4vmCXJ0
使っていたイヤホンが断線してしまい、新しいイヤホンを買おうと思っています
Aurvana air、NW-STUDIO、CM707の三機種で迷っていますが、Aurvana airだけどこへ行っても見つからず試聴ができてません
他のに機種と比べて音の特徴や遮音性がどのくらい変わるのか、軽くでいいのでどなたか比較レビューしていただけないでしょうか
539:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 23:02:27.48 1Yl/yw+R0
NW-STUDIOって下のほうしか穴開いてないのに
取り付け位置回って少し上側にズレて取り付けられてね?
540:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 23:15:12.95 2QqJA+B20
Aurvana airは爽快、NW-STUDIOは癒し系、CM707は濃厚
541:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 23:25:14.53 s+7c9t8y0
NWとCM含め各メーカーのフラッグシップのオープンタイプイヤホンを
試聴できるやつは片っ端から試聴してみたけどどれもあんまり良くなかったから
やけになってAurvana air買ったら当たりだったw
542:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/23 23:27:14.86 +bXGND8DO
EC707を忘れないであげてください
543:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/24 00:09:30.38 uRC77VOP0
aurvanaとCM707は持ってる
aurvanaはくっきりはっきりした音、CMはまとまりのある音かな
NWはPROしか持ってないけど繊細
オープンだからどれも遮音性はほとんどないけど強いていうなら付属パッドの厚いNWかな
同じくらいの値段ならsenのMX880も柔らかい音でいいよ
544:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/25 20:27:43.10 KEehxChT0
保守
545:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/28 21:38:40.20 W9QFrviD0
NW-STUDIOとCM707のどちらも中高音の評判はよく聞くんだけど、
低音の締まりに関してならどちらに軍配があがる?
あと装着感はどうかな?耳が小さいうえに左右で形も違うから
結構ネックなんですよね。カナルでも違和感があったくらい・・・。
546:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/29 23:19:38.96 6qwF8BP+0
NWは低音弱いし高音刺さるしで嫌い
高いイヤホンなんだし評判良いんだしこれが良い音なんだと自分に言い聞かせてたが限界が来た
低価格でいいならMX470を試してみてくれ 楽しすぎる
547:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 00:21:55.42 l12QAO3j0
>>545
NWは無印? なら締まってる低音ならNWのほうだな。イヤーパッド交換すればだけど
CM707は低音はあんまり出ない
径が小さいのはNWの方だけどCMのほうがズレにくいと思う。どっちが合うかはさすがに判断できないな
548:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 12:19:48.46 QFtbDAVI0
CM707にMX880のイヤーパッドを付けると良い感じになる。
549:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 17:44:52.58 eQBfX9daO
>>546
俺は高音刺さるからイコライザでなんとかしてるわ
550:名無しさん┃】【┃Dolby
11/11/30 18:06:04.51 jfdFCupi0
>>546
やはり好き嫌いが出るんだね。MX470、安いのに越したことはないので
参考にして候補にいれておきます。いろいろ教えてくれてありがとう。
>>547
NW-STUDIOのほうが低音が出るなら、口径も小さめなこちらのほうがいい
かもしれないね。参考になりました。決め手になる情報をありがとう。
>>548
贅沢な使い方だなー。なかなか真似できないがどんな音になるのか興味
はある。機会があれば試してみたいです。面白い情報をありがとう。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 15:57:27.13 pNhJcWPu0
>>550
MX880は最初イヤーパッドを付けないで使ってみたら、低音スカスカで損したと思いましたが、
説明書を見るとイヤーパッドを付けるのが前提のイヤホンみたいです。
で、つけてみたら驚くほど音が変わりました。
ひょっとしてゼンハイザーってイヤーパッドが優秀なだけなんじゃ・・・。
もしかしたらCM707の唯一の欠点である低音の寂しさもこのイヤーパッド使ったら
出るかもと思って付け替えてみたら最高でした。
感じとしてはAurvana-Airに似た傾向の音になります。
552:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 20:06:32.95 lMtRRAy40
そもそもオープン型イヤホンってイヤーパッド装着が前提でしょ
553:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 20:17:23.77 +O7GtKvw0
最高のイヤパッド作れる会社の良さがそれだけな訳なかろう
554:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 20:27:12.02 ucKQF6m+0
個人的にはMX880には純正よりも薄手のパッドのほうが合うと思ったけどな
CM707は低音出ないけどパッドがないほうがバランスがいいと思ったから割りきって使うことにした
555:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/01 21:32:24.56 KxsbSm+X0
>>551
素直にAurvana-Air使えよww
ゼンハイは接着がいい加減でずれてる印象あるけど値段高いのでもそんなもんなの?
556:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 13:06:08.31 rqkIcPpc0
MX880はゼンにしては柔らかい音だろ?
ソニーのE888も柔らかい音だけど
557:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 16:00:01.40 pqGGQx3G0
自分はE888は硬い音に感じるな
高音出るせいかな
558:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 16:10:32.13 rqkIcPpc0
それは硬い音のZ1000やPS1000やゾネホンやを聴いてからの?の事?
559:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 18:09:47.99 zrXHaP5L0
失礼します
今までフラットが好きでCN40などを使用していたのですが、先日IE2付近を視聴して低音寄りのイヤホンが欲しくなりました
今のところ評判のよさそうなcks90を候補にしてはいるのですが、同価格帯で他にオススメのイヤホンがあれば教えていただけませんでしょうか
560:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/03 21:38:38.19 HCmAieqMP
カナルはここじゃなくてもっと賑わってるスレに行った方が良い
561:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 08:44:41.90 iuNv9/4w0
中国のYUIN OKシリーズってどうなん?
下位のPKシリーズは米アマゾンで絶賛されOKシリーズもMusic TO GO! ってトコの人が絶賛してて
不安なのはちょっと古い点と中国って点なんだが
562:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 12:33:07.16 0Lzc+il00
日本やら欧米やらのメーカーの下請けやってたところが
ノウハウをパクって独立した、という可能性を考慮すれば
ブツ自体はそれなりに悪くない、という評価が出てもおかしくない
…あくまでも個人の感想で効果効能を保証するものではありません
563:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/04 13:11:21.46 iL0r45ZJ0
>>561
OK1持ってる。全体としてはしっとりとした音かな
低音は重心が低くてそこそこ量もあるのにちゃんと締まっていてとても良い
けど、それ以外は特に…という感じ。解像度とか音の広がりとかはこのスレでよく名前が上がる機種に負けてると思う
まあ、円高の今なら昔に比べてCPは悪くなくなったかなw
564:561
11/12/04 15:33:52.93 iuNv9/4w0
さんきゅーさんきゅー
超さんきゅー
565:名無しさん┃】【┃Dolby
11/12/05 00:24:28.41 wj/31gb70
age