11/05/01 18:39:46.58 SfSt3AsY0
電気の無駄です
止めてください
935:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/04 18:29:54.97 /a0zNyBy0
エージングしたら音カサカサして悪くなった
936:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/05 01:25:21.47 drSSy/v+0
時間も電気も無駄にするだけなので、
エージング(笑)は止めてください。
937:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/17 23:54:14.17 LzpVH9Pw0
エージングすると、音が「良く」なるという記事ばかりなのは解せない。鳴らしこんで音が変化するのだとしたら、「悪く」なることだってあろうに。
938:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/18 01:16:54.39 ax+Wipxw0
>>937
その通り。
使ってるうちに音が変わったとして、
それを良いと感じるか悪いと感じるかは、
結局その人の好み。
良くなると思い込んでるやつは自己満足だな。
939:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/18 07:35:04.53 utk/1Zdz0
使い込んで音が安定した状態で音作りをしている訳だが
940:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/18 07:48:21.46 DP3MzHSu0
時間が経って音が変わろうが変わるまいがいいんだけど、耳につけずに数十時間も音をだしっぱにする行為には一抹のゲスっぽさを感じる。都合いいときだけ呼び出すセフレのようにヘッドホンを扱ってるってことだよね、それって。
941:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/18 15:31:04.48 YcDrbOLLP
気が狂ってる
942:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/18 18:40:20.04 2ozq71It0
本当に装着せずに数十時間も音出しっぱなしにする馬鹿いんの?
正直信じられない
普通に使ってろ
943:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/19 02:50:41.15 MQTHbioV0
使い込んで音が安定した状態で音作りをしている訳だが(キリッ
笑えない
944:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/21 06:47:10.46 TVWDEC9X0
AKGの3500円ほどのヘッドフォン、初め曲を聴いたとき解像度悪いなあと思ったけど
しばらくしたら音がばらばらに聞こえて楽器や声の一つ一つが耳で追えるようになったなあ。
ハモリ聴きやすいので重宝してる。
もちろんオーディオインターフェイスは使ってます。
「ヘッドフォンの慣らし」みたいなのはあると思うなあ。
逆に「耳」が良くなることはなかなか無いと思うのよ。
まあ、全否定したい人はすればいいと思うけれど・・・
30分~2時間とかならわかるけど10時間とか半年は言いすぎじゃない?
あと、爆音にせずとも普通の音量でおkだと思うけど・・・
945:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/21 13:55:53.87 A+d2QIQg0
30分から二時間wwwwww
CD一枚聞き終わる頃にはエージングされて音が変わってるな
音質評価もへったくれもねえや
946:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/21 21:00:41.68 TVWDEC9X0
>>945
聴く音楽の種類にもよるんじゃない?(ストリングス多い曲とかは倍音多そうだし良いと思うよ)
半年とか一年って、ちょっとやりすぎ感が・・・
凄いヘッドフォンはそういうのあるのかもしれないけどね。
まあ30分~2時間ってのは劇的に変わるタイミングみたいなもので
それ以降も十時間ぐらいまでは緩やかに変わっているんじゃないかな
と改めて思った。
あと、「耳が鳴れたんだろ」とか言う人いるけど
初めちょっと聞いて「解像度が悪いな」と思って耳からはずしてエイジングして
数時間後に着けて聞いて解像度良くなってたら、それは耳が鳴れたと言うの?
それこそ無茶苦茶じゃん。
947:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/21 21:39:43.62 97L505Rl0
全て思い込みです
948:946
11/05/22 21:59:59.80 EefVeZuB0
>>947
自分が感じ取れないものは全部「思い込みです」で済ませられるもんねえ。
このヘッドホンの慣らし(所謂バーンイン)って
「良い音が出るように」って意味じゃなく「そのヘッドホンの本来の音」を出すためのものでしょ、
可動部分が存在するんだから、そりゃ慣らしたら本来の音になるのは普通に考えたらあり得ることじゃん。
無いって言う人は十万~二十万、もしかしたらもっともっと値の張るヘッドホン使用してる人なのかなあ
それなら慣らしなんてほぼ必要ないかもしれないしなぁ、羨ましいわー。
949:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/23 00:18:48.49 AOmOG3+c0
いや、「思い込み」とは、どんな事でも感じ取れると思ってる事をいいます
950:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/29 16:41:29.46 qdw3+2dW0
>>949 ほら、そうやって人が感じ取ってることも全部「思い上がり」ってぶっ潰すんでしょ?^^
聴覚テストで異常が出なかった人の言ってることも信じられないなら、なーんも信じられないね^^
951:950
11/05/29 16:46:02.51 qdw3+2dW0
「思い込み」って言葉、そっくりそのままあなたに返せるよ?「無いと思い込み過ぎだよ」と
薄っぺらい否定だけじゃ、人の経験したことは覆せないと思うよ?
たまに結構調べて理論的に語ってくれてる人いるけど、そんな真摯な人にも
「思い込み」とかで済ませるもんね。簡単だよね、否定するのって。
952:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/29 17:27:35.00 K97RPYEC0
たった16バイトの文字列にそこまで反応しなくていい
953:名無しさん┃】【┃Dolby
11/05/29 17:55:35.60 pRSXqx+H0
思い込み教の信者は怖いですな
954:名無しさん┃】【┃Dolby
11/06/08 13:45:53.56 Hfx0kuJB0
解「像」度って…