11/10/10 14:07:25.61 H3Xioz34
>>551
我が北海道もこの冬どうなることやら。ちょっと古いニュースですが。
北海道電力、でんき予報を開始し、節電を呼びかけ ~冬の消費電力が多い土地柄
北海道電力は6日から「でんき予報」の公開を開始した。
6日9時30分現在で、ピーク時供給力:506万kW、予想最大電力:450万kW(18時~19時)、融通送電電力:30万kW、
予備力:26万kW、供給余力:56万kWとしている。
公開されているのは1日の予想数値のみで、リアルタイム性のある電力使用状況のデータなどは用意されていない。
また、コメントとして「供給余力が十分とは言えませんが、直ちに電力の供給に支障がある状況ではありません」、
「運転中の発電所が停止した場合には、本州方面への融通送電を中断するなどして、道内への電力供給を維持し
てまいります」としている。
でんき予報は、夏期の節電を呼びかけるため、東北、東京、中部、北陸、関西、四国、中国、九州の8社が公開し
ていたが、節電シーズンの終わった9月末をめどに順次公開を終了している。
しかし、北海道電力は冬期の最大電力が夏期を上回るという特徴があり、冬期の節電が課題となっている。北海道
電力の過去の最大電力は579万kWで、2011年1月12日の17時~18時に記録された。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
記事の通り足りないときには本州への送電を中断するかもしれません。
というか、北海道はまだしも被災地にこれ以上ひもじい思いさせることもないでしょ。
菅さんは四国でお遍路なんてしてないで、冬の東北や北海道の神社仏閣巡りを歩いてやってみればいい。
冬に電気が使えないことが如何に大変なことなのか、ちょっとは分かるでしょ。
それとも氷点下30℃の綺麗なダイヤモンドダストの中を電気無しで過ごしてみるかい?