11/09/24 21:57:44.09 7JFyVLE8
>>648
江戸時代の出版事情についての本を読んでるところだども、おもろいね
幕府に都合の悪い情報は厳しい白金処分にしたはずなのに、その本が
諸大名の蔵書にぞろぞろあるw とか
そういう禁制しいたがゆえに「その手の本」が地下に潜って貸本業が栄え
書物読む単価が下がってユーザが爆発的に増えますた、とか
出版物の奥付にある版元みると、最初は京都、次江戸が台頭して
それから各地方の有力な土地の本屋が勃興して名前連ねて、と
ユーザの拡大が見て取れる。
などなど
こんな下地なきゃ、西洋に短期間に追い付いたりできんわ