11/09/24 07:05:02.87 n+nAOvdR
おはよう、野豚研。
( ´∀`) 「どうも黒ノムに短時間にあれこれ叩き込まれたとしか思えないんだけどw」
普天間、地元説得に全力=被災地で「災害」国際会議―野田首相 時事通信 9月24日(土)4時48分配信
【ニューヨーク時事】野田佳彦首相は23日午後(日本時間24日早朝)、ニューヨーク市内のホテルで内外記者
会見を行い、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について「昨年の日米合意にのっとり、日米が協力
して推進する」と述べ、同県名護市辺野古に移す日米合意を堅持する考えを強調した。その上で「沖縄に丁寧に
説明し、理解をいただく。沖縄も普天間の固定化は避けたい気持ちが強い」として、地元の説得に全力を挙げる
考えを示した。
首相は「抑止力を維持しながら、沖縄の負担をできるだけ軽減する」と指摘。オバマ米大統領との初会談に
ついては「日米間の懸案の解決に向け、個人的な信頼関係を築く良いスタートが切れたと自負している」と述べた。
首相は、国連での演説や一連の首脳会談で、東日本大震災への支援に謝意を示し、東京電力福島第1原発
事故収束へ向けた決意を訴えたとし、「好意的に受け止めていただき、一定の成果があった」と振り返った。また、
来年日本が国際原子力機関(IAEA)と共催する国際会議に加えて、大規模自然災害をテーマとする国際会議も
開く考えを表明した。政府は災害に関する会議を東北で、原子力安全に関する会議を福島県で開催することを
検討している。
北朝鮮の核開発問題では、日米韓3カ国が連携して北朝鮮に具体的な行動を求めていくと指摘。日中両政府が
年内で調整している首相の訪中については「お互いにとって都合のいい時期を選んだ上で、ぜひ実現したい」と
意欲を示した。
ソース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)