【文化】ジャポニスム第百二面【世界の中の日本】at ASIA
【文化】ジャポニスム第百二面【世界の中の日本】 - 暇つぶし2ch109:日出づる処の名無し
11/05/08 04:39:14.49 k6W2efWq
欧州ではアメリカもアメリカ文化も見下されている。
これは、所詮アメリカ文化なんて、欧州の模造品・偽物という意識が強いため。
ユーロディズニーがさっぱり人気がないのも、本物のお城や文化が欧州にあるのに
なんで、あんなイミテーションの城や文化を観に行く必要があるのかと思われてしまうから

ところが、日本文化は崇拝されている。 なぜか? 
それは日本文化は欧州文化とはまったく異なる趣向を持っているにもかかわらず
質では、欧州ですらかなわない高いレベルを保持していたからである。
欧州人が選ぶ世界の芸術作品群トップ3のうち、一位が北斎で2位が広重だったのが
これを裏付けている。欧州を代表する歴史的な大芸術家ですらトップ3に入れていないのだ

欧州では中華趣味(シノワズリ)という風潮も起きたが、こちらは、中華様式
の一部を、主に陶芸を中心に、欧州のデザインや美術に取り入れられただけで、
中国の芸術品がそのまま称賛されたことはほとんどなかった。
その根底にあったのはエキゾチズムであり、単に物珍しさでしかなく
かっこよさではなかった。その証拠に、中華趣味は、その後、ダサイ、カッコ悪い、
ワンパターンとみなされ、すたれていった。
19世紀に始まり現在まで2世紀も続いている
欧州でのジャポニズムの影響力とは比較にもならないのである

要するに、欧州でも一目置かれるには、
①欧州にない趣向を持ち ②欧州に負けないクォリティー・上品さを持つ
ものでないと、無理なのだ。


中国には①はあったが、②の要件は欠けていた。
独自の文化のない韓国の場合、どれもどこかの国のパクリであり
①の要件を備えていない時点で失格だし、②の要件も、韓国に独自開発能力がない
以上、パクリ元を超えるのは難しいので、欧州で受け入れられることは不可能と言える


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch