10/12/23 02:28:15 EOvKqsYq
>>378
裁判所は“「部隊名不明」という児島襄の見解”を認めていますがw
原告が証拠資料として提出していないのなら○○号証という番号が付く付かない以前の問題w
“番号をつけて証拠価値を検討する事さえできなかった”という事ですがw
つまり肯定派の主張によれば、この戦闘詳報は実質的証拠力(証明力、証拠価値)以前に形式的証拠力(証拠としての資格)さえ存在しないw
提出されていようが提出されていなかろうが『証拠としての資格さえ存在しない』という点で何の意味もありませんがw
381:日出づる処の名無し
10/12/23 03:06:14 80inSUOn
ま、南京大虐殺はあったと裁判で認定しますけどねw
382:日出づる処の名無し
10/12/23 03:08:50 80inSUOn
昭和55年の時点では部隊名不明認定だったが
今やったらどうなるんだろうねえwww
いや、別にいいけどねw
裁判で南京大虐殺そのものを認定してるしw
日中歴史共同研究でも、日本側に責任があると明記しているしw
その座長は「あった事は素直に認めるべき」と否定派を喝破しているしw
383:日出づる処の名無し
10/12/23 03:45:06 5A5BPu9R
弁論主義の元で 認定されても 馬鹿が信じるぐらいで
関係ないからな 裁判所は学説の正しさや歴史認識を確定するところじゃないし
384:日出づる処の名無し
10/12/23 03:47:09 80inSUOn
学説の正しさや歴史認識を確定するところじゃない
ですかいww
散々戦闘詳報を裁判を根拠に無価値だと泣き喚いといてこれだwwwww
否定派クズすなあw
385:かいせつしゃたんw
10/12/23 04:06:39 wVzBGjkm
>>384
どの程度を「証拠」と見なすのかという判断は、裁判所の基準を以て考えるのは別に問題ないと思うが、ねぇ?w
何のまともな根拠もなく自分で「証拠だ」と思いこんでいる奴に何を言っても聞かないだろうにw
正式な裁判に於いての証拠の判断能力は、『裁判結果とは別に』十分に参考になるはずだがねぇw
まあ、裁判所の「証拠」としての判断よりも自分たちの方が正しい、と言うのであればそれ以上はもはやどうにもならないけどねぇw
裁判所の本来の役割である「審判」としての「証拠判断能力」と、何が事実かを断定する歴史的事実の断定とは全く違うものなんだが、
どうもそんな簡単なことすらキミは理解できないようでw
クズはむしろキミの方じゃないかねぇ?w
ぷw
386:かいせつしゃたんw
10/12/23 04:10:01 wVzBGjkm
>>382
今、やってみればいいんじゃないの?w
やってもいないうちから、キミの妄想上の結果を押しつけられても困るねぇw
ついでに言っておくと、裁判では南京そのものは認められていませんが何か?w
日中共同研究では南京事件を研究している専門家が参加していないのにその判断を持ち上げられても、ねぇw
どう見ても中国側の主張をそのまま受け入れているだけです、本当にありがとうございましたw
ほんと、定期的に適当なことを述べて論破されるねぇ、肯定派ってばw
げらげらげらw
387:日出づる処の名無し
10/12/23 04:35:05 EOvKqsYq
>>384
>散々戦闘詳報を裁判を根拠に無価値だと泣き喚いといてこれだwwwww
現実に裁判所の判断は“「部隊名不明」”だがw
現実を直視できないバカには理解できないだろうがなw
388:日出づる処の名無し
10/12/23 13:28:04 80inSUOn
55年の時点では学説がそうなってたんだろうなw
今やったらどうなるんだろうねえwww
いや、別にいいけどねw
裁判で南京大虐殺そのものを認定してるしw
日中歴史共同研究でも、日本側に責任があると明記しているしw
その座長は「あった事は素直に認めるべき」と否定派を喝破しているしw
389:日出づる処の名無し
10/12/23 14:14:46 80inSUOn
731部隊・南京大虐殺・無差別爆撃事件訴訟 東京地裁判決には
『「南京虐殺」というべき行為があったことはほぼ間違いのないところ』
と南京虐殺自体を事実認定しますなあw
高裁は「地裁判決」の取り消しを求めた控訴を棄却
最高裁もその上告を棄却し、地裁判決が確定していますwwwwww
390:日出づる処の名無し
10/12/23 14:16:44 4qoaX+N0
>>379
>誰かが提出したものでしかありえませんがw
児島襄の見解は被告が提出したんだろ。>>229で最初からそう書いてるがw 「部隊名は不明」の戦闘詳報として引用しているだけとw
「66連隊戦闘詳報の内容の矛盾等」を児島襄は指摘しているのではなく「部隊名は不明」の戦闘詳報として引用しているだけだ。
これのどこが証拠資料として戦闘詳報が提出されていた事になるんですか?www
児島襄の見解を証拠資料として提出し、「部隊名は不明」の戦闘詳報として引用されていても「第一大隊戦闘詳報」が提出されて
いた事にはならないと何度も書いてるだろw 話逸らすなアホwww
>>380
>裁判所は“「部隊名不明」という児島襄の見解”を認めていますがw
「その見解の詳細と根拠は、以下のとおりである」として児島襄の見解を判決文に入れているだけで認めているわけではありません。
読み間違え乙ですw 児島襄の見解を挙げた後この様に書かれてますがw
「前記(二)認定の事実にかんがみれば、当時、日本軍が軍の命令によって組織的に中国軍捕虜や民間人を虐殺したものであると
する見解も既に有力に主張されており、これに沿う史料も現われきていたということができ、右事実に照らせば、原告の本件記述に
は相当の理由があるというべきである。したがって、このように相当の根拠をもってなされている原稿記述に対し。修正意見を付する
ことについては、その妥当性について批判の余地のあるところであろう。」
「文部大臣の検定意見も、日本兵によって残虐行為が行われたことを否定するものではなく、それが日本軍の命令によって行われた
組織的行為であった点について昭和五五年当時にあらわれた史料に基づいてはこのように断定することができないとする趣旨で
あったことにかんがみれば、文部大臣が検定基準の前記正確性(1)及び(3)の観点から修正意見を付したことをもって直ちに
合理的根拠を欠き社会通念上著しく不当なものであったとすることはできない。」
どういう事かというと、検定意見は日本兵によって残虐行為が行われた事を否定するものはないから、裁量権の逸脱として違法では
ないと言ってるだけで、裁判所は日本兵によって残虐行為が行われていなかったから違法ではないと言ってるわけではありませんwww
しかも一審のこの判決はひっくり返され、二審で「南京大虐殺を軍の組織的行為ではないとして『激昂裏に行われた』と記述するように
要求した」修正意見を、裁量権の逸脱として違法判決が下されています。 さらに最高裁も二審の判決を「原審の判断は、結論において
是認することができるもの」として支持していますがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391:日出づる処の名無し
10/12/23 14:18:13 4qoaX+N0
>>387
>現実に裁判所の判断は“「部隊名不明」”だがw
裁判所が「部隊名不明」と判断したと判る部分を判決文から引用してくれないかなーw 引用できなきゃ嘘を吐いたと見なすw
今のところ何一つお前は自分の言ってる事を証明できてないから今度は頑張れよwww
昭和55年当時に「部隊名不明」の戦闘詳報があり、児島襄はその戦闘詳報からこの様な見解を持っていると判決文に入れられて
いるに過ぎないんだがw 裁判所がこの部隊名は不明であったという判断をしているわけではありませんw
つまり裁判所の判断として「部隊名不明」と書かれた文章は無いw さーどうする?w どの部分を引用してくるつもりですかーwww
また、現実に部隊名不明のままでも原告の家永氏の訴えは二審と最高裁で認められているわけだから、昭和55年当時に部隊名
が不明であってもこの訴因については裁判で勝っているわけだがwwwwwwwwwww
392:日出づる処の名無し
10/12/23 14:24:56 80inSUOn
否定派がアホすぎて今夜の酒も美味しく飲めそうだw
393:日出づる処の名無し
10/12/23 14:47:56 EFKALLFB
家永裁判当時の「南京大虐殺とは民間人の大量虐殺」と言う定義自体が否定されているんだよな
今は無価値となったこれを未だに評価するってのは、菅谷さんのえん罪事件で前の裁判を根拠に
「菅谷さんは有罪だ」と言うことと変わらないわ
もう「民間人の大量虐殺」ってのが有効だった時代の裁判結果など無意味なんだよ
394:日出づる処の名無し
10/12/23 14:55:00 80inSUOn
と、否定派がデタラメと詭弁で塗り固めた無意味なレスをしていますw
否定派は無茶苦茶言って、それを突っ込まれたらひたすら相手に証明を求めてりゃいいんだから楽だよなww
普通はそんなことしたら信用駄々下がりになっちまうが、これ以上否定派は失うものがないからこそ
そんなイチャモン戦術が使えるんだよなw
395:日出づる処の名無し
10/12/23 14:59:32 XxaImJSD
>>391
>また、現実に部隊名不明のままでも原告の家永氏の訴えは二審と最高裁で認められているわけだから、昭和55年当時に部隊名
が不明であってもこの訴因については裁判で勝っているわけだがwwwwwwwwwww
つまり二審と最高裁でも部隊名は不明のままということだなw
二審と最高裁で戦闘勝報が認められてる部分を出せよw
396:日出づる処の名無し
10/12/23 15:01:34 EFKALLFB
>>394
嘘というなら民間人虐殺の証拠挙げてみろよ
そこまで言って、まさか「出せない」なんて言わないよな?
397:日出づる処の名無し
10/12/23 15:10:15 KmJqO/by
>>390
問題なのは第一大隊戦闘詳報が提出されたかどうかではなく、裁判所が証拠として認めたかどうかだバーカw
提出されても提出されていなくても裁判所は証拠として認めてねーよwww
398:日出づる処の名無し
10/12/23 15:23:24 EFKALLFB
>>397
裁判所が門前払いしたのか原告すら無視したのかどちらかなんだよな
どちらにせよ、少なくとも当時は「屑証拠」という認識だっただけ
399:日出づる処の名無し
10/12/23 16:41:20 80inSUOn
>>396
俺様の解釈最高!を自負しておられます否定派様がお認めになる証拠などございませんが
裁判でも日中歴史共同研究でも南京大虐殺の事実認定はしておりますからなあw
民間人の死傷者数も、数こそ特定できないものの、その被害者の生き残りの方々が
事実として被害に遭いからくも生き残ったと認定しておりますからなあwwwww
哀れ否定派wwwwwwwwww
400:日出づる処の名無し
10/12/23 17:14:23 EFKALLFB
何十年研究しても確たる証拠が見つからないって余りに無能すぎるわw
まあ、元々でっち上げだから見つかるわけ有りませんが