★喫茶居酒屋「昭和」肆佰拾捌日目★at ASIA
★喫茶居酒屋「昭和」肆佰拾捌日目★ - 暇つぶし2ch2:日出づる処の名無し
10/11/01 22:06:48 bBiDFCI8
過去ログ倉庫
URLリンク(krw-watch.ddo.jp)

イナゴ時代
h URLリンク(krw-watch.ddo.jp)

【D.Jルーム】                                __
                                 ∧∧     │  |
  | ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /台 \  _☆☆☆_
  | 中\ | ウリの事を万年属国だと・・・        (^∀^*,)  (´⊂_` )
  |`ハ´) \                       O旦⊂ )   ( ∞  )
  ⊂ ノ      ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (__(__ ̄)  . | | |
  | y                               ̄    (___(__)
  | )   ∧_∧          ♪/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`Д´>      ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
      (  ⊃ )      (゚Д゚;) ♪\____________
          ____ ○ _\つ __ ♪キュッキュ♪ボッボッボッボッボ!ンボンボ
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |           | ::: . |          |
._________
|             | Back To The 80's 東亜
| BGMはこちらから .| h URLリンク(www.toa-kaikan.com)
|_________|
   ∧,,∧ ||
⊂ミ.,,゚Д゚彡つ


3:日出づる処の名無し
10/11/01 22:08:31 bBiDFCI8
│'  ~~;;   ;~''
│ :: || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'l|..::______
│:;  ||        l| |゚喫茶居酒屋 ゚|
│ :: ||        l| |。  昭 和   。|'  '~~;;;~''
│  ||        l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;; ∧,,∧
│ .. ||        l| ::;''~~;;;~'';:::    (    )
│ ̄''||        l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(i    l)
│.._||_____,l|_ __ _ _____.|___|
   /        \           ∪∪


│'  ~~;;   ;~''
│ :: || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'l|..::______
│:;  ||   。    l| |゚喫茶居酒屋 ゚|
│ :: ||  ._ /_\._  l| |。  昭 和   。|'  '~~;;;~''
│  ||  l. open .| l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;; ∧,,∧
│ .. ||  ~ ̄ ̄ ´' l| ::;''~~;;;~'';:::   : (´∀`o) いらっしゃい
│ ̄''||        l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(i ヽ/ l)
│.._||_____,l|_ __ _ _____.|_|:__|
   /        \           ∪∪


4:日出づる処の名無し
10/11/01 22:11:34 bBiDFCI8
    :::         ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  ~ ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼- いつものお・ま・じ・な・い♪
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...

六四天安門事件
法輪功
佐賀県
佐賀県民
佐賀県庁
1000 な ら 日 韓 友 好


5:日出づる処の名無し
10/11/01 22:14:15 bBiDFCI8
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ        文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗


「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    黑社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia

6:日出づる処の名無し
10/11/01 22:16:15 bBiDFCI8
     曰  
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <ま~た独り酒かよ・・・。うぃ~
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

鯖落ち、規制、蟲スクリプト、etc.孤独な瞬間は誰にでも訪れます。
そんな、ろんりー おーでぃなりー ぴーぽーに。

【喫茶居酒屋「昭和」@大和(竹島)出張店】→ 「ノムネコヤマトの宅配便(大和運輸)」他
(h)URLリンク(www21.atpages.jp)

【喫茶居酒屋「昭和」ラブホの落書き帳】→「喫茶居酒屋「昭和」-臨時宅配所 その1」他
(h)URLリンク(club-zz.chicappa.jp)

【串カツ串焼きの店「極東」】→(画像投稿可能な掲示板)
(h)URLリンク(club-zz.chicappa.jp)


【スレ立て用漢數字一覽】
仟佰廿拾玖捌漆陸伍肆參貳壹
千百20十九八七六五四三二一
     拾          参弐壱

7:日出づる処の名無し
10/11/01 22:19:09 dy535EC3
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::: ..::::: . ..:::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ::∧の∧::。::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::: ゜
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::/\ <‘∀‘  >:::::: ::::::::::::。::::::::::: ..::::: . ..:::
:::: :::::::::.....:☆彡::::  ( θ ⊂,   ⊂ノ  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::::。:::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::ヽ,/ (, ヽ,ノ:::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::゜:::::::
::::::...゜ . .:::::::::   ....... .. .::: )ノ :::::::::゜::::::::........ ..:::: :::........ ..::::
:.... .... .. .     :.... .... .. .:.... .... .. :.... .... .. .:. ... .... :.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ このスレは......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ノムタンに見守られています
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

8:日出づる処の名無し
10/11/01 22:20:03 UAIR+LiA
霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
   ◇   ,    ミ ◇
  ◇◇_. '´/´`}゙ヽ,_,◇◇
◇◇ \ミ !メリハ九◇◇
   彡 |O(!|゚ ー゚ノリ/
    ! i  '#iー')O.! |
    ノ.リ  ゙7!__.ゝノ,リ
       .`じ'フ
 ◇       ミ ◇
   ◇   ,    ミ ◇
  ◇◇ 〃´ ̄`ヽ_,◇◇
◇◇ \i{  ノノノ◇◇
   彡  ON.゚ ヮ゚ノ/
       ( jY゙ノO
        l--j ミ
        しソ

9:日出づる処の名無し
10/11/01 22:25:51 sffSZTKy
       Y
       ヽ○ ○ ○ノ
         )ヽ人 /(
        く\ <\|\
      __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
..     |.            ::|
     |§昭和の勇士たち§|
     |     ,,≦≧、    :::|
    _|     ∥===∥  :::::::::|_
   ┘二二二二二二二二二二└
昨日一人の男が死んだ。
戦って、戦って、 凍えて死んだ・・・
アイツは何の取り柄もない すかんぴんな若者だった

しかしアイツは知っていた、寒い駄洒落を
どうして死んだのかと聞かない、聞かない
でもあいつの青春は何処へ 何処へ埋めてやればいい

君は駄洒落のために死ねるか

「君は、駄洒落のために死ねるか 」

10:日出づる処の名無し
10/11/01 22:28:15 OhVxbCK1
>>1

>>9 で、あいつの名は、何なんだい?

11:日出づる処の名無し
10/11/01 22:33:05 ay61zPu2
>>1
おつ( ´∀`)つt[]

12:日出づる処の名無し
10/11/01 22:33:37 0qWwS6eu
おい>>1
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>今年もNHK「紅白歌合戦」に出場が決まった売れっ子だ。

フライングってレベルじゃねえぞ!!


13:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w
10/11/01 22:34:01 MGuuNkHL
  ,.-ー .、 ,.-- 、   
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i    
  i  /    `'!  i  
  'r.'´ノリλノリ〉-'    >>1乙、っと。
  〉从!゚ ヮ゚ノi. カタカタ……     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/__
  \/ IBM /
    ̄ ̄ ̄ ̄


14:日出づる処の名無し
10/11/01 22:49:55 nbnPRgh8
前スレ1000ナイス
しかも大吉とな

15:日出づる処の名無し
10/11/01 22:51:15 VeKQnzMT
俺のミニカレー丼_| ̄|○…

16:日出づる処の名無し
10/11/01 22:52:19 JwvvNqMJ
>>1乙です。

>>10
         (  ) アイツノナハ~ ♪
         (  )
         | |        +。
           *  ('∀`)/ *゚
          +゚  <( (   ポリ~ス メ~ン ♪
              <ω\



                    _[警]
                     (  ) ('A`) ・・・
                     (  )Vノ )  ショデハナシヲキコウカ・・・
                      | |  | |


17:日出づる処の名無し
10/11/01 22:53:08 nbnPRgh8
>>12
少し前に今年はオタク視聴を当て込んでアニソン枠作るとか抜かしてたから
それのメインじゃなかったかな?

18:日出づる処の名無し
10/11/01 22:56:27 tfQgrQrS
>>1乙です

>>16
松本さんと南原さんのコント?を思い出しましたw

19:日出づる処の名無し
10/11/01 22:57:30 XOnkDM95
あぁ、明日からFOMCだったか。大きな材料にはなるだろうね。
最近Mrs Watanabeさんたちが80円で鉄火場膠着したまんまだから

20:日出づる処の名無し
10/11/01 22:58:19 iTnEOPjE
>>1乙ニダ

21:日出づる処の名無し
10/11/01 22:58:19 vzguebHM
>>1乙です。

>>14、どもです。




22:日出づる処の名無し
10/11/01 23:00:33 wMnQd5G8
>>1
乙!

>>13
昭和る兎愛してる

23:日出づる処の名無し
10/11/01 23:03:04 Bv8FWpV0
>>1乙です。
       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     みかんどうぞ~
 〈  〈※(  つ ______ \           美味し~よ~
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \  
     \ `ー─o(´・ω・`)o─こたつの中にヌコもいるお
      ゝ、, ____________〉

24: 【だん吉】
10/11/01 23:03:17 7Q8gsT2S
>>1
乙です

25: 【吉】
10/11/01 23:04:10 Lsm0qQ0h
>>1
乙です

さて今月の運勢は…

26: 【小吉】
10/11/01 23:11:01 t3l9CQmq
>>1
乙です

そして前764のおめでとうに乗り遅れた
改めておめでとう>前764
若者の未来が輝かしい前途でありますように!

27:日出づる処の名無し
10/11/01 23:12:06 oVZLGT/w
>>1
乙 はたらきものよ

今週中に日本に帰れるかもしれないyp!

28: 【大吉】
10/11/01 23:16:15 RgZpDJcC
明日の運勢をフライング占い

29:日出づる処の名無し
10/11/01 23:18:29 XOnkDM95
そして海外高速禿がみずほ証券状態になった件

1円の指し値ミス入力で「動く」って、大きいところだよね
ベアリングスみたいに転けなきゃ良いけど

30:日出づる処の名無し
10/11/01 23:23:34 nbnPRgh8
さすがにこの状況で為替特会はほとんど手を入れられなかったようですな
ザマミロ

31:日出づる処の名無し
10/11/01 23:26:13 nbnPRgh8
あ、仕分けの話です>>30
まあ、傍聴も空席が目立ってるとも言うのですっかり熱が冷めてる感じらしいですが

32:日出づる処の名無し
10/11/01 23:34:37 QfGXZrfR
>>前スレ980
うずらの卵はゆでたらお湯捨ててそのまま空のナベの中で
がしゃがしゃ振ったら
大抵は勝手にお互いぶつかりあって剥けてくれるよ!!
(火傷しないように、水を入れてナベを冷やすのも吉)

33: 【吉】
10/11/01 23:34:49 78AzQYo8
今月はいいことあるといいなあ

34: 【大吉】
10/11/01 23:40:39 RhdhPzKp
どれどれ

35: 【大吉】
10/11/01 23:41:05 4S7gm+xi
1乙!
朝は末吉だったけどこんどこそ

36: 【凶】
10/11/01 23:42:42 FKLuH3wo
運試し

37:日出づる処の名無し
10/11/01 23:44:25 RgZpDJcC
明日のお昼用に作ったちくわカレー(肉抜き)がお蕎麦屋さんのカレー味になってもうた

38: 【大凶】
10/11/01 23:44:29 jE5SiCH6
前スレに乗り遅れたけど、気にしない。
カレーうどんは油あげの千切り&ねぎがイイ!

39: 【吉】
10/11/01 23:45:25 jE5SiCH6
>>37
ならば、カレーライスでなく、カレーうどん!

40: 【豚】
10/11/01 23:46:17 zgRCsuOQ
駆け込みで運試し

41: 【大吉】
10/11/01 23:47:07 qIp7eRXC
今月もいい月になぁ~れ!

42: 【だん吉】
10/11/01 23:53:38 zgRCsuOQ
豚……orz
ど~せ、最近腹がメタボって来ましたよ~だヽ(*`Д´)ノ``

43:日出づる処の名無し
10/11/01 23:54:10 P33Qpx1K
前スレで水島ヒロの話題があったからポプラ社のサイトを見たら、
友人の本がベストセラーになってて驚いた。
彼女はコネがある出版社から出すことをよしとせず地道に持ち込みで絵本を出してきてがんばってた人だった。
そういう贔屓目があるわけじゃないけどポプラ社がそこまでひどいとは思えない。
ゾロリも順調に出してるしね。
まあ水島ヒロが八百かどっちかは著作を読めばわかるんだろうと思う。

44: 【だん吉】
10/11/01 23:57:32 zXaQifqL
今日はカレーですか
夜食文化になじみないウリは、戸惑うニダ

45:日出づる処の名無し
10/11/01 23:58:23 RgZpDJcC
>39
長ネギを出汁で煮て、明日のお昼にお爺様(96)へカレー蕎麦として出すことにします。

……お爺様、うどん嫌いなんです (´・ω・`)

46:日出づる処の名無し
10/11/01 23:59:09 jOD8Lhd4
さて今週はおでんを作ろうかと思う
こいつは外せねぇ!おでんの具といえば何でしょうか?
おいらは鍋底ダイコンは外せねえです

47: 【吉】
10/11/01 23:59:12 /6sHlqFo
大吉なら…、今からダイエットするんだ。大凶なら…、今から夜食だべ…w。

48: 【大吉】
10/11/01 23:59:19 V/iSNcH2
寝る前にもう一回!

49:日出づる処の名無し
10/11/01 23:59:54 43Ixbo++
昨晩 ちゃんちゃん焼き風の何か
今日 同上
明日の昼 上記に豆乳投入で鍋予定

さすがに3日連続では飽きてしまう

50: 【大吉】
10/11/01 23:59:59 dy535EC3
滑り込みおみくじ        ズサー
≡≡≡⌒`;;)≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ

51:日出づる処の名無し
10/11/02 00:00:17 Sh8d5K4T
>>50
凄いw

52:日出づる処の名無し
10/11/02 00:00:55 8mUf2YfG
>46
はんぺん入れてください。こないだのおでんで食べそびれて心残りw

53:日出づる処の名無し
10/11/02 00:01:59 kQ/e4res
>>46
よく味のしみた焼き豆腐が大好きです!

54:日出づる処の名無し
10/11/02 00:04:20 JTZE3/MF
>>46
もち巾着とがんも

55:日出づる処の名無し
10/11/02 00:04:48 ZlGMKzXW
ageちまいました。すみません。

桂花ラーメン民事再生法申請だと…orz

56:日出づる処の名無し
10/11/02 00:06:14 BwYL1HPl
>>50
お見事!

おでんの具には、ごぼ巻きがw

57:日出づる処の名無し
10/11/02 00:07:11 JTZE3/MF
若王子さん、故人って知らなかったよ。それも解放されてから3年未満に。。。

若王子さん事件で容疑者逮捕=86年の誘拐組織メンバー-比

 【マニラ時事】フィリピン国家捜査局は1日、1986年に発生した三井物産マニラ支店長の若王子信行さん(故人)の
誘拐事件などに関与したとして、指名手配されていた誘拐組織メンバーのロランド・ファハルド容疑者を逮捕した。
同容疑者は10年近くイタリアで逃亡生活を送っていたとみられ、この日マニラ空港に到着したところを逮捕された。
若王子さんは86年11月に共産ゲリラ・新人民軍(NPA)メンバーに誘拐された。
翌87年3月に身代金と引き換えに解放されるまで監禁され、日本でも大きな話題となった。
メンバーの一部は既に逮捕されている。(2010/11/01-23:57)
URLリンク(www.jiji.com)

58:日出づる処の名無し
10/11/02 00:09:33 29cWaQAZ
>>46
シャウエッセンはガチ

59:日出づる処の名無し
10/11/02 00:13:55 Xzcgtg6q
>>46 イカの一夜干し
出汁になるし食べても( ゚Д゚)スキー

60:日出づる処の名無し
10/11/02 00:14:29 PGWbb7fq
>>46
なぜみんな王道を外すのだ
じっくり煮込むなら卵とこんにゃくは外せんだろ
あと、練り物では魚河岸あげが結構行ける

>>57
確かあの後札幌支店?に赴任してすぐなくなったような
やっぱり精神的に過酷な状況にさらされたのが良くなかったんだろうかと

61:ゑ ◆7cROSA1Oss
10/11/02 00:16:32 J8yqKYM3
ポプラ社ねぇ・・いつでつたかね、禿融資の審査でNG出した話書きまつたっけ?
モノの見方は色々あるんでつけどね、ポプラ社 暴力団 でぐぐると出てくる会社
だったんでつけど。二階堂ドットコムとか上位に出てまつが本当に裏取ったんでつかねw
私も芸能関係とヤクザに興味は無いでつから良く覚えてないんでつけどね。

もし続報が出れば無責任な意味で楽しいでつよw

62:日出づる処の名無し
10/11/02 00:21:29 zOU+XekX
>>61
あの「ここまで見せるのは信頼してるからどーのこーの」とゆー話ですか・・・

63:日出づる処の名無し
10/11/02 00:30:10 ClamR7B2
このスレ的には
「きかんしゃトーマス「ポプラ社」に暴力団フロントが寄生した」
という週刊新潮の記事見出しは色々と面白いのではないか。

64:ゑ ◆7cROSA1Oss
10/11/02 00:35:04 J8yqKYM3
>>62
でつたっけ?w 
なんで面白いのかってのを説明するとでつね・・利権だけなら当たり前
利権+ヤクザもよくある話。利権+ヤクザ+出版社+おねーさんもありがちw
利権+ヤクザ+出版社+おじさん(BL風味)でつからなw ばれたら3流週刊誌が
砂糖に群がる蟻のごとく・・ちゃんと虫除けしてれば表沙汰にはならないでせう。


65:日出づる処の名無し
10/11/02 00:38:33 QK8mgOkx
ちょww なんかとんでもないこと投下してませんかw

66:日出づる処の名無し
10/11/02 00:39:57 Tvyexmtn
アッー!

67:日出づる処の名無し
10/11/02 00:41:27 u2Oflfmf
若王子さん事件…

スポーツ新聞一面に監禁姿(正座な太股の上で手を開き中指第2関節から先がない図)
がでてたねぃ…

あぁ…折って隠しているだけだね、と隣の娘に淡々とコメントしたら『人でなし』の罵りを受けたんだったw

68:日出づる処の名無し
10/11/02 00:43:21 MJsE86t5
前スレ >>851タソ

自分もジャンル違いとはいえ業界の端っこの端っこですが、
コミックだとシュパーンしたいと持ち込んできた内容が走ってれば何より、さらに知名度あれば、
「あ、これ、○○新人賞の枠に入れといて」なパターンは少なからずあるかと。
公表前に「年齢と時期と妙にガチる元俳優さんがいるけど、まさかねー」で呟き当てちゃった人もいましたし。
経歴書添付なしで応募もまぁあり得ないとまでは申しませんが、一般的でないですしねえ・・。

69:日出づる処の名無し
10/11/02 00:44:10 dgJWOC5U
>>67
でもその通りだったよね?
解放後には何か言われた?w

70:日出づる処の名無し
10/11/02 00:44:58 QcW/wxRX
おでんなら、”ちくわぶ”が好きだ~~~~~~
埼玉から京都に嫁いで驚いたけど、”ちくわぶ”が何処のスーパーでも売っているもんじゃなかった。。
婚家の人も無論 夫も”ちくわぶ”を知らなかった・・・

71:日出づる処の名無し
10/11/02 00:47:22 yAP/HpI0
>>70
ちくわぶってなんだよ? ちくわだろ?

72:日出づる処の名無し
10/11/02 00:48:23 QcW/wxRX
>>70
やっぱ、”ちくわぶ”って全国もんじゃないんだ~~~

73:日出づる処の名無し
10/11/02 00:52:26 p5sdEcbj
>>70
関東と関西では「すじ」が違うのも衝撃でした。
とろとろの牛スジじゃなくて、軟骨のあのプチプチしたのが食べたいのに、
大阪にはないんだお(´・ω・`)

ちくわぶとすじが入ったおでんがたべたいお。
デザートはシベリアがいいお。

74:日出づる処の名無し
10/11/02 00:54:56 ts2x6aUS
>>73
ほほう、ではシベリアに行ってもらおうか。
全裸で。

75:日出づる処の名無し
10/11/02 00:55:19 u2Oflfmf
>>69
釈放時には何も言ってこなかったですよw
五体満足&中指有るねぃ(ニヤニヤ と囁いたら顔真っ赤にしながら遁走しましたがw

76:日出づる処の名無し
10/11/02 00:55:28 XkUjYE/s
>>18
南原さんの相手は、野沢なおこさん
コンビ名”スナフキンズ”
かと。

・・懐かしい

77:日出づる処の名無し
10/11/02 00:56:31 6ii2QYvz
>>71
「ちくわ」と「ちくわぶ」はどう違うのですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

と言う大阪人なオレはちくわぶを食った事はないが
「ちくわぶ」と言う食い物が存在している事は知ってた

そういやおでんにネギダレ使うのはどこの県だっけか・・・?

78:日出づる処の名無し
10/11/02 01:00:30 QcW/wxRX
>>73
食文化って随分違いますね。
(つい県民ショーを見てしまいますw)
シベリアパンは母が好きでした~

79:日出づる処の名無し
10/11/02 01:05:45 Je4Yhu7E
>>74
ぜんら急げとも言いますし

80:日出づる処の名無し
10/11/02 01:09:16 Uh4GcPsB
>>76
松本と南原でおkだよ。

初期は「許せない~♪」じゃなかったんだ・・・。
2分12秒からどうぞw
URLリンク(www.youtube.com)

81:日出づる処の名無し
10/11/02 01:09:23 hY1Xglv1
今日の夜食はワンタンメン~(^0_0^)

スーパー4~5軒回ってもなくて、結局デパ地下で見つけたことあります>ちくわぶ@大阪市内

単に食べて見たかっただけで探したけど、味は「?」でした。
想像してたより固くて、あんまり味がしみないなぁと。

82:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w
10/11/02 01:10:21 u3ud/+G/
>>79
─┼─ll |.|  ─             `゙''‐、_\ | / /
─┼─.. |.|  ─┬─,.ィ'´     ,、_,-‐ヘ、,、,─‐‐‐ ・ ←>>79
  │.  / |/  /   | イイィィ .>,== ==ヘ<   // | \
                    《l´ ̄ ̄》)i》 / ./ .|  \
                    _ノリl、ハ、l,|!//  ./   |
               __.,(´,':::::::::::::( )   ./ .∵|:・.
      ,. ,. -‐===‐-`つ/、イ::::::::::::://    / . ∴・|∵’
    〃〃〃〃     /,./ミノ:;;;:;;;:::/´
  .________∠_/ // /゙〈ミ、、
≪∵Ι目卅ΙΣXΞ ,) ノ | .く∠_∠__}  ゙
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`^^' ̄  .\ !  }'
                    ,'  /



83:日出づる処の名無し
10/11/02 01:16:13 29cWaQAZ
>>79
久しぶりに駄洒落で笑ったしまった。

84:日出づる処の名無し
10/11/02 01:16:29 o5K/C8Dj
1個のこしてあったクロワッサン オ ザマンドを母に食われてしまった件…orz

85:日出づる処の名無し
10/11/02 01:16:47 ts2x6aUS
>>79
>>82
二名様シベリアンエキスプレスにごあんなーい♪
ハリコフ着の夜行で優雅なたびをお楽しみください

86:日出づる処の名無し
10/11/02 01:18:33 p5sdEcbj
>>74
冷えるから靴下は履きたいですお。

87:日出づる処の名無し
10/11/02 01:20:23 o5K/C8Dj
>>86
ネクタイも許可しよう。

88:日出づる処の名無し
10/11/02 01:23:36 RSWiT4AC
ネクタイと靴下のみか…

89:日出づる処の名無し
10/11/02 01:25:01 yw9gw3M4
>>86
カフスも許可します。ほら、バニーガールのおねいさんが身に付けてるのですよ。

90:日出づる処の名無し
10/11/02 01:25:24 hY1Xglv1
村西監督よりは着てるもの多いお。

91:日出づる処の名無し
10/11/02 01:25:48 ts2x6aUS
>>86
>>87
>>89
美少女、美女のみに限定を。
野郎はなえるおw

92:日出づる処の名無し
10/11/02 01:28:18 N92VmcBd
ちくわぶに味をしみこませて柔らかく仕上げるには、おそらく大根と並にお鍋に
入れとかんといかんのではなかろうか?
好奇心に駆られておでんに入れてみたが、家族の反応は微妙でしたw@東北人

シベリアって、カステラで羊羹をサンドしたやつでしたっけ?

>>86
よく磨いた革靴を履く事も許可する。
髪型は七三で。


93:日出づる処の名無し
10/11/02 01:29:55 /hz5mTou
ああ、そうか
何で関東なのにちくわぶ食べたことないのかと思ったら、
うちのかーちゃん西の人だった。

94:日出づる処の名無し
10/11/02 01:31:21 RSWiT4AC
えっと

頭…七三分け
体…全裸
手…カフス
足…靴下+ピカピカ革靴

うん十分変態だw

95:日出づる処の名無し
10/11/02 01:34:38 Je4Yhu7E
バニーさんはこれしか認めん!
URLリンク(ga.sbcr.jp)

どこぞのうさぎさんも着てみんか?ほれ

96:日出づる処の名無し
10/11/02 01:35:23 dgJWOC5U
>>94
後はガソリンをかぶればきっとパラダイスだよ!

97:日出づる処の名無し
10/11/02 01:35:31 o5K/C8Dj
>>93
我が家は母親京都人だけどちくわぶが大好物だ。
近所のおでん屋(屋台)で売ってたせいだな。

98:日出づる処の名無し
10/11/02 01:36:19 ts2x6aUS
食い物と変態のスレニナットルw

99:日出づる処の名無し
10/11/02 01:36:22 Uh4GcPsB
      ,─-、      空腹のお供に
     /; ;; :., ;ヾ    .__._____
.     l^^^^^^^l|    |┃|     |    ,,,,,,,,,,,,
.     |.ヽ ・∀・)ノ ヽ┃|. ・∀・ |ノ   [|,,★,,|]
     .|、,、,、,、,、,|   |┃|     |   ヽ| ・∀・|ノ
     .ヾ;; .; ., ;/.    |┃|     |   |___|
       |  |     ~~┃~~┃~      | |
   きりたんぽマン シベリアマン  ようかんマン


100:日出づる処の名無し
10/11/02 01:38:30 nGYvi5vG
>>94
ネクタイ忘れている

101:日出づる処の名無し
10/11/02 01:43:42 2ZOKy1R6
埼玉県民だけど
家でちくわぶは食ったこと無いな
母親は札幌

102:日出づる処の名無し
10/11/02 01:43:57 RSWiT4AC
ゴメwでは訂正。

頭…七三分け
体…全裸+ネクタイ
手…カフス
足…靴下+ピカピカ革靴

う~ん…ミラータイプのレイバンもトッピングしてみたい気もするが、
それだとフレディ・マーキュリーみたいだなw

103:日出づる処の名無し
10/11/02 01:45:15 p5sdEcbj
そういえば近所のスーパーで大根1本\380だた。
気軽におでんもつくれないお(´;ω;`)

>>102
カフスと合わせて蝶ネクタイにしてください。

104:日出づる処の名無し
10/11/02 01:47:00 /3kFgAb0
カフスと蝶ネクタイだと、ステッキも欲しいところ。
もはや何がなんだか。

105:日出づる処の名無し
10/11/02 01:47:00 N92VmcBd
>>102
お忘れ物ですよ

つ★【星型ニップレス】

106:日出づる処の名無し
10/11/02 01:47:10 Uh4GcPsB
>>102
口髭がほしいね。

107:日出づる処の名無し
10/11/02 01:52:30 F3CzbbFm
あ~、なんかクツクツ煮込んだ、味の濃いのが食べたくなってきた

108:日出づる処の名無し
10/11/02 01:58:42 Me9N6RMk
林先生特製のフェラガモの靴の煮込みなんかどうでつか

109:日出づる処の名無し
10/11/02 02:00:40 RSWiT4AC
>>103~106
うなされそうな夢を見そうなんで止めときますw
ではノシ

110:日出づる処の名無し
10/11/02 02:01:49 j4Q6i4yO
魚肉のすり身で作るのがちくわで
大豆の派生物の生麩で作るのがちくわぶ
だと思ってたが違うのか・・・

111:日出づる処の名無し
10/11/02 02:03:30 Uh4GcPsB
>>107
クツクツ煮込んだ・・・。
URLリンク(www.youtube.com)

112:日出づる処の名無し
10/11/02 02:06:25 p5sdEcbj
>>110
ちくわぶは小麦粉を水で練ってから蒸したものです。
生麩は小麦のたんぱく質から作りますね。

113:日出づる処の名無し
10/11/02 02:11:45 yZoet15Y
>>112
生麩はグルテンの塊でしたっけ

114:日出づる処の名無し
10/11/02 02:15:01 p5sdEcbj
>>113
ですです

115:日出づる処の名無し
10/11/02 02:15:50 ZlGMKzXW
>112
初めて食べたちくわぶの印象は「でかすぎるすいとん」でした。
すじもなあ…関西出身者がっかりNo.1おでん種かもしれんと思う。

116:日出づる処の名無し
10/11/02 02:15:50 /hz5mTou
どうして庄内麩ってあんまり売ってないのー?
麩はあれが一番

117:日出づる処の名無し
10/11/02 02:21:21 p5sdEcbj
>>115
ちくわぶの半分はノスタルジーでできてるけど、すじは普通に美味しいです!
あのつぶつぶがたまらんのです。

大阪に来て食べたおでんは牛スジと鯨がしつこくてちょっときつかったです。

118:日出づる処の名無し
10/11/02 02:25:32 2ZOKy1R6
和製マカロニってとこか

119:日出づる処の名無し
10/11/02 02:34:53 /3kFgAb0
トロトロに煮込んだちくわぶが好き。
学生の時に上京してから初めて知った味だけど。

120:日出づる処の名無し
10/11/02 02:36:37 swncWLbn
ちくわぶってどろっどろにならない?
周りが溶けちゃう、みたいな。

121:Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
10/11/02 02:37:20 QnNQ8E6U
>78
 日本ってのは山がちなこともあって、それこそ「山を越えたら別の国」なみに地域特化
した食文化になってますから。

 それが露骨なのが雑煮ですね(w
 ほぼ完璧に板東者の自分としては、「煮た丸餅」な雑煮というのはまったくもって想像
し難いです。雑煮といえば焼いた角餅にすまし汁(醤油仕立て)だなあ。

※いや煮た丸餅な雑煮を否定する訳じゃないですよ?

122:日出づる処の名無し
10/11/02 02:47:20 hY1Xglv1
関東のおでんのスジが想像出来ない(・ω・)牛スジじゃないの?
子供の頃はおでんのこと「かんとだき」って言ってたな、そう言えば。

123:日出づる処の名無し
10/11/02 02:54:32 W81hGP04
うちのおかんも「かんとだき」って言ってたなぁ。
給食も「関東煮」って名前だった。

それに、味噌かけて辛子たっぷりつけて食べるのが、おでん。
えぇ、味噌県民ですよ。

124:日出づる処の名無し
10/11/02 02:55:31 hY1Xglv1
>>122
自己レス。
初めて知った!魚の練り物に軟骨が入ってるのね?
これは関西じゃあ売ってなさそうだけど、食べたいな(ジュルリ

125:日出づる処の名無し
10/11/02 03:39:13 /hz5mTou
おでんのすじって西のも東のも食べたことない…(´・ω・`)

126:日出づる処の名無し
10/11/02 03:48:58 swncWLbn
二十年近く誤解してたけど、練り物はぐつぐつ煮込まない方がいいらしいね。
大根やら他の具は煮込んだ方が美味いみたいだけど。
確かに、煮込んだ練り物は独特の臭みが出る。

127:日出づる処の名無し
10/11/02 04:13:01 wkcbe+Qe
岡山鍾乳洞高知大生行方不明事件inオカ版
スレリンク(occult板)l50



128:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/11/02 04:49:58 IbFJSdQj
おはようございます。
>>102
七三とくれば黒縁メガネを追加してくださいww


たいがいの業務用スーパーなら関東・関西でのおでんネタが揃うですよ。
でも黒はんぺんはなかったなw


129:日出づる処の名無し
10/11/02 05:21:55 h8eOGs9X
>>121
地元以外の雑煮は具が少なくて食い足りないw
やっぱり白菜大根椎茸昆布蒲鉾鶏肉牡蠣が入ってないとねw

130:日出づる処の名無し
10/11/02 05:37:32 j4Q6i4yO
仄聞ですが鳥取(?)の雑煮が
いわゆるお汁粉だそうですが
本当なのでしょうか?

131:日出づる処の名無し
10/11/02 06:49:39 CgG8Eee0
お雑煮・・・うちは父のほうと母のほうで2種類作ります
母親のほうは普通に東京のものですが
父親のほうはぜんまいとこんにゃくと油揚げ
福井のほうらしいんですが珍しいのかなあ・・・?

132:日出づる処の名無し
10/11/02 06:51:32 WTWLbSTW
雑煮きらい。
モチが入ってなければ美味しいのに。

133:日出づる処の名無し
10/11/02 06:54:25 L/mjePV2
>>130
両親が米子出身だけど、普通の澄まし仕立てだったなぁ。
四国かどっかじゃ小豆の雑煮もあるぽいけど。


以前友人達と鍋やった時に、買い出し先のスーパーで見かけた揚げ麩入れてみたけど美味しかったなぁ。

134:日出づる処の名無し
10/11/02 07:20:24 DWjn1pvB
おはよう昭和

今日から新しく介護の仕事に出勤
初めてだらけで不安だけど行ってきます

135:日出づる処の名無し
10/11/02 07:21:37 Bsid48Cu
>>121
お餅は一家総出でつきたてあつあつの内に丸く成型するのが正義です。
鏡餅もついでに作れますよ。
逆にわざわざ四角くして切る必要があるのかわかりません。
>>130
鳥取じゃないけど山口出身の父だけが普通の澄まし汁にあんころもちを入れて食べてました。

136:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/11/02 07:22:24 IbFJSdQj
>>134
いってらっしゃ~い!


137:日出づる処の名無し
10/11/02 07:22:46 Bsid48Cu
>>134
(=゚ω゚)ノ
いってらっしゃ~い。がんばってね。
初めてって新鮮でいいなあ。

138:日出づる処の名無し
10/11/02 07:22:55 RklbRTEI
毎年鏡餅が年の終わりごろまで残る自分のうち……orz

139:日出づる処の名無し
10/11/02 07:23:59 RklbRTEI
>>134
いってらー!

140:日出づる処の名無し
10/11/02 07:29:13 L/mjePV2
>>134
お気をつけて~。
自分も全く違う畑に再就職して半年近くなるけど、無職だった頃を思い出せば辛いことも意外に乗り切れるものよ。

141:日出づる処の名無し
10/11/02 07:35:34 rpNE/7kc
お餅って咀嚼してると苦くなるよね。
と、子供の頃から言い続けてますが同意してくれる人がいない...

142:日出づる処の名無し
10/11/02 07:45:40 EDU4B0lp
>>121
>「煮た丸餅」な雑煮
あれは煮ているのではなくて、湯で柔らかくしているだけです。


143:日出づる処の名無し
10/11/02 07:53:18 BlVpJ0L8
香川は餡子もちを雑煮いれるのよw
知らずに食べたらショック死するかも?

144:日出づる処の名無し
10/11/02 07:59:42 2FtGCzvM
>>32

前スレ980です。
ありがとう! さっそく今晩ためしてみます。


145:日出づる処の名無し
10/11/02 08:01:32 7pGHrn8z
理系の中の人の階層関係だって
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)

146:日出づる処の名無し
10/11/02 08:20:22 IH5JwmSS
>>134
(・ x ・)ゞ

147:日出づる処の名無し
10/11/02 08:24:06 oJSf4Gh8
>>134
ガンガレ~上手く就業環境に慣れる事を祈ってるよ

148:日出づる処の名無し
10/11/02 08:24:32 Eh4h1pa6
餅に醤油とバターつけて食ってたら「太るぞ」と相方が言う
でもおまい砂糖醤油つけて食ってるやないか

149:日出づる処の名無し
10/11/02 08:28:17 oJSf4Gh8
機動隊らしき車両とパトが走っていった。ん?APEC関連警護かな?@みなとみらい近く勤務

150:日出づる処の名無し
10/11/02 08:49:04 +f00Hj0A
>>145
分け方は合ってるけど、うちの教授陣(特に爺様がた)は工学と仲が悪かったお@理論物理

向こうは「うちの方が金になるもんね~」と言いたげでむかつくらしい。

151:日出づる処の名無し
10/11/02 08:58:30 eSvfLXE5
高校レベルで数学が得意な人は物理学科、物理が得意な人は化学、化学が得意な人は生物に進むといい
と誰かが言ってた気がする。

152:日出づる処の名無し
10/11/02 09:02:44 poIjpavv
>>151
高校レベルでは、全部得意だった。
大学に入ったら、全滅した。
で、情報工学科へ。

153:日出づる処の名無し
10/11/02 09:11:52 Xzcgtg6q
>>152
あれ、俺がもう書き込んでる

154:日出づる処の名無し
10/11/02 09:16:09 /hz5mTou
>>132
餅はお愛想程度に食べて、後は汁と具ばっか食べますお
ご飯で食べたり。
具沢山雑煮(の汁)まんせーw

155:日出づる処の名無し
10/11/02 09:24:14 9/1ko9iB
>>141
(,,゚Д゚)ノ <同意!

それが嫌で、小さい頃はお餅が苦手でした。
今はあんまり気にならないけど。
あれは何なんだろ?

156:日出づる処の名無し
10/11/02 09:27:48 e1Y8jtUC
クソッ!おまえら・・・
オレはちくわぶが大好きだーっっっっっっっ!


157:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w
10/11/02 09:33:42 u3ud/+G/
>>85
                  / \
        / \     /  ⊂ニニ⊃
    ⊂ニ⊃    \ /         \
    /       /              \   / \
  /        /                \/  ⊂ニ⊃
/       ⊂ニニニニ⊃           \      \
――――,r---、― ッ-ヘ。__。ヘ ――――
           _ソヽ/`、シi レ, '´゚   `,〉  ^^^
           _>=ヘ 丞/=<, .i ハ)))ハ))ノ)  /
  ^^^      .((ん'ノノルレム)) イオi ゚ ヮ゚ノヘ /   すまないが、うちのボスだけは返してもらうよ。
            _ソレリ ゚ -゚ノリ(  ,ぐ`i盃、ツつ    仕事が滞るってレベルじゃなくなるからね、是非曲直庁の。
         ,―),k'(つ旦O ―,メ∪イ-i、ゝ/―、
         ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ノ
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ^^^
                        ^^^

158:日出づる処の名無し
10/11/02 09:39:40 u2Oflfmf
たがね餅食べたい…orz

159:日出づる処の名無し
10/11/02 09:48:40 mnVAl0JJ
おでんでちくわぶと大根を沢山食べたい!
と思ってちくわぶ&大根(と練り物少しだけ)を作ったら美味しくなかった
練り物あってのちくわぶだったんですねぇ……

ちなみに、雑煮は関東者だけど角餅を煮て食べてます
焼餅は香ばしい、では無くて焦げ臭く感じまふ。

160:日出づる処の名無し
10/11/02 09:49:30 Eh4h1pa6
>>159
好きなものしか入ってないおでんってつまらないって秋月りすがゆってた

161:日出づる処の名無し
10/11/02 10:02:50 N92VmcBd
おでんに昆布は必須。

162:日出づる処の名無し
10/11/02 10:22:22 oJSf4Gh8
ねこ舌でおでん、カレーが苦手な人はおりますか?(´・ω・`)
どんなに頑張ってもねこ舌が克服できない…

163:日出づる処の名無し
10/11/02 10:29:17 +f00Hj0A
ノシ
ぬるくなるのをゆっくり待ってたべるよ!
熱いのはお皿に取ったあとおはしで一口大にするとはやく冷めるよ!

164:日出づる処の名無し
10/11/02 10:30:38 XiszVKat
>>159
練り物のダシが良くでていないと「おでんの汁」の味になりませんよねぇ。
意外なモノから出ているダシがその料理固有の味の決め手になっていたりします。
鍋物なんかは白菜のダシが結構甘み元になってたり。

キノコのダシ味に舌が調教されてしまって汁物全般にキノコ数種類を
大量投入せずにはいられない体になってしまった。><
キノコカレーにキノコミートソースにキノコ味噌汁にキノコ鍋
エリンギマイタケブナシメジにエノキとシイタケ~
そのうちマタンゴになってしまいそう…


165:日出づる処の名無し
10/11/02 10:37:08 YIfL7oyA
美味しいわ~

166:日出づる処の名無し
10/11/02 10:40:05 VCpDroUB
>>149
川崎の浮島、409沿いでも最近検問とかやってるです
こんな僻地でも、多摩川はさんで羽田空港だからなのか
警戒してるんですかね(´・ω・)

167:日出づる処の名無し
10/11/02 10:46:09 Lnufu5sc
>>166
港湾は色々と上陸してくるんで、うるさいそうでつよ。

168:日出づる処の名無し
10/11/02 10:53:47 JC0nyAiH
>>164
DVDあるよー
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

169:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/11/02 11:10:35 IbFJSdQj
猫舌の克服。
参考までに
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

※俺は「世界一受けたい授業」で見ました。
 上記サイトに記載されているのと同じです。
 麺類がすすれない問題は「探偵ナイトスクープ」で解決していましたww
 それは探偵のDVDにも収録されているようです。

170:日出づる処の名無し
10/11/02 11:27:12 /hz5mTou
>>169
たしかに熱いの飲むときは舌の先が下のほうに行ってるわ…

171:日出づる処の名無し
10/11/02 12:12:16 QmWCtxEC
>>164
つイボテング茸(イボテン酸)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

172:日出づる処の名無し
10/11/02 12:22:11 2D8Sukp2
大人のベランダ転落事故って在るもんなのか?

173:日出づる処の名無し
10/11/02 12:22:59 hgiDmHmS
>>172
窪塚さんの事たまにでいいので思い出してあげてください…

174:日出づる処の名無し
10/11/02 12:32:07 xw5cebMt
>>172
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


175: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 12:32:31 JNikXD9+
>173
「昭和」的には、じょにーおおくら、の1択。w

朝ごはんのよーな昼ごはんを何にするか思案中・・・。

176:日出づる処の名無し
10/11/02 12:34:02 Eh4h1pa6
環太平洋協定の基本方針、9日に閣議決定へ
URLリンク(www.nikkei.com)

177: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 12:35:53 JNikXD9+
>174
宿舎のベランダに野党の議員がいて押したに違いなひっ!!

代理みゅんはううんぜん?w

178:日出づる処の名無し
10/11/02 12:36:08 oJSf4Gh8
頑張ってねこ舌克服して好きなだけおでん食べるんだ(´ー`)


午後茶のエスプレッソ・ラテウマー
だけど糖分が目茶苦茶高いような…

179:日出づる処の名無し
10/11/02 12:37:08 oJSf4Gh8
>>176
農業どーすんのこれ?

180: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 12:39:02 JNikXD9+
>178
同志!!まいん かめらーとー・・・

>177
本人だから代理ぢゃにゃーにゃ。

181:日出づる処の名無し
10/11/02 12:40:08 oJSf4Gh8
【政治】 民主・三宅雪子氏、ベランダから転落。1ヶ月の重傷…法案採決時に転倒でケガの過去
スレリンク(newsplus板)

怪我するの好きだな…

182:日出づる処の名無し
10/11/02 12:42:02 shuojANr
しかし日本鬼子のググル画像検索が出んな…

183:日出づる処の名無し
10/11/02 12:43:25 mX6yLh85
>>181
ネタかと思ったら、マジか。
もしかすると、史上空前のドジっ娘議員なのか?

184:日出づる処の名無し
10/11/02 12:45:21 oJSf4Gh8
>>180
機関車ニム…糖尿気味で医者から甘味類は止められてなかったニカ?

185:日出づる処の名無し
10/11/02 12:46:36 FjQ6Abnw
URLリンク(viploader.net)

186:日出づる処の名無し
10/11/02 12:47:44 2HewS6Qo
>>181
産経だと議員宿舎から、朝日だと自宅マンションからになっとるなーw。ま、どっちでも
変わらんけどなw、事件性がなければ だけどな。

187:日出づる処の名無し
10/11/02 12:48:35 YIfL7oyA
>>181
まあ大した怪我ではないんだろうな
俺なんて腰椎すべり症・・・とか言う笑っちゃいそうな病名で
10ヶ月かかったもんな・・・・

188:日出づる処の名無し
10/11/02 12:49:10 pvKc77wx
>>183
永田式暗殺術が失敗したんだろう

189:日出づる処の名無し
10/11/02 12:55:15 Mem/bCJZ
4階から転落て…よく怪我で済んだもんだ

190:日出づる処の名無し
10/11/02 12:56:43 mX6yLh85
もしや、甘利神拳か?

191:日出づる処の名無し
10/11/02 12:57:19 7pGHrn8z
>>185
シリーズか
高麗・棒子まだかな

192:日出づる処の名無し
10/11/02 12:58:16 2BfhP41J
残悔雪子拳

193:日出づる処の名無し
10/11/02 12:58:27 sdMTOU2y
>>187
なんか入院したっぽい
変態ソースで申し訳ないけどw
URLリンク(mainichi.jp)

194:日出づる処の名無し
10/11/02 12:58:29 oJSf4Gh8
頭が重いから普通は頭から先に転落だけど何かがクッションになって腰の骨折だけで済んだのかな?

195:日出づる処の名無し
10/11/02 13:06:15 GGdWSOCU
うちのハンペンは他所のサツマアゲ♪
こんなふにゃふにゃのを頼んだ覚えはねぇ(`ヘ´)

196:日出づる処の名無し
10/11/02 13:08:29 2Rq0dtQp
事件現場は、議員会館?

197:日出づる処の名無し
10/11/02 13:11:02 urvxvwbc
>>192
地獄まで自分の足で歩いていくまでにまたコケるに一票w

198:日出づる処の名無し
10/11/02 13:13:22 RDTXnh5o
ちくわぶは輪切りにして、鶏肉と甘辛く煮付けてもおいしい。
それをご飯に乗せて、ネギを散らしても良い。
小麦粉の固まりだからどうにでもなりますな。

ところで関西の人は、茶色い炊き込みご飯がダメだと聞いたのですが本当ですか?
全体にしっかり茶色くなったのは苦手だとか。

199:日出づる処の名無し
10/11/02 13:24:15 /hz5mTou
焼く前のミートドリアにピザ用のチーズのせたらチーズがかびてた
載せてから気がついたorz

がんばって除いて食べてるよママン

200:日出づる処の名無し
10/11/02 13:24:40 kQ/e4res
>>177
この場合は自分でケガしてるから、まんまミュンヒハウゼンでいいのでは。

代理~は他人、たとえば患者だとか子供だとかを病気にしておいて
懸命に看病するけなげなアタシ、とかをアピールすることのはず。

201:日出づる処の名無し
10/11/02 13:25:46 ClamR7B2
カビ毒は有害なので捨てなさい。表面上綺麗に取り除いても
もう全体に菌糸は張っているから無意味。

202:日出づる処の名無し
10/11/02 13:28:07 Eh4h1pa6
>>198
元但馬民ですがしょうはいごはんおいしいよ大好きだよ

ていうか、薄口醤油使った場合色が薄くつくわけで、
それに慣れた目で濃口使った茶色い炊き込みご飯を見ると
「すごく塩辛そう」になるわけですわ。

203:日出づる処の名無し
10/11/02 13:30:28 Lnufu5sc
>>202
見た目でアウトになっちゃうわけなのね?

金沢でおでん食べると、塩分大杉で身体がむくむ江戸っ子ですw
美味しいんだけど、色のわりに凄い塩分。

204:日出づる処の名無し
10/11/02 13:32:38 PL40ocJw
4階ベランダから大人が転落って、意図的にI can flyするか
誰かに投げ落とされない限り、なかなかできるもんじゃないよね__

205: ◆Nyago/LmVE
10/11/02 13:34:09 5vJm8iV9
 あまりんのアリバイはどうなんだろう(w

206:日出づる処の名無し
10/11/02 13:35:18 Eh4h1pa6
>>203
そそ、食べて慣れると大丈夫。
今カステラ県民ですがかしわおにぎりおいしいよ大好きだよ

207:日出づる処の名無し
10/11/02 13:36:22 2cTqW+Gi
まわりの注目を集めたいから自傷しちゃうよ症候群かぁ>ミュンヒハウゼン

立場的にストレス溜まってただろうし・・・
同情する気にはなれませんが

208:日出づる処の名無し
10/11/02 13:37:41 Lnufu5sc
>>206
なるる。
私は関西のうどんも関東のうどんも好きなんだけど、何故に関西の人にあれ程ののしられるのか分からない関東のうどん汁w
いや、塩分量は関西の方が多いんですけど・・・と言いたいが、面倒なので言わない事にしているwww

209:日出づる処の名無し
10/11/02 13:38:09 /hz5mTou
>>201
…くっちゃった…

210:日出づる処の名無し
10/11/02 13:43:44 /hz5mTou
関西の人は醤油そのものの味はあまり好まないのですかね?
だしの風味がだいぶ消えちゃいますし

211:日出づる処の名無し
10/11/02 13:45:32 Lnufu5sc
出汁のとり方が違うからねぇ、関東のも相当出汁の風味はあるんだけど、出汁その物が違う物だから。

212:日出づる処の名無し
10/11/02 13:54:32 3uO7i+ML
出汁と言うか、元は水の硬度の問題だにゃぁ
 水の硬度が低い → 出汁が良く出る
 水の硬度が高い → 出汁の出が悪い

旨味を出汁に頼るか(薄口しょうゆでOKなので、その分料理に工夫の余地が
出る)、醤油に頼るか(旨味の強い濃口しょうゆを使う結果として彩りは望めな
い)だった希ガス。
瀬戸内海、特に香川や兵庫の竜野(薄口しょうゆの発祥の地)は水の硬度が
特に低かったはずですねぇ。

香川のヤマセ醤油を愛用していますが、ここの薄口は白醤油みたいな感じ
です。

213:日出づる処の名無し
10/11/02 13:55:22 sH/b4obo
>>181
いくらなんでも体張りすぎじゃね
吉本でもここまでしないわ

214:日出づる処の名無し
10/11/02 14:00:22 Lnufu5sc
>>212
>醤油に頼るか(旨味の強い濃口しょうゆを使う結果として彩りは望めない)だった希ガス。
でも、江戸の五白って言うぐらい淡い味、しかも白い色に拘ったのが江戸っ子だからなぁ。
味醂と醤油が出来て、生臭い鰻をそれに付けて焼く技法は出来たのは確かだし、
そばつゆも濃いけど、たっぷり付けるもんじゃないしねぇ。(藪と更科の違いやね)

215:日出づる処の名無し
10/11/02 14:01:43 PGQrR7Bc
鬼子、台湾デビューしたみたいやね。

216:日出づる処の名無し
10/11/02 14:04:39 Xzcgtg6q
小光より人気が出るだろか<鬼子

217:日出づる処の名無し
10/11/02 14:05:31 URxOoKTv
>>204
重心は大人の方が高いけど
柵から重心が外へ傾いても結構足で踏ん張れるからねぇ
子供だとたいてい足が浮いてるからあっさり落ちるけど

>>207
ミュンヒハウゼン症候群は自分が注目されたいからやるんで
即死しかねないビルからダイブはどうなんだろうかと

218:日出づる処の名無し
10/11/02 14:06:23 Lnufu5sc
128 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 14:00:58 ID:CVGoyoP40
wikiわろた

11月2日、東京都港区の自宅マンションから転落し、全治1ヶ月の重傷を負った。
これも、自民党・甘利明議員によるものかどうか調査が進められている。

219:日出づる処の名無し
10/11/02 14:09:22 PXL6NJUV
>>181
あまりんの生霊から逃げるときにスペラッただけだな。

220:日出づる処の名無し
10/11/02 14:13:41 RDTXnh5o
>>202
なるほど、関西のは薄口醤油を使うから
色が薄くなるんだね。ありがとう。

221:日出づる処の名無し
10/11/02 14:29:04 3uO7i+ML
>>214
そのあたりは良く解らんけど、地理的に無理な物は無理なんだしなぁ


ちなみに私がうどんの出汁を作る場合は
 味つけ前の出汁の色>出汁に入れる醤油の色
だったわなww

222: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 14:54:03 JNikXD9+
干椎茸の出汁の味が入っていない素麺つゆは認めない・・・。

223:日出づる処の名無し
10/11/02 14:55:58 Xzcgtg6q
ミソカツ県から見ても東京の黒うどんつゆは引く
実際に試したら味は普通だったけれども

224: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 14:58:43 JNikXD9+
明日はオフにゃので散歩を画策中。

東京湾の臨海地区で、子供用の釣り具で糸たらしたら、
今の時期って、なんか食べられるお魚釣れるのだろーか?

さびきで「あじ・さば・いわし」あたりでも釣ろうかと・・・。

225:日出づる処の名無し
10/11/02 15:03:29 oJSf4Gh8
あら…駐ロシアの日本大使を一時帰任させるのね前パカさん

226:日出づる処の名無し
10/11/02 15:06:04 TpO8lzJQ
あれ…? それなんか、記憶にあるなあ。
怒って帰国して、いつの間にか戻って来てたりとか…orz

227:日出づる処の名無し
10/11/02 15:11:47 FlW/poh+
>>224
っ【鯊】

228:日出づる処の名無し
10/11/02 15:28:26 Eh4h1pa6
中国との関係にはえらく気を使うくせにロシア向けはえらく強気とな


まあ大体分かってたことがはっきりしていいんじゃね?

229:日出づる処の名無し
10/11/02 15:29:19 W81hGP04
>>223
そんなに黒いかなぁ?<江戸のうどんつゆ
きしめんで見慣れてるから、自分は割となんとも思わないw

きしめんは関西風・関東風両方あるし、面の形状も相まってなんとなくぼんやりした食い物だなぁ。
そこがいいんだけどw


230:日出づる処の名無し
10/11/02 15:31:55 XiszVKat
>>171
白土三平氏でしたっけベニテングタケ鍋…
下の方まで読むと故中島らも氏が喜びそうなネタがががwww

それにしてもマタンゴでイボイボキノコですか…昼間っから////ですぅ

>>185
これはうまい


231:日出づる処の名無し
10/11/02 15:34:43 Fw6HlM53
関西でかけそばを食べたとき、普通につゆが黒かったんだけど、
あれは平気でうどんだと駄目なのが不思議。
自分が食べた蕎麦屋がたまたまつゆが黒かっただけなのかな?

きしめんといえば、鍋の最後きしめん入れるのが好き。
ポン酢と相性抜群だと思うの。

232:日出づる処の名無し
10/11/02 15:36:35 oJSf4Gh8
河野駐ロ大使、一時帰国へ=前原外相が発表


 前原誠司外相は2日午後の記者会見で、「近く河野雅治駐ロシア大使を一時帰国させることとした」と述べた。
メドベージェフ・ロシア大統領が北方領土の国後島を訪問したことを受けた対抗措置とみられる。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おソース。
ソースとんかつ食べたくなったのは秘密だw

233:なんという勇者 ◆777hlE1sX2
10/11/02 15:52:27 神 us3QSJyt BE:524426663-2BP(2222)
>>130
元旦がぜんざいなのは本当

234:日出づる処の名無し
10/11/02 16:02:05 OVcwF3S7
>>232
中韓にもこれくらい強気に出たら見直してやるよ前張り
出来んよなw
党のスポンサーだもんなーw

235:日出づる処の名無し
10/11/02 16:08:07 ilV5S+lg
皆様、お仕事などが一段落したら、バーボンでもいかがですか?

> 福島瑞穂「漁船は車で例えるならコツンと当てにげてるだけ。ビデオ公開は慎重であるべきですぅ」
> スレリンク(news板)

236: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 16:08:59 JNikXD9+
天麩羅蕎麦食べてきた・・・。
天麩羅の揚げ具合にやや不満。

鯊か・・・。仕掛けを帰りに買って帰ろう・・・。

237:日出づる処の名無し
10/11/02 16:09:25 kQ/e4res
>>235
ピースボートにこつんと当てて逃げてやるといいんじゃないでショッカーw

238:日出づる処の名無し
10/11/02 16:09:38 1Vun9JMr
>>232
中国相手にもやれよw
北方領土が原因でってことなら、尖閣の件も十分問題にしていいよな

239:日出づる処の名無し
10/11/02 16:12:00 DJirvxSO
>>235
だれかミズポの車に当て逃げしてやれ。大丈夫すぐ釈放される___

240:日出づる処の名無し
10/11/02 16:12:00 Xzcgtg6q
在日本中国大使とロシア大使を
深夜に呼びつければ良いのでは……w

241:日出づる処の名無し
10/11/02 16:16:28 29cWaQAZ
>>232
「どうして中国とロシアに対する行動が違うのだ」とプーチン首相が日本に問い合わせてきたらどうするんだろうね。
在中大使は一時帰国させてないんだし。

242:日出づる処の名無し
10/11/02 16:21:19 oJSf4Gh8
ロシアの沿岸警備隊は標的をはちの巣で排除するんだよな____

243:日出づる処の名無し
10/11/02 16:23:52 ilV5S+lg
噂話レベルだけど、ソ連崩壊直後の混乱期、北方領土のロシア軍守備隊は
自衛隊の奪還作戦を心配していたとか。

すごいチャンスを逃したのかもなあ。

244:日出づる処の名無し
10/11/02 16:25:01 2HewS6Qo
清水義範の『蕎麦ときしめん』ってもう20年くらい前の作品なんだなぁ…。うん。
きしめん おいしいよ うんw。

245:日出づる処の名無し
10/11/02 16:26:18 XHu0Tp7I
噂話レベルだけど、日本人拉致を金正日が認めた直後、米軍高官は日本の北朝鮮に対する軍事行動に
協力するための準備を始めようとしていたとか。

日本側に「やるんだろ?」と尋ねて(ry

246:日出づる処の名無し
10/11/02 16:38:17 3CBg5K2Y
>>231
関西に蕎麦が広まった元の出石蕎麦は信州蕎麦がルーツだし
出雲蕎麦もかけるつゆはつけつゆだから蕎麦専門店のつゆは黒いんじゃないかな?

大阪近郊はそばも扱ううどん屋のほうが多いからそばつゆ、うどんつゆ共用になってるんじゃないかと

247:日出づる処の名無し
10/11/02 16:46:21 U1Z+Qrl/
取材の自由も報道の自由もない国のほうが正確な報道してるってどうよw
【政治】「民主党は政権失う可能性」中国のテレビが論評
スレリンク(newsplus板)

248:捨て猫保護者
10/11/02 17:04:46 AQQp0yiN
こんばんわ昭和
相変わらず全身がダルいわ
胸(胸線?)が痛いわ

しつこいぞ!風邪



249:日出づる処の名無し
10/11/02 17:09:41 BFOnWKE/
>>215
台湾・自由日報の記事
萌萌 日本鬼子・反攻中国
URLリンク(img209.imageshack.us)

250:日出づる処の名無し
10/11/02 17:15:36 oJSf4Gh8
>>249
一般新聞に記載されたの?w

251:日出づる処の名無し
10/11/02 17:17:27 Eh4h1pa6
>>249-250
URLリンク(shinoper.iza.ne.jp)


252:日出づる処の名無し
10/11/02 17:20:06 F+Q+5j5X
>>249
台湾侮れないな・・・
悪いこたーいわんからほどほどにしておけw

253:日出づる処の名無し
10/11/02 17:20:56 MEJNW0Jk
>>239
駐車中にショッピングカートでぶつかれば大丈夫。
よくあることですしぃ
>>247
もしやロシアはこれが狙いなのだろうか?と今日の昼頃思いましたとも。

254:日出づる処の名無し
10/11/02 17:20:59 cGZ5zcxU
>>231
てか、関西の人があんなに何でも猛烈に関東の物を拒絶するのか意味が分からんw
食い慣れ&好みの問題だろうに。

と、友人に「関東のうどんはあかん」と会うたびに言われて思う今日この頃。

255:日出づる処の名無し
10/11/02 17:23:00 wkcbe+Qe
コールタールに見えてしまうねん。
だいたい食わず嫌いというか見慣れたものへの違和感が強い。自分達の食文化への拘りも強い。

256:日出づる処の名無し
10/11/02 17:25:05 aVWdcZ//
>>254
同意。
逆はあまりないよね。
関西の薄味うどん好きだし。

相方に否定されるたびに(´・ω・`)ショボーンとなる。

257:日出づる処の名無し
10/11/02 17:25:33 BFOnWKE/
>>251
台湾のTV局のニュースにまでなったのかw
「かわいい」しかわかんない。

258:日出づる処の名無し
10/11/02 17:26:08 IH5JwmSS
>>253
この前買い物していたら
ベリーショートの髪で 肩の張った白いスーツのおばさんが居たんだが
意味が無く カートをぶつけたくなった(^^;)

259:日出づる処の名無し
10/11/02 17:26:33 cGZ5zcxU
>>255
わざわざ東京に出てきて言う話でも無いと思うんだよねーwww
拘るのは良いけど、他の地域の食べ物を貶めてまで言う話かと小一時間ry

と、思う私は大人気ないのでしょうか・・・

260:日出づる処の名無し
10/11/02 17:28:23 0BfEkPd7
うどん自体が美味しければ薬味と醤油で十分だと思う、うどん県人でした。

261:日出づる処の名無し
10/11/02 17:29:04 cGZ5zcxU
美味しければ何でもおkな、当たらし物好き江戸っ子でしたwww

262:日出づる処の名無し
10/11/02 17:31:35 wkcbe+Qe
>>259
馴染みにくいかもしれないけど大体オーバーリアクションするから
大げさに聞こえるけど実際はその半分くらいしか思ってない。
馴れ馴れしかったり距離感近すぎるとか文句平気でガンガン言うと思っても
「そういう環境に居た人なのだなぁ」、と理解して頂けると助かります、はい。

263:日出づる処の名無し
10/11/02 17:33:32 Eh4h1pa6
元但馬民ですがつゆの黒い出石蕎麦大好きですおいしいです
ああ久々ににしんそば食べたくなってきた……

政治の中心も商売の中心も東に移ってしまった以上は
文化の中心はうちらやいうくらいの気持ちでないとやっとれんのかもですわ。
自分こだわりありませんけどうちらどうせ関西でも田舎ですからしてw

264:日出づる処の名無し
10/11/02 17:33:38 dx+D4vr6
ツケ汁が黒いのは許せる。カケ汁が黒いのは許せないって事でそ。
黒い饂飩汁は醤油臭いのがいかん様な気がする。>関東

265:日出づる処の名無し
10/11/02 17:34:02 cGZ5zcxU
>>262
まぁ、慣れた事は慣れたwww
だって会社の大阪の人も(神戸もいるけど)同じ事を言うんだものw

266:日出づる処の名無し
10/11/02 17:38:13 Fw6HlM53
>>246
蕎麦屋専門店での黒いかけ蕎麦は一応普通にあったりするのね。
でも、うどん屋がメインな地域だと、やっぱり蕎麦つゆも薄いのか。

味付けが苦手ならわかるけど、黒い食べ物なんていくらでもあるのに
うどんだけ「つゆが黒い」というのが、いつも不思議だったんだわ。

267:日出づる処の名無し
10/11/02 17:40:25 cGZ5zcxU
あとね「東京の食べ物は味が濃い!」って十把一絡げにされるのも悩ましい。
・・・えっと、根岸辺りの豆腐屋とか、しかるべき料理屋に連れて行けば良いんでしょうか?www

蕎麦汁も東京の中で随分と味が違うんですよ。
ぶっちゃけ麻布十番なんて田舎だったわけで、あれは江戸の蕎麦汁じゃないんだよね。
好きだけどw

268:日出づる処の名無し
10/11/02 17:41:27 RITp8ZDb
>>265
関西人に東京とか地方は辛いw
ボケてんのに、『こいつこんな変な奴だ』と思われるだけでマジで返されるw
自分をネタにすると、慰められるwww


269:日出づる処の名無し
10/11/02 17:41:30 Mn4g4mOy
【政治】 甘利明氏、アリバイ証言 「私はその時間、赤坂議員宿舎で熟睡していた」
スレリンク(newsplus板)

自分からアリバイガーと言い出すということは潔白ですね

270:日出づる処の名無し
10/11/02 17:42:11 Shn6Hun1
>>254
上京は年数回だけどお大尽級外した時の平均値はやっぱ低いと思うのよね
あと不思議とバイト仕事的な手抜き部分が目に付く(某ネギトロ丼のよーな)

雑、ともちょっと違う
オサレかハズレ、みたいな?

美味しくなくてもいいからガッカリしたくない時はコンビニメシが一番無難っつーのがなぁ

271:日出づる処の名無し
10/11/02 17:43:34 RITp8ZDb
>>267
味が濃いと言うか、ベースが違うんだわ。
東京は塩とか醤油で塩分が強い味付けが多いので、濃いと感じるみたいだ。
関西は出汁ベースで砂糖やみりんも多いから、もうちょっと甘いんだわ。

272:日出づる処の名無し
10/11/02 17:43:40 hY1Xglv1
>>269
ちゃんと答えて上げてるあまりん優しいなw

273:日出づる処の名無し
10/11/02 17:45:36 cGZ5zcxU
>>270
大阪に行くと「大阪のくいもんは美味いやろー」と必ず言われるけど、「別に特別そう思った事がないけどなぁ」
って言うと、それは「ハズレを食べてるんや!」と言われる罠。
ちなみに「王将は味の当たりハズレが大きいけど、バーミヤンは何時でも普通に美味しいから関西に欲しい」と
隣に座ってる住ノ江出身者が力説中www

274:日出づる処の名無し
10/11/02 17:47:52 PGWbb7fq
>>269
甘利神拳奥義「睡拳」で(ry

275:日出づる処の名無し
10/11/02 17:49:29 RITp8ZDb
>>273
東京は旨いもんは旨いけど、ハズレを引くとマジデまずいw
大阪は極端なハズレが少ないってだけ。

関東人と行列ができるラーメン屋に行って、共に数口しか食べられず逃げ出した経験あり。
関東人の友人も「まずい」と断言してたし、同僚の50%以上が「まずい」と言ってた。
でも行列ができている。
何だ、あの現象は?

276: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 17:50:00 JNikXD9+
人生のやく半分を関西、あとは東京と海外に半々なわたしががが・・・。

東京の食事も好きです。
しかし贔屓目に見てもまだ関西のお店で食べるほうが
「コストパフォーマンス」はえーよーに思えますです。はい。
二十数年前の上京当時に比べると、かなり「関西風」に東京の味自体が変化してます。
ただし、これを「関西風」と関西人が威張るのもおこがましい、気もしますのにゃん。
食文化は変化・進化するものですし。

小規模な家族経営の食堂やらでは、正直関西のほうがおいしい。
高いお店やチェーン店は、多少「風味」として違っても、レベルは変わらないと思う。
ただし、まだまだ大きく差があるのは
「パン」「ケーキ」と思う私は少数派?

「パン」に関しては、明らかな優劣があるよーに思うのだけんど。
間違いなく関西のほーが、まだまだ上との個人的感想でしたー。

あと江戸の蕎麦の3系統のうち、砂場は大阪発祥だったよーな・・・。


277:日出づる処の名無し
10/11/02 17:51:31 cGZ5zcxU
>>271
>東京は塩とか醤油で塩分が強い味付けが多いので、濃いと感じるみたいだ。
それは根本的に認識が間違いすぎかもしれません、はい。
醤油は香り・風味付け程度にしか入れませんし、出汁も鰹節ベースで相当にしっかりと取ります。
塩は味の〆に利用しますが、量はあまり使いません。

ってのは、個人的な感想じゃなくて仕事とで時代考証やる時に必要な話でした、はい。
時代劇の料理シーンとか大変なのよ><

味の好みは千差万別なんで良いんだけど、根本を誤解されてる江戸の味でした・・・

278:日出づる処の名無し
10/11/02 17:53:36 lq7qzT/f
そう言えば、餃子の満州も
こっちだけか

279:日出づる処の名無し
10/11/02 17:53:56 kDAYj3hg
>>268
吉本の楽屋ネタに通ずるもんがあるかな。
ローカルで通じても、大多数にとっては
つまらないって事を理解していないというか。

280:日出づる処の名無し
10/11/02 17:54:09 2BfhP41J
警察ジャーナリストの黒木さん、車内で死亡 練炭自殺か 2010年11月2日16時43分

 2日午前11時5分ごろ、千葉県市原市今富の寺の敷地内に止まっていた乗用車内で、
ジャーナリスト黒木昭雄さん=同市郡本5丁目=が死亡しているのを家族が見つけ、119番通報した。

 県警市原署によると、黒木さんが自分の車の助手席でぐったりとしているのを家族が見つけ、「自殺している」と通報したという。
救急隊員が駆けつけたときには、黒木さんは既に死亡していた。
車内で練炭を燃やした跡があったといい、同署は自殺の可能性もあるとみて調べている。
ここ数日、所在が分からず、家族が探していたという。

 黒木さんは元警視庁職員。退職後は警察ジャーナリストとして活動していた。
URLリンク(www.asahi.com)

281:日出づる処の名無し
10/11/02 17:55:11 cGZ5zcxU
>>276
だから砂場を江戸っ子は列挙しない事が多いw
でも、あられ美味しいよねー。

282:日出づる処の名無し
10/11/02 17:56:00 L/mjePV2
>>194
暗に「頭が軽かった」と言ってませんかw

283:日出づる処の名無し
10/11/02 17:56:48 RITp8ZDb
>>277
全部が全部なわけではなくて(ry
ああ、そうでしたカツオベースの話が抜けてたっすw
関西は昆布ベースなのかな?
トーマスさんも言っておられますが、最近はチェーン店も多いせいか
味の差を感じる事は減ってきた。
でも昔ながら的な味付けは、濃いと言うか辛い?

ラーメンは東京の方が絶対好きw

284:日出づる処の名無し
10/11/02 17:58:22 RITp8ZDb
>>279
ノリって文化ですしねぇ。。。
突っ込み文化が無いと言うのが、どんなに苦しいか・・・
コンビが解散してピンになってオロオロするようなもんかな?w

285:日出づる処の名無し
10/11/02 17:58:56 ClamR7B2
>>275
東京は人が多いから観光地にあるような「一見さん」向けの
商売が出来るということじゃないかな。

とりあえず評判だと聞けば行ってみる、そういう新しい人向け
の商売というか。あらかた一巡したらさっさと店を閉じて次。

学生街とかは4年で入れ替わるから、永遠にマズいままで
いられるかもしれん。要は味より立地なのかも。

286:日出づる処の名無し
10/11/02 17:59:03 Mn4g4mOy
甘利「甘利神拳奥義を食らえ!」
三宅「お前の拳法では死なん!」
三宅ビルから飛び降りる

あれ、辻褄あってね

287:日出づる処の名無し
10/11/02 18:00:16 cGZ5zcxU
>>283
>でも昔ながら的な味付けは、濃いと言うか辛い?
辛くないです;;;
まぁ、現代に比べれば濃いのかもしれませんが、所謂「江戸っ子が愛した料理」は川魚系とか以外は淡白な味です。
東京も無駄に広いし、地方の味が相当入ってるんで、時代の線を何処で引くかなんですよね。
マジな下町(not川向こう)辺りの小料理屋の良いとこは、味は淡白だわねぇ。

288:日出づる処の名無し
10/11/02 18:01:10 3Yc29psQ
>>276
東京の味つけの変化は、塩分控えめ信仰によるものも多いような
それが関西風と感じるのかは分からないですが・・・

289:日出づる処の名無し
10/11/02 18:01:48 wkcbe+Qe
大阪はマジでそこらのおばちゃんが趣味で作った
たこ焼き(6個入り100円タコの代わりにチーズや蒟蒻)が旨い。
出店で500円たこ焼きばかりだった自分にはショックがでかかった…。

難波の地下でお好み焼き頼んで作ってたら
「兄ちゃん!兄ちゃん!そんなんしたらあかんがな」とコテもって店のおばちゃん登場。
「最初から作ってもってきてくれたらいいのに…」と少し後ろ暗い考えをしてたら
「ああ、兄ちゃんこういうの慣れてへんのか?」ともう一枚作りながらお好み焼き講座が始まった

なるほどこれが大阪なんだなぁとしみじみ感じたものさね

290:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w
10/11/02 18:02:15 u3ud/+G/
>>286
   ,.-ー .、 ,.-- 、  
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i   
  i  /    `'!  i.  
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!.゚ ヮ゚ノi(      もちろん、「サラダバーッ!」と叫んで飛び降りた、と。
   `'!rつ旦O
    と/,,__,__,)     _。_∫
  <´~~~`> c.(_ア
    ̄ ̄ ̄ ̄

291:日出づる処の名無し
10/11/02 18:02:33 cGZ5zcxU
てか、そんなに東京でハズレの店を引き当てるのが分からんw
住み慣れた嗅覚なんかね?www

あっ、川魚っても鰻とか鰻とか鰻とかです;

292:日出づる処の名無し
10/11/02 18:02:52 RITp8ZDb
>>285
ああ、それはあるだろうなぁ。
関東はとにかく人が多くて、住んでる人もすぐに変わるしな。
1年ほど住んでたアパートで、お隣が2回ほど変わったw

293:日出づる処の名無し
10/11/02 18:04:53 cGZ5zcxU
九州のおでんも美味しかったなぁ。

294:日出づる処の名無し
10/11/02 18:05:07 oJSf4Gh8
大阪はよほどな事がない限りは陽気に教えてくれるね。
お好み焼きをピザ切りにしたら店の兄ちゃんに怒られていた人いたけど…

295:日出づる処の名無し
10/11/02 18:06:16 Uh4GcPsB
【ジョニー大倉、窪塚転落を語る「理由なきダイブ」】
略)
大倉は昭和62年10月、富山市内のホテル7階から転落、
4階バルコニーで跳ね返り、さらに地上に叩きつけられた。
地上までは約20メートルの高さで、両足の粉砕・複雑骨折など全治6カ月の重傷に。
体力トレーニングで客室の窓から外の手すりにぶら下がり、懸垂をしていた際、手がすべったのが原因だった。
略)
「頭から後ろ向きに落ちた。ただ『生きたい』と思えば、
1、2秒の間に何とかするんだね。必死に態勢を変えて、
脇腹あたりから落ちた」
略)

ジョニー大倉、窪塚転落を語る「理由なきダイブ」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

うーん。説得力がある(w


296:日出づる処の名無し
10/11/02 18:07:30 cGZ5zcxU
>>294
出張で行くと「すいません東京の人間なんで焼き方分かりません、教えて♪」って素直に言う事にしてるwww

297: ◆h26ZWDGHQc
10/11/02 18:10:33 JNikXD9+
まー関西、大阪でも、京都だって学生向けのお店は、大人向けに比べれば味が濃い。
肉体労働の人が集う店の味付けは更に濃いわけで、一概には言えないのでしょーか・・・。

パンやケーキの味の差は、軟水硬水のせいかもしれず・・・、
更には一緒に飲む珈琲・紅茶が軟水硬水の影響をうけているのかもねー。

298:日出づる処の名無し
10/11/02 18:11:25 lq7qzT/f
四国民の頃
ラーメン屋に必ずおでんが置いてあったのが懐かしい

299:日出づる処の名無し
10/11/02 18:12:20 cGZ5zcxU
>>297
ぶっちゃけ個人的な味覚判断だけで言えば、ヨーロッパから帰ってきて日本のパンを食べると泣ける程に不味い。
粉やら水の問題もあるけど、実は気候に左右されてる気がしないでもない。

2、3日すると気にならなくなるけどw

300:日出づる処の名無し
10/11/02 18:13:01 aVWdcZ//
たこ焼きは名古屋が旨かった。
てか、名古屋で修業して来たっていうおばちゃんが近所でやってるたこ焼き屋の旨さには度肝を抜かれた。
タレと辛子マヨネーズがポイントなんだろうと思うけど、あんな味他で食べたことない。

301:日出づる処の名無し
10/11/02 18:15:02 hY1Xglv1
月島で食べさせてもらったもんじゃ焼きは美味しいと思った大阪人。
作れと言われたら無理だけど。
鶴橋で食べたもんじゃはイマイチだった。

どういうものかちゃんとした見本がないと、これでいいの?こういうものなの?ってなる気がする。

302:日出づる処の名無し
10/11/02 18:16:37 ClamR7B2
これでも東京は関東大震災後にかなり西の人が入ってきて味が
変わったらしいので、以前はさぞ隔絶があったのだろうなあ。

303:日出づる処の名無し
10/11/02 18:18:44 cGZ5zcxU
>>302
その時代考証だけで商売になるぐらいw
私は食べ物専門じゃないんで、食べ物に拘る場合は他に食べ物専門の人を入れます。

304:日出づる処の名無し
10/11/02 18:19:29 aVWdcZ//
もんじゃは子供の頃から駄菓子屋の横で食べてきたけど、
土手作れとかあんまり流儀はなかったなぁ。
好きなように食べてた。それでもんまい(・∀・)

305:日出づる処の名無し
10/11/02 18:23:02 cGZ5zcxU
>>304
もんじゃって言うか、小麦粉を薄く溶いたのに何か入ってるのを神社の脇で焼いた記憶はある。
池波正太郎のエッセイにも、似た様なのが出てくるね。



東京が人の出入りが激しいってのは、選挙で如実に出るらしく、小選挙区は苦労するわい。
地元民は無駄に濃いままなんだけどwww

306:日出づる処の名無し
10/11/02 18:24:32 kQ/e4res
>>301
ウリは、もんじゃの時は地元育ちの友人と行くので
いつも美味しいもんじゃを食べさせてもらってて、感謝してるw

一緒に行った横浜育ちの友人が焼き方を習ってたりするから、
地元の人間捕まえるのが一番じゃないかなと思うニダ。
ちなみに、隣のテーブルにいたウリナラ人カップル(男の方は日本語が話せた)は
素直に店の人に頼んで、焼いてもらってたな。

307:日出づる処の名無し
10/11/02 18:26:06 cGZ5zcxU
お好み焼きは大阪の友達が家で作ってくれるのが、一番美味しいような気がする。

308:日出づる処の名無し
10/11/02 18:28:17 aVWdcZ//
>>305
もんじゃは片栗粉のイメージ。小麦粉も入れるのかな、今は。
もんじゃは安上がりなんだろうと思うわ。
お好み焼きほどどっさり野菜がなくてもなんか誤魔化せちゃうというw
駄菓子屋で100円とかで出せる位だしね。

309:日出づる処の名無し
10/11/02 18:41:43 p5sdEcbj
関西の和食は淡い味付けで素材の味がよく出てますけど、
庶民の味はけっこう濃くて甘いですよね。

551の豚まんの味の濃さに驚き、
それにソースをつけて食べると聞いてさらに驚いたものです。

310:>>134
10/11/02 18:43:31 DWjn1pvB
ただいま昭和
初出勤から今帰宅
すべてが初体験でどっと疲れました

一番困ったのが会話
ご老人と何を基点に話を始めればいいのか分からずモヤモヤ…
明日はお休みだけど、これから覚える事がたくさんで大変だー
とりあえずやっていきます

311:日出づる処の名無し
10/11/02 18:44:42 lPvyeumF
甘柿がいっぱい採れた♪


312:日出づる処の名無し
10/11/02 18:45:16 mnVAl0JJ
もんじゃ焼きは駄菓子屋もんじゃがジャスティス

カレー粉、ラメック、チーズに奮発してイカを入れたり
懐かしき思い出っす……

313:日出づる処の名無し
10/11/02 18:45:58 ZkWtLc8R
>>310
おつかれー
ご老人と話をするときは8聞いて2話す位かなー
天気の話でも良いし、昔話を聞いてあげても良いんじゃないかな?
話し好きな人は武勇伝を沢山もってるからなんとかなると思うおw

314:日出づる処の名無し
10/11/02 18:46:04 2HewS6Qo
あの阪神の震災で職を追われた南京街の料理人さんたちが、地方の中華料理屋に逃れ
てきてたときは、印象に残ってるなぁ。愛知県の一宮市に「民」っていう長崎ちゃんぽんが
名物の店があったんだが、神戸から料理人が来て、いきなり餡かけの揚げやきそばを売
りにしたんだよ。これがもう美味しいのなww。感動したよ。もう十年ほど前のことだがね。
当時、仕事で一宮にいただけで、今どうなってるのかは分からないがなぁ…。

食文化って思いがけないこと(震災)、が原因でいっきに 広がるものなんだなぁって思
ったよ。うん。

315:日出づる処の名無し
10/11/02 19:00:01 lPvyeumF
>204

しかし腰から着地したみたいだけど
バランス崩して転落なら、頭からいきそうなんだけどな。

猫みたいに一回転して、尻から着地したんだろうか?
器用な奴だよなw

316:日出づる処の名無し
10/11/02 19:01:37 2cTqW+Gi
             _人_人_人_
          < 破ッ! >
           `Y^Y^Y^Y´                   ∩     <ヽ
                      | 四 |            | ゝ    ヽ ∨
      /⌒!              |   |           /  ノ      / / 
     (_ ( ク       甘利    | 次 | どんっ      /  /      / /
      \ \   (  ´Д` ) 从|   | 从/ ‐=≡    /  /     / /             
       ‐ \_ ̄ ̄7    `⌒ヽ | 元 |  . ; . ‐  /   /    /  /            
         =  ̄ ̄|    八  ノノ |   |  ;  .     /  丿    /  ノ              
        .  _ = |    | .//  |空| W ヾ ‐=≡ (   ヽ、  /  〈                 
    .  _ = ._ ~ヽ|__/ イ  |  |      =≡ \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、             
    __ = ( ̄ (______/Y   |間|    .‐=≡    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ   
    _ =  |  )ー―‐(   丿    |  |   ‐=≡      ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ 
     、 、. |  .|     \っ \   |  |    ‐=≡      \/      / ィ _彡彡彡彡
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \  |  |              "ーーーー(,,___/つミ彡彡
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_) |  |

317:日出づる処の名無し
10/11/02 19:02:14 BPl1hIit
>>99
AA見て思い出したけど、シベリアって日露戦争で大陸に出征した兵隊さんが、
雪原のシベリア鉄道をイメージして作ったのだそうですね。

名前の由来を知った時はびっくりしましたw


318:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/11/02 19:02:17 IbFJSdQj
歯医者から帰還。

関西・関東の関係なく好きですよ~ww
美味しいと感じればそれでいいんだしw

渋谷駅南の警察裏にある「田村」という名前の(まだあるのか?)うどん屋さんはお薦め。
「月に何度かは讃岐で修行しています」というだけあって出汁だけでご飯が食べられる
くらい美味しいし、鰯のつみれなんかは絶品です。
この店で何度か宴会を開いたけど、生粋の関東人や赴任できていた関西人も絶賛。


319:日出づる処の名無し
10/11/02 19:03:57 ZRbmwYsM
もんじゃにはベビースター
反論は認めない

320:日出づる処の名無し
10/11/02 19:05:27 wkcbe+Qe
>>319
で、「何味」なんだい?

321:日出づる処の名無し
10/11/02 19:10:33 RITp8ZDb
>>316
くやしい!
爆笑してしまったwww

322:日出づる処の名無し
10/11/02 19:11:36 dXcZPrGF
豚切りなんだけど
>>252が取り残されている件…

323:日出づる処の名無し
10/11/02 19:15:50 B64mhSNY
>>315
自殺した漫画家の山田花子も、
ビルの屋上から飛び降りて腰辺りを強く打ったと記憶している。
モノの本には「確実に死のうと思って飛び降りる者は、頭から飛び降りる」と書いてた様な。
過って転落するにしても、どう云う過程で転落したのかによって打ち所は大きく変わるとオモ。
頭から乗り出してまんま落ちたなら、脳ミソ飛び散らしてる可能性はあるだろうけど、
落ちそうになった時に咄嗟にベランダの手すりを掴んで、
それでも叶わず手を離したのなら腰から落ちても不思議は無いと思う。
あと「頭から真っ逆さま、一直線に転落」なんて、本人の意志が強くないと意外と難しいモンですよ。

>>276
神戸のパン&ケーキは日本最強だと思う。
フロイン堂の食パンは、日本代表に選出しても良いと思う。


324:日出づる処の名無し
10/11/02 19:17:31 BwYL1HPl
4階から転落って、これクラスの事でしょ?
URLリンク(www.youtube.com)の2分めくらい

奴は、ジャッキーや身体的全盛期のウッチャンと
同じレベルなのかw

325:日出づる処の名無し
10/11/02 19:17:55 sdMTOU2y
人間の重心を考えると、腰であってるのかも?

>>323
なつかしいな>山田花子
自殺直前日記のオーラというかなんというかは凄かった

326:日出づる処の名無し
10/11/02 19:24:25 BPl1hIit
>>254
大阪じゃなく三重の知人ですが、東京のうどんは味が濃い、妙に甘ったるいと
言ってました。
三重は味付けは関西圏?だからかな。

そういえば関が原あたりで味付けがガラっと変わるとか聞きますね。

327:日出づる処の名無し
10/11/02 19:26:02 hY1Xglv1
>>309
551は添付のからしだけですね~(^0_0^)
ソースつけると餡の味が分からなくなりそう。

328:日出づる処の名無し
10/11/02 19:30:01 YybeBXVi
>>316
鉄山コウ www

>>310
乙です!
慣れないうちは、誰でも大変ですって。

329:日出づる処の名無し
10/11/02 19:32:18 2BfhP41J
>>316
鉄山靠かよ

330:日出づる処の名無し
10/11/02 19:41:14 lPvyeumF
飛び降り自殺の場合、足から着地して、骨折して尻もちをつくらしい。

これが突き落とされたとかになると、顔からおちてぐちゃぐちゃになるらしい。

伊丹十三は、散々酒を飲んで顔から落ちてた。
後藤組と対立してたから、殺されたんだろうなーと今でも思ってる。


331:日出づる処の名無し
10/11/02 19:43:32 KfhobW+k
この板なら週刊誌に載った岡田有希子の写真を見た人も多いはず(´・ω・`)

332:日出づる処の名無し
10/11/02 19:45:32 u2Oflfmf
スイカだったね…

333:日出づる処の名無し
10/11/02 19:45:51 FjQ6Abnw
>>325
>>325
腰まわりにお肉が着き過ぎてたんじゃないでしょうかね。
それだと1ヶ月も納得ですが。

334:日出づる処の名無し
10/11/02 19:48:52 kQ/e4res
>>333
でも、ふかふかの委員会室で「突き飛ばされた」のは全治3週間。
しかも打撲で。

335:日出づる処の名無し
10/11/02 19:51:29 0l/0kVQm
当時、岡田有希子という名を自殺して初めて知ったような
芸能人に疎い厨房だったけど、ブレイク寸前のアイドルが自殺した事より、
彼女を追ってビルから飛び降りる馬鹿が後を絶たなかったのに凄く驚いた。
そして、それを嬉々としてワイドショーするマスゴミの浅慮に呆れた。

336:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/11/02 19:52:22 IbFJSdQj
>>310
お疲れ様でした~♪
俺も実の母(81歳)との会話に困ることもあります。
昔から気位が高く気も強く頑固でしたが、老いてさらに磨きがかかったようで
扱いづらいものです。
慣れだと思うので時々は息抜きで気分を紛らわして頑張ってください。


337:日出づる処の名無し
10/11/02 19:52:45 2BfhP41J
人間って案外簡単なことで失望して死ぬのよね

338:日出づる処の名無し
10/11/02 19:58:03 FjQ6Abnw
>>334
ふくよかな人ほど得てして足は弱いものですよ。
まあ3週間の診断下したお医者さんがどういう人か知りませんけど。
そして、今回の1ヶ月の診断下したお医者さんもどういう人やら・・・どうも疑心暗鬼になってしまいますね。

339:日出づる処の名無し
10/11/02 19:59:52 XiszVKat
>>275,285
「大阪は巨大な田舎だ」とおっしゃっていた方(関西人)が居ますね。
つまり地縁がまだ生きている土地なので人←→人の口コミの力が大きく
舐めた仕事をしていると悪評がシャレにならない勢いで広まると。

あと大阪兵庫のくだけた雰囲気の界隈ではまずいモノを出すとその場で
軽く暴動(ノヨウナモノ)が起こりますw
「その場で文句は言わないがすーっと潮が引く様に行かなくなる」
なんてのは通用しないかも?

>>277
近畿のダシはラーメンで例えるとダブルスープ方式なのかな?
だからダシ味に対してはこってり豪華好き?

関東ダシは鶏ガラは鶏ガラ、魚介は魚介でそれぞれの店のキャラを
すっきり立たせてた
昔の東京ラーメンみたいな粋を追求な感じ?

いまは関東でも豚骨醤油や魚粉+や結構こってりなニューウエーブ系が
はやってますが…
大阪梅田の揚子江ラーメン(あっさり塩おすまし)食べたいナァ。

340:日出づる処の名無し
10/11/02 20:01:47 FjQ6Abnw
>>191
>>230
今頃気が付きましたがどうもです。
菅さんに~ZZZと描いておくの忘れてた・・・orz

341:日出づる処の名無し
10/11/02 20:01:59 BPl1hIit
>>333
案外ただのぎっくり腰を大げさにわめいただけだったりしてw
なにしろダイバー歴をお持ちの人ですからw

342:日出づる処の名無し
10/11/02 20:09:24 kQ/e4res
>>341
地表レベルに倒れてたのを通報したという一般人がいるみたいですよ。

まあ、夜中の二時に自宅前の道路でぎっくり腰を発症する人が
居ないとは断言できませんから、真相は本人の味噌汁でしょうがwww

つか、単純な事故だとしても、夜中の2時に、酔っ払って、ベランダで
携帯いじってるってどうよとおもいまスミダ。

343:日出づる処の名無し
10/11/02 20:09:46 Eh4h1pa6
>>339
たまに食べるならこってり系も嫌いじゃないが
いつも豚骨ってちょっと困るかもな今カステラ県民orz

和食については昆布+鰹節でもそうこってりならないっしょ。
軟水だからよく出汁が出るって事は、
それぞれ比較的少量づつでもいいってことですし。
その分余分な雑味が出るのを防げるという見方もできますな。

344:日出づる処の名無し
10/11/02 20:13:44 ao7e5dOS
日本鬼子紹介の台湾放送見たけど…コソーリプロが混じってるようなキガスwww
しかもアマ公らしきわんこも側に居たな

345:日出づる処の名無し
10/11/02 20:15:31 qnjv09ZA
>>331
彼女が自殺した、ほんの数週間前・オカダユキコに。
あの時は、しばらく旧姓のまま過ごしました。

346:日出づる処の名無し
10/11/02 20:16:51 Eh4h1pa6
>>344
まあいつものことではw>プロが混じってる

つか、ニコニコの「プロの犯行」タグがいくつあるとw

347:日出づる処の名無し
10/11/02 20:17:24 FjQ6Abnw
>>341
実は4ヶ月ぐらいの重症を1ヶ月と診断したのではないかと疑ってました。
あまり休むと休職扱いになり、給料も軽減されるので一ヶ月あとに光武みたいな車椅子(?)に乗って
国会にやってくるのではないかと・・・妄想スマソ

348:日出づる処の名無し
10/11/02 20:19:00 aVWdcZ//
岡田有希子に関してはちょうどこの前なんかのスレで嫌な話を読んだなぁ。
現場に駆けつけたカメラマンが脚で肩を蹴り上げて引っくり返して撮影したとか何とか。


349:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
10/11/02 20:19:12 IbFJSdQj
>>339
>大阪梅田の揚子江ラーメン(あっさり塩おすまし)食べたいナァ。

俺が大阪を引き上げる頃には「以前より味が落ちたんじゃね?」といわれていましたが、
その後は知りませんww
すぐ近くに有名店ができたことで、客の味の好みが変わったかもしれないし、店も昔の
味を取り戻す努力をしたのかどうか?


350:日出づる処の名無し
10/11/02 20:21:31 sdMTOU2y
>>344
プロっぽい人から推定小学生?まで混じってて楽しいよw
URLリンク(www16.atwiki.jp)

351:日出づる処の名無し
10/11/02 20:22:14 hws9zxlF
>>310
とりあえず何事もがんばり過ぎない事ニダ
明日はゆっくりお休みなはれ

352:日出づる処の名無し
10/11/02 20:24:26 XiszVKat
>>343
そうですねー「こってり」って言葉だと油脂分も入った濃厚な語感ですよねぇ。
昆布+魚介でダシ相乗効果な感じを言いたかったんですが適当な言葉を
思いつかないなぁ。
何か良い言葉ないかしら?

関東は醤油自体の大豆由来のアミノ酸を活かしてる感じですねー。

東北は旅行で2回ほど行っただけなのですがいただいた魚の煮付けは
魚自体に脂がのっているので醤油砂糖味醂酒で
素材の味をシンプルに出していると思いました。


353:日出づる処の名無し
10/11/02 20:29:33 ao7e5dOS
>>346>>350
こんなことになっているとは露知らずw楽しい…。


気になったわんこはやっぱり簡易的な隈取と勾玉 してるから大神のアマ公っぽいw

354:日出づる処の名無し
10/11/02 20:32:56 qy+5le9O
20年前に小倉で始めて食べた豚骨ラーメンは旨かったなー

355:日出づる処の名無し
10/11/02 20:35:29 poIjpavv
>>323
> モノの本には「確実に死のうと思って飛び降りる者は、頭から飛び降りる」と書いてた様な。

「ブラックジャックによろしく」に書いてあった。

356:日出づる処の名無し
10/11/02 20:38:22 +tCyR0vh
ソウルの夜は寒いな。
マッコリの一気飲みはやめようぜ。

357:日出づる処の名無し
10/11/02 20:41:17 Xzcgtg6q
pixivにもプロの方がたくさんいらっしゃいますし

C79同人作品に日本鬼子の分類が出来る日も近いか

358:日出づる処の名無し
10/11/02 20:42:22 0l/0kVQm
中国側の愛国者の反撃が無いのが寂しい限りw
なぜ反撃しないんだろう(棒)

359:日出づる処の名無し
10/11/02 20:45:28 kXrdIFrx
>>310
お疲れ様です。
会話しようにも何が当たり障りのない話題か分からないですからねぇ。
介護者と被介護者がお互い慣れると結構話題がでてきますよ。
あと、先輩達が残している記録という名の下ごしらえを有効に使いましょうw

360:日出づる処の名無し
10/11/02 20:47:37 urvxvwbc
>>358
「圧倒的じゃないか わが軍は」

361:日出づる処の名無し
10/11/02 20:47:47 ao7e5dOS
>>358
どーやってあれ(鬼子)を反撃するんだろー(棒)VIPPERが昔数字板に突撃して反撃不能
軍板連中は鬼女板に吶喊して共にボコボコ状態にされて泣き帰ってきた事を思い出したw

362:日出づる処の名無し
10/11/02 20:50:53 +tCyR0vh
ニダーさんが801板に突撃して、「とりあえずチソコうp」と言われてたのを思い出したw

363:日出づる処の名無し
10/11/02 20:52:36 kQ/e4res
>>361
キジョ板に、ハン板のZが突撃してきたのを思い出したw

364:日出づる処の名無し
10/11/02 20:55:29 0l/0kVQm
純粋に中国側の愛国者の愛国心を知りたいだけなんですがね(棒w)

とまあ、軽い冗談は兎も角、
中国の日本のコンテンツ漬けの連中の成長具合を
測る良い機会なんだけどな。

・・初めから負ると判っていても
敢えて国の為に立つ程の愛国心はないんだろうな(棒)


365:日出づる処の名無し
10/11/02 20:55:58 XiszVKat
>>349
>味が落ちた
そうなんですか(´・ω・`)

同じ味を出し続けていても時代が豊かになってお客さんがたの舌が肥えれば
相対的にあっさりした味は物足りなく思えると…そのパターンであって欲しいな。
何年にいちど大阪に行くときは寄らせていただいてますので楽しみが減るのは悲しい(´・ω・`)
ソウダオトリヨセトイウテモアルナ…

ダシに使われている素材は相当に異なると推察されますが
大田区蒲田のインディアンでいただける支邦そばが
あっさり薄味塩すまし汁ですね。
初めて食べたときは「味がしない!」とびっくりしましたが
セットのカレーを一口食べた後におつゆをすすると二度目のびっくりにであえる
魔法のような不思議な味w
ああだめだ禁断症状が出てきたああああ
さっきおなかいっぱい夕食たべたばっかりなのにいいい

366:日出づる処の名無し
10/11/02 21:05:46 iC8+DxPo
>>345

情況がわからなくて、反応をするべきかどうか悩んだが、
あなたがオカダユキコさんだと気がついてホッとした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch