10/10/21 00:30:20 EtIZjrRv
>>782
しかしデフレーションというのは個々の企業が状況に対して最適な行動を取った結果でもあるよね
所謂合成の誤謬ってヤツ
経済学者じゃなくて、元首相の麻生氏の説明を引用するとw
> 合成の誤謬・・・あまり聞き慣れない言葉だと存じます。簡単に言えば、よいことだからといって、
>皆で一斉にやったら、結果は必ずしもよいことにはならないという意味です。
>借り手の主たる企業が金を借りず、預金する個人が今まで通りだったら、銀行商売は成り立ちません。
>企業の借入金返済が年間20兆も25兆円も行われ、個人預金が5兆も10兆も入ってきたら、その25兆
>から35兆円がデフレ圧力となるわけです。
URLリンク(www.aso-taro.jp)
けどそういう状況で一企業が他の企業と正反対の戦略をとることは難しい
デフレのさなかに自分たちだけ高く売る、借金を増やして大規模投資とか
ヘタすると淘汰されてしまう
マクロな視点から見て間違いだとわかってても状況に流されるしかない
政府日銀はそういう時にマクロな立場から経済に干渉できるわけで、企業家にはない知識や経験が要求される
状況が良く解ってた麻生氏が与謝野のようなワケの解らない人を財務大臣に選んだ理由は、たぶん経済学的な
ものではなかったのでしょうねw