【政治経済】平成床屋談義 町の噂その360at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その360 - 暇つぶし2ch549:拾ってきた。なんだかなー 
10/10/20 00:36:50 bJfcnEbB
【中国】 中国を最もよく現わす漢字は『和』~専門家と中国ネチズンが選定[10/17]
スレリンク(news4plus板)

1 名前:蚯蚓φ ★ [sage] 投稿日:2010/10/19(火) 21:55:32 ID:???    New!!

中国を最もよく現わす漢字に「和」が選ばれた。

中国の文化遺産専門紙‘中華遺産’が中国文化を最もよく表すと考えられる漢字100個を選定、
専門家の評価とネチズンの投票を経た結果「和」が1位を占めたと中国メディアが17日報道した。

「和」の字は中国古代から現在まで絶えず中国人に愛された文字だ。2500年前に編纂された「論
語」で「礼節を用いる時は和が重要だ(礼之用和為貴)」と明らかにして以来、「和」は調和、平和、
和睦を意味する文字として広く使われた。

胡錦濤主席など現中国指導部は対内的には「‘調和(和諧)社会」建設を、対外政策では「平和(和
平)発展」を掲げている。2008年、北京オリンピック開幕式の際はマスゲームで篆書、楷書など多
様な字体の「和」の字を披露した。

「和」の字は日本を象徴する文字でもある。大和は日本を最初に統一した王朝で、今でも「和歌
(日本の歌)」、「和文(日本の文)」等に「和」の字の用例が残っている。

今回の調査では「和」とともに天、礼、道、徳、仁、義、忠、信など儒教文化と関連した文字が「100
大漢字」に並んだ。また、中国文明発展を象徴する耕、禾、農、家、田、糸、工の文字が順位には
いった。国家を現わす時に使われる国、土、九、鼎、龍の字も100大漢字に含まれた。

専門家たちは中国の漢字を5万~6万字と推定する。1990年に編纂された漢語大辞典には5万
4678字の漢字が収録されている。

ソース:京郷新聞(韓国語) 中国を最もよく現わす漢字は‘和’
URLリンク(news.khan.co.kr)
関連記事:中国ネットユーザー、「わが国が世界でもっとも平和的な国」と評価 2010/08/19(木)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch