10/09/30 16:12:43 cVWo3FT3 BE:1378134656-PLT(12506)
イーマート、'ビニール袋のないマート' 1年6ヶ月してみるから..
アジア経済|オ・ヒョンギル|入力2010.09.30 14:41
URLリンク(media.daum.net)
[アジア経済オ・ヒョンギル記者]大型マート行く時は、マイバックを必ず持って来て下さい~
来月1日から、全国の大型マートで一回用(使い捨て)ビニール袋の支給が中断される。 まだマイバックを準備する
ことが出来ていない顧客の不便が予想される。
これに新世界イーマートなど、一部の大型マートでは施行初期の混乱を減らすために、自らの製作したマイバックを
製作し、顧客に渡している。 特にイーマートの場合、昨年3月からマイバックを製作、配布し、現在まで250万以上を
提供したことが分かった。
URLリンク(photo-media.daum-img.net)
その上イーマートは、今年の年末まで70万袋ほどのマイバックを追加で渡す計画だ。 ホームプラス、ロッテマート
などもビニール袋が消えるのにともなう対策を用意中だ。
◆イーマート、'グリーンマート作り'率先= 30日の業界によれば、国内5大大型マートで一年間に使われたビニール袋
は、2008年基準で1億5000万袋、金額に換算すれば75億ウォンに達する。 特にビニール袋は家庭でリサイクルされる
場合もあるが、大部分はそのまま捨てられる。
イーマートは昨年3月から全国72の店舗で、ビニール袋を支給していない。 代わりに今年の前半期まで250万袋の
マイバックを無料で支給した。 それによってマイバック利用顧客の比重は30%から47%に高まり、リサイクル紙箱を使う
自律包装袋の利用率は10%から24%に増加したとイーマート側は伝えた。
消費者の反応も良い。 イーマートが実施したアンケート調査によれば、ビニールショッピングバックの中断に対し、
90%に達する消費者が'肯定的'と答えた。 消費者の60%程度はマイバックを利用する習慣ができたと明らかにした。
(1/2)続きます。
>>67
日本の企業も韓国から仕入れを考えている様に、ある程度の品質はあると認められていると思います。
(日本をパクってきたわけですが)今度は、やられる番が来ただけだと思います。w