10/10/04 22:02:39 /L0WU7QZ
[デスク コラム]ハクサイ波動とブラックスワン
毎日経済|記事入力 2010-10-04 16:51|最終修正 2010-10-04 20:59
URLリンク(news.naver.com)
過去に一度も発生しないことに対して私たちは鈍感だ。対策さえたてない。今後も絶対発生しないことという漠然と
した希望のためだ。これに対してブラックスワンの著者ナシム・タルレブは'自身の希望を思考の根拠とする誤り'と
表現した。
だが過去に一度も無かったことが発生すればどうなるだろうか。白鳥は当然白色だと信じて疑わなかった人々の前
に突然に現れた'ブラックスワン(黒い白鳥)'のような話だ。
対策がなければ波紋も大きくならざるをえない。
全く予想できなかったことが発生して,旧来システムを揺るがすことがどんどん多くなった。連日新聞紙上を飾るハ
クサイ波動も同じだ。ハクサイ一株の値段が1万5000ウォンまで上がった。昨年この時期価格が3000ウォンであっ
たから5倍も暴騰したわけだ。サンチュ・ニンニク・大根・長ネギ・キャベツの値段も同じだ。町内店でハクサイや包
装キムチが痕跡をなくしたし,おかずからキムチを抜く飲食店も続出している。
政府が対策を出しているけれど実効がない。その上に政府が一筋期待をかける中国産ハクサイ輸入も現地価格
急騰で不如意である展望だ。
産地事情を聞いてみればハクサイ波動が冬キムチの漬け込み波動につながる可能性も排除することはできない。
今回の波動に対して専門家たちは'前例がなかったこと'という。従来常識で見れば有り得ないことが発生したという
ことだ。よっぽどのことであるから外信さえ今回の事態を'ミニ危機'と表現したのだろうか。
(1/3)
358:日出づる処の名無し
10/10/04 22:03:20 /L0WU7QZ
>>357 の続きです
原因はもちろん異常気候から始まった。春の異常低温,夏猛暑,秋梅雨まで…。一年に一回だけ発生しても問題に
なるほどの最悪の条件が続けて発生した。だが生産減少量に比べて,価格がとても上がったという点を見れば異常
気候に責任転嫁することもできない。
今年130年ぶりの猛暑に苦しめられた日本はどうだろうか? 日本も野菜類の深刻な作物状況不振を体験した。この
ために従来100円程度であったハクサイ(4分の1株)値段が180円まで上がった。だが我が国のような5倍暴騰はな
かった。
農産物の場合日本も多段階構造を持っている。価格が上がる兆しを見せれば1・2次卸売商らが価格調整に出て大
企業系列卸売商により構成された最終ベンダーが輸入物量を増やす方式により価格を調節する。この過程で日本
政府は見張り役の役割をする。このために日本は農民や庶民らが食べ物価格不安のために苦労することが殆ど
ない。
反面我が国は中間卸売商の何人かが価格を握り揺さぶる構造だ。
中間卸売商20人余りが全国ハクサイ価格を思いのままに翻弄して,はなはだしきは,せりならば1~2人が価格決定
権を持っているほどだ。中間卸売商らは価格が暴落すれば損失をそっくり抱え込まなければならないだけに値段が
上がる場合最大利益を確保しようとする誘惑を避けることはできない。我が国農産物価格振幅が大きくなるほかは
ない理由だ。政府が中間業者人の価格変動リスクを負担しなければならない理由もここにある。
事実私たちも農産物価格が急騰落する場合に使える野菜価格安定基金,水産物価格安定基金がある。この基金だ
けよく活用しても今回の同じ波動は防げたと専門家たちは口をそろえる。だが野菜価格安定基金は当初2兆ウォン
に達した基金額を1兆ウォンに減らしただけでなく,まともに活用さえ出来ずにいる。このような問題点を解かないなら
ば今後もこういう波動は反復されるほかはない。
(2/3)
359:日出づる処の名無し
10/10/04 22:04:03 /L0WU7QZ
>>357 >>358 の続きです
政府はハクサイ波動を契機に食べ物生産および流通構造の問題点を根本的に探ってみなければならない。ますま
す深刻化する気象異変と世界的な食糧資源化現象を考慮する時,食べ物と関連して,第2,第3ハクサイ波動がいつど
んな方法ででも出没するほかはないためだ。
どんなことも起きることができるという前提の下すべての政策を再検討しなければならない。キムチの値段一つまと
もに管理できなくて,親庶民政策を叫んでみりだけでは庶民からは皮肉しか出てこないだろう。
360:日出づる処の名無し
10/10/04 22:34:12 poyv+wRv
なんか、Kの国の主食は白菜かのようなあわてぶりだよな。
というわけで
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 308won【主食は白菜ニダ】
361:日出づる処の名無し
10/10/04 23:08:57 02ftccYi
>>355
乙でした
いくら何でも間に合わんだろう・・・
362:日出づる処の名無し
10/10/05 01:52:24 BSjznkG3
>>341
3枚目のレンガの積み方が.. レンガの厚さもバラバラだしどうなってんの。
最終的にこの38階建てのマンションどうすんだろうね。
外壁は可燃物だし最上階や外壁の一部は燃えてるから強度でていないだろうし。
解体するのかなあ。
363:日出づる処の名無し
10/10/05 03:29:12 f6OW9ypk
<丶`Д´><主食は白菜じゃないニダ、キムチニダ
364:代理
10/10/05 06:56:58 p2CBAb8c
■現代重工業また受注取り消し
独コンテナ船4隻…3月にもタンカー5隻契約解約
URLリンク(news.mk.co.kr)
@毎日経済
現代重工業が最近受注した船舶受注が取り消しになって、その背景に関心が集まっている。特に去る3月の
タンカー受注取り消しに続けて取り消しになり、'世界1位'を自認する現代重工業の自尊心にも打撃が避け
られない姿だ。
現代重工業は去る1日に場締め切り後の公示を通じて"資金難で正常な契約履行が不可能である船主側の要請
により既存のコンテナ船8隻を4隻に変更する"と明らかにした。 この船舶はドイツ リクマース社から2007年
6月受注したもので総契約金額は9億1000万ドル程度であった。現代重工業はまだ建造が始まらなかった4隻を
除いて総4隻に対して4億7000万ドル程度に契約を変更したのだ。現代重工業は代わりに取り消し補償金など
諸般費用を一部受けることにしたと伝えられた。今回取り消しになった船舶らは去る4月から議論を進行して
きたことが分かった。 当時現代重工業はリクマース社の子会社の'リクマースマリタイム'から受注した8500TEU級
と7000TEU級コンテナ船に対して取り消し要請を受けたことがある。
現代重工業側は"まだ建造がなされなかったために取り消しにともなう被害はない"として受注取り消しに関連
した公式的な立場表明は自制している状況だ。しかし三星重工業、大宇造船海洋、STXなど他の大型造船業者ら
と別に受注取り消しが続けてなされることに対しては当惑する雰囲気が歴然だ。現代重工業は去る3月にも
2008年6月に受注したタンカー9隻中5隻に対して受注契約を解約したと明らかにしたことがある。
業界でも受注取り消しが現代重工業に集中することに対していぶかしいという反応だ。特に最近海運市況が
生き返って、係留中だった船舶まで引き取られていく状況であるためだ。
また他の関係者は"現代重工業の契約件数が絶対的に多くて、資金事情が難しい船主がありえる"として"他の
業者のように引渡し延期要請を受け入れない可能性も存在する"と分析した。
365:日出づる処の名無し
10/10/05 06:58:19 ehCazJNr
<丶`Д´><主食はキムチじゃないニダ、カプサイシンニダ
366:代理
10/10/05 07:00:13 p2CBAb8c
■36秒で映画を1本 サムスン、8倍の速さの'ワイブロ'初公開
URLリンク(news.mt.co.kr)
@マネートゥデイ
サムスン電子が、映画1本を36秒でダウンロードすることができる330Mbpsのデータ転送速度を提供する『モバイル
WiMAX(WiBro)2'の技術を世界で初めて披露する。
サムスン電子は、来る5日から9日まで東京で開かれる日本最大のIT展示会である'シーテック(CEATEC JAPAN)2010'
で、既存のモバイルWiMAXよりも8倍の速さの『モバイルWiMAXの2'を披露すると4日明らかにした。
サムスン電子は今回のデモを使って、最大330Mbpsのダウンロード速度を活かし、フルHDの3次元(3D)動画を途切れ
ることなくリアルタイムでストリーミングするサービスを披露する予定だ。330Mbpsのダウンロードの速度は2時間の
映画1本を36秒、32冊分のブリタニカ百科事典を1分37秒でダウンロードできる。
三星電子はまた同時に16個の高精細(HD)級の動画を4台のTVを使って表示することにより、次世代のモバイルWiMAX
のデータ転送能力を立証する予定である。
サムスン電子は、現在の試験サービス用のモバイルWiMAX2ユニットで一段階アップグレードさせた市販の装置を2011年
末に発売する計画だ。これによりこの装置をベースとするサービスは2012年ごろに商用化することができる見込みだ。
モバイルWiMAX 2(802.16m)は、現在の商用サービス中のモバイルWiMAX技術の次世代版で、今年11月の標準化が完了
する。この技術は、第4世代移動通信の標準として採用されることが有力で、サムスン電子、インテル、モトローラ
など10社以上のグローバル企業は今年4月にモバイルWiMAX2の商用化のための協議体を発足させた。
キム・ウンソプ サムスン電子のネットワーク事業部長(副社長)は、"モバイルブロードバンドを介してより多くの
情報をより早く送くろうとする欲求は爆発的に増加しており、モバイルWiMAXは、このような要求をすでに満たして
いる"と述べた。
一方、サムスン電子は現在、36カ国57事業者のモバイルWiMAX機器を供給している。特に日本のUQコミュニケーションズ
は2008年にサムスン電子と業務用機器の供給契約を締結し、2009年7月に商用サービスを開始した。
現在日本の70%以上でモバイルWiMAXネットワークが構築された中で、UQコミュニケーションズは2012年の初めモバイル
WiMAX2のサービスを開始する予定だ。