09/07/15 16:46:50 Jvx4ZEaU
>>1
>だから、日本の市場から外資が一斉に逃げ、世界で一人負けの経済状態になっている。
>日本は、もう詰んでいる。
どう読んだって
お前らの祖国のことにしか読めないけどなw
日本が破綻したとして
寄生虫のお前らはどうやっていきていくんだ?w
死ね
3:日出づる処の名無し
09/07/15 16:52:33 CQavFDEY
幼少から、いじめられ、小中学生時代から不登校。
軍艦や戦車のプラモデルを愛し、軍事物の小説、ゲーム、兵器写真雑誌、漫画、映画が寄り所。
社会生活が出来ず、成人女性を恐れる。
児童ポルノでオナニー三昧。
コミュニケーション能力が低く、40歳過ぎても引きこもり。
そんなクソみたいな人生でも、2ちゃんねるの中では情報強者を名乗り、政治家や自衛隊への批評では、かなり偉そうな書き込みをする。
それが愛すべきネット右翼なのさっ!
4:日出づる処の名無し
09/07/15 17:30:26 h1JQPnwp
>>1
よう、マスゴミ脳。
5:日出づる処の名無し
09/07/15 18:14:14 rvdDUOC7
>>1は連合職員。
汚物連合職員は乞食在日朝鮮土人と嘘つき民主党議員連れて朝鮮半島へ帰れよ。
日本にしがみつくな。
6:日出づる処の名無し
09/07/15 18:44:40 xqLnB5X0
>>3
自己紹介乙
7:日出づる処の名無し
09/07/15 22:17:17 MhxTdOvp
日本自慢のトヨタ、アメリカ工場の工員に時給5000円出して車を日本人に高く売り付けている
アメリカ工場の期間工
5000×8=日当4万 月収80万だぜ。
日本では、社会問題化にもなっている下請けいじめで、時給1000円程度で奴隷のように働かせ。
これがネトウヨ自慢のトヨタの正体。
世界第三位の経済大国の正体。
8:日出づる処の名無し
09/07/15 22:26:59 xqLnB5X0
>>7
民主党政権で単純派遣は無くなるし、人件費増加で国内下請けメーカーも淘汰されて、
中国や東南アジアからの部品調達・組み立てになります。
9:日出づる処の名無し
09/07/16 13:00:52 eTY2zoA6
あげ
10:日出づる処の名無し
09/07/16 15:18:11 sg9uQ8JB
>戦後最悪の今年1-3月年率換算マイナス15.4%成長、日本以外ではとっくに回復基調に入ってる中、まさにひとり恐慌。
第1四半期前期比GDPの年率換算のみで、日本はひとり恐慌とはミスリードだろう。大体四期この数字が続くとても言いたいのか?w
それに日本の数値-15.2%では?内閣府の一次二次速報値
URLリンク(gxc.google.com)
第1四半期GDPは前期比で
日本-4.0%
米国-5.5
英国-2.4
仏国-1.2
加奈陀-5.4
豪州+0.4
フィリピン-2.3
韓国+0.1
香港-7.8
といった感じでは。悪い方の部類ではあるが、ひとり恐慌ねえ?w
>日経平均株価下落率も世界ワースト2位(アジア断トツワースト1位)まさにひとり負け状態
株価下落率だって数値の取り方によるでしょう。
URLリンク(gxc.google.com)
国債ねえ、では長期金利はどう成っているのだろうか?
詰んでいるのかならば上昇傾向にあるか、国債自体が未達に成るのでは?
日本の現状がそうだとは、全く聞かない。逆に10年物は過去最低の金利ではないだろうか?
そういえば、韓国と欧州の何ヶ国かは国債未達に成っていたが。
印象操作乙!
11:日出づる処の名無し
09/07/16 15:20:51 inZsypr7
ひとり恐慌ならもっとずっと円安になるだろう。
12:日出づる処の名無し
09/07/16 20:37:13 68D1nNgo
俺は日本人だが日本がキライ。ザマミロw
13:日出づる処の名無し
09/07/16 21:05:28 gTTcW/wn
この期に及んで自分自身を捏造するな!鮮人よ!
14:日出づる処の名無し
09/07/17 18:15:49 mkdIYsg0
今日本に必要なのはニート資金
一兆円をニートのためだけにあてるべし
就職するまで、とことん面倒を見る
それが、日本にとってプラスになる
もし、ニートが生活補助を受けるようになってみろ
何兆円も毎年食うことになる
ならば、今使われている生活補助やら、障害者補助やらはすべてニートに回すべし
ニートには将来性があるが、今、生活補助を受けている人や障害者には将来性は全くない
一生、おんぶする人たち
15:日出づる処の名無し
09/07/17 18:55:33 /KNu0AzM
なにをいまさら
16:日出づる処の名無し
09/07/17 20:12:52 OmMaQO2C
韓国の話?
17:日出づる処の名無し
09/07/17 22:33:20 lYsfp4ze
日本は、萌えツンデレ
18:日出づる処の名無し
09/07/17 22:49:24 zpkinPTu
朝貢が極めて鮮少な国
朝鮮
昔からも
今までも
これからも
ずっと、ずっと、貧しいんですね
19:日出づる処の名無し
09/07/18 07:15:51 ef4Kn6MP
しかし、朝鮮人って日本が好きなのかね
なにかというと日本を引き合いに出すし
たくさんの朝鮮人が日本に来るし
20:日出づる処の名無し
09/07/18 09:01:18 ZAkyDJy+
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。
近衛文麿は共産主義者だった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
21:日出づる処の名無し
09/07/18 12:10:40 U+24i0oE
>>12
行いの正しき人は友人と祖国とを愛する人なり
ポリュビオス ギリシアの哲人
22:10
09/07/20 20:45:13 vPyngljt
( ´;ω;)
/ ヽ 現実は いつも私に選択を迫る
| | | | 私には それがたまらなく嫌なのだ
| | | | ならば逃げよう その先に何があろうとも
|| || その現実からも 逃げてみせよう
し| つJ 私には この生き方しかできない
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
23:日出づる処の名無し
09/07/21 12:54:34 zNKNo8fm
電車が当駅を通過するまで、あと30秒ほどの時だった
私から10mぐらい離れている所で一人の男性が、落ち着かない感じで背負っていたリュックをホームに置いた。
「何がしたいんだろう」と、私はその男性の行動が気になってしょうがない。 私は少し嫌な予感がした。
その時だった。 男性がホームから飛び降りたのである。周りの人は男性の行動に気づきショックで言葉を失った。
男性は3番線の線路に移り、うつ伏せになる形で線路に倒れた。
あと10秒たらずで電車がくる;
電車の運転士は男性に気づき、非常ブレーキをかけた。しかし速度が速く、まにあわない;!!
運転士は最後の手段で警笛を鳴らした。 「プワァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーー 男性は電車に轢かれた;。その瞬間、体がグシャっと上下折れ曲がった。これは車輪が男性の上を通過したための衝撃によるもの。
(一両で約30tの鉄の塊、細くて鋭い車輪、スピード、これが人体を轢いたらって考えてみてください )
電車はどんどん男性を轢いていく、男性はどんどん悲惨な姿に。
電車は男性の上を5両目ぐらい通過した所でようやく停止した。
男性は即死した。
周りは騒然となった。
私は、男性の近くについつい行ってしまった。
男性を見た瞬間ぞっとした;。あまりにも変わり果てた姿だったからだ...。
焦げた髪、首は未確認(おそらく切断された模様)ズタズタにされた衣服、
切断された上半身と下半身、飛び出した内蔵、腕と脚、そこから大量の血管がそばのように飛び出ていた。
周囲に焦げ臭い匂いが漂う。(これは電車が非常ブレーキをかけると車輪の回転は止まるが、電車は慣性で動こうとするため、
車輪は線路を滑りながら止まる。この時に鉄と鉄で強烈な摩擦が生じ、熱が発生し火花が散る、この時に匂いが発生する。)
この匂いと、この状況で、私は気分が悪くなった。
私は、「つい数分前まで生きていた人が....」と、何とも言えない恐ろしさを感じた。
しばらくしてサイレンの音が聞こえ、警察と消防庁がやってきて、死体を処理し、
線路も洗浄された。 約40分後復旧作業は終わり、中央線は運転を再開した。
24:日出づる処の名無し
09/07/24 12:41:40 JEHzzxql
★ゅ
25:日出づる処の名無し
09/07/24 12:54:08 0HekPULx
【俺たちの麻生(笑)の9ヶ月間の成果】
麻生の経済対策の大失敗と、かたや中国政府の経済対策の着実な成果によって、15年先といわれていた
日中のGDP逆転が来年になることが現実化。
巨額財政出動、株価動かず 麻生内閣、1万円割り歴史的安値圏
URLリンク(www.business-i.jp)
【衆院解散】麻生政権下の株価はマイナス20%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日米欧30カ国成長率、過去最大の落ち込み(平均=マイナス2.1%) 日本はマイナス15.2%で桁違いの没落
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
5月の失業率、5.2%に悪化 求人倍率も最悪更新
URLリンク(www.asahi.com)
2010年にGDPが日中逆転も ― 日経ビジネス独自試算
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
中国株の時価総額、日本を抜いて世界第2位に ― 米ブルームバーグ
URLリンク(news.livedoor.com)
中国、V字回復 4~6月の成長率7・9%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
中国の外貨準備、初の2兆ドル突破 世界金融市場への影響力一段と
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
26:日出づる処の名無し
09/07/24 13:05:17 0IK4unDA
また阿呆が同じ事書いてるよ。w
一回やって学習しないのかな。w
27:日出づる処の名無し
09/07/24 15:05:35 AdumLaHE
>>25
コピペ秋田
28:日出づる処の名無し
09/07/26 18:12:03 YtNIBDR7
1995→2007間のGDPの伸び
アメリカ、ドイツ、中国、イギリス、フランス、イタリア、+2.5倍増
日本、-20%減
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ見て青くなった。
1995年から経済成長してないのは日本だけ、しかもそのレベルにすらまだ回復していない
失われた10年ってレベルじゃねーだろ、酷過ぎるだろ?
1995年からほとんどの他国は2倍近い経済成長達成
3位から4位下に落ちるのは早いかもな
29:日出づる処の名無し
09/07/26 18:17:43 TTFtDeLC
そうです
チョンなんです
30:日出づる処の名無し
09/07/26 20:13:15 J7lKRbXW
中国とアフリカと南米の経済成長は?
31:日出づる処の名無し
09/07/27 00:02:30 C5+ITiCP
一人あたりGDP推移
1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生(落下速度加速中)
32:日出づる処の名無し
09/07/27 02:11:49 2Qnrzrlj
まもなく完全に終了するな
33:日出づる処の名無し
09/07/27 02:18:43 FAPDD5Rs
詰むのは皮算用だろ。
正直、正統な評価はありがたいよ。
むしろ近年では、中国が不当に弱者を装うのが、
非常jに問題だと思ってる。
発展に合わせて、
責任を負うべきだろ、
中国も。
34:日出づる処の名無し
09/07/27 06:59:08 aABdV3iJ
>>31
細川・村山政権での傷の深さがよく現れているな
35:日出づる処の名無し
09/07/27 07:41:58 8ykYGJJH
此処でもやってんだ。w
>日本ヤバイ
>1995→2007間のGDPの伸び
>アメリカ、ドイツ、中国、イギリス、フランス、イタリア、+2.5倍増
>日本、-20%減
単一の指標だけで日本ヤバイとか、大先生は流石に判断力が違いますね。w
然もサブプライム問題前のバブル経済時の数値を、お使いに成って未来を探られる等は凡人には考え尽きません。w
まだ子犬に経済予測をさせた方が、当たりそうな気が‥クスクスクス。
36:日出づる処の名無し
09/07/27 10:21:56 BQEb2Mb0
サブプライムバブルですら成長できなかった日本(笑)
成長期に成長できなかったキケージ
37:日出づる処の名無し
09/07/27 11:21:01 GGeVn2C3
36 じゃあ今日本以外の成長していた国々は余裕があって羨ましいなwwwこう発言すればよろしいか?
38:日出づる処の名無し
09/07/27 12:09:22 8ykYGJJH
流石にキムチ脳スゴ。w
>サブプライムバブルですら成長できなかった日本(笑)
>成長期に成長できなかったキケージ
バブル経済を成長期と言い切る阿呆さ加減は跳んでるね。w
せめて用語の語意は知っとけ能無し。w
39:日出づる処の名無し
09/07/27 12:13:38 B1PG6B12
>>37
・・・・・なんだかとても黒いご発言・・・。
中国の国債は札割れしましたし、アメリカはそれを防ぐためにFRBが
プリンティングマネーに走りましたわね。欧州の銀行は棚卸を絶対公表できない始末ですし・・・。
韓国?スワップに手をつけて好調?まあ、スワップも借金ですからね。
どちらさまも泣きの涙じゃございませんの?おっしゃってらっしゃるお国は。
40:日出づる処の名無し
09/07/27 13:11:42 Ts9xTpC9
>>35
サブプライム問題やバブル経済崩壊のダメージを一番受けたのは日本。知らなかった?
バブルの恩恵を受けた国は、失われた10年やらかした日本を反面教師に、早くも回復基調。
で、日本は、バブルに乗らなかったせいで経済成長できず、ダメージを受け止める体力も無く、
バブル崩壊の影響だけ受けた日本。貧乏くじを引くのはいつも日本ですね。。。
しかし、経済指標で一番重要なGDPを否定するとは、無知にも程があるな。
下落率世界ワースト2 日本株先行きに悲観論広がる
URLリンク(www.j-cast.com)
欧米やアジアなど他国の株価と比べても日本株の下落ぶりは際立っている。
米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズによると、2007年1年間の日本株の下落率は6.6%で、
世界52カ国・地域の騰落率の中でワースト2だった。
下落したのはわずか5カ国で、サブプライム問題の震源地である米国さえ4.0%上昇している。
URLリンク(futures.sakura.ne.jp)
株価下落率の上位には新興国が並ぶ中で、先進国の中で日本の株価
下落率は飛びぬけている・・・といっても過言ではありません。
米金融危機をキッカケに世界中に株安が連鎖していますが、
株価の月間下落率を見る分には、新興国や一時90円まで円高が進んだ
日本の方が影響が大きかったと言えます。
しかも、それまで上昇率が高かったロシア、ブラジル、中国、インド
などの新興国の下落率・・・と考えれば、
日本はやはり1番影響を受けている・・・と考えられるかもしれません
実質GDP成長率見通し 日本は-6.6% 先進7カ国中最悪
URLリンク(gijutsu.exblog.jp)
41:日出づる処の名無し
09/07/27 13:24:02 BQEb2Mb0
>>38
>せめて用語の語意は知っとけ能無し。w
サブプライム景気って書きゃよかったのかい?
つまらん言葉ジリにつっつく時点で
おまえの負けだよ。
日本人ならさっさと指を詰めな。
42:日出づる処の名無し
09/07/27 13:29:58 niVfUUWs
???
悪くても金を貸せる国
良い筈なのに金を借りなきゃならない国
ネガティブキャンペーンてやつか?
43:日出づる処の名無し
09/07/27 13:50:32 QhLF0aW/
〓「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論〓
2009年05月04日17時56分 J-CASTニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
「日本はもう立ち直れない」。こんな刺激的な問題提起を行い、留学して海外で働こうと呼びかけるブログが話題だ。
筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん。経済が伸び悩む日本ではもはや成功体験が
できないというのが理由だが、ブロガーらの間では賛否両論だ。
■日本は、格差社会・誘拐多発のアルゼンチン型に?
この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学でMBAを取ったと
いう才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、2000年にシリコンバレーで起業、
と華やかだ。
そんな渡辺さんが日本を見る目は厳しい。
自らのブログ「On Off and Beyond」の2009年4月27日付エントリー。20年ほど後の日本について、ベストケースでも、経済に
活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが
誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。同国は、かつて日本のように世界の中核を担うと言われたからだという。そして、
ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に右翼の台頭を許してしまうケースだ。(・・・以下略)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44:日出づる処の名無し
09/07/27 13:59:32 QQpd5jct
>>38
>>日本人ならさっさと指を詰めな。
日本人はこう言う場合ハラをきります。
指をつめるのはチョンコです。
45:日出づる処の名無し
09/07/27 15:25:30 BQEb2Mb0
腹を切るのは武士だけだバカ
46:日出づる処の名無し
09/07/27 15:32:49 Jb9y70lY
バカチョンが消えるだけで、たちまち景気も回復するんだがなwww
>>1
死ねよ寄生虫。
47:日出づる処の名無し
09/07/27 15:37:49 DZ+rv0Vw
まあミンス政権でトドメ刺されて終わりだろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48:日出づる処の名無し
09/07/27 16:11:52 tIOa6qpR
>>40
ほら、ネトウヨ言い負かされて泣いちゃったじゃない
49:日出づる処の名無し
09/07/27 16:34:53 QQpd5jct
>>45
誰もリアルで割腹するとは言ってないだろうが。
いろんな意味でのハラキリと言ったんだ。
このサルが
50:日出づる処の名無し
09/07/27 16:36:26 raynapNl
在チョンってのは複雑だね
日本の悪口を言いながら、日本に住むしか無いんだから
51:日出づる処の名無し
09/07/27 17:02:27 QhLF0aW/
本気で在日のレスだと思ってる時点でオツムが逝ってるけどな。
52:日出づる処の名無し
09/07/27 17:04:30 raynapNl
>>51
お前ら在日はsageることを知らないからすぐに在日だってわかるなw
53:日出づる処の名無し
09/07/27 18:47:06 BQEb2Mb0
>>49
比喩なら指詰めのくだりでつっかかるな汚物が。
指を詰めるのは比喩でもなんでもなく
責任を感じたら日本人なら
スパッと指を詰めるものなんだがね。
責任ていうものに無縁なニートくんには
わからんだろうがね。
54:日出づる処の名無し
09/07/27 18:53:11 QpT3FgHw
>>53
日本人なら責任を感じたら指を詰めるって...、任侠の方だけだろw
しかも、態々比喩でもなんでもなくなんて云ってさあ、ばかw
55:日出づる処の名無し
09/07/27 20:22:32 B1PG6B12
>>40
お詳しいようですのでお尋ねしますわね。
よろしければお答えくださいましね。
GDPって、どうやって算出しますの?ベースはドルでよろしいのよね?
56:55
09/07/27 20:32:46 B1PG6B12
>>31
すみません、ひとりあたりGDPをわざわざグラフにしていただいているんですけれど、
どちらから数字を拾っていらっしゃいました?確認してみたいと思うんですけれど、
ソースが見当たりませんでしたの。2009年度の数字はまだ出てないと思っていたんですが。
年率換算をお使い?ベースはドル?円?年によって使い分けるなんてお茶目はなさってませんよね?
57:55
09/07/27 20:36:37 B1PG6B12
>>40
そうそう、もしドルベースなら、いつ時点のドル円相場を基準に算定
するかもご教示くださいましね。わたくしど素人なもので。
58:日出づる処の名無し
09/07/27 20:44:30 Z+SRVNyi
>>1
性格くらいな。君の将来を暗示しているようだ。
59:日出づる処の名無し
09/07/27 21:01:48 bByIbSdq
日本が詰む前に、どこかの国の人はオツムが詰んでるけどなwww
『遺伝子といえば、朝鮮人特有の欠陥がある』
どうやら、冗談じゃなく、彼等の脳には欠陥があるみたいだよ。
新種の精神障害「危険水準(2004年)」
―前頭葉が破壊されてる韓国人激増。火病と同根かも知れないがこれは脳損壊である
URLリンク(72.14.253.104)
因みに、その理由は、近親相姦と推定される
つURLリンク(www.enjoykorea.jp)
「試し腹」という慣習もあった。
女の子が嫁入りする時に子供を産めるかどうかというのを証明するために
予め近親者によって種付けされて妊娠した状態で輿入れする。
生まれた子供は使用人として牛馬のごときこき使われ、人権など存在せず、
また近親交配であるため寿命や生存率が低かった使い捨ての文化。
女性を道具としてしか見てないというまさに鬼畜な風習。
大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。
URLリンク(freett.com)
・症状は、前頭葉の損壊―最も高度な部位。創造的な文化が皆無なのにも理由があった訳
・1997年~2004年で子供の発病率が100倍に急増。遺伝子的欠陥なので指数関数的に蔓延する
・現在2009年には、1997年(基準年?)の数千倍の発病率になっていても不思議じゃ無い。
現在でも国民的な病だが、「子供の」発病が21世紀に入って急増したという事で、
彼等が成人を迎える10年後辺りからは、民族としての、更なる壊滅的様相が想定される
―これはもう、セルフ・ホロコーストになるかも…
60:日出づる処の名無し
09/07/27 21:16:05 8ykYGJJH
>サブプライム問題やバブル経済崩壊のダメージを一番受けたのは日本。知らなかった?
知らなかったねえ。w■■■EU加盟国の銀行救済支出520兆円、ドイツGDP上回る-内部文書
URLリンク(www.bloomberg.com)
欧州連合(EU)各国政府が信用危機のなか、域内金融機関を支援するため、ドイツの国内総生産(GDP)を上回る5兆3000億ドル(約520兆円)の支出を承認したことが、EUの内部文書で明らかになった。
■米FRB議長:約25社の金融機関がシステミックな見地から重要
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は24日、約25社の金融機関が大き過ぎてつぶせないと
判断される可能性があり、オバマ政権の金融規制改革案の下、FRBが監督を強化する公算があると述べた。
☆どこが監督対象となる銀行か?
URLリンク(www.ffiec.gov)
■【米経済コラム】大手銀行の賭けに不安が付きまとう-D・ライリー
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
■【米経済コラム】銀行の依存症続けば第2の危機が来る-J・ワシック
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
あれ変だね、サブプライムで欧米は、銀行の資本毀損の手当て資金を国家が注入して、一時国有化まで成っている。欧州は上記、米国は23兆7000億ドル。
日本の銀行は公的資金注入は3行計1210億円では?しかも国有化なんて有ったかな?
一番ダメージ‥何処行ったの?w
>>単一の指標だけで日本ヤバイとか、大先生は流石に判断力が高いですな。w
>しかし、経済指標で一番重要なGDPを否定するとは、無知にも程があるな。
上では単一指標だけでの判断をまずい指摘してんだけだけど、GDP否定とは大先生は日本語2をやり直しか?w
また印象操作ですか。w
61:日出づる処の名無し
09/07/27 21:19:15 B1PG6B12
>>53
横レスごめんあそばせ。日本人なら責任を感じたら指をスパっとって・・・。
あたくし父方も母方も墓参の際にははっきり墓石でご先祖様を勘定できる
根っからの日本人ですけれど、一族郎党誰一人
そんなことしたものはおりませんよ。事故で腰が曲がった親族や
リューマチで指の骨が変形した親族はおりましたけどね。
現在の知人友人同僚ご近所の方にもそんな方はいらっしゃいませんしね。
お住まいは上海ですか?それとも香港?マカオかしら?
小指のない日本人が好きそうなところですわね。
しっかりなさってね、指を落とすほど責任感の強い日本人とお付き合いするときには。
62:日出づる処の名無し
09/07/27 21:25:56 bByIbSdq
>>1
まぁ、詰みっぷりでお隣の国には適いませんわ。
先に積みそうなんで、必死に日本に寄生してるんだろうけどw
『韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 』
URLリンク(toanews.info)
『3分でわかる韓国の今』
URLリンク(toanews.info)
63:日出づる処の名無し
09/07/27 21:50:30 8ykYGJJH
60の続き
下落率世界ワースト2 日本株先行きに悲観論広がる
URLリンク(www.j-cast.com)
て何時の?wサブプライム前のまで持って来ても、
>サブプライム問題やバブル経済崩壊のダメージを一番受けたのは日本。知らなかった?
08/1では関係有るのかな?w後バブル経済とは欧米の土地バブルでしょう?
日本はそんなに投資していたのかな、ソースは?
株価ねえ一回前に書いたが、株価下落率だって数値の取り方によるでしょう。
URLリンク(gxc.google.com)
08/10ですね。
URLリンク(gxc.google.com)
09/07です。
忘れ物
■ルービニ米NY大教授:世界経済、景気後退の「二番底」に陥るリスク
URLリンク(www.bloomberg.com)
財政赤字の拡大や原油高、雇用拡大の欠如を背景に世界経済が2010年後半ないし11年までに再び
リセッション(景気後退)入りする可能性があるとの見解
財政赤字や長期金利の上昇、原油価格の「急騰」、企業収益の伸び悩み、労働市場の停滞という
「最悪の事態」が生じ、「回復しつつある世界経済がリセッションの二番底に陥る」可能性があると指摘。
「大規模な金融・財政刺激策からの出口戦略の概略を、実施前にもかかわらず明示しなければ、その
可能性は一段と増すだろう」
・欧米は会計評価を替えたけど何でかな?
・ストレステスト結果を欧州の銀行は公表出来ないのは何故?
・何故欧米の評価損・貸し倒れ損失が4-6期で前期より増加してるの?
64:日出づる処の名無し
09/07/27 22:55:05 8ykYGJJH
>>61
失礼ながら貴女は、大○△島のブログにて、コメントを寄せられていた方でしょうか?
当方、某時間です。誤認でしたら失礼。
65:61
09/07/27 23:18:45 B1PG6B12
>>64
申し訳ございません。心当たりがございません。ブログも通りすがり可能なところでの書き込み、
ということであれば、該当していたとしても判り兼ねます。
最近のお話、ということであれば失礼ながら、友人のブログ以外の書き込みは致して居りません。
お役に立ちませんで恐縮です。お目当ての方とご連絡が取れるよう願っておりますわ。
では失礼いたします。
66:日出づる処の名無し
09/07/27 23:24:57 8ykYGJJH
>>65
丁寧な回答とお心遣い、有難うございます。
当方の誤認にて、お声をお掛けし失礼しました。
67:日出づる処の名無し
09/08/01 22:26:55 ZK1PH5IM
>>10
>国債ねえ、では長期金利はどう成っているのだろうか?
気付いてないかもしれないが、
巨額の赤字国債の悪影響は既に出ているんだよ・・・。
金利を1%上げると、国民からの税収は1兆4千億増えるが、国債利払いは7兆円も増える。
つまり、金利上げると雪だるま式に赤字国債が増えて日本財政は数年で破綻する。
だから、どんな手を使ってでも(無理やり銀行に買わせてでも)、絶対に金利を上げる事はできない。
日本の国債を買っている外国人は3%程度しかいない、国際的には金利を上げなきゃ誰も買わないレベルになっている。
つまり、巨額の赤字国債のせいで、経済政策の硬直化を招いている。
日本は超低金利デフレ不況経済を続けるしかない。
1995→2007間のGDPの伸び、日本、-20%減
URLリンク(ja.wikipedia.org)
しかし、デフレ不況経済のままでは、日本財政は十数年で破綻する。
どちらにしても、死へ向かっていく事しかできない。
日本は・・・、もう・・・詰んでいる・・・。
68:日出づる処の名無し
09/08/01 22:44:13 zeqv/Y2q
景気が良ければ、インフレも進行する。
ってのと、何が違うんだ?
69:日出づる処の名無し
09/08/01 23:40:05 zeqv/Y2q
つか、そもそも景気が良けりゃ、
国債だって売れないだろ。
外国の安価な製品が入ってくるから、
日本国内まで影響を受けてるわけだし、
就職できない人も増える。
まず、新興国の雇用対策が進んで、
経済成長して、景気が良くなってくれば、
こっちも、ようやく楽になる。
それとも関税を上げようか、
あるいは通貨の価値を上げてくれるのか。
まあ、あからさまなことは、避けたいわな。
70:日出づる処の名無し
09/08/02 10:48:10 lvAf1t9w
>>69
>景気が良けりゃ、
国債だって売れないだろ。
そうか?
今回の金融危機を見た限りじゃイケイケドンドンで金融工学とやらを駆使した金融商品を乱発した結果
誰にも総体が分らなくなって一旦歯車が狂ったら相互不信に陥ってデフォルトとか引き起こした訳で。
そういう相互不信の情況の中で結局日本の国債だけは「堅い」存在であり続けてるの考えると
今後景気が良くなっても国債を手堅く買っていく人は増えると思うよ。
71:日出づる処の名無し
09/08/02 20:21:21 Qiyqy/8e
>>60>>63
で、不良債権処理で欧米が不況になるとしましょう、それで日本は関係無いから悪影響を受けないニダ!
ってスイーツ(笑)な考えは持ってないよね?
URLリンク(www.shinko-ri.co.jp)
2009年4-6 月期の実質経済成長率は前期比+0.8%で、ほら!日本はいち早く回復したニダ!って言ってる奴いたけどw
~~~~~~~~~~
確かに、この数字だけ見れば回復してるように見えるけど、前期って何?
2009年1月~3月期はマイナス4.0%と、ご存知のように日本が、何故か真っ先にバブル崩壊の影響を受けた期間。
URLリンク(mag.executive.itmedia.co.jp)
よく考えたら、前期マイナス4.0%から0.8%しか回復してないって事じゃないの?
つまり、4~6月期は実質マイナス3.2%(笑)数字のトリックワロタw
だから、日本の1995年以降のGDP成長率考えろよ。
そもそも日本の成長率は、1995年以降、米英中と比較して最低を記録し続けている。
URLリンク(ameblo.jp)
もともと最低だった国の「前年比」のGDP成長率や株価下落率が、
高いGDP成長率や株価上昇率を記録した他国の「前年比」と大差ないからと言って、
他の国とあまり違いがない。と印象操作するのは止めてくれないか?
だいたい日本は、関係無いはずのサブプライム問題で最低最悪の影響を真っ先に受けたんだから、
不良債権処理でも、真っ先に最低最悪の影響を受ける事を覚悟しておいた方がいい。
欧米アジアの高度経済成長をバブルだとバカにして、乗らなかったんだから自業自得だけどなw
「羹に懲りて膾を吹く」って諺知ってるかい?まさにこのことですな。
下落率世界ワースト2 日本株先行きに悲観論広がる
URLリンク(www.j-cast.com)
欧米やアジアなど他国の株価と比べても日本株の下落ぶりは際立っている。
2007年1年間の日本株の下落率は6.6%で、世界52カ国・地域の騰落率の中でワースト2だった。
下落したのはわずか5カ国で、サブプライム問題の震源地である米国さえ4.0%上昇している。
72:日出づる処の名無し
09/08/02 21:39:11 d2OjakQe
>>71
あら、コピペさん。日曜の夜もお仕事?ご苦労様です。
アンカーはいくつご入用ですか?遠慮なくおっしゃってね。
遊んでくださるんなら、お聞きしたいことはいくつもありますの。
中国からいらしたんですか?
73:日出づる処の名無し
09/08/02 22:12:48 Xnu6X4Y2
>>72
>中国からいらしたんですか?
ええ、彼は岡山出身のようで。
74:日出づる処の名無し
09/08/02 22:34:28 d2OjakQe
>>73
やまだくん、いいから座布団全部もっていきなさい。
75:日出づる処の名無し
09/08/02 22:38:56 QYZvHMlV
いやぁ、どうだろう。
景気が良くなった頃にゃ、
国債は利回りが良くないので云々、
って読んで、ああそうなのかぁ、
ってなると思うよ。
まあ、投資だと思うから腹も立つんであって、
バクチだって思えば楽しめるのに。w
76:日出づる処の名無し
09/08/02 23:18:22 d2OjakQe
私どもの世代、日本国政府はアメリカ国債を大量に買いましたわよね。
これが目減りするのが気の毒だと思うのですが、まあ、若い方が「ばくちと思って楽しめ」
と言ってくださるならありがたいお話ですわ。
土木屋の知人が申しておりましたが、コンクリートの使用年限は60年。
そろそろ交通インフラにお金が要りますね。
そんな頃にすみませんねえ、どうもばくち、負けちゃったみたいですわ。
ごめんなさいね。ちょっと頭の上から橋げた、落ちてくるかもしれませんけど。
77:日出づる処の名無し
09/08/02 23:21:44 QYZvHMlV
どの世代の方か知りませんが、
お金というのは、それ自体に価値がある、
というわけでもないですよ。
そのへん、感覚が違うようですけど。
78:日出づる処の名無し
09/08/02 23:29:31 d2OjakQe
いい加減年ですよ。老眼もきついしまだら呆けだし。
天安門事件も周恩来葬儀を引き合いに出す世代ですもの。
お金には何の裏打ちもありませんわよね。
いまはお札のすりっこでチキンレースしてますもんね。
あー。やだやだ。
79:日出づる処の名無し
09/08/02 23:33:25 QYZvHMlV
不公平を言うのであれば、
こっちの労力と、相手の労力、
釣り合ってないじゃないか、ということでしょうけど、
働くことと稼ぐことは、少なくとも公平を意図していれば、
ほぼ同義ですので、
相手が働かなかったぶんは、
こっちが豊かになることで、
相殺されますよ。
逆に言うなら、
安価で大量に余ってる労働力を持つ国に対したときは、
こっちが働きたくても働けなくて、こっちが貧乏になる代わりに、
相手が豊かになる、という流れになりますわな。
貧乏な国を助けるのも、
豊かな国を助けるのも、
あんまり、違いはありませんよ。
80:日出づる処の名無し
09/08/02 23:38:51 QYZvHMlV
自由は平等に流れて釣り合いますが、
自由を維持するには、規制も必要になります。
平等を意図して規制を行えば、
いつまでたっても平等は実現できずに、
ただ自由が阻害されるだけです。
だから規制というのは、
自由を守るために行うべきであって、
平等のための規制は、不平等を招きます。
貸し借りの数字は、
長期的には釣り合いますから、
札束だけを数えていても、意味がありません。
そもそも、釣り合う頃には、世代も変わってますし。
81:日出づる処の名無し
09/08/02 23:40:48 QYZvHMlV
一応、補足しておくと、
平等に必要なのは一時的な手助けであって、
規制ではない、というのが個人的な意見です。
82:日出づる処の名無し
09/08/02 23:44:50 d2OjakQe
>>79-80
子孫に美田は残さなくてもよいと言ってくださるならありがたいことです。
少しでも楽に、と親が考えてくれていたものですから、われわれの世代は楽をできました。
なのに、これからは大あらしが来ますのよ。
少しでも何かと願わずにはいられないだけですわ。
運よく働けるので年金はまだ貰わないようにしていますけれど、
これからの方たちは本当にご苦労だと思いますわ。
83:日出づる処の名無し
09/08/02 23:47:21 QYZvHMlV
いえ、そうではなくて、
借金証文を預かってるから、
これを取り立てて生計を立てろと言われても、
ありがたいけれど、あてにしていないだけです。
だいたい、100年前の1円と、
今の1円では、価値が違いますし。
84:日出づる処の名無し
09/08/02 23:50:15 QYZvHMlV
つまるところ円は、日本本位制ですし、
美田というのは、日本のことですよね。
ちょっと荒れたかもしれませんが、
しっかり手入れをすれば、まったく、
問題ありません。
そういうことです。
85:日出づる処の名無し
09/08/02 23:52:07 d2OjakQe
>>83
うちの若いのも同じようなこと申しておりましたわね。そういえば。
年寄りが出る幕じゃない、稼ぎは自分で好きに使え、墓に持って入れないからなと。
本当にそうなので、安心して棺桶に両足突っ込めますわね。本当にありがたいことですわ。
86:日出づる処の名無し
09/08/03 06:45:43 cnj32Vh7
>で、不良債権処理で欧米が不況になるとしましょう、それで日本は関係無いから悪影響を受けないニダ!
>ってスイーツ(笑)な考えは持ってないよね?
Qiyqy/8eお前は定義を換えたならば、そう書きな。w
何と戦っているんだ?キムチ脳の基地外半島人みたいだぞ。w
能無しが
>>サブプライム問題やバブル経済崩壊のダメージを一番受けたのは日本。知らなかった?
この始末をどう付けるんだ?
しかも相変わらず然るべきソース無しかよ。w
Qiyqy/8eが必要なのは、サブプライム関連損失額が日本が一番多いとの証明だろ。w
下に損失額は最悪の筈ニダ!て書いてる脳内妄想は無価値。w
URLリンク(www.shinko-ri.co.jp)
2009年4-6 月期の実質経済成長率は前期比+0.8%で、ほら!日本はいち早く回復したニダ!って言ってる奴いたけどw
当方は書いていない事だと思うが、それで何か意味が有るのか能無し。w
駄文乙!w
それとそんなに印象操作と書かれて悔しかった?w
87:日出づる処の名無し
09/08/03 06:49:15 cnj32Vh7
見に来て見れば、大先生かいな、また珍説だし。w
>巨額の赤字国債の悪影響は既に出ているんだよ・・・。
普通悪影響は札割れから、金利上昇に進むんだが。その悪化の形態の説明も無く、悪化の現状の然るべきソースは一切無し。w
>金利を1%上げると、国民からの税収は1兆4千億増えるが、国債利払いは7兆円も増える。
国債一回の募集額を調べて書こうな、債務の償還が一度に来るとでも。w
然も国債償還を税金でのみ、返済しければいけないと思考するとか中学生以下の領域だろ。w
政府の借金はロールオーバーしても、新規国債発行、中銀に購入させても、政府紙幣を発行しても問題無し。通貨発行権もこりゃ知らなそうだな。w
また日本国の負債の95%は円建て国債だから上記全てが可能。
これは日銀HPに行けば判る。
>つまり、金利上げると雪だるま式に赤字国債が増えて日本財政は数年で破綻する。
>だから、どんな手を使ってでも(無理やり銀行に買わせてでも)、絶対に金利を上げる事はできない。
まあ上の反論が判らなければ、とっとと海外に移住すんだな、大先生。w
キャッシュフローを償還に合わせて持ってくれば良いだけの話を、何を大げさにミスリードしてんだ。w
>日本の国債を買っている外国人は3%程度しかいない、国際的には金利を上げなきゃ誰も買わないレベルになっている。
御託は良いから然るべきソース持って来いよ。長期金利の急速な上昇やら、国債購入を渋る金融機関の妄想でなく、情報をな。
誰も買わない筈なのに、札割れも無くOECD諸国の中でも金利は低いと。w
中共、韓国、英国等も連続で札割れして、金利を上げるか発行を中止やら延期してるが、日本は聞かないねえ。w
88:日出づる処の名無し
09/08/03 07:42:13 681PolPM
初の米中戦略・経済対話開幕 オバマ大統領 「世界中のどの2国間関係よりも重要だ」と強調 [2009/07/27]
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
オバマ大統領 「アフリカは韓国の経済成長を手本とすべき」 [2009/07/13]
URLリンク(www.chosunonline.com)
「日本がアジアのリーダーの座を中国か韓国に明け渡す日は近い」 日米関係は根本的な変化へ ― 米外交専門誌 [2009/07/26]
URLリンク(news.livedoor.com)
従米麻生外交、またも敗北 : 中国がイラン油田の権益獲得 米圧力で投資自粛の日本に打撃 [2009/08/01] ←New!!
URLリンク(www.47news.jp)
米国「なぁ、おまえら今回金いくつ?」 中国「俺、50個www今回すげー力入れてたしww」 米、韓「すげー!やるな!やっぱ地元だしな」
日本「(どうせ中国は審判がブツブツ・・・)」 米国「え?なんて?何言ってんのこいつ?声小さくて聞こえねえよ」 米国「で、韓国は?」
韓国「俺13個、割と調子良かったわwww」 米、中「マジで?やべえ頑張ったなww」 日本「(韓国はノーベル賞がブツブツ・・・)」
米国「なに?聞こえねーよ、言いたいことあるならデカイ声で言えよ、日本」 韓国「アメリカはいくつなん?」
米国「俺は金35個だわ。さすがに中国には適わなかったwww」 中国「で、お前はいくつなんだよ、日本」
日本「(メダルの数を競うのは発展途上国ブツブツ・・・、日本は新幹線の技術がブツブツ・・・、日本は天皇制ブツブツ・・・)」
米国「はぁ?さっきから何いってんのお前?意味わかんね」 中国「こいついつもこうだよな、都合悪いと話そらしてんのwww」
韓国「ちょwwこいつ9個らしいぜwwww」 米国「マジかwwwwwwww」 中国「二桁行ってねえの?wwww」
米国「まぁいいや、二次会行って話そうぜ、日本誘わなくていいよ。テンション下がるから」 韓国「だなww」 中国「おけwwwww」
日本「台湾くん一緒にかえろ・・・」 台湾「俺も二次会行って良いすか?」 中国「おう、お前も来い来いwwww」
89:日出づる処の名無し
09/08/03 10:23:01 V0qIdDEO
・・・お前の国は孤立している、
って、あっちこっちでやってんじゃないの、
ひょっとして。
90:日出づる処の名無し
09/08/03 10:28:42 V0qIdDEO
経済、軍事、文化を陣営としてみた場合、
前線の弱い部分を孤立させて、
集中的に包囲、取り込んでいく、
ってイメージだなぁ。
91:日出づる処の名無し
09/08/03 10:35:26 V0qIdDEO
となると、
前方の相手側要塞だけじゃなくて、
後方に回り込んだ騎兵隊に要注意、
って感じだ。
92:日出づる処の名無し
09/08/03 10:40:12 V0qIdDEO
あ、そうかそうか、
地域核武装は単純に、
象徴的要塞って考えれば、
分かりやすいのね。
93:日出づる処の名無し
09/08/03 10:52:17 V0qIdDEO
って言うか、
なんでもかんでも自分たちで、
一括して管理しようとか考えるから、
そういう構図になるんかな。
発想が電話すぎると言うか、もうちっと、
インターネットな感覚になれんのか・・・・。
94:日出づる処の名無し
09/08/03 11:02:10 V0qIdDEO
まあ、あれですわ、
坂の上の雲、
面白いね。
95:日出づる処の名無し
09/08/03 11:40:32 pc/VkIVB
見てて思ったけど
悲観論はデータ出して具体的に説明してわかりやすいけど
楽観論は人の揚げ足ばっかりで中身がない
実際日本がなんでいつまでたっても不況なのかって答えになってない
96:日出づる処の名無し
09/08/03 11:47:16 V0qIdDEO
中国やインドなんかの、
質量が大きい新興国が、
まだ充分に成長しきってないから、
貧困の余波が海外まで影響してるだけだよ。
97:日出づる処の名無し
09/08/03 11:49:04 V0qIdDEO
つまり正常な自由貿易は、
格差を縮小する方向に働く。
98:日出づる処の名無し
09/08/03 11:53:05 V0qIdDEO
国内で、格差が拡大してる、
政府が悪い、企業が悪い、
って騒いでる人たちは、
本当に分かって無いのか、
単に目をそらさせようとしてるのか、
疑問ではあるけど、理由は単純で、
かつてアメリカが日本製品を嫌ったのと、
構図は、まったく一緒でしょ。
こういう状況で、先に豊かになってる国が、
立場を有利に利用しようとか考えると、
あとでツケを払うハメになりかねない。
国の質量が軽いなら、
金融に特化するって手もあるけどね。
99:日出づる処の名無し
09/08/03 12:49:03 V0qIdDEO
社会の発展モデルとか、
おおざっぱに何種類か作ってみて、
それを相互に影響させあってみるとか、
試してみれば、面白いんじゃないかな。
100:日出づる処の名無し
09/08/04 06:26:40 nwOcM/RO
つ
■オハイオ州など地銀5行が閉鎖-今年破たんの米銀は69行に
URLリンク(www.bloomberg.com)
7月31日(ブルームバーグ):ニュージャージーやオハイオ、フロリダ、オクラホマ、イリノイ州にある地銀5行
が閉鎖され、今年破たんした米銀はこれで69行となった。26年ぶりの高水準にある失業率や大恐慌以降
最悪の景気低迷が背景。
■出口戦略、一番乗りはFRBより英中銀か-タイミング次第で悪例にも
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
タイミングが悪い出口戦略は災難をもたらす可能性がある」と警告した。
■米英の今年の財政赤字はG20で最大、歳出削減目指す計画必要-IMF
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
財政赤字が経済規模に占める割合は今年、米国が13.5%、英国は11.6%に達する見通し。
■ゼロ金利は「アリスの不思議の国」-日銀が99年上期議事録公開
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
101:日出づる処の名無し
09/08/04 06:28:45 nwOcM/RO
つ
■日銀:金融資本市場はいまだ正常に復していない-金融市場リポート
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
「先行きの世界経済の成長率見通しをみると、景気の底入れ観測が広がる中で、2010 年には回復することが
見込まれている」と指摘。「もっとも、経済にバランスシートの調整圧力がかかっているときには、経済成長率が
当初の見通しに比べ下方修正される傾向がある」としている。
また、財政と長期金利の関係について「日本の国債金利は、米英などに比べると、財政収支の変化からあまり
明確な影響を受けていないようにみえる」と指摘。これは「日本が経常収支の黒字を維持する下で、国内投資家
のホームバイアス(国内資産偏向)も手伝って、海外資本に多くを頼らずとも財政赤字のファイナンスが可能で
あることなどが影響していると考えられる」としている。
102:日出づる処の名無し
09/08/04 21:09:23 2M/FEHWW
>>87
日本は、個人資産含めてもとっくに債務超過に陥っている。
①日本の個人資産は実際は829兆円しかなく、負債額257兆円を差し引くと、572兆円しかない。
②日本の貿易黒字は激減しているURLリンク(zai.diamond.jp)
URLリンク(www.assetslink.com)
財務省のホームページによると、
2005年度末の普通国債残高は538兆円。
また、「財政融資資金特別会計国債」、「交付国債」、「出資国債等」などをあわせ約640兆円。
これは中央政府だけの借金なので、 これに地方自治体の地方債などをはじめとする債務が約200兆円、
国と地方の重複分が約40兆円あるので全部で約774兆円もあるのです。
さらに短期の借金や、特殊法人が抱える借金なども加えてみると、、、
「国と地方の長期債務残高」774兆円+「政府短期証券」142兆円+「財投債」143兆円=1059兆円。
2005年度末で、日本の公的部門が抱える借金はゆうに1000兆円を超えてしまうのです。
これは実に日本のGDP(512兆円)の2倍以上にあります。
個人金融資産1400兆円ですが。
個人金融資産はあくまで個人の資産であって、政府債務の担保として期待されても困ると思いますよね。
日銀の統計では個人の住宅ローンなどの負債が326兆円としています。これを差し引いた額が「ネット」で1099兆円。
この数字は実際にはもっと少ないと考えられます。『総務省家計調査』では、
資産合計は829兆円しかなく、総務省調査の負債額257兆円を差し引くと、
ネットは何と572兆円となります。個人純金融資産を572兆円とすれば、
政府の借金1000兆円には実に400兆円以上も不足してしまうのです。
もはや個人資産では担保できないのは誰の目にも明らかですよね。
103:日出づる処の名無し
09/08/04 22:33:01 zFqtqno7
つまり、関税を上げろと?
104:日出づる処の名無し
09/08/04 23:51:37 nwOcM/RO
・2M/FEHWW大先生は
>>巨額の赤字国債の悪影響は既に出ているんだよ・・・。
102を見るに現状の然るべき悪影響のソースは出せなかったと。w
>>つまり、金利上げると雪だるま式に赤字国債が増えて日本財政は数年で破綻する。
・その上国債の購入が忌避されての、デフォルト破綻もソースが出せなかったと。w
日銀のリポートに書かれてしまっても、妄想を押し通すのでしょうか?w
■日銀:金融資本市場はいまだ正常に復していない-金融市場リポート
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
また、財政と長期金利の関係について「日本の国債金利は、米英などに比べると、財政収支の変化からあまり
明確な影響を受けていないようにみえる」と指摘。これは「日本が経常収支の黒字を維持する下で、国内投資家
のホームバイアス(国内資産偏向)も手伝って、海外資本に多くを頼らずとも財政赤字のファイナンスが可能で
あることなどが影響していると考えられる」としている。
・妄想は長期金利の数値でも、日銀リポートでも明確に否定されました。
・で102の妄想ですが、また自己都合による主張の変更ですか。w
何故オフショア投資会社のポジョントークを用いて①では05年のデータを使い、②では貿易収支の落ち込みの激しい08年末迄のデータなのでしょう?w
>日本は、個人資産含めてもとっくに債務超過に陥っている。
>①日本の個人資産は実際は829兆円しかなく、負債額257兆円を差し引くと、572兆円しかない。
これでは要約の意味は何でしょうねえ?w資産から負債を引いても、572兆円資産が有るでは。
古いデータで債務超過でキャッシュフローの当てが無く、デフォルトするとの証明に成るのでしょうか?w
>②日本の貿易黒字は激減している
自説に都合の良い所を抜き出し、年度を揃えずにデータを組み合わせとは。w
上半期貿易収支、2期ぶりの黒字回復 円高による輸入減で
URLリンク(gxc.google.com)
105:日出づる処の名無し
09/08/05 00:12:56 xtLBuAlV
中国が経済成長して豊かになれば、
賃金が上昇して、日本も楽になる。
賃金の上昇を故意に中国が抑える場合、
いらだちながら、元の切り上げを要求する。
それにも応じないなら、中国の安価な労働力に苦しんでる皆で、
中国が関わる製品に対して、関税を引き上げる。
とか、ややこしい幻想が・・・。
まあ、実際には、もっと分かりにくい口実だろうけど。
106:日出づる処の名無し
09/08/05 08:54:07 AfO0EdKu
どこで見たか忘れた。
ここだったかもしれない。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アメリカの平均貯蓄率は、現在マイナス4%なんだとか。
国民総資産が赤字のアメリカがまだえらそうに出来てるんだから、
日本が多少赤字でもまだまだよゆーなんじゃね?
107:日出づる処の名無し
09/08/05 09:10:30 ZeZ/eBaR
「ドル」という世界最大の輸出アイテムのあるアメリカと
自動車という輸出アイテムも失った日本と
同列に語れる奴って
脳にウジ湧いてるんじゃね?
あ、脳自体がないのか。サーセン。
108:日出づる処の名無し
09/08/05 09:26:49 t4Efy7SW
107 そのドルも最近きな臭くなってきたよな
109:日出づる処の名無し
09/08/05 09:30:31 fh+aT0NO
>>107
だったらGDPの半分以上を輸出に頼る国が、
15%程度しかない国より経済が好調だっていう発表はどう思う?(w
110:日出づる処の名無し
09/08/05 09:30:56 cAPtSAVm
>>107
ドルが円や人民元に支えられてる現実を見ましょうねw
あと日本の輸出の6割近くは「資本財」であって、自動車などの「消費財」は2008年の統計でも
輸出総額の18&程度に過ぎない訳で。
111:日出づる処の名無し
09/08/05 10:10:25 UrL/zH7G
>>107
そんなアメリカは日本の2倍の失業率なんだよね
アメリカに倒れてもらっちゃ困るがマジでどうすんの?
112:日出づる処の名無し
09/08/05 10:26:40 Unk6ZCLp
日本終了でいいからさ。
在日はその終了する国から出て行ってくんない?
113:日出づる処の名無し
09/08/05 15:05:48 ZeZ/eBaR
>>111
日本と諸外国(アメリカ含む)の失業率の定義が違うのも知らないで
イッチョマエに語ってんじゃねえよ。
諸外国
仕事を失った人
日本
仕事を失った人のうち、
ハローワークに登録して
ハロワで仕事をあっせんしてもらってる人だけ。
だから、日本では
失業保険の対象でない人は
例え失業していても失業率にカウントされない。
例えば、自己退職して3ヵ月以内とか
失業保険もらって(最長)1年以上経ったとかね。
114:日出づる処の名無し
09/08/05 15:16:11 fh+aT0NO
>>113
ほお、ソースくれや。
定義が違うという奴で修正した失業率をだすやつは
今まで一人も見たことないんだぜ。
115:日出づる処の名無し
09/08/05 20:31:06 XLlIj/rA
失業率云々よりも
在日への生活保護費、毎年一兆円ちかい"浪費"を何とかして欲しいねw
116:日出づる処の名無し
09/08/10 11:51:00 PXXRXu/a
>>115
都市伝説w
117:日出づる処の名無し
09/08/10 12:57:03 NihC3FqY
>>116
URLリンク(ameblo.jp)
在日韓国 ・朝鮮人の生活保護 費 年間1兆2000億円
●就職状況(民団 サイトより)
引受数 男 女
有職者合計 173,008 136,127 36,881
無職 462,611 168,594 294,017
------------------------------------
総数 636,548 305,432 331,116
63万人の内、無職46万人!!
●生活保護 人員数 (厚生統計要覧13年度)
日本人 1,148,088人
日本国籍 を有しない外国人 421,651人
このうち在日外国人における 韓国 ・朝鮮の構成比は 33.8%
日本国籍 を有しない外国人で生活保護 を受けているもの × 韓国 ・朝鮮の構成比 = 142518
つまり生活保護 を受けてる在日韓国 ・朝鮮人は、およそ142000人
民団のHP
URLリンク(www.mindan.org)
さすがに就職状況は削除されているようだw
118:日出づる処の名無し
09/08/11 08:01:27 5gm4AOIC
政治的には危機だけど経済的には先進国一ましな国だろ日本は、何いっとんだ?
アメリカ所か、中国韓国がやばくてファビョってるのか?
119:日出づる処の名無し
09/08/11 15:23:57 4URUQuMv
日本のことを心配してくださるのはありがたいこと(苦笑)だが
現実問題として
"いまは他国に構ってる余裕はどこの国にもない"ってことがわからないのか?w
人のこと言ってるヒマがあんなら
テメエの国をもう少しマトモに運営しやがれ
120:日出づる処の名無し
09/08/11 20:43:44 EX809m23
在日在日と言ってるが
たぶん
アメリカとか外国にいる朝鮮人も生活保護もらってると思う
間違ない
121:日出づる処の名無し
09/08/15 22:51:24 9SsxtgXC
>>119
マトモに運営できてないのは日本じゃないですか?
失われた10年やらかしといて、また他国に迷惑かけるんですか?
巨額財政出動、株価動かず 麻生内閣、1万円割り歴史的安値圏
URLリンク(www.business-i.jp)
【衆院解散】麻生政権下の株価はマイナス20%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日米欧30カ国成長率、過去最大の落ち込み(平均=マイナス2.1%) 日本はマイナス15.2%で桁違いの没落
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
5月の失業率、5.2%に悪化 求人倍率も最悪更新
URLリンク(www.asahi.com)
中国、V字回復 4~6月の成長率7・9%
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
韓国、4~6月GDP2.3%増 5年半ぶり高水準
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
第2四半期シンガポールGDPは前期比+20.4%、景気後退から脱却
URLリンク(jp.reuters.com)
122:日出づる処の名無し
09/08/15 22:56:14 ts6wSKHs
んー、つまり、
中国から大量に移民が出てるのは、
意図的に大量移住させて、居住者だから選挙権を、
って流れに持ってくための、長期的な布石ってことですか?
123:日出づる処の名無し
09/08/15 23:02:28 yaILhyNe
121 アメリカに言えよ ボケ
124:日出づる処の名無し
09/08/15 23:12:00 b1Su6JLG
なんというわかりやすい朝鮮人
125:日出づる処の名無し
09/08/15 23:47:35 O/TfdMrS
>>121
どこの国が迷惑してるって?
むしろ日本は迷惑こうむってる立場だが。
126:日出づる処の名無し
09/08/16 04:21:41 JD3NXLpu
>>121
そもそも失われた十年の原因を作ったのは他国だろ
127:日出づる処の名無し
09/08/16 18:22:26 ifDTzVzV
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
128:日出づる処の名無し
09/08/16 18:26:59 VqdXVHgw
>>1
日本が破綻したら、朝鮮半島に援助する国が無くなって世界が救われるね。
めでたしめでたし、じゃないかw
129:日出づる処の名無し
09/08/16 20:09:57 apNAIh+U
>>121
>中国、V字回復 4~6月の成長率7・9%
URLリンク(voiceplus-php.jp)
中国は外需悪化が原因で急収縮する国内経済を、4兆元(約57兆円)の政府支出により下支えしようとしている。政府支出とは具体的に何かといえば、ずばり公共投資の拡大である。
今回の景気対策では、インフラ投資が遅れていた中国内陸部における、公共事業拡大が目玉になっている。結果的に、確かに内陸部のインフラ事業は、それなりに活況を呈しているようである。
だが、沿海部の産業の中心であった製造業には、必ずしも波及していない。特に、広東省など輸出が産業の中心だった地域の企業は、現在も青息吐息の状況に喘いでいる。
ところで、中国の発電量は2008年以降、一貫して下落を続けている。09年第1四半期における同国の発電量は、以下の通りである(注:数字はすべて対前年比)。
☆☆☆2009年3月 マイナス1.3%☆☆☆
☆☆☆2009年4月 マイナス3.5%☆☆☆
☆☆☆2009年5月 マイナス3.5%☆☆☆
例えば、中国の国家統計局が6月12日に発表した5月の工業生産は、対前年同月比で8.9%成長となっている。発電量が対前年比で減少するなか、工業生産が9%近く成長しているわけである。
中国のエネルギー消費効率が突然高まったのでないかぎり、真相は二つしかないわけだ。すなわち、発電量が嘘なのか、工業生産が嘘なのかのどちらかである。
4月11日に中国の温家宝首相は、同四半期の鉱工業生産の伸び率は5%を上回ったと語った。
工業生産における電力消費量がマイナス8.38%に落ち込む中、鉱工業生産が5%を超す成長を遂げたといわれてしまっては、疑問をもつなというほうが無理であろう。
中国では電力量がマイナスなのに工業生産がプラスになると言う摩訶不思議な出来事が起こりますw
130:日出づる処の名無し
09/08/16 20:12:50 apNAIh+U
追加w
URLリンク(voiceplus-php.jp)
中小企業の八割が危機に瀕している国が、よくもまあ6%を上回る経済成長を達成できる(注:厳密には「発表できる」)ものである。しかも、実質的な失業率が日本の二倍近くに達している状況下においてである。
とはいえ、世界銀行が6月18日に発表した中国のGDP成長率予測を読むと、何となく納得させられた気分になったのも確かだ。何しろ世界銀行は、2009年を通した中国の予想成長率7.2%のうち、6%分が「政府の支出」によるものと予測しているのである。
要するに、中国政府の公共投資拡大が、2009年における予想経済成長率の八割以上を占めるということである。
逆の言い方をすれば、いまや政府支出以外に、中国には目ぼしい成長要素は残っていないというわけだ。
同国の中小企業の多くは消費財を生産する製造業で、標的市場は国内と海外の消費者だ。
特に、世界最大の消費市場であるアメリカの落ち込みは、中国の中小企業の経営を直撃しているわけである。
中国政府による公共投資拡大が予想経済成長率の八割以上!しかも中国企業限定!
外資が逃げ出すのがよくわかるw
さらに、
全国の中小企業4200万社、うち4割が既に倒産、残る4割も経営危機に!―中国
URLリンク(excite.co.jp)
2009年6月28日、中国中央テレビ(CCTV)の経済番組「経済半小時」は、中国社会科学院中小企業研究センターの研究員らを迎え、世界的経済危機の影響で中小企業の4割が倒産の危機に瀕していると報じた。
同センターの陳乃醒(チェン・ナイシン)研究員は中国社会科学院の調査結果として、中国にある4200万社以上の中小企業のうち40%がすでに倒産、40%が倒産の危機に面している現状を紹介した。
資金繰りに行き詰まり経営危機に陥るケースがほとんどであるという。
>4200万社以上の中小企業のうち40%がすでに倒産
>40%が倒産の危機に面している
WWWWWWWWWWWWWW
131:日出づる処の名無し
09/08/16 21:50:22 Udadqk76
>>121
>日米欧30カ国成長率、過去最大の落ち込み(平均=マイナス2.1%) 日本はマイナス15.2%で桁違いの没落
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
上記のソースから統計データを抜粋。
08年第4四半期のGDP成長率
日本の実質GDP成長率 前四半期-3.3% 年率換算-12.7%
韓国の実質GDP成長率 前四半期-5.6% 年率換算-20.59%
132:日出づる処の名無し
09/08/16 21:52:44 836bm67J
成長率って、よく分からん。
どういう意味があるの。
133:日出づる処の名無し
09/08/16 23:22:06 ifDTzVzV
>>131
日本はデフレ逆戻り、成長率マイナス6・8%…OECD見通し
URLリンク(74.125.153.132)
各国の景気対策などで世界経済の急激な落ち込みに歯止めがかかったとの認識を示した。
しかし、日本については「デフレに逆戻りした」と指摘し、成長率はマイナス6・8%と前回予想のマイナス6・6%からさらに悪化すると見込んでいる。
中国のGDP成長率「今年は7.5%」IMF予測
URLリンク(j.people.com.cn)
国際通貨基金(IMF)が中国経済の成長予測値を上方修正したことが2日、明らかになった。
海外投資銀の韓国成長率見通し、-2.5%に改善
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
134:日出づる処の名無し
09/08/16 23:24:10 Udadqk76
つまり、電力消費量=GDP成長
電力を消費しないで国内産業を成長させられるわけが無い。
もし電力量がマイナスでGDPが成長したとすれば、電力効率を驚異的に改善できたことになる。
しかし中国の電力量は、効率化されたはずなのに再度増加したりしている。
中国の発電量と工業生産
2009年4月 発電量マイナス3.5%、工業生産プラス8.9% (電力効率の改善に成功!)
2009年6月 発電量プラス3.59%、工業生産プラス10.7% (改善に成功したはずなのになぜか悪化?)
2009年7月 発電量プラス4.21%、工業生産プラス10.8% (なぜかさらに悪化!?)
中国の発表する成長率なんてあてにならないという見本。
135:日出づる処の名無し
09/08/16 23:54:10 Udadqk76
>>133
>日本はデフレ逆戻り、成長率マイナス6・8%…OECD見通し
2010年はマイナス0.5%からプラス0.7%に上方修正されているが。
URLリンク(rss.linkapi.com)
OECD(経済協力開発機構)が24日発表加盟国経済見通しによると、2010年の日本の実質GDP(国内総生産)成長率は前年比0.7%増で、前回3月予測の0.5%減から上方修正した。
このところの世界経済の景気落ち込みペース鈍化を受けたもので、日本以外も米国が0.9%増(従来予測は増減なし)、ユーロ圏が増減なし(同0.3%減)といずれも3月から上方修正しており、主要国はいずれもゼロか小幅のプラス成長に転じる見通しだ。
>中国のGDP成長率「今年は7.5%」IMF予測
中身は公共投資w
>130
>とはいえ、世界銀行が6月18日に発表した中国のGDP成長率予測を読むと、何となく納得させられた気分になったのも確かだ。
>何しろ世界銀行は、2009年を通した中国の予想成長率7.2%のうち、6%分が「政府の支出」によるものと予測しているのである。
>海外投資銀の韓国成長率見通し、-2.5%に改善
日本の2010年のGDPはプラス0.7%に上方修正されてるw
136:日出づる処の名無し
09/08/18 02:34:20 3+IrAdGg
とうとうハゲタカに日本の国債のヤバさ気づかれ始めたね
ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、
ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。オニール氏は、金融の構造的リスクを測る
「GSファイナンシャル・ストレス指数」が2007年5月の水準まで下落しており、各国
政府による対策などで構造リスクが大きく減退したと指摘。また、ファンダメンタルズ面
から分析しても、米国の対日貿易赤字は今年5月に19億米ドルまで縮小しており、
1984年2月の低水準となった。1984年2月当時の相場は1米ドル=232?円。
オニール氏によると、ドル円は貿易関連指標への連動性が高く、現在の水準は適切では
なくなると分析している。
このほか、GSでは来年、日本の財政赤字が対国内総生産(GDP)比で200%を超え、
先進諸国の2倍以上に達すると予想。世帯貯蓄率も現在では米国を下回っているほか、
高金利通貨ブームに伴うポートフォリオ投資資金の流出なども経常赤字を拡大させると
みている。
株式会社フィスコプレイス
最終更新:8月7日(金)7時45分
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
137:日出づる処の名無し
09/08/18 03:10:35 Tc/Nhr90
おんや?
138:日出づる処の名無し
09/08/18 03:25:23 Tc/Nhr90
・・・となると、
中国や東南アジアやインドに内需拡大してもらって、
資源に対する課税を軽減するとか、そういう感じかな。
139:日出づる処の名無し
09/08/18 04:57:38 Tc/Nhr90
でもまだ、新興国の基礎は固まって無い、
ような気もするし、どうなんだろう。
確かに、下に引っ張られるのは苦しいけど、
引っ張り上げる負担の分担として考えると、
アメリカの回復次第かな。
140:日出づる処の名無し
09/08/18 12:01:09 pT5h1au7
>>136
世界でもっとも金利が低い日本国債がヤバいのなら米国債はもっとヤバいって(爆笑
ゴールドマンサックスって中国が不良債権の比率を下げるには貸付額をもっと増やせば良いと
吹き込んだようなキチガイだろがw
141:日本はどんどん衰退するのみ。
09/08/21 02:42:35 VfhYgLML
かつて経済超大国として世界のリーダーにもなり得る存在と目されていた日本だが、
今や中国やインドなどの台頭によりすっかり影が薄れてしまったと論じた
米誌「ニューズウイーク」8月31日発売号に「衰退する日本」というタイトルの記事が掲載される.
少子高齢化による日本のパワーダウンに備えて、日米は今すぐアジア政策を見直すべきだ。。。
日本の最大の課題は人口減少だ。現在の不景気は45兆円と言う需要不足が原因。
企業は日本に残れば人口減少により売上利益が減って衰退するのみ。
企業は日本の支店、工場、オフィス、店舗を閉鎖して、
中印などの人口大国に投資し外国人を雇い外国政府に税金を納め日本はどんどん衰退するのみ。
少子化対策や移民など人口を増やさない限り、日本は欧米メディアが報じている通り滅びる。
142:日出づる処の名無し
09/08/21 02:49:16 ZlDuLOp5
国際的に自由な貿易を前提とする場合、
企業が最善の努力を行えば、国内では、
安値競争が起こって、国内産業が衰退する。
最も適切なのは、過度な値下げ競争を避けて、
異なる経済状況の社会が、一定の均衡状態に達するまで、
緩やかな収束状態を目指すことであって、
外国製品が安価だから、
対抗するために安価な労働力を輸入する、
みたいな、斜め上では無いと思う。
143:日出づる処の名無し
09/08/21 02:52:45 ZlDuLOp5
あと、人口減少だけど、
こりゃ単に、豊かさによる晩婚化が原因だから、
放っておいても、貧しくなれば解決するんじゃね。
144:日出づる処の名無し
09/08/21 03:51:17 78PJXjpw
>>141
中国の一子政策を理解していないようだ。
単純に考えれば夫婦の間に子供一人。
子供同士が結婚してもやはり子供一人。
一組の夫婦がそれぞれの両親合計四人を扶養することになる。
孫の代ではさらに倍。
中国の少子高齢化のスピードは日本以上に進む。
そして中国の中産階級の世帯数の減少は市場の縮小を意味する。
極低所得者層が10億人で加速度的に減少していく市場と、中所得者層が1億人の市場とどちらが有望だろうか。
145:日出づる処の名無し
09/08/21 04:41:14 NRLyUJND
日本は凄い勢いで格差が広がり衰退しているので
東京のネット難民の平均月収は国家公務員3種の初任給よりも多いそうですよ。
146:日出づる処の名無し
09/08/21 08:36:38 035xaKaH
>>144
>中所得者層が1億人の市場
インドを買いかぶりすぎ。
確かにインドは特ア諸国を追いつく勢いだけど、
今のところはまだまだ発展途上国上位て感じ。
147:日出づる処の名無し
09/08/21 12:10:14 +pysTdZN
>>144
日本は豊かになった上で高齢化社会に突入する訳だが
中国は10億の極貧層を抱えたまま高齢化社会に入る訳だしな、未来なんて無いよね・・・・
148:日出づる処の名無し
09/08/21 15:08:06 h2/bTCVM
・・・でも、新興国には頑張ってもらわんと、
あっちが上がって来れないぶんは、
こっちが下がって補うことになるし、
まあ、輸送費やら諸経費もあるから、
完全に均衡するってことはないだろうけど、
あとは、内需で上昇してもらえれば、
こっちからの輸入も増える・・・といいな。
149:日出づる処の名無し
09/08/22 07:14:58 WJO6qB4B
日本は、猛ツンでいる。
150:日本は、もう詰んでいる。
09/08/24 03:20:31 r07UjTGc
2008年と2050年の25歳未満人口
米 6112万→7449万
英 1072万→1308万
仏 1190万→1190万
日 1725万→*736万
加 *590万→*654万
子供の数の人口を比較することで、未来が見えます。
日本の若年人口の減少と高齢化のスピードは、
人類史上前代未聞で稀に見るものです。
他国と比べると、際立ちます。
このまま出生率1.3で推移すると、わずか数世代で
人口は半分に落ち込み、老人人口は5割を突破します。
多くの家は断絶し、国家として機能しない破綻状態に陥ります。
このままいけば、子供は「絶滅危惧種」扱い。
日本は、子供を再生産できない落第国家になったのです。
歴史上、年寄りだらけになって滅亡する最初の国。
それが日本です。
-------------------------------------------------------------
しかし麻生は・・・
麻生「金無いのに結婚とかwww姿慎めよww」
-------------------------------------------------------------
「日本を守る、責任力。」 「わたしたちには、あります」 日本を考える夏にしてください
自民党(キリッ
日本は、もう詰んでいる。
151:日出づる処の名無し
09/08/24 03:33:37 ztjehc1n
はいはい、たいへんだ、たいへんだ。
んで実は、どこの話をしてんの。
152:日出づる処の名無し
09/08/24 06:13:39 C3vYPjmU
>>150
日本は少子化でなく少死化。
大人たちにさっさと死んでもらえば解決。
そのための高齢者医療とホワイトカラーエグザイル(だっけ?)
それに日本に1億以上の人間を食わす耕地はない。
そうですね、自給率厨のみなさん。
153:日出づる処の名無し
09/08/24 06:15:50 ztjehc1n
いやぁ、実は、
いくらでも活路があるから、
同意を求められても困る。
154:日出づる処の名無し
09/08/24 10:27:49 5I2uNH5W
>>152
とりあえずローマ帝国の歴史から見直せ。あの頃から先進地域では少子高齢化が進行してた訳で。
155:日出づる処の名無し
09/08/24 13:10:18 C3vYPjmU
で、滅びるんですね。わかります。
156:日出づる処の名無し
09/08/24 18:21:20 I9LMqEDg
じゃ早く帰れよ
157:日出づる処の名無し
09/08/24 20:48:16 XOt/A6p4
>>155
ローマ帝国が滅びるのに何年かかったと思ってるんだw
158:日出づる処の名無し
09/08/24 22:28:58 81zXBYKx
中国も他人事ではないのだが。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
高齢化進む中国、2051年には60歳以上が子どもの倍の4億人超に
目下、中国の60歳以上の高齢者数は毎年平均3%のスピードで増加しつつあり、2051年にその数はピークの4億3700万に達し、その時の子どもの数の 2倍になると予測されている。
すなわち、その時の高齢者数は31%となり、80歳以上の人は高齢者全体の25~30%ほどにもなるという。
159:日出づる処の名無し
09/08/26 15:39:32 OAYRRaZr
一人っこ政策をきちんと守ってるとでも?w
160:日出づる処の名無し
09/08/26 15:44:12 svJcY0JU
159 そりゃ反論になってるの?www
161:日出づる処の名無し
09/08/27 11:02:07 vbdgqf/z
>>159
人口の大半が戸籍を持たない黒孩子(ヘイハイズ)になったら国が運営できなくなるなw
黒核子は当然ながら教育を受ける権利も無いし、まともな仕事にありつくことさえもできない。
それどころか事故などで死亡しても問題にされない。
農村では、2人目を生んだ場合は、出産費・産休期間の賃金カット、多子女費や超過子女撫育費という罰金が徴収される一方、
都市部では、一般人の給料80ヶ月分と法外な罰金、「8万元」 (約100万円)が課せられる。
URLリンク(www.y-asakawa.com)
162:日出づる処の名無し
09/08/27 12:05:09 fymwJO4v
>>161
確か黒孩子の人口だけでも1億と2億とも言われてるよね・・・・
中国は自国の人口動態すら把握してない訳だから少子高齢化について
まともな対策が立てられる訳無いよ
163:日出づる処の名無し
09/08/28 05:45:08 gcAklPb1
>>153
民主党支持ですか?
中国人移民政策ですね。わかります。
164:日出づる処の名無し
09/08/28 17:54:16 YZNxB1SQ
>>150
もう日本の人口は爆縮ってレベルだろw
日本オワタ\(^o^)/
【1990年生まれの日本人女性 生涯子供なし4割、孫なし5割という衝撃】
(データフォーカス『週刊ダイヤモンド』、2008年12月20日号)
国立社会保障・人口問題研究所が2006年12月に発表した直近の将来人口推計(中位推計)
推計結果によると、1990年生まれの女性は、生涯子供なしが38.1%と4割弱になり、
さらに生涯孫なしが50%に達する。
URLリンク(www.ier.hit-u.ac.jp)
165:日出づる処の名無し
09/08/28 20:54:27 MQc9INY4
中国の高齢化は日本以上のスピードなんだが。
中国の人口高齢化の速度、仏の4倍=他の途上国はもっと速い
URLリンク(gao.env.kitakyu-u.ac.jp)
2009年7月2日、BBCは「中国は2026年に高齢化社会に突入する」と題した記事を掲載し、フランス国立人口研究所の最新レポートを引用して、高齢化のスピードは先進国よりも発展途上国のほうが早く、発展途上国では近い将来深刻な高齢化問題を抱えると報道した。
3日付で環球網が伝えた。
レポートは、先進国では少子高齢化の影響などで老齢年金の不足がすでに社会問題化しているが、発展途上国は高齢化のスピードが先進国に比べて非常に速く、問題はさらに深刻であると指摘する。
人口の高齢化のスピードを図る指標のひとつとして、国の総人口に占める退職人口の割合が7%から14%に達するまでの期間が用いられる。
フランスの場合、これに要した時間は約100年だった。
ところが中国の場合、2001年から始まって2026年には到達すると予想されており、わずか25年しかない。
ベトナムやシリアはさらに短く、17年とされており、政府が直面する問題はかなり深刻なものになると予測している。
また、貧困国家が多いアフリカ諸国ではまだ高齢化問題は起きていないものの、近い将来高齢化問題に直面するのは疑いの余地がないと指摘している。
166:日出づる処の名無し
09/08/28 21:03:33 iFfSluhq
ネットウヨクは>>165のような公務員のオナニー記事よりも
>>164のような民間の記事を信じるよな。
なんせ、民間のできることは民間になんだからさ。
167:日出づる処の名無し
09/08/28 21:17:49 MQc9INY4
>>166
リンク先ぐらいちゃんと確認すれば自爆することも無いのになw
>165
>URLリンク(gao.env.kitakyu-u.ac.jp)
>情報源:Record China
元記事。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
BBCのレポート。
「Record ChinaやBBCは民間の記事ではない」と主張するなら別だがw
168:日出づる処の名無し
09/08/28 21:56:12 /8Lk6ClD
167 ネットウヨって言ってる奴って大抵間抜けだよなwww
169:日出づる処の名無し
09/08/28 22:06:41 yeGmS4/Y
自分の意見と会わない奴らはネトウヨだ。
170:日出づる処の名無し
09/08/28 23:33:44 Z+eBQ95V
韓国に厳しい金正日はネットウヨ。
絶対に韓国に帰らない在日もネットウヨ。
韓国人を虐殺しまくった韓国人はネットウヨ。
在日を嫌いまくっている本国人はネットウヨ。
汚いことが嫌いだから汚いものを嫌うとネットウヨ。
以下略
ネットウヨって
哺乳類のことですか?
171:日出づる処の名無し
09/08/28 23:44:32 igapCJMs
ウリの事
嫌う奴は
皆ネットウヨ!
<丶`∀´>
172:日出づる処の名無し
09/08/29 06:50:44 L5ofVj9W
そのうち「60歳以上の年寄りがいる家庭には罰金」くらいは平気で言いそうだな中華はw
173:日出づる処の名無し
09/08/29 08:11:43 9z+1QqlO
>>167
レコードチャイナはともかくBBCはイギリス国営だぞ
174:日出づる処の名無し
09/08/29 10:10:39 72UsMB9E
つーか婚活がドラマになる時代に、
2006年の推計だされても困る。
175:日出づる処の名無し
09/08/29 11:16:00 Uo3eNvaB
>>164
実際には年間5万ぐらいしか減少してないぞ?
1億2000万における5万人なんて統計学で言えば誤差のレベルで済まされる程度の数でしかないのを
理解した方が良いかとw
176:日出づる処の名無し
09/08/29 11:44:14 YlQyl72d
こんなのと痛貨統合を計画とか、民主の金融政策はどうにか成らんのか。
上海市など中国本土の一部と香港、マカオ、ASEAN(東南アジア諸国連合)を対象に、7月に試験的に
解禁された「人民元建て貿易決済」が低迷している。厳格な事前審査や複雑な手続きなどが敬遠されて
いるためで、鳴り物入りでスタートした人民元国際化への第一歩はつまずいた格好だ。
先月6日の解禁時には、中国銀行や上海電気などが、香港や東南アジア企業との取引を相次いで
人民元に切り替える契約に調印。巨額の貿易黒字や、2兆ドル(約187兆3200億円)を上回った
世界一の外貨準備高を背景に、人民元が国際通貨として認知されるとの期待が高まっていた。
しかし、決済地が中国本土では上海市のほか広東省の広州、深セン、珠海、東莞の4市に
限定されたことや、煩雑な手続きに二の足を踏んだ貿易業者も多く、これまでに制度を利用した企業は
約400社。上海の夕刊紙・新聞晩報によると、利用額はおよそ1億元(約13億7100万円)に
とどまっている。
このため、中国人民銀行(中央銀行)では、税関当局と人民元決済のための新たな情報管理システム
構築に着手するなど制度のテコ入れを模索し始めた。問題となっている輸出税の払い戻し手続きの
簡素化、事前審査で人民元決済の取り扱いを認める企業の規模を中小まで拡大することも検討中という。
(上海 河崎真澄)
URLリンク(www.business-i.jp)
177:日出づる処の名無し
09/08/29 13:24:59 kR0gI9u5
>>173
どっちにしろソースは確認できてるんだから問題ないだろ。
BBCの記事が信じられないなら別だが。
178:日出づる処の名無し
09/08/29 14:18:13 BkXUFR33
【アメリカ】米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら[09/08/29]
スレリンク(wildplus板)
・・・ここ見ると「詰んでる」って話も頷けないことはないw
179:日出づる処の名無し
09/08/29 15:59:11 Qai36oFJ
>>175
いや、子供の数はすでに爆縮傾向にある。
180:日出づる処の名無し
09/08/29 16:55:53 O2OLcrYd
>>178
それをもって日本人の総意と取られると非常に困る
181:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:16:04 DjN6D2aN
>>179
人口減少に関しては一世代30年ぐらいのスパンで対策立てないと意味ないよ
182:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:55:36 0WIKf+mb
だいたい人口が減少してる国なんて他にある?w
183:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:58:26 henxqY6T
つんでると思ってるなら自殺でも移住でもすればいい。暗い奴だ、不適応者だろう。
184:日出づる処の名無し
09/08/31 14:20:20 2+08mMVW
>>182
世界史レベルで見ても先進地域は大体人口減少を起こしてますよ。
ローマ帝国も後漢も人口減少が衰退の大きな要因でした。
185:日出づる処の名無し
09/08/31 18:20:07 TFBZXB5M
>>177
イギリスの国営はきれいな国営wwwwwwwww
186:日出づる処の名無し
09/09/01 13:03:41 H80fxZ2M
あれあれ。
中国株はバブルの領域、上海総合指数は2000以下が妥当-謝国忠氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国株(終了):下落-上海総合指数は08年6月来の大幅安(Update1) (6.7%安の2667.75)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
187:日出づる処の名無し
09/09/07 17:37:53 1tK6kM8v
2031年には年金制度が崩壊するが
財政破綻するまではそれから少し時間は残されているだろ
となると海外に集団移住するしかないな
アメリカ、カナダ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドとかに
移住も著名人・大金持ち以外無理だと思うよ。
有効な手段は紙切れになる通貨の逆に動くモノ。
後は最低ラインの自給自足。
戦後の日本で楽勝だったのは農家だからね。
海も近いとベストかな。
188:日出づる処の名無し
09/09/07 17:43:13 6plsZ7Kd
財政は破綻しない。
でも、民主党の方針だと、
失業者が増えまくるし、
ローンがバブル化しまくる。
189:日出づる処の名無し
09/09/08 13:41:26 UgbsPlCZ
>>188
個人資産と相殺するから財政は破綻しないんだろ?
日本経済は破綻するけどw
190:日出づる処の名無し
09/09/08 17:28:26 GoQgXD+2
>>189
日本の国債が金利を上げても全く売れなくて、外国人にしか売れなくなったら破綻するかもなw
191:日出づる処の名無し
09/09/08 22:51:29 Sw7/eRpc
相殺じゃないよ。
そこんとこで決定的に、
勘違いしてる人が多いようだけど、
預貯金なんてのは、ありゃ単なる数字であって、
円の価値が無くなりゃ、まったく意味が無い。
192:日出づる処の名無し
09/09/08 22:56:18 Sw7/eRpc
円の価値を支えてるのは、
日本経済だよ。
民主党が本気で世界に大盤振る舞いを始めれば、
最初は輸入が増えるけど、徐々に円の価値が弱って、
最後には、生産能力も購買力も落ちちゃって、
どうにもならなくなるだけ。
193:日出づる処の名無し
09/09/08 23:00:59 Sw7/eRpc
そうなったらあれかね、
外国に自衛隊を送って、
資源を確保しまくるとかかな。
それで日本の価値を維持するとか。
194:日出づる処の名無し
09/09/10 04:57:49 2h/4jkKp
>>193
>外国に自衛隊を送って、
>資源を確保しまくるとかかな。
国内にいる人口が養えなきゃ
国外へ移民させるか
領土拡張しか道はないなw
もっとも半世紀以上前の世界では
それが半ば「常識」となっていたんだけど・・・
195:日出づる処の名無し
09/09/10 09:27:08 qjvWGBm/
>>190
日本の国債は95%日本人が買ってますよw
196:日出づる処の名無し
09/09/10 14:01:37 LRgjiY6E
で?
197:日出づる処の名無し
09/09/10 14:23:39 qjvWGBm/
>>196
米国債が外国に大量に買われてる事の危険性とか説明してみ?
それができない程度の知識しか無いなら説明しても理解できねーかとw
詳しく知りたかったら「国債を刷れ」(廣宮孝信・彩図社)辺りでも読め。
198:日出づる処の名無し
09/09/10 15:59:40 PAzPTZ+O
アメリカの場合、
製品を大量に購入してくれるのはありがたいけど、
さすがに、農産物やハリウッドだけじゃ還流しきれないから、
本来なら、ドルが下がるんだろうけど、
そうなると、輸出で成長してる国は逆に、
苦しくなっちゃうから、米国債を買いまくって、
釣り合いを取るわけだわな。
・・・世界の都会ってのも、なかなか、
傍目ほど楽ではない、ような気がする。
199:日出づる処の名無し
09/09/18 20:48:23 UeeeCrUI
自民党がめちゃくちゃにした日本、果たして民主党が再生できるか???いや無理だ。
■小泉政権下の5年間で283兆円もの国債を乱発、全体でおよそ900兆円に激増
URLリンク(ootw-corner.asablo.jp)
■おかげで財政破綻のリスクが急激に悪化→15兆円ばら撒き前の2008年のデータ
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
日本財政の破綻(年金・社会保障全部あぽーん)確率の推移
5年以内に破綻 84.3% 10年以内に破綻 87.6% 15年以内に破綻 90.6% 20年以内に破綻 93.0%
■1995→2007間のGDPの伸び
アメリカ、ドイツ、中国、イギリス、フランス、イタリア、韓国、多くのその他の国+150%増
日本は自民の失政でデフレ不況を抜け出せず、-20%減
URLリンク(ja.wikipedia.org)
■一人あたりGDP世界順位 失われた10年から抜け出せず
1995年村山政権→2008年麻生政権 世界3位→世界24位に暴落
■不況で2007年日本だけがサブプラの悪影響をもろに受ける、株価下落率世界ワースト2
URLリンク(www.j-cast.com)
欧米やアジアなど他国の株価と比べても日本株の下落ぶりは際立っている。
米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズによると、2007年1年間の日本株の下落率は6.6%で、世界52カ国・地域の騰落率の中でワースト2だった。
下落したのはわずか5カ国で、サブプライム問題の震源地である米国さえ4.0%上昇している。
■若者の多くがワープアになり結婚できず、このままでは2008年から2050年の25歳未満人口が「人口爆縮」、このままでは年金破綻確実
米 6112万→7449万 英 1072万→1308万 仏 1190万→1190万 日 1725万→736万
■【1990年生まれの日本人女性 生涯子供なし4割、孫なし5割という衝撃】
(データフォーカス『週刊ダイヤモンド』、2008年12月20日号)
国立社会保障・人口問題研究所が2006年12月に発表した直近の将来人口推計(中位推計)
推計結果によると、1990年生まれの女性は、生涯子供なしが38.1%と4割弱になり、さらに生涯孫なしが50%に達する。
URLリンク(www.ier.hit-u.ac.jp)
200:日出づる処の名無し
09/09/18 23:41:42 AEo+XUtH
民主党が悪いんじゃない、
って早々に逃げるなよ。
201:日出づる処の名無し
09/09/19 13:15:45 x97rAALi
自民党の「明らかな」失政には目を瞑るダブスタ
だいたい自民党政策の反省、総括も無しに、民主党をネガキャンして呆れられたのが敗因だってのにw
始まって一週間も経ってない政権を、揚げ足とって叩きまくってるのは2ちゃんだけの異常さw
202:日出づる処の名無し
09/09/19 14:12:09 wmDkaW+r
>>201
財源も明示できない経済政策に乗れるほどアホな輩は2ちゃんに来る人には殆どおらんが
君は乗った訳だw
アホだなぁ(しみじみ
203:日出づる処の名無し
09/09/19 14:15:05 wZD+Yj4I
>>201
批判のための批判ばかりしてた民主にも責任はある。
204:日出づる処の名無し
09/09/19 18:10:32 k9dIjgMI
>在日韓国人の同胞たちよ、
>民主党が政権を握る今こそチャンスだ。
>
>日本の天皇制を廃止させる方向に持っていこうではないか。
>日本の皇室は世界唯一にして最古・最後の王朝で
>彼らの世界的権威には目を瞠るものがある。
>
>生き続ける伝統として世界遺産級の価値があるだけに留まらず、
>絶大な権威を持つ皇室外交を有するのは我々には好ましくない。
>
>天皇制度を廃止させられれば、日本をただのアジアの小国に成り下がらせる事ができる。
>
>幸いにも、倭奴たちには皇室の存在意義というのは浸透していない。
>皇室は単なる飾りのシンボルであると認識している民衆が大半で
205:日出づる処の名無し
09/09/21 11:58:14 vZkU/ObB
>>201
>始まって一週間も経ってない政権を、揚げ足とって叩きまくってるのは2ちゃんだけの異常さw
政権交代を叫んでいたのだから、自民党より成果を出さなければ叩かれるのは当たり前。
そもそも、民主も自民批判は、揚げ足取りだったことを棚に上げないでくださいw
206:日出づる処の名無し
09/09/21 18:59:10 aBEMqb+2
>>205
マスコミの麻生政権に対するまともな政策批判を見た事無いわw
207:日出づる処の名無し
09/09/22 12:32:23 tZrLc7bH
>>205
だから、お前等はサッカーで移籍してきた選手に、
試合始まって10秒もたってないのに得点できないとヤジるキチガイだって言ってんだよw
208:日出づる処の名無し
09/09/22 12:49:57 YZDN7M+Z
>>207
サッカーできると吹聴していた選手が、「実はこれからサッカーの勉強をします(キリッ」
国家戦略室で何やろうか?だってw
209:日出づる処の名無し
09/09/22 13:31:18 LV2rLSR7
>>208
つうか民主党にはそもそも国家戦略そのものが無いからなぁ。。。。
結局アレって安倍政権が作ろうとしてた組織のパクリだしね。
210:日出づる処の名無し
09/09/23 19:14:20 gAVf4Xv9
>>205
八つ場ダムの正体
建設期間引き延ばし、事業費水増しやりたい放題、土建業者の無限に湧く金づると化していた・・・
これが自民党の「成果」ですか?
自民党と土建業者が癒着して税金を食い物にしてる事業がゴロゴロ出てくるんだろうな・・・
809 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 12:04:26 ID:M0nTejOr
前原は「客観性の高い資料が必要」って言ってるんだから、客観性の高い資料で水不足を説明すれば、建設中止も撤回されるだろ。
客観性の高い資料
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)
で、執行済み3200億を使って何を作ったのかというと。
※2009/6/9政府答弁書
付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど
ダ ム 本 体 未 着 工
818 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 11:28:00 ID:cFlRF7Ra
夏期の水供給、利根川水系は既に4億3329万m3の利水容量があるが、
八ッ場は2500万m3しかないらしいな。
(43329+2500)/43329=105.77%
5.77%利水できるようになると、大渇水とやらは防げるのか?
ちなみに人口増加地域、埼玉(の官僚資料)を見ても、水利用量の増加傾向は見られない。
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
水道 URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
工業 URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
農業 URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
211:日出づる処の名無し
09/09/24 14:10:18 p76WiwVS
☆
212:日出づる処の名無し
09/10/01 22:08:13 rArGjLPk
☆ゅ
213:日出づる処の名無し
09/10/09 11:30:16 c62CWBXC
保しゅ
214:日出づる処の名無し
09/10/09 11:34:13 iJK+L/d7
>207
ああそれ、安倍とか福田とか麻生叩いてた連中に言ってやってくれ。
215:日出づる処の名無し
09/10/10 19:57:42 EHmCn8ig
また密漁かよ
「日本船1隻が違法マグロ漁」 グリーンピース、クック諸島政府と水産庁に通報 [2009/10/10]
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
216:日出づる処の名無し
09/10/15 12:28:29 4OjoL8KP
>>214
だからそいつら何年内閣の閣僚経験してきたんだよw
そいつらが無能だって証明じゃないかw
217:日出づる処の名無し
09/10/15 14:22:32 IPCQE2DB
216 鳩や小沢もそうなんじゃねぇのか?
218:日出づる処の名無し
09/10/15 16:05:28 TysQ0ErX
全ては
自民党の
所業です
責任取れ
谷垣
219:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/20 17:11:56 uZOUphnG
それはないよ。
てか、みてみ、今の
ミンスの体たらく。
鳩ぽっぽは
いつもヨメと遊んでばっかだし
220:日出づる処の名無し
09/10/26 22:04:52 iAzlhRhL
>>199
>若者の多くがワープアになり結婚できず、このままでは2008年から2050年の25歳未満人口が「人口爆縮」
派遣法は、短期的に企業の業績は上がったかもしれないが、
長期的に見れば、人口減少を加速させて明らかに失政だったな。
URLリンク(www.47news.jp)
●日本の働く貧困層問題は深刻 OECDが指摘
【パリ共同】経済協力開発機構(OECD)は16日、2009年の雇用見通しを発表、
日本では貧困層に占めるワーキングプア(働く貧困層)の割合が80%を超え、
OECD加盟国の平均63%を大きく上回っていると問題の深刻さを指摘した。
OECDによると、日本では就労者が少なくとも1人いる家庭の約11%が貧困に陥っており、
トルコやメキシコ、ポーランド、米国に次いで5番目に高かった。加盟国の平均は7%。
日本では昨年来の経済危機の影響で、パートなどの非正規労働者の数がことし7月までの12カ月間に3・6%減少した。
正社員数の落ち込みは1・1%にとどまっており、非正規労働者の苦境が浮き彫りになった。
OECDは「日本の非正規労働者の多くは失業保険などが適用されず、失職すると著しい経済的困窮に陥る」と指摘している。
OECDはまた、09年6月の加盟国全体の失業率が8・3%になったと発表。
経済には底入れの兆候があっても10年を通して失業率は上昇し続け、10%に近づくと予測した。
221:日出づる処の名無し
09/10/27 11:43:58 C1Lipvn9
人口減少は国益だろ、自給率厨のみなさん。
222:日出づる処の名無し
09/10/27 11:59:48 ACT5oi/S
>>220
数字についてはとやかく言ってもはじまらんから言わんが、
>日本の非正規労働者の多くは失業保険などが適用されず
>失職すると著しい経済的困窮に陥る
これはウソだわ。
扶養家族のままでいたいパートのおばちゃんはクビになったところで
旦那の稼ぎで十分食っていける。
自分の稼ぎで食ってる人はそれなりに稼いでるから
雇用保険の適用がなかったら違反だぜ。
そこらのコンビニでも労働保険くらいは入ってる。