09/03/25 10:50:44 HcKr6bsx
>>120
書き下し文が中国にないのは当たり前で。
でも、新羅時代から残ってる数少ない歌から見る限り、
一応、昔に書き下し文のようなものにチャレンジしてますよね。
中華至上主義でその後すたれたのは容易に想像がつきますが。
日本に比べたら圧倒的に少ない近世ハングル文学ですが、
どんなもんだったのかなと思っただけで。
日本の候文みたいな独特の文語があったのか、
漢字ハングル混用で今のように口語をそのまま表記していたのか、
はたまた漢文をそのまま発音記号(ハングル)に置き換えただけなのか。
>現代韓国語は文法を決める際に日本語のそれを援用したそうです。
援用したのは知ってるんですけどね。
どういう風に援用したのかって解説してるサイトとかあるのかな。
例えば、語尾のニダとかはそれ以前はどう表記されていたんだろうとか。