11/09/20 17:16:57.75
康熙字典(1716年)の完成・・・中国の繁体字、日本の旧字体にほぼ同じ
新字体・・・二次大戦後に日本で導入開始、昭和初めからあった漢字簡略化運動が、西洋化を勧めるGHQの指示を得て一気に進んだ
簡体字・・・日本の例を見て、1950年代から大陸中国で導入開始、漢民族以外の識字率向上のため
繁体字・・・簡略化を経ないまま台湾・香港で現在も使われている
簡略化の程度は
康煕字典=繁体字>新字体>>>簡体字
簡体字は省略しすぎで、表意文字としての特徴を殺しているとの批判も多い